JP2014155312A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155312A
JP2014155312A JP2013022800A JP2013022800A JP2014155312A JP 2014155312 A JP2014155312 A JP 2014155312A JP 2013022800 A JP2013022800 A JP 2013022800A JP 2013022800 A JP2013022800 A JP 2013022800A JP 2014155312 A JP2014155312 A JP 2014155312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plate
rotating electrical
electrical machine
coil
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013022800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6165454B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakayama
健一 中山
Kazuo Kojima
和夫 小島
Hisaya Shimizu
尚也 清水
Tomohiro Fukuda
知紘 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2013022800A priority Critical patent/JP6165454B2/ja
Publication of JP2014155312A publication Critical patent/JP2014155312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165454B2 publication Critical patent/JP6165454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】溶接部に発生する応力を低減できる回転電機を提供する。
【解決手段】
固定子コイル138からの這い回しコイルを保持する樹脂部材500を有し、樹脂部材500が、這い回しコイルと溶接部を介して接続されるリード線560を保持する固定部材510を備えるように回転電機100を構成する。固定部材510が、第1の銅板突出部540Aと第2の銅板突出部540Bとの2箇所で固定部材510から突出する銅板540を備え、這い回しコイルの一端と第1の銅板突出部540Aの先端とが溶接され、リード線の一端と第2の銅板突出部540Bの先端とが溶接されるように構成してもよい。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転電機に関する。
固定子からの口出しコイルと端子を接続するためコイルを溶融させて接続する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
溶接で接続せずに直接コイルを這い回す方法では、這い回す口出しコイルが長くなり、後工程で干渉が起こるため、このように最終工程で溶接によって取り付ける方法が取られている。
特開2011−259654号公報
回転電機の運転時などに、振動や冷熱などにより口出しコイルとコイルの溶接部に応力が発生し、変形や破損が生じる可能性がある。
そこで、本発明は、溶接部に発生する応力を低減できる接続端子およびその接続端子を備えた回転電機を提供する。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、固定子コイルからの這い回しコイルを保持する樹脂部材を有する回転電機において、前記樹脂部材が、前記這い回しコイルと溶接部を介して接続されるリード線を保持する固定部材を備えることを特徴とする。
本発明によれば、溶接部に発生する応力を低減できる回転電機を提供できる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。
回転電機の全体構成を示す模式図である。 回転電機の固定子を示す斜視図である(実施例1)。 回転電機の固定子を示す斜視図である(実施例2)。
以下、図面を用いて実施例を説明する。
なお、以下の説明において、「軸方向」は回転電機の回転軸に沿った方向を指す。周方向は回転電機の回転方向に沿った方向を指す。「径方向」は回転電機の回転軸を中心としたときの動径方向(半径方向)を指す。「内周側」は径方向内側(内径側)を指し、「外周側」はその逆方向、すなわち径方向外側(外径側)を指す。
[実施例1]
本実施例に係る回転電機は、自動車の走行に使用するのが好適な回転電機である。ここで、回転電機を使用するいわゆる電気自動車には、エンジンと回転電機の両方を備えるハイブリッドタイプの電気自動車(HEV)と、エンジンを用いないで回転電機のみで走行する純粋な電気自動車(EV)とがあるが、以下に説明する回転電機は両方のタイプに利用できるので、ここでは代表してハイブリッドタイプの自動車に用いられる回転電機に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例に係る回転電機100の全体構成を示す模式図である。図1では、回転電機100の一部分を断面とすることで、回転電機100の内部を示している。
回転電機100は、図1に示すように、ケース10の内部に配設されるものであり、ハウジング112と、ハウジング112に固定される固定子鉄心132を有する固定子130と、この固定子内に回転自在に配設される回転子150と、を備えている。ケース10は、エンジンのケースや変速機のケースによって構成される。
この回転電機100は、永久磁石内蔵型の三相同期モータである。回転電機100は、固定子鉄心132に巻回される固定子コイル138に三相交流電流が供給されることで、回転子150を回転させる電動機として作動する。また、回転電機100は、エンジンによって駆動されると、発電機として作動して三相交流の発電電力を出力する。つまり、回転電機100は、電気エネルギーに基づいて回転トルクを発生する電動機としての機能と、機械エネルギーに基づいて発電を行う発電機としての機能の両方を有しており、自動車の走行状態によって上記機能を選択的に利用することができる。
ハウジング112に固定された固定子130は、ハウジング112に設けられたフランジ115がボルト12によりケース10に締結されることで、ケース10内に固定保持されている。
回転子150は、ケース10の軸受け14A、14Bにより支承されるシャフト118に固定されており、固定子鉄心132の内側において回転可能に保持されている。
固定子コイル138は、図1に示すように、全体で3系統(U、V、W)のコイルが固定子鉄心132に密着して装着されている。そして、固定子コイル138を構成する3系統のコイルは、スロット420によって相互に適正な間隔をもって配列される。
固定子コイル138における一方のコイルエンドには、U、V、W三相それぞれの固定子コイル138の入出力用の導体である交流端子41、42、43と、中性点結線用導体(図示せず)と、が引き出されている。なお、回転電機100の組み立てにおける作業性向上のために、三相交流電力を受けるための交流端子41、42、43は、コイルエンドから固定子鉄心132の軸方向外方に突出するように配置されている。そして、固定子130は、この交流端子41、42、43を介して電力変換装置(図示せず)に接続されることで、交流電力が供給されるようになっている。
三相交流電流が固定子コイル138に供給されることにより固定子130に回転磁界が発生すると、この回転磁界が回転子150の永久磁石154に作用して磁石トルクが発生する。つまり、回転子150には、この磁石トルクに加えて、上述のリラクタンストルクが発生するので、回転子150には上述の磁石トルクとリラクタンストルクとの両方のトルクが回転トルクとして作用し、大きな回転トルクを得ることができる。
次に、本発明の特徴である補強部について、図2、図3を参照して説明する。図2は、本発明の第1の実施例に係る回転電機100の固定子130の一部の斜視図である。
U、V、W三相それぞれの固定子コイル138の入出力用の導体である交流端子41、42、43と、中性点結線用導体(図示せず)と、が引き出されている側のコイルエンドの軸方向上部に、樹脂部材500が設けられている。樹脂部材500には、固定子コイル138に電気的につながる配線521がモールドされている。樹脂部材500の径方向外側には、リード線560を保持する固定部材510が設けられている。
固定部材510の内部には、銅板540が樹脂モールドされている。銅板540は、固定部材510の径方向内側で軸方向に突出する第1の銅板突出部540Aと、固定部材510の径方向外側で軸方向に突出する第2の銅板突出部540Bとを有している。固定部材510は、配線521を通すための第1の貫通孔を銅板突出部540A付近に、リード線560を軸方向に通すための第2の貫通孔を銅板突出部540B付近に有している。
第1の貫通孔を通して配線521の一端を、第2の貫通孔を通してリード線560の一端をそれぞれ引き出す。そして、配線521の一端と第1の銅板突出部540Aの先端とを溶接し、溶接部520Aを形成する。また、リード線560の一端と第2の銅板突出部540Bの先端とを溶接し、溶接部520Bを形成する。
なお、リード線560は丸線だけでなく平角線でもよい。
配線521(すなわち固定子からの這い回しコイル)を、固定部材510にモールドされた銅板540を介してリード線560と接続することにより、配線521とリード線560と固定部材510により保持することができ、振動や冷熱により溶接部520A、520Bに発生する応力を低減することができる。
なお、銅板540は省略可能である。この場合、リード線560と固定子からの這い回しコイルと固定部材510により保持し、リード線560と固定子からの這い回しコイルとを直接接続すればよい。
[実施例2]
本発明の別の実施例を説明する。特に説明しない部分は実施例1と同様である。
本実施例では、実施例1で説明した固定部材510の径方向外側の端部から銅板540を引き出して第2の銅板突出部540Bとする。径方向に引き出された第2の銅板突出部540Bは、途中で軸方向に屈曲し、この軸方向に屈曲した部分でリード線560とをリング530で加締めた後、リード線560の一端と第2の銅板突出部540Bの先端とを溶接し、溶接部520Bを形成する。
なお、この第2の銅板突出部540Bの軸方向への屈曲は、リード線560との溶接部520Bを軸方向に設け、溶接作業を容易にするために行っている。
リング530を介して接続することにより、振動や冷熱により溶接部に発生する応力を低減することができる。
本実施例では、リング530は板厚0.5〜1.5mm程度の銅板の板材であるが、ろう材を貼り付けしたクラッド材でもよい。
また、実施例1と同様に銅板540は省略可能であり、固定子からの這い回しコイルを、リング530を介してリード線560と直接接続してもよい。
溶接しやすいように固定子の軸方向と平行にリード線560が配置されている。溶接するときに電極が配置しやすく作業性が向上する。
溶接は溶融接合であり、主にTIG溶接やレーザ溶接などである。
以上説明した各実施例では、溶接部520A、520Bの高さは、溶接部520A毎、溶接部520B毎に、それぞれ3つともほぼ同じ高さであるため、同一の溶接装置で溶接することができる。また、各実施例では、固定部材510において固定子130の軸方向にリード線560が突出するように配置している。このように、溶接部520A、520Bが軸方向を向くように配線521やリード線を配置することで、溶接するときに電極を配置しやすく、作業性を向上させることができる。
なお、配線521やリード線560を周方向や径方向に突出させる、すなわち溶接部520A、520Bが周方向や径方向を向くように構成してもよい。この構成において銅板540を用いる場合は、配線521やリード線560の突出方向に合わせ、第1の銅板突出部540Aや第2の銅板突出部540Bの突出方向や屈曲方向を周方向や径方向に変更する。
各実施例では、固定部材510を樹脂部材500と一体成形しているが、固定部材510と樹脂部材500とを別々に成形し、嵌合部などを介して接続する構成にしてもよい。また、各実施例では、固定部材510は樹脂部材500と同じ絶縁材料で構成されているが、異なる絶縁材料で構成してもよい。さらに、銅板540は導電部材であればよく、銅製の板状部材に限るものではない。
リード線560は固定子130を回転させるときなどに、治具等に干渉するおそれがあり、さらにリード線560が曲がってしまうおそれがある。このため、下流工程でリード線560と銅板540を接続することで、作業性を向上させることができる。また、リード線560を、複数の直線部および屈曲部から構成された折り曲げ構造の導体で構成することにより、用途に応じたさまざまな形に変更することができ、多機種に適用することが可能となる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10 ケース
14A 軸受け
14B 軸受け
41 交流端子
42 交流端子
43 交流端子
100 回転電機
112 ハウジング
115 フランジ
130 固定子
132 固定子鉄心
138 固定子コイル
150 回転子
152 回転子鉄心
200 コア溶接部
500 樹脂部材
510 固定部材
520A 溶接部
520B 溶接部
530 リング
540 銅板
540A 第1の銅板突出部
540B 第2の銅板突出部
560 リード線

Claims (6)

  1. 固定子コイルからの這い回しコイルを保持する樹脂部材を有する回転電機において、
    前記樹脂部材が、前記這い回しコイルと溶接部を介して接続されるリード線を保持する固定部材を備える回転電機。
  2. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記固定部材が、第1の銅板突出部と第2の銅板突出部との2箇所で当該固定部材から突出する銅板を備え、
    前記這い回しコイルの一端と前記第1の銅板突出部の先端とが溶接され、
    前記リード線の一端と前記第2の銅板突出部の先端とが溶接された回転電機。
  3. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記這い回しコイルと前記リード線とを加締めるリングを有する回転電機。
  4. 請求項2に記載の回転電機において、
    前記第2の銅板突出部と、前記リード線とを加締めるリングを有する回転電機。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の回転電機において、
    前記溶接部が軸方向を向いている回転電機。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の回転電機において、
    前記リード線は、複数の直線部および屈曲部から構成された折り曲げ構造の導体で構成されている回転電機。
JP2013022800A 2013-02-08 2013-02-08 回転電機 Active JP6165454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022800A JP6165454B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013022800A JP6165454B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155312A true JP2014155312A (ja) 2014-08-25
JP6165454B2 JP6165454B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51576700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022800A Active JP6165454B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6165454B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109510361A (zh) * 2018-12-27 2019-03-22 长沙理工大学 一种三相异步发电机定子引出线连接结构
JP2019118200A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 導体接合方法
EP3595141A4 (en) * 2017-03-06 2020-03-04 Honda Motor Co., Ltd. POWER SUPPLY UNIT AND ELECTRIC LATHE

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149944U (ja) * 1985-03-08 1986-09-16
JPH06315238A (ja) * 1993-03-05 1994-11-08 Fuji Elelctrochem Co Ltd 端子ピン付きボビン
JPH07177694A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びこの小型モータの端子装置の接続方法
JPH09261940A (ja) * 1996-01-18 1997-10-03 Higashifuji Seisakusho:Kk ステッピングモータ
JP2008199816A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Mitsuba Corp 磁石発電機、及び磁石発電機の結線方法
JP2011259654A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 回転電機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149944U (ja) * 1985-03-08 1986-09-16
JPH06315238A (ja) * 1993-03-05 1994-11-08 Fuji Elelctrochem Co Ltd 端子ピン付きボビン
JPH07177694A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びこの小型モータの端子装置の接続方法
JPH09261940A (ja) * 1996-01-18 1997-10-03 Higashifuji Seisakusho:Kk ステッピングモータ
JP2008199816A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Mitsuba Corp 磁石発電機、及び磁石発電機の結線方法
JP2011259654A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 回転電機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3595141A4 (en) * 2017-03-06 2020-03-04 Honda Motor Co., Ltd. POWER SUPPLY UNIT AND ELECTRIC LATHE
JP2019118200A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 導体接合方法
CN109510361A (zh) * 2018-12-27 2019-03-22 长沙理工大学 一种三相异步发电机定子引出线连接结构
CN109510361B (zh) * 2018-12-27 2024-02-02 长沙理工大学 一种三相异步发电机定子引出线连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6165454B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100455264B1 (ko) 차량용 교류발전기
JP5016969B2 (ja) 回転電機の配電部品
JP6165702B2 (ja) 磁石式発電機
JP5901847B2 (ja) 回転電機
CN109478814B (zh) 旋转电机的定子和旋转电机
JPWO2008020471A1 (ja) 回転電機
JP2012139075A (ja) 回転電機
JP5991261B2 (ja) 電動機の製造方法
JP6793257B2 (ja) 回転電機の固定子、及び回転電機
JP6232449B2 (ja) 回転電機
JP2016178783A (ja) ステータ、回転電機、車両、ステータの製造方法
JP2010110111A (ja) 電動モータ
JP6165454B2 (ja) 回転電機
US10236735B2 (en) Electric conductor for coil and rotating electric machine
JP5449498B1 (ja) 回転電機
JP5350019B2 (ja) 電動モータ
JP2004312847A (ja) モータと電力変換器との結線方法
JP2013055798A (ja) バスバーの溶接構造
US20220037945A1 (en) Rotary electric machine stator
JP6657258B2 (ja) 固定子、回転電機
JPWO2015040692A1 (ja) 回転電機の固定子
JP2012244839A (ja) 回転電機のステータ
EP2398131A2 (en) Wiring component of rotating electrical machine for vehicle
JP6305604B1 (ja) 回転電機
JP2015029370A (ja) 回転電機用ステータコアおよびブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350