JP2014140823A - 排ガス処理システム及び排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理システム及び排ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014140823A
JP2014140823A JP2013011531A JP2013011531A JP2014140823A JP 2014140823 A JP2014140823 A JP 2014140823A JP 2013011531 A JP2013011531 A JP 2013011531A JP 2013011531 A JP2013011531 A JP 2013011531A JP 2014140823 A JP2014140823 A JP 2014140823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dehydrated filtrate
desulfurization
spray
treatment system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013011531A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fukuda
俊大 福田
Seiji Kagawa
晴治 香川
Yoshito Tanaka
義人 田中
Takuo Soeda
拓郎 添田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013011531A priority Critical patent/JP2014140823A/ja
Priority to EP13872944.7A priority patent/EP2949376B1/en
Priority to PCT/JP2013/081052 priority patent/WO2014115408A1/ja
Priority to US14/760,122 priority patent/US9669356B2/en
Priority to PL13872944T priority patent/PL2949376T3/pl
Publication of JP2014140823A publication Critical patent/JP2014140823A/ja
Priority to US15/581,684 priority patent/US9943804B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/80Semi-solid phase processes, i.e. by using slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/343Heat recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/505Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound in a spray drying process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/006Layout of treatment plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/025Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/06Arrangements of devices for treating smoke or fumes of coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/10Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it
    • F26B3/12Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it in the form of a spray, i.e. sprayed or dispersed emulsions or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/10Nitrogen; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/50Intercepting solids by cleaning fluids (washers or scrubbers)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】脱硫装置からの脱硫排水の無排水化をコンパクトな設備で行うことができる排ガス処理システム及び方法を提供する。
【解決手段】燃料Fを燃焼させるボイラ11と、前記ボイラ11からの排ガス18中の窒素酸化物を除去する脱硝装置12と、脱硝後の排ガス18の熱を回収するエアヒータ13と、熱回収後の排ガス18中の煤塵を集塵灰16として除去する集塵機14と、除塵後の排ガス18中に含まれる硫黄酸化物を吸収液である石灰スラリー20で除去する脱硫装置15と、前記脱硫装置15から排出される脱硫排水である吸収液30から石膏31を回収する脱水機32と、前記脱水機32からの脱水濾液33の水分の一部を除去する濃縮装置41と、濃縮装置41で濃縮した濃縮脱水濾液33Aを噴霧する噴霧手段を備えた噴霧乾燥装置50と、前記噴霧乾燥装置50に排ガス18から分岐した分岐ガス18aを導入する排ガス導入ラインL11とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボイラから排出される排ガスを処理する排ガス処理システム及び排ガス処理方法に関する。
従来、火力発電設備等に設置されるボイラから排出される排ガスを処理するための排ガス処理システムが知られている。排ガス処理システムは、ボイラからの排ガスから窒素酸化物を除去する脱硝装置と、脱硝装置を通過した排ガスの熱を回収するエアヒータと、熱回収後の排ガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後の排ガス中の硫黄酸化物を除去するための脱硫装置とを備えている。脱硫装置としては、石灰吸収液等を排ガスと気液接触させて排ガス中の硫黄酸化物を除去する湿式の脱硫装置が一般的に用いられる。
近年、排水規制強化のために、排ガス処理設備における無排水化が切望されており、安定して操業することができる無排水化を図る排ガス処理設備の出現が切望されている。
本出願人は、先に無排水化を実施する設備として、脱硫排水から石膏を分離した脱水濾液を乾燥する噴霧乾燥装置を用い、ボイラ排ガスを用いて脱硫排水を噴霧乾燥する技術を提案した(特許文献1)。
特開2012−196638号公報
ところで、煙道からボイラ排ガスを一部分岐して、脱硫装置からの脱水濾液を噴霧してガス化する噴霧乾燥装置を用いて、無排水化を実現する場合には、噴霧した脱水濾液を完全に蒸発固化させる噴霧乾燥装置が必須となる。そのためには、蒸発固化に十分な熱量(ボイラ排ガスからの分岐ガスの熱量)と、噴霧乾燥装置本体内の十分な排水噴霧液滴滞留時間(気液接触時間)が必要となるため、必要排水量が多い大型プラント設備においては、噴霧乾燥装置本体のサイズが大きくなってしまう、という問題がある。
また、必要な排水量が多い分、乾燥に寄与するボイラ排ガスの分岐ガス量も多くなるので、エアヒータの熱交換量が下がることとなる。その結果、ボイラに導入するエアヒータで熱交換後の入口ガスの温度は下がってしまうので、ボイラ加熱量を上げる必要があり、ボイラ燃料使用量が増加となる、という問題がある。
そこで、脱硫装置からの脱硫排水の無排水化を実施する際、噴霧乾燥装置のコンパクト化を図ることができる排ガス処理システムの出現が切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、脱硫装置からの脱硫排水の無排水化をコンパクトな設備で行うことができる排ガス処理システム及び方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、燃料を燃焼させるボイラと、前記ボイラからの排ガスの熱を回収するエアヒータと、熱回収後の排ガス中の煤塵を除去する集塵機と、除塵後の排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収液で除去する脱硫装置と、前記脱硫装置から排出される吸収液スラリーから石膏を除去する脱水機と、前記脱水機からの脱水濾液の水分の一部を除去して濃縮脱水濾液とする濃縮装置と、水分が濃縮された脱水濾液を噴霧する噴霧手段を備えた噴霧乾燥装置と、前記噴霧乾燥装置に排ガスからの一部の分岐ガスを主煙道から導入する排ガス導入ラインと、前記噴霧乾燥装置で脱水濾液を乾燥した後の排ガスを前記主煙道に戻す排ガス送給ラインと、を具備することを特徴とする排ガス処理システムにある。
第2の発明は、第1の発明において、前記濃縮装置が、蒸発装置であり、脱水濾液を加熱する加熱器と、加熱された脱水濾液から蒸気を分離する蒸発器とを備えることを特徴とする排ガス処理システムにある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記噴霧乾燥装置に送液する前記濃縮脱水濾液中の固形分を除去するフィルタを備えることを特徴とする排ガス処理システムにある。
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、前記排ガス送給ラインに前記排ガス中の固形分を固気分離する固形分分離機を備えることを特徴とする排ガス処理システムにある。
第5の発明は、燃料を燃焼させるボイラからの排ガスの熱をエアヒータにより回収した後、脱硫装置において、熱回収後の排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収液で除去する排ガス処理方法において、前記脱硫装置から排出される脱硫排水から石膏を除去した脱水濾液を、濃縮装置で減容化し、減容化した濃縮脱水濾液を排ガスの一部により噴霧乾燥することを特徴とする排ガス処理方法にある。
本発明によれば、脱硫排水から分離した脱水濾液を濃縮装置により減容化して、濃縮脱水濾液とすることにより、噴霧乾燥処理する処理量が減ずることとなり、これに応じて噴霧乾燥装置の大きさをコンパクトにすることができる。
図1は、実施例1に係る排ガス処理システムの概略構成図である。 図2は、実施例2に係る排ガス処理システムの概略構成図である。 図3は、実施例3に係る排ガス処理システムの概略構成図である。 図4は、実施例4に係る排ガス処理システムの概略構成図である。 図5は、実施例4に係る他の排ガス処理システムの概略構成図である。 図6は、実施例1に係る脱水濾液の噴霧乾燥装置の概略図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。
図1は、実施例1に係る排ガス処理システムの概略構成図である。図1に例示される排ガス処理システム10Aは、例えば石炭や残渣固体物質等を燃料として使用する石炭焚きボイラや、重油や残渣油等を燃料として使用する油焚きボイラ等のボイラ11からのボイラ排ガス(以下「排ガス」という。)18から、窒素酸化物(NO)、硫黄酸化物(SO)、煤塵(PM)、水銀(Hg)等の有害物質を除去する装置である。
本実施例に係る排ガス処理システム10Aは、燃料Fを燃焼させるボイラ11と、ボイラ11からの排ガス18中の窒素酸化物を除去する脱硝装置12と、脱硝後の排ガス18の熱を回収するエアヒータ13と、熱回収後の排ガス18中の煤塵を集塵灰16として除去する集塵機14と、除塵後の排ガス18中に含まれる硫黄酸化物を吸収液である石灰スラリー20で除去する脱硫装置15と、前記脱硫装置15から排出される脱硫排水である吸収液30から石膏31を回収する脱水機32と、前記脱水機32からの脱水濾液33の水分の一部を除去する濃縮装置41と、濃縮装置41で濃縮した濃縮脱水濾液33Aを噴霧する噴霧手段を備えた噴霧乾燥装置50と、前記噴霧乾燥装置50に排ガス18から分岐した分岐ガス18aを導入する排ガス導入ラインL11と、前記噴霧乾燥装置50で濃縮脱水濾液33Aを乾燥した後の排ガス18bを主煙道に戻す排ガス送給ラインL12と、を具備するものである。なお、符号L26は、濃縮脱水濾液33Aを噴霧乾燥装置50へ送液する濃縮脱水濾液供給ラインである。
これにより、噴霧乾燥装置50において、石膏31を回収し、一部水分を除去した濃縮脱水濾液33Aを、導入した分岐ガス18aを用いて噴霧乾燥するので、脱硫装置15からの脱硫排水の無排水化を安定して実施することができる。
脱硝装置12は、ボイラ11からガス供給ラインL1を介して供給される排ガス18中の窒素酸化物を除去する装置であり、その内部に脱硝触媒層(図示せず)を有している。脱硝触媒層の前流には還元剤注入器(図示せず)が配置され、この還元剤注入器から排ガス18に還元剤が注入される。ここで還元剤としては、例えばアンモニア、尿素、塩化アンモニウムなどが用いられる。脱硝装置12に導入された排ガス18中の窒素酸化物は、脱硝触媒層と接触することにより、排ガス18中の窒素酸化物が窒素ガス(N)と水(HO)に分解・除去される。また排ガス18中の水銀は、塩素(Cl)分が多くなると、水に可溶な2価の塩化水銀の割合が多くなり、後述する脱硫装置15で水銀が捕集しやすくなる。
なお、上記の脱硝装置12は必須のものではなく、ボイラ11からの排ガス18中の窒素酸化物濃度や水銀濃度が微量、あるいは、排ガス18中にこれらの物質が含まれない場合には、脱硝装置12を省略することも可能である。
エアヒータ13は、脱硝装置12で窒素酸化物が除去された後、排ガス供給ラインL2を介して供給される排ガス18中の熱を回収する熱交換器である。脱硝装置12を通過した排ガス18の温度は300℃〜400℃程度と高温であるため、エアヒータ13により高温の排ガス18と常温の燃焼用空気との間で熱交換を行う。熱交換により高温となった燃焼用空気は、ボイラ11に供給される。一方、常温の燃焼用空気との熱交換を行った排ガス18は150℃程度まで冷却される。
集塵機14は、熱回収後、ガス供給ラインL3を介して供給される排ガス18中の煤塵を除去するものである。集塵機14としては慣性力集塵機、遠心力集塵機、濾過式集塵機、電気集塵機、洗浄集塵機等が挙げられるが、特に限定されない。
脱硫装置15は、煤塵が除去された後、ガス供給ラインL4を介して供給される排ガス18中の硫黄酸化物を湿式で除去する装置である。この脱硫装置15では、アルカリ吸収液として例えば石灰スラリー(水に石灰石粉末を溶解させた水溶液)20が用いられ、装置内の温度は例えば30〜80℃程度に調節されている。石灰スラリー20は、石灰スラリー供給装置21から脱硫装置15の塔底部22内の液溜に供給される。脱硫装置15の塔底部22に供給された石灰スラリー20は、図示しない吸収液送給ラインを介して脱硫装置15内の複数のノズル23に送られ、ノズル23から塔頂部24側に向かって噴出される。脱硫装置15の塔底部22側から上昇してくる排ガス18がノズル23から噴出する石灰スラリー20と気液接触することにより、排ガス18中の硫黄酸化物及び塩化水銀が石灰スラリー20により吸収され、排ガス18から分離、除去される。石灰スラリー20により浄化された排ガス18は、浄化ガス26として脱硫装置15の塔頂部24側より排出され、煙突27から系外に排出される。
脱硫装置15の内部において、排ガス18中の硫黄酸化物SOは石灰スラリー20と下記式(1)で表される反応を生じる。
CaCO+SO+0.5HO → CaSO・0.5HO +CO・・・(1)
さらに、排ガス18中のSOを吸収した石灰スラリー20は、脱硫装置15の塔底部22に供給される空気(図示せず)により酸化処理され、空気と下記式(2)で表される反応を生じる。
CaSO・0.5HO+0.5O+1.5HO → CaSO・2HO・・・(2)
このようにして、排ガス18中のSOは、脱硫装置15において石膏CaSO・2HOの形で捕獲される。
また、上記のように、石灰スラリー20は、脱硫装置15の塔底部22に貯留した液を揚水したものが用いられるが、この揚水される石灰スラリー20には、脱硫装置15の稼働に伴い、反応式(1)、(2)により石膏CaSO・2HOが混合される。以下では、この揚水される石灰石膏スラリー(石膏が混合された石灰スラリー)を吸収液とよぶ。
脱硫に用いた吸収液(石灰石膏スラリー)30は、脱硫装置15の塔底部22から外部に排出され、吸収液ラインL20を介して脱水機32に送られ、ここで脱水処理される。この脱水濾液33が脱硫排水となるが、水銀等の重金属やCl-、Br-、I-、F-等のハロゲンイオンが含まれている。
脱水機32は、吸収液30中の石膏31を含む固体分と液体分の脱水濾液33とを分離するものである。脱水機32としては、例えばベルトフィルタ、遠心分離機、デカンタ型遠心沈降機等が用いられる。脱硫装置15から排出された吸収液30は、脱水機32により石膏31が分離される。その際、吸収液30中の塩化水銀は石膏31に吸着された状態で石膏31とともに液体と分離される。分離した石膏31は、システム外部(以下、「系外」という。)に排出される。
一方、脱水機32からの分離液である脱水濾液33は、噴霧乾燥装置50に送られ、ここで蒸発乾燥させて、無排水化を図るようにしている。
本実施例では、この脱水機32から送られる脱水濾液33を濃縮する濃縮装置41が脱水濾液供給ラインL21に介装されている。
この濃縮装置41は、脱水濾液33を濃縮して減容化処理するものであれば特に限定されるものではなく、例えば脱水濾液33を加熱して水分を蒸発させる蒸発装置や、真空ポンプを用いて水分を減圧除去する真空装置等を用いることができる。
そして、脱水濾液33を濃縮装置41により、減容化した濃縮脱水濾液33Aとすることにより、噴霧乾燥処理する処理量が減ずることとなり、これに応じて噴霧乾燥装置50の大きさをコンパクトにすることができる。
なお、減容化した濃縮脱水濾液33Aは、一時的に濃縮脱水濾液タンク(図1では図示せず)に貯留するようにしてもよい。
また、噴霧乾燥装置50は、ボイラ11からの排ガス18の主ラインである排ガス供給ラインL2から分岐した排ガス導入ラインL11を介して排ガス18からの分岐ガス18aが導入されるガス導入手段と、濃縮脱水濾液33Aを散布又は噴霧する噴霧手段52とを具備している。そして、導入される排ガス18の熱により散布又は噴霧された脱水濾液33を蒸発乾燥させている。なお、符号L12は噴霧乾燥装置50で乾燥に寄与した排ガス18bをガス供給ラインL3に返送する排ガス送給ラインである。なお、排ガス導入ラインL11及び排ガス送給ラインL12には、分岐ガス18a及び排出ガス18bの流入・排出を停止するためのダンパ手段59が介装されている。
なお、本実施例では、エアヒータ13へ流入する分岐ガス18aを排ガス供給ラインL2から排ガス導入ラインL11を介して分岐しているので、ガス温度が高く(300〜400℃)、脱水濾液33の噴霧乾燥を効率よく行うことができる。
図6は、本実施例に係る脱水濾液の噴霧乾燥装置の一例を示す概略図である。図6に示すように、本実施例の噴霧乾燥装置50は、噴霧乾燥装置本体51内に、濃縮脱水濾液33Aを噴霧する噴霧手段52と、噴霧乾燥装置本体51に設けられ、噴霧液33aを乾燥する分岐ガス18aを導入する導入口51aと、噴霧乾燥装置本体51内に設けられ、分岐ガス18aにより濃縮脱水濾液33Aを乾燥する乾燥領域53と、乾燥に寄与した排ガス18bを排出する排出口51bと、前記噴霧手段52の付着物の付着状態を監視する付着物監視手段54とを具備するものである。なお、符号57は分離された固形物、V1、V2は流量調整バルブを図示する。
なお、濃縮脱水濾液33Aは圧縮器55から供給される空気56により、噴霧乾燥装置本体51内部へ所定の流量と所定の噴霧液滴粒径とで噴霧手段52により噴霧されている。
ここで、噴霧手段52としは、濃縮脱水濾液33Aを所定の液滴径となるように噴霧するものであれば、その形式は限定されるものではない。例えば2流体ノズルや、ロータリーアトマイザ等の噴霧手段を用いることができる。なお、2流体ノズルは比較的少量の濃縮脱水濾液33Aを噴霧するのに適しており、ロータリーアトマイザは、比較的多量の濃縮脱水濾液33Aを噴霧するのに適している。
また、ノズルの数も1基ではなく、その処理量に応じて複数基設けるようにしてもよい。
本発明では、脱水濾液33Aを濃縮装置41にて濃縮し、容量が減じた濃縮脱水濾液33Aを噴霧乾燥しているので、噴霧乾燥装置50のコンパクト化を図ることができる。
本実施例では、脱水機32で分離した脱水濾液33をそのまま噴霧乾燥装置50へ供給して、無排水化するものではなく、一度濃縮装置41で濃縮し、脱水濾液33の減容化を図るようにしている。
この結果、大型ボイラプラント設備に適用した場合においても、噴霧乾燥装置本体51のサイズのコンパクト化を図ることができ、排ガス18の分岐ガス18a量も少なくすることができる。
よって、大型プラント設備となった場合必要排水量が多くなるが、上記のように排ガス18の分岐ガス18a量も少なくすることにより、エアヒータ13の熱交換量低下を軽減できる。この結果、ボイラ11に導入するエアヒータ13で加熱されたボイラ入口ガスの温度の低下も軽減できるので、ボイラの燃料使用量増加を防止することができる。
図2は、実施例2に係る脱水濾液の排ガス処理システムの概略構成図である。なお、実施例1の排ガス処理システムと同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図2に示すように、本実施例の排ガス処理システム10Bは、濃縮装置41として、蒸発乾燥手段を用いたものである。
図2に示すように、本実施例にかかる濃縮装置41は、脱水濾液供給ラインL21に介装され、脱水濾液33を一時的に貯留する脱水濾液貯留タンク42と、脱水濾液貯留タンク42からの脱水濾液33を送液する送液ポンプP1と、送液された脱水濾液33が導入されると共に、熱交換器43が介装され、該熱交換器43により加熱された脱水濾液33を循環させる循環ラインL22を備え、加熱された脱水濾液33から水蒸気44を除去する蒸発装置45と、前記蒸発装置45で濃縮された濃縮脱水濾液33Aを、送液ポンプP2を備えた濃縮脱水濾液供給ラインL23を介して一時的に貯留する濃縮液貯留タンク46と、前記濃縮液貯留タンク46から濃縮脱水濾液33Aとを、具備している。そして、濃縮液貯留タンク46から、脱水濾液供給ラインL26に介装されたポンプP3を介して濃縮脱水濾液33Aを前記噴霧乾燥装置50へ所定量供給し、ここで無排水化を図るようにしている。
なお、図2中、符号42a、46aは攪拌機、42b、46bは攪拌翼、43bは熱交換器、43cは凝縮水を各々図示する。
本実施例では、脱水濾液33を加熱する熱交換器43として、スチーム43aを供給し、間接的に熱交換しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、スチーム43aの代わりに、例えば電気ヒータによる加熱とするようにしてもよい。
また、蒸発装置45で発生した水蒸気44は真空ポンプ47で真空引きされている真空ラインL24に介装された冷却機48により凝縮される。そして凝縮された凝縮液44aは、凝縮水タンク49に一時的に溜められる。そして、その後、凝縮液44aは、脱硫装置15の塔底部22内にラインL25を介して供給される。
なお、本実施例では、発生した蒸気44を冷却機48で冷却して、凝縮水として、脱硫装置15で再利用するようにしているが、蒸発装置45からそのまま大気へ開放、または、脱硫装置15の入口ガスL4に戻しても良い。
ここで、脱硫装置15からの脱硫排水の排水量を20t/時間の場合について、濃縮装置41を用いて1/7に濃縮した一例について説明する。
脱硫排水の排水量が20t/時間の場合、例えば総溶解固形分(TDS:Total Dissolved Solids)が60,000mg/Lであるような場合、濃縮工程で約7倍に濃縮すると、TDSが、420,000mg/L、排水量が2.9t/時間(7分の1)となる。
この時、噴霧乾燥装置50での無排水化のための蒸発に必要な熱量(ボイラからの排ガス18の分岐ガス18aの量)は、約7分の1となる。
よって、噴霧乾燥装置50の噴霧乾燥装置本体51の必要断面積も約7分の1となる。
この結果、噴霧乾燥装置本体51の塔径は約6割減と、コンパクト化を図ることとなる。
図3及び4は、実施例3に係る脱水濾液の排ガス処理システムの概略構成図である。なお、実施例1の排ガス処理システムと同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
濃縮装置41における濃縮工程において、脱水濾液33中の溶解成分が飽和溶解度超えると、液中に固形分が析出することとなる。
この固形分は、噴霧乾燥装置50での液滴噴霧時に、配管やノズル等の閉塞を引き起こすことがある。
本実施例では、噴霧乾燥装置50に導入する前流側に、図3に示す本実施例の排ガス処理システム10Cにおいて、濃縮脱水濾液供給ラインL26にフィルタ60を介装し、例えば噴霧手段52や配管等の閉塞を防止するようにしている。このフィルタ60は、噴霧乾燥装置50の直前に介装することが望ましい。
また、配管内やノズルのスケール発生対策として、噴霧乾燥装置50や濃縮工程停止時等の配管内工業用水置換を行うようにしてもよい。
または、配管内の定期的な工業用水洗浄を実施するようにしてもよい。
この洗浄は、運転中において、例えば2時間に1回の定期洗浄を実施し、スケールの発生の除去を行うようにしてもよい。
なお、洗浄は、濃縮脱水濾液供給ラインL26の濃縮装置41側から噴霧乾燥装置50に向かっての順洗浄による洗浄とするのが好ましい。
これにより一度、脱硫装置15で溶解した溶解成分が濃縮による析出した場合であっても、噴霧乾燥装置50に導入する前に、固形分離機であるフィルタ60で除去することで、溶解成分の持込が防止できる。
また、濃縮脱水濾液供給ラインL26を、所定時間ごとに洗浄することで、閉塞の要因となるスケール発生を防止するようにしている。
図4は、実施例4に係る脱水濾液の排ガス処理システムの概略構成図である。なお、実施例1の排ガス処理システムと同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
ここで、脱硫排水中の溶解した溶解成分(塩)が、濃縮装置41により濃縮された場合、そのまま噴霧乾燥装置50で乾燥した場合、噴霧乾燥装置50から排出する排ガス18b中に含まれるので、集塵機14に供給して集塵した場合、その集塵した集塵灰16中に、溶解成分が含まれることとなる。
この溶解成分を含む集塵灰16をそのまま埋め立て処理する場合には、集塵灰16からの溶解成分の再溶出が問題となる。
本実施例では、この集塵灰16を埋め立てた場合においても再溶出が発生しないように、排ガス18bを処理するようにしている。
図4に示すように、本実施例の排ガス処理システム10Dは、噴霧乾燥装置50から排出する排ガス18b中の固体成分である固形分71を固気分離する固形分分離機70を排ガス送給ラインL12に介装している。
この固形分分離機70としては、例えばサイクロンやバグフィルタ等のガス中の固形分を分離する装置であり、分離した固形分71は、その後混練機72に送られ、ここで混練される。
また固形分71を分離した排ガス18cは、排ガス送給ラインL13を介して、ガス供給ラインL3に返送している。
また、分離された固形分71は、そのまま乾燥しても水分を含むことで埋め立ての際に、再度溶解するので、固定化助剤73と共に混練機72で混練処理して固定化処理を行うようにしている。
本実施例では、固形分71と固定化助剤73とを混練機72に投入し、ここで所定時間混練することで、固形分71を固定化処理している。
ここで、溶出し易い固形分71を固定化処理する固定化助剤73としては、集塵機14で回収した集塵灰16を用いることができる。
集塵灰16を所定量添加して混練機72で混練することにより、固定化処理が確実となる。
また、集塵灰16の代わりに、炭酸カルシウム(石灰岩)、硫酸カルシウム(石膏)、セメント材等を添加し、固定化処理を確実とするようにしてもよい。
ここで、セメント材としては、例えば3CaO・SiO2、3CaO・Al23等を配合するものであり、溶出物の固定化をより確実としている。このセメント材として、例えばポルトランドセメント等を例示することができる。
なお、各成分を溶かし混ぜ合わせて固めるために用いる水分としては、例えばスチームや排水(脱硫排水など)、工業用水や脱硫吸収液スラリー等を適宜用いることができる。
この固定化助剤73が投入された混錬物75は、その後乾燥機76で乾燥され、乾燥物77となる。この乾燥物77は、別途埋め立て処理されるが、この埋め立ての際、固定化処理がなされているので、再溶出が発生することがなくなり、環境へ配慮した埋め立て処理が可能となる。
これにより、噴霧乾燥装置50で乾燥に寄与した排ガス18bから固形分を分離するので、集塵機14への負荷も軽減され、集塵器14の容量を上げる必要がなくなる。
図5は、実施例4に係る他の排ガス処理システムの概略構成図である。
図5に示す本実施例に係る脱水濾液の排ガス処理システム10Eでは、固形化処理する混練機72において、固定化助剤73と共にキレート材74を添加混合するようにしている。
なお、各成分を溶かし混ぜ合わせて固めるために用いる水分としては、例えばスチームや排水(脱硫排水など)、工業用水や脱硫吸収液スラリー等を適宜用いることができる。
また、この混練の際、固形分71中の重金属を固定化するキレート材74を併せて投入している。また、用いるキレート材74としては、例えばEDTA等アミノカルボン酸系キレート剤を用いることができる。
この固定化助剤73及びキレート材74が投入された混錬物75は、その後乾燥機76で乾燥され、乾燥物77となる。
また、脱硫排水中に溶解した塩は固形分分離機70で分離され、キレート材74により重金属を固定化するので、乾燥塩の不溶化を図ることができ、これを埋め立て処理した場合においても、有害物質溶出による土壌汚染を防止することができる。
この乾燥物77は、別途埋め立て処理されるが、この埋め立ての際、固定化処理がなされているので、再溶出が発生することがなくなり、環境へ配慮した埋め立て処理が可能となる。
本実施例によれば、噴霧乾燥装置50にて生成される乾燥塩と、煤塵・セメント材等の固定化助剤73とキレート材74とを用いて固定化処理ので、重金属の固定化と共に、溶出防止(不溶化)処理を施すことができる。
このように、噴霧乾燥装置50で乾燥された乾燥塩が固形分分離機70で分離され、この乾燥塩を固定化することにより不溶化処理が確実になされることとなる。これにより、乾燥物77を埋め立て処理した場合においても、乾燥塩の溶出が低減され有害物質溶出土壌汚染を防ぐことができる。
10A〜10E 排ガス処理システム
11 ボイラ
12 脱硝装置
13 エアヒータ
14 集塵機
15 脱硫装置
16 集塵灰
18 排ガス
32 脱水機
33 脱水濾液
33A 濃縮脱水濾液
41 濃縮装置

Claims (5)

  1. 燃料を燃焼させるボイラと、
    前記ボイラからの排ガスの熱を回収するエアヒータと、
    熱回収後の排ガス中の煤塵を除去する集塵機と、
    除塵後の排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収液で除去する脱硫装置と、
    前記脱硫装置から排出される吸収液スラリーから石膏を除去する脱水機と、
    前記脱水機からの脱水濾液の水分の一部を除去して濃縮脱水濾液とする濃縮装置と、
    水分が濃縮された脱水濾液を噴霧する噴霧手段を備えた噴霧乾燥装置と、
    前記噴霧乾燥装置に排ガスからの一部の分岐ガスを主煙道から導入する排ガス導入ラインと、
    前記噴霧乾燥装置で脱水濾液を乾燥した後の排ガスを前記主煙道に戻す排ガス送給ラインと、を具備することを特徴とする排ガス処理システム。
  2. 請求項1において、
    前記濃縮装置が、蒸発装置であり、
    脱水濾液を加熱する加熱器と、加熱された脱水濾液から蒸気を分離する蒸発器とを備えることを特徴とする排ガス処理システム。
  3. 請求項1又は2において、
    前記噴霧乾燥装置に送液する前記濃縮脱水濾液中の固形分を除去するフィルタを備えることを特徴とする排ガス処理システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
    前記排ガス送給ラインに前記排ガス中の固形分を固気分離する固形分分離機を備えることを特徴とする排ガス処理システム。
  5. 燃料を燃焼させるボイラからの排ガスの熱をエアヒータにより回収した後、
    脱硫装置において、熱回収後の排ガス中に含まれる硫黄酸化物を吸収液で除去する排ガス処理方法において、
    前記脱硫装置から排出される脱硫排水から石膏を除去した脱水濾液を、濃縮装置で減容化し、減容化した濃縮脱水濾液を排ガスの一部により噴霧乾燥することを特徴とする排ガス処理方法。
JP2013011531A 2013-01-24 2013-01-24 排ガス処理システム及び排ガス処理方法 Pending JP2014140823A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011531A JP2014140823A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
EP13872944.7A EP2949376B1 (en) 2013-01-24 2013-11-18 Air pollution control system and air pollution control method
PCT/JP2013/081052 WO2014115408A1 (ja) 2013-01-24 2013-11-18 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
US14/760,122 US9669356B2 (en) 2013-01-24 2013-11-18 Air pollution control system and air pollution control method
PL13872944T PL2949376T3 (pl) 2013-01-24 2013-11-18 System zwalczania zanieczyszczenia powietrza i sposób zwalczania zanieczyszczenia powietrza
US15/581,684 US9943804B2 (en) 2013-01-24 2017-04-28 Air pollution control system and air pollution control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011531A JP2014140823A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排ガス処理システム及び排ガス処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014140823A true JP2014140823A (ja) 2014-08-07

Family

ID=51227212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011531A Pending JP2014140823A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 排ガス処理システム及び排ガス処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9669356B2 (ja)
EP (1) EP2949376B1 (ja)
JP (1) JP2014140823A (ja)
PL (1) PL2949376T3 (ja)
WO (1) WO2014115408A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351278B2 (ja) * 2014-01-31 2018-07-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム
CN104964554A (zh) * 2015-06-08 2015-10-07 江苏鸿浩盛世环保设备有限公司 一种用于无纺布烘箱干燥的节能系统及应用方法
JP7005166B2 (ja) * 2016-04-29 2022-01-21 ゼネラル エレクトリック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 廃水を蒸発させて酸性ガス排出を減らすための装置及び方法
US10350542B2 (en) * 2016-04-29 2019-07-16 General Electric Company Wet flue gas desulfurization system with zero waste water liquid discharge
CN107050901A (zh) * 2016-08-12 2017-08-18 李金山 一种焦化脱硫硫泡沫及脱硫废液的干燥装置
CN106288659A (zh) * 2016-08-26 2017-01-04 佛山市新太重工机械设备有限公司 一种热风炉系统
JP6666231B2 (ja) 2016-11-14 2020-03-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 噴霧乾燥システム
CN106642075B (zh) * 2016-12-21 2018-07-06 天津市星拓科技发展有限公司 一种秸秆燃烧锅炉烟气降灰除氮降温一体机及实现方法
CN109316923A (zh) * 2017-07-31 2019-02-12 沈阳天航环保科技有限公司 高效多级旋叶式动态液膜处理烟气装置及处理方法
US10617999B2 (en) * 2018-07-12 2020-04-14 AECOM Technical Services, Inc. Process for removing SO2 from flue gases using liquid sorbent injection
CN109614673B (zh) * 2018-11-27 2021-03-30 华南理工大学 一种污水厂脱水机房工作区污染物平均浓度的快速预测方法
CN109915844B (zh) * 2018-12-21 2024-03-15 新疆博纳格材料科技有限公司 一种大气污染节能治理综合利用系统
CN109482049B (zh) * 2019-01-02 2021-07-23 武汉科林化工集团有限公司 一种焦炉烟气干法脱硫脱硝净化一体化工艺
CN109731472B (zh) * 2019-03-11 2021-10-22 内蒙古佳源环保科技有限公司 节能锅炉烟气净化系统及方法
CN109970126B (zh) * 2019-03-25 2021-12-17 南京博沃科技发展有限公司 一种四角切圆型脱硫废水闪蒸装置及其安装结构
CN111018025B (zh) * 2019-12-31 2024-01-02 浙江大学 烟气余热利用的智能化废水零排放耦合脱氯系统
CN111318147B (zh) * 2020-02-25 2021-06-04 钢铁研究总院 一种烧结烟气脱硫脱硝循环系统
CN113509828B (zh) * 2021-03-03 2022-11-08 深圳晶恒宇环境科技有限公司 一种废铜回收生产用废气净化器
CN113069911A (zh) * 2021-03-31 2021-07-06 徐州博源科技有限公司 一种基于移动式净化除尘机组的净化除尘控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298315A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Chiyoda Corp 湿式排煙脱硫排水の処理方法
JPH0623347A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Chiyoda Corp 脱硫排水の処理方法
JPH1034105A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Iijima Kogyo Kk 飛灰の処理方法
JPH10137540A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Mitsui Mining Co Ltd 排煙脱硫装置からの排水処理方法
JP2012196638A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理システム及び排ガス処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT376909B (de) * 1979-02-15 1985-01-25 Buckau Walther Ag Verfahren zum reinigen von gasfoermige schadstoffe enthaltende abgasen
DK145637C (da) * 1980-06-30 1983-07-11 Niro Atomizer As Fremgangsmaade til afsvovlning, stoevrensning og bortledning af varm, flyveaskeholdig roeggas samt posefilterenhed til anvendelse ved fremgangsmaaden
JPS6013964B2 (ja) * 1981-02-26 1985-04-10 株式会社荏原製作所 排煙脱硫におけるホウ素化合物の回収
US7625537B2 (en) * 2006-06-12 2009-12-01 Alstom Technology Ltd Integrated dry and wet flue gas cleaning process and system
US8715402B2 (en) * 2011-03-22 2014-05-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air pollution control system and air pollution control method, spray drying device of dewatering filtration fluid from desulfurization discharged water, and method thereof
JP5773756B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱水濾液の噴霧乾燥装置及び排ガス処理システム
JP5888878B2 (ja) * 2011-05-31 2016-03-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 脱硫排水からの脱水濾液の噴霧乾燥装置及び排ガス処理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298315A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Chiyoda Corp 湿式排煙脱硫排水の処理方法
JPH0623347A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Chiyoda Corp 脱硫排水の処理方法
JPH1034105A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Iijima Kogyo Kk 飛灰の処理方法
JPH10137540A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Mitsui Mining Co Ltd 排煙脱硫装置からの排水処理方法
JP2012196638A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理システム及び排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2949376T3 (pl) 2020-08-24
US9669356B2 (en) 2017-06-06
EP2949376A1 (en) 2015-12-02
EP2949376B1 (en) 2020-02-12
WO2014115408A1 (ja) 2014-07-31
US20170225121A1 (en) 2017-08-10
EP2949376A4 (en) 2017-01-11
US9943804B2 (en) 2018-04-17
US20150352490A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014115408A1 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
JP6087959B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
JP5984712B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
KR101489044B1 (ko) 배기 가스 처리 시스템 및 배기 가스 처리 방법
JP5656649B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
JP6665011B2 (ja) 排ガス処理方法およびシステム
KR101475170B1 (ko) 탈황 배수로부터의 탈수 여과액의 분무 건조 장치, 배기 가스 처리 시스템 및 방법
WO2012165509A1 (ja) 脱硫排水からの脱水濾液の噴霧乾燥装置及び排ガス処理システム
JP2012196638A (ja) 排ガス処理システム及び排ガス処理方法
WO2012128257A1 (ja) 排ガス処理システム及び方法、脱硫排水からの脱水濾液の噴霧乾燥装置及び方法
WO2012165508A1 (ja) 脱硫排水からの脱水濾液の噴霧乾燥装置及び排ガス処理システム
JP2018171583A (ja) 無排水化排ガス処理システム及び無排水化排ガス処理方法
JP2001179047A (ja) 排水処理装置
KR101750828B1 (ko) Lng 보일러 또는 연료 전지에서 생성되는 배기 가스의 처리 시스템 및 처리 방법
JP2000053980A (ja) ガス精製方法
JPH08323152A (ja) 排ガス処理方法
JPH07256050A (ja) 湿式排煙脱硫装置の無排水化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314