JP2014175652A - オープンソース・パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)リードフレーム - Google Patents

オープンソース・パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)リードフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2014175652A
JP2014175652A JP2014011569A JP2014011569A JP2014175652A JP 2014175652 A JP2014175652 A JP 2014175652A JP 2014011569 A JP2014011569 A JP 2014011569A JP 2014011569 A JP2014011569 A JP 2014011569A JP 2014175652 A JP2014175652 A JP 2014175652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
pqfn
leadframe
power switch
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014011569A
Other languages
English (en)
Inventor
fernando Dean
フェルナンド ディーン
Barbosa Roel
バルボーザ ロエル
Takahashi Toshio
タカハシ トシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/102,379 external-priority patent/US9324646B2/en
Application filed by International Rectifier Corp USA filed Critical International Rectifier Corp USA
Publication of JP2014175652A publication Critical patent/JP2014175652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

【課題】回路設計を簡単化し、コストを低減し、高い効率及び性能を得られ、アプリケーションの統合を容易にし、電気的及び熱的性能を高められるパワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)リードフレームを提供する。
【解決手段】PQFNパッケージはPQFNリードフレームの上に置かれたU相、V相及びW相パワースイッチを備える。U相パワースイッチのドレインはPQFNリードフレームのU相出力ストリップに接続される。U相パワースイッチのソースはU相電流検出端子に接続される。U相出力ストリップはPQFNリードフレームを実質的に横断できる。PQFNリードフレームの上に置かれた別のU相パワースイッチを備え、別のU相パワースイッチのソースはPQFNリードフレームのU相出力ストリップに接続される。U相出力ストリップに少なくとも1つのワイヤボンドを接続することができる。
【選択図】図1A

Description

本出願は、2013年3月7日に出願された「Open Source Power Quad Flat No-Lead (PQFN) Leadframe」という名称の米国特許仮出願第61/774,535号の優先権の利益を主張する。本出願は、2012年10月26日に出願された「Compact Wirebonded Power Quad Flat No-Lead (PQFN) Package」という名称の特許出願第13/662,224号の一部継続出願でもあり、同第13/662,224号は2011年2月24日に出願された「Multi-Chip Module (MCM) Power Quad Flat No-Lead (PQFN) Package Utilizing a Leadframe for Electrical Interconnections」という名称の特許出願第13/034,519号の優先権の利益を主張しており、同第13/034,519号は2010年12月13日に出願された「Low Cost Leadframe Based High Power Density Full Bridge Power Device」という名称の米国特許仮出願第61/459,527号の優先権の利益を主張している。本出願は上記の出願のすべてに対して優先権の利益を主張する。更に、上記のすべての出願の開示内容は参照することにより本出願に全て組み込まれるものとする。
定義
本明細書で使用される、用語「III−V族」は少なくとも1つのIII族元素と少なくとも1つのV族元素を含む化合物半導体を意味する。例えば、III−V族半導体は、III族窒化物半導体の形を取り得る。「III族窒化物」又は「III−N」は窒素とアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)及びボロン(B)などの少なくとも1つのIII族元素を含む化合物半導体を意味し、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlxGa(1-x)N、窒化インジウムガリウムInGa(1-y)N、窒化アルミニウムインジウムガリウムAlxInGa(1-x-y)N、砒化リン化窒化ガリウム(GaAs(1-a-b))、砒化リン化窒化アルミニウムインジウムガリウム(AlInGa(1-x-y)As(1-a-b))などの合金を含むが、これらに限定されない。また、III族窒化物は一般に、Ga極性、N極性、半極性又は非極性結晶方位などの任意の極性を有するが、これらに限定されない。また、III族窒化物材料は、ウルツ鉱型、閃亜鉛鉱型、あるいは混合ポリタイプ(結晶多形)のいずれかを含むことができ、単結晶又はモノクリスタル、多結晶、または非結晶の結晶構造を含むことができる。本明細書で使用される、「窒化ガリウム」、「GaN」はIII族窒化物化合物半導体を意味し、III族元素は若干量又は相当量のガリウムを含むが、ガリウムに加えて他のIII族元素も含むことができる。また、III−V族又はGaNトランジスタはIII−V族又はGaNトランジスタを低電圧IV族トランジスタとカスコード接続することによって形成される複合高電圧エンハンスメントモードトランジスタも指す。
さらに、本明細書で使用される、用語「IV族」はシリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)及び炭素(C)などの少なくとも1つのIV族の元素を意味し、例えばシリコンゲルマニウム(SiGe)及び炭化シリコン(SiC)などの化合物半導体も含む。また、IV族は歪化されたIV族材料を生成するためにIV族元素の2つ以上の層又はIV族元素のドーピングを含む半導体材料も意味し、例えばシリコン・オン・インシュレータ(SOI)、酸素注入分離基板(SIMOX)及びシリコンオンサファイヤ(SOS)などのIV族ベースの複合基板又はシリコン複合基板も含み得る。
幾つかの半導体装置を組み合わせ収容するパッケージは、関連及び依存する回路コンポーネントを近接近に保つことによって、回路設計を簡単化し、コストを低減し、より高い効率及び向上した性能をもたらすことができる。更に、これらのパッケージはコンポーネントの個別パッケージを使用する場合に比べて、アプリケーションの統合を容易にするとともに電気的及び熱的性能を高めることができる。
カッド・フラット・ノーリード(QFN)パッケージは、パワー半導体デバイス等の電気コンポーネントのためのリードレスパッケージである。QFNパッケージはパッケージ内に収容する電気コンポーネントへの接続にリードフレーム及びワイヤボンドを使用することができる。QFNは多くの場合複雑さが制限され、特により複雑な構成に対して電気配線のルーティングが難問になり得る。従って、QFNパッケージは多くの場合簡単な構成を取り、少数の電気コンポーネントを収容するものとなる。
オープンソース・パワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)リードフレームが概して図面の少なくとも一つに示され且つ又関連して明細書で説明され、請求の範囲で完全に特定される。
模範的なパワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)の回路の回路図を示す。 多相パワーインバータ回路に含まれる模範的なPQFNパッケージの回路図を示す。 模範的なPQFNパッケージのリードフレームの上面図を示す。 ワイヤボンドを備える模範的なPQFNパッケージの上面図を示す。 模範的なPQFNパッケージの底面図を示す。 模範的なPQFNパッケージの一部分の断面図を示す。
以下の説明には本発明の実施形態に関連する具体的な情報が含まれる。当業者に明らかなように、本発明は本明細書に具体的に記載される態様と異なる態様で実施することができる。本願の添付図面及びそれらの詳細説明は模範的な実施形態を対象にしているにすぎない。特に断らない限り、図中の同等もしくは対応する構成要素は同等もしくは対応する参照番号で示されている。更に、本願の図面及び説明図は一般に正しい寸法比で示されておらず、実際の相対寸法に対応するものではない。
図1Aはパワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)100の回路の回路図を示す。図1Bは多相パワーインバータ回路150に含まれるPQFNパッケージ100の概略図を示す。
図1A及び図1Bにつき説明すると、PQFNパッケージ100は、ドライバ集積回路(IC)102、U相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bを含む。
図1Bの多相パワーインバータ回路150において、PQFNパッケージ100は、バス電圧源114、供給電圧源116、マイクロコントローラ124、モータ126、抵抗R1,RS1,RS2,RS3,RU,RV及びRW、キャパシタC1、及びブートストラップキャパシタCB1,CB2,CB3に接続される。
PQFNパッケージ100、マイクロコントローラ124、モータ126、抵抗R1,RS1,RS2,RS3,RU,RV及びRW、キャパシタC1、及びブートストラップキャパシタCB1,CB2,CB3のどれもプリント回路板(PCB)に装着することができる。更に、PQFNパッケージ100は、PCB上の導電リードを介して、バス電圧源114、供給電圧源116、マイクロコントローラ124、モータ126、抵抗R1,RS1,RS2,RS3,RU,RV及びRW,キャパシタC1、及びブートストラップキャパシタCB1,CB2,CB3のどれにも接続することができる。
PQFNパッケージ100は、VBUS端子112a、VCC端子112b、HIN1端子112c、HIN2端子112d、HIN3端子112e、LIN1端子112f、LIN2端子112g、LIN3端子112h、EN端子112i、FAULT端子112j、RCIN端子112k、ITRIP端子112l、VSS端子112m、SW1端子112n、SW2端子112o、SW3端子112p、VB1端子112q、VB2端子112r、及びVB3端子112s、VRU端子112t(「U相電流検出端子112t」ともいう)、VRV端子112u(「V相電流検出端子112u」ともいう)、VRW端子112v(「W相電流検出端子112v」ともいう)も含み、これらの端子は総称してI/O端子112という。
PQFNパッケージ100において、VBUS端子112aはバス電圧源114から入力としてVBUSを受ける。VCC端子112bは供給電圧源116からドライバIC102への入力としてVCCを受ける。HIN1端子112c、HIN2端子112d及びHIN3端子112eはマイクロコントローラ124からドライバIC102への入力としてHIN1,HIN2及びHIN3をそれぞれ受信する。LIN1端子112f、LIN2端子112g及びLIN3端子112hはマイクロコントローラ124からドライバIC102への入力としてLIN1,LIN2及びLIN3をそれぞれ受信する。EN端子112iはマイクロコントローラ124からドライバIC102への入力としてENを受信する。FAULT端子112jはドライバIC102からマイクロコントローラ124への出力としてFAULTを受信する。RCIN端子112kは抵抗R1及びキャパシタC1からドライバIC102への入力としてRCINを受ける。ITRIP端子121lはU相パワースイッチ104b、V相パワースイッチ106b及びW相パワースイッチ108bからドライバIC102への入力としてITRIPを受ける。VSS端子112mは接地GVSSからドライバIC102への入力としてVSSを受ける。SWI端子112nはU相出力ノード110aからモータ126への出力としてSWIを受ける。ドライバIC102もU相出力ノード110aから入力としてSW1を受ける。SW2端子112oはV相出力ノード110bからモータ126への出力としてSW2を受ける。ドライバIC102もV相出力ノード110bから入力としてSW2を受ける。SW3端子112pはW相出力ノード110cからモータ126への出力としてSW3を受ける。ドライバIC102もW相出力ノード110cから入力としてSW3を受ける。VB1端子112qはブートストラップキャパシタCB1からドライバIC102への入力としてVB1を受ける。VB2端子112rはブートストラップキャパシタCB2からドライバIC102への入力としてVB2を受ける。VB3端子112sはブートストラップキャパシタCB3からドライバIC102への入力としてVB3を受ける。VRU端子112tはU相モータ電流IMUをU相パワースイッチ104bからマイクロコントローラ124への出力として受ける。VRV端子112uはV相モータ電流IMVをV相パワースイッチ106bからマイクロコントローラ124への出力として受ける。VRW端子112vはW相モータ電流IMWをW相パワースイッチ108bからマイクロコントローラ124への出力として受ける。
様々な実施形態において、I/O端子112の数、量及び位置を図に示すものと相違させることができることは理解されよう。例えば、様々な実施形態において、ドライバIC102と異なる機能及び/又はI/O要件を有する異なるドライバICを使用することができる。この変更はPQFNパッケージ100のI/O端子112にも、他の接続にも反映させることができる。
PQFNパッケージ100において、ドライバIC102はフルブリッジ構成のU相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bを駆動する高電圧IC(HVIC)とすることができる。ドライバIC102の例として、インターナショナル・レクティフィアー社から入手し得る「第5世代」HVIC(登録商標)がある。本実施形態においては、U相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bは、縦導通型パワーデバイス、例えばファスト・リバース・エピタキシャル・ダイオード・電界効果トランジスタ(FREDFET)のようなIV族半導体パワー金属−酸化物−半導体電界トランジスタ(パワーMOSFET)又はIV族半導体絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)である。他の実施形態においては、III−V族半導体FET、HEMT(高電子移動度トランジスタ)、特にGaN FET及び/又はHEMTをU相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bのパワーデバイスとして使用することができる。上で定義したように、本明細書で使用する「窒化ガリウム」又は「GaN」はIII族窒化物化合物半導体を意味し、III族元素は若干量又は相当量のガリウムを含むが、ガリウムに加えて他のIII族元素も含むことができる。前述したように、III−V族又はGaNトランジスタは、III−V族又はGaNトランジスタを低電圧IV族トランジスタとカスコード接続することによって形成される複合高電圧エンハンスメントモードトランジスタも指す。PQFNパッケージ100はフルブリッジパワーデバイスを提供するが、代替実施形態は特定の用途により要求される他のパッケージ構成を提供することができる。
PQFNパッケージ100において、HIN1,HIN2及びHIN3は高圧側トランジスタであるU相パワースイッチ104a、V相パワースイッチ106a及びW相パワースイッチ108a用の制御信号である。ドライバIC102はHIN1,HIN2及びHIN3を受信し、その後それらをレベルシフトして高圧側ゲート信号H1,H2及びH3としてU相パワースイッチ104a、V相パワースイッチ106a及びW相パワースイッチ108aにそれぞれ供給する。よって、ドライバIC102はHIN1,HIN2及びHIN3から高圧側ゲート信号H1,H2及びH3をそれぞれ発生する。ドライバIC102は更にU相出力ノード110a、V相出力ノード110b及びW相出力ノード110cからSW1、SW2及びSW3をそれぞれ受信する。
同様に、LIN1,LIN2及びLIN3は低圧側トランジスタであるU相パワースイッチ104b、V相パワースイッチ106b及びW相パワースイッチ108b用の制御信号である。ドライバIC102はLIN1,LIN2及びLIN3を受信し、その後それらを低圧側ゲート信号L1,L2及びL3としてU相パワースイッチ104b、V相パワースイッチ106b及びW相パワースイッチ108bにそれぞれ供給する。よって、ドライバIC102はLIN1,LIN2及びLIN3から低圧側ゲート信号L1,L2及びL3をそれぞれ発生する。ドライバIC102のスイッチングはENを用いて変更することもできる。ENはマイクロコントローラ124がドライバIC102のスイッチングをエネーブルするのに使用できる。具体的には、ドライバIC102はENに応答してH1,H2,H3,L1,L2及びL3のスイッチングをイネーブルするように構成される。
ドライバIC102はU相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bのスイッチングを駆動し、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWを発生する。本実施形態においては、ドライバIC102はU相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bのそれぞれに対してインピーダンス整合される。よって、ドライバIC102はゲート抵抗なしでU相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bを駆動することができ、それによりPQFNパッケージ100をより小型にすることが可能になる。
VBUSはバス電圧源114からのバス電圧であり、この電圧はU相パワースイッチ104a、V相パワースイッチ106a及びW相パワースイッチ108aのそれぞれのドレインに結合される。一例として、バス電圧源114はAC−DC整流器とすることができる。ACは一例として、例えば230ボルトの出力電圧とすることができる。DC電圧は、例えばVBUS用に約300ボルトから約400ボルトにすることができる。
VCCは供給電圧源116からのドライバIC102用の供給電圧であり、この電圧は例えば約15ボルトとすることができる。図1Aに示すように、ドライバIC102はVCCで給電される。一部の実施形態においては、供給電圧源116はVBUSからVCCを発生する。VB1,VB2及びVB3はドライバIC102のためのブートストラップ電圧であり、それぞれブートストラップキャパシタCB1,CB2及びCB3により供給される。ブートストラップキャパシタCB1,CB2及びCB3は、例えばそれぞれVCCからドライバIC102のブートストラップダイオードを介して充電される。ブートストラップキャパシタCB1はVB1端子112qとSW3端子112pとの間に結合される。ブートストラップキャパシタCB2はVB2端子112rとSW2端子112oとの間に結合される。ブートストラップキャパシタCB3はVB3端子112sとSW1端子112nとの間に結合される。
図1Aは、ドライバIC102に供給されるU相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWをITRIPとして示している。本実施形態においては、抵抗RS1,RS2及びRS3がU相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWをモータ電流Iに合成する。抵抗RS1,RS2及びRS3はU相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWを合成する模範的な一例にすぎない。一部の実施形態においては、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWを加算するために1以上の演算増幅器が使用される。更に、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWは加算しないでドライバIC102に供給することもできる。
ドライバIC102はITRIPを過電流保護に利用する。例えば、ITRIPは基準値と比較される。ITRIPが基準値を超えると、ドライバIC102は過電流状態を検出する。更に、ドライバIC102はFAULT端子112jにFAULTを供給することによって過電流状態をマイクロコントローラ124に知らせる。ドライバIC102は過電流保護から自動的にリセットするためにRCINを利用する。図1Bに示すように、抵抗R1はキャパシタC1を充電するためにVCC端子112bとRCIN端子112kとの間に結合される。キャパシタC1はRCIN端子112kとVSS端子112mとの間に結合される。抵抗R1及びキャパシタC1は過電流保護に対する自動リセットのタイミングを変更するために変化させることができる。
ドライバIC102、U相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bは接地GVSSに結合される。ドライバIC102はVSS端子112mを経て接地GVSSに結合される。U相パワースイッチ104bはVRU端子112tと該VRU端子に接続された抵抗RUを経て接地GVSSに結合される。V相パワースイッチ106aはVRV端子112uと該VRV端子に接続された抵抗RVを経て接地GVSSに結合される。W相パワースイッチ108aはVRW端子112vと該VRW端子に接続された抵抗RWを経て接地GVSSに結合される。
一部の実施形態においては、マイクロコントローラ124は、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWを個別に受信し、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWに基づいてHIN1,HIN2,HIN3,LIN1,LIN2及びLIN3を発生する。他の実施形態においては、マイクロコントローラ124は少なくとも合成電流を受信し、合成電流に基づいてHIN1,HIN2,HIN3,LIN1,LIN2及びLIN3を発生する。合成電流はU相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWのうちの少なくとも2つの合成(例えば図1Bのモータ電流I)とすることができ、PQFNパッケージ100の外部または内部で合成することができる。マイクロコントローラ124が合成電流を受信する実施形態においては、マイクロコントローラ124はHIN1,HIN2,HIN3,LIN1,LIN2及びLIN3を発生するためにU相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWの相電流再構成を実行する必要がある。PQFNパッケージ100はそれぞれの構成に対応し、多相パワーインバータ回路150の実装をフレキシブルにすることができる。
このように、PQFNパッケージ100は、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWがそれぞれVRU端子112t、VRV端子112u及びVRW端子112vの出力として供給されるオープンソースPQFNパッケージ(オープンエミッタPQFNパッケージとも称す)とすることができる。一部の実施形態においては、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWのうちの2つを合成して同一の1つの出力端子とし、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWの残りの1つを別の出力端子とすることができる。
一般的なQFNパッケージは簡単な構成で少数の電気コンポーネントを備えた制限された複雑さを有する。もっと複雑な構成に対しては、接続ワイヤを配線交差及び配線短絡を避けてルーティングすることが困難になる。更に、長い配線は電機的及び熱的性能に悪影響を及ぼす。しかしながら、本開示の様々な実施形態によるPQFNは、配線交差及び配線短絡の回避及び高い電気的及び熱的性能を達成しながら、一般的なQFNパッケージよりも大幅に複雑にすることができる。例えば、PQFNパッケージ100は多相パワーインバータ回路150を容易に収容することができる。更に、PQFNパッケージ100は上述したオープンソース構成により導入される追加の複雑さを収容することができる。
次に図2A,2B及び2Cにつき説明すると、図2AはPQFNリードフレーム260の上面図を示す。図2Bは、PQFNリードフレーム260を含むPQFNパッケージ200の上面図を示す。図2Cは、PQFNリードフレーム260を含むPQFNパッケージ200の底面図を示す。図2Dは、PQFNパッケージ200の一部の断面図を示す。本実施形態においては、PQFNパッケージ200はマルチチップモジュール(MCM)PQFNパッケージであり、このパッケージは約12mmラ12mmのフットプリント(設置面積)を有するものとし得る。他の実施形態においては、PQFNパッケージ200は12mm×12mmより大きいフットプリントを有するものとし得る。更に他の実施形態においては、PQFNパッケージ200は12mm×12mmより小さいフットプリントを有するものとし得る。
PQFNパッケージ200は図1A及び1BのPQFNパッケージ100に対応する。例えば、PQFNパッケージ200は、図1AのドライバIC102、U相パワースイッチ104a及び104b、V相パワースイッチ106a及び106b、及びW相パワースイッチ108a及び108bにそれぞれ対応する、ドライバIC202、U相パワースイッチ204a及び204b、V相パワースイッチ206a及び206b、及びW相パワースイッチ208a及び208bを含む。
更に、PQFNパッケージ200は、PQFNパッケージ100内のVBUS端子112a、VCC端子112b、HIN1端子112c、HIN2端子112d、HIN3端子112e、LIN1端子112f、LIN2端子112g、LIN3端子112h、EN端子112i、FAULT端子112j、RCIN端子112k、ITRIP端子112l、VSS端子112m、SW1端子112n、SW2端子112o、SW3端子112p、VB1端子112q、VB2端子112r、VB3端子112s、VRU端子112t、VRV端子112u及びVRW端子112vにそれぞれ対応する、VBUS端子212a、VCC端子212b、HIN1端子212c、HIN2端子212d、HIN3端子212e、LIN1端子212f、LIN2端子212g、LIN3端子212h、EN端子212i、FAULT端子212j、RCIN端子212k、ITRIP端子212l、VSS端子212m、SW1端子212n、SW2端子212o、SW3端子212p、VB1端子212q、VB2端子212r、VB3端子212s、VRU端子212t(「U相電流検出端子212t」ともいう)、VRV端子212u(「V相電流検出端子212u」ともいう)、及びVRW端子212v(「W相電流検出端子212v」ともいう)を含み、これらは総称してI/O端子212とも称される。
図2Aは、ドライバICダイパッド220、W相ダイパッド222a、V相ダイパッド222b、U相ダイパッド222c、共通ダイパッド228を含むリードフレーム260を示す。ドライバICダイパッド220は本明細書ではドライバICパッド220とも称する。また、W相ダイパッド222a、V相ダイパッド222b、U相ダイパッド222c、共通ダイパッド228は本明細書ではW相出力パッド222a、V相出力パッド222b、U相出力パッド222c、及び共通出力パッド228とも称する。
PQFNリードフレーム260はV相及びU相出力ストリップ230及び232及びI/O端子212も含む。リードフレームアイランド234はPQFNリードフレーム260のV相出力ストリップ230内にあり、V相出力ストリップ230はPQFNリードフレーム260のV相出力パッド222bに電気的に且つ機械的に(例えば一体的に)接続される。リードフレームアイランド236はPQFNリードフレーム260のU相出力ストリップ232内にあり、U相出力ストリップ232はPQFNリードフレーム260のU相出力パッド222cに電気的に且つ機械的に(例えば一体的に)接続される。
図2Bに示すように、U相出力ストリップ232は必要に応じPQFNリードフレーム260を実質的に横断するものとすることができる。同様に、V相出力ストリップ230も必要に応じPQFNリードフレーム260を実質的に横断するものとすることができる。そうすれば、V相出力ストリップ230及びU相出力ストリップ232のどちらもPQFNパッケージ200の追加のI/O端子を供与することができる。例えば、図2Bにおいては、U相出力ストリップ232はPQFNパッケージ200のエッジ242cにおいて追加のSW1端子212nを供与するものとして示されている。
PQFNリードフレーム260はオリン・ブラス(登録商標)から入手し得る銅(Cu)合金C194のような高い熱及び電気伝動率を有する材料で構成することができる。PQFNリードフレーム260の上面240aはデバイスダイ及びワイヤへの付着性を高める材料で選択的にめっきすることもできる。このめっきはPQFNリードフレーム260に選択的に被着された銀(Ag)めっきとすることができ、この銀めっきはQPLリミテッドなどの会社から入手できる。
図2A及び2Bは、PQFNリードフレーム260はエッチングされたリードフレーム、例えばハーフエッチングされたリードフレームであることを示す。図2A及び2Bにおいてリードフレーム260のエッチングされてない部分(例えばハーフエッチングされてない部分)が破線で示されている。リードフレームアイランド234及び236がこのようなエッチングされてない部分の例である。例えば、図2Cはリードフレーム260の底面240bを示す(PQFNパッケージ200の底面にも相当する)。図2Cは更に、PQFNリードフレーム260のエッチングされた部分を覆うPQFNパッケージ200のモールドコンパウンド265も示している。モールドコンパウンド265は日立ケミカルから入手しうるCEL9220ZHF10(v79)等の低い曲げ弾性率を有するプラスチックとすることができる。パッケージのクラッキングに耐える弾性を与えるために、モールドコンパウンド265で決まるPQFNパッケージ200の高さ(又は厚さ)を薄く保つことができ、例えば0.9mm以下にすることができる。
リードフレームアイランド234及びリードフレームアイランド236は、PQFNリードフレーム260のエッチングされてない部分の例であり、モールドコンパウンド265を貫いてPQFNリードフレーム260の底面240b(PQFNパッケージ200の底面にも相当する)で露出する。従って、リードフレームアイランド234及びリードフレームアイランド236は高い電気伝導性及び放熱性のためにPQFNリードフレーム260の底面240bで露出する。この特徴は必要に応じ、(PCB)に接合アイランドを設けることによって活用することができる。リードフレーム260の露出部分は例えば錫(Sn)でめっきすることができる。
ドライバIC202、U相パワースイッチ204a及び204b、V相パワースイッチ206a及び206b、及びW相パワースイッチ208a及び208bはワイヤボンドとPQFNリードフレーム260を使って相互接続される。
図2Bは、U相パワースイッチ204a及び204b、V相パワースイッチ206a及び206b、W相パワースイッチ208a及び208b、及びドライバIC202はPQFNリードフレーム260に電気的に且つ機械的に接続されることを示している。この接続は、ヘンケルコーポレーションから入手し得る銀充填QMI529HT等の半田又は導電性接着剤を使用して達成できる。
図2Bに示すように、U相パワースイッチ204b、V相パワースイッチ206b、及びW相パワースイッチ208bはPQFNパッケージ200のエッジ242aに沿ってPQFNリードフレーム260の上に置かれる。W相パワースイッチ208bはW相出力パッド222aの上に置かれる。具体的には、W相パワースイッチ208bのドレイン236aがW相出力パッド222aの上に置かれる。同様に、V相パワースイッチ206bはV相出力パッド222bの上に置かれる。具体的には、V相パワースイッチ206bのドレイン236bがV相出力パッド222bの上に置かれる。同様に、U相パワースイッチ204bはU相出力パッド222cの上に置かれる。具体的には、U相パワースイッチ204bのドレイン236cがU相出力パッド222cの上に置かれる。従って、U相パワースイッチ204b、V相パワースイッチ206b、及びW相パワースイッチ208bはPQFNリードフレーム260のそれぞれのダイパッドに個別に結合される。従って、図2Bに示すように、W相出力パッド222aはPQFNパッケージ200のW相出力端子212pに対応させることができ、V相出力パッド222bはPQFNパッケージ200のV相出力端子212oに対応させることができ、U相出力パッド222cはPQFNパッケージ200のU相出力端子212nに対応させることができる。
同様に図2Bに示すように、U相パワースイッチ204a、V相パワースイッチ206a、及びW相パワースイッチ208aは、エッジ242aを横切るPQFNパッケージ200のエッジ242bに沿ってPQFNリードフレーム260の上に置かれる。U相パワースイッチ204a、V相パワースイッチ206a、及びW相パワースイッチ208aは共通出力パッド228の上に置かれる。具体的には、U相パワースイッチ204aのドレイン236d、V相パワースイッチ206aのドレイン236e、及びW相パワースイッチ208aのドレイン236fがPQFNリードフレーム260の共通出力パッド228の上に置かれる。従って、図2Bに示すように、共通出力パッド228はPQFNパッケージ200のVBUS端子212a(例えばバス電圧入力端子)に対応させることができる。
この構成の一例は図2Dに詳細に示されている。図2DはPQFNパッケージ200の断面図を示す。図2Dの断面図は図2B及び2Cの断面2D−2Dに対応する。図2DはPQFNリードフレーム260の導電性接着剤254及びめっき層248aにより共通出力パッド228に接続されたV相パワースイッチ206aのドレイン236eを示す。導電性接着剤254はQMI529HT等の銀充填接着剤とすることができる。PQFNパッケージ200内に他のダイを同様にしてPQFNリードフレーム260に接続することもできる。
ドライバIC202はPQFNリードフレーム260の上に置かれる。具体的には、ドライバIC202はPQFNリードフレーム260のドライバICパッド220の上に置かれる。ドライバICパッド220はドライバIC202より大きく、従ってドライバIC202と異なる機能を有することができるもっと大きな異なるドライバICを収容することができる。
図2Bには更に、ワイヤボンド244aのようなワイヤボンドによってドライバIC202が、VCC端子212b、HIN1端子212c、HIN2端子212d、HIN3端子212e、LIN1端子212f、LIN2端子212g、LIN3端子212h、EN端子212i、FAULT端子212j、RCIN端子212k、ITRIP端子212l、VSS端子212m、VB1端子212q、VB2端子212r、及びVB3端子212sに、及びU相パワースイッチ204a及び204b、V相パワースイッチ206a及び206b、W相パワースイッチ208a及び208bのそれぞれのゲートに電気的に且つ機械的に接続されることが示されている。
図2Bに示されるワイヤボンド244a及び同様に示されるワイヤボンドは、例えば直径1.3ミルのG1タイプの金(Au)ワイヤとすることができる。ワイヤボンド246a,246b,246c,246d,246e及び246f(「ワイヤボンド246」)等の電力接続のためにはもっと太いワイヤを使用することができる。ワイヤボンド246は、例えば直径2.0ミルの銅(Cu)ワイヤとすることができ、例えばクリッケ・アンド・ソッファから入手し得るMaxsoft(登録商標)LDワイヤとすることができる。ワイヤボンド246は、ボール・スティッチ・オン・ボール(BSOB)接続により接続することもできる。図2Bに示されるように、ワイヤボンド246に対しては、追加の処理能力を与えるために複数のワイヤボンド、例えば2つのワイヤボンドを並列に設けることもできる。
ドライバIC102はVSS端子212mを経て接地GVSSに結合される。図2Bに示すように、少なくとも1つのワイヤボンド244eがドライバIC102をVSS端子212mに結合している。図示の実施形態においては、ドライバIC102のサポート論理回路及びゲートドライバがそれぞれのワイヤボンドを経てVSS端子212mに結合されるが、他の構成も用いることができる。また、図示の実施形態においては、VSS端子212mはドライバICパッド220に接続されている。ドライバIC102は、必要に応じ、PQFNリードフレーム260のドライバICパッド220の上に置かれた接地256を備えることもでき、それによって接地GVSSに結合することができる。
U相パワースイッチ204b、V相パワースイッチ206b、及びW相パワースイッチ208bはそれぞれU相パワースイッチ204a、V相パワースイッチ206a、及びW相パワースイッチ208aにPQFNリードフレーム260を介して結合される。
図2Bにおいて、ワイヤボンド246aはU相パワースイッチ204aのソース238dをPQFNリードフレーム260に電気的に且つ機械的に接続する。具体的には、U相パワースイッチ238cのソース238dはワイヤボンド246aによりU相出力ストリップ232のリードフレームアイランド236に接続される。U相パワースイッチ238cのドレイン236cはPQFNリードフレーム260のU相出力ストリップ232に接続される。従って、図1AのU相出力ノード110aはPQFNリードフレーム260のU相出力ストリップ232上に置かれ、このU相出力ストリップ232がPQFNリードフレーム260のU相出力パッド222cに接続される。
従って、PQFNパッケージ200は、U相出力ストリップ232に接続されるワイヤボンド246a及びワイヤボンド244b等の他のワイヤボンドの配置に大きなフレキシビリティを有し、配線交差に起因する配線短絡を回避しながら高い電気的及び熱的性能を達成することができる。従って、PQFNパッケージは、PQFNパッケージ200が小さいフットプリントを有する場合でも、U相電流検出端子212tに接続されたU相パワースイッチ204bのソース238cを収容することができる。具体的には、図示の実施形態においては、少なくとも1つのワイヤボンド246fがU相パワースイッチ204bのソース238cをU相電流検出端子212tに接続する。これによりPQFNパッケージ200はソース238cを外部接続用に供与することができる。
少なくとも1つのワイヤボンド244bは、図1Aに示すようにSW1をドライバIC202に供給するために、リードフレームアイランド236においてドライバIC202とPQFNリードフレーム260のU相出力ストリップ232を電気的及び機械的に接続する。図1AのU相出力ノード110aもPQFNリードフレーム260のリードフレームアイランド236上に位置する。リードフレームアイランド236はPQFNパッケージ200の底面240bで露出するので(図2C参照)、U相出力ノード110aで発生する熱をPQFNパッケージ200から効率的に放散することができる。
同様に、PQFNパッケージ200において、ワイヤボンド246bはV相パワースイッチ206aのソース238eをPQFNリードフレーム260に電気的に且つ機械的に接続する。図2Dはこの接続の一例を示す。V相パワースイッチ206aのソース238eはワイヤボンド246bによりV相出力ストリップ230のリードフレームアイランド234にPQFNリードフレーム260のめっき層248bを介して接続される。V相出力ストリップ230は続いてPQFNリードフレーム260のV相出力パッド222bを経てV相パワースイッチ206bのドレイン236bに接続する。ソース238dをU相パワースイッチ204bのドレイン236cに接続するのと同様の接続を使用することができる。少なくともワイヤボンド246bはリードフレームアイランド234においてV相パワースイッチ206aのソース238eをV相出力ストリップ230に電気的及び機械的に接続する。従って、図1AのV相出力ノード110bはPQFNリードフレーム260のV相出力ストリップ230上に置かれ、このV相出力ストリップ230はPQFNリードフレーム260のV相出力パッド222bに接続される。
従って、PQFNパッケージ200は、V相出力ストリップ230に接続されるワイヤボンド246b及びワイヤボンド244c等の他のワイヤボンドの配置に大きなフレキシビリティを有し、配線交差に起因する配線短絡を回避しながら高い電気的及び熱的性能を達成することができる。従って、PQFNパッケージは、PQFNパッケージ200が小さいフットプリントを有する場合でも、V相電流検出端子212uに接続されたV相パワースイッチ206bのソース238bを収容することができる。具体的には、図示の実施形態においては、少なくとも1つのワイヤボンド246eがV相パワースイッチ206bのソース238bをV相電流検出端子212uに接続する。これによりPQFNパッケージ200はソース238bを外部接続用に供与することができる。
少なくとも1つのワイヤボンド244cは、図1Aに示すようにSW2をドライバIC202に供給するために、リードフレームアイランド234においてドライバIC202とPQFNリードフレーム260のV相出力ストリップ230を電気的及び機械的に接続する。図1AのV相出力ノード110bもPQFNリードフレーム260のリードフレームアイランド234上に位置する。リードフレームアイランド234はPQFNパッケージ200の底面240bで露出するので(図2C参照)、V相出力ノード110bで発生する熱をPQFNパッケージ200から効率的に放散することができる。
PQFNパッケージ200はV相出力ストリップ230及び/又は232のないリードフレームアイランド234及び/又は236を含むこともできる点に注意されたい。例えば、リードフレームアイランド234はPCB上のトラックを経てV相出力パッド222bに接続することもできる。更に、PQFNパッケージ200はリードフレームアイランド234及び/又は236のないV相出力ストリップ230及び/又は232を含むこともできる。しかしながら、リードフレームアイランド234及び236を有するV相及びU相出力ストリップ230及び232は多くの場合PQFNパッケージ200内のワイヤボンドの配置に大きなフレキシビリティをもたらし、高い電気的及び熱的性能を達成することができる。
図2Bにおいて、ワイヤボンド246cはW相パワースイッチ208aのソース238fをPQFNリードフレーム260に電気的に且つ機械的に接続する。具体的には、ワイヤボンド246cはW相パワースイッチ208aのソース238fをPQFNリードフレーム260上のW相出力パッド222aに電気的及び機械的に接続する。従って、図1AのW相出力ノード110cはW相パワースイッチ208bとともにPQFNリードフレーム260のW相出力パッド222a上に置かれる。W相パワースイッチ208bはW相パワースイッチ208aに隣接するので、W相パワースイッチ208aのソース238fを、配線交差に起因する配線短絡を容易に避けながら、W相パワースイッチ208bのドレイン236aに結合することができるので、高い電気的及び機械的性能を達成することができる。この結合はリードフレームストリップ及び/又はリードフレームアイランドを使用しないで達成できる。
従って、PQFNパッケージ200は、U相出力ノード110a、V相出力ノード110b及びW相出力ノード110c間のアーク放電を避けながら大幅に小さくすることができる。例えば、追加のリードフレームストリップ及び/又はリードフレームアイランドは、アーク放電の防止のためにV相出力ストリップ230及びU相出力ストリップ232間の間隔252を十分に大きく(例えば1mm以上)維持するために大きなPQFNパッケージ200を必要とする。
更に、この構成はPQFNパッケージ200内のワイヤボンド配置のフレキシビリティにあまり影響を与えない。従って、PQFNパッケージ200は、図1Aに示すようにSW3をドライバIC202に供給するためにドライバIC202とソース238fを電気的に且つ機械的に接続するワイヤボンド244dを収容することができる。更に、PQFNパッケージ200は、PQFNパッケージ200が小さいフットプリントを有する場合でも、W相電流検出端子212vに接続されたW相パワースイッチ208bのソース238aを収容することができる。具体的には、図示の実施形態においては、少なくとも1つのワイヤボンド246dがW相パワースイッチ208bのソース238aをW相電流検出端子212vに接続する。これによりPQFNパッケージ200はソース238aを外部接続用に供与することができる。
従って、U相出力ストリップ232及び/又はV相出力ストリップ230を含むことによって、PQFNパッケージ200は配線交差及び配線短絡の回避及び高い電気的及び熱的性能を達成しながら一般的なPQFNパッケージより大幅に複雑にすることができる。例えば、PQFNパッケージ200は、U相モータ電流IMU、V相モータ電流IMV及びW相モータ電流IMWがそれぞれU相電流検出端子212t、V相電流検出端子212u及びW相電流検出端子212vの出力として供給されるオープンソースPQFNパッケージ(オープンエミッタPQFNパッケージとも称す)とすることができる。
従って、U相出力ストリップ232及び/又はV相出力ストリップ230を含むことによって、PQFNパッケージ200は、U相パワースイッチ204a及び204b、V相パワースイッチ206a及び206b、及びW相パワースイッチ208a及び208bに対して単一のドライバIC102を収容することができるが、さもなければ配線を簡単にするために3つの個別のドライバICが必要とされ得る。具体的には、U相出力ストリップ232及びV相出力ストリップ230によって、ドライバIC202に接続されるワイヤボンドの配置にフレキシビリティがもたらされる。一例として、図示の実施形態においては、ドライバIC202は、少なくともワイヤボンド244bによりU相出力ストリップ232に接続され、少なくともワイヤボンド244cによりV相出力ストリップ230に接続される。従って、U相出力ストリップ232及びV相出力ストリップ230はPQFNパッケージ200内のワイヤボンド244b及び244cのみならず他のワイヤボンドの配置にフレキシビリティを与える。
従って、図1A,1B及び図2A−2Dにつき上述したように、様々な実施形態によれば、PQFNパッケージは配線交差及び配線短絡の回避及び高い電気的及び熱的性能を達成しながら一般的なQFNより大幅に複雑にすることができる。そうすることで、PQFNパッケージは複雑な回路、例えば単一のドライバICを有するオープンソース構成の多相インバータ回路を達成することができる。
以上の説明から明らかなように、本願に記載の発明の概念は本発明の概念の範囲を逸脱することなく種々の技術を用いて実施することができる。更に、特に幾つかの実施形態について本発明の概念を説明したが、当業者であれば、それらの形態及び細部に本発明の概念の精神及び範囲を逸脱することなく種々な変更を加えることができることは理解されよう。従って、上述した実施形態はあらゆる点において例示的なものであり、限定的なものではないと考慮されたい。更に、本発明は上述した特定の実施形態に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなしに、本発明に多くの再配置、変形及び置換を行い得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. パワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)リードフレームであって、
    前記PQFNリードフレームの上に置かれたU相、V相及びW相パワースイッチを備え、
    前記U相パワースイッチのドレインが前記PQFNリードフレームのU相出力ストリップに接続され、
    前記U相パワースイッチのソースがU相電流検出端子に接続されている、
    PQFNリードフレーム。
  2. 前記U相出力ストリップは前記PQFNリードフレームを実質的に横断している、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  3. 前記U相出力ストリップ内に第1のリードフレームアイランドを備える、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  4. 前記U相出力ストリップに接続された少なくとも1つのワイヤボンドを備える、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  5. 前記PQFNリードフレームの上に置かれた別のU相パワースイッチを備え、前記別のU相パワースイッチのソースが前記PQFNリードフレームの前記U相出力ストリップに接続されている、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  6. 前記U相パワースイッチの前記ソースを前記U相電流検出端子に接続する少なくとも1つのワイヤボンドを備える、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  7. 前記U相パワースイッチは前記PQFNリードフレームのU相出力パッドの上に置かれている、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  8. 前記PQFNリードフレームの上に置かれ、前記U相、V相及びW相パワースイッチのゲートに接続されているドライバ集積回路(IC)を備える、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  9. 前記U相、V相及びW相パワースイッチはIII−V族トランジスタを備える、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  10. 前記PQFNパッケージは12mm×12mmより大きいフットプリントを有する、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  11. 前記PQFNパッケージは12mm×12mmより小さいフットプリントを有する、請求項1記載のPQFNリードフレーム。
  12. パワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)リードフレームであって、
    前記PQFNリードフレームの上に置かれ、それぞれ前記PQFNリードフレームのU相出力ストリップ、V相出力ストリップ及びW相出力パッドに接続されたU相、V相及びW相パワースイッチを備え、
    前記U相出力ストリップ、前記V相出力ストリップ及び前記W相出力パッドがそれぞれ前記U相、前記V相及び前記W相パワースイッチのドレインに接続され、
    前記U相、前記V相及び前記W相パワースイッチのソースがそれぞれU相、V相及びW相電流検出端子に接続されている、
    PQFNリードフレーム。
  13. 前記U相出力ストリップは前記PQFNリードフレームを実質的に横断している、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  14. 前記V相出力ストリップは前記PQFNリードフレームを実質的に横断している、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  15. 前記U相出力ストリップ内に第1のリードフレームアイランドを備え、前記V相出力ストリップ内に第2のリードフレームアイランドを備える、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  16. 前記V相パワースイッチの前記ソースを前記V相電流検出端子に接続する少なくとも1つのワイヤボンドを備える、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  17. 前記PQFNリードフレームの上に置かれた別のU相パワースイッチ及び別のV相パワースイッチを備え、前記別のU相パワースイッチのソースが前記U相出力ストリップに接続され、前記別のV相パワースイッチのソースが前記V相出力ストリップに接続されている、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  18. 前記U相パワースイッチは前記PQFNリードフレームのU相出力パッドの上に置かれ、前記V相パワースイッチは前記PQFNリードフレームのV相出力パッドの上に置かれている、請求項12記載のPQFNリードフレーム。
  19. 単一のドライバ集積回路(IC)を含むパワー・カッド・フラット・ノーリード(PQFN)リードフレームであって、前記PQFNリードフレームは、
    前記PQFNリードフレームの上に置かれ、それぞれ前記PQFNリードフレームのU相出力ストリップ、V相出力ストリップ及びW相出力パッドに接続されたU相、V相及びW相パワースイッチを備え、
    前記U相出力ストリップ、前記V相出力ストリップ及び前記W相出力パッドがそれぞれ前記U相、前記V相及び前記W相パワースイッチのドレインに接続され、
    前記U相、前記V相及び前記W相パワースイッチのソースがそれぞれU相、V相及びW相電流検出端子に接続され、
    前記単一のドライバICは前記PQFNリードフレームのドライバICパッドの上に置かれ、前記U相出力ストリップ及び前記V相出力ストリップに接続されている、PQFNリードフレーム。
  20. 前記U相出力ストリップは前記PQFNリードフレームを実質的に横断している、請求項19記載のPQFNリードフレーム。
JP2014011569A 2013-03-07 2014-01-24 オープンソース・パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)リードフレーム Pending JP2014175652A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361774535P 2013-03-07 2013-03-07
US61/774,535 2013-03-07
US14/102,379 US9324646B2 (en) 2010-12-13 2013-12-10 Open source power quad flat no-lead (PQFN) package
US14/102,379 2013-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014175652A true JP2014175652A (ja) 2014-09-22

Family

ID=49885126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011569A Pending JP2014175652A (ja) 2013-03-07 2014-01-24 オープンソース・パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)リードフレーム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2775520B1 (ja)
JP (1) JP2014175652A (ja)
KR (1) KR20140110726A (ja)
CN (1) CN104037151A (ja)
TW (1) TWI523179B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104990B4 (de) * 2015-03-31 2020-06-04 Infineon Technologies Austria Ag Verbindungshalbleitervorrichtung mit einem Abtastlead
CN112234030B (zh) * 2019-07-15 2023-07-21 珠海格力电器股份有限公司 一种三相逆变功率芯片及其制备方法
EP3975244A1 (en) 2020-09-28 2022-03-30 Infineon Technologies Austria AG Semiconductor package and method of manufacturing a semiconductor package

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237369A (ja) * 2000-01-12 2001-08-31 Internatl Rectifier Corp 基板を持たない低コストパワー半導体モジュール
JP2003197862A (ja) * 2001-12-11 2003-07-11 Internatl Rectifier Corp 電力モジュール及びその組立て方法
JP2007060894A (ja) * 2005-08-10 2007-03-08 Internatl Rectifier Corp 過電流保護回路からのブラシレスdcモータ平均電流を感知するための方法及び装置
JP2008109846A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Toshiba Kyaria Kk インバータ装置
JP2012089794A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2012104633A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012129489A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Internatl Rectifier Corp 電気的相互接続のためにリードフレームを用いるマルチチップモジュール(mcm)パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)半導体パッケージ
JP2012235100A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp 打抜きリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2013038309A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Denso Corp 半導体モジュールおよびそれを備えた半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770763B2 (ja) * 1999-12-07 2006-04-26 ローム株式会社 電気機器駆動装置
JP4127014B2 (ja) * 2002-10-23 2008-07-30 株式会社豊田自動織機 電流検出装置および電流検出機能付きインバータ装置
JP4422567B2 (ja) * 2004-06-30 2010-02-24 株式会社日立製作所 モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
KR101340966B1 (ko) * 2006-05-24 2013-12-13 페어차일드코리아반도체 주식회사 3상 인버터 모듈 및 이를 이용한 모터구동장치와 인버터집적회로 패키지

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237369A (ja) * 2000-01-12 2001-08-31 Internatl Rectifier Corp 基板を持たない低コストパワー半導体モジュール
JP2003197862A (ja) * 2001-12-11 2003-07-11 Internatl Rectifier Corp 電力モジュール及びその組立て方法
JP2007060894A (ja) * 2005-08-10 2007-03-08 Internatl Rectifier Corp 過電流保護回路からのブラシレスdcモータ平均電流を感知するための方法及び装置
JP2008109846A (ja) * 2006-09-27 2008-05-08 Toshiba Kyaria Kk インバータ装置
JP2012089794A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2012104633A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2012129489A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Internatl Rectifier Corp 電気的相互接続のためにリードフレームを用いるマルチチップモジュール(mcm)パワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)半導体パッケージ
JP2012235100A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp 打抜きリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2013038309A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Denso Corp 半導体モジュールおよびそれを備えた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI523179B (zh) 2016-02-21
CN104037151A (zh) 2014-09-10
KR20140110726A (ko) 2014-09-17
EP2775520B1 (en) 2021-05-05
EP2775520A2 (en) 2014-09-10
TW201503308A (zh) 2015-01-16
EP2775520A3 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10438876B2 (en) Power quad flat no-lead (PQFN) package in a single shunt inverter circuit
EP2477222B1 (en) Stacked half-bridge package with a current carrying layer
US9349677B2 (en) Stacked half-bridge package with a common leadframe
US7692285B2 (en) Semiconductor device
US9324646B2 (en) Open source power quad flat no-lead (PQFN) package
US9362215B2 (en) Power quad flat no-lead (PQFN) semiconductor package with leadframe islands for multi-phase power inverter
US9443795B2 (en) Power quad flat no-lead (PQFN) package having bootstrap diodes on a common integrated circuit (IC)
TWI523179B (zh) 開放源功率四方扁平無引腳(pqfn)導線架
US20070120217A1 (en) Circuit Arrangement For Buck Converters And Method For Producing A Power Semiconductor Component
JP6200820B2 (ja) 多相電力段用のリードフレームアイランドを備えたパワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)半導体パッケージ
JP6235918B2 (ja) シングルシャントインバータ回路に含まれるパワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)パッケージ
JP6259675B2 (ja) 共通集積回路(ic)上にブートストラップダイオードを有するパワー・カッド・フラット・ノーリード(pqfn)パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621