JP2014172254A - 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法 - Google Patents

画像記録装置及び画像記録装置における記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014172254A
JP2014172254A JP2013045789A JP2013045789A JP2014172254A JP 2014172254 A JP2014172254 A JP 2014172254A JP 2013045789 A JP2013045789 A JP 2013045789A JP 2013045789 A JP2013045789 A JP 2013045789A JP 2014172254 A JP2014172254 A JP 2014172254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
recording head
recording apparatus
image recording
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013045789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152665B2 (ja
Inventor
Jun Watanabe
順 渡辺
Tomoko Fukazawa
智子 深沢
Tetsumi Nakada
哲美 中田
Ryuichi Sato
隆一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013045789A priority Critical patent/JP6152665B2/ja
Priority to US14/197,807 priority patent/US9061492B2/en
Priority to EP14157987.0A priority patent/EP2774762A3/en
Priority to CN201410190504.4A priority patent/CN104044372B/zh
Publication of JP2014172254A publication Critical patent/JP2014172254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152665B2 publication Critical patent/JP6152665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット記録装置において、駆動ノズル数によって記録ヘッド負荷が変動して駆動波形が不安定になることを抑制する。
【解決手段】記録ヘッド9の位置情報に連動して、前記記録ヘッド9へ画像データおよび駆動波形を転送する記録ヘッド制御部25を有し、前記記録ヘッド制御部25は、複数の駆動波形データを格納する駆動波形格納部251と、画像データから同時に駆動するノズル数を算出する駆動ノズル数算出部252と、算出した駆動ノズル数と、予め定めた駆動ノズル数閾値に基づき前記複数の駆動波形データから1つの駆動波形データを選択する駆動波形選択部254とを有する。
【選択図】 図9

Description

本発明は画像記録装置及び画像記録装置における記録方法に関する。
画像記録装置、例えばインクジェット記録装置は、インクを吐出する複数の駆動ノズル(インク吐出ノズル)で構成された記録ヘッドをキャリッジに搭載し、このキャリッジを記録媒体の搬送方向に対し直交する方向に移動(主走査)しながら、インクを吐出することで、画像を形成する。
同時に吐出するノズルの数が変化すると、そのノズルを駆動する負荷(静電容量)も変化するため、駆動波形の立ち上がり及び立ち下がり時間が変化し、インク滴の吐出速度が不安定となり、着弾位置ズレが生じる。駆動波形にオーバー及びアンダーシュートが発生し、サテライト(ミスト)が増加するといった問題がある。
図11は縦軸にヘッド駆動電圧、横軸に時間を取って示した、同時に吐出する駆動ノズル数毎のヘッド駆動波形である。
図11に示す駆動波形において、(1)の駆動波形は同時に吐出する駆動ノズル数が少なく(189ノズル)、立上がり及び立下り時間が短い(理想的な波形)。(2)の駆動波形は駆動ノズル数が多く(756ノズル)、立上がり/立下り時間が長くなって(なまって)しまっている。
記録ヘッドに搭載するノズルの総数が多い場合、或いは1ノズル当たりのインク吐出の負荷が大きい場合には、この変動量も大きくなる。
この問題の解決手段として、駆動回路を複数備え、駆動ノズル数によって使用する駆動回路を選択し、駆動能力を調整する方法が既に知られている。しかし、従来の駆動回路を複数備え、駆動ノズル数によって使用する駆動回路を選択し、駆動能力を調整する方法では、駆動回路が複数系統になることによりコストアップするという問題があった。
特許文献1(特開2008−254204号公報)には、記録素子に印加される駆動電圧の波形ひずみの発生を抑制し、好ましい記録ヘッドの記録特性を維持する記録ヘッド駆動回路、及び画像記録装置並びに記録ヘッド駆動方法を提供することを目的とする画像記録装置が記載されている。
この画像記録装置は記録素子を備えた記録ヘッドの駆動回路を有し、この記録ヘッド駆動回路は、1つの記録素子に対して複数のドライブ回路が並列に接続された構造を有し、電源装置から供給された電圧を所定の波形を有する駆動電圧に変換する出力回路ブロックと、記録データに基づいて前記記録素子の記録数を積算する記録データ積算手段と、前記記録データ積算手段によって求めた前記積算値に応じて、前記出力回路ブロックのオン抵抗値が所定値以下になるように、前記複数のドライブ回路の中から少なくとも1つのドライブ回路を選択するドライブ回路選択手段と、を備えている。
この画像記録装置は、駆動ノズル数によって駆動波形を最適にする点で、以下で説明する本発明と類似している点がある。しかし、「駆動回路が複数になることによりコストアップする」という問題は解消できていない。
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、画像記録装置の駆動波形出力において、従来のように複雑な駆動回路を用いることなく、駆動ノズル数によって記録ヘッド負荷が変動して駆動波形が不安定になることを抑制することである。
本発明は、記録ヘッドの位置情報に連動して、前記記録ヘッドへ画像データおよび駆動波形を転送する記録ヘッド制御部を有し、前記記録ヘッド制御部は、複数の駆動波形データを格納する駆動波形格納部と、画像データから同時に駆動するノズル数を算出する駆動ノズル数算出部と、算出した駆動ノズル数と、予め定めた駆動ノズル数閾値に基づき前記複数の駆動波形データから1つの駆動波形データを選択する駆動波形選択部とを有する画像記録装置である。
本発明によれば、画像記録装置の記録ヘッド駆動波形出力において、記録ヘッド制御部に駆動波形(データ)格納部を複数設け、駆動ノズル数に応じて最適な駆動波形データを選択して出力するようにしたので、従来のように複雑な駆動回路を用いることなく、駆動ノズル数によって記録ヘッド負荷が変動して駆動波形が不安定になることを抑制することができる。
本発明の画像記録装置の実施形態に係るインクジェット記録装置の基本構成を概略的に示した図である。 インクジェット記録装置の機能ブロック図である。 記録ヘッド駆動部のブロック図である。 記録ヘッド駆動のタイミングチャートである。 インクジェット記録装置における主走査の速度プロファイルである。 インクジェット記録装置における記録ヘッドの主走査方向への移動速度とインク滴の着弾位置との関係を示す図である。 駆動波形と吐出されるインク滴の関係を示す図である。 駆動ノズル数と駆動パルスとの関係を縦軸にヘッド駆動電圧(Vcom電圧)、横軸に時間をとって示す図であり、図8Aは駆動ノズル数が相対的に少ない場合、図8Bは駆動ノズル数が相対的に多い場合を示す図である。 インクジェット記録装置における記録ヘッド制御部のブロック図である。 記録ヘッド制御部の駆動波形選択タイミングを示す図である。 縦軸にヘッド駆動電圧、横軸に時間を取って示した、同時に吐出する駆動ノズル数毎のヘッド駆動波形である。 画像データと吐出される吐出滴サイズの関係を示す表である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第1の構成例である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第2の構成例である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第3の構成例である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第4の構成例である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第5の構成例である。 駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第6の構成例である。
本発明は、画像記録装置の記録ヘッド駆動波形出力に際して、記録ヘッド制御部に駆動波形格納部を複数設け、駆動ノズル数に応じて最適な駆動波形データを選択し、共通の駆動回路から出力することを特徴とする。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の画像記録装置の実施形態に係るインクジェット記録装置の基本構成を概略的に示した図である。
キャリッジ1は、ガイドロット2で保持されて、主走査モータ3との間に掛け渡されたベルト4を介して主走査方向に走査する。キャリッジ1には、例えばイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各色のインク滴を吐出する記録ヘッド9が搭載されており、記録ヘッド9に配列された駆動ノズル(インク吐出ノズル)10からインクを吐出する。画像は、キャリッジ1を主走査方向に移動させながら必要な位置でインク滴を吐出することによって記録媒体上に形成される。
キャリッジ1の位置情報は、キャリッジ1に固定されたエンコーダセンサ6が筐体に固定されたエンコーダシート5に等間隔で記録されたパターンを、移動しながら読み取ってカウントを加算/減算することで取得できる。
このような、主走査方向のキャリッジ1の移動とインク吐出動作を1回行うことで、ノズル列の長さと同じ幅のバンドに対して、画像を形成することができる。1バンド分の画像形成が終了したときは、副走査モータ7を駆動して、記録媒体を副走査方向に移動させて、再度1バンド分の画像形成動作をさせるように繰り返すことで、記録媒体の任意の場所に画像を形成することができる。
図2は、インクジェット記録装置の機能ブロック図である。
プリンタのハードウェア制御を行うファームウェアや記録ヘッドの駆動波形データはROM(Read Only Memory)22に格納されている。CPU(Central Processing Unit)21は、ホストPC(Personal
Computer)20からホストI/F(Interface)24を介して印刷ジョブ(画像データ)を受信すると、画像データをRAM(Random Access Memory)23に格納する。また、それと共に、主走査制御部26によって記録ヘッド9が搭載されたキャリッジ1を記録媒体8上の任意の位置に移動する。
記録ヘッド制御部25は、主走査エンコーダ3aから得られるキャリッジ1の位置情報、したがって記録ヘッド9の位置情報に連動し、RAM23に格納された画像データ、ROM22に格納された記録ヘッド駆動波形、および制御信号を記録ヘッド駆動部11に転送する。
記録ヘッド駆動部11は、記録ヘッド制御部25より転送されたデータを基に記録ヘッド9を駆動してインク滴を吐出する。
図3は、記録ヘッド駆動部11のブロック図であり、図4は、記録ヘッド駆動のタイミングチャートである。
図3、4中、SCKは画像データ転送クロック、SDは画像データ(シリアルデータ)、SLnは画像データラッチ信号、MNはヘッド駆動マスクパターン、Vcomはヘッド駆動波形(アナログ)、図3中のVoutNは階調デコード後のヘッド駆動波形(駆動ノズルN)、を示す。
記録ヘッド制御部25は、記録ヘッド駆動部11に対し記録ヘッド9のノズル数(=アクチュエータ数)分の画像データ(シリアルデータ)SDを、画像データ転送クロックSCKによって画像データのシフトレジスタ111内に転送する(図4のt1)。
転送が完了すると、画像データ(シリアルデータ)SDは、画像データラッチ信号SLnにより、駆動ノズル10毎の各画像データのラッチ部112に記憶される(図4のt2)。
画像データラッチ後、ヘッド駆動波形Vcomが、ノズルから各階調値のインク滴を吐出させるため記録ヘッド制御部25から出力される(図4のt3)。この場合、図4に示すヘッド駆動マスクパターンMN(0)〜MN(3)が、階調制御信号として階調デコーダ113に入力され、ヘッド駆動波形Vcom出力のタイミングに合わせて選択されるように、レベルシフタ114に遷移される。
即ち、記録ヘッド駆動部11内では、階調制御信号MN(0)〜MN(3)とラッチされた画像データSDが論理演算されて、各駆動ノズル10で異なる、階調デコード後のヘッド駆動波形VoutNとなる。記録ヘッド9内のアクチュエータ91は、アナログスイッチ115を開閉することにより画像データに基づいたインク吐出を行う。
図5は、インクジェット記録装置における主走査の速度プロファイルである。
主走査は、等速区間まで加速する加速区間、等速区間、印写終了位置から減速する減速区間、そして改行などが行われている間の停止区間、に分けられる。
また、等速・加速区間中のあるタイミングAから、等速・減速区間のあるタイミングBまで、インクを吐出して記録用紙に画像形成を行う印字区間が含まれている。印字区間に加速及び減速区間を含むか、等速区間のみでの印字とするかは各印字モードで異なる。
図6は、インクジェット記録装置における記録ヘッド9の主走査方向への移動速度とインク滴の着弾位置との関係を示す図である。
図中、Vc、Vc2はキャリッジ1の主走査方向への移動速度を示す。Vjは記録ヘッド9から記録媒体8へのインク滴の吐出速度を示す。Hjは記録ヘッド9と記録媒体8との間の距離を示す。Xj、Xj2はエンコーダシート5のエッヂからインク滴着弾位置への距離を示す。
キャリッジ1が速度Vcで移動しながら記録ヘッド9からインク滴を速度Vjで吐出した場合は、インク滴は着弾位置Xjに着弾する。
着弾位置Xjは、以下の式で求められる。
Xj
= ( Hj/Vj ) × Vc ・・・・・(式1)
式1から、キャリッジ速度VcがVc2に変化した場合、インク滴着弾位置XjもXj2に変化し、着弾位置ズレが発生することが分かる。
同様に、Hj(記録ヘッドと記録媒体との間の距離),Vj(記録ヘッドから記録媒体へのインク滴の吐出速度)の変化もインク滴着弾位置Xjに影響を及ぼすことが分かる。
図7は、駆動波形と吐出されるインク滴の関係を示す図である。
記録ヘッド9に入力される共通のヘッド駆動波形Vcomは、複数の駆動パルスの集まりで構成されており、駆動パルスの組み合わせによって、各ノズルの画像データに対する吐出インク滴のサイズが決定される。図7の例は、画像データが2ビット(bit)の場合で、滴サイズ0〜3の4種類が選択できることを示している。即ち、
(i)滴サイズ0(微駆動)の場合は、駆動パルス(1)を出力し、記録ノズルを微駆動する(インク滴は吐出されない)。
(ii)滴サイズ1(小滴)の場合は、駆動パルス(4)を出力し、小滴が形成される。
(iii)滴サイズ2(中滴)の場合は、駆動パルス(3)、(4)を出力し、中滴が形成される。
(iv)滴サイズ3(大滴)の場合は、駆動パルス(2)、(3)、(4)を出力し、大滴が形成される。
図12は、画像データと吐出される吐出滴サイズの関係を示す表である。即ち、画像データが2ビットの場合、滴サイズは4種類が選択できる。
即ち画像データの2ビットの上位ビットと下位ビットについて、上位ビット0、下位ビット0のときは、吐出滴サイズは滴なし。上位ビット0、下位ビット1のときは、小滴。上位ビット1、下位ビット0のときは、中滴、上位、下位ビットがいずれも1のときは、大滴となる。したがって、この2ビットのデータを確定させないと、滴サイズも確定しない。
図8は、駆動ノズル数と駆動パルスとの関係を縦軸にヘッド駆動電圧(Vcom電圧)、横軸に時間をとって示す図であり、図8Aは駆動ノズル数が相対的に少ない場合、図8Bは駆動ノズル数が相対的に多い場合を示す図である。
駆動するノズルの数が多い場合と少ない場合で、アクチュエータの負荷(静電容量)が変化する。負荷が変動すると、ヘッド駆動波形Vcomの立上がり及び立下り時間が変化する。ヘッド駆動波形Vcomの立上がり及び立下り時間が変化すると、駆動パルスのLow幅tLが変化する。駆動パルスのLow幅tLが変化すると、記録ヘッドから記録媒体へのインク滴の吐出速度Vjが変化する。吐出速度Vjが変化すると、図6で説明したように、インク滴着弾位置Xjが変動して印刷画質が劣化する。
図9は、インクジェット記録装置における記録ヘッド制御部25のブロック図である。
本実施形態の記録ヘッド制御部25は、複数の駆動波形a、b・・・を格納する駆動波形格納部251と、画像データから同時に駆動するノズル数を算出する駆動ノズル数算出部252と、駆動ノズル数を基に複数の駆動波形データから1つを選択する駆動波形選択部254と、駆動波形選択部254が選択に用いる駆動ノズル数閾値格納部253を持ち、駆動ノズル数に応じて最適な駆動波形データを選択し、共通の駆動回路から出力する。
図9では、2種類の駆動波形a、bを格納し、駆動ノズル数によってどちらか一つの駆動波形を選択して出力する。駆動ノズル数算出部252は、吐出滴サイズ毎にカウンタを持ち、画像データ転送時のシリアルデータSDをカウントする。
駆動ノズル数閾値格納部253は、少なくとも1つ以上の閾値を持ち、その値はレジスタ設定などで可変であることが望ましい。
駆動波形選択部254は、駆動ノズル数算出部252からの駆動ノズル数、駆動ノズル数閾値、及びヘッド駆動マスクパターン出力部250からの情報に基づき、駆動波形格納部251にある複数の駆動波形a、bから一つを選択して出力する。
選択された駆動波形は、D/A変換部256でデジタル/アナログ変換されて記録ヘッド駆動部11に入力される。
図10は、本発明の記録ヘッド制御部25の駆動波形選択タイミングを示す図である。
例えば、図7に示す駆動波形の場合、駆動波形パルスの立上がり及び立下り時間に影響を及ぼす駆動ノズル数は、(i)駆動パルス(1):微駆動するノズルの数、(ii)駆動パルス(2):大滴を吐出するノズルの数、(iii)駆動パルス(3):大滴または中滴を吐出するノズルの数、(iv)駆動パルス(4):大滴または中滴または小滴を吐出するノズルの数となる。つまり、駆動波形パルスの立上がり及び立下り時間に影響を及ぼす駆動ノズル数は、駆動パルス(1)〜(4)毎に異なっている。
そのため、駆動波形を選択するタイミングの単位は、駆動パルス単位(1MN区単位)であることが望ましい。
図10において、駆動波形aは、駆動ノズル数が少ない場合に適した駆動波形データ、駆動波形bは、駆動ノズル数が多い場合に適した駆動波形データであり、いずれも記録ヘッド制御部25に格納されている。
駆動ノズル数が多い場合に適した駆動波形データ(ここでは駆動波形b)は、例えば、駆動パルスの立ち上がり及び立ち下がり期間が、大きな負荷容量によって長くなる(なまる)。そこで、このことを想定し、この駆動波形データは図示のように立ち上がり及び立ち下がり期間を、駆動波形aよりも予め短く設定している。
図10は、駆動パルス(1)(2)での駆動ノズル数は少なく、駆動パルス(3)(4)での駆動ノズル数が多い場合を示し、駆動パルス(1)(2)は駆動波形a、駆動パルス(3)(4)は駆動波形bを選択して、D/A変換部256に出力する。これにより、得られるヘッド駆動波形Vcomは、従来よりも駆動ノズル数の影響を少なくすることができる。
駆動波形の選択は、各駆動パルス(1)〜(4)毎に、テーブルを用いて行う。
次に、駆動波形選択テーブルについて説明する。
図13は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第1の構成例である。
図13では、駆動パルス番号(駆動パルス(1)〜(4))毎に異なる駆動ノズル数閾値を設定したものである。表の左側は駆動パルス(1)〜(4)について、それぞれ、100ノズル〜400ノズルの範囲でそれぞれ閾値が設定されている。
この設定テーブルに基づき、各駆動パルス(1)〜(4)において、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
図14は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第2の構成例である。
図13の設定テーブルの第1の構成例では、駆動パルスの数が増えた場合、駆動ノズル数閾値の設定種類数も増える。そのため、記録ヘッド制御部25の回路規模が実際に設定したい駆動ノズル数閾値の設定種類数よりも冗長となる。そこで、図14の第2の構成例では、駆動ノズル数閾値の種類を、駆動パルス番号でなく、複数の駆動パルスの集まりで構成する駆動波形データで実現する対象滴サイズの組み合わせとしている。異なる閾値をその組み合わせ毎に設定することで、記録ヘッド制御部25の回路規模の増大を抑えている。
例えば、対象滴サイズが大滴、中滴、小滴の場合、その駆動ノズル数の閾値は700ノズルであり、図12と同様に、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
図15は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第3の構成例である。
ヘッド駆動波形Vcomは、印刷モードによって駆動波形データが異なり、インク滴吐出速度Vjも異なる。第3の構成例は、この点に着目したもので、予め印刷モード(高速、はやい、きれい、高画質)に対応して、異なる駆動ノズル数閾値を設定可能にする設定テーブルである。
例えば、高速の場合は、駆動ノズル数閾値は100ノズルである。図13、14と同様に、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
図16は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第4の構成例である。
インク滴吐出速度Vjは記録ヘッドの温度によって変化する場合がある。第4の設定テーブルは、その点に着目したものであって、記録ヘッド9の検出温度によって異なる駆動ノズル数閾値を設定可能な構成である。
例えば、記録ヘッド温度を10℃毎に区切り、10℃までは駆動ノズル数閾値を100ノズルとし、図13〜15と同様に、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
図17は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第5の構成例である。
図6で示したように、着弾位置Xjは、Vc,Vj,Hjの変動の影響を受ける。印字区間がキャリッジ1の等速区間だけでなく、加速及び減速区間も含まれる場合、着弾位置Xjは、基本的にヘッド駆動タイミングを調整することで補正する。しかし、駆動ノズル数によるインク吐出速度の着弾位置Xjへの影響の度合も、等速区間と加速及び減速区間で異なる。第5の構成例は、この点に着目したものであって、主走査速度によって異なる駆動ノズル数閾値が設定できるようにしたものである。
例えば、主走査速度500mm/Sまでは、駆動ノズル数閾値を100ノズルとし、図13〜16と同様に、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
図18は、駆動ノズル数閾値の設定テーブルの第6の構成例である。
図17の第5の構成例では、主走査速度によって異なる駆動ノズル数閾値を設定するが、同じ主走査速度であっても、駆動ノズル数によるインク吐出速度の着弾位置Xjへの影響の度合は、加速区間と減速区間で異なる場合がある。第6の構成例は、この点に着目したものであって、主走査位置によって異なる駆動ノズル数閾値を設定できるようにしたものである。
例えば、加速期間では駆動ノズル数閾値を100ノズルとし、図13〜17と同様に、駆動ノズル数<駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形aを選択し、駆動ノズル数≧駆動ノズル数閾値の場合は駆動波形bを選択する。
また、図9〜10、図13〜18での駆動波形の選択は、記録ヘッド9に搭載の全ノズル列の駆動ノズル数の総数で行ってもよいし、記録ヘッドに搭載の各ノズル列の駆動ノズル数で独立して行ってもよい。
以上説明したように、本実施形態に係るインクジェット記録装置によれば、駆動ノズル数に応じて最適な駆動波形出力を大幅なコストアップなしで実現することができる。また、それによって、従来のように、駆動ノズル数によって記録ヘッド負荷が変動して駆動波形が不安定になることを抑制することができる。
1・・・キャリッジ、2・・・ガイドロッド、3・・・主走査モータ、4・・・ベルト、5・・・エンコーダシート、6・・・エンコーダセンサ、7・・・副走査モータ、8・・・記録媒体、9・・・記録ヘッド、10・・・駆動ノズル、11・・・記録ヘッド駆動部、20・・・ホストPC、21・・・CPU、22・・・ROM、23・・・RAM、24・・・ホストI/F、25・・・記録ヘッド制御部、26・・・主走査制御部、27・・・副走査制御部、250・・・ヘッド駆動マスクパターン出力部、251・・・駆動波形格納部、252・・・駆動ノイズ駆動数算出部、253・・・駆動ノズル数閾値格納部、254・・・駆動波形選択部、256・・・D/A変換部。
特開2008−254204号公報

Claims (10)

  1. 記録ヘッドの位置情報に連動して、前記記録ヘッドへ画像データおよび駆動波形を転送する記録ヘッド制御部を有し、
    前記記録ヘッド制御部は、複数の駆動波形データを格納する駆動波形格納部と、
    画像データから同時に駆動するノズル数を算出する駆動ノズル数算出部と、
    算出した駆動ノズル数と、予め定めた駆動ノズル数閾値に基づき前記複数の駆動波形データから1つの駆動波形データを選択する駆動波形選択部とを有する画像記録装置。
  2. 請求項1に記載された画像記録装置において、
    駆動波形選択部は、複数の駆動パルスの集まりで構成する駆動波形データの1パルス単位で駆動波形データの選択を行う画像記録装置。
  3. 請求項1に記載された画像記録装置において、
    前記駆動ノズル数閾値が設定可能な記憶手段を有する画像記録装置。
  4. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、複数の駆動パルスの集まりで構成する駆動波形データの、1パルス単位で異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  5. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、複数の駆動パルスの集まりで構成する駆動波形データで実現する対象滴サイズの組み合わせ単位で異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  6. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、印刷モードによって異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  7. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、記録ヘッドの検出温度によって異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  8. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、記録ヘッドの主走査方向への移動速度によって異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  9. 請求項3に記載された画像記録装置において、
    前記記憶手段は、記録ヘッドの主走査方向の位置によって異なる駆動ノズル数閾値が設定可能である画像記録装置。
  10. 記録ヘッドの位置情報に連動して、前記記録ヘッドへ画像データおよび駆動波形を転送する記録ヘッド制御工程を有し、
    前記記録ヘッド制御工程では、駆動波形格納部に複数の駆動波形データを格納する工程と、画像データから同時に駆動するノズル数を算出する駆動ノズル数算出工程と、算出した駆動ノズル数と、予め定めた駆動ノズル数閾値に基づき前記複数の駆動波形データから1つの駆動波形データを選択する駆動波形選択工程とを有する、画像記録装置における記録方法。
JP2013045789A 2013-03-07 2013-03-07 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法 Expired - Fee Related JP6152665B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045789A JP6152665B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法
US14/197,807 US9061492B2 (en) 2013-03-07 2014-03-05 Image recording apparatus, image recording method, and recording medium storing a program for recording image
EP14157987.0A EP2774762A3 (en) 2013-03-07 2014-03-06 Image recording apparatus, image recording method, and recording medium storing a program for recording image
CN201410190504.4A CN104044372B (zh) 2013-03-07 2014-03-07 图像记录设备和图像记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045789A JP6152665B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172254A true JP2014172254A (ja) 2014-09-22
JP6152665B2 JP6152665B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51694031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045789A Expired - Fee Related JP6152665B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6152665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751045A (zh) * 2019-09-19 2020-02-04 科华恒盛股份有限公司 故障录波方法、系统及终端设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238262A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2002096470A (ja) * 1999-08-24 2002-04-02 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2004058527A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
US20090066739A1 (en) * 2006-01-17 2009-03-12 Seiko Epson Corporation Head drive device of inkjet printer and ink jet printer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238262A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP2002096470A (ja) * 1999-08-24 2002-04-02 Canon Inc 記録装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2004058527A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc 記録装置及び記録制御方法
US20090066739A1 (en) * 2006-01-17 2009-03-12 Seiko Epson Corporation Head drive device of inkjet printer and ink jet printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110751045A (zh) * 2019-09-19 2020-02-04 科华恒盛股份有限公司 故障录波方法、系统及终端设备
CN110751045B (zh) * 2019-09-19 2023-12-08 厦门科华数能科技有限公司 故障录波方法、系统及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6152665B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537299B2 (en) Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method
US7819492B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable recording medium of image processing method
JP2015063120A (ja) 素子基板、記録ヘッド及び記録装置
JP2010179531A (ja) 液体吐出装置、及び、液体の増粘抑制方法
JP6152665B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録装置における記録方法
JP6789679B2 (ja) 記録装置及び記録ヘッドの保温制御方法
JP6273777B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4717470B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
US20170028716A1 (en) Liquid ejecting device, head unit, and liquid ejecting method
JP2014200951A (ja) 画像記録装置及び記録ヘッド駆動制御方法
JP4539182B2 (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP5898423B2 (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP6058995B2 (ja) 画像記録装置
US10675868B2 (en) Liquid discharging device and drive waveform control method
JP5853474B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2014218001A (ja) 画像記録装置、画像記録装置における画像記録方法及びプログラム
US20100207981A1 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP5821305B2 (ja) 滴吐出装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5751852B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびインクジェット記録ヘッド
JP2011101970A (ja) 記録装置および記録方法
JP2006289624A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2018051933A (ja) 液体吐出装置
JP5458593B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP4604570B2 (ja) 調整用パターンの形成方法、調整用パターン、印刷方法、及び、印刷装置
JP6896395B2 (ja) 記録装置および記録ヘッドの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6152665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees