JP2014148815A - 補強方法 - Google Patents

補強方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014148815A
JP2014148815A JP2013017440A JP2013017440A JP2014148815A JP 2014148815 A JP2014148815 A JP 2014148815A JP 2013017440 A JP2013017440 A JP 2013017440A JP 2013017440 A JP2013017440 A JP 2013017440A JP 2014148815 A JP2014148815 A JP 2014148815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing member
reinforcing
target
reinforcement
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013017440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130678B2 (ja
Inventor
Nozomi Taniguchi
望 谷口
Hisashi Uemura
寿志 上村
Masamitsu Saito
雅充 斉藤
Shunzo Oka
俊蔵 岡
Toshimitsu Suzuki
俊光 鈴木
Jun Yamada
潤 山田
Junichi Kitagawa
淳一 北川
Shinya Yura
慎弥 由良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
MM Bridge Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Mitsubishi Heavy Industries Bridge and Steel Structures Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Mitsubishi Heavy Industries Bridge and Steel Structures Engineering Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2013017440A priority Critical patent/JP6130678B2/ja
Publication of JP2014148815A publication Critical patent/JP2014148815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130678B2 publication Critical patent/JP6130678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】柱ではなく、鉄筋コンクリート構造高架橋の梁又は桁を対象とする新しい補強方法を実現すること。
【解決手段】補強対象とする対象横架部(縦梁6)に、縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向に貫通ボルト28を貫通させるための貫通孔を設ける。断面U形状の補強部材22を、対象横架部に宛がって仮配置し、補強部材22の側部外側から縦梁6の貫通孔に貫通ボルト28を貫通させ、ナット30(締結具)で締結する。
【選択図】図3

Description

本発明は、鉄筋コンクリート構造高架橋(RC高架橋)の梁又は桁の補強方法に関する。
既設のRC(Reinforced Concrete:鉄筋コンクリート)構造物は、適宜補修や補強が行われる。補強の一例としては、土留壁に隣接する既設柱の三面を補強鋼材で覆い、既設柱を挟んで対向し、土留壁に近い位置を橋柱ごと貫通する鋼棒で連結・固定し、鋼板と柱との間に充填材を充填して鋼板と柱を一体化する方法が知られるところである(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−196288号公報
本発明は、柱ではなく、鉄筋コンクリート構造高架橋の梁又は桁を対象とする新しい補強方法を実現することを目的として考案されたものである。
以上の課題を解決するための第1の発明は、鉄筋コンクリート構造高架橋の梁又は桁(以下「対象横架部」という。)の補強方法であって、前記対象横架部の縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向に貫通ボルトを貫通させるための貫通孔を設ける開孔ステップと、断面U形状の補強部材を、前記対象横架部に宛がう仮配置ステップと、前記補強部材の側部外側から前記貫通孔に前記貫通ボルトを貫通させ、締結具で締結する固定ステップと、を含む補強方法である。
また、第2の発明として、鉄筋コンクリート構造高架橋の対象横架部の補強方法であって、前記対象横架部の縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向にアンカーボルトを埋設するための埋設孔を設ける開孔ステップと、断面U形状の補強部材を、前記対象横架部に宛がう仮配置ステップと、前記補強部材の側部外側から前記埋設孔に前記アンカーボルトを埋設し、締結具で締結する固定ステップと、を含む補強方法を構成することとしてもよい。
また、第3の発明として、前記固定ステップが、前記対象横架部と前記補強部材との隙間に結合材を充填する充填ステップを含む、第1又は第2の発明の補強方法を構成することもできる。
更には、第4の発明として、前記仮配置ステップの前工程として、前記補強部材の両側部の内面に、当該補強部材と前記対象横架部との間隔に適合するシアコネクターを配置する配置ステップを更に含み、前記固定ステップが、前記対象横架部と前記補強部材との隙間に結合材を充填する充填ステップを含む、第1又は第2の発明の補強方法を構成することもできる。
本発明を適用したRC高架橋の横架部の補強方法を説明するための概念図。 第1実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す側面図。 第1実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す橋軸方向断面。 第2実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す橋軸方向断面。 第3実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す橋軸方向断面。 第4実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す橋軸方向断面。 第5実施形態の補強方法における補強部分の構成例を示す橋軸方向断面。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明を適用したRC高架橋の梁又は桁(横架部)の補強方法を説明するための概念図である。図1(1)に示すように、RC高架橋2は、複数の柱4を縦梁6や横梁8などの横架部で連結してスラブ10を支えている。スラブ10の上面には、鉄道用のRC高架橋であれば軌道12や防音フェンス14、図示されない信号等の各種設備が適宜設置される。
そして、本実施形態では、図1(2)に示すように、横架部に補強部材21を設置することでこれを補強する。図の例では補強対象を縦梁6とするが、横梁8や桁を同様にして補強することもできる。
図2及び図3は、本実施形態の補強方法によって施工された補強部分の構成例を示す図であって、図2は橋軸直交方向側面から見た外観図、図3は橋軸方向断面(図2のA−A断面)から見た部分断面図に当たる。
本実施形態の補強方法では、RC高架橋2の補強対象となる部分(本実施形態では縦梁6)を包む補強部材22と、当該補強部材を補強対象となる縦梁6に一体的に固定させるための貫通ボルト28及びナット30とを備える。
補強部材22は、縦梁6を補強する断面U形状の部材であって、補強対象の縦梁6の外側を覆うように宛がわれる。補強部材22は、例えば鋼板で作られる。具体的には、両側部と底部とを別々に用意しておいて、現場で鋼板を溶接して組み立てる。或いは、予め組み立てしておいて現場にて対象とする縦梁6の下からはめ込むとしても良い。尚、補強部材22の外周部には、適宜強度確保のためのリブ23を備えることができる。よって、補強部材22の形状は、リブ23を含まずに見た場合、概ね上向きに開口した「U形状」と言い表すことができる。
尚、ここで言う「U形状」とは、補強対象の縦梁6の突出面に沿って覆う形状を示す意味であり、アルファベット文字「U」そのものの形状に限定されるものではなく、補強対象の縦梁6の断面形状に応じた自由度を含む意味である。例えば、「U」の左右に相当する部位も直線に限らず弧状であるとしても良い。その場合、断面C字状とも言える。また、「U」の左右に相当する部位と底辺部位との接続部分を直角として、例えば片仮名の「コ」の開口部を上向きにした形状であっても良いのは勿論である。
貫通ボルト28とナット30は、梁を貫通する貫通体とその締結具の一例である。例えば、貫通ボルト28をPC鋼棒とし、ナット30をPC鋼棒用ナットなどの締結具とすることができる。
縦梁6の縦方向において貫通ボルト28を設ける位置(貫通孔を設ける位置でもある)は、当該縦方向の略中央部としてもよいし、当該縦方向の長さを略均等に配分した位置としてもよい。図2,3の例は後者の例である。略中央部とは、縦梁6の縦方向の正確な中央位置である必要はなく、中央位置より若干ズレた位置を含む意味であり、当業者にとって中央部と思える位置を示す。また、略均等に配分した位置とは、縦梁6の縦方向の長さを正確に均等した位置である必要はなく、例えば3等分であれば、当業者にとって概ね3等分と思える位置を含む意味である。
補強工事は、例えば次の様な順序で行われる。
先ず、補強部材22の側面部に予め設けられている貫通ボルト28を挿通させるための複数の貫通孔を目安として、補強対象とされる縦梁6に貫通ボルト28を挿通させるための貫通孔を掘削する(開孔ステップ)。貫通孔を設ける位置は上述した通りであり、縦梁6の縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向である。次いで、縦梁6に補強部材22を添え当てるように宛がう(仮配置ステップ)。なお、縦梁6に貫通孔を削孔する際に、補強部材22に設けられた貫通孔が邪魔にならないのであれば、開孔ステップと仮配置ステップとを逆の順序としてもよい。
次いで、補強部材22の両側部及び縦梁6の貫通孔に貫通ボルトを貫通させ(貫通ステップ)、補強部材22の両側部外側からナット30で締結して固定する(固定ステップ)。これらの工程以外にも、現場施工に必要な重機の設置や足場の設置などは適宜行われるものとする。本実施形態の補強方法によれば、既設のRC高架橋の梁や桁を補強することができる。
以上、本発明を適用した第1実施形態について説明したが、本発明の構成がこれに限定されるものではなく、適宜構成要素の変更・追加・省略をすることができる。
例えば、本実施形態の補強部材22の長さは、補強対象とする横架部部分の長さに応じて適宜定めることができる。また、1つの縦梁6に複数の補強部材22を連接するように取り付けるとしてもよいのは勿論である。
〔第2実施形態〕
第1実施形態では補強対象の縦梁6と補強部材22とを貫通ボルト28にて固定する構成を示したが、別の形態としてもよい。具体的には、図4に示すように、貫通ボルト28に代えてアンカーボルト32を用いることができる。より具体的には、開孔ステップにおいて、縦梁6の左右側部それぞれにアンカーボルト32を埋設する埋設孔を設置孔として設ける。そして、固定ステップにおいて、左右側部の埋設孔それぞれにアンカーボルト32を埋設し(埋設ステップ)、補強部材22をアンカーボルト32に締結する(締結ステップ)。
〔第3実施形態〕
また、図5に示すように、固定ステップにおいて、縦梁6と補強部材22との隙間に結合材34(グラウト;例えば、高流動性コンクリートなど)を充填する充填ステップを追加することもできる。
〔第4実施形態〕
更には、図6に示すように、図5の構成にシアコネクター36を追加する構成も可能である。より具体的には、仮配置ステップの前工程として、補強部材22の両側部の内面に、当該補強部材と縦梁6(対象横架部)との間隔に適合するシアコネクター36を配置する配置ステップを更に含める。そして、固定ステップでは、図5の構成と同様に、縦梁6と補強部材22との隙間に結合材を充填する(充填ステップ)。
〔第5実施形態〕
勿論、図7に示すように、貫通ボルト28とアンカーボルト32の両方を用いることもできる。その場合、固定ステップにおいて、貫通ボルト28を貫通させる貫通ステップと、アンカーボルト30を埋設する埋設ステップ及び締結ステップとを設けると良い。
〔その他〕
本発明の補強方法が適用可能なRC高架橋は鉄道用に限らず、自動車用の高架橋などにも適用することができる。また、上述した各実施形態で示した要素は、相互に交換或いは追加適用可能であるのは勿論である。
2…RC高架橋
4…柱(既設)
6…縦梁
8…横梁
10…スラブ
12…軌道
14…防音フェンス
20…交換用高架橋柱
22…補強部材
23…リブ
24…新設柱
26…基礎
28…貫通ボルト(貫通体)
30…ナット(締結具)
32…アンカーボルト
34…結合材
36…シアコネクタ

Claims (4)

  1. 鉄筋コンクリート構造高架橋の梁又は桁(以下「対象横架部」という。)の補強方法であって、
    前記対象横架部の縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向に貫通ボルトを貫通させるための貫通孔を設ける開孔ステップと、
    断面U形状の補強部材を、前記対象横架部に宛がう仮配置ステップと、
    前記補強部材の側部外側から前記貫通孔に前記貫通ボルトを貫通させ、締結具で締結する固定ステップと、
    を含む補強方法。
  2. 鉄筋コンクリート構造高架橋の対象横架部の補強方法であって、
    前記対象横架部の縦方向における略中央部或いは略均等に配分した位置であり且つ横架方向に直交する方向にアンカーボルトを埋設するための埋設孔を設ける開孔ステップと、
    断面U形状の補強部材を、前記対象横架部に宛がう仮配置ステップと、
    前記補強部材の側部外側から前記埋設孔に前記アンカーボルトを埋設し、締結具で締結する固定ステップと、
    を含む補強方法。
  3. 前記固定ステップは、前記対象横架部と前記補強部材との隙間に結合材を充填する充填ステップを含む、
    請求項1又は2に記載の補強方法。
  4. 前記仮配置ステップの前工程として、前記補強部材の両側部の内面に、当該補強部材と前記対象横架部との間隔に適合するシアコネクターを配置する配置ステップを更に含み、
    前記固定ステップは、前記対象横架部と前記補強部材との隙間に結合材を充填する充填ステップを含む、
    請求項1又は2に記載の補強方法。
JP2013017440A 2013-01-31 2013-01-31 補強方法 Expired - Fee Related JP6130678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017440A JP6130678B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013017440A JP6130678B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014148815A true JP2014148815A (ja) 2014-08-21
JP6130678B2 JP6130678B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51571997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013017440A Expired - Fee Related JP6130678B2 (ja) 2013-01-31 2013-01-31 補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130678B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105064222A (zh) * 2015-08-02 2015-11-18 金辉 梁式桥工字型钢组合加固结构及其施工方法
CN105507170A (zh) * 2015-11-30 2016-04-20 中国神华能源股份有限公司 钢筋混凝土盖板涵的强化方法
CN105648930A (zh) * 2016-02-25 2016-06-08 成都迅德科技有限公司 桥梁抗压加固结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219928A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Kumagai Gumi Co Ltd コンクリート製支柱の耐震補強構造
JP2001040881A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Maeda Corp 柱梁接合部の補強構造
JP2004124521A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd コンクリート構造体の補強構造及びコンクリート構造体の補強方法
JP2005083047A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Ohbayashi Corp 部材の補強構造、部材の補強方法
JP2010196284A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Kumagai Gumi Co Ltd 既設構造物の補強方法
JP2011043013A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Fuji Kentetsu:Kk 既存建築物の耐震補強方法及び耐震補強構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219928A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Kumagai Gumi Co Ltd コンクリート製支柱の耐震補強構造
JP2001040881A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Maeda Corp 柱梁接合部の補強構造
JP2004124521A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd コンクリート構造体の補強構造及びコンクリート構造体の補強方法
JP2005083047A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Ohbayashi Corp 部材の補強構造、部材の補強方法
JP2010196284A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Kumagai Gumi Co Ltd 既設構造物の補強方法
JP2011043013A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Fuji Kentetsu:Kk 既存建築物の耐震補強方法及び耐震補強構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
西村昌宏,谷口望,和田一範: "既設高架橋の空間創造を目的とした複合構造物の耐震補強と接合部の試設計", 土木学会第67回年次学術講演会, JPN6016038065, September 2012 (2012-09-01), JP, pages 1 - 464, ISSN: 0003412580 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105064222A (zh) * 2015-08-02 2015-11-18 金辉 梁式桥工字型钢组合加固结构及其施工方法
CN105507170A (zh) * 2015-11-30 2016-04-20 中国神华能源股份有限公司 钢筋混凝土盖板涵的强化方法
CN105648930A (zh) * 2016-02-25 2016-06-08 成都迅德科技有限公司 桥梁抗压加固结构
CN105648930B (zh) * 2016-02-25 2017-05-10 潘亚杰 桥梁抗压加固结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6130678B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101672924B1 (ko) 고강도 강판을 이용한 내화용 보강 판넬 및 이의 시공방법
JP4743062B2 (ja) 鋼板パネル、その集積体、これを用いたトンネルの補強構造及び補強工法
JP2012077471A (ja) プレキャスト部材の継手構造とコンクリート製プレキャスト部材
KR20130026311A (ko) 프리캐스트 조립식 교각
JP6130678B2 (ja) 補強方法
JP5064245B2 (ja) Pc梁と鋼製梁との接合方法
KR101673287B1 (ko) 보수, 보강 또는 리모델링시에 보의 단부에 작용하는 부모멘트에 대한 단면 내력을 증가시키는 방법
JP7158231B2 (ja) 合成柱及びそれを用いた橋脚、施工方法
KR101770988B1 (ko) 구조물 내진 보강패널 및 이를 이용한 구조물 보수보강공법
KR102004854B1 (ko) 앵커플레이트가 구비된 내진보강용 철골프레임 및 이를 이용한 내진공법
JP5961000B2 (ja) 高架橋柱交換方法、及び交換用高架橋柱
JP3981688B2 (ja) 鉄骨梁と鉄筋コンクリート柱の接合構造および複合構造物
JP6567368B2 (ja) 既存柱の補強構造および補強方法
JP5516933B2 (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP4969116B2 (ja) コンクリ−ト桁の連結構造
JP5041481B2 (ja) 既設支承装置の更新方法及び更新構造
JP4233105B2 (ja) 既設柱の耐震補強方法
JP2018135678A (ja) 支柱設置構造及び防護柵
JP2013068080A (ja) 高架橋の柱梁接合部の構築方法、高架橋
JP2022145314A (ja) 既設トンネルの補強構造
JP5982143B2 (ja) 既設構造物の補強構造及び補強方法
KR101371538B1 (ko) 고강도 대구경 피에이치씨 파일과 철골부재의 연결구조 및 이를 이용한 역타공법
JP5860723B2 (ja) 角形鋼管を用いた床版橋とその施工方法
JP3847758B2 (ja) Pc床版橋の補修構造
KR101729122B1 (ko) 분할형 내진보강장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees