JP2014161541A - スロット島におけるメダル選別装置 - Google Patents

スロット島におけるメダル選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014161541A
JP2014161541A JP2013035759A JP2013035759A JP2014161541A JP 2014161541 A JP2014161541 A JP 2014161541A JP 2013035759 A JP2013035759 A JP 2013035759A JP 2013035759 A JP2013035759 A JP 2013035759A JP 2014161541 A JP2014161541 A JP 2014161541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
sorting device
slot
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013035759A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takagi
一夫 高木
Kazumi Takagi
和美 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AC HOLDINGS JAPAN KK
Original Assignee
AC HOLDINGS JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AC HOLDINGS JAPAN KK filed Critical AC HOLDINGS JAPAN KK
Priority to JP2013035759A priority Critical patent/JP2014161541A/ja
Publication of JP2014161541A publication Critical patent/JP2014161541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機が設置されるスロット島に容易に設置することができ、ホールの営業時間中であってもスロット島に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを選別することが可能な、スロット島におけるメダル選別装置を提供する。
【解決手段】メダル選別装置10は、スロット島3端部に付設され、その背面には、スロット島3端部に形成された穴部から島内部に挿着される、補給コンベア46上のメダルを導入する誘導管45cを挿入接続する補給管61と、回収コンベア24上に臨むように配置され、補給管61から導入したメダルを選別して正規のメダルのみを回収コンベア24に排出する排出管62とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機が設けられるスロット島に設置され、スロット島に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを選別するスロット島におけるメダル選別装置に関する。
従来より遊技施設(以下、ホールともいう)には、メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機(以下、スロットマシーンともいう)が多数設置されたスロット島が並設されている。スロットマシーンで遊技を行うには、遊技媒体としてのメダルをホールから有償で借り受け、この借り受けた正規のメダルをスロットマシーンに投入することで行うようになっている。
そして、遊技者は、遊技の結果、獲得した遊技媒体をスロット島端部等に設けられるメダル計数機で計数してレシート等と交換し、それを店舗内の景品交換所にて所定の景品交換率で所望の景品と交換するようになっている。このように、ホールは、遊技者へメダルを貸し出すことで利益を得るようになっており、従って、遊技者へ貸し出す正規のメダルには、目視すれば判るように特有の模様や色等が施され、規格外のメダルを用いて遊技を行うことは不正行為として禁止している。
しかしながら、遊技者の中には、他のホールで貸し出されたメダルを持ち込んだり、或いは、同一ホール内であっても景品交換率が低い又はメダルの貸し出し単価が低いスロット島のメダルを、景品交換率の高い又はメダルの貸し出し単価が高いスロット島に持ち込んだりして、不正行為を行う者がいる。
スロットマシーンには、例えば特許文献1に示すように、メダルセレクタが具備されており、このメダルセレクタにより、投入されたメダルが規格外のときは該規格外のメダルを排出するようになっている。しかし、このメダルセレクタは、正規メダルと径の異なるメダルを規格外として排出するだけなので、一般的にスロットマシーンで使用される同じ径(25φ)の他店のメダル等は規格外として選別できず、その結果、当該スロット島への規格外のメダルの混入は、完全に排除できないのが現状である。
しかして、スロット島に規格外のメダルが混入すると、規格外のメダルは、スロット島内に設置されるメダル自動補給回収装置等により該スロット島を循環し、最終的に該スロット島に設置されているスロットマシーンから善良な遊技者へ景品メダルとして払い出されることになり、その結果、善良な遊技者を不快にさせてしまうことがある。
このため、ホールでは、開店前や閉店後に、自店の正規のメダルと他店の規格外のメダル等とを目視により分別し、規格外のメダルを廃棄するメダル選別作業を行っているが、このメダル選別作業は、人海戦術による手間隙のかかる極めて煩わしい作業となり、早期改善が望まれていた。
そこで、本出願人は、このような問題点を解決するため、先行技術として特許文献2に示すように、メダルの表面形状(模様)や外観色を識別し、上記したメダル選別作業を目視ではなく機械を用いて行うことができるメダル選別装置を出願している。
特開昭63−254598号公報 特開2008−90391号公報
確かに、特許文献2のメダル選別装置によれば、正規のメダルと規格外のメダルとの分別自体は、正確且つ迅速に行うことが可能になる。しかしながら、このメダル選別装置にて上記したメダル選別作業を行うには、スロット島やスロットマシーンに貯留された多量のメダル全てを一旦取り出し、メダル選別装置まで運んで選別した後、正規のメダルを再びスロット島に搬入しなければならない。
そして、これらのメダルの運搬作業は、従来と同様、開店前や閉店後等の営業時間外に人海戦術にて行っており、従って、上記したメダル選別作業は、目視による分別という問題点は解消されたものの、依然として手間隙のかかる煩わしい作業に変わりなく、その結果、無駄な時間と人件費や光熱費等が発生し、コストアップに繋がっていた。
本発明は、上記したような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機が設置されるスロット島に容易に設置することができ、ホールの営業時間中であってもスロット島に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを選別することが可能な、スロット島におけるメダル選別装置を提供することにある。
この様な問題を解決するために、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、請求項1に記載したように、メダルを遊技媒体として使用する遊技機(スロットマシーン1)が設置され、少なくとも該遊技機から排出されたメダルを回収する回収手段(回収コンベア24)を備えたスロット島(スロット島3)におけるメダル選別装置(メダル選別装置10)であって、メダルを取り込むメダル取込手段(補給管61、メダル補給口9)と、前記メダル取込手段から取り込んだメダルを、正規のメダルと規格外のメダルとに選別するメダル選別手段(本体17)と、前記メダル選別手段により正規のメダルと選別されたメダルを、前記回収手段へ排出するメダル排出手段(排出管62)とを備えたことを要旨とする。
つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、メダル取込手段がメダルを取り込み、このメダル取込手段から取り込んだメダルを、メダル選別手段が正規のメダルと規格外のメダルとに選別する。そして、このメダル選別手段により正規のメダルと選別されたメダルを、メダル排出手段が遊技機から排出されたメダルを回収するスロット島の回収手段へ排出する。
ここで、スロット島が、遊技機にメダルを補給する補給手段を更に備えている場合には、次のようにするとよい。即ち、請求項2記載の発明は、請求項1に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記スロット島は、前記遊技機にメダルを補給する補給手段(補給コンベア46)を更に備え、前記メダル取込手段(補給管61)は、前記補給手段からメダルを取り込むことを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、メダル取込手段が、遊技機にメダルを補給するスロット島の補給手段からメダルを取り込む。
そして、メダル取込手段がスロット島の補給手段からメダルを取り込む場合には、次のようにするとよい。即ち、請求項3記載の発明は、請求項2に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記スロット島は、前記補給手段及び前記回収手段を含むメダル循環補給回収機構(回収コンベア24、メインリフト32、補給コンベア46)を備え、前記メダル選別装置は、前記メダル循環補給回収機構の一部を構成するように前記スロット島に配設されることを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、スロット島のメダル循環補給回収機構の構成要素として機能する。
また、請求項4記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記メダル選別装置は、前記メダル取込手段から取り込んだメダルを貯留する貯留タンク(貯留タンク54)を有し、該貯留タンクには貯留したメダル量を検出するメダル量検出手段(補給センサ82)が設けられ、前記メダル取込手段は、前記メダル量検出手段が前記貯留タンクのメダル量が所定量以下になったことを検出したとき、前記補給手段から所定量のメダルを取り込むことを要旨とする。
つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、貯留タンクがメダル取込手段から取り込んだメダルを貯留し、メダル量検出手段が貯留タンクには貯留したメダル量を検出する。そして、メダル量検出手段が、貯留タンクのメダル量が所定量以下になったことを検出したとき、メダル取込手段が補給手段から所定量のメダルを取り込む。
また、請求項5記載の発明は、請求項2乃至請求項4の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記補給手段及び前記回収手段は、メダルを搬送可能なコンベア装置で構成される補給コンベア(補給コンベア46)及び回収コンベア(回収コンベア24)とし、前記メダル選別装置は、その全体を囲繞する筐体(筐体12)を有し、前記メダル取込手段は、前記筐体の外側に突出して設けられ、前記補給コンベアからメダルを導出する誘導管(誘導管45c)を接続する補給管(補給管61)を有し、前記メダル排出手段は、前記筐体の外側に突出して設けられ、前記回収コンベア上にその下端部が臨むように配置されてメダルを排出する排出管(排出管62)を有していることを要旨とする。
つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、その全体を囲繞する筐体を有し、筐体の外側に突出して設けられる補給管に補給コンベアからメダルを導出する誘導管を接続することにより、補給コンベアからメダルを取り込む。一方、筐体の外側に突出して設けられる排出管を、その下端部が回収コンベア上に臨むように配置することにより、回収コンベアにメダルを排出する。
ここで、メダル選別装置の筐体の寸法は、次のようにするとよい。即ち、請求項6記載の発明は、請求項5に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記筐体は、矩形箱状に形成され、該筐体の縦寸及び横寸は、前記スロット島に設置される前記遊技機の縦寸及び横寸と略同じ大きさに形成されることを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、スロット島が有する遊技機設置空間領域(遊技機設置空間領域110)に容易に設置できるよう、その縦寸及び横寸がスロット島に設置される遊技機の縦寸及び横寸と略同じ大きさになっている。
また、請求項7記載の発明は、請求項5又は請求項6に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記筐体は、中空の本体枠(本体枠13)と、該本体枠に開閉可能に取り付けられた前扉(前扉14)とから構成され、前記本体枠の下部(下段領域15c)には、前記メダル選別手段により選別された規格外のメダルを貯留するメダル貯留箱(NGメダル貯留箱18)が移動自在に設けられていることを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、選別された規格外のメダルを貯留するメダル貯留箱が、筐体を構成する本体枠の下部に移動自在に設けられている。
また、請求項8記載の発明は、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記メダル選別装置に異常が発生した場合に外部にその旨を報知する異常報知手段(警告ランプ20、エラーLED98、液晶表示装置100)を備えていることを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、異常報知手段が、メダル選別装置に異常が発生した場合にその旨を外部に報知する。
また、請求項9記載の発明は、請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置において、前記メダル選別装置が前記スロット島に設置されている旨を外部に報知するメダル選別装置設置報知手段(文字シール、筐体12の透明化)を備えていることを要旨とする。つまり、本発明のスロット島におけるメダル選別装置は、メダル選別装置設置報知手段が、メダル選別装置がスロット島に設置されている旨を外部に報知する。
因みに、上記括弧内の名称及び符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明(請求項1乃至請求項9)は、上記括弧内の名称及び符号に示された具体的手段等に限定されるものではない。
従って、請求項1乃至請求項6に記載の発明では、メダル選別装置を、メダルを遊技媒体として使用する遊技機が設置されるスロット島に容易に設置することができる。そして、このメダル選別装置をスロット島に設置したときには、ホールの営業時間中であってもスロット島に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを自動的に選別することが可能になる。その結果、従来、開店前や閉店後等の営業時間外に人海戦術にて行っていた手間隙のかかる煩わしいメダル選別作業を省略することができ、ホールの作業効率を高め、コストダウンになるという極めて顕著な効果を奏する。
さらに、請求項7に記載の発明では、メダル選別装置からメダル貯留箱を取り出して、容易に規格外のメダルを持ち運んで処理することができる。また、請求項8に記載の発明では、メダル選別装置に異常が発生したことをホール店員が容易に知ることができ、その結果、メダル選別装置の異常の対処を迅速に行うことができる。また、請求項9に記載の発明では、遊技者にスロット島でメダル選別装置にてメダルを選別していることを認識させることができ、その結果、規格外のメダルによる不正遊技を抑制することができる。
本実施形態に係わるスロットマシーン1が複数設置されたスロット島3が並設されている様子を示す、ホール内の斜視図である。 本実施形態に係わるスロット島3の内部構成を示す概略説明図である。 本実施形態に係わる各スロット島3毎に設けられるメダル循環補給回収機構の制御装置のブロック図である。 本実施形態に係わるメダル選別装置10の外観を示す4面図であって、(A)は正面図、(B)は背面図、(C)は右側面図、(D)は平面図である。 本実施形態に係わるメダル選別装置10の概略構成を説明するための説明図である。 本実施形態に係わるメダル選別装置10のブロック図である。 本実施形態に係わる制御ユニット16の外観を示す2面図であって、(A)は正面図、(B)は背面図である。 他の実施形態に係わるメダル選別装置10が、スロットマシーン1を設置するスロット島3の遊技機設置空間領域110に取り付けられた状態を示す概略説明図である。
以下に、本発明を実施するための形態を図を用いて説明する。まず、遊技機島の全体構成を、図1を用いて説明する。図1は、メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機として周知のスロットマシーン1を横方向に複数台並べたスロット島3が並設(図示では3島)されている様子を示す、ホール内の斜視図である。スロット島3には、メダルを貸し出すメダル貸機2が、スロットマシーン1と1対1で対応するように、該スロットマシーン1の右隣に設けられている。スロット島3は、片側のみにスロットマシーン1を並べた片島と呼ばれる形態と、両側にスロットマシーン1を並べた両島と呼ばれる形態とが、必要に応じ設置され、各スロット島3には、その片側に10〜20台程度のスロットマシーン1及びメダル貸機2が列設されるようになっている。
各スロット島3の端部には、回収したメダルを上方に揚送するためのメダル揚送装置4が設けられており、このメダル揚送装置4に隣接して、遊技者が獲得したメダルを受け入れて計数し、該計数したメダル数が記載されたレシート等を発行するメダル計数機5が設けられている。遊技者は、この発行されたレシート等を店舗内の図示しない景品交換所にて、所定の景品交換率で所望の景品と交換する。なお、メダル計数機5は、本実施形態では、図1に示すように両サイドのスロット島3に設けた(並設されたスロット島3において一島置きに設けた)が、これは、これは限定することなく、例えば各スロット島3毎に設けてもよく、つまりホールの形態に応じて自由に選択されるようになっている。
また、図中、11は、島渡しコンベア装置であり、この島渡しコンベア装置11は、中央のメダル揚送装置4と両サイドのメダル揚送装置4との間に水平状に架け渡され、内部のコンベアでメダルを搬送して各スロット島3が保有するメダル量を均等にするための装置である。
一方、メダル計数機5が設けられたスロット島3において、メダル計数機5と反対側の端部には、メダル選別装置10が設けられている。このメダル選別装置10は、スロット島3に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを選別する装置であって、載置台6に載置されて設けられている。メダル選別装置10は、本実施形態では、メダル計数機5と同様に、両サイドのスロット島3に一島置きに設けられているが、これは限定することなく、例えば各スロット島3毎に設けてもよく、つまりホールの形態に応じて自由に選択されるようになっている。但し、メダル選別装置10は、各スロット島3間に上記の島渡しコンベア装置11が架設されていない場合には、即ち各スロット島3間でメダルの授受がない場合には、各スロット島3毎に設けられる。
また、図中、20は、警告ランプであり、この警告ランプ20は、メダル選別装置10に異常が発生した場合に所定の態様で点灯/点滅し、ホール店員にその旨を報知するようになっている(例えばパトライト(登録商標))。従って、警告ランプ20は、図1に示すように、ホール店員から視認し易いように、メダル選別装置10上方のスロット島3端部(例えば島飾りや妻板)の高い位置(図示ではスロット島3の天井部)に設けられる。
次に、図2を参照しながら、スロット島3単体の内部構成について説明する。図2は、スロット島3の内部構成を示す概略説明図である。なお、ここでの説明では、メダル計数機5及びメダル選別装置10が設けられているスロット島3について説明する。スロット島3の内部には、スロットマシーン1から排出されたメダルやメダル計数機5から投入されたメダルを回収洗浄して揚送し、この揚送したメダルを再びスロットマシーン1やメダル貸機2に補給するメダル循環補給回収機構が設けられている。
スロット島3は、スロットマシーン1及びメダル貸機3の下方位置に、図2に示すようにスロットマシーン1の配列方向に沿って、回収コンベア24が水平に配置されている。スロットマシーン1は、その内部に、図示していないが、メダルを多数(例えば千〜2千枚)貯留可能なホッパーが設けられており、このホッパーは、遊技機が所定の状態になったときに遊技者へ景品メダルとして払い出すメダルを貯留するようになっている。
また、このホッパーは、遊技者から当該遊技機にて遊技をするために投入されたメダルも受けて貯留するようになっており、この遊技者から投入されたメダルがホッパーに貯留できずにオーバーフローすると、オーバーフローしたメダルは、回収コンベア24に臨む排出口22を介して、回収コンベア24上に排出される。さらに、回収コンベア24上には、後述するが、補給コンベア46やメダル選別装置10からのメダルも排出されるようになっている。
回収コンベア24は、島電源が投入された状態では、モーターの回転により常時駆動しており、これにより、回収コンベア24上に排出されたメダルは、図2において左側に移動して回収コンベア24の終端まで搬送されるようになっている。そして、回収コンベア24の終端まで搬送されたメダルは、メダル揚送装置4内に立設された短尺状の回収リフト26によって、メダル計数機5下側の設置台内に設けられた下タンク28に導出される。また、遊技者が行った遊技の結果としてスロットマシーン1から払い出された景品メダルは、メダル計数機5に投入されて計数され、メダル計数機5から下タンク28まで連通するシュートを介して、下タンク28に導出される。
下タンク28の下方には、洗浄液等によりメダルを洗浄可能な洗浄ユニット30が設けられており、下タンク28に導出貯留されたメダルは、この洗浄ユニット30に誘導投入される。そして、洗浄ユニット30にて洗浄され、該洗浄ユニット30から排出されたメダルは、メダル揚送装置4内に立設された長尺状のメインリフト32によってメダル揚送装置4の天井付近まで揚送され、分配シュート31に導出される。
分配シュート31の下方には、島渡しコンベア装置11と補給タンク44が設けられており、つまり分配シュート31は、導出されたメダルを隣島に補給するか、自島に補給するか、即ち、島渡しコンベア装置11に補給するか、補給タンク44に補給するかを選択的に振り分けることが可能な装置となっている。この分配シュート31によるメダルの振り分けは、メダル循環補給回収機構の各装置等を制御する後述の制御部68(図3参照)からの信号を受けて、例えばシャッター部材(図3の後述の駆動手段群69)を開閉制御すること等により行う。なお、島渡しコンベア装置11内のコンベアは、島電源が投入された状態ではモーターの回転により常時駆動している。
補給タンク44は、分配シュート31から振り分けられたメダルと、島渡しコンベア装置11により隣のスロット島3から供給搬送されてきたメダルを貯留するようになっており、この補給タンク44内のメダルは、スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10が出力したメダル要求信号を後述の中継制御部71(図3参照)及び制御部68を介して受け、例えばシャッター部材(図3の後述の駆動手段群69)を開閉制御すること等により所定枚数(例えば500枚)が補給コンベア46上に導出されるようになっている。
なお、補給タンク44の下方には上タンク34が設けられており、補給タンク44をオーバーフローしたメダルは、上タンク34に導出される。そして上タンク34に導出されたメダルは、上タンク34の下方に設けられた分配装置36によって回収リフト26又はメインリフト32に選択的に振り分けられる。この分配装置36によるメダルの振り分けも、後述の制御部68からの信号を受け、上記した分配シュート31のメダルの振り分けに準じて行われる。
補給コンベア46は、スロットマシーン1及びメダル貸機3の上方位置に、図2に示すように、回収コンベア24と同様、スロットマシーン1の配列方向に沿って水平に配置されている。補給コンベア46は、島電源が投入されるとスタンバイ状態となり、上記メダル要求信号を受信すると駆動してモーターが所定時間回転し、補給タンク44から補給コンベア46上に供給された所定枚数のメダルを、図2において右側に移動して該当する(メダル要求信号を出力した)スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10近傍に搬送し、各スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10に対応して設けられた分岐ユニット47によって、スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10にメダルを補給する。
分岐ユニット47は、補給コンベア46上のメダルの搬送経路を、例えばシャッター部材を開閉制御すること等により、補給コンベア46の右側又は左側に選択的にメダルを分岐排出するようになっている。分岐ユニット47の下部には、分岐排出されたメダルを受け入れる補給口42が設けられ、各補給口42には、受け入れたメダルをスロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10へ誘導する誘導管45a、45b、45cが接続されている。
また、補給コンベア46上には、分岐ユニット47を管理制御する中継制御部71を内蔵する中継制御ボックス48が配置されており、1つの中継制御部71は、所定数のスロットマシーン1、メダル貸機3及び分岐ユニット47の図示しない制御部とケーブルで接続され、また、補給コンベア46の終端側の中継制御部71は、それらに加えてメダル選別装置10の後述する制御ユニット9にもケーブルで接続されている。
従って、スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10が出力したメダル要求信号は、中継制御部71に入力された後、この中継制御部71から後述の制御部68に入力される。そして、メダル要求信号が入力されると、制御部68は、補給タンク44から所定枚数のメダルを補給コンベア46上に導出すると共に、補給コンベア46を所定時間駆動し、一方中継制御部71は、該当する分岐ユニット47を駆動制御して、補給コンベア46上に導出されたメダルを該当するスロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10へ補給する。
このように、補給コンベア46上を搬送されるメダルは、何れかの分岐ユニット47により分岐排出され、スロットマシーン1、メダル貸機3、又はメダル選別装置10の何れかに補給されるよう制御されるが、分岐ユニット47の故障等が原因となり、補給コンベア46の終端まで搬送されてしまう可能性もある。そのため、補給コンベア46の終端には、補給されることなく搬送されてきたメダルを受け入れ、島下方の回収コンベア24に戻す戻し管50が設けられる。
また、補給コンベア46からメダル選別装置10に導出されたメダルは、後に詳述するが、スロット島3に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルが選別され、正規のメダルのみが回収コンベア24上に排出される。そのため、メダル選別装置10は、補給コンベア46の終端側であって、戻し管50の手前に配置された分岐ユニット47下部の補給口42に接続され、メダル選別装置10内へ補給コンベア46上のメダルを導出する誘導管45cを接続するための補給管61と、補給コンベア46から導入したメダルのうち、正規のメダルのみを回収コンベア24に排出するための回収コンベア24に臨む排出管62とを備えている。
なお、回収コンベア24及び補給コンベア46の具体的な構成としては、無端走行手段、例えばベルトコンベア、スクリューコンベア、チェーンコンベア等のメダルが搬送可能な種々のコンベアを使用することができる。また、ここでの説明では、メダル計数機5及びメダル選別装置10が設けられているスロット島3について説明したが、メダル計数機5及びメダル選別装置10が設けられていないスロット島3の内部構成は、上述の構成と殆ど同じであり、相違する点は、メダル計数機5で計数したメダルが下タンク28へ送りこまれない点と、メダル選別装置10に対応する分岐ユニット47及び誘導管45cがない点のみであるから、説明は省略する。
次に、図3を参照しながら、メダル循環補給回収機構の制御装置について説明する。図3は、各スロット島3毎に設けられるメダル循環補給回収機構の制御装置のブロック図である。図3に示すように、制御装置の中枢を司る制御部68は、島渡しコンベア装置11、回収コンベア24、回収リフト26、分配シュート31、メインリフト32、分配装置36、補給タンク44、補給コンベア46、分岐ユニット47の駆動手段である駆動手段群69を制御する。そのため、これら制御される機器の状態を検出する各種センサからなるセンサ群70からの検出信号が入力されている。
また、制御部68は、中継制御部71を介してスロットマシーン1、メダル貸機3、分岐ユニット47やメダル選別装置10からのデータ(メダル要求信号等)も入力されている。なお、図3においては、中継制御部71には、スロットマシーン1、メダル貸機3が各2台、及び2台のスロットマシーン1、メダル貸機3に対応する分岐ユニット47が2つと、さらにメダル選別装置10及びメダル選別装置10に対応する分岐ユニット47が1つ接続されており、即ち、本図の中継制御部71は、補給コンベア46の終端側の中継制御部71を示しているが、その他の中継制御部71では、メダル選別装置10及びメダル選別装置10に対応する分岐ユニット47は接続されることはない(つまり、スロットマシーン1及びメダル貸機3が各2台、分岐ユニット47が2つ)。
さらに、制御部68は、駆動手段群69を制御するための各種設定データを与えるための操作子群72、制御状態や各種設定されたデータを表示するための表示装置73、設定データを制御部68に入力したり稼働記録を出力したりするためのデータ入出力装置74も接続されている。そして、各スロット島3の制御部68は、隣接するスロット島3の制御部68と双方向通信を行い、島内のメダル貯留量等のデータを共有し、そのデータに基づいて分配シュート31によるメダルの振り分け(駆動手段群69)を制御し、島渡しコンベア装置11を介して各スロット島3が保有するメダル量を均等にするようになっている。
次に、メダル選別装置10の構成について図4〜7を参照しながら説明する。図4は、メダル選別装置10の外観を示す4面図であって、(A)は正面図、(B)は背面図、(C)は右側面図、(D)は平面図であり、図5は、メダル選別装置10の概略構成を説明するための説明図であり、図6は、メダル選別装置10のブロック図であり、図7は、制御ユニット16の外観を示す2面図であって、(A)は正面図、(B)は背面図である。
図4に示すように、メダル選別装置10は、全体として上下に長い矩形箱状の筐体12を有して構成されており、この筐体12は、スロット島3に取り付けられる中空の本体枠13と、この本体枠13の一側に図示しないヒンジを介して開閉可能に取り付けられた前扉14とから構成されている。
本体枠13の背面には、上述した誘導管45cを接続するための補給管61が上部側に、正規のメダルを排出するための回収コンベア24に臨む排出管62が下部側に、それぞれネジ等で取り付けられている。一方、前扉14の略中央左側には、図4(A)に示すように、メダル補給口9が設けられており、このメダル補給口9は、下側に設けられた一対のヒンジ8により、図4(C)に示すように、手前側に傾倒可能になっている。また、図中、7は、メダル補給口9を施錠するための施錠キーである。
つまり、メダル選別装置10は、上記した補給管61にて補給コンベア46からメダルを自動補給するのに加え、施錠キー7の操作によりメダル補給口9を手前側に傾倒して該メダル補給口9を開口することで、スロット島3のメダル循環補給回収機構の故障が発生した場合等に、人手によってもメダルを補給することが可能になっている。なお、この補給管61及びメダル補給口9から補給したメダルは、後述するホッパーユニット51の貯留タンク54に導出されるようになっている。また、前扉14には、メダル補給口9の左上方に前扉14を施錠するための施錠キー19が設けられている。
本体枠72は、その中空内部が、大別すると上段領域15a、中段領域15b、下段領域15cに区画され、上段領域15aには制御ユニット16、中段領域15bにはメダル選別装置10の本体17、下段領域15cには選別された規格外のメダル(以下、NGメダルともいう)を貯留するNGメダル貯留箱18が主に配置されるようになっている。
まず、中段領域15bに配置される本体17は、図5、6に示すように、ホッパーユニット51と、搬送ユニット52と、識別ユニット53とからなっている。ホッパーユニット51は、補給コンベア46から補給管61を介して補給されたメダル及びメダル補給口9から補給されたメダルを貯留する貯留タンク54を備え、この貯留タンク54には例えば約1000枚のメダルが貯留できるようになっている。なお、貯留タンク54の壁面の上部、中部、下部には、図6に示すように、貯留タンク54内のメダル量を監視する満杯センサ81、補給センサ82、空センサ83が取り付けられている。
また、貯留タンク54の底部には、貯留タンク54に取り込まれたメダルを1列に整列させて搬送ユニット52に払出す搬送ホッパー55が設けられている。この搬送ホッパー55は、複数の円形孔57を有した円盤状に形成され、ホッパーモーター56により所定方向に回転することで、貯留タンク54に取り込まれたメダルを円形孔57に嵌め込みながら搬送ユニット52の後述の搬送ベルト58上に1列状に払出す。なお、図6に示すように、搬送ホッパー55から搬送ユニット52にメダルが払出される箇所には、メダルが正常に払出されたか否かを監視する払出センサ84が取り付けられている。
搬送ユニット52は、搬送ベルト58、搬送モーター59、NGソレノイド63を備え、ホッパーユニット51から排出されたメダルが正規のメダルか否かを識別ユニット53に判定させると共に、該識別ユニット53にて判定された規格外のメダルを選別する装置である。搬送ベルト58は、搬送モーター59の駆動により所定方向(図5においは右側、図6においは左側)に移動するように設けられ、搬送モーター59は、メダル選別装置10の電源がONされた状態では、常時駆動している。
これにより、搬送ベルト58上に排出されたメダルは、搬送途中で識別ユニット53により正規か否かが判定され、正規と判定されたメダルは、そのまま搬送ベルト58により終端まで搬送され、排出管62を介して回収コンベア24上に排出される。一方、規格外と判定されたメダルは、NGソレノイド63により搬送ベルト58上から弾き出され、選別レール64(図5参照)を介して下段領域15cに配置されたNGメダル貯留箱18に導出される。
なお、図6に示すように、搬送ベルト58の始端近傍には、搬送ベルト58の速度異常や停止を監視するベルト回転センサ85が、NGソレノイド63が配置された搬送ベルト58の近傍には、NGソレノイド63が規格外と判定されたメダルを搬送ベルト58上から弾き出すため、搬送ベルト58にて搬送されてきた該規格外と判定されたメダルを検出、計数する排出タイミングセンサ86が、それぞれ取り付けられている。
識別ユニット53は、カメラ65とLED照明66からなるカメラ部67と、カメラ部67を制御し、カメラ部67が識別したメダルの判定を行うと共に、その判定結果や識別異常を示す信号を制御ユニット16に出力する図6に示す基板部60(以下、メダル識別エンジン60ともいう)とからなっている。この識別ユニット53によるメダルが正規か否かの識別は、次のようにして行う。
即ち、カメラ部67は、搬送ユニット52にて搬送されているメダルの写真を撮り、撮影した画像データに基づいて、メダル識別エンジン60が事前に登録してあるメダル(正規メダル)か、登録外のメダル(規格外メダル)かの識別を行う。つまり、カメラ65がメダルを撮影し、この撮影したメダルの映像をメダル識別エンジン60に送り、メダル識別エンジン60にてメダルの識別を行う。この際、カメラ65は、一部のスロットマシーンで使用される通常より大きい30φのメダルを考慮した画角の撮影エリアを確保する。
ここで、メダル識別エンジン60は、画像データとして、2種類のメダル両面の画像データ、即ち4種類の画像データが事前登録可能である。なお、このメダルの画像データの事前登録は、登録を行うメダルの特徴に合わせて、登録する内容を適宜変更することが好ましい。
LED照明66は、図5に示すように、カメラ65の下部をリング状に囲むようにLEDが配置され、このリングの中央からカメラ65がメダルを撮影できるように構成されている。LED照明66は、LEDの光をメダルに鋭角に照射するようになっており、これにより、メダルの凹凸が光りの濃淡で表され、メダルの識別精度が向上する。また、LED照明66は、カメラ65付近でメダルが詰まったときは、上方に移動可能に設けられており、これにより、このメダルの詰まりを解除する作業を容易に行うことができる。
なお、カメラ部67には、通常動作で、カメラ65が搬送ベルト58にて搬送されるメダルの流れに合ったタイミングで該メダルを撮影可能にするためのカメラ同期センサ87が取り付けられている。また、上記した満杯センサ81、補給センサ82、空センサ83、払出センサ84、ベルト回転センサ85、排出タイミングセンサ86は、近接センサや光センサ等で構成すればよく、但し、カメラ同期センサ87は、フォトトランジスタで構成するのが好ましい。
次に、下段領域15cに配置されるNGメダル貯留箱18は、選別レール64の下端がその開口部に臨むように配置され、NGソレノイド63により搬送ベルト58上から弾き出され、選別レール64を流下してきた規格外のメダルを貯留するようになっている。NGメダル貯留箱18は、貯留した規格外のメダルを容易に持ち運べるよう、移動自在に設けられている。
このNGメダル貯留箱18としては、ホールに常備される所謂「ドル箱」等が挙げられる。このようにすれば、ホール店員は、施錠キー19を操作して前扉14を開放し、筐体12から容易にNGメダル貯留箱18を取り出して、規格外のメダルを持ち運ぶことができる。また、ホールは、NGメダル貯留箱18として、それ専用の貯留箱を製作する必要がなく、コストダウンとなる。なお、NGメダル貯留箱18の壁面の上部には、図6に示すように、NGメダル貯留箱18の規格外のメダル量を監視するNG満杯センサ88が取り付けられている。
また、NGソレノイド63により弾き出されることなく、搬送ベルト58にて搬送されてきた正規のメダルは、全て本体枠13の背面に設けられた排出管62に導出され、この排出管62から回収コンベア24上に排出される。これにより、スロット島3内に混在した規格外のメダルは、メダル選別装置10により自動でNGメダル貯留箱18に選別され、正規のメダルのみが再びスロット島3内のメダル循環補給回収機構に還元される。なお、排出管62の壁面の上部には、図6に示すように、排出管62内のメダル量を監視するOK満杯センサ89が取り付けられている。
次に、上段領域15aに配置される制御ユニット16について、図6、7を参照して説明する。制御ユニット16は、図6に示すように、CPU、ROM、RAM等を有する周知のマイクロコンピュータ90と、このマイクロコンピュータ90と接続される外部出力回路91、識別ユニットインターフェイス92、センサ入力回路93、モーター/ソレノイド出力回路94及び前面基板回路95を備えている。
前面基板回路95は、図7(A)に示すように、モーター電源スイッチ96、エラー解除スイッチ97、エラーLED98、補給LED99、液晶表示装置(LCD)100及び表示切替スイッチ101を有し、制御ユニット16筐体前面の背後に配置されて、これらの各装置が制御ユニット16筐体前面から露出するように形成されている。
また、制御ユニット16筐体後面の前側に配置される後面基板回路(図示省略)は、図7(B)に示すように、上記した外部出力回路91、識別ユニットインターフェイス92、センサ入力回路93、モーター/ソレノイド出力回路94の各ピンコネクタと、AC100Vの電源コンセント102、電源スイッチ103及びヒューズ104を有し、制御ユニット16筐体後面の前に配置されて、これらの各装置が制御ユニット16筐体後面から露出するように形成されている。
識別ユニットインターフェイス92は、図7(B)に示すように、識別ユニット53に5V/24Vを出力するピンコネクタと、識別ユニット53と信号の入出力を行うピンコネクタと有し、これらのピンコネクタにより識別ユニット53と接続されている。そして、識別ユニット53からは、識別したメダルの判定結果や識別異常を示す信号が入力される。
センサ入力回路93は、満杯センサ81、補給センサ82、空センサ83、払出センサ84、ベルト回転センサ85、排出タイミングセンサ86、カメラ同期センサ87、NG満杯センサ88、OK満杯センサ89と接続され、各センサからの所定の信号(例えばメダル検出でON信号、メダル非検出でOFF信号)が入力される。
モーター/ソレノイド出力回路94は、搬送ホッパー55、搬送モーター59、NGソレノイド63と接続され、マイクロコンピュータ90のCPU(以後、単にCPUともいう)が、センサ入力回路93に入力された各センサからの信号に基づき、対応する搬送ホッパー55、搬送モーター59又はNGソレノイド63の駆動/停止を制御する信号を出力する。
外部出力回路91は、メダル選別装置10外部の警告ランプ20及び補給コンベア46の終端側の中継制御部71と接続され、CPUが識別ユニットインターフェイス92やセンサ入力回路93に入力された各センサからの信号に基づき異常と判定したとき、警告ランプ20を点灯/点滅させると共に、補給センサ82がメダルを検出できずにOFFになったとき、接続された中継制御部71にメダル要求信号を出力してホッパーユニット51(貯留タンク54)にメダルを補給させる。なお、補給センサ82は、貯留タンク54内のメダル量が半分以下(例えば500枚以下)になったときOFFする位置に設けられている。
また、CPUは、補給センサ82がOFFになったときは補給LED99を点灯し、また、異常と判定したときは、エラーLED98を点灯すると共に、液晶表示装置(LCD)100にエラーコードやその内容詳細を表示する。このエラーコードと内容詳細の切り替え表示は、表示切替スイッチ101を操作することにより行う。さらに、CPUは、異常と判定したときは、本体17(ホッパーユニット51、搬送ユニット52及び識別ユニット53)の稼働を停止する。なお、図7(A)に示すエラー解除スイッチ97は、異常で本体17が稼働停止した後、その異常(エラー)原因が復旧作業等により修復されたとき、ON操作して本体17を再稼働させるスイッチである。
なお、図7(B)に示す電源スイッチ103は、AC100Vの電源コンセント102から供給されるメダル選別装置10の電源をON/OFFするスイッチであり、図7(A)に示すモーター電源スイッチ96は、搬送ホッパー55及び搬送モーター59の電源をON/OFFするスイッチである。電源スイッチ103は、常時はオン状態で、スロット島3の電源のON/OFFに連動するようになっている。モーター電源スイッチ96は、常時はオン状態で、例えば、異常で本体17の稼働が停止したとき、その異常の復旧作業で個別に搬送ホッパー55及び搬送モーター59を駆動させたいとき等に操作するようになっている。
ここで、異常の態様について説明する。CPUで異常と判定されたときは、上記したように本体17の稼働が停止され、その態様は、液晶表示装置(LCD)100にエラーコードERR1〜8(8種類)が表示され、表示切替スイッチ101にてその内容詳細が表示される。エラーコードERR1〜8の内容は、以下の通りである。
ERR1(満杯エラー)は、満杯センサ81が所定時間(例えば5分)継続してONになったとき、貯留タンク54内のメダル量が満杯になっている状態を示す。ERR2(エンプティエラー)は、空センサ83が所定時間(例えば10分)継続してONになったとき、貯留タンク54内のメダル量が空になっている状態を示す。ERR3(ホッパーエラー)は、払出センサ84のONの間隔が所定時間(例えば1秒)以上になったとき、搬送ホッパー55から搬送ユニット52にメダルが正常に払出されていない状態を示す。
ERR4(ベルト回転エラー)は、ベルト回転センサ85による搬送ベルト58の搬送速度異常信号により、搬送ベルト58の搬送速度が所定の範囲(例えば500mm/sec<搬送速度<2000 mm/sec)から外れている状態を示す。ERR5(ベルト停止エラー)は、ベルト回転センサ85による搬送ベルト58の停止信号により、搬送ベルト58が停止している状態を示す。
ERR6(識別エラー)は、基板部60(メダル識別エンジン60)からの識別異常信号により、識別ユニット53のメダルの判定結果が所定の範囲(例えばメダルの規格外の判定結果が連続で10枚以下)から外れている状態を示す。ERR7(NG満杯エラー)は、NG満杯センサ88がONになったとき(即時)、NGメダル貯留箱18内の規格外のメダル量が満杯になっている状態を示す。ERR8(OK満杯エラー)は、OK満杯センサ89がONになったとき(即時)排出管62内の正規のメダル量が満杯になって、本来、回収コンベア24上に排出される正規のメダルが詰まっている状態を示す。
以上のように構成されるメダル選別装置10は、載置台6に載置され、スロット島3端部に設けられる島飾りや妻板等に付設して、スロット島3に取り付けられる。メダル選別装置10をスロット島3に取り付けるには、スロット島3端部(島飾りや妻板等)に、メダル選別装置10の本体枠13背面に設けられた補給管61及び排出管62が、図2に示すように、スロット島3内部に位置するように、予め該補給管61及び排出管62を挿着可能な穴部を設ける。
そして、メダル選別装置10を載置台6に載置した後、補給管61にメダル選別装置10内へ補給コンベア46上のメダルを導出する誘導管45cを挿入接続し、この状態を維持しながらメダル選別装置10をスロット島3端部側に押すように移動する。すると、補給管61及び排出管62は上記穴部に挿着され、メダル選別装置10は、その本体枠13背面が上記穴部を覆うようにスロット島3端部に当接する。その後、所定の固定手段(例えばボルト)により、スロット島3端部にメダル選別装置10を固定する。この手順により、メダル選別装置10は、スロット島3端部に容易に付設される。
しかして、このようにメダル選別装置10がスロット島3端部に付設された状態では、排出管62は、メダルを排出する下端部が回収コンベア24上に臨むように自然に配置され、これにより、メダル選別装置10から排出される正規のメダルは、排出管62から回収コンベア24上に適正に排出される。なお、排出管62の下方向の長さは、予め、スロット島3内に設置されている回収コンベア24と所定の高さ方向の隙間が形成されるよう、該回収コンベア24の設置高さに合わせて形成されるようになっている。
以上の説明から明らかなように、本実施形態のスロット島3におけるメダル選別装置10は、メダルを遊技媒体として使用する回胴式遊技機(スロットマシーン1)が設置される遊技島(スロット島3)に容易に設置することができる。しかも、メダル選別装置10は、スロット島3のメダル循環補給回収機構の構成要素として機能するので、ホールの営業時間中であっても自動でスロット島3に混入した他店等から持ち込まれた規格外のメダルを正確に選別することが可能になる。その結果、従来、開店前や閉店後等の営業時間外に人海戦術にて行っていた手間隙のかかる煩わしいメダル選別作業を省略することができ、コストダウンとなる。
また、メダル選別装置10にはメダル補給口9が設けられており、このメダル補給口9により、手動によってもメダル選別装置10にメダルを補給することができる。これにより、スロット島3のメダル循環補給回収機構の故障が発生した場合等であっても、メダル選別装置10にてメダルを選別することが可能になり、極めて使い勝手がよい。
なお、メダル選別装置10の筐体12には、ホール店内の人が視認可能なように、その所定箇所、例えば本体枠13の側面や前扉14の前面に、メダルを選別している旨を報知する表示部を設けるとよい。具体的には、「メダル選別機」「メダル選別中」等の文字が記載されたシールを貼付すること等が挙げられる。勿論、この表示部は、メダル選別装置10を載置する載置台6に設けてもよいし、メダル選別装置10が設置されるスロット島3端部(島飾りや妻板)に設けてもよい。或いは、筐体12全体又は一部分を透明部材で形成し、ホール店内の人がメダル選別装置10にてメダルを選別していることを認識できるようにしてもよい。このような構成によれば、遊技者は、メダルを選別していることを認識し、その結果、他のホールで貸し出された規格外のメダル等で不正に遊技することを躊躇するようになり、即ち規格外のメダルによる不正遊技を抑止することが可能となる。
以上、本発明の実施形態に係わるスロット島3におけるメダル選別装置10を図面に基づいて説明してきたが、具体的な構成は実施形態に示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加などがあっても本発明に含まれる。
例えば、上述した実施形態においては、メダル選別装置10はスロット島3端部に設置したが、これは、次のようにしてもよい。図8は、上述してきた実施形態の他の実施形態に係り、メダル選別装置10が、スロットマシーン1を設置するスロット島3の遊技機設置空間領域110に取り付けられた状態を示す概略説明図である。なお、この他の実施形態の説明においては、上述した実施形態と同様な構成については同じ符号を付し、それら構成の詳細な説明については省略するものとする。
この他の実施形態において、メダル選別装置10の図4に示す筐体12は、その大きさ、即ち縦寸及び横寸が、予め規定されるスロットマシーン1の縦寸及び横寸(810mm×480mm)と同じ大きさに形成されている。スロット島3は、図8に示すように、スロットマシーン1を横方向に複数台並べて配置できるよう、枠部材にて矩形状に形成されるスロットマシーン1の縦寸及び横寸とほぼ同じ大きさの遊技機設置空間領域110を複数有している。そして、この他の実施形態では、この複数の遊技機設置空間領域110の1つを利用して、スロットマシーン1の替わりにメダル選別装置10が設置されるようになっている。
このような構成の他の実施形態において、メダル選別装置10をスロット島3に取り付けるには、スロットマシーン1に対応して設けられていた分岐ユニット47及び誘導管45aを利用し、メダル選別装置10の補給管61に該誘導管45aを挿入接続することで、補給コンベア46上のメダルが補給されるようにする。そして、この状態を維持しながらメダル選別装置10をスロット島3内側(図8において奥側)に移動させて、スロット島3に予め形成されている遊技機設置空間領域110にメダル選別装置10の筐体12を嵌め込み、適宜固定手段(例えばスロットマシーン1と同様、釘やボルト等の固定手段)にて筐体12を固定することで、メダル選別装置10を遊技機設置空間領域110に固定する。この手順により、メダル選別装置10は、スロット島3の遊技機設置空間領域110に容易に設置することができる。
なお、上述の実施形態と同様、メダル選別装置10がスロット島3の遊技機設置空間領域110に設置された状態では、排出管62は、メダルを排出する下端部が回収コンベア24上に自然に臨む構成であり、従って、排出管62の下方向の長さは、予め、スロット島3内に設置されている回収コンベア24と所定の高さ方向の隙間が形成されるよう、該回収コンベア24の設置高さに合わせて形成しておけばよい。
また、スロットマシーン1の縦寸及び横寸と同じ大きさに形成された他の実施形態に係るメダル選別装置10は、上述した実施形態においても使用できる。この場合には、載置台6の高さを、遊技機設置空間領域110の下端の高さと同じにすればよい。このようにすれば、ホールは、メダル選別装置10をスロット島3の端部に設置するか又は遊技機設置空間領域110に設置するかを、自由に選択することができる。
なお、図8では、メダル選別装置10は、スロット島3の右端の遊技機設置空間領域110に設置したが、これは限定するものではなく、スロット島3の中央や左端の遊技機設置空間領域110に設置するようにしてもよい。また、メダル選別装置10(筐体12)の奥行き寸は、特に限定するものではないが、機種によって若干異なるスロットマシーンの奥行き寸の範囲に準じて形成するのが好ましい。
また、メダル選別装置10に異常が発生した場合にその旨を外部に報知する警告ランプ20は、スロット島3の天井端部に設けたが、これは限定することなく、例えばメダル選別装置10の上部等に設けてもよく、さらに、メダル選別装置10に異常が発生した場合には、その旨を示す信号を、制御ユニット16の外部出力回路91を介して図示しないホール管理コンピュータに出力するようにしてもよい。
また、さらに、警告ランプ20は、その点灯/点滅態様や点灯色を変化させることによって、メダル選別装置10の異常内容を報知するようにしてもよい。例えば、上述したERR1(満杯エラー)は、赤色による連続点灯、ERR2(エンプティエラー)は、青色による0.5秒間隔の低速点滅、ERR3(ホッパーエラー)は、緑色による0.1秒間隔の高速点滅、ERR4(ベルト回転エラー)は、黄色による0.1秒間隔の高速点滅後、1秒間消灯の繰り返し等が挙げられる。このようにすれば、制御ユニット16のエラーLED98、液晶表示装置(LCD)100及び表示切替スイッチ101等を省略することもでき、コストダウンが図れる。
1…スロットマシーン、 2…メダル貸機、
3…スロット島、 4…メダル揚送装置、
5…メダル計数機、 6…載置台、
7、19…施錠キー、 8…ヒンジ、
9…メダル補給口、 10…メダル選別装置、
11…島渡しコンベア装置、 12…筐体、
13…本体枠、 14…前扉、
15a…上段領域、 15b…中段領域、
15c…下段領域、 16…制御ユニット、
17…本体、 18…NGメダル貯留箱、
20…警告ランプ、 22…排出口、
24…回収コンベア、 26…回収リフト、
28…下タンク、 30…洗浄ユニット、
31…分配シュート、 32…メインリフト、
34…上タンク、 36…分配装置、
42…補給口、 44…補給タンク、
45a、45b、45c…誘導管、 46…補給コンベア、
47…分岐ユニット、 48…中継制御ボックス、
50…戻し管、 51…ホッパーユニット、
52…搬送ユニット、 53…識別ユニット、
54…貯留タンク、 55…搬送ホッパー、
56…ホッパーモーター、 57…円形孔、
58…搬送ベルト、 59…搬送モーター、
60…基板部(メダル識別エンジン)、 61…補給管、
62…排出管、 63…NGソレノイド、
64…選別レール、 65…カメラ、
66…LED照明、 67…カメラ部、
68…制御部、 69…駆動手段群、
70…センサ群、 71…中継制御部、
72…操作子群、 73…表示装置、
74…データ入出力装置、 81…満杯センサ、
82…補給センサ、 83…空センサ、
84…払出センサ、 85…ベルト回転センサ、
86…排出タイミングセンサ、 87…カメラ同期センサ、
88…NG満杯センサ、 89…OK満杯センサ、
90…マイクロコンピュータ、 91…外部出力回路、
92…識別ユニットインターフェイス、 93…センサ入力回路、
94…モーター/ソレノイド出力回路、 95…前面基板回路、
96…モーター電源スイッチ、 97…エラー解除スイッチ、
98…エラーLED、 99…補給LED、
100…液晶表示装置(LCD)、 101…表示切替スイッチ、
102…電源コンセント、 103…電源スイッチ、
104…ヒューズ、 110…遊技機設置空間領域。

Claims (9)

  1. メダルを遊技媒体として使用する遊技機が設置され、少なくとも該遊技機から排出されたメダルを回収する回収手段を備えたスロット島におけるメダル選別装置であって、
    メダルを取り込むメダル取込手段と、
    前記メダル取込手段から取り込んだメダルを、正規のメダルと規格外のメダルとに選別するメダル選別手段と、
    前記メダル選別手段により正規のメダルと選別されたメダルを、前記回収手段へ排出するメダル排出手段と
    を備えたことを特徴とするスロット島におけるメダル選別装置。
  2. 前記スロット島は、前記遊技機にメダルを補給する補給手段を更に備え、
    前記メダル取込手段は、前記補給手段からメダルを取り込むことを特徴とする請求項1に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  3. 前記スロット島は、前記補給手段及び前記回収手段を含むメダル循環補給回収機構を備え、
    前記メダル選別装置は、前記メダル循環補給回収機構の一部を構成するように前記スロット島に配設されることを特徴とする請求項2に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  4. 前記メダル選別装置は、前記メダル取込手段から取り込んだメダルを貯留する貯留タンクを有し、該貯留タンクには貯留したメダル量を検出するメダル量検出手段が設けられ、
    前記メダル取込手段は、前記メダル量検出手段が前記貯留タンクのメダル量が所定量以下になったことを検出したとき、前記補給手段から所定量のメダルを取り込むこと
    を特徴とする請求項2又は請求項3に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  5. 前記補給手段及び前記回収手段は、メダルを搬送可能なコンベア装置で構成される補給コンベア及び回収コンベアとし、
    前記メダル選別装置は、その全体を囲繞する筐体を有し、
    前記メダル取込手段は、前記筐体の外側に突出して設けられ、前記補給コンベアからメダルを導出する誘導管を接続する補給管を有し、
    前記メダル排出手段は、前記筐体の外側に突出して設けられ、前記回収コンベア上にその下端部が臨むように配置されてメダルを排出する排出管を有し
    ていることを特徴とする請求項2乃至請求項4の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  6. 前記筐体は、矩形箱状に形成され、該筐体の縦寸及び横寸は、前記スロット島に設置される前記遊技機の縦寸及び横寸と略同じ大きさに形成されることを特徴とする請求項5に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  7. 前記筐体は、中空の本体枠と、該本体枠に開閉可能に取り付けられた前扉とから構成され、
    前記本体枠の下部には、前記メダル選別手段により選別された規格外のメダルを貯留するメダル貯留箱が移動自在に設けられていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  8. 前記メダル選別装置に異常が発生した場合に外部にその旨を報知する異常報知手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
  9. 前記メダル選別装置が前記スロット島に設置されている旨を外部に報知するメダル選別装置設置報知手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載のスロット島におけるメダル選別装置。
JP2013035759A 2013-02-26 2013-02-26 スロット島におけるメダル選別装置 Pending JP2014161541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035759A JP2014161541A (ja) 2013-02-26 2013-02-26 スロット島におけるメダル選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035759A JP2014161541A (ja) 2013-02-26 2013-02-26 スロット島におけるメダル選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014161541A true JP2014161541A (ja) 2014-09-08

Family

ID=51612755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035759A Pending JP2014161541A (ja) 2013-02-26 2013-02-26 スロット島におけるメダル選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014161541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021010757A (ja) * 2020-10-07 2021-02-04 株式会社オーイズミ メダル補給機用の殺菌装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021010757A (ja) * 2020-10-07 2021-02-04 株式会社オーイズミ メダル補給機用の殺菌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336642B1 (ja) 遊技媒体貸出機
JP2010252946A (ja) 遊技媒体貸出機
JP2000153037A (ja) 封入球式弾球遊技機の球循環装置
JP2007330597A (ja) メダル補給設備
JP2006255144A (ja) 遊技機用台間機
JP2014161541A (ja) スロット島におけるメダル選別装置
JP4245622B2 (ja) 遊技媒体補給装置
JP2008018151A (ja) メダル選別装置を有するメダル処理装置、メダル預入払出装置及びメダル貸し機
JP6664797B1 (ja) 遊技機
JP6667892B1 (ja) 遊技機
JP4273721B2 (ja) 遊技媒体箱
JP4098983B2 (ja) メダル補給装置
JP2000116919A (ja) 遊技島管理システム
JP2006014985A (ja) 遊技場
JP2002018100A (ja) パチンコ島台
JPH0759937A (ja) パチンコ島台
JP2003111895A (ja) メダル補給装置
JP2004073511A (ja) 遊技媒体計数機
JPH1142364A (ja) 遊技機島
JPH1157189A (ja) 遊技機
JP2000107352A (ja) メダル自動補給回収システム
JP2589649B2 (ja) 遊技場の電子管理装置
JP2004105280A (ja) パチンコ機
JP4513352B2 (ja) 遊技媒体貯留量検出装置及び遊技媒体貯留量表示装置
JP2003325787A (ja) 弾球遊技機