JP2014169841A - 熱音響冷凍装置 - Google Patents

熱音響冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169841A
JP2014169841A JP2013042986A JP2013042986A JP2014169841A JP 2014169841 A JP2014169841 A JP 2014169841A JP 2013042986 A JP2013042986 A JP 2013042986A JP 2013042986 A JP2013042986 A JP 2013042986A JP 2014169841 A JP2014169841 A JP 2014169841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
temperature
heat
regenerator
column tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013042986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6286837B2 (ja
Inventor
Makoto Abe
阿部  誠
Hirofumi Kurosawa
博文 黒澤
Yasushi Yamamoto
康 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2013042986A priority Critical patent/JP6286837B2/ja
Publication of JP2014169841A publication Critical patent/JP2014169841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6286837B2 publication Critical patent/JP6286837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】熱音響冷凍装置に関し、冷凍機の出力を向上させる。
【解決手段】気柱管11と、気柱管11に、低温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器21、温度勾配を保持する高温側再生器22、高温の熱源と熱交換を行う加熱側熱交換器23を順に配置した原動機20と、気柱管11の軸方向に、常温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器31、温度勾配を保持する低温側再生器32、常温よりも低温の熱が取り出される冷凍側熱交換器33を順に配置した冷凍機30とを備え、加熱側熱交換器23と冷却側熱交換器31との離間距離は、加熱側熱交換器23と冷却側熱交換器31との間の気柱管11内の空間体積を再生器22,32の空間体積と等しくする距離を最短距離とし、この最短距離から2倍の範囲内に設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱音響冷凍装置に関し、特に、気柱管内に封入された気体に熱音響効果による圧力振動を発生させ、この圧力振動を利用して冷凍処理を行う熱音響冷凍装置に関する。
図5に示すように、一般的な熱音響冷凍装置50は、気体が封入された気柱管51に原動機60及び冷凍機70を配設して構成されている。熱音響冷凍装置50では、原動機60に外部からの熱が加えられると音波が発生し、この音波の音響エネルギが気柱管51を介して冷凍機70に流れ込むと、冷凍機70の温度を低下させることで、対象物の冷凍(冷却)に寄与するように構成されている。
原動機60は、気柱管51の軸方向に、常温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器61と、常温よりも高温状態の熱源と熱交換を行う加熱側熱交換器62と、これら冷却側・加熱側熱交換器61,62間で温度勾配を保持する再生器63とを配置して構成されている。この原動機60では、気柱管51内の気体が冷却側熱交換器61で常温となると共に、加熱側熱交換器62で常温よりも高温となることで、再生器63に温度勾配が形成される。そして、この時に発生する熱エネルギの一部が力学的エネルギである音響エネルギに変換され、気柱管51内の気体が自励的な圧力振動を起こすことで、気柱管51内に音波を発生させる。
冷凍機70は、気柱管51の軸方向に、常温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器71と、常温よりも低温の熱が取り出される冷凍側熱交換器72と、これら冷却側・冷凍側熱交換器71,72間で温度勾配を保持する再生器73とを配置して構成されている。この冷凍機70では、逆スターリングサイクルが行われて、冷凍側熱交換器72の気体は常温よりも低温となる。そして、この低温と外部の媒体との間で熱交換を行うことで、対象物を冷凍(冷却)するように構成されている。
特開2011−2153号公報 特開2006−214406号公報
ところで、上述した従来の熱音響冷凍装置50では、スターリングサイクルと逆スターリングサイクルとの組み合わせになるため、原動機60及び冷凍機70は対称位置に離間して配置される。
気柱管51がループ状の場合、原動機60及び冷凍機70は、ループ中心LCを挟んで対向配置される(図5(a)参照)。また、気柱管51が直線状の場合、原動機60及び冷凍機70は、気柱管51の中間位置MCを中心に離間して対向配置される(図5(b)参照)。
すなわち、何れの場合も原動機60と冷凍機70との離間距離は長く確保される。その理由は、音波の作動周波数が気柱管51の長さで決定されるため、原動機60と冷凍機70との距離をある程度長く確保する必要があるためである。このように、原動機60と冷凍機70との離間距離が長くなると、原動機60で発生した音波は冷凍機70に達するまでに減衰されることになり、冷凍機70の出力を低下させるといった課題がある。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、その目的は、原動機で発生して冷凍機に達する音波の減衰を効果的に抑制して、冷凍機の出力を向上させることにある。
上記目的を達成するため、本発明の熱音響冷凍装置は、気体が封入される気柱管と、前記気柱管の軸方向に、低温の熱源と熱交換を行う第1熱交換器、温度勾配を保持する第1再生器、高温の熱源と熱交換を行う第2熱交換器を順に配置した原動機と、前記気柱管の軸方向に、前記第2熱交換器から所定間隔を隔てて設けられて常温の熱源と熱交換を行う第3熱交換器、温度勾配を保持する第2再生器、常温よりも低温の熱が取り出される第4熱交換器を順に配置した冷凍機と、を備え、前記第2熱交換機と前記第3熱交換機との離間距離は、前記第2熱交換機と前記第3熱交換機との間の気柱管内の空間体積を前記第1再生器又は前記第2再生器の少なくとも一方の空間体積と等しくする距離を最短距離とし、当該最短距離から2倍の範囲内に設定されることを特徴とする。
本発明の熱音響冷凍装置によれば、原動機で発生して冷凍機に達する音波の減衰を効果的に抑制して、冷凍機の出力を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る熱音響冷凍装置を示す模式的な全体構成図である。 本発明の一実施形態に係る熱音響冷凍装置の要部を示す模式的な拡大図である。 他の実施形態に係る熱音響冷凍装置を示す模式的な構成図である。 他の実施形態に係る熱音響冷凍装置を示す模式的な構成図である。 従来の熱音響冷凍装置を示す模式的な構成図である。
以下、図1,2に基づいて、本発明の一実施形態に係る熱音響冷凍装置を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、本実施形態の熱音響冷凍装置10は、気体が封入されるループ状の気柱管11と、気柱管11に配置された原動機20及び、冷凍機30とを備え構成されている。
原動機20は、気柱管11の長手方向(以下、軸方向という)に、低温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器21と、温度勾配を保持する高温側再生器22と、高温の熱源と熱交換を行う加熱側熱交換器23とを順に配置して構成されている。なお、冷却側熱交換器21は本発明の第1熱交換器、高温側再生器22は本発明の第1再生器、加熱側熱交換器23は本発明の第2熱交換器に相当する。
冷凍機30は、気柱管11の軸方向に、常温の熱源と熱交換を行う冷却側熱交換器31と、温度勾配を保持する低温側再生器32と、常温よりも低温の熱が取り出される冷凍側熱交換器33とを順に配置して構成されている。なお、冷却側熱交換器31は本発明の第3熱交換器、低温側再生器32は本発明の第2再生器、冷凍側熱交換器33は本発明の第4熱交換器に相当する。
本実施形態において、原動機20及び冷凍機30は、加熱側熱交換器23と冷却側熱交換器31との間に所定の離間距離D(図2参照)を確保して配置されている。以下の、この離間距離Dの詳細な設定について説明する。
高温側再生器22及び低温側再生器32は、図示しない薄板や細管を束ねた構造を備えており、両端に設けられた熱交換機の間の温度勾配を保持することで、自励的な圧力振動を起こして音波を生じさせる。原動機20から冷凍機30に達する音波の減衰を抑止するためには、離間距離Dを可能な限り短く設定することが好ましいが、高温側再生器22及び低温側再生器32で発生する圧力振動が互いに影響を及ぼさない距離は確保する必要がある。
本実施形態では、この圧力振動の影響を回避させるために、離間距離Dは、加熱側熱交換器23と冷却側熱交換器31との間の気柱管11内の空間体積VTを、高温側再生器22又は低温側再生器32の薄板や細管を除いた空間体積VRと等しくする最短距離に設定される。これにより、圧力振動が互いに影響することを回避しつつ、音波の減衰を効果的に抑制することができる。なお、圧力振動の影響をより確実に回避するためには、離間距離Dを高温側再生器22又は低温側再生器32の幅Wと同等に設定してもよい。また、離間距離Dの上限は、上述の最短距離の2倍以下に設定することが好ましい。
次に、本実施形態に係る熱音響冷凍装置10による作用効果について説明する。
従来の熱音響冷凍装置では、原動機と冷凍機との離間距離を長く確保している。そのため、原動機で発生した音波は冷凍機に達するまでに減衰され、冷凍機の出力低下を招くといった課題がある。
これに対し、本実施形態の熱音響冷凍装置10では、離間距離Dは、加熱側熱交換器23と冷却側熱交換器31との間の気柱管11内の空間体積VTを高温側再生器22又は低温側再生器32の空間体積VRと等しくする距離に設定されている。すなわち、離間距離Dは、再生器22,32で発生する圧力振動が互いに影響を与えることを回避しつつ、原動機20から冷凍機30に達する音波の減衰を効果的に抑制できる最適な距離に設定されている。
したがって、本実施形態の熱音響冷凍装置10によれば、原動機20から冷凍機30に達する音波の減衰を抑制することが可能となり、冷凍機30の出力を効果的に向上することができる。結果として、原動機20に入力されるエネルギに対して、冷凍機30から出力されるエネルギが大きくなり、エネルギ変換効率の向上が図られる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、気柱管11はループ状に限定されず、図3に示すように、気柱管11を直線状に形成してもよい。また、図4に示すように、気柱管11をループ状と直線状との組み合わせで形成してもよい。これら何れの場合も上述の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
10 熱音響冷凍装置
11 気柱管
20 原動機
21 冷却側熱交換器(第1熱交換器)
22 高温側再生器(第1再生器)
23 加熱側熱交換器(第2熱交換器)
30 冷凍機
31 冷却側熱交換器(第3熱交換器)
32 低温側再生器(第2再生器)
33 冷凍側熱交換器(第4熱交換器)

Claims (1)

  1. 気体が封入される気柱管と、
    前記気柱管の軸方向に、低温の熱源と熱交換を行う第1熱交換器、温度勾配を保持する第1再生器、高温の熱源と熱交換を行う第2熱交換器を順に配置した原動機と、
    前記気柱管の軸方向に、前記第2熱交換器から所定間隔を隔てて設けられて常温の熱源と熱交換を行う第3熱交換器、温度勾配を保持する第2再生器、常温よりも低温の熱が取り出される第4熱交換器を順に配置した冷凍機と、を備え、
    前記第2熱交換機と前記第3熱交換機との離間距離は、前記第2熱交換機と前記第3熱交換機との間の気柱管内の空間体積を前記第1再生器又は前記第2再生器の少なくとも一方の空間体積と等しくする距離を最短距離とし、当該最短距離から2倍の範囲内に設定される
    ことを特徴とする熱音響冷凍装置。
JP2013042986A 2013-03-05 2013-03-05 熱音響冷凍装置 Expired - Fee Related JP6286837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042986A JP6286837B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 熱音響冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042986A JP6286837B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 熱音響冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169841A true JP2014169841A (ja) 2014-09-18
JP6286837B2 JP6286837B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=51692343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042986A Expired - Fee Related JP6286837B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 熱音響冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6286837B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030019218A1 (en) * 2000-01-15 2003-01-30 Albert Hofmann Periodically operating refrigeration machine
JP2003139426A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Fuji Electric Co Ltd パルスチューブ式冷凍機
JP2006118728A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Daikin Ind Ltd 熱音響冷凍機
JP2007237020A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp 熱音響装置
JP2008167580A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 National Institutes Of Natural Sciences 熱音響発電機
JP2010261687A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011127870A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030019218A1 (en) * 2000-01-15 2003-01-30 Albert Hofmann Periodically operating refrigeration machine
JP2003523495A (ja) * 2000-01-15 2003-08-05 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 周期的に作動する冷凍機
JP2003139426A (ja) * 2001-11-05 2003-05-14 Fuji Electric Co Ltd パルスチューブ式冷凍機
JP2006118728A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Daikin Ind Ltd 熱音響冷凍機
JP2007237020A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Denso Corp 熱音響装置
JP2008167580A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 National Institutes Of Natural Sciences 熱音響発電機
JP2010261687A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関
JP2011127870A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Isuzu Motors Ltd 熱音響機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP6286837B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9777951B2 (en) Thermoacoustic engine
US6560970B1 (en) Oscillating side-branch enhancements of thermoacoustic heat exchangers
US9784106B2 (en) Multi-stage double-acting traveling-wave thermoacoustic system
CN103758657B (zh) 一种声学共振型行波热声发电系统
JP5423531B2 (ja) 熱音響機関
CN110701822B (zh) 一种热能驱动的热声与电卡耦合制冷系统
JP2013234820A (ja) 熱音響機関
JP5453950B2 (ja) 熱音響機関
JP5768688B2 (ja) 熱音響冷凍装置
CN104895751A (zh) 一种单一输出的多级行波热声发动机系统
JP5862250B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP4443971B2 (ja) 音響暖房装置、及び音響暖房システム
JP6286837B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP5799515B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP2010071559A (ja) 熱音響冷却装置
JP6205936B2 (ja) 蓄熱器
JP5310287B2 (ja) 熱音響機関
JP5768687B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP5799780B2 (ja) 熱音響冷凍装置
JP2009074734A (ja) 熱音響機関
JP2013234822A (ja) 熱音響機関
Swift Thermoacoustics
JP2012233672A (ja) 循環進行波形スターリングシステム
CN105333694A (zh) 一种环路多级热声发动机驱动的气体多级液化装置
JP2006145176A (ja) 熱音響エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6286837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees