JP2014176658A - オフセット設定のための脛骨トライアル器具 - Google Patents

オフセット設定のための脛骨トライアル器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014176658A
JP2014176658A JP2014048658A JP2014048658A JP2014176658A JP 2014176658 A JP2014176658 A JP 2014176658A JP 2014048658 A JP2014048658 A JP 2014048658A JP 2014048658 A JP2014048658 A JP 2014048658A JP 2014176658 A JP2014176658 A JP 2014176658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trial
adapter body
adapter
stem
tibial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014048658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6591142B2 (ja
Inventor
Lisa M Major
リサ・エム・メジャー
Ryan C Keefer
ライアン・シー・キーファー
A Kilpela Todd
トッド・エイ・キルペラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Ireland ULC
Original Assignee
DePuy Ireland ULC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Ireland ULC filed Critical DePuy Ireland ULC
Publication of JP2014176658A publication Critical patent/JP2014176658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6591142B2 publication Critical patent/JP6591142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/389Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4684Trial or dummy prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30672Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis temporary

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 整形外科用手術器具アセンブリを提供する。
【解決手段】 このアセンブリは、患者の脛骨の外科的に準備された近位端に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルと、ベース締結具と、ベース締結具に固定されるステムアダプタとを含む。このステムアダプタは、脛骨ベーストライアルの下面と係合する第1のアダプタ本体と、第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体とを含む。ステムトライアルは、ステムアダプタの第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結される。
【選択図】 図1

Description

(関連出願の相互参照)
同時係属米国特許出願番号第XX/XXX,XXX号、表題「METHOD OF SURGICALLY PREPARING A PATIENT’S TIBIA」(代理人整理番号第265280−223205号、DEP6633USNP)、及び同時係属米国特許出願番号第XX/XXX,XXX号、表題「TIBIAL ORTHOPAEDIC SURGICAL INSTRUMENTS FOR SETTING OFFSET」(代理人整理番号第265280−223206号、DEP6634USNP)を相互参照し、これらはそれぞれ、本出願と同一の譲受人に譲渡され、それぞれ同時に出願され、それぞれ本明細書において参照として組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は、概して、整形外科用関節置換術の実施に用いられる整形外科用器具に関し、より具体的には、膝関節置換術に用いられる整形外科用器具に関する。
関節形成術は、病変及び/又は損傷した自然関節をプロテーゼ関節で置換する周知の外科手術である。例えば、人工膝関節全置換外科手術では、患者の自然膝関節が人工膝関節又は人工膝によって部分的又は全体的に置換される。通常の膝プロテーゼは、脛骨トレー、大腿骨コンポーネント、及び脛骨トレーと大腿骨コンポーネントとの間に配置されるポリマーインサート又はベアリングを含む。脛骨トレーは、一般に、それから遠位に延在するステムを有するプレートを含み、大腿骨コンポーネントは、一般に、一対の離間配置された顆状要素を含み、これはポリマーベアリングの対応する表面と関節接合する表面を含む。脛骨トレーのステムは、患者の脛骨の外科的に準備された髄管に埋め込まれるように構成され、大腿骨コンポーネントは、患者の大腿骨の外科的に準備された遠位端に連結されるように構成される。
補正膝関節手術が患者に行われることを必要とする場合が時々ある。そのような補正膝関節手術では、「一次膝関節プロテーゼ」とも呼ばれることのある、以前に埋め込まれた膝プロテーゼが外科的に除去され、置換又は補正膝関節プロテーゼが埋め込まれる。いくつかの補正膝関節手術では、例えば、脛骨トレー、大腿骨コンポーネント、及びポリマーベアリングなどの、一次膝関節プロテーゼのコンポーネントの全てが外科的に取り除かれ、補正プロテーゼコンポーネントで置換される場合がある。他の補正膝関節手術では、予め埋め込まれた人工膝の一部のみが取り除かれ、置換され得る。
補正膝関節手術中、整形外科の執刀医は、典型的には、人工膝関節を受容する患者の骨を準備するために、例えば、骨切りブロック、外科用リーマ、ドリルガイド、人工補綴具トライアル、及び他の外科用器具等の様々な異なる整形外科用器具を使用する。患者の自然関節を置換する膝関節プロテーゼのコンポーネントのサイズを定め、選択するために、トライアルコンポーネントなどのその他の整形外科用器具を使用する場合がある。トライアルコンポーネントには、人工大腿骨コンポーネントのサイズを定めて選択するために使用可能な大腿骨トライアル、人工脛骨トレーのサイズを定めて選択するために使用可能な脛骨トレートライアル、及び人工ステムコンポーネントのサイズを定めて選択するために使用可能なステムトライアルが含まれ得る。
本開示の一態様によれば、患者の脛骨に外科的な準備処置を施すための方法が開示される。この方法は、患者の脛骨の髄管の開口部の上の外科的に準備された近位面上にガイドタワーを配置する工程、ガイドタワー内に受容される大きさをしたオフセット用具の下端部にステムトライアルを取り付ける工程、及びガイドタワー並びに外科的に準備された近位面を通じて髄管内にステムトライアルを進める工程を含む。この方法は、外科的に準備された近位面上でガイドタワーを望ましいオフセット配向に移動するためにオフセット用具を回転する工程、その望ましいオフセット配向にて患者の脛骨にガイドタワーを固定する工程、患者の脛骨からオフセット用具及びステムトライアルを取り外す工程、ガイドタワーを通じてリーマを髄管内に進める工程、及び望ましいオフセット配向に基づいて、外科的に準備された近位面上に脛骨ベーストライアルを配置する工程もまた含む。
いくつかの実施形態では、方法はまた、ステムアダプタにステムトライアルを取り付ける工程、及び脛骨ベーストライアルにステムアダプタを固定する工程もまた含み得る。加えて、外科的に準備された近位面上に脛骨ベーストライアルを配置する工程は、ステムアダプタ及びステムトライアルを髄管内に挿入する工程を含み得る。
いくつかの実施形態では、方法は、ガイドタワーが望ましいオフセット配向であるときにガイドタワーの第1のオフセットインジケータとオフセット用具を特定し、第1のオフセットインジケータに対応するステムアダプタ上の第2のオフセットインジケータを特定する工程、ステムアダプタの第1のアダプタ本体を第2のオフセットインジケータと関連づけられる位置にするために第2のアダプタ本体に対して回転する工程、及びステムアダプタ及びステムトライアルを髄管内に挿入する前に第1のアダプタ本体を第2のアダプタ本体に対する位置に固定する工程を含み得る。
いくつかの実施形態では、第1のアダプタ本体は第1軸を画定し得、第2のアダプタ本体は第2軸を画定し得、外科的に準備された近位面上で脛骨ベーストライアルを移動する工程は、第1軸を第2軸の周囲の円形の通り道において移動する工程を含み得る。
加えて、ステムアダプタを脛骨ベーストライアルに固定する工程及び、第2のアダプタ本体に対する第1のアダプタ本体の位置を固定する工程は、いくつかの実施形態では、脛骨ベーストライアルに枢動可能に連結されるねじ山付きシャフトをステムアダプタのねじ山付き開口内に進める工程を含み得る。いくつかの実施形態では、ガイドタワーを望ましいオフセット配向に移動するためにオフセット用具を回転する工程は、ガイドタワーを円形の通り道において移動する工程を含み得る。いくつかの実施形態では、ガイドタワーは第1軸を画定し得、ステムトライアルは第2軸を画定し得、患者の脛骨の外科的に準備された近位面上でガイドタワーを移動するためにオフセット用具を回転する工程は、第1軸を第2軸の周囲の円形の通り道において移動する工程を含み得る。
いくつかの実施形態において、方法は、脛骨ベーストライアル内に画定されたスロットを通じて、患者の脛骨の外科的に準備された近位面内にキールパンチを挿入する工程を含み得る。加えて、いくつかの実施形態では、方法は、脛骨ベーストライアル上のキールパンチ上に形成された突起の上に脛骨ベアリングトライアルを配置する工程を含み得る。
別の態様によると、患者の脛骨を外科的に準備する方法は、患者の脛骨の髄管の開口部の上の外科的に準備された近位面上にガイドタワーを配置する工程において、ガイドタワーが第1軸を画定する工程、ガイドタワーに受容される大きさをしたオフセット用具の下端部にステムトライアルを取り付ける工程、及びガイドタワー及び外科的に準備された近位面を通じてステムトライアルを髄管内に進める工程を含む。ステムトライアルは、ガイドタワーの第1軸に平行な第2軸を画定する。この方法は、第1軸が第2軸の周囲の円形の通り道において移動するように、外科的に準備された近位面上でガイドタワーを移動するためにガイドタワー内でオフセット用具を回転する工程、ガイドタワーの望ましいオフセット配向を特定する工程、望ましいオフセット配向に基づいてステムアダプタを調整する工程、ステムアダプタにステムトライアルを固定する工程、ステムアダプタとステムトライアルを髄管内に挿入する工程、及び外科的に準備された近位面に、ステムアダプタに固定された脛骨ベーストライアルを係合する工程もまた含む。
いくつかの実施形態では、ステムアダプタを調整する工程は、第1のアダプタ本体を第2のアダプタ本体に対して回転する工程を含み得る。いくつかの実施形態では、ガイドタワーの望ましいオフセット配向を特定する工程は、望ましいオフセット配向に対応する第1のオフセットインジケータを特定する工程を含み得、ステムアダプタを調整する工程は、望ましいオフセット配向に対応するステムアダプタ上の第2のオフセットインジケータを特定する工程を含み得る。加えて、第2のアダプタ本体に対して第1のアダプタ本体を回転する工程は、第2のオフセットインジケータに関連付けられた回転位置に第1のアダプタ本体を移動させる工程を含み得る。
いくつかの実施形態では、方法は、患者の脛骨の外科的に準備された近位面上で脛骨ベーストライアルを評価する工程、及び、患者の脛骨の外科的に準備された近位面上で脛骨ベーストライアルを移動させるために第1のアダプタ本体を第2のアダプタ本体に対して回転する工程を含み得る。
いくつかの実施形態では、方法はまた、脛骨ベーストライアル内に画定されたスロットを通じて、患者の脛骨の外科的に準備された近位面内にキールパンチを挿入する工程を含み得る。加えて、脛骨ベーストライアル内に画定されるスロットを通じ、患者の脛骨の外科的に準備された近位面内にキールパンチを挿入する工程は、ステムアダプタに画定されたスロット内にキールパンチの一部を挿入する工程を含み得る。
別の態様によると、患者の脛骨の整形外科手術手技の実施方法が開示される。この方法は、ステムトライアルをステムアダプタに固定する工程、ステムアダプタが脛骨ベーストライアルに固定されるように、脛骨ベーストライアルに固定された締結具をステムアダプタのねじ山付き開口内に進める工程、ステムアダプタを望ましいオフセット配向に配置するために、ステムアダプタの第1のアダプタ本体をステムアダプタの第2のアダプタ本体に対して回転する工程、第1のアダプタ本体と第2のアダプタ本体を望ましいオフセット配向においてロックするために、ねじ山付き開口内に締結具をより深く進める工程、ステムアダプタ及びステムトライアルを患者の脛骨の外科的に準備された近位面を通じて患者の脛骨の髄管内に挿入する工程、及び外科的に準備された近位面に脛骨ベーストライアルを係合させる工程を含む。
いくつかの実施形態では、方法は、外科的に準備された近位面上にベースプレートを配置する工程を含み得る。ベースプレートは、人工脛骨トレーの表面と一致する形に作られた複数の表面部分を含み得る。いくつかの実施形態では、方法は、ベースプレートの開口部を通じてオフセット用具を進める工程、及び、望ましいオフセット配向を決定するために、ベースプレートを外科的に準備された近位面上で移動するためにオフセット用具を回転する工程を含み得る。
加えて、ベースプレートを移動するためにオフセット用具を回転する工程は、望ましいオフセット配向に対応する第1のオフセットインジケータを特定する工程を含み得、ステムアダプタの第1のアダプタ本体を第2のアダプタ本体に対して回転する工程は、望ましいオフセット配向に対応するステムアダプタ上の第2のオフセットインジケータを特定する工程を含み得る。
いくつかの実施形態において、方法は、脛骨ベーストライアル内に画定されたスロットを通じて、患者の脛骨の外科的に準備された近位面内にキールパンチを挿入する工程を含み得る。方法はまた、脛骨ベーストライアル上のキールパンチ上に形成された突起の上に脛骨ベアリングトライアルを配置する工程も含み得る。
本開示の一態様により、整形外科用器具アセンブリが開示される。この器具アセンブリは、患者の脛骨の近位端上に配置されるように適応されたベース表面を含むガイドタワーを含む。ガイドタワーは通路もまた有し、この通路は、第1軸を画定し、ベース表面内に画定された開口部を通じて延在する。この器具アセンブリは、ガイドタワーの通路内に配置された下端部を含む用具本体及びこの用具本体の下面に付着して延在するシャフトを有するオフセット用具もまた含む。用具本体は、ガイドタワーに対して回転するように構成され、シャフトは、ベース表面に画定された開口部を通じて外方に延在し、第1軸に対して平行に延在する第2軸を画定する。この整形外科用手術器具アセンブリを横断面で見たとき、シャフトが第2軸の周囲で回転されると、用具本体がガイドタワーに対して回転され、ガイドタワーの第1軸が第2軸の周囲の円形の通り道において移動される。
いくつかの実施形態では、この整形外科用手術器具アセンブリは、患者の脛骨の髄管内に配置される形をした細長い本体を含むステムトライアルを含み得る。いくつかの実施形態では、ステムトライアルは、雄ねじ山の付いた上端部を有し得、シャフトは、雌ねじ山の付いた下端部を有し得、この下端部はステムトライアルの雄ねじ山の付いた上端部を受容する。
いくつかの実施形態では、用具本体はガイドタワーに対して360度回転するように構成され得る。加えて、ガイドタワーは円筒形の内壁を含み得、この内壁は通路を画定しており、実質的に平滑である。用具本体は、ガイドタワーの円筒形の内壁に係合する外壁を含み得る。外壁は、それ自体に画定された溝を有し得る。
いくつかの実施形態では、用具本体は、用具本体の下端部が通路から外れている第1の位置と、用具本体の下端部が通路内に配置されている第2の位置との間で、第1軸に沿って第1の方向に移動するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、オフセット用具は、用具本体が第2の位置を越えて第1の方向に移動するのを防ぐために、用具本体の上端部から外方に延在してガイドタワーの上端部と係合するフランジを含み得る。
加えて、いくつかの実施形態では、この器具アセンブリは、複数のカッティングフルートを有するリーマを含み得る。このリーマは、用具本体が通路から外されているときに、通路内に配置されるように構成され得る。
いくつかの実施形態では、ガイドタワーは、ベース表面を含むベースプレートと、ベース表面の反対側に位置付けられた上面と、ベース表面と上面の間に延在する外壁とを含み得る。外壁は、凸曲面の前側部分と、この凸曲面の前側部分と整合する形をしている凹曲面の後側部分、及び人工脛骨トレーの凹曲面の後側部分を含み得る。ガイドタワーは、ベースプレートの上面から上方に延在するハウジングもまた含み得る。ハウジングは、それ自体を通じて延在する通路を有し得る。複数のガイドピン穴が、上面及びベースプレートのベース表面を通じて延在し得る。
いくつかの実施形態では、この器具アセンブリは、円形の通り道上の第1軸の位置を示すように構成されたインジケータを含み得る。加えて、インジケータは、ガイドタワーの上端部に形成された第1のマーキング及びオフセット用具に形成された複数の第2のマーキングを含み得る。第2のマーキングのそれぞれは、円形の通り道の第1軸の位置に対応し得る。いくつかの実施形態では、第2のマーキングのそれぞれは、円形の通り道上の第2軸の位置を示す数値マーキングを含み得る。
いくつかの実施形態では、インジケータは、用具本体の上端部から上方に延在するボス、及びガイドタワーの上端部に形成された複数のマーキングを含み得る。第2のマーキングのそれぞれは、円形の通り道の第1軸の位置に対応し得る。ボスの先端部が複数のマーキングの1つと整列しているとき、第2のマーキングは円形の通り道上の第1軸の位置を示し得る。
いくつかの実施形態では、オフセット用具は用具本体を回転するためにグリップを含み得る。
別の態様によれば、整形外科用手術器具アセンブリは、患者の脛骨の近位端上に配置されるように構成されたベース表面を含むガイドタワーを含む。ガイドタワーは、第1軸を画定する通路を有する。器具アセンブリはまた、ガイドタワーの通路に取り外し可能に配置される下端部を有する用具本体を含むオフセット用具と、オフセット用具の下端部に取り外し可能に連結される、第1軸に対して平行に延在するステムトライアルとを含む。整形外科用手術器具アセンブリを横断面において見て、ステムトライアルを回転したとき、用具本体は、ガイドタワーをステムトライアルの周囲で円形の通り道において移動するようにガイドタワーに対して回転するように構成される。
いくつかの実施形態では、器具アセンブリは、円形の取り道上のガイドタワーの位置を示すように構成されたインジケータを含み得る。加えて、インジケータは、ガイドタワーの上端部に形成された第1のマーキング及びオフセット用具に形成された複数の第2のマーキングを含み得る。第2のマーキングのそれぞれは、円形の通り道上のガイドタワーの位置に対応し得る。
いくつかの実施形態では、器具アセンブリは、通路に配置されるように構成されたリーマもまた含み得る。リーマは、複数のカッティングフルート及び長手方向軸を有し得、この長手方向軸は、リーマが通路に配置されたときに第1軸と整列する。
別の態様によると、整形外科用手術器具アセンブリは、患者の脛骨の近位端に配置されるように構成されたベース表面を含み、このベース表面を通じて延在する第1軸を画定するガイドタワーと、ガイドタワーに取り付けられる、第1軸の周囲を回転するように構成されたオフセット用具と、を含む。オフセット用具は、ガイドタワー内に配置される、ガイドタワーのベース表面に画定された開口部を通じて延在するシャフトと一体式に形成される用具本体を含む。器具アセンブリはまた、シャフトの下端部に取り外し可能に連結されるステムトライアルも含む。ステムトライアルはシャフトと協働して、第1軸と平行に延在する第2軸を画定する。整形外科用手術器具アセンブリを横断面において見て、ステムトライアルを第2軸の周囲で回転するとき、オフセット用具は、ガイドタワーを第2軸の周囲で移動するように第1軸の周囲で回転するように構成される。
いくつかの実施形態では、ガイドタワーは、ベース表面を含むベースプレートと、ベース表面の反対側に位置付けられた上面と、ベース表面と上面の間に延在する外壁とを含み得る。ガイドタワーは、ベースプレートの上面から上方に延在するハウジングもまた含み得る。ハウジングはオフセット用具を受容し得る。複数のガイドピン穴が、ベースプレートの上面及びベース表面を通じて延在し得る。
別の態様によると、整形外科用手術器具アセンブリは、関節運動面及びこの関節運動面の反対側の底面を含む脛骨ベアリングトライアルと、患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルとを含む。脛骨ベーストライアルは、脛骨ベアリングトライアルの底部表面と係合した上面を含む。ベース締結具が脛骨ベーストライアルに取り付けられ、ベース締結具は、脛骨ベーストライアルに対して回転するように構成されたシャフトを含む。器具アセンブリは、ベース締結具のシャフトに固定されるステムアダプタもまた含む。ステムアダプタは、脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体を含む。第1のアダプタ本体もまた第1軸を画定する。ステムアダプタは、第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体もまた含む。第2のアダプタ本体は第1軸に平行に延在する第2軸を画定する。第2のアダプタ本体が固定位置にあるとき、第1のアダプタ本体は、第1軸を第2軸の周囲の円形の通り道で移動するように第2のアダプタ本体に対して枢動するように構成される。
いくつかの実施形態では、器具アセンブリは、ステムアダプタの第2のアダプタ本体に固定されるステムトライアルを含み得る。ステムトライアルは、患者の脛骨の髄管に配置されるように形作られた細長い本体を含み得る。いくつかの実施形態では、ステムトライアルは、雄ねじ山の付いた上端部を有し得る。第2のアダプタ本体は、ステムトライアルの雄ねじ山の付いた上端部を受容する、雌ねじ山の付いた下端部を有し得る。
いくつかの実施形態では、第1のアダプタ本体は第2のアダプタ本体に対して360度回転するように構成され得る。いくつかの実施形態では、ステムアダプタは、第1のアダプタ本体を第2のアダプタ本体に固定するアダプタ締結具を含み得る。加えて、アダプタ締結具は突起を含み得、この突起は、第1のアダプタ本体の下方の壁に画定された開口部を通じて延びる下端部と、その開口部を突起の上端部が通過するのを防ぐ大きさをした環状フランジとを有する。アダプタ締結具は、突起を第2のアダプタ本体に固定するピンもまた含み得る。
いくつかの実施形態では、第1のアダプタ本体は、その上面に画定された開口部、及びその開口部から下壁まで下方に延びる通路を有し得、その通路に突起の環状フランジが配置され得る。加えて、いくつかの実施形態では、突起は、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを可能にする第1の位置と、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で、第1軸に沿って移動可能であり得る。
いくつかの実施形態では、第2のアダプタ本体の上縁部は、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐように、突起が第2の位置にあるときに第1のアダプタ本体の環状フランジに係合し得る。
いくつかの実施形態では、突起は、その上端部に画定されたねじ山付きの開口を有し得、ベース締結具のシャフトは、第1のアダプタ本体に画定された通路に配置され得る。シャフトは、突起のねじ山付きの開口に受容されるねじ山付きの端部を含み得る。シャフトが第1の方向に回転すると、突起は第1軸に沿って上方に、第2の位置に向かって移動し得、シャフトが第1の方向と反対側の第2の方向に回転すると、突起は第1軸に沿って下方に、第1の位置に向かって移動し得る。
いくつかの実施形態では、ベース締結具は、ボタンヘッドと、脛骨ベーストライアルの下面より下のシャフトに固定されているスリーブとを含み得る。脛骨ベーストライアルは、ベース締結具のボタンヘッドとスリーブの間に保持され得る。
いくつかの実施形態では、器具アセンブリは、第1のアーム及び脛骨ベーストライアルの下面より下に延在する第2のアームを有する脛骨ベーストライアルに取り外し可能に連結されたベースインサートを含み得る。第1のアーム及び第2のアームは、第1のアダプタ本体に画定されたスロットに受容され、そこから外方に延在し得る。
別の態様によれば、整形外科用手術器具アセンブリは、患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルを含む。脛骨ベーストライアルは、上面と、上面の反対側に配置された下面と、上面と下面の間に延在する凸曲面の前面と、上面と下面の間に延在する凹状後面とを含む。この器具アセンブリは、脛骨ベーストライアルの上面の上に配置されたボタンヘッドを含むベース締結具と、ボタンヘッドから脛骨ベーストライアルを通じて下方に延在するシャフトと、脛骨ベーストライアルがベース締結具のボタンヘッドとスリーブの間に保持されるように脛骨ベーストライアルの下面の下でシャフトに固定されるスリーブと、を含む。ステムアダプタは、ベース締結具のシャフトに固定され、ステムアダプタは、第1軸を画定する脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体と、第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体と、を含む。ステムトライアルは、ステムアダプタの第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結される。
いくつかの実施形態では、ステムアダプタは、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐように構成されたロッキング機構を含み得る。いくつかの実施形態では、ロッキング機構は、第1のアダプタ本体に画定された開口部を通じて延在する突起を含み得る。突起は、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを可能にする第1の位置と、第1のアダプタ本体が第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で、第1軸に沿って移動可能であり得る。
いくつかの実施形態では、突起の下端部は、第2のアダプタ本体が第1軸に沿って突起とともに移動するように、第2のアダプタ本体に固定され得る。いくつかの実施形態では、第2のアダプタ本体は、その上端部に画定された開口を含み得、第1のアダプタ本体は、第2のアダプタ本体に画定されたその開口内に配置される下端部を有し得る。
別の態様によると、整形外科用手術器具アセンブリは、関節運動面を含む脛骨ベアリング面トライアルと、脛骨ベアリング面トライアルに固定されたシムと、患者の脛骨の外科的に準備された近位端に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルと、を含む。脛骨ベーストライアルは、シムの底面と係合した上面を含む。この器具アセンブリはまた、ボタンヘッドを含むベース締結具と、ボタンヘッドから脛骨ベーストライアルを通じて下方に延在するシャフトと、脛骨ベーストライアルがベース締結具のボタンヘッドとスリーブの間に保持されるように脛骨ベーストライアルの下面の下でシャフトに固定されるスリーブと、を含む。器具アセンブリは、ベース締結具のシャフトに固定されたステムアダプタを更に含む。ステムアダプタは、脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1軸を画定する第1のアダプタ本体と、第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体と、を含む。ステムトライアルは、ステムアダプタの第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結される。
いくつかの実施形態では、器具アセンブリは、ベース締結具のボタンヘッドに固定されるように構成された取り外し用具を含む。
発明を実施するための形態においては特に以下の図面を参照する。
整形外科用器具システムの整形外科用器具の群の分解斜視図である。 図1の器具群のガイドタワーの斜視図である。 図2のガイドタワーの頂面図である。 図1の器具群のオフセットガイド用具の斜視図である。 図4のオフセットガイド用具の正面図である。 整形外科用手術器具システムの脛骨トライアルアセンブリの分解斜視図である。 図6の脛骨トライアルアセンブリの脛骨ベーストライアルの斜視図である。 図7の脛骨ベーストライアルの平面図である。 図6の脛骨トライアルアセンブリのオフセットステムアダプタの部分斜視図である。 図9のオフセットステムアダプタの分解側面図である。 ロックされていない位置にある、図9のオフセットステムアダプタの断面正面図である。 ロックされた位置にある、図11と同様のステムアダプタの図である。 図7の脛骨ベーストライアル及び脛骨ベアリングトライアルの分解斜視図である。 取り外し用具の斜視図である。 図14の取り外し用具の頂面図である。 図14〜15の取り外し用具の斜視図である。 ロッキング機構がロックされた位置で示されている、図14〜16の取り外し用具の断面正面図である。 ロッキング機構が解除された位置で示されている、図17と同様の図である。 補正人工脛骨コンポーネントの分解斜視図である。 図19の線19A〜19Aに沿って取った図19の補正人工脛骨コンポーネントのダイアグラム図である。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 図19の補正人工脛骨コンポーネントを受容するように患者の脛骨の近位端を外科的に準備するために使用される整形外科用手術器具システムの器具類を示す。 オフセットガイド器具アセンブリの別の実施形態の斜視図である。 図30の実施形態の頂面図である。
本開示の概念には様々な改変及び代替的形態が考えられるが、その特定の代表的な実施形態を図面に例として示し、本明細書において詳細に述べる。ただし、本開示の概念を開示される特定の形態に限定することを何ら意図するものではなく、その逆に、本発明は、添付の「特許請求の範囲」において定義される発明の趣旨及び範囲に包含される全ての改変物、均等物及び代替物を網羅することを意図するものである点は理解されるべきである。
解剖学的基準を表す、前、後、内側、外側、上、下などの用語は、本明細書全体を通じて、本明細書において述べられる整形外科用インプラント及び整形外科用手術器具に関して、並びに患者の自然の解剖学的構造に関して使用されてよい。これらの用語は、解剖学的構造の研究及び整形外科学の分野のいずれにおいても広く理解された意味を有するものである。明細書及び特許請求の範囲におけるこれらの解剖学的基準を表す用語の使用は、特に断らないかぎりは、それらの広く理解されている意味と一貫性を有するものとする。
ここで図1を参照し、整形外科用器具システム10(以降、器具システム10)の整形外科用器具の群が示される。用語「整形外科用器具」、又は「整形外科用器具システム」とは、整形外科用手術を行う際に外科医が使用する外科用の用具である。したがって、本明細書で使用するとき、用語「整形外科用手術器具」(単数又は複数)は、例えば、患者の身体に外科的に埋め込まれる、図19に示す補正脛骨プロテーゼ600のような整形外科用インプラント又はプロテーゼとは区別されることを理解されたい。
器具システム10は、オフセットガイド器具アセンブリ12と、オフセットガイド器具アセンブリ12に取り付けられるように構成されたステムトライアル14とを含む。以下に詳述するように、ステムトライアル14は、整形外科手技中に患者の脛骨の髄管内に配置されるように構成される。オフセットガイド器具アセンブリ12及びステムトライアル14は、補正脛骨プロテーゼ600の所望のオフセット配向を特定するように構成される。オフセットガイド器具アセンブリ12は、以下に詳述するように、患者の脛骨の近位端のリーミング作業中に外科用リーマ16を案内するために使用し得る。
例示の実施形態では、オフセットガイド器具アセンブリ12、ステムトライアル14、及びリーマ16は、例えば、ステンレス鋼又はコバルトクロムのような金属材料で形成される。他の実施形態では、システム10の器具のいくつかがプラスチックなどのポリマー材料で形成され得ることを理解されたい。例えば、ステムトライアル14を剛性のプラスチック材料で形成し、金属材料上にオーバーモールドしたプラスチックでリーマ16を部分的に形成し得る。
オフセットガイド器具アセンブリ12は、患者の脛骨の近位端に配置されるように構成されたガイドタワー18を含む。図2及び3に示すように、ガイドタワー18は、患者の脛骨の近位端に配置される形をしたベースプレート20を含む。ベースプレート20は、底面22と、底面22の反対側に配置された上面24と、それらの表面22、24の間に延在する外壁26とを有する。外壁26は、プロテーゼ600の人工脛骨トレー602の一部分と整合する形をした前部分28と、やはり人工脛骨トレー602の一部分と整合する形をした後部分30とを有する。例示の実施形態では、外壁26の前部分28は、人工脛骨トレー602(図19を参照)の前部分618と整合する凸曲面であり、後部分30は、人工脛骨トレー602の後部分620と整合する凹面である。
例示の実施形態では、複数のスロット32がベースプレート20の外壁26に画定されている。それぞれのスロット32は、一対の離間配置された縁面34、及び離間配置された縁面34の間に延在する接続面36によって画定される。スロット32の接続面36は、人工脛骨トレー602の1つのサイズと関連づけられる輪郭を画定し、一方、外壁26は、第2の、より大きい人工脛骨トレー602と関連づけられる、別の輪郭を画定する。したがって、1つのガイドタワー18を使用して、1つ以上の人工脛骨トレーのサイズを評価することができる。スロット32は、外科医が人工脛骨コンポーネントのサイズを定め、骨の被覆範囲を考慮するために使用できる解剖学的ランドマークに対応するように配置される。それらの解剖学的ランドマークには、脛骨の前内側プラトー及び内側/外側幅が挙げられる。患者が有する異なるサイズの骨に対応するようにガイドタワー18を多くの異なるサイズで形成し得ることを理解されたい。
多くの締結具穴38がベースプレート20に画定される。図3に示すように、それぞれの締結具穴38はベースプレート20の底面22及び上面24を貫通して延びている。以下に詳述するように、それぞれの穴38は、ガイドタワー18を患者の脛骨の近位端に固定するために使用し得る例えば固定ピン又は骨ピン724(図24を参照)のような締結具を受容するサイズを有する。例示の実施形態では、ベースプレート20は2つの締結具穴38を含んでいるが、他の実施形態では、ベースプレート20はより多くの又はより少ない締結具穴を含み得る。
図2に示すように、ガイドタワー18は、ベースプレート20に固定されたハウジング40もまた含む。ハウジング40は、ベースプレート20の上面24に付着している下端部44から上方に延在する外壁42を含む。例示の実施形態では、ハウジング40とベースプレート20は単一のモノリシックな部品として形成される。他の実施形態では、ハウジング40とベースプレート20が別個に形成され、後に組み立てられてガイドタワー18を形成し得る。
開口部48がハウジング40の上端部46に画定され、内壁50が開口部48から下方に延在する。内壁50はベースプレート20を通じて、ベースプレート20の底面22に画定された開口部52まで延在する。図2及び3に示すように、内壁50は、ガイドタワー18を通じて延在する通路54を画定する。通路54は、ガイドタワー18が患者の脛骨上に配置されたときに患者の脛骨内に延在する長手方向軸56を有する。例示の実施形態では、内壁50は実質的に平滑かつ円筒形であり、したがって、通路54もまた実質的に円筒形であり、内径58を有する。
ハウジング40の外壁42は後側曲面60と、前側の多くの平面62、64、66を有する。図2に示すように、スロット68は後側曲面60内に、ハウジング40の下端部44に隣接して画定される。スロット68はハウジング40の厚さ全体を通じて、つまり外壁42と内壁50を貫通して延在し、通路54に対して開いている。例示の実施形態では、スロット68は実質的に三角形である。他の実施形態ではスロット68が長方形、正方形、又は他の幾何学形状であり得ることを理解されたい。例示の実施形態では、後側曲面60は、ハウジング40の反対側に画定されたもう1つのスロット(図示せず)を有し、このスロットはスロット68と同様の構成を有する。
外壁42の後側曲面60は、ハウジング40の上端部46に位置付けられた一対の凹凸のある部分70を含む。凹凸のある部分70は、使用中にガイドタワー18を配置又は支持するために外科医又は他の使用者によって把持されるように構成される。図1に示すように、ハウジング40は、上端部46にて外壁42の前側表面64から外方に延在するフランジ72もまた含む。以下に詳述するように、インジケータマーキング74がフランジ72に画定される。
ガイドタワー18に加えて、オフセットガイド器具アセンブリ12は、オフセットガイド用具76もまた含む。図4及び5に示すように、オフセットガイド用具76は、ガイドタワー18の通路54内に受容される大きさをしたバレル体80、及びこのバレル体80に取り付けられたシャフト82を有する。図4に示すように、バレル体80は、上端部86と下端部88の間に延在する外壁84を含む。バレル体80は、それらの端部86、88を通じて延在する長手方向軸90を有する。外壁84は円筒形であり、ハウジング40の通路54の内径58以下の外径92を有する。
そのようにして、バレル体80の外壁84は、ハウジング40の通路54内に受容される形を有する。使用の際、外科医又は他の使用者は、バレル体80が通路54内に配置されているときに、ガイドタワー18に対してオフセットガイド用具76を回転することができる。加えて、バレル体80の長手方向軸90は、オフセットガイド用具76がタワー18に取り付けられているときに、通路54の長手方向軸56と完全に一致する。
例示の実施形態では、溝94が外壁84に画定される。図5に示すように、溝94は砂時計の形を有する。他の実施形態では溝94が削除されること又は異なる幾何学形を有することが可能であることを理解されたい。
上述のように、オフセットガイド用具76は、バレル体80に取り付けられたシャフト82もまた含む。図5に示すように、シャフト82は下方に、バレル体80の底面100から下端部102まで延在する。バレル体80がガイドタワー18の通路54に配置されているとき、シャフト82の下端部102は通路54から外方に延出し、ベースプレート20の底面22より下に配置される。例示の実施形態では、シャフト82は実質的に円筒形であり、バレル体80の長手方向軸90からオフセットしてそれと平行に延在する長手方向軸104を有する。例示の実施形態では、長手方向軸104は、長手方向軸90から約4mmオフセットしている。他の実施形態では、オフセットが0mmより大きく4mm未満であり得ることを理解されたい。更に他の実施形態では、オフセットは4mmより大きくてもよい。バレル体80がガイドタワー18の通路54に配置されているとき、長手方向軸104は、上述のようにバレル体80の軸90と一致している長手方向軸56からもオフセットしている。
図5に示すように、シャフト82は、その端面108に画定された開口部106を有する。内壁110は、開口部106から上方に延在して、シャフト82の下端部102に開口112を画定する。内壁110は、それ自体に形成された複数の雌ねじ山114を有する。以下に詳述するように、ねじ山114は、オフセットガイド用具76のステムトライアル14を固定するようにステムトライアル14の複数の雄ねじ山116(図1を参照)と係合するように構成される。
オフセットガイド用具76は、バレル体80の上端部86に付着しているノブ120もまた含む。図5に示すように、ノブ120は、バレル体80の上端部86から延出している環状フランジ122を含む。フランジ122は、以下に詳述するように、ガイドタワー18のハウジング40と係合する大きさである。ノブ120は、バレル体80がガイドタワー18に受容されているときに外科医又は他の使用者がオフセットガイド用具76を回転するために把持することができる凹凸のある外面124もまた含む。
例示の実施形態では、バレル体80、シャフト82、及びノブ120は、単一のモノリシックなコンポーネントとして形成される。他の実施形態では、バレル体80、シャフト82、及びノブ120が別個に形成されてから後に組み立てられてオフセットガイド用具76を形成し得ることを理解されたい。例えば、他の実施形態では、ノブ120がプラスチック材料で別個に形成され得る一方で、バレル体80とシャフト82が単一のモノリシックな部品として形成される。
上述のように、システム10は、オフセットガイド器具アセンブリ12に固定されるように構成されるステムトライアル14もまた含む。図1に示すように、ステムトライアル14は、先端部132から上端部134まで延在する細長い本体130を有する。上端部134は、シャフト82内に画定された開口112に受容される大きさであり、開口112の内側の雌ねじ山114に対応する複数の雄ねじ山116を有する。そのようにして、ステムトライアル14をシャフト82にねじ係合して、オフセット用具76にトライアル14を固定することができる。他の実施形態では、ステムトライアルが雌ねじ山付きで、シャフトが雄ねじ山付きであり得る。加えて、他の実施形態では、ステムトライアル14をオフセット用具76のシャフト82に、テーパー嵌め合い、プレス嵌め合い、又は他の締結構成によって固定し得る。異なる構成を有する、他のステムトライアルが提供され得ることが理解されるべきである。例えば、以下に詳述するように、ステムトライアルの外径及び/又は長さは、外科医が異なるサイズの人工ステムコンポーネントを試用又はテストするのを可能にするように変えられてもよい。細長い本体130は、ステムトライアル14がオフセット用具76に固定されたときにシャフト82の軸104と一致する長手方向軸136を有する。
上述のように、ガイドタワー18のベースプレート20は、人工脛骨トレー602の輪郭と整合する形をした前側部分28と後側部分30とを含み、ステムトライアル14は、コンポーネント602に固定可能な人工脛骨ステムコンポーネント612(図19を参照)の細長い本体634の形態と整合する形をしている。同様に、ガイドタワー18の軸90からのステムトライアル14の長手方向軸136のオフセットは、人工脛骨トレー602からの人工脛骨ステムコンポーネント612のオフセットと同じである。したがって、患者の骨をリーミングする前に、オフセットガイド器具アセンブリ12を使用して、外科的に準備された近位面の最大の被覆範囲を提供する人工脛骨ステムコンポーネント612及び人工脛骨トレー602の予定のオフセット配向を特定することができる。
それを行うために、ガイドタワー18を患者の脛骨の近位端に配置し得る。ステムトライアル14をオフセットガイド用具76のシャフト82に固定し得る。次いで、ステムトライアル14及びオフセットガイド用具76のバレル体80をガイドタワー18の通路54を通じて進めて、ステムトライアル14を患者の脛骨の髄管に配置し得る。ステムトライアル14が髄管に配置された状態で、オフセットガイド用具76をガイドタワー18内でステムトライアル14の長手方向軸136に対して回転し得る。用具76が回転するにつれて、患者の脛骨の外科的に準備された近位面上の最大の被覆範囲を提供する場所を特定するために、ガイドタワー18をステムトライアル14に対して円形の通り道に沿って異なるオフセット配向間を移動させる。
図1に示すように、オフセットガイド器具アセンブリ12は、ステムトライアル14とガイドタワー18の間のオフセット配向を示すように構成されたオフセットインジケータ140を含む。例示の実施形態では、オフセットインジケータ140は、ガイドタワー18上に画定されたマーキング74及びオフセット用具76のノブ120上に画定された複数のマーキング142を含む。以下に詳述するように、ノブ120のそれぞれのマーキング142は、異なるオフセット配向に対応している。例示の実施形態では、マーキング74は矢印形であり、ノブ120のマーキング142は線144と、これらの線144と関連付けられる数値インジケータ146を含み、オフセット配向を特定する。マーキング74が線144の1つと整列しているときに、線144に対応する数値インジケータ146を読み取って、オフセット配向を決定し得る。マーキング74が線144の間に配置されているときは、外科医は線144及び/又は数値インジケータ146を使用して、オフセット配向を決定し得る。
上述のように、システム10は外科用リーマ16もまた含む。外科用リーマ16は、円筒形の本体150と、本体150から下方に延在する円錐形の切削頭部152とを含む。図1に示すように、切削頭部152は、患者の骨を切削するように構成された複数の切削歯又はフルート154を有する。円筒形の本体150は深さ停止インジケータ156を有し、このインジケータがガイドタワー18の上端部46と整列しているとき、このインジケータは患者の骨内の切削頭部152の最大の所望の深さを特定する。外科用リーマ16は、本体150から上方に延在する軸部158もまた含む。外科手技中の使用のために、外科用ドリルを軸部158と係合させて、リーマ16をドリルに固定し得る。
ここで図6〜13を参照すると、整形外科用器具システム10は、脛骨トレートライアルアセンブリ180(図6参照)、及び多くの脛骨ベアリングトライアルアセンブリ450(図13参照)を含み、これは膝プロテーゼ600のプロテーゼコンポーネントの大きさ合わせ、及び選択に使用され得る。図6に示すように、脛骨トレートライアルアセンブリ180は、脛骨ベーストライアル182、及び脛骨ベーストライアル182に固定されるように構成されたオフセットステムアダプタ184を含む。脛骨トレートライアルアセンブリ180は、オフセットアダプタ184に固定し得るステムトライアル14もまた含み、ベースインサート186が脛骨ベーストライアル182に取り付けられ得る。例示の実施形態において、脛骨トレートライアルアセンブリ180のそれぞれの要素は、例えば、ステンレス鋼又はコバルトクロムなどの、金属性材料から形成される。
ここで図7〜8を参照すると、ベーストライアル182は、患者の脛骨の近位端に配置される形をしたプレート190を含む。プレート190は、上面192と、下面194と、それらの表面192、194の間に延在する外側壁196と、を有する。上面192にはプレート開口部198が画定されており、プレート開口部198は、中央開口部200及びそこから外方に延在する一対の細長い開口部202を含む。内壁204は、プレート190を通じて経路206及び経路208を画定するように、開口198から下方に延びる。以下でより詳細に記載されるように、経路206、208の構成は、キールパンチ及び様々な他の器具が、患者の脛骨の近位端内へと前進することを可能にする。
外側壁196は、人工脛骨トレー602の一部分と整合する形をした前部分210と、やはり人工脛骨トレー602の一部分と整合する形をした後部分212とを有する。例示の実施形態では、側壁196の前部分210は、人工脛骨トレー602の前部分618と整合する凸曲面であり、後部分212は、人工脛骨トレー602の後部分620と整合する凹曲面である。したがって、脛骨プレート190のセクション210、212もまた、ガイドタワー18のベースプレート20のそれぞれ対応する部分28、30と整合する形をしている。脛骨ベーストライアル182は、様々な大きさの脛骨に適合するように、複数の異なる大きさに形成され得ることが理解されるべきである。
トライアルプレート190の内壁204は、上壁214、及び上壁214から内側にオフセットしているすなわち離間配置されている下壁216を含む。図7〜8に示すように、壁214、216は協働して、その間に棚板表面218を画定し、プラットフォーム220は棚板表面218から上方に延在する。例示の実施形態では、プラットフォーム220は上壁214から離間配置されており、プレート190の上面192と同一平面上にある上面222を有する。
例示の実施形態において、プレート190はまた、その前側面226に画定される、レバー受容ノッチ224を含む。図7に示されるように、側壁196内に楕円形の開口228がノッチ224の各側に画定される。ノッチ224及び開口228は、それぞれ、位置合わせハンドルに付随するレバー及び一対のピンを受容するように構成されている。
図8に示すように、ベーストライアル182は、プレート190の下面194から下方に延在するピン230を含む。以下に詳述するように、ピン230は、オフセットアダプタ184に画定されたノッチ232に受容される大きさである。プレート190は、多数の締結具ガイド234もまた含む。各締結具ガイド234は、固定ピンなどの締結具を受容するように構成された穴236を含み、これは、ベーストライアル182を患者の脛骨の近位端に固定するために使用され得る。
図7に示されるように、脛骨ベーストライアルアセンブリ180は、脛骨ベーストライアル182をオフセットアダプタ184に固定するように構成されたロッキング機構240を含む。例示の実施形態において、固定機構240は、脛骨ベーストライアル182に枢動可能に連結された、締結具242を含む。締結具242は、脛骨ベーストライアル182のプレート190に恒久的に固定されるが、他の実施形態において、締結具は脛骨ベーストライアルから取り外され得るか、又は髄内整形外科用器具に固定され得ることが理解されるべきである。
固定機構240の締結具242は、プラットフォーム220の上面222の上に位置付けられたボタンヘッド244、及びボタンヘッド244に固定された中央シャフト246を含む。中央シャフト246は、プラットフォーム220内に画定された開口(図示せず)を通じて、下端部248まで延びる。外スリーブ250は、プレート190がボタンヘッド244とスリーブ250の間に保持されるように、下端部248とトライアルプレート190の下面194の間で中央シャフト246に固定される。そのようにして、締結具242をベーストライアル182に固定し得る。図7に示されるように、締結具242は、中央シャフト246に形成された複数の雄ねじ山252を含む。雄ねじ山252は、オフセットアダプタ184をベーストライアル182に固定するために、オフセットアダプタ184の複数の雌ねじ山382(図10を参照)と係合するように構成される。
締結具242のボタンヘッド244は、ベーストライアル182のプラットフォーム220と直面するネック254及びネック254に固定されたノブ256を含む。ノブ256には、外科医がノブ256を把持して締結具242をベーストライアル182(図8を参照)に対して回転し得るように凹凸がある。ボタンヘッド244はまた、それ自体に画定されたソケット258を有し、これは、締結具242を回転させるために、ドライバ又は他の外科用の用具を受容するような大きさである。
ここで図9〜12を参照すると、脛骨ベーストライアルアセンブリ180のオフセットステムアダプタ184は、下体262に枢動可能に連結される上体260を含む。異なる構成を有する他のオフセットステムアダプタが提供されてもよいことを理解されたい。例えば、体260、262は、異なるサイズのプロテーゼコンポーネントを受け入れるように、異なるサイズの管に適合するように変えられる外径及び又は長さを有し得る。図10に示すように、上体260は、上端部266から下端部268まで延在するシェル264を含む。例示の実施形態では、シェル264の外面は、上体260の直径が端部266と268の間で減少するようにテーパーされている。
シェル264は、その上端部266に、実質的に平坦な上面270を含む。図9に示すように、上体260は、上面270から下方に延在する内壁272、274を有する。壁272、274は、ベースの壁276と協働して、シェル264の上面270及び外面を通じて延在するスロット278を画定する。例示の実施形態では、内壁272は平面280を有し、この平面は別の平面282に対して傾斜した角度で延在する。弓状の表面284が表面280、282を接続している。内壁272の弓状の表面284は、ベーストライアル182をステムアダプタ184に固定するように構成された締結具242の外スリーブ250と係合するような大きさ及び形をしている。
他方の内壁274は、中に画定されるノッチ232を有する。ノッチ232は、上体260の上面270から下方に延び、スロット278に対して開いている。上述のように、ノッチ232は、ベーストライアル182がステムアダプタ184に固定されているときに、トライアルプレート190の下面194から下方に延在するピン230を受容する。例示の実施形態では、ノッチ232は、ベーストライアル182とステムアダプタ184の間の相対的な軸方向の移動を防ぐ大きさをしている。
図10に示すように、アダプタ184の上体260は、下体262に受容される大きさをしたプラグ286を有する。プラグ286は、シェル264から下方に延在し、例示の実施形態では、実質的に円筒形である。プラグ286は、上体260の環状フランジ288を画定するシェル264と協働する。以下に詳述するように、環状フランジ288は、体260、262の間の回転を防ぐために下体262に係合するように構成される。
図9を再び参照すると、上体260のベースの壁276は、それ自体に画定された開口部290、及び開口部290から下方に延在する内壁292を有する。内壁292は、プラグ286の円筒形の通路294を画定する。通路294は、締結具242の外スリーブ250を受容する大きさをしている。図11に示すように、長手方向軸296は、通路294の下端部298及び開口部290を通じて延在する。
上体260の底壁300は、内壁292から内方に延在して、通路294の下端部298を画定する。底壁300は、底壁300の厚さ全体を通じて延在する、それ自体に画定された中央開口部302を有する。中央開口部302は、以下に詳述するように、上体260を下体262と連結する締結具306の突起又はインサート304を受容する大きさをしている。
上述のように、ステムアダプタ184は、上体260に枢動可能に連結される下体262を含む。図10に示すように、下体262は、上端部322から下端部324まで延在するプラグハウジング320を含む。例示の実施形態では、プラグハウジング320の外面は、下体262の直径が端部322と324の間で減少するようにテーパーされている。
プラグハウジング320は、その上端322に、実質的に平坦な上面326を含む。図11に示すように、上面326に開口部328が画定され、上面326から下方に内壁330が延在する。内壁330は、プラグハウジング320に通路334を画定する上部分332を含む。例示の実施形態では、通路334は、上体260のプラグ286を受容する大きさをしている。内壁330は、通路334の下に配置された開口338を画定する下部分336もまた含む。
下体262はまた、プラグハウジング320から下方に延在するシャフト340を含み、ステムトライアル14に固定されるように構成される。図11に示すように、シャフト340は、それ自体の端面344に画定された開口部342及びこの開口部342から上方に延在する内壁346を有する。内壁346と開口部342は協慟して開口348を画定する。例示の実施形態では、下体262の内壁346はその上に形成された複数の雌ねじ山114を有し、これらは、ステムトライアル14の雄ねじ山116を係合してオフセットステムアダプタ184にステムトライアル14を固定するように構成されている。
例示の実施形態では、開口348は開口338に接続される。開口348は、上体260の軸296からオフセットしてそれと平行に延在する軸350を画定する。ステムトライアル14がステムアダプタ184に取り付けられているとき、長手方向軸136は軸350と一致する。
図10〜12に示すように、下体262は、締結具306によって上体260と連結される。締結具306は、上体260を通じて延在する、接合部360を介して下体262に固定されるインサート304を含む。接合部360は、下体262に画定された一対の穴364を通じて延在する円筒ピン362を含む。ピン362は、穴364に圧入される大きさをしている。他の実施形態ではピン362が他の締結手段によって下体262に溶接される、ねじ止めされる、又は固定されることが可能であることを理解されたい。
図10に示すように、インサート304は、上端368から下端370まで延在する円筒体366を有する。接合部360のピン362は、インサート304の下端370に画定された楕円スロット374を通じて延在する。そのようにして、ピン362はインサート304を下体262に固定する。図11に示すように、インサート304の本体366は、上体260の中央開口部302を通じて延在する大きさをしている。
インサート304はまた、本体366の上端368から外方に延在する環状フランジ376を含む。フランジ376は、それが上体260の底壁300と係合するように、上体260に画定された開口部302より大きい。そのようにして、インサート304が開口部302を完全に通過することが防がれる。それによって、上体260もまた下体262に固定される。
インサート304はまた、オフセットアダプタ184をベーストライアル182に固定するように締結具242と係合するように構成されたソケット380もまた含む。例示の実施形態では、ソケット380が本体366の上端368に画定される。複数の雌ねじ山382がソケット380を画定する壁に画定されている。ねじ山382は、オフセットアダプタ184をベーストライアル182に固定するために、締結具242の雄ねじ山252と係合するように構成される。
上述のように、下体262は、枢動可能に上体260に連結される。その結果、上体260の回転が防止されているときに、下体262は上体260の軸296の周囲で枢動することができる。逆に、下体262の回転が防止されているときに、上体260は下体262の軸350の周囲で枢動することができる。オフセットアダプタ184はまた、上体260と下体262を互いに対して定位置にロックするように構成されたロッキング機構384を含む。例示の実施形態では、ロッキング機構384はインサート304を含む。
図11及び12に示すように、インサート304は上体260の軸296に沿って、解除された位置とロックされた位置の間を移動し得る。図11に示す解除された位置では、プラグハウジング320の上面326は上体260の環状フランジ288から離間配置されている。締結具242がインサート304内にねじ止めされていると、インサート304は軸296に沿って上方に進み得る。インサート304と接合部360との係合によって、インサート304とともに下体262が上方に引き寄せられる。図12に示すようにインサート304がロックされた位置に進むと、プラグハウジング320の上面326が上体260の環状フランジ288と係合し、それにより、下体262と上体260の間の動きが防止される。
図9に戻り、脛骨ベースアセンブリ180は、ステムトライアル14と脛骨ベーストライアル182の間のオフセット配向を示すように構成されたオフセットインジケータ386を含む。例示の実施形態では、オフセットインジケータ386は、ステムアダプタ184の上体260上に画定されたマーキング388及び下体262上に画定された複数のマーキング390を含む。それぞれのマーキング390はオフセット用具76上のマーキング142の1つに、及びしたがって補正脛骨プロテーゼ600の異なるオフセット配向に対応している。例示の実施形態では、マーキング388は矢印形であり、オフセット配向を特定するために、マーキング390は線392及び、これらの線392と関連付けられた数値インジケータ394を含む。マーキング388が線392の1つと整列しているときに、線392に対応する数値インジケータ394を読み取って、オフセット配向を決定し得る。
図6を参照すると、脛骨トレートライアルアセンブリ180はまた、ベーストライアル182のプレート開口部198内に配置されるように構成されたベースインサート186を含む。ベースインサート186は、ベースインサート186がベーストライアル182上に位置するときに、ベーストライアル182の棚板表面218と係合するように構成された下面400を有する。ベースインサート186はまた、ベーストライアル182の中央開口200内に受容される大きさの中央フレーム402を含む。中央フレーム402は、ベーストライアル182のプラットフォーム220を受容する大きさの円筒形スロット404を内部に有する。突起406は、スロット404に隣接する中央フレーム402から上方に延在する。
ベースインサート186はまた、中央フレーム402から外方に延びる一対の突出部410、412を含む。突出部410、412は、ベーストライアル182の細長い開口部202内に受容される大きさである。突出部410、412のそれぞれは、それ自体に画定された穴414を有する。穴414は、以下でより詳細に説明するように、取り付け用具418のペグ416を受容するような大きさである。
例示の実施形態では、ベースインサート186はまた、人工脛骨トレー602のキール630を受容する大きさをした開口部を患者の脛骨内に形成する形をしたキールパンチ420を含む。キールパンチ420は、突出部410、412から下方に延びる一対の下方アーム422を含む。それぞれの下方アーム422は、それ自体に形成された複数の切削歯426を有する。以下に詳述するように、システム10は、キールパンチ420を含まないチェックベースインサート428(図13を参照)もまた含み得る。
上述のように、器具システム10はまた、ベースインサート186をベーストライアル182に配置するように構成された取り付け用具418を含む。例示された実施形態において、取り付け用具418は、主要体430、及び前記主要体430から外側に延びる一対のアーム432、434を含む。ペグ416は、アーム432、434のそれぞれから下方に延在する。各ペグ416は、ベースインサート186の対応する穴414内に配置される大きさをしている。各ペグ416は、それ自体に画定された環状スロット436を有し、付勢要素438がスロット436内に配置される。付勢要素438は、ベースインサート186を取り付け用具418に固定するために、ペグ416が穴414内に配置されたときに、穴414の壁と係合するように構成される。例示の実施形態において、付勢要素438はリング状のコイルである。他の実施形態において、ばねは、例えば、O−リング又は保持リングなどの、別の付勢又は摩擦要素の形態をとってもよいことが理解されるべきである。
取り付け用具418は開口部(図示せず)を有し、この開口部は、ベーストライアル182上にベースインサート186を配置するために取り付け用具418が使用されたときに締結具242のボタンヘッド244を受容する大きさをしている。図6に示すように、取り付け用具418はまた、接手732及びシステムハンドル730(図28を参照)の装着ロッド(図示せず)を受容するように構成されたソケット444を含む。
上記のように、システム10はまた、多くの脛骨ベアリングトライアルアセンブリ450を含む。代表的な脛骨ベアリングトライアルアセンブリ450は、本明細書において参照として組み込まれる、2012年6月22日に出願された米国特許出願第13/530,649号(Thomas E.Wogomanらの「TRIALING SYSTEM FOR A KNEE PROSTHESIS AND METHOD OF USE」)に開示されている。他の実施形態において、脛骨ベアリングトライアルは、モノリシックなコンポーネントであってもよく、システム10は、異なる大きさ及び構成の多数の脛骨ベアリングトライアルを含み得ることが理解されるべきである。
図13を参照し、各脛骨ベアリングトライアルアセンブリ450は、外科医が、膝プロテーゼのプロテーゼ脛骨ベアリングコンポーネントの大きさ及び構成を選択するのを補助するように構成された、複数部片アセンブリである。脛骨ベアリングトライアル450は、多くの脛骨ベアリング面トライアル452の1つ、及び多くの複数のトライアルシム454の1つと組み合わされてもよい。各ベアリング面トライアル452は、異なる大きさ及び/又は構成を有し、各シム454は異なる厚さを有する。各シム454は、各ベアリング面トライアル452と固定されるように構成されているため、外科医は、1つの大きさ及び構成の脛骨ベアリングトライアル450を組み合わせ、この脛骨ベアリングトライアル450の性能を評価し、その後埋め込まれるプロテーゼ脛骨ベアリングコンポーネントの構成の種類及び構成を手術中に決定するために、必要に応じて脛骨ベアリングトライアル450を修正することができる。
例示の実施形骸では、ベアリング面トライアル452のそれぞれが、固定ベアリング面トライアルである。用語「固定ベアリング面トライアル」とは、本明細書で使用されるとき、ベアリング面トライアル及びシムが取り付けられたときに、脛骨ベーストライアル182に対して適所に固定されるベアリング面トライアルを指す(すなわち、これは、脛骨ベーストライアル182に対して、前方−後方方向、又は内側−外側方向に実質的に回転又は移動しないように構成される)。固定ベアリング面トライアル452は、外科医の好みにより、十字靭帯保持トライアル、後方安定化トライアル、補正トライアル、又は他の表面トライアル構成として具現化され得る。例えば、固定ベアリング面トライアル452が、後方安定化トライアルとして具現化される場合、固定ベアリング面トライアル452は、トライアル458の上方ベアリング表面から上方に延びるスパインを含み得る。
固定ベアリング面トライアル452は、シム454が固定されたときにシム454と接触する下面462を含むプラットフォーム460を有する。プラットフォーム460はまた、下面462と反対側に位置付けられた、一対の関節運動表面464を含む。関節運動表面464は、大腿骨プロテーゼコンポーネントの大腿骨外科用器具の顆面と関節接合するように構成される。
上記のように、それぞれの面トライアル452は、トライアルシム454と固定されるように構成される。シム454は、内部に画定された開口466を有し、この開口は、シム454がベーストライアル182上に位置付けられる際に、ベーストライアル186の締結具242のボタンヘッド244及びベースインサート286の突起406を受容するように構成される。各シム454はまた、一対の貫通孔468を含み、これはシム454を各トライアル452に固定するために、脛骨ベアリング面トライアル452の締結具ペグ(図示されない)を受容するように構成される。
開口466はまた、中央経路470、中央経路470から外側に延びる矩形のスロット472、及び弓状スロット474を含む。中央経路470は、ボタンヘッド244を受容するような大きさである。矩形スロット472は、シム454がベーストライアル186上の固定ベアリング面トライアル452に取り付けられる際に、突起406を受容するような大きさである。
次の図14〜18を参照すると、器具システム10は、患者の脛骨の近位端から脛骨ベーストライアルアセンブリ180を外すために脛骨ベーストライアルアセンブリ180と係合するように構成された取り外し用具500を含む。取り外し用具500は、上端504から下端506まで延在するハウジング502を有する。ハウジング502は、接手732及びシステムハンドル730(図28を参照)の装着ロッド(図示せず)と係合するように構成された上端504に画定されたソケット508、及び脛骨ベーストライアルアセンブリ180と係合するように構成された下端506に画定されたソケット510を含む。
図15に示すように、ソケット508はハウジング502の上面514に画定された中央開口512を含む。ソケット508はまた、ハウジング502の側壁518及び上面514に画定された外側スロット516を含む。スロット516は、側壁518から内方に延在する内壁520と、内壁520から上方に延在する別の内壁522とによって画定される。以下に詳述するように、フランジ524は内壁522から延出してノッチ526を画定し、このノッチは、システムハンドル730の接手732を受容する。
取り外し用具500のソケット510は、側壁518から内方に延在するスロット530を含む。例示の実施形態では、スロット530は締結具242のノブ256を受容する大きさである。ソケット510はまた、ボタンヘッド244のネック254を受容する大きさの開口部534を画定する一対の係合アーム532を含む。そのようにして、それぞれのアーム532は、締結具242のノブ256と脛骨ベーストライアル182のプレート190の間に配置されるように構成される。
図14に示すように、取り外し用具500は、脛骨ベーストライアル182を取り外し用具500に固定するように構成されたロッキング機構540を更に含む。例示の実施形態では、ロッキング機構540は、レバー542及びこのレバー542に取り付けられた位置合わせピン544を含む。レバー542は、ハウジング502に枢動可能に連結される。図17〜18に示すように、位置合わせピン544は、ベーストライアルアセンブリ180の締結具242に画定されたソケット258と係合及び非係合するように移動され得る。
取り外し用具500のレバー542は、スロット530の上に位置付けられた支持アーム546及びハウジング502に画定された開口部550に位置付けられた作動アーム548を含む。図17に示すように、位置合わせピン544は支持アーム546から下方に延在する。支持アーム546は、レバー542の枢軸554を画定する一対のピン552を有する。ピン552のそれぞれは、レバー542を取り付けるために、ハウジング502内に画定された対応する穴556内に受容される。
図16に示すように、レバー542の作動アーム548は、軸554の周囲でレバー542を枢動するために使用者が圧することができる凹凸のある表面560を含む。例示の実施形態では、矢印564が示す方向に作動アーム548に力が付加されると、レバー542が矢印562の示す方向に回転する。レバー541が、矢印562が示すように軸554の周囲で回転すると、レバー542は、ロックされた位置(図17を参照)すなわち、位置合わせピン544がソケット258内に配置された位置と、解除された位置(図18を参照)すなわち、取り外し用具500がベーストライアル182の上に位置付けられているときに位置合わせピン544がソケット258から離間配置されている位置との間で移動する。
ロッキング機構540は、矢印562が示す方向へのレバー542の移動に抵抗する付勢要素566を含む。例示の実施形態では、付勢要素566は、支持アーム546に画定された溝570に配置される下端568を有するばね566である。ばね566は、ハウジング502に画定された凹部574に配置される。図17〜18に示すように、ばね566はレバー542をロックされた位置に付勢する。
上述の器具システム10は、整形外科手術の実施中に、補正脛骨プロテーゼ600を埋め込むために使用することができる。補正脛骨プロテーゼ600の一実施形態を図19〜20に示す。プロテーゼ600は、人工脛骨トレー602と、このトレー602に固定可能なベアリング604とを含む。脛骨トレー602は、その下面610から離れる方向に延在する固定部材、例えば細長いステムポスト608を有するプラットフォーム606を含む。プロテーゼ600はまた、トレー602のステムポスト608に固定可能なステムコンポーネント612を含む。ステムポスト608及びコンポーネント612は、患者の脛骨の近位端に埋め込まれるように構成される。
プラットフォーム606は、患者の脛骨の外科的に準備された近位端に配置される形をしている。図19に示すように、プラットフォーム606は、下面610と上面616の間に延在する外壁614を有する。外壁614は、プラットフォーム606の外輪郭を画定し、凸状の前部618と凹状の後部620を含む。多様なサイズの骨に適応するように異なるサイズの脛骨トレーが製造され得ることを理解されたい。そのような実施形態では、プラットフォーム606は患者の骨の生体構造により良く一致するように、より大きくてもより小さくてもよい。
プラットフォーム606はまた、概ねY型の後方バットレス622もまた含み、このバットレスは上面616から上方に延在する。後方バットレス622は、プラットフォーム606の外辺部の後方区分に沿って延びる一対のアーム624、626を含む。第3アーム628は、外側アーム624及び内側アーム626の交点から離れるように後方に延びる(すなわち、プラットフォームの中央に向かう方向)。
一対のキール630が、プラットフォーム606の下面610から下方に延在する。それぞれのキール630はトレー602のステムポスト608から外方に延在する。
上述のように、プロテーゼ600のベアリング604は脛骨トレー602に固定可能である。特に、ベアリング604は、脛骨トレー602にスナップ嵌めされ得る。かかる方法で、ベアリング604は、脛骨トレー602に対して固定される(即ち、前方/後方又は内側/外側方向に回転可能又は移動可能ではない)。ベアリング604はまた、人工大腿骨コンポーネント又は患者の天然の顆の顆面と係合する形をした一対の凹状ベアリング面632を含む。
上述のように、プロテーゼ600はまた、トレー602のステムポスト608に固定可能なステムコンポーネント612を含む。図19に示すように、コンポーネント612は、ヘッド636から下方に延在する細長い本体634を含む。ヘッド636は、トレー602のステムポスト608に画定された開口638に受容される形をしている。プロテーゼ600は、ステムコンポーネント612をトレー602に固定する締結具(図示せず)を含む。締結具は、ヘッド636と開口638の間のテーパー嵌め合いか、ねじ山付きの締結具か、又は他の締結装置を含み得る。
図19に示すように、ステムコンポーネント612の細長い本体634は、トレーステムポスト608の長手方向軸642に対してオフセットして平行に延在する長手方向軸640を有する。例示の実施形態では、軸640は、軸642から約4mmオフセットしている。図19Aに示すように、ステムコンポーネント612は、軸640が軸642の周囲で円形の通り道644を画定するように脛骨トレー602に対して回転され得る。そのようにして、ステムコンポーネント612の細長い本体634は、軸642の周囲の任意の配向においてステムポスト608からオフセットされ得る。
プロテーゼ600はまた、ステムコンポーネント612と脛骨トレー602の間のオフセット配向を示すように構成されたオフセットインジケータ650を含む。例示の実施形態では、オフセットインジケータ650は、ステムポスト608上に画定されたマーキング652及びコンポーネント612の本体634上に画定された複数のマーキング654を含む。それぞれのマーキング654は、異なるオフセット配向に対応している。例示の実施形態では、それぞれのマーキング654は、ガイドアセンブリ12のオフセット用具76上に画定されたマーキング142の1つ及び脛骨ベースアセンブリ180のステムアダプタ184上に画定されたマーキング390の1つに更に対応する。例示の実施形態では、マーキング652は隆起した細長いリブであり、マーキング654は、マーキング652と整列したときにステムコンポーネント612のオフセット配向を特定する線656を含む。
上述のように、患者の脛骨702の近位端700内に、図19Aに示されている補正脛骨プロテーゼ600を埋め込むために、整形外科手術の実施中に器具システム10を使用することができる。それを行うために、外科医は最初に髄管704を準備し、患者の脛骨702の近位端700の切除を実施して、オフセットガイド器具アセンブリ12を受容するように近位面706を外科的に準備する。髄管を準備し、切除を実施するための代表的な方法は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる米国特許出願第13/485,444号(表題「METHOD OF SURGICALLY PREPARING A PATIENT’S TIBIA」)に図示及び説明されている。外科的に準備された近位面706が得られた後、外科医はオフセットガイド器具アセンブリ12を使用して、図20〜23に示すように、プロテーゼ600の最初のオフセット配向を特定することができる。図24に示すように、外科医は次いで、患者の脛骨702からガイドタワー18を取り外す前に、ガイドタワー18を使用して髄管704をリーミングすることができる。
図25〜29に示されるように、外科医は脛骨トレートライアルアセンブリ180を組み立て、脛骨ベアリングトライアル450でトライアル整復を行うことができる。外科医はその後、患者の脛骨内702にベースインサート186を衝突させ、次いで、脛骨トレートライアルアセンブリ180を取り出すことができる。
ここで図20を参照すると、髄管704の最初の準備及び近位端700の切除の実施の後に、患者の脛骨702の外科的に準備された近位面706上にガイドタワー18を配置し得る。そのために、外科医は、図20に示されるように、ガイドタワー18の通路54を髄管704の近位開口部710と整列させる。次いで、外科医は、ベースプレート20を、外科的に準備された近位面706内に進めることができる。
外科医は、複数のステムトライアルからステムトライアル14を選択し、選択したステムトライアル14をオフセットガイド用具76のシャフト82に固定し得る。患者の脛骨702にガイドタワー18が配置されている状態で、外科医はステムトライアル14をガイドタワー18の通路54内に進め得る。外科医は、オフセットガイド用具76を下方に移動し続けて、通路54内にバレル体80を配置することができる。そのようにすると、ステムトライアル14は、髄管704の近位開口部710内で下方に進められる。ノブ120の環状フランジ122がガイドタワーハウジング40の上端46と係合したとき、ステムトライアル14は、図21に示すように、髄管704内に位置付けられている。
髄管704内にステムトライアル14が位置付けられている状態で、外科医は、凹凸のある外面124を把持して、図21で矢印720が示すように軸90の周囲でノブ120を回転することができる。ノブ120が回転されるにつれて、ガイドタワー18の内部でオフセットガイド用具76が軸90及びステムトライアル14の長手方向軸136の周囲で回転される。ステムトライアル14は髄管704内に位置付けられているので、ステムトライアル14はその長手方向軸136の周囲でのみ回転し得る。その結果、用具76のその軸90の周囲での回転によって、ガイドタワー18が円形の通り道722に沿って移動される。図22〜23に示すようにオフセットガイド器具アセンブリを横断面で図示すると、ガイドタワー18の長手方向軸56は、ノブ120の回転とともに円形の通り道722に沿って移動する。この移動は患者の脛骨702の外科的に準備された近位面706上のベースプレート20の位置を変更し、ステムトライアル14に対するガイドタワー18のオフセット配向を変更する。外科医は、外科的に準備された近位面706の最大の被覆範囲を提供する患者の脛骨702上の位置にベースプレート20が置かれるまで、ノブ120を回し続けることができる。ベースプレート20が患者の脛骨702上の所望の位置にあるときに、外科医はガイドタワー18上のマーキング74と整列しているノブ120上の線44を調査し、数値インジケータ146を読み取って、選択するオフセット配向を特定する。
図24に示すように、次いで外科医は、骨ピン724を患者の脛骨702内に進めるために、締結具穴38を使用して、外科的に準備された近位面706上の定位置にガイドタワー18を固定することができる。オフセットガイド用具76及びステムトライアル14をガイドタワー18から取り外し、外科用リーマ16を通路54と整列することができる。次いで外科医は、リーマ16を通路内に進めて、切削フルート154を患者の脛骨702と係合させることができる。外科医は、図24に示すようにハウジング40の上端46とインジケータ156が整列するまで、リーマ16を引き続き患者の脛骨702に深く進めることができる。次いで、ガイドタワー18からリーマ16を外し、ガイドタワー18を患者の脛骨702から外すことができる。
リーミング作業を実施した後、外科医は脛骨トレートライアル180を組み立てることができる。そのために、外科医はベーストライアル182及びオフセットステムアダプタ184を選択し、図25に示すように、これらの器具をステムトライアル14とともに固定することができる。ステムトライアル14をステムアダプタ184に固定するために、ステムトライアル14を開口348と整列させる。次いで、ステムトライアル14の雄ねじ山116をステムアダプタ184の雌ねじ山114と係合させることにより、ステムトライアル14をステムアダプタ184に固定することができる。
ステムアダプタ184をベーストライアル182に固定するために、ベーストライアル182をステムアダプタ184のスロット278と整列させる。締結具242の中央シャフト246をスロット278を通じて通路294内に進めて、ステムアダプタ184のインサート304と接触させることができる。同時に、ベーストライアル182のピン230が、ステムアダプタ184に画定されたノッチ232内に進められる。締結具242上に形成されている雄ねじ山252をインサート304の雌ねじ山382と係合することができる。締結具242のノブ256を回すことによって、インサート304を中央シャフト246にねじ止めし得る。
ベーストライアル182をステムアダプタ184上に完全に位置付ける前に、外科医は上体262を下体260に対して回転して、ステムトライアル14のオフセット配向を変更することができる。その際に外科医は、上体260に画定されているマーキング388を、線392及び、オフセットガイド器具アセンブリ12を使用して特定されたオフセット配向に対応するマーキング392の数値インジケータ394と整列させる。そのようにして、脛骨プロテーゼコンポーネントのトライアルを行うときに、患者の脛骨702をリーミングする前に特定したオフセット配向を再現することができる。
マーキング388、392が適切に整列されているときに、外科医は締結具242のノブ256を回すことができる。ノブ256を回すと、インサート304がステムアダプタ184の軸296に沿って上方に進められる。上述のように、インサート304と接合部360の間の係合によって、下体262は、プラグハウジング320の上面326が上体260の環状フランジ288と係合するまでインサート304とともに上方に引かれる。フランジ288と上面326の間の係合は、下体262と上体260の間の移動を防ぐ。
次いで、組み立てられた脛骨トレートライアル180を患者の脛骨702の髄管704内に挿入し得る。そのために、外科医はステムトライアル14を、リーミング作業によって拡大された髄管704の近位開口部710と整列することができる。次いで外科医は、ステムトライアル14及びステムアダプタ184を髄管704内に配置するために、脛骨トレートライアル180を下方に進めることができる。図26に示すように、ステムトライアル14及びステムアダプタ184を髄管704内に位置付け、脛骨ベーストライアル182を脛骨702の外科的に準備された近位面706と係合させることができる。
脛骨トレートライアル180が位置付けられた後、外科医は、トライアル整復を行うことができる。そのために、外科医は、図26に示されるように、脛骨ベーストライアル182内に画定されたプレート開口部198内にチェックベースインサート428を配置することができる。選択されたベースインサート428が適切に位置付けられたら、外科医はトライアルシム454及び脛骨ベアリング面トライアル452を選択することができる。
外科医は、所望の構成(例えば、十字止め、後部安定化など)を有する固定ベアリング面トライアル452を選択し、シム454をトレートライアル180上に配置する前又は後に、そのトライアル452をシム454に固定することができる。選択したトライアルシム454を配置するために、外科医はシム454の開口466を締結具242のボタンヘッド244及びインサート428の突起406と整列させることができる。外科医はその後、シム454をボタンヘッド244及び突起406の上に配置し、シム454をトレートライアル180上に位置付けることができる。固定ベアリングの配向で適切に位置付けられると、突起406は、シム454のスロット472に受容され、シム454(及びしたがって、取り付けられているときはベアリング面トライアル452)は、トレートライアル180に対して回転することができない。
固定ベアリング面トライアル450が適所にある状態で、外科医は、前後の安定性、内外の安定性、及び前後(「A/P」)平面及び内側−外側(「M/L」)平面の全体的な位置合わせに留意しながら、患者の膝を伸展することができる。脛骨ベーストライアル182の回転位置合わせは、締結具242の弛緩及び運動範囲を通じた膝関節の移動によって調整され得る。外科医は、大腿骨の位置及び脛骨プラトーの被覆範囲を含む複数の因子を評価することによって、ベーストライアル182の回転を設定する(チーム:これは、オフセット手技で生じるのか)。外科医は、シム454及びベアリング面トライアル452の様々な組み合わせを試し、どのインプラントの大きさ及び構成(例えば、インプラントの厚さ、インプラントの可動性など)が、屈伸時における最高の安定性を有する一方で、所望の運動力学を可能にするかを、確かめてもよい。トライアル整復を完了した後、外科医は1つ以上の固定ピンを締結具ガイド234内に挿入することによって、脛骨トレートライアル182を適所に固定し得る。
外科医は、キールパンチインサート186を脛骨702の近位端700に衝突させることによって、脛骨の準備を続けることができる。このために、外科医は図28に示されるように、ベーストライアル182からチェックインサート428を取り出す。外科医はその後、ペグ416を、ベースインサート186の穴414と位置合わせし、ペグ416を穴414内に進めることにより、パンチインサート186を取り付け用具418に固定し得る。
外科医は、衝突ハンドル730の接手732及びロッド(図示されない)を、取り付け用具418上に形成されたソケット444と係合させることによって、取り付け用具418を衝突ハンドル730に固定し得る。ハンドル730を用具418(及びしたがってパンチインサート186)に固定した後、外科医はパンチインサート186の突出部410、412を、ベーストライアル182内に画定された通路206、208と整列させることができる。外科医はその後、下方アーム422が通路206、208を通り、歯426が脛骨702の近位端700と係合するように、パンチインサート186を下方に進めることができる。
外科医はその後、木槌、大鎚、又は他の衝突用具でハンドル730を打つことによって、パンチインサート186を脛骨702内に埋め込んでもよい。パンチインサート186が骨に埋め込まれると、パンチインサート186の切削歯426が、患者の脛骨702と係合し、脛骨702内に追加的なスロット(図示されない)を形成する。パンチインサート186が脛骨ベーストライアル182上に位置付けられると、下方アーム422は、ステムアダプタ184内に画定されたスロット278から外方に延びる。
キールパンチインサート186が脛骨702に打ち込まれた後、外科医は脛骨トレートライアル180及びパンチインサート186を患者の脛骨702の近位端700から取り出すことができる。そのために、外科医は、締結具242のノブ256を取り外し用具500のスロット530と整列させることによって、取り外し用具500を脛骨トレートライアル180に取り付けることができる。次いで、ネック254が係合アーム532の間に受容され、ノブ256がスロット530に位置付けられるように、取り外し用具500をノブ256の上で進めることができる。取り外し用具500を脛骨トライアル180と係合させるように移動すると、ノブ256が位置合わせピン544のカム面740(図17を参照)と係合し、それが軸554の周囲でのレバー542の枢動を引き起こして、位置合わせピン544が締結具242のソケット258内に進められる。位置合わせピン544がソケット257に受容されると、付勢要素566がレバー542をロックされた位置に促して、トレートライアル180を取り外し用具500に固定する。
取り外し用具500は、図29に示すように、インパクションハンドル730にもまた固定され得る。そのために、外科医は、ハンドル730の接手732を取り外し用具500のフランジ524と係合させ、ハンドル730のロッドを取り付け用具418に形成されている中央開口512と係合させることができる。取り外し用具500が、図29に示されるように位置付けられているとき、外科医は、矢印746が示す方向に引くことによって、脛骨トレートライアル180及びパンチインサート186を脛骨702から離脱させることができる。例えば、スロット530が図29に示すような前側でなく後側に面するように、取り外し用具500が脛骨トレートライアル180に対する別の配向に取り付けられてもよいことを理解されたい。
次いで、外科医は、上述のようにレバー542の作動アーム548を操作することによって脛骨トレートライアル180及びパンチインサート186を取り外し用具500から外すことができる。次いで外科医は、プロテーゼ600の埋め込みを始めることができる。
ここで図30〜31を参照すると、オフセットガイド器具アセンブリの別の実施形態(以下、器具アセンブリ812と呼ぶ)が示されている。図30〜31の実施形態は、図1〜29の実施形態と同様である。したがって、図30〜31では、図1〜29の同じ特徴を同じ参照番号が参照する。図30に示すように、器具アセンブリ812は、ガイドタワー18、ステムトライアル14、及び取り外し可能にステムトライアル14に連結されるオフセットガイド用具814を含む。オフセットガイド用具76と同様に、オフセットガイド用具814は、ガイドタワー18の通路54内に受容される大きさをしたバレル体80、及びこのバレル体80に付着されたシャフト82を有する。シャフト82は、ステムトライアル14に連結されるように構成される。
オフセットガイド用具814は、バレル体80の上端部86に取り付けられたノブ816もまた含む。図30に示すように、ノブ816はガイドタワー18と係合する大きさをした環状フランジ122を含む。ノブ816はまた、環状フランジ122の反対側に配置された上面818及び上面818から上方に延在するボス820を含む。ボス820は、バレル体80がガイドタワー18に受容されているときに外科医又は他の使用者がオフセットガイド用具814を回転するために把持することができる凹凸のある外面822を含む。
オフセットガイド器具アセンブリ812は、ステムトライアル14とガイドタワー18の間のオフセット配向を示すように構成されたオフセットインジケータ830を含む。図30に示すように、オフセットインジケータ830は、ノブ816のボス820及びガイドタワー18上に画定された複数のマーキング832を含む。ボス820は矢印形であり、マーキング832と整列し得る先端834を含む。図1〜29のマーキング142と同様に、ガイドタワー18上のそれぞれのマーキング832は、異なるオフセット配向に対応している。
以上、図面及び上記の説明文において本開示内容を詳細に図示、説明したが、こうした図示、説明はその性質上、例示的なものとみなすべきであって、限定的なものとみなすべきではなく、あくまで例示的実施形態を示し、説明したものにすぎないのであって、本開示の趣旨の範囲に含まれる変更及び改変は全て保護されることが望ましい点は理解されるであろう。
本開示は、本明細書において述べた方法、装置、及びシステムの様々な特徴に基づく多くの利点を有するものである。本開示の方法、装置、及びシステムの代替的実施形態は、ここで述べた特徴の全てを含むわけではないが、こうした特徴の利点の少なくとも一部から利益を享受するものであることに留意されよう。当業者であれば、本発明の1つ又は2つ以上の特徴を取り入れた、特許請求の範囲において定義される本開示の趣旨及び範囲に包含される方法、装置、及びシステムを独自に容易に実施することが可能である。
〔実施の態様〕
(1) 整形外科用手術器具アセンブリであって、
関節運動表面、及び前記関節運動表面と反対側の底面を含む、脛骨ベアリングトライアルと、
患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に位置付けられるように構成された脛骨ベーストライアルであって、前記脛骨ベアリングトライアルの前記底面と係合する上面を含む、脛骨ベーストライアルと、
前記脛骨ベーストライアルに付着されたベース締結具であって、前記脛骨ベーストライアルに対して回転するように構成されたシャフトを含む、ベース締結具と、
前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸に対して平行に延在する第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、を備えており、
前記第2のアダプタ本体が固定位置にあるとき、前記第1のアダプタ本体は、前記第1軸を前記第2軸の周囲の円形の通り道で移動させるように前記第2のアダプタ本体に対して枢動するように構成される、整形外科用手術器具アセンブリ。
(2) 前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に固定されるステムトライアルを更に備え、前記ステムトライアルが、前記患者の脛骨の髄内管に配置されるように成形された細長い本体を含む、実施態様1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(3) 前記ステムトライアルが、雄ねじ山付きの上端を有し、前記第2のアダプタ本体が、前記ステムトライアルの前記雄ねじ山付きの上端を受容する雌ねじ山付きの下端を有する、実施態様2に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(4) 前記第1のアダプタ本体が、前記第2のアダプタ本体に対して360度回転するように構成される、実施態様1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(5) 前記ステムアダプタが、前記第1のアダプタ本体を前記第2のアダプタ本体に固定するアダプタ締結具を含む、実施態様1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(6) 前記アダプタ締結具が、(i)突起であって、前記第1のアダプタ本体の下方の壁に画定された開口部を通じて延在する下端、及び前記突起の上端が前記開口部を通過するのを防ぐ大きさをした環状フランジを有する、突起と、(ii)前記第2のアダプタ本体に前記突起を固定するピンと、を含む、実施態様5に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(7) 前記第1のアダプタ本体が、それ自体の上面に画定された開口部及び、前記開口部から下方に向かって前記下方の壁まで延在する通路を有し、
前記突起の前記環状フランジが前記通路に配置される、実施態様6に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(8) 前記突起が、(i)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動可能な第1の位置と、(ii)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で、前記第1軸に沿って移動可能である、実施態様7に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(9) 前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐために、前記突起が前記第2の位置にあるときには前記第2のアダプタ本体の上縁が前記第1のアダプタ本体の環状フランジと係合する、実施態様8に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(10) (i)前記突起が、それ自体の上端に画定されたねじ山付きの開口を有し、(ii)前記ベース締結具の前記シャフトが、前記第1のアダプタ本体に画定された前記通路に配置され、前記シャフトが、前記突起の前記ねじ山付きの開口内に受容されるねじ山付きの端部を含む、実施態様8に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(11) 前記シャフトが第1方向に回転したときに、前記突起が前記第1軸に沿って上方に、前記第2の位置に向かって移動し、
前記シャフトが前記第1方向と反対の第2方向に回転したときに、前記突起が前記第1軸に沿って下方に、前記第1の位置に向かって移動する、実施態様10に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(12) 前記ベース締結具が、(i)ボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定されるスリーブとを含み、
前記脛骨ベーストライアルが、前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持される、実施態様1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(13) 前記脛骨ベーストライアルの下面の下に延在する第1のアーム及び第2のアームを有する、取り外し可能に前記脛骨ベーストライアルに連結されるベースインサートを更に備え、前記第1のアーム及び前記第2のアームが前記第1のアダプタ本体に画定されたスロットに受容され、そこから外方に延在する、実施態様1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(14) 整形外科用手術器具アセンブリであって、
患者の脛骨の外科的に準備された近位端に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルであって、上面と、前記上面の反対側に配置された下面と、前記上面と前記下面との間に延在する凸状前側曲面と、前記上面と前記下面との間に延在する凹状後面とを含む、脛骨ベーストライアルと、
ベース締結具であって、(i)前記脛骨ベーストライアルの前記上面の上に配置されたボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルを通じて前記ボタンヘッドから下方に延在するシャフトと、(iii)スリーブであって、前記脛骨ベーストライアルが前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持されるように前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定された、スリーブと、を含む、ベース締結具と、
前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、
前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結されるステムトライアルと、を備えている、整形外科用手術器具アセンブリ。
(15) 前記ステムアダプタが、前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐように構成されたロッキング機構を含む、実施態様14に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(16) 前記ロッキング機構が、前記第1のアダプタ本体に画定された開口部を通じて延在する突起を含み、前記突起が、(i)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動することが可能な第1の位置と、(ii)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で前記第1軸に沿って移動可能である、実施態様15に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(17) 前記第2のアダプタ本体が前記第1軸に沿って前記突起とともに移動するように、前記突起の下端が前記第2のアダプタ本体に固定される、実施態様16に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(18) 前記第2のアダプタ本体がそれ自体の上端に画定された開口を含み、
前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に画定された前記開口に配置される下端を有する、実施態様17に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
(19) 整形外科用手術器具アセンブリであって、
関節運動表面を含む脛骨ベアリング面トライアルと、
前記脛骨ベアリング面トライアルに固定されるシムと、
患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に位置付けられるように構成された脛骨ベーストライアルであって、前記シムの底面と係合する上面を含む、脛骨ベーストライアルと、
ベース締結具であって、(i)前記脛骨ベーストライアルの前記上面の上に配置されたボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルを通じて前記ボタンヘッドから下方に延在するシャフトと、(iii)スリーブであって、前記脛骨ベーストライアルが前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持されるように前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定された、スリーブと、を含む、ベース締結具と、
前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、
前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結されるステムトライアルと、を備えている、整形外科用手術器具アセンブリ。
(20) 前記ベース締結具の前記ボタンヘッドに固定されるように構成された取り外し用具を更に備える、実施態様19に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。

Claims (20)

  1. 整形外科用手術器具アセンブリであって、
    関節運動表面、及び前記関節運動表面と反対側の底面を含む、脛骨ベアリングトライアルと、
    患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に位置付けられるように構成された脛骨ベーストライアルであって、前記脛骨ベアリングトライアルの前記底面と係合する上面を含む、脛骨ベーストライアルと、
    前記脛骨ベーストライアルに付着されたベース締結具であって、前記脛骨ベーストライアルに対して回転するように構成されたシャフトを含む、ベース締結具と、
    前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸に対して平行に延在する第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、を備えており、
    前記第2のアダプタ本体が固定位置にあるとき、前記第1のアダプタ本体は、前記第1軸を前記第2軸の周囲の円形の通り道で移動させるように前記第2のアダプタ本体に対して枢動するように構成される、整形外科用手術器具アセンブリ。
  2. 前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に固定されるステムトライアルを更に備え、前記ステムトライアルが、前記患者の脛骨の髄内管に配置されるように成形された細長い本体を含む、請求項1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  3. 前記ステムトライアルが、雄ねじ山付きの上端を有し、前記第2のアダプタ本体が、前記ステムトライアルの前記雄ねじ山付きの上端を受容する雌ねじ山付きの下端を有する、請求項2に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  4. 前記第1のアダプタ本体が、前記第2のアダプタ本体に対して360度回転するように構成される、請求項1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  5. 前記ステムアダプタが、前記第1のアダプタ本体を前記第2のアダプタ本体に固定するアダプタ締結具を含む、請求項1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  6. 前記アダプタ締結具が、(i)突起であって、前記第1のアダプタ本体の下方の壁に画定された開口部を通じて延在する下端、及び前記突起の上端が前記開口部を通過するのを防ぐ大きさをした環状フランジを有する、突起と、(ii)前記第2のアダプタ本体に前記突起を固定するピンと、を含む、請求項5に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  7. 前記第1のアダプタ本体が、それ自体の上面に画定された開口部及び、前記開口部から下方に向かって前記下方の壁まで延在する通路を有し、
    前記突起の前記環状フランジが前記通路に配置される、請求項6に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  8. 前記突起が、(i)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動可能な第1の位置と、(ii)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で、前記第1軸に沿って移動可能である、請求項7に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  9. 前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐために、前記突起が前記第2の位置にあるときには前記第2のアダプタ本体の上縁が前記第1のアダプタ本体の環状フランジと係合する、請求項8に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  10. (i)前記突起が、それ自体の上端に画定されたねじ山付きの開口を有し、(ii)前記ベース締結具の前記シャフトが、前記第1のアダプタ本体に画定された前記通路に配置され、前記シャフトが、前記突起の前記ねじ山付きの開口内に受容されるねじ山付きの端部を含む、請求項8に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  11. 前記シャフトが第1方向に回転したときに、前記突起が前記第1軸に沿って上方に、前記第2の位置に向かって移動し、
    前記シャフトが前記第1方向と反対の第2方向に回転したときに、前記突起が前記第1軸に沿って下方に、前記第1の位置に向かって移動する、請求項10に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  12. 前記ベース締結具が、(i)ボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定されるスリーブとを含み、
    前記脛骨ベーストライアルが、前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持される、請求項1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  13. 前記脛骨ベーストライアルの下面の下に延在する第1のアーム及び第2のアームを有する、取り外し可能に前記脛骨ベーストライアルに連結されるベースインサートを更に備え、前記第1のアーム及び前記第2のアームが前記第1のアダプタ本体に画定されたスロットに受容され、そこから外方に延在する、請求項1に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  14. 整形外科用手術器具アセンブリであって、
    患者の脛骨の外科的に準備された近位端に配置されるように構成された脛骨ベーストライアルであって、上面と、前記上面の反対側に配置された下面と、前記上面と前記下面との間に延在する凸状前側曲面と、前記上面と前記下面との間に延在する凹状後面とを含む、脛骨ベーストライアルと、
    ベース締結具であって、(i)前記脛骨ベーストライアルの前記上面の上に配置されたボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルを通じて前記ボタンヘッドから下方に延在するシャフトと、(iii)スリーブであって、前記脛骨ベーストライアルが前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持されるように前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定された、スリーブと、を含む、ベース締結具と、
    前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、
    前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結されるステムトライアルと、を備えている、整形外科用手術器具アセンブリ。
  15. 前記ステムアダプタが、前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐように構成されたロッキング機構を含む、請求項14に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  16. 前記ロッキング機構が、前記第1のアダプタ本体に画定された開口部を通じて延在する突起を含み、前記突起が、(i)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動することが可能な第1の位置と、(ii)前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に対して枢動するのを防ぐ第2の位置との間で前記第1軸に沿って移動可能である、請求項15に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  17. 前記第2のアダプタ本体が前記第1軸に沿って前記突起とともに移動するように、前記突起の下端が前記第2のアダプタ本体に固定される、請求項16に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  18. 前記第2のアダプタ本体がそれ自体の上端に画定された開口を含み、
    前記第1のアダプタ本体が前記第2のアダプタ本体に画定された前記開口に配置される下端を有する、請求項17に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
  19. 整形外科用手術器具アセンブリであって、
    関節運動表面を含む脛骨ベアリング面トライアルと、
    前記脛骨ベアリング面トライアルに固定されるシムと、
    患者の脛骨の外科的に準備された近位端上に位置付けられるように構成された脛骨ベーストライアルであって、前記シムの底面と係合する上面を含む、脛骨ベーストライアルと、
    ベース締結具であって、(i)前記脛骨ベーストライアルの前記上面の上に配置されたボタンヘッドと、(ii)前記脛骨ベーストライアルを通じて前記ボタンヘッドから下方に延在するシャフトと、(iii)スリーブであって、前記脛骨ベーストライアルが前記ベース締結具の前記ボタンヘッドと前記スリーブとの間に保持されるように前記脛骨ベーストライアルの下面の下で前記シャフトに固定された、スリーブと、を含む、ベース締結具と、
    前記ベース締結具の前記シャフトに固定されるステムアダプタであって、(i)前記脛骨ベーストライアルの下面に係合される第1のアダプタ本体であり、第1軸を画定する、第1のアダプタ本体と、(ii)前記第1のアダプタ本体に枢動可能に連結される第2のアダプタ本体であり、前記第1軸からオフセットしている第2軸を画定する、第2のアダプタ本体と、を含む、ステムアダプタと、
    前記ステムアダプタの前記第2のアダプタ本体に取り外し可能に連結されるステムトライアルと、を備えている、整形外科用手術器具アセンブリ。
  20. 前記ベース締結具の前記ボタンヘッドに固定されるように構成された取り外し用具を更に備える、請求項19に記載の整形外科用手術器具アセンブリ。
JP2014048658A 2013-03-13 2014-03-12 オフセット設定のための脛骨トライアル器具 Active JP6591142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/801,370 US9107757B2 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Tibial trial instruments for setting offset
US13/801,370 2013-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014176658A true JP2014176658A (ja) 2014-09-25
JP6591142B2 JP6591142B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=50342173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048658A Active JP6591142B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 オフセット設定のための脛骨トライアル器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9107757B2 (ja)
EP (2) EP2946752B1 (ja)
JP (1) JP6591142B2 (ja)
CN (1) CN104042369B (ja)
AU (1) AU2014201204B2 (ja)
ES (1) ES2555504T3 (ja)
IN (1) IN2014DE00457A (ja)
ZA (1) ZA201401810B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176669A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Depuy (Ireland) オフセットを設定するための脛骨の整形外科用手術器具
JP2014180562A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Depuy (Ireland) オフセットを設定するための、大腿骨整形外科用器具
JP2018196828A (ja) * 2018-09-25 2018-12-13 京セラ株式会社 ピンホルダー、ibg手技用ガイドピンおよびibg手技用手術器具
JP2020536670A (ja) * 2017-10-13 2020-12-17 ジンマー,インコーポレイティド 膝関節形成方法及び器械
JP2022009285A (ja) * 2016-05-18 2022-01-14 デピュイ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー 患者の大腿骨を外科的に準備するための整形外科用手術器具システム
US11351041B2 (en) 2017-10-11 2022-06-07 Zimmer, Inc. Impaction cradle

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2648444C (en) * 2006-04-04 2014-03-18 Smith & Nephew, Inc. Trial coupler systems and methods
WO2009145776A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable printer component including memory storing data defined by tags and sub-tags
US9220611B2 (en) 2011-07-12 2015-12-29 Zimmer, Inc. Femoral component instrument
US9216089B2 (en) 2013-03-13 2015-12-22 Depuy (Ireland) Method of surgically preparing a patient's tibia
USD748786S1 (en) * 2013-10-16 2016-02-02 Depuy (Ireland) Tibial trial component
TWM479734U (zh) * 2014-02-27 2014-06-11 United Orthopedic Corp 堆疊式脛骨襯墊試件
DE102015202715B4 (de) * 2015-02-13 2016-12-15 Waldemar Link Gmbh & Co. Kg Gelenkinterimsprothese
CN107847234B (zh) * 2015-07-21 2022-09-02 史密夫和内修有限公司 整形外科器械
CN105342667B (zh) * 2015-12-16 2018-02-27 嘉思特华剑医疗器材(天津)有限公司 一种精确偏心距膝关节工具模块系统
WO2018144332A2 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Zimmer, Inc. Tibial tray impactor
US10987225B2 (en) 2017-08-04 2021-04-27 Zimmer, Inc. Systems and methods for attaching sleeve or cone in prosthetic implant having a stem
US10500065B2 (en) * 2017-09-14 2019-12-10 Depuy Ireland Unlimited Company Orthopaedic surgical instrument extraction system and method
US10695072B2 (en) * 2018-06-12 2020-06-30 b-ONE Ortho, Corp. Keel punch system
CN116269621B (zh) * 2023-02-01 2023-11-03 极限人工智能有限公司 一种补偿式定位装置、手术系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179621A (ja) * 1996-11-14 1998-07-07 Johnson & Johnson Professional Inc モジュール式人工関節コンポーネント及びアダプター要素
JPH11104155A (ja) * 1997-07-11 1999-04-20 Johnson & Johnson Professional Inc 整形外科インプラントの骨調整およびインプラント試行整復用モジュラー型器具類
US20020120340A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Metzger Robert G. Knee joint prosthesis
JP2005516673A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ポートランド・オルソペーディクス・ピーティーワイ・リミテッド テーパ付き調整を含むモジュラ人工装具
US7153326B1 (en) * 2003-06-19 2006-12-26 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of an offset stem connection
US20090306787A1 (en) * 2006-04-04 2009-12-10 Paul Charles Crabtree Trial coupler systems and methods
JP2011500168A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 バイオメット・マニュファクチャリング・コーポレイション 人工膝関節システム及びインプラント方法関連出願の参照本願は、2008年10月9日に出願された米国特許出願第12/248,509号、2008年10月9日に出願された米国特許出願第12/248,517号に基づき優先権を主張し、2008年1月10日に出願された米国特許出願第11/972,359号の部分継続出願であり、2007年10月10日に出願された米国特許出願第60/978,949号に基づき優先権を主張する。これらの特許出願の開示内容は、この参照によって本願に援用する。
JP2013013728A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Depuy Products Inc 膝プロテーゼのための試行システム及び使用方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634927A (en) 1995-07-06 1997-06-03 Zimmer, Inc. Sizing plate and drill guide assembly for orthopaedic knee instrumentation
US5613970A (en) 1995-07-06 1997-03-25 Zimmer, Inc. Orthopaedic instrumentation assembly having an offset bushing
US6063091A (en) 1998-10-13 2000-05-16 Stryker Technologies Corporation Methods and tools for tibial intermedullary revision surgery and associated tibial components
EP1415625B1 (en) * 2000-12-27 2006-05-24 Depuy Orthopaedics, Inc. Prosthesis evaluation assembly
US6355045B1 (en) 2000-12-28 2002-03-12 Depuy Orthopaedics, Inc. Method and apparatus for surgically preparing a tibia for implantation of a prosthetic implant component which has an offset stem
US7867234B2 (en) 2003-10-06 2011-01-11 Howmedica Osteonics Corp. Reamer bushing
US7959639B1 (en) 2006-08-21 2011-06-14 Howmedica Osteonics Corp. Trialing system and method utilizing offset
US8562616B2 (en) 2007-10-10 2013-10-22 Biomet Manufacturing, Llc Knee joint prosthesis system and method for implantation
DE102007028087B4 (de) 2007-06-11 2014-05-15 Aesculap Ag Modularer Implantatteil und Kniegelenkprothese
US8287547B2 (en) 2008-06-23 2012-10-16 Depuy Products, Inc. Adjustable drill guide
US8979847B2 (en) 2011-06-06 2015-03-17 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for implanting a knee prosthesis
US8852197B2 (en) * 2011-06-30 2014-10-07 Depuy (Ireland) Surgical instrument assemblies for use in surgically preparing a tibia for implantation of a prosthetic component
US9050107B2 (en) 2012-05-30 2015-06-09 Depuy (Ireland) Method of surgically preparing a patient's femur
US9095356B2 (en) 2012-05-30 2015-08-04 Depuy (Ireland) Tibial trial instruments and method of using same
US9113915B2 (en) 2012-05-30 2015-08-25 Depuy (Ireland) Method of surgically preparing a patient's tibia
US9028501B2 (en) 2012-05-30 2015-05-12 Depuy (Ireland) Tibial orthopaedic surgical instruments and method of using same
US9216089B2 (en) 2013-03-13 2015-12-22 Depuy (Ireland) Method of surgically preparing a patient's tibia
US9386999B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Depuy (Ireland) Tibial orthopaedic surgical instruments for setting offset
US9636122B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Depuy Ireland Unlimited Company Femoral orthopaedic instrument assembly for setting offset

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179621A (ja) * 1996-11-14 1998-07-07 Johnson & Johnson Professional Inc モジュール式人工関節コンポーネント及びアダプター要素
JPH11104155A (ja) * 1997-07-11 1999-04-20 Johnson & Johnson Professional Inc 整形外科インプラントの骨調整およびインプラント試行整復用モジュラー型器具類
US20020120340A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Metzger Robert G. Knee joint prosthesis
JP2005516673A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ポートランド・オルソペーディクス・ピーティーワイ・リミテッド テーパ付き調整を含むモジュラ人工装具
US7153326B1 (en) * 2003-06-19 2006-12-26 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for use of an offset stem connection
US20090306787A1 (en) * 2006-04-04 2009-12-10 Paul Charles Crabtree Trial coupler systems and methods
JP2011500168A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 バイオメット・マニュファクチャリング・コーポレイション 人工膝関節システム及びインプラント方法関連出願の参照本願は、2008年10月9日に出願された米国特許出願第12/248,509号、2008年10月9日に出願された米国特許出願第12/248,517号に基づき優先権を主張し、2008年1月10日に出願された米国特許出願第11/972,359号の部分継続出願であり、2007年10月10日に出願された米国特許出願第60/978,949号に基づき優先権を主張する。これらの特許出願の開示内容は、この参照によって本願に援用する。
JP2013013728A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Depuy Products Inc 膝プロテーゼのための試行システム及び使用方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176669A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Depuy (Ireland) オフセットを設定するための脛骨の整形外科用手術器具
JP2014180562A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Depuy (Ireland) オフセットを設定するための、大腿骨整形外科用器具
JP2022009285A (ja) * 2016-05-18 2022-01-14 デピュイ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー 患者の大腿骨を外科的に準備するための整形外科用手術器具システム
JP7179944B2 (ja) 2016-05-18 2022-11-29 デピュイ・アイルランド・アンリミテッド・カンパニー 患者の大腿骨を外科的に準備するための整形外科用手術器具システム
US11351041B2 (en) 2017-10-11 2022-06-07 Zimmer, Inc. Impaction cradle
JP2020536670A (ja) * 2017-10-13 2020-12-17 ジンマー,インコーポレイティド 膝関節形成方法及び器械
US11141290B2 (en) 2017-10-13 2021-10-12 Zimmer, Inc. Revision knee arthroplasty methods and instruments
JP7125480B2 (ja) 2017-10-13 2022-08-24 ジンマー,インコーポレイティド 膝関節形成方法及び器械
JP2022140793A (ja) * 2017-10-13 2022-09-27 ジンマー,インコーポレイティド 膝関節形成方法及び器械
JP7450676B2 (ja) 2017-10-13 2024-03-15 ジンマー,インコーポレイティド 膝関節形成方法及び器械
JP2018196828A (ja) * 2018-09-25 2018-12-13 京セラ株式会社 ピンホルダー、ibg手技用ガイドピンおよびibg手技用手術器具

Also Published As

Publication number Publication date
US9107757B2 (en) 2015-08-18
CN104042369B (zh) 2017-09-08
EP2946752A1 (en) 2015-11-25
AU2014201204B2 (en) 2018-08-16
IN2014DE00457A (ja) 2015-06-12
EP2946752B1 (en) 2016-08-31
ES2555504T3 (es) 2016-01-04
ZA201401810B (en) 2016-09-28
AU2014201204A1 (en) 2014-10-02
US20140277546A1 (en) 2014-09-18
CN104042369A (zh) 2014-09-17
EP2777636A1 (en) 2014-09-17
EP2777636B1 (en) 2015-09-16
JP6591142B2 (ja) 2019-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591142B2 (ja) オフセット設定のための脛骨トライアル器具
JP6434109B2 (ja) 脛骨トライアル器具及びそれを使用する方法
US11207085B2 (en) Surgical instruments and methods of surgically preparing a patient's tibia
JP6433665B2 (ja) オフセットを設定するための脛骨の整形外科用手術器具
JP6434110B2 (ja) 脛骨整形外科用器具
US9216089B2 (en) Method of surgically preparing a patient's tibia
US9636122B2 (en) Femoral orthopaedic instrument assembly for setting offset
US9282981B2 (en) Method of surgically preparing a patients femur

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6591142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250