JP2014149393A - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014149393A
JP2014149393A JP2013017674A JP2013017674A JP2014149393A JP 2014149393 A JP2014149393 A JP 2014149393A JP 2013017674 A JP2013017674 A JP 2013017674A JP 2013017674 A JP2013017674 A JP 2013017674A JP 2014149393 A JP2014149393 A JP 2014149393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
polarization
optical
housing
combining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013017674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5664674B2 (ja
Inventor
Miki Okamura
美紀 岡村
Noritaka Hara
徳隆 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2013017674A priority Critical patent/JP5664674B2/ja
Priority to PCT/JP2014/051117 priority patent/WO2014119427A1/ja
Priority to US14/764,714 priority patent/US9618713B2/en
Priority to CN201480006526.9A priority patent/CN104969119B/zh
Publication of JP2014149393A publication Critical patent/JP2014149393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664674B2 publication Critical patent/JP5664674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0311Structural association of optical elements, e.g. lenses, polarizers, phase plates, with the crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】 温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない光学素子を提供する。
【解決手段】 光変調器1は、空間光学系により光波を合成する光変調器であって、筐体部12と、基板11と、合成部20と、コリメータ部30とを備える。筐体部12は、箱部12aと蓋部12bとを接合することによって形成され、内部に収容空間Xを有する。基板11は、収容空間X内に設けられ、少なくとも2本の光波を出射する。合成部20は、収容空間X外に設けられ、基板11から筐体部12外に出射された光波を空間光学系により合成する。コリメータ部30は、筐体部12に接続されると共に合成部20を保持し、合成部20によって合成された光波を集光する集光レンズ33、及び、集光レンズ33によって集光された光波が導入される光ファイバ3を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、空間光学系により光波を合成する光学素子に関する。
近年、100Gbps等の高速大容量通信を可能にする光学素子として、特許文献1に記載された偏波直交4値位相変調器(DP−QPSK;Dual Polarization - Quadrature Phase Shift Keying)が実用化されている。このような光学素子は、(ネスト型構造と呼ばれる導波路構造を有する)2つのQPSK変調部が並列に形成された基板、集光素子、及び、偏波合成素子(特許文献2,3)等を含んで構成されている。また、これらの光学部品は、ステンレス等の金属で形成された筐体部内に配置される。筐体部は、箱部と、箱部を覆う蓋部とによって構成され、気密封止されている。
特開2010−156842号公報 特開2012−211971号公報 特開2012−047953号公報
ここで、光学部品を収容する筐体部を気密封止する場合、一般に、抵抗溶接の一種であるシーム溶接が用いられる。シーム溶接は、溶接部をローラ電極で通電することによって溶接部近傍で発生するジュール熱を利用する。このシーム溶接の際に、局所で発生したジュール熱に起因する温度分布が生じ、それに伴う熱収縮によって光学素子の筐体部に反りが生じ、予め筐体内部で配置位置が調整されていた基板、集光素子、及び、偏波合成素子等の光学部品の位置ずれが生じることによって特性が劣化する恐れがある。また、光学素子の周辺環境の温度変化によっても同様の問題が生じる恐れがある。
そこで、本発明は、温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない光学素子を提供することを目的とする。
本発明の光学素子は、空間光学系により光波を合成する光学素子であって、筐体部と、光導波路素子と、合成部と、コリメータ部とを備える。筐体部は、内部に収容空間を有し、2以上の部材を接合することによって形成される。光導波路素子は、収容空間内に設けられ、少なくとも2本の光波を出射する。合成部は、収容空間外に設けられ、光導波路素子から筐体部外に出射された光波を空間光学系により合成する。コリメータ部は、筐体部に接続されると共に合成部を保持し、合成部によって合成された光波を集光する集光手段、及び、集光手段によって集光された光波が導入される光ファイバを有する。
この光学素子では、筐体部の収容空間内に光導波路素子が設けられ、収容空間外に合成部が配置される。従って、筐体部を構成する2以上の部材同士を接合した後に、合成部を組み付けることが可能となる。このため、溶接等の熱を用いる方法によって筐体部の部材同士の接合を行う場合であっても、部材同士を接合した後に合成部を組み付けることで、部材同士の接合時の熱の影響によって合成部に位置ずれが生じることがない。また、筐体部の収容空間外に合成部を設ける構成であるため、合成部のスペース分、及び、合成部の取り付けに必要なスペース分、筐体部を小型化することができる。従って、筐体部の長尺化が防止され、筐体部に熱が加わった場合であっても反りの発生を抑制できる。このように、この光学素子は、温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない。
また、上記光学素子では、合成部とコリメータ部とを、筐体部の収容空間外において同軸上に隣接して配置することが可能となる。このため、合成部が筐体部の収容空間内に配置されると共にコリメータ部が筐体部の収容空間外に配置されている場合と比較して、上記光学素子では、温度が変化した場合であっても合成部とコリメータ部との位置ずれを抑制することができ、特性の劣化を防止できる。
合成部は、光導波路素子から出射された光波のうち少なくとも1つの光波の偏波面を回転させる偏波回転素子と、光導波路素子から出射された光波のうち、偏波回転素子により偏波面が回転されていない光波及び偏波回転素子により偏波面が回転された光波、又は、偏波回転素子により偏波面が回転された光波同士を偏波合成させる偏波合成素子と、を備えることができる。この場合には、筐体部の収容空間外に偏波回転素子及び偏波合成素子が配置され、筐体部のより一層の小型化が可能となる。また、筐体部のより一層の小型化が可能となるため、温度が変化した場合であっても筐体部の反りがより一層抑制され、特性の劣化を抑制できる。
光学素子は、光導波路素子から出射される光波のうち少なくとも1つの光波の偏波面を回転させる偏波回転素子を更に備えることができる。この場合、合成部は、光導波路素子から出射された光波のうち、偏波回転素子により偏波面が回転されていない光波及び偏波回転素子により偏波面が回転された光波、又は、偏波回転素子により偏波面が回転された光波同士を偏波合成させる。これにより、合成部をコリメータ部によって保持させ、偏波回転素子を適宜の位置に配置することができ、設計の自由度が向上する。
コリメータ部は、合成部が当接する少なくとも2以上の当接面を有するスペーサ部を更に備え、合成部は、スペーサ部の当接面に固定されることが好ましい。この場合には、合成部をスペーサ部の当接面に接着により固定する場合、接着面積を広く確保することが可能となり、接着強度を増大させることができる。これにより、合成部の位置ずれ及び脱落を防止することができる。
コリメータ部は、スペーサ部の当接面に対する合成部の位置ずれを規制する規制部材を更に備えることが好ましい。この場合には、規制部材によって、合成部をより一層確実にスペーサ部に固定することができる。
規制部材は、板バネ又は充填剤であることが好ましい。この場合には、板バネ又は充填剤を用いて、簡易且つ確実に、合成部をスペーサ部に固定することができる。
コリメータ部は、合成部及び集光手段が固定される第1コリメータ部と、光ファイバが固定される第2コリメータ部とを備えることが好ましい。この場合には、第1コリメータ部及び第2コリメータ部の位置関係を調節することで、集光手段によって集光された光波をより確実に光ファイバに導入することが可能となる。
本発明によれば、温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない。
実施形態に係る光変調器の内部構成の概略を示す断面部である。 図1のII−II線に沿った断面図である。 図1の光変調器の断面図であり、(a)は図1のIIIa−IIIa線に沿った断面図、(b)は図1のIIIb−IIIb線に沿った断面図である。 合成部の固定方法の第1の変形例を示す断面図である。 合成部の固定方法の第2の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態についてDP−QPSK変調器を例として図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、光変調器(光学素子)1は、変調部10、合成部20、及び、コリメータ部30を含んで構成される。変調部10は、2本の光波を出力する。具体的には、変調部10は、基板(光導波路素子)11、筐体部12、及び、レンズ部13を含んで構成される。基板11には、光ファイバ2を介して光波が入力される。基板11は、例えば、ニオブ酸リチウム(LiNbO)等の電気光学効果を有する材料から構成されている。基板11は、光ファイバ2から入力された光波の変調を行う。基板11には、例えば、ネスト型構造と呼ばれる、2つのマッハツェンダー型(以下「MZ型」と表記)光導波路が並列に配置され、それぞれのMZ型光導波路が更に大きなMZ型光導波路の分岐導波路内に組み込まれた光導波路構造を取る、QPSK変調部が2つ並列に配置された導波路構造が形成されている。基板11に形成された変調電極に駆動信号を加えることで、基板11から変調及び多重された2つの光波が出射される。なお、基板11の構成は、ネスト型構造のQPSK変調部を2つ並列に形成したものに限定されず、2つ以上の光波を出射するものであれば他の構成であってもよい。例えば2値変調を行う、1つのMZ型光導波路からなる、BPSK変調部であってもよいし、2値以上の多値変調を行う変調部であってもよい。
レンズ部13は、基板11から出射される2本の光波をコリメートし、合成部20へ向けて出射させる。より詳細には、レンズ部13の保持基板13bには、基板11から出射される2本の光波をそれぞれコリメートする2つのレンズ部13aが設けられている。但し、基板11から出射される2本の光波のうちの一方の光波をコリメートするレンズ部13aと、他方の光波をコリメートするレンズ部13aとを、互いに別々の基板に設けてもよい。
筐体部12は、内部に収容空間Xを有する。基板11及びレンズ部13は、筐体部12の収容空間X内に設けられる。図2に示すように、筐体部12は、箱部(部材)12a、及び、蓋部(部材)12bを含んで構成される。箱部12aは、一面が開口した直方体の箱形状を有している。蓋部12bは、箱部12aの開口部を覆うように配置される。箱部12aは、蓋部12bにより気密に封止される。箱部12a及び蓋部12bの材料として、例えばステンレス等の金属を用いることができる。箱部12aと蓋部12bとは、シーム溶接等の熱を利用する方法によって接合される。なお、箱部12aと蓋部12bとによって筐体部12を形成するものとしたが、2以上の部材をシーム溶接等によって互いに接合することで筐体部12を形成してもよい。
また、箱部12aには、基板11から出射される光波を筐体部12外へ導くための窓12cが設けられる。窓12cの材料として、例えばサファイヤを用いることができる。基板11は、箱部12aに対し、例えば接着剤等によって固定される。なお、基板11が固定される面のうち、基板11が当接する部分を他の部位よりも厚肉とし、厚肉とすることで台状に形成された部位の上部に基板を固定してもよい。
図1〜図3(a)及び図3(b)に示すように、合成部20は、偏波回転素子21、及び、偏波合成素子22を含んで構成される。偏波回転素子21は、基板11から出射された2本の光波の偏波面を回転させ、2本の光波を偏波面同士が互いに90度傾いた状態にする。なお、偏波回転素子21は、基板11から出射された2本の光波のうちの一方の光波の偏波面を90度回転させてもよく、2本の光波のうちの一方の光波の偏波面を45度回転させ、他方の光波の偏波面を逆方向に45度回転させてもよい。
偏波合成素子22は、偏波回転素子21によって偏波面同士が90度傾いた2本の光波同士を空間光学系により偏波合成し、2本の光波を同一の光路上に出射する。偏波合成素子22として、例えば、イットリウム・バナデート結晶を用いることができる。
合成部20は、コリメータ部30の第1ホルダ31内に配置される。具体的には、合成部20は、円筒形状を有する第1ホルダ31の内壁に固定されたスペーサ部25に取り付けられる。スペーサ部25は、合成部20が当接される2つの当接面25aを有する。スペーサ部25は、第1ホルダ31に対し、例えば接着剤又はYAG溶接により固定される。合成部20は、スペーサ部25の当接面25aに、例えば接着剤によって固定される。
コリメータ部30は、筐体部12に接続されると共に合成部20を保持する。具体的には、コリメータ部30は、スペーサ部25、第1ホルダ(第1コリメータ部)31、第2ホルダ(第2コリメータ部)32、集光レンズ(集光手段)33、及び、光ファイバ3を含んで構成される。第1ホルダ31は、円筒形状を有する。第1ホルダ31の内壁には、上述したようにスペーサ部25を介して合成部20が固定される共に、更に、第1ホルダ31の内壁に直接、集光レンズ33が固定される。第1ホルダ31の材料として、例えばステンレスを用いることができる。第1ホルダ31は、筐体部12に対してYAG溶接により固定される。
集光レンズ33は、偏波合成素子22によって合成された光波を集光し、光ファイバ3に導入する。集光レンズ33は、第1ホルダ31に対し、集光レンズ33の外縁に設けられた枠部と第1ホルダ31とを例えばYAG溶接を行うことによって固定される。
光ファイバ3の先端部には、フェルール35、及び、ファイバホルダ36が設けられる。光ファイバ3の先端部は、フェルール35に設けられた孔部に通されている。フェルール35は、ファイバホルダ36によって保持される。なお、フェルール35の材料として、例えばジルコニアを用いることができる。また、ファイバホルダ36の材料として、例えばステンレスを用いることができる。
第2ホルダ32は、円筒形状を有する。第2ホルダ32の材料として、例えばステンレスを用いることができる。第2ホルダ32の内側には、光ファイバ3のファイバホルダ36が配置される。ファイバホルダ36は、第2ホルダ32に対して例えばYAG溶接により固定される。第1ホルダ31と第2ホルダ32とは、例えばYAG溶接により接合される。
ここで、筐体部12に合成部20及びコリメータ部30を組み付ける手順の詳細について説明する。まず、第1ホルダ31内に合成部20及び集光レンズ33を取り付ける。次に、第1ホルダ31を、筐体部12における光波の出射側の端部に突き当て、基板11から出射される2本の光波が合成部20を通って集光レンズ33の中心から出射されるように筐体部12に対して位置決めを行う。そして、第1ホルダ31を、筐体部12に対して例えばYAG溶接により固定する。
次に、第2ホルダ32内に通された光ファイバ3の先端部を第1ホルダ31に突き当て、集光レンズ33から出射された光波が最大に結合される焦点位置に光ファイバ3の先端部が位置するように光ファイバ3の位置調整を行う。この状態で、ファイバホルダ36と第2ホルダ32とを例えばYAG溶接によって互いに接合する。最後に、第2ホルダ32と第1ホルダ31とを例えばYAG溶接により接合する。
本実施形態は以上のように構成され、筐体部12の収容空間X内に基板11が設けられ、収容空間X外に合成部20が配置される。従って、筐体部12を構成する箱部12aと蓋部12bとを接合した後に、合成部20を組み付けることが可能となる。このため、シーム溶接等の熱を用いる方法によって箱部12aと蓋部12bとの接合を行う場合であっても、箱部12aと蓋部12bとを接合した後に合成部20を組み付けることで、箱部12aと蓋部12bとの接合時の熱の影響によって合成部20に位置ずれが生じることがない。また、筐体部12の収容空間X外に合成部20を設ける構成であるため、合成部20のスペース分、及び、合成部20の取り付けに必要なスペース分、筐体部12を小型化することができる。従って、筐体部12の長尺化が防止され、筐体部12に熱が加わった場合であっても反りの発生を抑制できる。このように、光変調器1は、温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない。
また、光変調器1では、合成部20とコリメータ部30とを、筐体部12の収容空間X外において同軸上に隣接して配置することが可能となる。このため、合成部20が筐体部12の収容空間X内に配置されると共にコリメータ部30が筐体部12の収容空間X外に配置されている場合と比較して、本実施形態に係る光変調器1では、温度が変化した場合であっても合成部20とコリメータ部30との位置ずれを抑制することができ、特性の劣化を防止できる。
合成部20は、偏波回転素子21及び偏波合成素子22を備える。偏波回転素子21及び偏波合成素子22は、筐体部12の収容空間X外に配置される。このように、筐体部12の収容空間X外に偏波回転素子21及び偏波合成素子22を配置することで、筐体部12のより一層の小型化が可能となる。また、筐体部12のより一層の小型化が可能となるため、温度が変化した場合であっても筐体部12の反りがより一層抑制され、特性の劣化を抑制できる。更に、偏波回転素子21及び偏波合成素子22を筐体部内に備える従来の構成の場合、基板11が固定される面以外の筐体部12の底面厚さは偏波回転素子21及び偏波合成素子22の配置スペースを確保するため薄くなる。このため従来技術の構成において底面の厚さが薄い部分(薄肉部)では温度変化の影響が顕著になるが、本実施形態においてはその影響も抑制される。
コリメータ部30は、合成部20及び集光レンズ33が固定される第1ホルダ31と、光ファイバ3が固定される第2ホルダ32とを備える。これにより、第1ホルダ31及び第2ホルダ32の位置関係を調節することで、集光レンズ33によって集光された光波をより確実に光ファイバ3に導入することが可能となる。
合成部20が取り付けられるスペーサ部25には、合成部20が当接する2つの当接面25aが設けられる。これにより、合成部20をスペーサ部25の当接面25aに接着により固定する場合、接着面積を広く確保することが可能となり、接着強度を増大させることができる。これにより、合成部20の位置ずれ及び脱落を防止することができる。
例えば、筐体部12、第1ホルダ31及び第2ホルダ32をステンレス等の同じ金属材料で形成し、これらをYAG溶接によって接合する。この場合、筐体部12、第1ホルダ31及び第2ホルダ32が同じ材料であるため線膨張係数が同じとなり、温度変化による熱歪の影響を受けにくい光変調器1とすることができる。
次に、合成部20をスペーサ部25に固定する際の変形例について説明する。まず、第1の変形例について説明する。図4に示すように、第1の変形例に係る光変調器1Aでは、上記実施形態と同様に、スペーサ部25の2つの当接面25aに合成部20を当接させてこれらを接着剤で固定する。更に、第1ホルダ31内には、合成部20を当接面25aに向けて押し付け、当接面25aに対する合成部20の位置ずれを規制する板バネ(規制部材)40が設けられる。この場合には、合成部20を、簡易且つより一層確実にスペーサ部25に固定することができる。
次に、第2の変形例について説明する。図5に示すように、第2の変形例に係る光変調器1Bでは、上記実施形態と同様に、スペーサ部25の2つの当接面25aに合成部20を当接させてこれらを接着剤で固定する。更に、第1ホルダ31内には、スペーサ部25と第1ホルダ31との隙間に光学用シール材等の充填剤(規制部材)50が充填される。充填剤50を充填することで、当接面25aに対する合成部20の位置ずれが規制される。このように、合成部20を、簡易且つより一層確実にスペーサ部25に固定することができる。
以上、本発明の一実施形態及び種々の変形例について説明したが、本発明は、上記実施形態及び変形例に限定されるものではない。例えば、変調部10に用いる光導波路素子の基板11には電界吸収効果を有する半導体材料や、電気光学効果を有する有機材料を用いることもできる。合成部20は、偏波回転素子21と偏波合成素子22とを備えるものとしたが、偏波回転素子21を基板11に組み込んだり、或は、筐体部12内に設けたりすることもできる。この場合には、偏波回転素子21を基板11等の適宜の位置に配置することができ、設計の自由度が向上する。
通常、レンズ部13は筐体部12内の収容空間Xの筐体底面に固定されるが、基板11の出射端部にレンズ部13を固定することもできる。この場合、筐体底面の薄肉部を更に減少させて小型化、及び温度変化の影響を抑制することができる。
合成部20の偏波合成素子22として、偏波ビームスプリッタ(PBS)を用いてもよい。この場合、上記実施形態のように、偏波合成素子22としてイットリウム・バナデート結晶等を用いる場合と比較して、光波の光軸方向における偏波合成素子22の大きさを小さくする(素子長を短くする)ことができる。これにより、光変調器の更なる小型化を図ることができる。
合成部20は偏波回転素子21と偏波合成素子22による偏波多重機能を備えるDP−QPSK変調器として説明したが、偏波多重機能を必要としない変調方式の変調器であれば偏波合成素子22に換えて他の光合成素子を用いることもできる。この場合、偏波回転素子21は不要となる。
板バネ40又は充填剤50を用いて合成部20の位置ずれの防止を行うものとしたが、これ以外の規制部材を用いて、合成部20の位置ずれの規制を行うこともできる。
集光レンズ33は第1ホルダ31に固定するものとしたが、第2ホルダ32に固定することもできる。
上述した各部の材料、及び、YAG溶接等の接合方法は一例であり、例示したものに限定されない。また、基板11から2本の光波を出射するものとしたが、3本以上の光波を出射するものを用いてもよい。
1…光変調器(光学素子)、2,3…光ファイバ、11…基板(光導波路素子)、12…筐体部、12a…箱部(部材)、12b…蓋部(部材)、20…合成部、21…偏波回転素子、22…偏波合成素子、25…スペーサ部、30…コリメータ部、31…第1ホルダ(第1コリメータ部)、32…第2ホルダ(第2コリメータ部)、33…集光レンズ(集光手段)、40…板バネ(規制部材)、50…充填剤(規制部材)、X…収容空間。
本発明の光学素子は、空間光学系により光波を合成する光学素子であって、筐体部と、光導波路素子と、合成部と、コリメータ部とを備える。筐体部は、箱部と箱部の開口部を覆う蓋部とをシーム溶接によって互いに接合することで形成され、内部に収容空間を有する。光導波路素子は、収容空間内に設けられ、少なくとも2本の光波を出射する。合成部は、収容空間外に設けられ、光導波路素子から筐体部外に出射された光波を空間光学系により合成する。コリメータ部は、合成部によって合成された光波を集光する集光手段、集光手段が固定される第1ホルダ、第1ホルダに固定されると共に合成部が当接する当接面を有するスペーサ部、集光手段によって集光された光波が導入される光ファイバ、及び、光ファイバが固定される第2ホルダを有する。第1ホルダは、YAG溶接によって筐体部に固定される。第1ホルダと第2ホルダとは、YAG溶接によって互いに接合される。合成部はスペーサ部の当接面に固定される
スペーサ部は、当接面を少なくとも2以上有することが好ましい。この場合には、合成部をスペーサ部の当接面に接着により固定する場合、接着面積を広く確保することが可能となり、接着強度を増大させることができる。これにより、合成部の位置ずれ及び脱落を防止することができる。
筐体部12は、内部に収容空間Xを有する。基板11及びレンズ部13は、筐体部12の収容空間X内に設けられる。図2に示すように、筐体部12は、箱部(部材)12a、及び、蓋部(部材)12bを含んで構成される。箱部12aは、一面が開口した直方体の箱形状を有している。蓋部12bは、箱部12aの開口部を覆うように配置される。箱部12aは、蓋部12bにより気密に封止される。箱部12a及び蓋部12bの材料として、例えばステンレス等の金属を用いることができる。箱部12aと蓋部12bとは、シーム溶接によって接合される
第2ホルダ32は、円筒形状を有する。第2ホルダ32の材料として、例えばステンレスを用いることができる。第2ホルダ32の内側には、光ファイバ3のファイバホルダ36が配置される。ファイバホルダ36は、第2ホルダ32に対して例えばYAG溶接により固定される。第1ホルダ31と第2ホルダ32とは、YAG溶接により接合される。
ここで、筐体部12に合成部20及びコリメータ部30を組み付ける手順の詳細について説明する。まず、第1ホルダ31内に合成部20及び集光レンズ33を取り付ける。次に、第1ホルダ31を、筐体部12における光波の出射側の端部に突き当て、基板11から出射される2本の光波が合成部20を通って集光レンズ33の中心から出射されるように筐体部12に対して位置決めを行う。そして、第1ホルダ31を、筐体部12に対してYAG溶接により固定する。
次に、第2ホルダ32内に通された光ファイバ3の先端部を第1ホルダ31に突き当て、集光レンズ33から出射された光波が最大に結合される焦点位置に光ファイバ3の先端部が位置するように光ファイバ3の位置調整を行う。この状態で、ファイバホルダ36と第2ホルダ32とを例えばYAG溶接によって互いに接合する。最後に、第2ホルダ32と第1ホルダ31とをYAG溶接により接合する。
本実施形態は以上のように構成され、筐体部12の収容空間X内に基板11が設けられ、収容空間X外に合成部20が配置される。従って、筐体部12を構成する箱部12aと蓋部12bとを接合した後に、合成部20を組み付けることが可能となる。このため、シーム溶接によって箱部12aと蓋部12bとの接合を行う場合であっても、箱部12aと蓋部12bとを接合した後に合成部20を組み付けることで、箱部12aと蓋部12bとの接合時の熱の影響によって合成部20に位置ずれが生じることがない。また、筐体部12の収容空間X外に合成部20を設ける構成であるため、合成部20のスペース分、及び、合成部20の取り付けに必要なスペース分、筐体部12を小型化することができる。従って、筐体部12の長尺化が防止され、筐体部12に熱が加わった場合であっても反りの発生を抑制できる。このように、光変調器1は、温度が変化する場合であっても特性が劣化することがない。
上述した各部の材料は一例であり、例示したものに限定されない。また、基板11から2本の光波を出射するものとしたが、3本以上の光波を出射するものを用いてもよい。

Claims (7)

  1. 空間光学系により光波を合成する光学素子であって、
    内部に収容空間を有し、2以上の部材を接合することによって形成される筐体部と、
    前記収容空間内に設けられ、少なくとも2本の光波を出射する光導波路素子と、
    前記収容空間外に設けられ、前記光導波路素子から前記筐体部外に出射された光波を空間光学系により合成する合成部と、
    前記筐体部に接続されると共に前記合成部を保持し、前記合成部によって合成された光波を集光する集光手段及び前記集光手段によって集光された光波が導入される光ファイバを有するコリメータ部と、
    を備える光学素子。
  2. 前記合成部は、
    前記光導波路素子から出射された光波のうち少なくとも1つの光波の偏波面を回転させる偏波回転素子と、
    前記光導波路素子から出射された光波のうち、前記偏波回転素子により偏波面が回転されていない光波及び前記偏波回転素子により偏波面が回転された光波、又は、前記偏波回転素子により偏波面が回転された光波同士を偏波合成する偏波合成素子と、
    を備える請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記光導波路素子から出射される光波のうち少なくとも1つの光波の偏波面を回転させる偏波回転素子を更に備え、
    前記合成部は、前記光導波路素子から出射された光波のうち、前記偏波回転素子により偏波面が回転されていない光波及び前記偏波回転素子により偏波面が回転された光波、又は、前記偏波回転素子により偏波面が回転された光波同士を偏波合成する、
    請求項1に記載の光学素子。
  4. 前記コリメータ部は、前記合成部が当接する少なくとも2以上の当接面を有するスペーサ部を更に備え、
    前記合成部は、前記スペーサ部の前記当接面に固定される、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学素子。
  5. 前記コリメータ部は、前記スペーサ部の前記当接面に対する前記合成部の位置ずれを規制する規制部材を更に備える、請求項4に記載の光学素子。
  6. 前記規制部材は、板バネ又は充填剤である、請求項5に記載の光学素子。
  7. 前記コリメータ部は、
    前記合成部及び前記集光手段が固定される第1コリメータ部と、
    前記光ファイバが固定される第2コリメータ部と、
    を備える請求項1〜6のいずれか一項に記載の光学素子。
JP2013017674A 2013-01-31 2013-01-31 光学素子 Active JP5664674B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017674A JP5664674B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光学素子
PCT/JP2014/051117 WO2014119427A1 (ja) 2013-01-31 2014-01-21 光学素子
US14/764,714 US9618713B2 (en) 2013-01-31 2014-01-21 Optical element
CN201480006526.9A CN104969119B (zh) 2013-01-31 2014-01-21 光学元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017674A JP5664674B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149393A true JP2014149393A (ja) 2014-08-21
JP5664674B2 JP5664674B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=51262142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013017674A Active JP5664674B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9618713B2 (ja)
JP (1) JP5664674B2 (ja)
CN (1) CN104969119B (ja)
WO (1) WO2014119427A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169796A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 偏波合成装置及び光変調装置
US10035099B2 (en) 2014-07-09 2018-07-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. CO2 removal device
JP2020046550A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及びこれを用いた光モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6587109B2 (ja) * 2017-03-30 2019-10-09 住友大阪セメント株式会社 光学素子モジュール及びその製造方法
JP7069558B2 (ja) * 2017-03-31 2022-05-18 住友大阪セメント株式会社 光通信モジュール及びそれに用いる光変調器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211277A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Asahi Optical Co Ltd 光結像装置
JPH10221664A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Fujitsu Ltd 光変調器
JP2010156842A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2010237366A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置及び光学装置の製造方法
JP2012047953A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波制御装置
JP2012118292A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光学装置
JP2012203282A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波合成装置
JP2012211971A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波合成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118282A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Ind Ltd マッハツェンダ変調器の制御装置およびマッハツェンダ変調器の制御方法
JP5589926B2 (ja) * 2011-03-28 2014-09-17 住友大阪セメント株式会社 光変調器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211277A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Asahi Optical Co Ltd 光結像装置
JPH10221664A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Fujitsu Ltd 光変調器
JP2010156842A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2010237366A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学装置及び光学装置の製造方法
JP2012047953A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波制御装置
JP2012118292A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光学装置
JP2012203282A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波合成装置
JP2012211971A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 偏波合成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015169796A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 偏波合成装置及び光変調装置
US10035099B2 (en) 2014-07-09 2018-07-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. CO2 removal device
JP2020046550A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及びこれを用いた光モジュール
WO2020059250A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及びこれを用いた光モジュール
JP7135645B2 (ja) 2018-09-19 2022-09-13 住友大阪セメント株式会社 光モジュール
US11644734B2 (en) 2018-09-19 2023-05-09 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical modulator and optical module using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104969119A (zh) 2015-10-07
WO2014119427A1 (ja) 2014-08-07
US9618713B2 (en) 2017-04-11
JP5664674B2 (ja) 2015-02-04
US20150362687A1 (en) 2015-12-17
CN104969119B (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5664674B2 (ja) 光学素子
JP5421595B2 (ja) 進行波型光変調器
JP6446955B2 (ja) 光送信モジュール
KR102559098B1 (ko) 광송신 모듈
JP2010156842A (ja) 光変調器
JP5693989B2 (ja) 光変調器
WO2014051096A1 (ja) 光変調器及び光変調方法
JP4907574B2 (ja) 光変調器
US20140037288A1 (en) Optical unit for wavelength selecting switch and wavelength selecting switch
JP6417677B2 (ja) 光モジュール及び光変調装置
JP2013246325A (ja) 光変調器
CN106662711B (zh) 偏振合成模块
JP6769378B2 (ja) 光変調器
JP6291917B2 (ja) 偏波合成装置及び光変調装置
JP6295584B2 (ja) 光学ユニット、及び、光学デバイス
JP4691428B2 (ja) 光変調器
JP2012038789A (ja) 半導体レーザ装置
JP4105660B2 (ja) 光モジュール
JP2012211971A (ja) 偏波合成装置
JP4536679B2 (ja) 光導波路型光変調器及び出力光モニタ付光導波路型光変調器
JP4961372B2 (ja) 光導波路デバイス
JP6405946B2 (ja) 光デバイス
JP2014085639A (ja) 波長多重光送信モジュール
WO2020179573A1 (ja) センサ
JP2010237366A (ja) 光学装置及び光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150