JP2014139414A - ウォータポンプ - Google Patents

ウォータポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014139414A
JP2014139414A JP2013008126A JP2013008126A JP2014139414A JP 2014139414 A JP2014139414 A JP 2014139414A JP 2013008126 A JP2013008126 A JP 2013008126A JP 2013008126 A JP2013008126 A JP 2013008126A JP 2014139414 A JP2014139414 A JP 2014139414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
water
internal space
housing
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6099988B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ishikawa
秀之 石川
Yasushi Suzuki
靖史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2013008126A priority Critical patent/JP6099988B2/ja
Publication of JP2014139414A publication Critical patent/JP2014139414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099988B2 publication Critical patent/JP6099988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】水が渦巻き部からインペラの方へ流れてしまうのを防止して吐出効率を上げたウォータポンプを提供する。
【解決手段】ハウジング4の内部に回転可能に配設されたインペラ3と、を備え、ハウジング4は、インペラ3が配設される内部空間と、内部空間に水を導く吸込み口と、内部空間から水を外部に吐き出す吐出口8と、を有し、内部空間は、インペラ3とハウジング4の内側壁4cとの間に、インペラ3と内側壁4cとの距離が漸次大きくなるように渦巻き状に画成された渦巻き部11を有し、吐出口8は、渦巻き部11の終端部に形成され、遠心力が付与された水Wが渦巻き部11からインペラ3側へ流れ込まないように案内するガイド壁12を、少なくとも吐出口8がインペラ3側から隠れるように形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ウォータポンプに関するものである。
図2及び図3は、例えば、自動車用のエンジンの冷却水Wを循環駆動するためのウォータポンプ1の一例を示すものである。このウォータポンプ1は、ハウジング4と、このハウジング4の内部に回転可能に配設され、流体に遠心力を付与する多数のベーン2を外周部に備えたインペラ3と、を備えている。
ハウジング4は、インペラ3が回転可能に配設される内部空間4aと、インペラ3を軸支するシャフト5を、軸受6を介して支持するシャフト支持部4bと、内部空間4aに水を導く図示しない吸込み口と、内部空間4aから冷却水Wを外部へ吐き出す吐出口8と、を有している。
前記内部空間4aは、インペラ3の軸方向におけるシャフト5側に、冷却水Wに旋回方向の流れを誘導するローター部10と、インペラ3の径方向外側にインペラ3と内側壁4cとの距離が漸次大きくなるように渦巻き状に画成された渦巻き部11と、を有している。
ここで、シャフト5は、プーリ7に図示しないベルトを介して伝達されるエンジンのトルクにより駆動される。シャフト5が回転しインペラ3が回転すると、冷却水Wは、ローター部10からインペラ3側に流れ込むとともに、回転するインペラ3の各ベーン2により遠心力が付与されて渦巻き部11に導かれる。そして、冷却水Wは、渦巻き部11の終端部に位置する吐出口8からエンジンへ吐出されるようになっている。
なお、この種のウォータポンプ1に関連する先行技術文献情報としては下記の特許文献1と特許文献2等がある。
特開平4−237898号公報 特開2010−106663号公報
このようなウォータポンプ1では、各ベーン2により遠心力が付与されて渦巻き部11へ導かれた冷却水Wの全てが渦巻き部11からインペラ3側へ流れてしまうことなく、吐出口8から吐き出されることが好ましい。しかしながら、冷却水W'のように渦巻き部11からインペラ3の方へ流れてしまう場合もあり、その分、吐出効率が落ちてしまっていた。
本発明は、上述の実情に鑑みてなしたもので、水が渦巻き部からインペラの方へ流れてしまうのを防止して吐出効率を上げたウォータポンプを提供することを目的とする。
本発明は、ハウジングと、前記ハウジングの内部に回転可能に配設され水に遠心力を付与する回転体と、を備えている。前記ハウジングは、前記回転体が配設される内部空間と、前記内部空間に水を導く吸込み口と、前記内部空間から水を外部に吐き出す吐出口と、を有している。前記内部空間は、前記回転体とハウジングの内側壁との間に、前記回転体と前記内側壁との距離が漸次大きくなるように渦巻き状に画成された渦巻き部を有している。前記吐出口は、前記渦巻き部の終端部に形成されたウォータポンプに関する。遠心力が付与された水が前記渦巻き部から前記回転体側へ流れ込まないように案内するガイド壁を、少なくとも前記吐出口が前記回転体側から隠れるように形成したことを特徴としている。
上記した本発明のウォータポンプによれば、水が渦巻き部からインペラの方へ流れるのを防止できるため、ウォータポンプの吐出効率を上げることができる。
本発明のウォータポンプを示す図である。 従来のウォータポンプを示す図である。 ウォータポンプを図2のIII−III方向から視た断面図である。
図1は、本発明を実施する実施例である。図中、図2、図3と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図2、図3に示す従来のものと同様である。本図示例の特徴とするところは、図1に示す如く、冷却水W(水)が渦巻き部11からインペラ3(回転体)側へ流れ込まないように案内するガイド壁12を、少なくとも吐出口8がインペラ3側から隠れるように形成した点にある。
渦巻き部11は、冷却水Wが流れる下流側へ行くほど幅が広くなっている。そして、吐出口8は、渦巻き部11の終端部に形成されている。吐出口8は、渦巻き部11の中を流れる冷却水Wの流れ方向に対して、直交する方向(インペラ3の軸方向に沿う方向でシャフト5側へ向かう方向)に開口し、冷却水Wを該直交する方向へ導いた後に、インペラ3の径方向外方へ導き、エンジン等へ冷却水Wを循環させている。
ガイド壁12は、冷却水Wが渦巻き部11からインペラ3側へ流れ込まないように、案内するもので、渦巻き部11にインペラ3が回転する軌跡の外縁にほぼ沿うような円弧状に形成される。ガイド壁12は、インペラ3が回転する軌跡の外縁の長さを1とすると、例えば、9分の1から3分の1の長さ、好ましくは8分の1の長さで渦巻き部11の終端から形成される。ガイド壁12は、特に、吐出口8の近傍を流れる冷却水Wがインペラ3側へ流れるのを防止するようになっている。ガイド壁12の長さは、少なくとも吐出口8がインペラ3の回転中心から視た際に隠れるような長さである。なお、ガイド壁12の長さは、明細書の実施例に限定されるものでなく、ウォータポンプ1の吐出効率が最も上がるようにその長さが形成される。
本発明のウォータポンプ1は、ガイド壁12を有していることにより、吐出口8の付近で、冷却水Wが渦巻き部11からインペラ3側へ流れ込むのを防止することができる。これにより、遠心力を与えられた冷却水Wがインペラ3側へ流れ込むロスがなくなり、ウォータポンプ1の吐出効率を上げることができる。
ウォータポンプ1の吐出性能を向上させようとすると、ベーン2の外径を大きくしたり、ベーン2の形状を変えたりして設計変更する必要があるが、本発明のウォータポンプ1によれば、ガイド壁12を形成するだけの簡単な構成で吐出性能を上げることができる。
なお、本発明のウォータポンプは、上述の実施の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 ウォータポンプ
2 ベーン
3 インペラ(回転体)
4 ハウジング
4a 内部空間
4c 内側壁
8 吐出口
11 渦巻き部
12 ガイド壁
W 冷却水(水)
W' 冷却水(水)

Claims (1)

  1. ハウジングと、前記ハウジングの内部に回転可能に配設され水に遠心力を付与する回転体と、を備え、
    前記ハウジングは、前記回転体が配設される内部空間と、前記内部空間に水を導く吸込み口と、前記内部空間から水を外部に吐き出す吐出口と、を有し、
    前記内部空間は、前記回転体とハウジングの内側壁との間に、前記回転体と前記内側壁との距離が漸次大きくなるように渦巻き状に画成された渦巻き部を有し、
    前記吐出口は、前記渦巻き部の終端部に形成されたウォータポンプであって、
    遠心力が付与された水が前記渦巻き部から前記回転体側へ流れ込まないように案内するガイド壁を、少なくとも前記吐出口が前記回転体側から隠れるように形成したことを特徴とするウォータポンプ。
JP2013008126A 2013-01-21 2013-01-21 ウォータポンプ Expired - Fee Related JP6099988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008126A JP6099988B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 ウォータポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008126A JP6099988B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 ウォータポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139414A true JP2014139414A (ja) 2014-07-31
JP6099988B2 JP6099988B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51416228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008126A Expired - Fee Related JP6099988B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 ウォータポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6099988B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147398U (ja) * 1985-03-06 1986-09-11
JPS61149798U (ja) * 1985-03-06 1986-09-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147398U (ja) * 1985-03-06 1986-09-11
JPS61149798U (ja) * 1985-03-06 1986-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JP6099988B2 (ja) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10801520B2 (en) Centrifugal turbo machinery
KR101252984B1 (ko) 고속 원심 펌프용 유동 벡터 제어기
US10851792B2 (en) Diagonal fan
EP3088739A1 (en) Magnetic pump
EP3276177A1 (en) Centrifugal pump
JP2006291917A (ja) 遠心ポンプ用羽根車及びそれを備えた遠心ポンプ
JP2008298027A (ja) 渦流ブロワ
US20110318175A1 (en) Multi-stage centrifugal fan
JP2016114004A (ja) 遠心ポンプ
EP3276178B1 (en) Volute pump
KR20150032686A (ko) 원심펌프의 임펠러 흡입 안내장치
WO2018011970A1 (ja) モータ一体型流体機械
US10859092B2 (en) Impeller and rotating machine
JP6099988B2 (ja) ウォータポンプ
JP2012092698A (ja) 遠心ポンプ
JP4489394B2 (ja) 渦流ポンプ
WO2010007780A1 (ja) 遠心ポンプ用羽根車及び遠心ポンプ
JP2018091317A (ja) 多段ポンプ
JP6269447B2 (ja) 遠心ポンプ
JP2017180115A (ja) 羽根車、回転機械
KR200477242Y1 (ko) 토출력을 증대시킨 수중펌프
US10450909B2 (en) Oil pump
JP2014202102A (ja) 遠心圧縮機
JP6700893B2 (ja) 羽根車、回転機械
JP2006348880A (ja) 流体ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees