JP2014155054A - 方向性結合器 - Google Patents

方向性結合器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155054A
JP2014155054A JP2013023343A JP2013023343A JP2014155054A JP 2014155054 A JP2014155054 A JP 2014155054A JP 2013023343 A JP2013023343 A JP 2013023343A JP 2013023343 A JP2013023343 A JP 2013023343A JP 2014155054 A JP2014155054 A JP 2014155054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directional coupler
line
coupling
frequency band
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013023343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6080584B2 (ja
Inventor
Hidenori Ishibashi
秀則 石橋
Yukihiro Tawara
志浩 田原
Hidenori Yugawa
秀憲 湯川
Satoru Owada
哲 大和田
Manabu Kurihara
学 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013023343A priority Critical patent/JP6080584B2/ja
Publication of JP2014155054A publication Critical patent/JP2014155054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080584B2 publication Critical patent/JP6080584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】使用周波数帯域内の結合偏差を低減させる小型な方向性結合器を提供する。
【解決手段】方向性結合器は、第1の結合線路10の第1の出力ポート12と、第2の結合線路20の第2の入力ポート21が接続され、第1の結合線路10の第1のアイソレーションポート14と、第2の結合線路20の第2の結合ポート23が接続された方向性結合器において、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長としたオープンスタブ30を備える。また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に電力モニタ等に利用され、使用周波数帯域内の結合偏差を低減される方向性結合器に関する。
一般的に、方向性結合器は、高周波機器の電力モニタ等に使用される。
高周波機器の小型化に伴い、方向性結合器も小型であることが要求される。
しかし、一般的な方向性結合器は、結合線路の電気長が、使用周波数帯域内の中心周波数の1/4波長であることが必要であり、小型化が困難であった。
そこで、従来の方向性結合器では、結合線路を短くする分、密結合にして結合度を調整する構成(下記特許文献1参照)や、結合線路の主線路間および副線路間に、非結合線路を設ける構成(下記特許文献2参照)が提案されている。
特開平10−233607号公報 特開2006−333172号公報
しかし、特許文献1で示されるような構成では、周波数が高くなるに従い結合度も高くなる特性を示す為、結合偏差が大きくなってしまうという課題があった。
その為、製造誤差等により、仕様から外れてしまい、製造歩留りが悪くなる。
また、結合度を平坦にする為に、結合線路をスパイラルにする構成も提案されているが、結合偏差を平坦にする為には、使用周波数帯域内の中心周波数の1/4波長の長さを必要とし、小型化することができないという課題があった。
さらに、小型化する為に、結合線路を屈曲させると、結合度特性に悪影響を及ぼす可能性がある為、屈曲形状に一定の制限があり、設計の自由度が低くなる。
一方、特許文献2で示されるような、結合線路の主線路間および副線路間に、非結合線路を設ける構成では、結合度は平坦にできるが、主線路側と副線路側の両方に非結合線路が必要である為、小型化できないという課題があった。
本発明は、前述したような従来の技術が有する課題に鑑みてなされたものであって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減させる小型な方向性結合器を提供することを目的とする。
本発明の方向性結合器は、第1の結合線路の第1の主線路と第2の結合線路の第2の主線路が接続され、第1の結合線路の第1の副線路と第2の結合線路の第2の副線路が接続された方向性結合器において、第1の主線路と第2の主線路の間、または、第1の副線路と第2の副線路の間に、位相調整回路を備えており、第1の結合線路と第2の結合線路の合計した電気長が、使用周波数帯域の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
本発明によれば、第1の結合線路の第1の主線路と第2の結合線路の第2の主線路の間、または、第1の結合線路の第1の副線路と第2の結合線路の第2の副線路の間に、位相調整回路を備えることにより、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路と第2の結合線路を合計した電気長を、使用周波数帯域の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる効果がある。
本発明の実施の形態1による方向性結合器を示す回路図である。 本発明の実施の形態1による方向性結合器の動作を示す回路図である。 本発明の実施の形態1による方向性結合器の結合度の周波数特性を示す特性図である。 本発明の実施の形態2による方向性結合器を示す回路図である。 本発明の実施の形態2による方向性結合器の結合度の周波数特性を示す特性図である。 本発明の実施の形態3による方向性結合器を示す回路図である。 本発明の実施の形態3による方向性結合器の結合度の周波数特性を示す特性図である。 本発明の実施の形態4による方向性結合器を示す回路図である。 本発明の実施の形態4による方向性結合器の結合度の周波数特性を示す特性図である。 本発明の実施の形態5による方向性結合器を示す回路図である。 本発明の実施の形態5による方向性結合器の結合度の周波数特性を示す特性図である。 本発明の実施の形態6による方向性結合器を示す平面図である。 本発明の実施の形態6による方向性結合器を示す断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1による方向性結合器を示した回路図である。
本実施の形態1による方向性結合器の回路構成は、第1の結合線路10と、第2の結合線路20と、オープンスタブ(位相調整回路)30からなる方向性結合器である。
第1の結合線路10の第1の出力ポート12と、第2の結合線路20の第2の入力ポート21が接続され、第1の結合線路10の第1のアイソレーションポート14と、第2の結合線路20の第2の結合ポート23が接続された方向性結合器において、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、オープンスタブ30を備えてなる。
なお、11は第1の入力ポート、13は第1の結合ポート、22は第2の出力ポート、24は第2のアイソレーションポートである。
ここで、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長は、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
また、本実施の形態1でのオープンスタブ30は、電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長としている。
図1では、オープンスタブ30を第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に備えているが、第1の出力ポート12と第2の入力ポート21の間にオープンスタブ30を備えていても良い。
尚、例えば、電力を通過させる方を主線路、モニタする方を副線路と定義した場合、主線路の反射特性に影響を与えないように、副線路側にオープンスタブを設けた方が良い。
次に動作について説明する。
本実施の形態1による方向性結合器は、第1の入力ポート11に信号を入力すると、第2の出力ポート22と第1の結合ポート13に信号が出力される。
第1の結合ポート13から出力される信号は、図2に示すように、第1の入力ポート11から入力された信号が、直接に第1の結合ポート13に出力される信号40と、第1の入力ポート11から入力された信号が、第1の出力ポート12、第2の入力ポート21、第2の結合ポート23、第1のアイソレーションポート14を順に通過して、第1の結合ポート13に出力される信号50の合成信号となる。
ここで、第1の結合線路10と、第2の結合線路20が同じ特性を持つものと仮定し、第1の結合線路10と第2の結合線路20のそれぞれの結合度をCC、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長をθCとして、挿入損失が十分に小さいものとする。
また、オープンスタブ30の通過位相をθSとして、挿入損失が十分に小さいものと仮定すると、方向性結合器の結合度Cは、次のような式(1)で表すことができる。
Figure 2014155054
この式(1)より、オープンスタブ30の通過位相が遅れると結合度が下がり、進むと結合度が上がることが分かる。
図3に結合度−40dBで設計された方向性結合器の結合度の周波数特性を示す。
破線は従来のオープンスタブを設けない方向性結合器の周波数特性で、実線は本実施の形態1の方向性結合器の周波数特性である。
従来の方向性結合器の結合特性は、中心周波数を境に高い周波数では−40dBよりも結合度が高く、低い周波数では−40dBよりも結合度が低くなる。
一方、1/2波長のオープンスタブ30の通過位相は、中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態1による方向性結合器は、オープンスタブ30を備えることにより、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
このように、オープンスタブを1/2波長とすると、従来の方向性結合器の結合度の設計値を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
以上のように、本実施の形態1によれば、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長としたオープンスタブ30を備えてなる。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、オープンスタブ30を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2による方向性結合器を示した回路図である。
本実施の形態2による方向性結合器の回路構成は、第1の結合線路10と、第2の結合線路20と、ショートスタブ(位相調整回路)60からなる方向性結合器である。
第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、ショートスタブ60を備えてなる。
ここで、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長は、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
また、本実施の形態2でのショートスタブ60は、電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長としている。
図4では、ショートスタブ60を第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に備えているが、第1の出力ポート12と第2の入力ポート21の間にショートスタブ60を備えていても良い。
次に動作について説明する。
本実施の形態2による方向性結合器は、前記実施の形態1による方向性結合器の動作と同様である。
ショートスタブ60の通過位相は、中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態2による方向性結合器は、ショートスタブ60を備えることにより、図5に示すように、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
このように、ショートスタブ60を1/4波長とすると、従来の方向性結合器の結合度の設計値を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
また、オープンスタブ30に比べて長さを短くできることから、さらに、小型化することができる。
以上のように、本実施の形態2によれば、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長としたショートスタブ60を備えてなる。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、オープンスタブ30に比べて長さを短くできることから、さらに、小型化することができる。
さらに、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、ショートスタブ60を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3による方向性結合器を示した回路図である。
本実施の形態3による方向性結合器の回路構成は、第1の結合線路10と、第2の結合線路20と、リアクタンス素子(位相調整回路)70からなる方向性結合器である。
第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、リアクタンス素子70を備えてなる。
ここで、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長は、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
図6では、リアクタンス素子70を第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に備えているが、第1の出力ポート12と第2の入力ポート21の間にリアクタンス素子70を備えていても良い。
ここで、リアクタンス素子70は、直列のインダクタ71と、並列のコンデンサ72によるπ型回路とする。
図6では、2段のπ型回路となっているが、適切な定数を選択すれば、段数は問わない。
また、直列のコンデンサと、並列のインダクタによるπ型回路であっても良い。
次に動作について説明する。
本実施の形態3による方向性結合器は、前記実施の形態1による方向性結合器の動作と同様である。
リアクタンス素子70の電気長が、使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長になるようにインダクタ71およびコンデンサ72の定数を決めると、通過位相は中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態3による方向性結合器は、リアクタンス素子70を備えることにより、図7に示すように、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、リアクタンス素子70を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子70の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
以上のように、本実施の形態3によれば、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長としたインダクタ71およびコンデンサ72によるπ型回路からなるリアクタンス素子70を備えてなる。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、リアクタンス素子70を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
さらに、リアクタンス素子70を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子70の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
実施の形態4.
図8は、本発明の実施の形態4による方向性結合器を示した回路図である。
本実施の形態4による方向性結合器の回路構成は、第1の結合線路10と、第2の結合線路20と、リアクタンス素子(位相調整回路)80からなる方向性結合器である。
第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、リアクタンス素子80を備えてなる。
ここで、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長は、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
図8では、リアクタンス素子80を第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に備えているが、第1の出力ポート12と第2の入力ポート21の間にリアクタンス素子80を備えていても良い。
ここで、リアクタンス素子80は、直列のインダクタ81と、並列のコンデンサ82によるT型回路とする。
図8では、1段のT型回路となっているが、適切な定数を選択すれば、段数は問わない。
また、直列のコンデンサと、並列のインダクタによるT型回路であっても良い。
次に動作について説明する。
本実施の形態4による方向性結合器は、前記実施の形態2による方向性結合器の動作と同様である。
リアクタンス素子80の電気長が、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長になるようにインダクタ81およびコンデンサ82の定数を決めると、通過位相は中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態4による方向性結合器は、リアクタンス素子80を備えることにより、図9に示すように、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、リアクタンス素子80を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子80の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
以上のように、本実施の形態4によれば、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長としたインダクタ81およびコンデンサ82によるT型回路からなるリアクタンス素子80を備えてなる。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、リアクタンス素子80を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
さらに、リアクタンス素子80を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子70の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
実施の形態5.
図10は、本発明の実施の形態5による方向性結合器を示した回路図である。
本実施の形態5による方向性結合器の回路構成は、第1の結合線路10と、第2の結合線路20と、リアクタンス素子(位相調整回路)90からなる方向性結合器である。
第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、リアクタンス素子90を備えてなる。
ここで、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長は、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短いことを特徴とする。
図10では、リアクタンス素子90を第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に備えているが、第1の出力ポート12と第2の入力ポート21の間にリアクタンス素子90を備えていても良い。
ここで、リアクタンス素子90は、インダクタ91と、コンデンサ92による並列回路とする。
次に動作について説明する。
本実施の形態5による方向性結合器は、前記実施の形態2による方向性結合器の動作と同様である。
リアクタンス素子90の電気長が、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長になるようにインダクタ91およびコンデンサ92の定数を決めると、通過位相は中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態5による方向性結合器は、リアクタンス素子90を備えることにより、図11に示すように、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、リアクタンス素子90を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子90の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
以上のように、本実施の形態5によれば、第1のアイソレーションポート14と第2の結合ポート23の間に、電気長を使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長としたインダクタ91およびコンデンサ92による並列回路からなるリアクタンス素子90を備えてなる。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、リアクタンス素子90を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
さらに、リアクタンス素子90を集中定数回路とすることで、波長に対してリアクタンス素子70の大きさが無視できるような低周波においては、小型化することができる。
実施の形態6.
図12は本発明の実施の形態6による方向性結合器を示した平面図である。
前記実施の形態1から前記実施の形態5では、回路構成について説明したが、図12に示すように、方向性結合器をストリップ線路で構成してもよい。
本実施の形態6による方向性結合器は、誘電体基板100上に形成された伝送線路110と、伝送線路110に近接した伝送線路120と、オープンスタブ(位相調整回路)130からなる方向性結合器である。
なお、伝送線路110に入力ポート111、出力ポート112を備え、伝送線路120に結合ポート121、アイソレーションポート122を備え、伝送線路120のほぼ中央に、分岐するオープンスタブ130を備えてなる。
図13は、図12内のA−A´による断面図であり、誘電体基板100のほぼ中心に、伝送線路110,120、オープンスタブ130が形成され、誘電体基板100の上下面に地導体140を備えている。
次に動作について説明する。
本実施の形態6による方向性結合器の等価回路は、図1に示したものであり、前記実施の形態1による方向性結合器の動作と同様である。
ここで、オープンスタブ130の電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/2波長とすると通過位相は、中心周波数を境に周波数が高くなるに従い位相が遅れ、周波数が低くなるに従い位相が進む。
その為、本実施の形態6による方向性結合器は、オープンスタブ130を備えることにより、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
なお、本実施の形態6では、ストリップ線路で構成したが、これに限定されることはなく、マイクロストリップ線路やコプレナー線路等、任意の線路形状を適用しても良い。
以上のように、本実施の形態6によれば、誘電体基板100にストリップ線路で伝送線路110,120およびオープンスタブ130を形成することで、前記実施の形態1による方向性結合器を構成した。
よって、使用周波数帯域内の結合偏差を低減することができる。
また、第1の結合線路10と第2の結合線路20の合計した電気長を、使用周波数帯域の中心周波数の1/4波長よりも短くすることができ、小型化することができる。
さらに、副線路側に、オープンスタブ30を備えることで、主線路の反射特性を変えることなく、結合偏差を低減することができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
10 第1の結合線路、11 第1の入力ポート、12 第1の出力ポート、13 第1の結合ポート、14 第1のアイソレーションポート、20 第2の結合線路、21 第2の入力ポート、22 第2の出力ポート、23 第2の結合ポート、24 第2のアイソレーションポート、30,130 オープンスタブ(位相調整回路)、40,50 信号、60 ショートスタブ(位相調整回路)、70,80,90 リアクタンス素子(位相調整回路)、71,81,91 インダクタ、72,82,92 コンデンサ、100 誘電体基板、110,120 伝送線路、111 入力ポート、112 出力ポート、121 結合ポート、122 アイソレーションポート、140 地導体。

Claims (10)

  1. 第1の結合線路の第1の主線路と第2の結合線路の第2の主線路が接続され、該第1の結合線路の第1の副線路と該第2の結合線路の第2の副線路が接続された方向性結合器において、
    前記第1の主線路と前記第2の主線路の間、または、前記第1の副線路と前記第2の副線路の間に、位相調整回路を備えており、前記第1の結合線路と前記第2の結合線路の合計した電気長が、使用周波数帯域の1/4波長よりも短いことを特徴とする方向性結合器。
  2. 位相調整回路をオープンスタブとすることを特徴とする請求項1記載の方向性結合器。
  3. オープンスタブの電気長を、使用周波数帯域の1/2波長とすることを特徴とする請求項2記載の方向性結合器。
  4. 位相調整回路をショートスタブとすることを特徴とする請求項1記載の方向性結合器。
  5. ショートスタブの電気長を、使用周波数帯域の1/4波長とすることを特徴とする請求項4記載の方向性結合器。
  6. 位相調整回路をリアクタンス素子とすることを特徴とする請求項1記載の方向性結合器。
  7. リアクタンス素子の電気長を、使用周波数帯域の1/2波長となる、インダクタおよびコンデンサのπ型回路とすることを特徴とする請求項6記載の方向性結合器。
  8. リアクタンス素子の電気長を、使用周波数帯域の1/4波長となる、インダクタおよびコンデンサのT型回路とすることを特徴とする請求項6記載の方向性結合器。
  9. リアクタンス素子の電気長を、使用周波数帯域の1/4波長となる、インダクタおよびコンデンサの並列回路とすることを特徴とする請求項6記載の方向性結合器。
  10. 誘電体基板に形成されたストリップ線路で構成したことを特徴とする請求項1から請求項5のうちのいずれか1項記載の方向性結合器。
JP2013023343A 2013-02-08 2013-02-08 方向性結合器 Active JP6080584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023343A JP6080584B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 方向性結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013023343A JP6080584B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 方向性結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155054A true JP2014155054A (ja) 2014-08-25
JP6080584B2 JP6080584B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51576523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013023343A Active JP6080584B2 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 方向性結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6080584B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154373A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 Tdk株式会社 方向性結合器
JP2017034331A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 Tdk株式会社 方向性結合器
CN106450641A (zh) * 2015-08-07 2017-02-22 Tdk株式会社 定向耦合器
JP2017135485A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 Tdk株式会社 方向性結合器
CN115398740A (zh) * 2020-05-13 2022-11-25 株式会社村田制作所 换衡器
WO2022259447A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 日本電信電話株式会社 方向性結合器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243305A (en) * 1991-06-11 1993-09-07 Forem S.P.A. Method to make microwave coupler with maximal directivity and adaptation and relevant microstrip coupler
US5424694A (en) * 1994-06-30 1995-06-13 Alliedsignal Inc. Miniature directional coupler
JP2014123831A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp ループ方向性結合器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243305A (en) * 1991-06-11 1993-09-07 Forem S.P.A. Method to make microwave coupler with maximal directivity and adaptation and relevant microstrip coupler
US5424694A (en) * 1994-06-30 1995-06-13 Alliedsignal Inc. Miniature directional coupler
JP2014123831A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp ループ方向性結合器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015154373A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 Tdk株式会社 方向性結合器
JP2017034331A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 Tdk株式会社 方向性結合器
CN106410357A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 Tdk株式会社 定向耦合器
CN106410357B (zh) * 2015-07-29 2020-09-18 Tdk株式会社 定向耦合器
CN106450641A (zh) * 2015-08-07 2017-02-22 Tdk株式会社 定向耦合器
JP2017135485A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 Tdk株式会社 方向性結合器
CN115398740A (zh) * 2020-05-13 2022-11-25 株式会社村田制作所 换衡器
WO2022259447A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 日本電信電話株式会社 方向性結合器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6080584B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080584B2 (ja) 方向性結合器
US10003318B2 (en) Circuit
KR101311791B1 (ko) 결함 접지 구조를 이용한 발룬 회로
KR20110054541A (ko) 합성 우좌향 전송선로를 이용한 이중대역 고주파 증폭기
CN112272900A (zh) 螺旋超宽带微带正交定向耦合器
Wang et al. Substrate integrated waveguide (SIW) power amplifier using CBCPW-to-SIW transition for matching network
JP6230248B2 (ja) 方向性結合器
JP2014192690A (ja) 方向性結合器
JP2008219081A (ja) バラン
CN108028450B (zh) 一种滤波单元及滤波器
KR102591621B1 (ko) 고주파 전력 결합기
JP4140855B2 (ja) 帯域阻止フィルタ
JP6265460B2 (ja) デュアルバンド共振器及びそれを用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ
JP2018531560A6 (ja) フィルタリング装置およびフィルタ
Yang et al. Compact and high-performance low-temperature co-fired ceramic balun filter using the hybrid resonator and symmetric four-port network
US20150137907A1 (en) Directional coupler having high isolation
Kim et al. High selectivity coupled line impedance transformer with second harmonic suppression
KR101081978B1 (ko) 마이크로스트립 위상 반전기
JP2008054174A (ja) 90度ハイブリッド回路
JP4698639B2 (ja) 高周波フィルタ
JP6135316B2 (ja) 高調波抑圧回路
US8610529B2 (en) Compact planar VHF/UHF power impedance transformer
Salah-Eddin et al. Defected-ground coupled microstrip lines and its application in wideband baluns
JP4494951B2 (ja) 帯域阻止フィルタ
Sun et al. Design of a wide stopband bandpass filter with the two-path coupled lines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250