JP2014147007A - 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム - Google Patents

付加情報伝達方法および付加情報伝達システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014147007A
JP2014147007A JP2013015101A JP2013015101A JP2014147007A JP 2014147007 A JP2014147007 A JP 2014147007A JP 2013015101 A JP2013015101 A JP 2013015101A JP 2013015101 A JP2013015101 A JP 2013015101A JP 2014147007 A JP2014147007 A JP 2014147007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
telephone connection
telephone
transmitting
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013015101A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Kanemaru
翔 金丸
Kenichi Kashibuchi
健一 橿渕
Shoji Kimura
正二 木村
Daisuke Hara
大輔 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013015101A priority Critical patent/JP2014147007A/ja
Publication of JP2014147007A publication Critical patent/JP2014147007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】電話接続サーバによる電話接続の着信者に使用される着信側機器に対し、電話接続の発信者に関する情報を伝える。
【解決手段】情報取得サーバ1は、発信側機器3から受信した付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバ2に送信する発呼指示信号送信部14を備える。電話接続サーバ2は、発信側電話機4に発呼信号を送信するとともに、付加情報を付与した発呼信号を着信側機器5に送信する発呼信号送信部21を備える。着信側機器5は、発呼信号に付与された付加情報を分離し、分離した後の発呼信号を着信側電話機6に送信する付加情報分離部51を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話接続サーバによる電話接続の着信者に使用される着信側機器に対し、電話接続の発信者に関する情報を伝えることができる付加情報伝達方法および付加情報伝達システムに関するものである。
近年では、通信販売の一態様として、ウェブサーバで注文を行い、商品を購入することができる。しかし、質問したい場合などにあっては、電話で注文が行われる。
この場合、注文者は、コールセンタに名前、電話番号、住所、購入希望商品、購入希望個数などの付加情報を伝える。
一方、電話をかける技術として、Click to Dial(C2D)がある。C2Dでは、C2Dサーバと称される電話接続サーバの電話番号が着信側に通知される。よって、注文者の電話番号をコールセンタに伝えることができない。
したがって、電話番号から情報を取得するComputer Telephony Integration (CTI)と称される技術を用いても、注文者に関する付加情報をコールセンタに伝えることができない。
いんたーねっとCTI、[online]、NTTテレコン株式会社 CTIセンター、[平成24年12月26日検索]、インターネット<URL:http://info-cti.ntt-ct.ne.jp/> クリックダイヤルサービス、[online]、OCN、[平成24年12月26日検索]、インターネット<URL:http://www.ocn.ne.jp/voip/phone-office/m1-click/>
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電話接続サーバによる電話接続の着信者に使用される着信側機器に対し、電話接続の発信者に関する情報を伝えることができる技術を提供することにある。
上記の課題を解決するために、第1の本発明に係る情報伝達方法は、情報取得サーバが、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信するステップと、前記情報取得サーバが、前記付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信するステップと、前記電話接続サーバが、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報を付与した発呼信号を送信するステップと、前記着信側機器が、前記付加情報を付与した発呼信号を受信し、付加情報を分離するステップと、前記着信側機器が、前記付加情報を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信するステップとを含むことを特徴とする。
第2の本発明に係る情報伝達方法は、情報取得サーバが、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信するステップと、前記情報取得サーバが、前記付加情報に付加情報識別子を対応づけるとともに、前記付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信するステップと、前記電話接続サーバが、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続サーバによる電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報識別子を付与した発呼信号を送信するステップと、前記着信側機器が、前記付加情報識別子を付与した発呼信号を受信し、付加情報識別子を分離するステップと、前記着信側機器が、前記分離した付加情報識別子を前記情報取得サーバに送信するステップと、前記情報取得サーバが、前記付加情報識別子に対応づけられた付加情報を前記着信側機器に送信するステップと、前記着信側機器が、前記送信された付加情報を受信するステップと、前記着信側機器が、前記付加情報識別子を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信するステップとを含むことを特徴とする。
第3の本発明は、情報取得サーバと電話接続サーバと着信側機器を含む付加情報伝達システムであって、前記情報取得サーバは、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信する手段と、前記付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信する手段とを備え、前記電話接続サーバは、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報を付与した発呼信号を送信する手段を備え、前記着信側機器は、前記付加情報を付与した発呼信号を受信し、付加情報を分離する手段と、前記付加情報を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信する手段とを備えることを特徴とする。
第4の本発明は、情報取得サーバと電話接続サーバと着信側機器を含む付加情報伝達システムであって、前記情報取得サーバは、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信する手段と、前記付加情報に付加情報識別子を対応づけるとともに、前記付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信する手段とを備え、前記電話接続サーバは、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報識別子を付与した発呼信号を送信する手段を備え、前記着信側機器は、前記付加情報識別子を付与した発呼信号を受信し、付加情報識別子を分離する手段と、前記分離した付加情報識別子を前記情報取得サーバに送信する手段とを備え、前記情報取得サーバは、前記付加情報識別子に対応づけられた付加情報を前記着信側機器に送信する手段をさらに備え、前記着信側機器は、前記送信された付加情報を受信する手段と、前記付加情報識別子を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信する手段とをさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、電話接続サーバによる電話接続の着信者に使用される着信側機器に対し、電話接続の発信者に関する情報である付加情報を伝えることができる。
第1の実施の形態に係る付加情報伝達方法および付加情報伝達システムを説明するための図である。 付加情報記憶部12における付加情報の配置の一例を示す図である。 付加情報を付与した発呼信号の内容の一例を示す図である。 第2の実施の形態に係る付加情報伝達方法および付加情報伝達システムを説明するための図である。 付加情報識別子を付与した発呼信号の内容の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係る付加情報伝達方法および付加情報伝達システムを説明するための図である。
第1の実施の形態に係る通信ネットワークは、情報取得サーバ1、電話接続サーバ2、発信側機器3、発信側電話機4、着信側機器5および着信側電話機6を含み、第1の実施の形態に係る付加情報伝達方法を実行するための付加情報伝達システムは、ここでは、情報取得サーバ1、電話接続サーバ2および着信側機器5を含む部分をいう。
情報取得サーバ1は、例えば、ウェブサーバであり、電話接続サーバ2は、例えば、C2Dサーバである。
発信側機器3、発信側電話機4は、発信者A(例えば、商品などの注文者)に使用されるものであり、着信側機器5、着信側電話機6は、着信者B(例えば、注文を受けるオペレータ)に使用されるものである。なお、発信側機器3および発信側電話機4については、1発信者に使用されるもののみを示している。
発信側機器3、着信側機器5は、例えば、パーソナルコンピュータであり、発信側電話機4、着信側電話機6は、例えば、固定電話機である。発信側電話機4は、携帯電話機であってもよい。
情報取得サーバ1は、発信側機器3において画面表示を行う画面表示部11と、発信側機器3から受信する付加情報が記憶される付加情報記憶部12と、付加情報を付加情報記憶部12に記憶させる付加情報登録部13と、電話接続サーバ2に発呼指示信号を送信する発呼指示信号送信部14とを備える。
電話接続サーバ2は、発信側電話機4、着信側機器5に発呼信号を送信する発呼信号送信部21を備える。
着信側機器5は、発呼信号に付与された付加情報を分離する付加情報分離部51と、分離された付加情報が記憶される付加情報記憶部52と、着信側機器5において画面表示を行う画面表示部53とを備える。
(第1の実施の形態に係る付加情報伝達方法)
ここでは、発信者A(商品などの注文者)が着信者B(注文を受けるオペレータ)に対し、注文およびその際に必要な発信者Aの名前、住所、発信側電話機4の電話番号(以下、発電話番号)、購入希望商品、購入希望個数、用件などを含む付加情報を伝える際の付加情報伝達方法について説明する。
まず、情報取得サーバ1の画面表示部11は、発信側機器3に、例えば、付加情報の入力欄と発呼ボタンを含む付加情報入力画面を表示する(S1)。
発信者Aは、付加情報入力欄に対し、例えばキーボードなどから付加情報を入力し、発呼ボタンを例えばマウス(入力装置)などを用いてクリックする。
発信側機器3は、発呼ボタンがクリックされたなら、入力された付加情報を情報取得サーバ1に送信する(S3)。
情報取得サーバ1は、付加情報を受信する(S3)。付加情報登録部13は、受信した付加情報を付加情報記憶部12に記憶させるとともに(S5)、付加情報を発呼指示信号送信部14に送信する(S7)。発呼指示信号送信部14は、付加情報を受信し(S7)、付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバ2に送信する(S9)。
図2は、付加情報記憶部12における付加情報の配置の一例を示す図である。
付加情報記憶部12は、顧客情報テーブル、商品情報テーブルおよび注文テーブルを備える。
顧客情報テーブルは、発信者Aとなりうる各顧客につき、電話番号、名前、住所などを含むレコードを備える。
商品情報テーブルは、注文可能な各商品につき、商品ID、商品名、単価などを含むレコードを備える。
注文テーブルには、注文ごとに、その注文ID、購入希望商品を示す商品ID、発電話番号と同じ電話番号、購入希望個数、注文日時、用件を含むレコードが追加される。
注文テーブルから商品IDを読み出し、商品情報テーブルからその商品IDを含むレコードを検索することで、そのレコード内の商品名、単価、つまり、注文された商品の商品名、単価を取得ことができる。
また、注文テーブルから電話番号を読み出し、顧客情報テーブルからその電話番号を含むレコードを検索することで、そのレコード内の名前、住所など、つまり、注文者の名前、住所などを取得ことができる。
図1に戻り、電話接続サーバ2は、付加情報を付与した発呼指示信号を受信する(S9)。発呼信号送信部21は、発呼指示信号内の発電話番号を参照し、発電話番号の電話機すなわち発信側電話機4に発呼信号を送信するとともに(S11)、着信側機器5には、付加情報を付与した発呼信号を送信する(S13)。付加情報を付与した発呼信号の送信先は、予め着信側機器5と定められている。
図3は、付加情報を付与した発呼信号の内容の一例を示す図である。
同図は、SIPのINVITEメッセージと称される発呼信号に付加情報を付与した例を示す。
INVITEメッセージは、SIPヘッダ部とメッセージボディを備え、付加情報は、例えば、メッセージボディに付与される。
メッセージボディには、SIPヘッダ部で定義された区切り文字列を使用し、Content-Type:P-UserInfo を記述することで、任意の情報を含めることができる。この例では、Nameタグの次に発信者Aの名前(バイナリ形式)が記載され、Addressタグの次に住所(バイナリ形式)が記載され、Telタグの次に発電話番号が記載され、Goods_IDタグの次に商品IDが記載され、Numタグの次に購入希望個数が記載される。
図1に戻り、着信側機器5は、付加情報を付与した発呼信号を受信する(S13)。付加情報分離部51は、発呼信号から付加情報を分離し、付加情報記憶部52に記憶させるとともに(S21)、付加情報を画面表示部53に送信する(S23)。画面表示部53は、付加情報を受信し(S23)、着信側機器5において、所定の付加情報表示画面に付加情報を表示する。なお、付加情報記憶部52における付加情報の配置例は、例えば、図2と同様である。
付加情報分離部51は、例えば、付加情報を画面表示部53に送信したなら、付加情報を分離した後の発呼信号を着信側電話機6に送信する(S25)。
発信側機器3、着信側機器5が、それぞれ発呼信号を受信することで(S11、S25)、発信者Aと着信者Bの間で通話が開始される(S31)。この際、着信者Bは、付加情報表示画面に表示された付加情報を見ながら通話を行うことができる。
したがって、第1の実施の形態に係る情報伝達方法によれば、情報取得サーバ1が、電話接続の発信者Aに使用される発信側機器3から付加情報を受信するステップ(S3)と、情報取得サーバ1が、付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバ2に送信するステップ(S9)と、電話接続サーバ2が、発信者Aに使用される発信側電話機4に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器5に、付加情報を付与した発呼信号を送信するステップ(S11、S13)と、着信側機器5が、付加情報を付与した発呼信号を受信し、付加情報を分離するステップ(S13、S21)と、着信側機器5が、付加情報を分離した後の発呼信号を、着信者Bに使用される着信側電話機6に送信するステップ(S25)とを含むので、電話接続の着信者Bに使用される着信側機器5に対し、電話接続の発信者Aの情報である付加情報を伝えることができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、第1の実施の形態に同一または類似の装置および装置構成を用い、同一または類似のものについては第1の実施の形態で使用した符号を使用して重複説明を略し、第1の実施の形態とは異なる事項を中心に説明を行う。
図4は、第2の実施の形態に係る付加情報伝達方法および付加情報伝達システムを説明するための図である。
情報取得サーバ1は、画面表示部11と、付加情報記憶部12と、付加情報登録部13と、発呼指示信号送信部14と、付加情報記憶部12から付加情報を検索する付加情報検索部15を備える。
着信側機器5は、発呼信号に付与された付加情報識別子を分離する付加情報識別子分離部51Aと、付加情報記憶部52と、画面表示部53と、分離した付加情報識別子を情報取得サーバ1に送信し、付加情報を受信する付加情報受信部54とを備える。
(第2の実施の形態に係る付加情報伝達方法)
ここでは、第1の実施の形態と同様に、発信者Aが着信者Bに対し、発信者Aの名前、住所、発電話番号、購入希望商品、購入希望個数、用件などを含む付加情報を伝える際の付加情報伝達方法について説明する。
まず、情報取得サーバ1の画面表示部11は、発信側機器3に、例えば、付加情報の入力欄と発呼ボタンを含む付加情報入力画面を表示する(S101)。
発信者Aは、付加情報入力欄に対し、例えばキーボードなどから付加情報を入力し、発呼ボタンを例えばマウスなどを用いてクリックする。
発信側機器3は、発呼ボタンがクリックされたなら、入力された付加情報を情報取得サーバ1に送信する(S103)。
情報取得サーバ1は、付加情報を受信する(S103)。付加情報登録部13は、受信した付加情報を一意に示す付加情報識別子を付加情報に対応づけて付加情報記憶部12に記憶させるとともに(S105)、付加情報識別子を発呼指示信号送信部14に送信する(S107)。発呼指示信号送信部14は、付加情報識別子を受信し(S107)、付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバ2に送信する(S109)。
電話接続サーバ2は、発呼指示信号を受信する(S109)。発呼信号送信部21は、発呼指示信号内の発電話番号を参照し、発電話番号の電話機すなわち発信側電話機4に発呼信号を送信するとともに(S111)、着信側機器5には、付加情報識別子を付与した発呼信号を送信する(S113)。付加情報識別子を付与した発呼信号の送信先は、予め着信側機器5と定められている。
図5は、付加情報識別子を付与した発呼信号の内容の一例を示す図である。
同図は、発呼信号(SIPのINVITEメッセージ)に付加情報識別子を付与した例を示す。
SIPヘッダ部には、例えば、P-OrderIDタグが追加され、注文ID(「0001」)が付加情報識別子として、同一行に記載される。
図4に戻り、着信側機器5は、付加情報識別子を付与した発呼信号を受信する(S113)。付加情報識別子分離部51Aは、発呼信号から付加情報識別子を分離し、付加情報受信部54に送信する(S121)。付加情報識別子分離部51Aは、例えば、図5の例におけるP-OrderIDタグを検索し、同一行の注文IDつまり付加情報識別子をP-OrderIDタグとともに発呼信号(INVITEメッセージ)から分離する(S121)。
付加情報受信部54は、付加情報識別子を受信し(S121)、受信した付加情報識別子を含む付加情報問い合わせ信号を情報取得サーバ1に送信する(S123)。
情報取得サーバ1は、付加情報問い合わせ信号を受信する(S123)。付加情報検索部15は、付加情報問い合わせ信号から付加情報識別子を取り出し、付加情報記憶部12から、付加情報識別子に対応づけられた付加情報を読み出し(S131)、付加情報を含む付加情報応答信号を着信側機器5に送信する(S133)。
着信側機器5は、付加情報応答信号を受信する(S133)。付加情報受信部54は、付加情報応答信号から付加情報を取り出し、付加情報記憶部52に記憶させ(S141)、画面表示部53に送信するとともに(S143)、付加情報識別子分離部51Aに対し、付加情報を受信した旨を通知する(S145)。画面表示部53は、付加情報を受信し(S143)、着信側機器5において、所定の付加情報表示画面に付加情報を表示する。
付加情報分離部51は、例えば、ステップS145の通知を受けたなら、付加情報識別子を分離した後の発呼信号を着信側電話機6に送信する(S147)。
発信側機器3、着信側機器5が、それぞれ発呼信号を受信することで(S111、S147)、発信者Aと着信者Bの間で通話が開始される(S151)。この際、着信者Bは、付加情報表示画面に表示された付加情報を見ながら通話を行うことができる。
したがって、第2の実施の形態に係る情報伝達方法によれば、情報取得サーバ1が、電話接続の発信者Aに使用される発信側機器3から付加情報を受信するステップ(S103)と、情報取得サーバ1が、付加情報に付加情報識別子を対応づけるとともに、付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバ2に送信するステップ(S105、S109)と、電話接続サーバ2が、発信者Aに使用される発信側電話機4に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者Bに使用される着信側機器5に、付加情報識別子を付与した発呼信号を送信するステップ(S111、S113)と、着信側機器5が、付加情報識別子を付与した発呼信号を受信し、付加情報識別子を分離するステップ(S113、S121)と、着信側機器5が、分離した付加情報識別子を情報取得サーバ1に送信するステップ(S123)と、情報取得サーバ1が、付加情報識別子に対応づけられた付加情報を着信側機器5に送信するステップ(S133)と、着信側機器5が、送信された付加情報を受信するステップ(S133)と、着信側機器5が、付加情報識別子を分離した後の発呼信号を、着信者Bに使用される着信側電話機6に送信するステップ(S147)とを含むので、電話接続の着信者Bに使用される着信側機器5に対し、電話接続の発信者Aの情報である付加情報を伝えることができる。
なお、各実施の形態では、注文の際の情報伝達について説明したが、発明は、注文に限らず、問合せ、注文変更、返品、交換等、様々な場合に実施することができる。また、発信者、着信者は、注文を行う人、注文を受ける人に限らず、様々な場合に発明を実施することができる。
1…情報取得サーバ
2…電話接続サーバ
3…発信側機器
4…発信側電話機
5…着信側機器
6…着信側電話機
11…画面表示部
12…付加情報記憶部
13…付加情報登録部
14…発呼指示信号送信部
15…付加情報検索部
21…発呼信号送信部
51…付加情報分離部
51A…付加情報識別子分離部
52…付加情報記憶部
53…画面表示部
54…付加情報受信部
A…発信者
B…着信者

Claims (4)

  1. 情報取得サーバが、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信するステップと、
    前記情報取得サーバが、前記付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信するステップと、
    前記電話接続サーバが、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報を付与した発呼信号を送信するステップと、
    前記着信側機器が、前記付加情報を付与した発呼信号を受信し、付加情報を分離するステップと、
    前記着信側機器が、前記付加情報を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信するステップと
    を含むことを特徴とする付加情報伝達方法。
  2. 情報取得サーバが、電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信するステップと、
    前記情報取得サーバが、前記付加情報に付加情報識別子を対応づけるとともに、前記付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信するステップと、
    前記電話接続サーバが、前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報識別子を付与した発呼信号を送信するステップと、
    前記着信側機器が、前記付加情報識別子を付与した発呼信号を受信し、付加情報識別子を分離するステップと、
    前記着信側機器が、前記分離した付加情報識別子を前記情報取得サーバに送信するステップと、
    前記情報取得サーバが、前記付加情報識別子に対応づけられた付加情報を前記着信側機器に送信するステップと、
    前記着信側機器が、前記送信された付加情報を受信するステップと、
    前記着信側機器が、前記付加情報識別子を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信するステップと
    を含むことを特徴とする付加情報伝達方法。
  3. 情報取得サーバと電話接続サーバと着信側機器を含む付加情報伝達システムであって、
    前記情報取得サーバは、
    電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信する手段と、
    前記付加情報を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信する手段とを備え、
    前記電話接続サーバは、
    前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報を付与した発呼信号を送信する手段を備え、
    前記着信側機器は、
    前記付加情報を付与した発呼信号を受信し、付加情報を分離する手段と、
    前記付加情報を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信する手段と
    を備えることを特徴とする付加情報伝達システム。
  4. 情報取得サーバと電話接続サーバと着信側機器を含む付加情報伝達システムであって、
    前記情報取得サーバは、
    電話接続の発信者に使用される発信側機器から付加情報を受信する手段と、
    前記付加情報に付加情報識別子を対応づけるとともに、前記付加情報識別子を付与した発呼指示信号を電話接続サーバに送信する手段とを備え、
    前記電話接続サーバは、
    前記発信者に使用される発信側電話機に発呼信号を送信するとともに、電話接続の着信者に使用される着信側機器に前記付加情報識別子を付与した発呼信号を送信する手段を備え、
    前記着信側機器は、
    前記付加情報識別子を付与した発呼信号を受信し、付加情報識別子を分離する手段と、
    前記分離した付加情報識別子を前記情報取得サーバに送信する手段とを備え、
    前記情報取得サーバは、
    前記付加情報識別子に対応づけられた付加情報を前記着信側機器に送信する手段をさらに備え、
    前記着信側機器は、
    前記送信された付加情報を受信する手段と、
    前記付加情報識別子を分離した後の発呼信号を、前記着信者に使用される着信側電話機に送信する手段と
    をさらに備えることを特徴とする付加情報伝達システム。
JP2013015101A 2013-01-30 2013-01-30 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム Pending JP2014147007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015101A JP2014147007A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015101A JP2014147007A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014147007A true JP2014147007A (ja) 2014-08-14

Family

ID=51426922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015101A Pending JP2014147007A (ja) 2013-01-30 2013-01-30 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014147007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082507A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 日本電気株式会社 コンタクトセンタシステム、コンタクトセンタ装置、ユーザ端末、通信接続方法及び通信接続プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082507A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 日本電気株式会社 コンタクトセンタシステム、コンタクトセンタ装置、ユーザ端末、通信接続方法及び通信接続プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2315419B1 (en) Method for transmitting context information to a called destination
US20170223184A1 (en) Methods, Systems, and Products for Social Alerts
US20200387933A1 (en) Systems and methods for call backup and takeover using web and mobile interfaces
US9143612B2 (en) Centralized caller profile system and methods for routing and prioritizing calls
US8582463B2 (en) Contact management and communication
US20080247533A1 (en) Method and system for call to role
TW201709144A (zh) 通信建立方法、用戶端及伺服器
AU2012240570A1 (en) Visual telephony apparatus, system and method
CA2882147C (en) Messaging in a hosted private branch exchange
JP2010141930A (ja) コンピュータと電話の統合
EP2701370B1 (en) Automatic Contact Population
JP2011259277A (ja) セッション制御プロトコル対応型ネットワークシステム、発着信制御方法および発着信制御プログラム
JP2014147007A (ja) 付加情報伝達方法および付加情報伝達システム
JP2009049908A (ja) 電話サービス用通信システム
JP5715897B2 (ja) 着信時情報提供装置
KR102465171B1 (ko) 향상된 자동 발신자 식별 해석
US20070092071A1 (en) System and method for identifying the source of a sales lead
KR101784859B1 (ko) 고객관계관리 기반 서비스를 제공할 수 있는 단말기 및 그를 포함하는 시스템
JP2005136925A (ja) アドレス変更通知サービス提供装置および方法
KR102337214B1 (ko) 전화 통화시 음성과 데이터를 결합한 시스템 및 그 방법
JP2010171855A (ja) 着信通知装置、通信システム、および着信通知方法
JP2017076947A (ja) 架電装置及び架電プログラム
KR20170020034A (ko) 구매자 및 판매자 정보 제공 시스템 및 방법
KR101395093B1 (ko) 고객 관리 장치
JP2014204210A (ja) テレマーケティングシステム