JP2014163154A - アンカーボルトの定着部の構造および施工方法 - Google Patents

アンカーボルトの定着部の構造および施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014163154A
JP2014163154A JP2013036293A JP2013036293A JP2014163154A JP 2014163154 A JP2014163154 A JP 2014163154A JP 2013036293 A JP2013036293 A JP 2013036293A JP 2013036293 A JP2013036293 A JP 2013036293A JP 2014163154 A JP2014163154 A JP 2014163154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grout
anchor bolt
new
new anchor
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013036293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5993758B2 (ja
Inventor
Naoyuki Araki
尚幸 荒木
Hiroko Kawarai
裕子 川原井
Mizuyuki Takemura
瑞元 竹村
Koji Kiyosaki
弘二 清崎
Kenshi Hanada
賢師 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Steel Corp
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2013036293A priority Critical patent/JP5993758B2/ja
Publication of JP2014163154A publication Critical patent/JP2014163154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5993758B2 publication Critical patent/JP5993758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】既存アンカーボルトに代えて交換した新設アンカーボルトに対して十分な定着耐力を持たせることができる有効適切な定着部の構造およびその施工方法を提供する。
【解決手段】基礎1の底部に形成した作業孔8から新設アンカーボルト2Bをシース管4および作業孔に挿通せしめ、作業孔の開口端に装着した新設アンカープレート5Bに対して新設アンカーボルトの先端部に設けられている凸部2bを係止し、新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aとの間にグラウト10を充填して硬化せしめる。新設アンカーボルトの先端部には縁切り材12を巻装し、グラウト内に埋設されるスパイラル筋11を装着する。
【選択図】図1

Description

本発明はアンカーボルトを基礎に対して定着するための定着部の構造および施工方法に関する。
各種工場においては生産設備としての大型機器等を鉄筋コンクリート造の基礎上に設置してアンカーボルトにより固定することが一般的であるが、そのような場合に適用されるアンカーボルトの定着部の構造と施工方法、およびアンカーボルトの交換手法に関しては特許文献1に開示があり、その概要を図8〜図14に示す。
これは、図8〜図11に示す構造(但し、図8は基礎1の下方地盤にアンカーボルト2の交換作業を実施するための作業空間7を既に施工した状態を示し、図9はその作業空間7を施工する前の状態を示している)で基礎1中に設置されていた既存のアンカーボルト2を、図12〜図14に示す手法で新規なアンカーボルト2に交換する場合の適用例であって、アンカーボルト2(特許文献1では基礎ボルト)として図10(a),(b),(c)に示すように軸部2aの基端(上端)にナット3を螺着可能かつ先端(下端)に矩形状の凸部2b(特許文献1では係止部とされている)を径方向両側に突出させた逆T状のものを用い、基礎1中にはシース管4(特許文献1ではアンカースリーブ)を埋設するとともにその底部にアンカープレート5(特許文献1では被係止金具)を設けておいて、アンカーボルト2の先端の凸部2bをそのアンカープレート5に対して係止して定着するようにしたものである。
上記のアンカープレート5は、図9、図11(a),(b)に示すように中心部にアンカーボルト2の凸部2bに対応してそれが貫通可能な矩形状の貫通孔5aが形成されているとともに、このアンカープレート5の底面にはその貫通孔5aに直交する方向に形成された同じく矩形状の溝部5bが形成されていて、アンカーボルト2の凸部2bを貫通孔5aに通してアンカープレート5の下方に位置させた後、アンカーボルト2を軸線周りに90°回転させて引き上げることによって凸部2bを溝部5bに係合させたうえで、図8、図9に示すように基礎1上に設置した各種機器類のベースプレート6にアンカーボルト2の軸部2aの上端部を通してそこにナット3を螺着して締め付けるようにしている。
そして、特許文献1においては、上記の構造で設置されていた既存のアンカーボルト2を新規なアンカーボルト2に交換する際には、図8に示すように基礎1の下方地盤を掘削してそこに作業空間7を確保したうえで、その作業空間7からの作業によってアンカーボルト2を交換するようにしている。
なお、以下ではアンカーボルト2を交換前の既存アンカーボルト2Aと交換後の新設アンカーボルト2Bとに区別し、アンカープレート5を既存アンカープレート5Aと新設アンカープレート5Bとに区別して説明する。
すなわち、まず図12に示すようにシース管4の直下において基礎1の底部をコアボーリングの手法により削孔するとともにシース管4の底蓋4a(図9参照)を切除して作業孔8を形成し、その作業孔8を通して既存アンカーボルト2Aを作業空間7に吊り下ろして図13に示すように既存アンカーボルト2Aを撤去する。
しかる後に、新設アンカーボルト2Bを作業孔8を通してシース管4内に吊り上げて設置するのであるが、その際、特許文献1では新設アンカーボルト2Bの凸部2bを既存アンカープレート5Aに対して係止するのではなく、図14に示すように基礎1の底面に新設アンカープレート5Bを装着してその新設アンカープレート5Bに対して新設アンカーボルト2Bの凸部2bを定着するようにしている。
なお、そのようにする場合には、既存アンカープレート5Aと新設アンカープレート5Bとの間の距離に相当する長さ分だけ、新設アンカーボルト2Bの長さを既存アンカーボルト2Aの長さよりも長くしておく必要がある。また、図14に示す例では新設アンカープレート5Bに防錆用の下部キャップ9を装着するようにしている。
特開2011−94385号公報
ところで、たとえば老朽化したアンカーボルト2を新規なものに交換するような場合には、交換後のアンカーボルト2に対して交換前よりも大きな緊張力を導入したい場合があるが、図12〜図14に示す手法でアンカーボルト2を交換する場合にはそれが困難な場合がある。
すなわち、図12〜図14に示す従来の手法で既存アンカーボルト2Aを新設アンカーボルト2Bに交換すると、交換後の定着部は図14に示した構造となるのであるが、その場合は基礎1の底面に新たに設置された新設アンカープレート5Bの上方には交換作業のために形成した作業孔8がそのまま断面欠損部となっているので、新設アンカープレート5Bはその周縁部のみが基礎1に押圧されることになり、そのため既存の基礎1のコンクリート強度や作業孔8の径寸法によっては十分な定着耐力を確保できないことが想定される。
そのため、定着耐力を増強することを目的としてアンカーボルト2を交換する場合にはこのような交換手法を適用することは好ましくないし、また他の目的でアンカーボルト2を交換する場合においても定着耐力を増強できないことは不合理であるばかりでなく定着部の信頼性や安全性を確保するうえでもやや難がある。
上記事情に鑑み、本発明は既存アンカーボルトに代えて交換した新設アンカーボルトに対して十分な定着耐力を持たせることができる有効適切な定着部の構造およびその施工方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、既存の基礎に埋設されているシース管内に配置されてその下端部に設けられている凸部が前記基礎の底部に埋設されている既存アンカープレートに対して係止された状態で定着されていた既存アンカーボルトを新設アンカーボルトに交換する際に適用されるアンカーボルトの定着部の構造であって、前記基礎の底部に対して新設アンカーボルトが挿通可能な作業孔を該基礎の底面から前記シース管に通じる位置まで形成して、新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめ、前記作業孔の開口端に装着した新設アンカープレートに対して前記新設アンカーボルトの先端部に設けられている凸部を係止するとともに、前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間にグラウトを充填して硬化せしめてなり、前記新設アンカーボルトの先端部には、該新設アンカーボルトに対する前記グラウトの付着を断つ縁切り材が巻装されているとともに前記グラウト内に埋設されたスパイラル筋が装着されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のアンカーボルトの定着部の構造であって、グラウト注入口およびグラウト排出口を備えたカバーが前記新設アンカープレートに装着されて、該カバーを通して前記グラウトが前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間に充填されて硬化せしめられてなり、前記グラウト内には、上端が前記既存アンカープレートの位置において開口し下端が前記カバーに設けられているグラウト排出口に接続されたグラウト排出ホースが埋設されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、既存の基礎に埋設されているシース管内に配置されてその下端部に設けられている凸部が前記基礎の底部に埋設されている既存アンカープレートに対して係止された状態で定着されていた既存アンカーボルトを新設アンカーボルトに交換する際に適用されるアンカーボルトの定着部の施工方法であって、前記基礎の底部に対して新設アンカーボルトが挿通可能な作業孔を該基礎の底面から前記シース管に通じる位置まで形成して、新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめ、前記作業孔の開口端に装着した新設アンカープレートに対して前記新設アンカーボルトの先端部に設けられている凸部を係止するとともに、前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間にグラウトを充填して硬化せしめ、前記新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめるに際しては、予め前記新設アンカーボルトの先端部に、該新設アンカーボルトに対する前記グラウトの付着を断つための縁切り材を予め巻装しておくとともに、前記グラウト内に埋設されるスパイラル筋を装着しておき、前記グラウトが硬化した後に前記新設アンカーボルトを緊張することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載のアンカーボルトの定着部の施工方法であって、前記グラウトの充填に際しては、グラウト注入口およびグラウト排出口を備えたカバーを前記新設アンカープレートに装着するとともに、前記新設アンカーボルトの先端部には上端が前記既存アンカープレートの位置に開口し下端が前記カバーに設けられているグラウト排出口に接続されるグラウト排出ホースを予め装着しておいて、前記グラウト注入口から前記カバー内に前記グラウトを加圧注入するとともに該グラウトが前記グラウト排出ホースを通して前記グラウト排出口から排出されるまで前記カバー内への前記グラウトの加圧注入を継続することを特徴とする。
本発明によれば、新設アンカーボルトの先端の凸部を新設アンカープレートに係止したうえで、既存アンカープレートと新設アンカープレートとの間にグラウトを充填して硬化させることにより、交換作業のために形成した作業孔をグラウトにより封止してしまうとともに新設アンカーボルトの先端部をそのグラウトに対して定着し、以て交換前よりも定着耐力を増強することが可能である。
本発明の実施形態である定着部の構造を示す断面図である。 同、新設アンカーボルトを示す図である。 同、カバーを示すもので、(a)は上面図、(b)は断面図、(c)は底面図である。 本発明の実施形態である定着部の施工方法の手順を示すもので、(a)は既存アンカーボルトの状態、(b)は作業孔を形成しつつある状態、(c)は作業孔を形成した状態を示す図である。 同、(a)は既存アンカープレートを切除した状態、(b)はシース管内のコンクリートを切除して既存アンカーボルトを撤去しつつある状態、(c)は既存アンカーボルトを撤去した状態を示す図である。 同、(a)は新設アンカーボルトに縁切り材、グラウト排出ホースおよびスパイラル筋を装着した状態、(b)は新設アンカーボルトに新設アンカープレートを装着した状態、(c)は新設アンカープレートを基礎底面に装着した状態を示す図である。 同、(a)はカバーを装着した状態、(b)はグラウトを充填しつつある状態を示す図である。 従来のアンカーボルトの定着部の構造を示すための基礎の全体断面図である。 同、アンカーボルトの定着部の構造を示す断面詳細図である。 同、アンカーボルトを示す図であって、(a)は上面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。 同、アンカープレートを示す図であって、(a)は上面図(図9におけるXIa−XIa線視図)、(b)は底面図(図9におけるXIb−XIb線視図)である。 同、既存のアンカーボルトを撤去しつつある状態を示す断面図である。 同、既存のアンカーボルトを撤去した状態を示す図である。 同、新設のアンカーボルトに交換した後の状態を示す図である。
以下、本発明のアンカーボルトの定着部の構造および施工方法の実施形態について図1〜図7を参照して説明する。
なお、本実施形態は、基本的には図8〜図11に示した構造で設置されていた既存アンカーボルト2Aを図12〜図14に示す手法で新設アンカーボルト2Bに交換する場合の適用例であるので、本実施形態における構成要素のうち図8〜図14において既に説明した構成要素に相当するものには同一符号を付して説明を省略ないし簡略化する。
図1は本実施形態の定着部の構造を示すものであり、図2は本実施形態において用いる新設アンカーボルト2Bを示す図、図3は本実施形態において用いるグラウト充填用のカバー13を示す図である。
本実施形態では、図8に示したように基礎1の下方地盤を掘削して作業空間7を確保したうえで、まず既存の基礎1の底部にシース管4に通じて既存アンカーボルト2Aおよび新設アンカーボルト2Bが挿通可能な作業孔8を形成し、その作業孔8を通してシース管4内から既存アンカーボルト2Aを作業空間7に抜き取った後、新設アンカーボルト2Bを作業孔8を通してシース管4内に挿入してそれらシース管4および作業孔8内に挿通せしめて配置し、新設アンカーボルト2Bの先端部に設けられている凸部2bを基礎1の底面において作業孔8の開口端に装着した新設アンカープレート5Bに対して係止することを基本とするものである。
そのうえで本実施形態では、新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aの間に無収縮モルタル等のグラウト10を充填して硬化させることにより、そのグラウト10によって作業孔8を封止するとともに、新設アンカーボルト2Bの先端部をそのグラウト10に対して固着せしめて堅固に定着することを主眼としている。
すなわち、本実施形態では、図14に示した従来の交換後の構造と同様に、新設アンカーボルト2Bの先端に設けられている凸部2bを基礎1の底面に装着した新設アンカープレート5Bに対して係止することでそこに定着することを基本としているが、それに加えて、新設アンカープレート5Bに対して従来における防錆用の下部キャップ9(図14参照)を兼ねるカバー13(図3参照。これについての詳細は後述する)を装着し、そのカバー13を通して新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aの間にグラウト10を充填して硬化させるようにしている。
それにより作業孔8は図14に示した従来の構造のようにそのまま空洞として残されるのではなくグラウト10により封止されてしまい、かつ、新設アンカーボルト2Bはその先端の凸部2bが新設アンカープレート5Bに係止されるのみならず軸部2aの先端部が広範囲にわたってグラウト10を介して基礎1の底部に対して固着されてそこに堅固に定着されることになる。
この場合、新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aとそれらの間に充填されたグラウト10の全体が構造的に一体化するので、新設アンカーボルト2Bに導入される張力に対する反力は新設アンカープレート5Bのみならずそれらの全体が負担することになり、したがって図14に示した従来の構造に比べて基礎1に対する新設アンカーボルト2Bの先端部の定着耐力を十分に増強することが可能である。
また、本実施形態においては、新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aとの間に単にグラウト10を充填するのみならず、新設アンカーボルト2Bの先端部にはそのグラウト10内に埋設されるようにスパイラル筋11を配筋しており、さらに新設アンカーボルト2Bの先端部にはグラウト10の付着を断つための縁切り材12が巻装されている。
すなわち、新設アンカーボルト2Bの緊張はグラウト10が硬化した後に行うのであるが、その際にグラウト10が新設アンカーボルト2Bに対して堅固に付着しているとグラウト10に無理な応力が生じる懸念もあるので、本実施形態ではそれを防止するために図2に示すように新設アンカーボルト2Bの軸部2aの先端部周面にグラウト10の付着を断つための縁切り材12を巻装している。したがって新設アンカーボルト2Bに対して所望の緊張力を支障なく導入し得るし、その緊張の際にグラウト10に対して無用な張力が生じることもなく、そのグラウト10中にスパイラル筋11を配筋していることと相まって定着部の強度を十分に確保し得るものとなっている。
さらに、本実施形態では、新設アンカープレート5Bと既存アンカープレート5Aとの間にグラウト10を隙間無く確実かつ密に充填するべく、新設アンカープレート5Bに装着したカバー13を通してグラウト10を上向きに加圧注入するようにしたうえで、さらに新設アンカーボルト2Bの先端部には図2に示すようにグラウト排出ホース14を組み付けておいて、グラウト10が所定レベルまで確実に充填されたことを確認するようにしている(この点については以下に詳述する)。
以下、図4〜図7を参照して上記構造の定着部の施工方法について説明する。
図4(a)は交換対象の既存アンカーボルト2Aの設置状況を示すものである。これは,実質的に図9と同様の構造で既存アンカーボルト2Aが設置されているものであるが、基礎1の下方地盤は既に掘削されて作業空間7が確保されており、また既存アンカープレート5Aよりも上方のシース管4内にはコンクリート20が充填され、既存アンカープレート5Aより下方のシース管4内には樹脂や塵埃等の不要物が充填されている点で図9と異なるものである。
図4(a)に示す状態から、まず図4(b)に示すようにシース管4の直下において基礎1の底部をコアボーリングの手法で削孔し、かつ図4(c)に示すようにシース管4の底蓋4aを切除してシース管4内の底部に充填されていた不要物を除去し、それにより既存アンカーボルト2Aを抜き取るための作業孔8を形成する。
図9に示した従来の構造のようにシース管4内が空洞であれば上記の作業孔8を形成した時点で図12に示したように既存アンカーボルト2Aをそのまま下方に引き抜き可能であるが、本実施形態ではシース管4内にコンクリート20が充填されていてそのままでは既存アンカーボルト2Aの引き抜きが不可能である。
そこで、本実施形態では、図5(a)に示すように作業孔8内から既存アンカープレート5Aに対してコアボーリングを行ってその周縁部を残して中心部を切除してしまい、かつシース管4内のコンクリート20に対してもコアボーリングを行って鎖線で示す位置で中心部を周縁部から縁切りする。
これにより既存アンカーボルト2Aの抜き取りが可能となるから、図5(b)に示すようにシース管4内から中心部のコンクリートを除去したうえで既存アンカーボルト2Aを抜き取るか、あるいは既存アンカーボルト2Aとそれに付着しているコンクリート20とを一体に抜き取ってしまえば図5(c)に示す状態となり、これは実質的に図13と同様の状態となる。
そこで、作業孔8を通してシース管4内に新設アンカーボルト2Bを挿入し、基本的には図14に示したように基礎1の底面に装着した新設アンカープレート5Bに対して新設アンカーボルト2Bの凸部2bを係止するのであるが、その際、新設アンカーボルト2Bの軸部2aの先端部には縁切り材12を巻装するとともにグラウト排出ホース14を組み付けたうえでスパイラル筋11を予め装着し、さらに新設アンカープレート5Bにはグラウト充填用のカバー13を装着する。
具体的には、図2に示したように新設アンカーボルト2Bの先端部のグラウト10が充填される範囲に対してテープ状の縁切り材12を螺旋状に隙間無く巻装するとともに、その外側にたとえば20mm程度の小径の柔軟なグラウト排出ホース14を添わせてたとえばテープ等の固定具により組み付けておく。
この際、グラウト排出ホース14の上端の位置は既存アンカープレート5Aよりもやや上方の位置において開口するようにしておき、下端は後段で新設アンカープレート5Bの下方に引き出してカバー13に対して接続するのでそのために必要な十分な余長を持たせておく。
そして、図6(a)に示すように新設アンカーボルト2Bの先端部にスパイラル筋11を装着し、さらに図6(b)に示すように新設アンカーボルト2Bの先端に新設アンカープレート5Bを係止し、グラウト排出ホース14の先端部を新設アンカーボルト2Bの凸部2bと新設アンカープレート5Bとの間の隙間(つまり、新設アンカープレート5Bに形成されている貫通孔5a)を通して下方に引き出す。
そのうえで、新設アンカーボルト2Bをシース管4および作業孔8に挿通させ、図6(c)に示すように新設アンカープレート5Bを基礎1の底面に密着させる。その際、新設アンカーボルト2Bを仮緊張することで新設アンカープレート5Bを基礎1の底面に対して押圧し得るが、必要であれば新設アンカープレート5Bをケミカルアンカー等の適宜の固定手段によって基礎1に対して固定することでも良い。また、必要に応じて新設アンカープレート5Bと基礎1の底面との間の隙間に無収縮モルタル等のシール材15を充填すれば良い。
さらに、図7(a)に示すように新設アンカープレート5Bに対してカバー13を装着する。なお、このカバー13の新設アンカープレート5Bに対する装着は、図6(b)に示す段階で(すなわち新設アンカープレート5Bを新設アンカーボルト2Bに係止した時点で)行っておいても良いし、あるいはさらにそれ以前にカバー13を新設アンカープレート5Bに対して予め装着しておいても良い。
本実施形態において用いるカバー13は、図3(a)〜(c)に示すように上面が開放された四角形の中空箱状のもので、その各周面が新設アンカープレート5Bの各周面にほぼ密着する大きさとされ、上部に形成されているフランジ部を新設アンカープレート5Bの底面に対して密着させてそれに対してアンカーボルト等により固定されるものである。
カバー13の各周面のうち、対向している二面にはそれぞれグラウト注入口13aおよびグラウト排出口13bが設けられていて、グラウト注入口13aにはカバー13の外側に突出する注入用ソケット13cが設けられているとともに、グラウト排出口13bにはカバー13の内側に向かって排出用ソケット13dが設けられ、その排出用ソケットdに対して上記のグラウト排出ホース14が接続可能とされている。
図7(a)に示すように、新設アンカーボルト2Bの先端部に組み付けておいたグラウト排出ホース14の下端部を排出用ソケット13dに接続したうえで、カバー13を新設アンカープレート5Bに装着すればグラウト10の充填作業が可能となるので、図7(b)に示すように注入用ソケット13cにグラウト供給ホース(図示せず)を接続してグラウト注入口13aからカバー13内にグラウト10を加圧注入する。
これにより、カバー13内に加圧注入されたグラウト10は、カバー13内全体に満たされた後、図7(b)に矢印で示しているように新設アンカープレート5Bと新設アンカーボルト2Bの凸部2bとの間の隙間(つまり新設アンカープレート5Bに形成されている貫通孔5a)を通って上方に徐々に押し上げられていき、そのレベルが既存アンカープレート5Aのやや上方の位置にまで達するとその時点で余剰のグラウト10がグラウト排出ホース14を通してグラウト排出口13bからカバー13外に排出されてくるから、その時点までグラウト10の充填を継続することにより、グラウト10が既存アンカープレート5Aの上方位置まで確実に充填されたことを目視にて確認し得る。
所定の養生時間を経てグラウト10が硬化した後、新設アンカーボルト2Bを緊張して所望の緊張力を導入すれば作業完了となる。この際、既に述べたように新設アンカーボルト2Bはグラウト10に対して縁切り材12により絶縁されているので、その新設アンカーボルト2Bに対して所望の緊張力を支障なく付与できるし、グラウト10に無理な応力が生じることもない。
以上で本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態はあくまで好適な一例であって本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で適宜の設計的変更や応用が可能である。
たとえば、上記実施形態はシース管4内にコンクリート20が充填されていた場合の適用例であるので、既存アンカーボルト2Aを抜き取るために図5(a)、(b)に示したように既存アンカープレート5Aおよびシース管4内のコンクリート20を切除する作業が必要であるが、図9に示したようにシース管4が単なる空洞である場合には当然にそのような作業は不要であり、その場合は既存アンカープレート5Aと新設アンカープレート5Bとの間に対して上記と同様にしてグラウト10を充填すれば良い。
また、上記実施形態では新設アンカープレート5Bに装着したカバー13を通してグラウト10を充填するようにし、その際にはグラウト排出ホース14によりグラウトの充填状況を確認するようにしたが、本発明においては必ずしもそうすることはなく、グラウトの充填工程は他の工程によることでも良いし、その充填工程によってはグラウトの充填状況の確認工程を省略したり他の手法で行うことも妨げるものではない。
1 基礎
2 アンカーボルト
2A 既存アンカーボルト
2B 新設アンカーボルト
2a 軸部
2b 凸部
3 ナット
4 シース管
4a 底蓋
5 アンカープレート
5A 既存アンカープレート
5B 新設アンカープレート
5a 貫通孔
5b 溝部
6 ベースプレート
7 作業空間
8 作業孔
9 下部キャップ
10 グラウト
11 スパイラル筋
12 縁切り材
13 カバー
13a グラウト注入口
13b グラウト排出口
13c 注入用ソケット
13d 排出用ソケット
14 グラウト排出ホース
15 シール材
20 コンクリート

Claims (4)

  1. 既存の基礎に埋設されているシース管内に配置されてその下端部に設けられている凸部が前記基礎の底部に埋設されている既存アンカープレートに対して係止された状態で定着されていた既存アンカーボルトを新設アンカーボルトに交換する際に適用されるアンカーボルトの定着部の構造であって、
    前記基礎の底部に対して新設アンカーボルトが挿通可能な作業孔を該基礎の底面から前記シース管に通じる位置まで形成して、新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめ、
    前記作業孔の開口端に装着した新設アンカープレートに対して前記新設アンカーボルトの先端部に設けられている凸部を係止するとともに、前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間にグラウトを充填して硬化せしめてなり、
    前記新設アンカーボルトの先端部には、該新設アンカーボルトに対する前記グラウトの付着を断つ縁切り材が巻装されているとともに前記グラウト内に埋設されたスパイラル筋が装着されていることを特徴とするアンカーボルトの定着部の構造。
  2. 請求項1記載のアンカーボルトの定着部の構造であって、
    グラウト注入口およびグラウト排出口を備えたカバーが前記新設アンカープレートに装着されて、該カバーを通して前記グラウトが前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間に充填されて硬化せしめられてなり、
    前記グラウト内には、上端が前記既存アンカープレートの位置において開口し下端が前記カバーに設けられているグラウト排出口に接続されたグラウト排出ホースが埋設されていることを特徴とするアンカーボルトの定着部の構造。
  3. 既存の基礎に埋設されているシース管内に配置されてその下端部に設けられている凸部が前記基礎の底部に埋設されている既存アンカープレートに対して係止された状態で定着されていた既存アンカーボルトを新設アンカーボルトに交換する際に適用されるアンカーボルトの定着部の施工方法であって、
    前記基礎の底部に対して新設アンカーボルトが挿通可能な作業孔を該基礎の底面から前記シース管に通じる位置まで形成して、新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめ、
    前記作業孔の開口端に装着した新設アンカープレートに対して前記新設アンカーボルトの先端部に設けられている凸部を係止するとともに、前記新設アンカープレートと前記既存アンカープレートとの間にグラウトを充填して硬化せしめ、
    前記新設アンカーボルトを前記シース管および前記作業孔に挿通せしめるに際しては、予め前記新設アンカーボルトの先端部に、該新設アンカーボルトに対する前記グラウトの付着を断つための縁切り材を予め巻装しておくとともに、前記グラウト内に埋設されるスパイラル筋を装着しておき、
    前記グラウトが硬化した後に前記新設アンカーボルトを緊張することを特徴とするアンカーボルトの定着部の施工方法。
  4. 請求項3記載のアンカーボルトの定着部の施工方法であって、
    前記グラウトの充填に際しては、グラウト注入口およびグラウト排出口を備えたカバーを前記新設アンカープレートに装着するとともに、前記新設アンカーボルトの先端部には上端が前記既存アンカープレートの位置に開口し下端が前記カバーに設けられているグラウト排出口に接続されるグラウト排出ホースを予め装着しておいて、
    前記グラウト注入口から前記カバー内に前記グラウトを加圧注入するとともに該グラウトが前記グラウト排出ホースを通して前記グラウト排出口から排出されるまで前記カバー内への前記グラウトの加圧注入を継続することを特徴とするアンカーボルトの定着部の施工方法。
JP2013036293A 2013-02-26 2013-02-26 アンカーボルトの定着部の構造および施工方法 Expired - Fee Related JP5993758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036293A JP5993758B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 アンカーボルトの定着部の構造および施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036293A JP5993758B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 アンカーボルトの定着部の構造および施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163154A true JP2014163154A (ja) 2014-09-08
JP5993758B2 JP5993758B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=51614022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013036293A Expired - Fee Related JP5993758B2 (ja) 2013-02-26 2013-02-26 アンカーボルトの定着部の構造および施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5993758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105672344A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 福州大学 配置钢筋的海上风电机组基础灌浆套管连接结构及其方法
CN106351246A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 五冶集团上海有限公司 T型螺栓直径≤48mm的整体式套筒安装方法
CN108716368A (zh) * 2018-06-28 2018-10-30 中冶长天国际工程有限责任公司 一种井架支撑柱、井架及井架纠偏方法
CN112482429A (zh) * 2020-11-16 2021-03-12 中国空气动力研究与发展中心设备设计及测试技术研究所 锚固长度可调的可更换二次灌浆锚栓基础及更换安装方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977703U (ja) * 1972-10-20 1974-07-05
JPH01278700A (ja) * 1988-04-27 1989-11-09 R D Metal:Kk 定着具付きロックボルトおよびロックボルトの定着方法
JPH1077636A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Natl House Ind Co Ltd アンカーボルトとアンカーボルト設置構造
JP2003090048A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sekisui Chem Co Ltd コンクリート基礎の補強構造、アンカーボルト、構築方法
JP2003293379A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Daiwa House Ind Co Ltd アンカー付近における基礎コンクリートのひび割れ防止構造
JP3106099U (ja) * 2004-06-22 2004-12-16 株式会社カナイ アンカーボルト
JP2011094385A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Nippon Steel Corp 基礎ボルトの交換方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977703U (ja) * 1972-10-20 1974-07-05
JPH01278700A (ja) * 1988-04-27 1989-11-09 R D Metal:Kk 定着具付きロックボルトおよびロックボルトの定着方法
JPH1077636A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Natl House Ind Co Ltd アンカーボルトとアンカーボルト設置構造
JP2003090048A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Sekisui Chem Co Ltd コンクリート基礎の補強構造、アンカーボルト、構築方法
JP2003293379A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Daiwa House Ind Co Ltd アンカー付近における基礎コンクリートのひび割れ防止構造
JP3106099U (ja) * 2004-06-22 2004-12-16 株式会社カナイ アンカーボルト
JP2011094385A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Nippon Steel Corp 基礎ボルトの交換方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106351246A (zh) * 2015-07-15 2017-01-25 五冶集团上海有限公司 T型螺栓直径≤48mm的整体式套筒安装方法
CN106351246B (zh) * 2015-07-15 2018-09-14 五冶集团上海有限公司 T型螺栓直径≤48mm的整体式套筒安装方法
CN105672344A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 福州大学 配置钢筋的海上风电机组基础灌浆套管连接结构及其方法
CN108716368A (zh) * 2018-06-28 2018-10-30 中冶长天国际工程有限责任公司 一种井架支撑柱、井架及井架纠偏方法
CN108716368B (zh) * 2018-06-28 2024-02-13 中冶长天国际工程有限责任公司 一种井架支撑柱、井架及井架纠偏方法
CN112482429A (zh) * 2020-11-16 2021-03-12 中国空气动力研究与发展中心设备设计及测试技术研究所 锚固长度可调的可更换二次灌浆锚栓基础及更换安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5993758B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993758B2 (ja) アンカーボルトの定着部の構造および施工方法
US9890511B1 (en) Rock bolt seal
JP2008095400A (ja) 斜材ケーブル撤去方法
JP2012102582A (ja) 付属設備の交換工法
JP5926615B2 (ja) 立坑の壁構造およびその施工方法
KR101658738B1 (ko) 지하구조물의 라이닝 보수를 위한 보강공법
JP2016141966A (ja) 壁体補修工法
KR20170113478A (ko) 터널지지용 커팅식 락볼트의 시공방법
KR20100132222A (ko) 그라우팅용 보강유닛 및 이를 이용한 그라우팅 보강방법
JP2009041313A (ja) 壁面の防水装置と止水部材と連結金具と防水工法
JP2001193064A (ja) グランドアンカーの定着方法
JP2005248496A (ja) 液状化によるマンホールの浮き上がり防止方法
KR100823603B1 (ko) 영구앵커체
JP2015229861A (ja) 金属製グラウンドアンカーの構造及びその設置工法
JP7211779B2 (ja) シールド発進側立坑壁およびシールド発進側立坑壁の施工方法
JP3194214U (ja) 金属製グラウンドアンカー
KR100310457B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
CN109736304B (zh) 玻纤复合锚索筋、玻纤复合锚索及锚杆的施工方法
JP6966964B2 (ja) 既存の鉄筋コンクリート構造物の補強構造及び補強工法
KR101122139B1 (ko) 선단이 개방된 원통형의 제거식 패커 및 이를 이용한 소일네일링 공법
KR200421375Y1 (ko) 영구앵커체
JP2008208597A (ja) 後施工アンカー工法
JP2004084411A (ja) コンクリート表面の補修構造およびコンクリート表面の補修方法
KR20150110146A (ko) 앵커 볼트 유니트 및 앵커 볼트 유니트의 시공방법
JP2016211280A (ja) 人孔更生部材の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5993758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees