JP2014134665A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134665A
JP2014134665A JP2013002545A JP2013002545A JP2014134665A JP 2014134665 A JP2014134665 A JP 2014134665A JP 2013002545 A JP2013002545 A JP 2013002545A JP 2013002545 A JP2013002545 A JP 2013002545A JP 2014134665 A JP2014134665 A JP 2014134665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide member
image forming
disposed
upper guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013002545A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Eto
大輔 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013002545A priority Critical patent/JP2014134665A/ja
Publication of JP2014134665A publication Critical patent/JP2014134665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】使用されるシートの種類に応じて、転写位置に進入する際のシートの姿勢及びシートが受ける搬送抵抗を調整することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プリンター100は、転写ニップ部Nよりも搬送方向上流側において、シート搬送路PPの上方を画定し、転写ニップ部Nに向かってシートを案内する転写前ガイド70を備える。また、プリンター100は、シート搬送路PPの下方を画定する下ガイド75を備える。転写前ガイド70は、シートの先端部を転写ニップ部Nに向かって案内する第1の位置と、少なくとも転写ニップ部N側の端部が前記第1の位置よりも下ガイド75から離間した位置に配置され、転写ニップ部Nに向かってシートを案内する第2の位置との間で、移動可能とされる。
【選択図】図5

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関し、特に、像担持体からシートに画像を転写する転写装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、シートに画像を形成する画像形成装置において、感光体ドラムと、露光装置と、現像装置と、転写装置と、定着装置と、を備えるものが知られている。露光装置によって感光体ドラム上に静電潜像が形成され、該静電潜像が現像装置によってトナー像として顕在化される。感光体ドラムと転写装置との間に転写ニップ部が形成される。そして、感光体ドラム上のトナー像が転写ニップ部においてシートに転写される。トナー像が転写されたシートは、定着装置によって定着処理を施された後、排出される。
転写装置には、所定の転写バイアスが印加される。感光体ドラムとシートとの間に形成される転写電界によって、トナー像がシート上に転写される。シートの厚さが異なると、前記転写電界が変動され、トナー像の画質が変化されやすい。特許文献1には、感光体ドラムに当接される転写ローラーが位置調整可能とされる技術が開示されている。
特開2010−134322号公報
シートに転写されるトナー像の画質は、感光体ドラムに対する転写ローラーの押圧条件以外によっても変動される。使用されるシートの種類が複数種に及ぶと、転写位置に進入する際のシートの姿勢によってトナー像の画質が変化することがあった。また、転写ニップ部よりも上流側のシート搬送路が狭い場合、シートが受ける搬送抵抗が増し、トナー像に横筋が発生するという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、使用されるシートの種類に応じて、転写位置に進入する際のシートの姿勢およびシートが受ける搬送抵抗を調整することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、筐体と、前記筐体に配置され、シートが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路と、前記シート搬送路に対向して配置され、現像剤からなる現像剤像を担持する表面を有する像担持体と、前記像担持体の下方において前記シート搬送路を挟んで前記像担持体に対向して配置され、前記像担持体との間で転写ニップ部を形成し、前記現像剤像をシートに転写させる転写手段と、前記転写ニップ部よりも前記搬送方向上流側において、前記シート搬送路の上方を画定し、前記転写ニップ部に向かって前記シートを案内する上方ガイド部材と、前記転写ニップ部よりも前記搬送方向上流側において、前記シート搬送路の下方を画定する下方ガイド部材と、を有し、前記上方ガイド部材は、前記シートの先端部を前記転写ニップ部に向かって案内する第1の位置と、少なくとも前記転写ニップ部側の端部が前記第1の位置よりも前記下方ガイド部材から離間した位置に配置され、前記転写ニップ部に向かって前記シートの先端部を案内する第2の位置との間で、移動可能とされることを特徴とする。
本構成によれば、上方ガイド部材は、第1の位置と第2の位置との間で移動可能とされ、シートを転写ニップ部に案内する。このため、使用されるシートに応じて、転写ニップ部よりも搬送方向上流側のシート搬送路の開口高さを調整することが可能となる。この結果、転写位置に進入する際のシートの姿勢が調整されるとともに、シートに対する搬送抵抗を調整することが可能となる。
上記の構成において、前記第2の位置において、前記上方ガイド部材は、前記シートのシート面が前記像担持体の前記表面に沿うように、前記シートの前記先端部を前記転写ニップ部に向かって案内することが望ましい。
本構成によれば、上方ガイド部材が下方ガイド部材から離間され、シート搬送路の開口高さが拡大された場合であっても、シートのシート面が像担持体の表面に沿うように、シートの先端部が転写ニップ部に案内される。このため、シート搬送路が広がった場合であっても、シートが安定して転写ニップ部に搬入される。また、像担持体の表面とシート面との間に間隙が形成されにくく、前記間隙で放電が生じることが抑止される。
上記の構成において、前記上方ガイド部材は、所定の厚さを備える第1のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第1の位置に配置され、前記第1のシートよりも厚い第2のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第2の位置に配置されることが望ましい。
本構成によれば、相対的に薄いシートに対しては、前記シートが精度良く転写ニップ部に向かって案内される。また、相対的に厚いシートに対しては、前記シートが転写ニップ部に搬送される際の搬送抵抗を低減することができる。
上記の構成において、前記上方ガイド部材は、所定の硬さを備える第1のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第1の位置に配置され、前記第1のシートよりも硬い第2のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第2の位置に配置されることが望ましい。
本構成によれば、相対的にやわらかいシートに対しては、前記シートが精度良く転写ニップ部に向かって案内される。また、相対的に硬いシートに対しては、前記シートが転写ニップ部に搬送される際の搬送抵抗を低減することができる。
上記の構成において、前記上方ガイド部材は、前記搬送方向に沿って延伸され、前記転写ニップ部に対向して配置される先端部と、前記先端部よりも前記搬送方向上流側に配置される後端部と、前記先端部と前記後端部との間で、前記搬送方向と交差するシート幅方向に延伸される軸部、または前記筐体に設けられた前記軸部を支持する軸受部と、を備え、前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側に対して下方に向かう付勢力を付与する付勢部材と、前記上方ガイド部材の前記先端部側および前記後端部側のうち前記付勢部材によって付勢される側とは反対側を、前記付勢部材の付勢力に抗して下方に押圧する押圧手段と、を更に有し、前記上方ガイド部材が、前記押圧手段によって下方に押圧されることによって、前記上方ガイド部材が前記軸部回りに回動され、前記上方ガイド部材の前記先端部側が上下に移動され、前記上方ガイド部材が前記第1および第2の位置に配置されることが望ましい。
本構成によれば、上方ガイド部材は、先端部と後端部と軸部または軸受部とを備える。上方ガイド部材の先端部側または前記後端部側が、付勢部材によって下方に向かって付勢される。そして、押圧手段が、上方ガイド部材の先端部側および後端部側のうち付勢部材によって付勢される側とは反対側を、付勢部材の付勢力に抗して下方に押圧することによって、上方ガイド部材が軸部回りに回動される。この結果、上方ガイド部材の先端部側が上下に移動される。したがって、上方ガイド部材の軸部回りの回動によって、上方ガイド部材を第1の位置と第2の位置とに配置させることが可能となる。
上記の構成において、前記押圧手段は、回転されることで、前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側を下方に押圧しながら、前記筐体に締結される調整スクリューであることが望ましい。
本構成によれば、調整スクリューによって、上方ガイド部材の位置が好適に調整される。
上記の構成において、前記押圧手段は、駆動力を発生する駆動手段と、前記駆動手段によって駆動され、前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側を、下方に押圧する押圧部材と、を有することが望ましい。
本構成によれば、駆動手段の駆動力によって、押圧部材が、上方ガイド部材の先端部側または後端部側を、付勢部材の付勢力に抗して下方に押圧する。このため、前記駆動力をもって、上方ガイド部材を第1の位置および第2の位置に配置させることが可能となる。
上記の構成において、前記押圧部材は、前記上方ガイド部材に当接するカム部材であるが望ましい。
本構成によれば、カム部材によって、上方ガイド部材の位置が好適に調整される。
上記の構成において、前記押圧部材は、上下方向に移動され、前記上方ガイド部材に当接するラック部材であることが望ましい。
本構成によれば、ラック部材によって、上方ガイド部材の位置が好適に調整される。
上記の構成において、前記上方ガイド部材に配置される被検出部と、前記筐体に配置され、前記被検出部の移動を検出可能なセンサー部と、を有することが望ましい。
本構成によれば、センサー部によって、上方ガイド部材の位置を検出することが可能となる。このため、上方ガイド部材の位置を確実に調整することができる。
上記の構成において、シートの特性値が入力される入力部と、前記入力部から入力された前記シートの特性値に応じて、前記駆動手段を駆動させる制御部と、を有することが望ましい。
本構成によれば、制御部が、シートの特性値に応じて、上方ガイド部材を第1の位置および第2の位置に配置させることが可能となる。
本発明によれば、使用されるシートの種類に応じて、転写位置に進入する際のシートの姿勢およびシートが受ける搬送抵抗を調整することが可能な画像形成装置を提供される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るプロセスユニットの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプロセスユニットの断面斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成部の断面図である。 本発明の一実施形態に係る転写前ガイドの斜視図(A)、(B)である。 本発明の一実施形態に係るプロセスユニットの一部を拡大して示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプロセスユニットの一部を拡大して示した断面斜視図である。 転写前ガイドが下方に移動した状態の画像形成部の断面図である。 転写前ガイドが上方に移動した状態の画像形成部の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る転写前ガイド周辺の斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る転写前ガイド周辺の斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る転写前ガイド周辺の拡大斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンター100(画像形成装置)の斜視図である。図2は、図1に示されるプリンター100の内部構造を概略的に示す断面図である。図3は、プリンター100の内部に配置されるプロセスユニット101の斜視図である。図4は、筐体200にプロセスユニット101が装着された状態の断面斜視図である。図1乃至図4に示される画像形成装置としてのプリンター100は、いわゆるモノクロプリンター機であるが、他の実施形態において、画像形成装置は、カラープリンター、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機やトナー画像をシートに形成するための他の装置であってもよい。尚、以下の説明で用いられる「上」や「下」、「前」や「後」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、画像形成装置の原理を何ら限定するものではない。
プリンター100は、シートSに画像を形成するための様々な装置を収容する筐体200を備える。筐体200は、筐体200の上面を規定する上壁201と、筐体200の底面を規定する底壁201B(図2)と、上壁201と底壁201Bとの間の背面壁245(図2)と、背面壁245の前方に位置する前壁250と、を含む。筐体200は、各種の装置が配置される本体内部空間260(内部空間)を備える。筐体200の本体内部空間260には、シートSが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路PPが延設されている。また、プリンター100は、筐体200に対して開閉自在に装着される開閉カバー200Cを備える。
開閉カバー200Cは、前壁250の上方部分である前壁上方部235と、上壁201の前方部分である上壁前方部205とから構成される。また、開閉カバー200Cは、左右方向の両端部に配置された一対のアーム部230に配置される不図示のヒンジ軸を支点として、上下方向に開閉可能とされる(図2)。開閉カバー200Cの開状態において、本体内部空間260の上方が外部に開放される。一方、開閉カバー200Cの閉状態において、本体内部空間260の上方が、閉塞される。
上壁201の中央部には、排紙部210が配置される。排紙部210は、上壁210の前方部分から後方部分にかけて、下方に傾斜した傾斜面からなる。排紙部210には、後記の画像形成部120において、画像が形成されたシートSが排出される。また、前壁250の上下方向の中央部には、手差しトレイ240が配置される。
手差トレイ240は、下端を支点として、上下に回動可能である(図2の矢印D1)。手差トレイ240の開状態において、本体内部空間260の前方が外部に開放される。一方、手差トレイ240の閉状態において、本体内部空間260の前方が、閉塞される。すなわち、開閉カバー200Cおよび手差トレイ240が、いずれも開状態とされることで、本体内部空間260の前方かつ上方部分が、外部に露出される。また、プリンター100は操作部200Uを備える。使用者は、操作部200Uから各種の印刷条件を設定する。また、使用者は、操作部200Uからカセット110に収容されるシートの特性値を入力する。該特性値として、シートの厚さ、こし、サイズなどがあげられる。
図2を参照して、プリンター100は、カセット110と、ピックアップローラー112と、第1給紙ローラー113と、第2給紙ローラー114と、搬送ローラー115と、レジストローラー対116と、画像形成部120とを備える。
カセット110は、内部にシートSを収容する。カセット110は、シートSを支持するリフト板111を備える。リフト板111は、シートSの先頭縁を押し上げるように傾斜する。カセット110は、筐体200の前壁250の一部を画定し、筐体200に対して、前方に引き出し可能とされる。
ピックアップローラー112は、リフト板111によって押し上げられたシートSの先頭縁上に配置される。ピックアップローラー112が回転すると、シートSはカセット110から引き出される。
第1給紙ローラー113は、ピックアップローラー112の下流に配設される。第1給紙ローラー113は、シートSを更に下流に送り出す。第2給紙ローラー114は、手差しトレイ240の支点の内側(後側)に配設される。第2給紙ローラー114は、手差トレイ240上のシートSを筐体200内に引き込む。使用者は、カセット110に収容されたシートS、または手差トレイ240の上に載置されたシートSを選択的に使用することができる。
搬送ローラー115は、第1給紙ローラー113、第2給紙ローラー114のシート搬送方向(以下、単に搬送方向ともいう)の下流(以下、単に下流ともいう)に配設される。搬送ローラー115は、第1給紙ローラー113、第2給紙ローラー114によって送り出されたシートSを更に下流へ搬送する。
レジストローラー対116は、シートSの斜め搬送を矯正する機能を有する。これにより、シートS上に形成される画像の位置が調整される。レジストローラー対116は、画像形成部120による画像形成のタイミングに合わせて、シートSを画像形成部120に供給する。レジストローラー対116は、レジストローラー116Aと、従動ローラー116Bとから構成される(図9参照)。
画像形成部120は、感光体ドラム121(像担持体)と、帯電器122と、露光装置123と、現像装置124と、トナーコンテナ125と、転写ローラー126(転写手段)と、クリーニング装置127とを備える。なお、画像形成部120のうち、感光体ドラム121と、帯電器122と、現像装置124と、トナーコンテナ125と、クリーニング装置127とは、後記のプロセスユニット101として、筐体200に対して一体的に着脱可能とされる。
感光体ドラム121は、円筒形状を有する。感光体ドラム121は、静電潜像が形成される表面を有するとともに、前記表面に該静電潜像に応じたトナー画像(現像剤像)を担持する。感光体ドラム121は、シート搬送路PPに対向して配置される。
帯電器122は、所定の電圧が印加され、感光体ドラム121の周面を略一様に帯電させる。
露光装置123は、帯電器122によって帯電された感光体ドラム121の周面に、レーザー光を照射する。該レーザー光は、プリンター100に通信可能に接続されたパーソナルコンピュータなどの外部装置(図示せず)から出力された画像データに従って、照射される。この結果、感光体ドラム121の周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。
現像装置124は、静電潜像が形成された感光体ドラム121の周面にトナーを供給する。トナーコンテナ125は、現像装置124へトナーを供給する。トナーコンテナ125は、現像装置124に順次又は必要に応じてトナーを供給する。現像装置124がトナーを感光体ドラム121に供給すると、感光体ドラム121の周面に形成された静電潜像が現像(可視化)される。この結果、感光体ドラム121の周面に、トナー画像(現像剤像)が形成されることとなる。
転写ローラー126は、感光体ドラム121の表面に当接するように、回転可能に配設される。転写ローラー126は、感光体ドラム121の下方においてシート搬送路PPを挟んで感光体ドラム121に対向して配置される。転写ローラー126は、感光体ドラム121との間で転写ニップ部Nを形成し、トナー画像をシートSに転写させる。すなわち、レジストローラー対116から搬送されたシートSが、感光体ドラム121と転写ローラー126との間の転写ニップ部Nを通過するときに、感光体ドラム121の周面に形成されたトナー画像がシートSに転写される。なお、転写ローラー126は、感光体ドラム121から見て、露光装置123の反対側に配置される。
クリーニング装置127は、シートSへトナー画像が転写された後に、感光体ドラム121の周面に残るトナーを除去する。クリーニング装置127によって、清浄化された感光体ドラム121の周面は、再度、帯電器122の下方を通過し、一様に帯電される。その後、上述のトナー画像の形成が新たに行われる。
プリンター100は、画像形成部120よりも搬送方向下流側に、シートS上のトナー画像を定着させる定着装置130を更に備える。定着装置130は、シートS上のトナーを溶融させる加熱ローラー131と、シートSを加熱ローラー131に密着させる圧力ローラー132と、を備える。シートSが加熱ローラー131と圧力ローラー132との間を通過すると、トナー画像はシートSに定着される。
プリンター100は、定着装置130の下流に配設された搬送ローラー対133と、搬送ローラー対133の下流に配設された排出ローラー対134と、を更に備える。シートSは、搬送ローラー対133によって上方に搬送され、最終的に、排出ローラー対134によって、筐体200から排出される。筐体200から排出されたシートSは、排紙部210上に積み重ねられる。
更に、プリンター100は、冷却ファン500と、アクチュエーター95(図5)とを備える。冷却ファン500は、筐体200の左側の側壁の内側に配置される回転ファンである。筐体200の左側の側壁のうち、冷却ファン500に対向する部分には、不図示の吸気口が配置される。冷却ファン500が不図示の駆動モーターによって回転されると、前記吸気口501から本体内部空間260に空気流が流入される。アクチュエーター95は、レジストローラー対116の後方において、回動自在に配置される。アクチュエーター95は、支点部951とシート検知部952とを備える。支点部951は、アクチュエーター95の回動における支点となる。支点部951は筐体200に支持される。シート検知部952は支点部951から略上方に向かって延伸される。シート搬送路PPを搬送されるシートSがシート検知部952に当接すると、アクチュエーター95が支点部951回りに回動され、不図示の検知センサーによって前記回動が検知される。この結果、転写ニップ部Nに向かってシートSが搬送されていることが検出される。
図3を参照して、プロセスユニット101は、筐体200の内部において左右に面して配置される一対の側壁である右フレーム100Bおよび左フレーム100Cによって支持される。右フレーム100Bおよび左フレーム100Cの間に、感光体ドラム121、帯電器122、現像装置124、トナーコンテナ125、クリーニング装置127が一体的に支持される。図4に示されるように、筐体200の本体内部空間260にプロセスユニット101が装着されると、プロセスユニット101の感光体ドラム121が、転写ローラー126に対向して配置される。この結果、感光体ドラム121と転写ローラー126との間に転写ニップ部Nが形成される。
更に、プリンター100は、転写前ガイド70を備える。次に、図5乃至図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る転写前ガイド70について詳述する。図5は、本実施形態に係る画像形成部120の断面図である。図6は、本実施形態に係る転写前ガイド70の斜視図(A)、(B)である。また、図7は、プロセスユニット101の一部を拡大して示した斜視図である。図8は、プロセスユニット101の一部を拡大して示した断面斜視図である。また、図9は、転写前ガイド70の前縁部701が下方に移動した状態の画像形成部120の断面図である。図10は、転写前ガイド70の前縁部701が上方に移動した状態の画像形成部の断面図である。
図5を参照して、シートSは、転写ニップ部Nを通過しながら、略前方から後方に向かってシート搬送路PPを搬送される(図5の矢印DP方向、搬送方向)。転写前ガイド70は、転写ニップ部Nよりも搬送方向の上流側において、シートSを転写ニップ部Nに案内する。転写前ガイド70は、シートSが搬送されるシート搬送路PPの上方を画定する。一方、転写ニップ部Nよりも前記搬送方向上流側において、シート搬送路PPの下方は、下ガイド75によって画定される。レジストローラー対116から搬送されたシートは、転写前ガイド70に沿って搬送されながら、転写ニップ部Nに進入される。
転写前ガイド70は、筐体200に回転可能に支持される。転写前ガイド70は、シートSの先端部を転写ニップ部Nに向かって案内する第1の位置と、少なくとも転写ニップ部N側の端部が前記第1の位置よりも前記下ガイド75から離間した位置に配置され、転写ニップ部Nに向かってシートSの先端部を案内する第2の位置との間で、移動可能とされる。図6を参照して、転写前ガイド70は、前後方向(搬送方向)および左右方向に沿って延伸される板状部材からなる。転写前ガイド70は、前後方向において湾曲した形状を備える。詳しくは、転写前ガイド70の前後方向における中央部が上方に突出するように、転写前ガイド70が湾曲されている。転写前ガイド70は、先端部701と、後端部702と、右側縁部703と、左側縁部704と、退避部705とを備える。
先端部701は、転写前ガイド70の後側の端縁(端部)である。先端部701は、転写ニップ部Nに対向して配置される(図5)。先端部701の左端部には、付勢部701Aが配置される。付勢部701Aは、後記の付勢ばね80によって下方に向かって付勢される。後端部702は、転写前ガイド70の前側の端縁である。後端部702は、先端部701よりも搬送方向上流側に配置される。後端部702は、レジストローラー対116のレジストローラー116Aに対向して配置される。右側縁部703は、転写前ガイド70の右側の端縁である。同様に、左側縁部704は、転写前ガイド70の左側の端縁である。右側縁部703の前後方向の中央部には、右軸受部703Aが配置される。また、左側縁部704の前後方向の中央部には、左軸受部704Aが配置される。右軸受部703Aおよび左軸受部704Aは、右側縁部703および左側縁部704から下方に向かって突設される軸受部である。筐体200に配置される不図示のシャフトが右軸受部703Aおよび左軸受部704Aに挿通される。この結果、シート搬送方向と直交するシート幅方向に延伸され、転写前ガイド70の回転における回転軸が形成される。なお、右軸受部703Aおよび左軸受部704Aにシャフトが配置され、筐体200に軸受部が配置される態様であってもよい。
更に、左側縁部704の前側端部は、左調整部704Bが配置される。左調整部704Bは、左側縁部704から左方に突設された突片である。左調整部704Bには、上下方向に貫通して形成されるスクリュー穴704B1が開口されている(図8参照)。なお、右側縁部703の前側端部には、同様に、右調整部703Bが配置される。右調整部703Bは、右側縁部703から右方に突設された突片である。本実施形態では、右調整部703Bは使用されていないが、他の実施形態において、左調整部704Bとともに右調整部703Bが、または、右調整部703Bのみが使用されることも可能である。
退避部705は、後端部702の左右方向の中央部に配置される。退避部705は、前述のアクチュエーター95のシート検知部952を避けるように、後端部702の一部が上方に湾曲して形成される。退避部705によって、転写前ガイド70とアクチュエーター95とが干渉することが防止される。
図7および図8を参照して、筐体200の左フレーム100Cの内側(右側側面)には、ばね支持部100C1が配置される。ばね支持部100C1は、左フレーム100Cから突設され、後方に向かって延伸される棒状部材である。ばね支持部100C1の周囲には、付勢ばね80が嵌め込まれる。付勢ばね80は、転写前ガイド70の先端部701側を下方に向かって付勢する機能を備える。すなわち、付勢ばね80は、ばね支持部100C1の周りに巻きつけられると共に、付勢ばね80の一端側の先端部801は、転写前ガイド70の先端部701の付勢部701Aを下方に向かって付勢する。この結果、転写前ガイド70の右軸受部703Aおよび左軸受部704Aを支点として、転写前ガイド70の先端部701側が下方に移動される。換言すれば、付勢ばね80の付勢力によって、転写前ガイド70の後端部702側は上方に移動される。
一方、転写前ガイド70の後端部702側には、前述の左調整部704Bが配置される。図8を参照して、左フレーム100Cには、転写前ガイド70の左側縁部704に対向して、固定部100C2が配置される。固定部100C2は、左フレーム100Cから内側(右側側面)に突設される。また、固定部100C2は、上下方向において、転写前ガイド70の左調整部704Bに対向して配置される。固定部100C2には、調整スクリュー90(押圧手段)が締結されるスクリュー締結部100C3が開口される。調整スクリュー90が、左調整部704Bのスクリュー穴704B1に挿通され、スクリュー締結部100C3に締結される。この際、調整スクリュー90は、付勢ばね80の付勢力に抗して、転写前ガイド70の後端部702側を下方に押圧する。この結果、転写前ガイド70は、右軸受部703Aおよび左軸受部704Aを支点として回動される。換言すれば、調整スクリュー90によって、転写前ガイド70の先端部701側が上方に移動可能とされる。
このように、本実施形態では、作業者によって調整スクリュー90のスクリュー締結部100C3に対する締め込みが調整されることによって、転写前ガイド70の先端部701側が上下に移動可能とされる。調整スクリュー90が回転されながら筐体200の固定部100C2に締結されることで、調整スクリュー90の下端部(先端部)が、転写前ガイド70の後端部702側を、付勢ばね80の付勢力に抗して下方に押圧する。
図9は、調整スクリュー90がスクリュー締結部100C3に対して緩められた結果、転写前ガイド70の先端部701が下方に位置する場合の画像形成部120の断面図である。図10は、調整スクリュー90がスクリュー締結部100C3に対して強く締め込まれた結果、転写前ガイド70の先端部701が上方に位置する場合の画像形成部120の断面図である。図9に示される転写前ガイド70の位置が、第1の位置と定義される。また、図10に示される転写前ガイド70の位置が、第2の位置と定義される。転写前ガイド70について換言すれば、転写前ガイド70は、シートSの先端部を転写ニップ部Nに向かって案内する第1の位置と、少なくとも転写ニップ部Nに対向する領域(先端部701)が前記第1の位置よりも上方に配置され、転写ニップ部Nに向かってシートSを案内する第2の位置との間で、移動可能とされる。
シート搬送路PPを普通紙や薄紙などのシートS1が搬送される場合、転写前ガイド70は図9の第1の位置に配置されることが好ましい。第1の位置に配置される転写前ガイド70は、転写ニップ部Nに向かって延伸されており、シートS1の先端部を転写ニップ部N近傍に向かって精度良く案内する。このため、転写ニップ部Nよりも上流側において、シートS1と感光体ドラム121上のトナー画像とが近接しにくい。したがって、感光体ドラム121上のトナーがシートS1に向かって飛散しにくく、転写チリや中抜けといった放電に起因する画質欠陥が抑止される。なお、この場合、転写前ガイド70と下ガイド75との間に形成されるシート搬送路PPの開口高さは狭まるが、普通紙や薄紙などのシートS1は湾曲しやすいため、該シートS1に大きな搬送抵抗が生じにくい。
一方、シート搬送路PPを厚紙などのシートS2が搬送される場合、転写前ガイド70は図10の第2の位置に配置されることが好ましい。第2の位置に配置される転写前ガイド70は、下ガイド75に対して上方に離間する。このため、転写前ガイド70と下ガイド75との間に形成されるシート搬送路PPの開口高さが広がり、シートS2に対する搬送抵抗が好適に低減される。特に、厚紙などのシートS2は湾曲しにくいため、搬送抵抗の影響を受けやすい。したがって、転写前ガイド70が上方に移動され搬送抵抗が低減されることで、シートS2が安定して転写ニップ部Nに向かって搬送される。換言すれば、シートS2の搬送中のばたつきが抑止され、シートS2上に転写されるトナー像に、シートS2の振動に伴う横筋が発生することが防止される。なお、本実施形態では、シートS2のシート面が感光体ドラム121の表面に沿うように、シートS2が転写ニップ部Nに進入される。このようにシートS2のシート面が感光体ドラム121の表面に沿うことで、シートS2と感光体ドラム121との間に間隙が形成されることが抑止され、感光体ドラム121とシートS2との間で放電が生じることが抑止される。また、シートSの厚さではなく、シートSのこし(硬さ)に応じて、転写前ガイド70が、上記の第1の位置および第2の位置が設定されてもよい。すなわち、シートSのこしが大きい(硬い)場合には、転写前ガイド70は第2の位置に配置され、シートSのこしが小さい(やわらかい)場合には、転写前ガイド70は第1の位置に配置されることが好ましい。
次に、図11を参照して、本発明の第2の実施形態に係る転写前ガイド71を備えたプリンター100A1について説明する。図11は、プリンター100A1の転写前ガイド71および調整ユニット91を部分的に示した斜視図である。なお、第2の実施形態に係るプリンター100A1では、先の実施形態に係るプリンター100と比較して、調整ユニット91の構造において相違する。転写前ガイド71の構成は、先の転写前ガイド70と同様である。このため、主に調整ユニット91について説明し、その他の説明を省略する。
調整ユニット91(押圧手段)は、先の実施形態に係る調整スクリュー90に代わって、自動的に転写前ガイド71の位置を変更する機能を備える。調整ユニット91は、プリンター100A1の筐体に配置される。調整ユニット91は、モーター910、第1ギア911、第2ギア912、第3ギア913、第4ギア914(いずれも駆動手段)と、第5ギア915、および制御部96とを備える。
モーター910は、転写前ガイド71を上下移動させるための駆動力を発生する。モーター910は、駆動シャフト910Aを備える。第1ギア911、第2ギア912、第3ギア913、第4ギア914は、モーター910の回転駆動力を第5ギア915に伝達するためのギア群である。モーター910が回転されると、モーター910の駆動力は、駆動シャフト910Aから、第1ギア911、第2ギア912、第3ギア913、第4ギア914を介して、第5ギア915に伝達される。第5ギア915は、偏心カム915A(押圧部材)を備える。偏心カム915Aは、転写前ガイド71の左調整部714Bに当接可能とされる。偏心カム915Aの回転に伴って、転写前ガイド71の後縁部712側が、付勢ばね80と同様に配置された不図示の付勢ばねの付勢力に抗して、上下に移動される。このため、転写前ガイド71が、転写前ガイド70と同様に、前述の第1の位置および第2の位置に配置されることが可能となる。
この際、モーター910の回転は、制御部96によって制御される。プリンター100A1は、図1のプリンター100に配置された操作パネル200Uと同様に不図示の操作パネルを備える。制御部96は、前記操作パネルから入力されたシートSの情報に応じて、転写前ガイド71を第1の位置または第2の位置に配置させる。すなわち、シートSが普通紙、薄紙、またはコシの小さいシートであった場合、制御部96は、転写前ガイド71を第1の位置に配置させる。一方、シートSが厚紙、またはコシの大きいシートであった場合、制御部96は、転写前ガイド71を第1の位置に配置させる。
次に、図12および図13を参照して、本発明の第3の実施形態に係る転写前ガイド72を備えたプリンター100A2について説明する。図12および図13は、プリンター100A2の転写前ガイド72および調整ユニット92を部分的に示した斜視図である。なお、第3の実施形態に係るプリンター100A1では、先の実施形態に係るプリンター100と比較して、調整ユニット92および転写前ガイド72の構造において相違する。このため、主に調整ユニット92および転写前ガイド72について説明し、その他の説明を省略する。
調整ユニット92(押圧手段)は、先の実施形態に係る調整スクリュー90に代わって、自動的に転写前ガイド72の位置を変更する機能を備える。調整ユニット92は、プリンター100A2の筐体に配置される。調整ユニット92は、モーター920、第1ギア921、第2ギア922、第3ギア923、第4ギア924、伝達ギア925(いずれも駆動手段)と、調整ラック926(押圧部材)、制御部97とを備える。
モーター920は、転写前ガイド72を上下移動させるための駆動力を発生する。モーター902は正逆方向に回転可能とされる。モーター920は、駆動シャフト920Aを備える。第1ギア921、第2ギア922、第3ギア923、第4ギア924、伝達ギア925は、モーター920の回転駆動力を調整ラック926に伝達するためのギア群である。モーター920が回転されると、モーター920の駆動力は、駆動シャフト920Aから、第1ギア921、第2ギア922、第3ギア923、第4ギア924を介して、伝達ギア925に伝達される。伝達ギア925は、調整ラック926に係合される。調整ラック926は、上下方向に配置された複数のギア歯を備える。また、調整ラック926の下端部には、当接片926Aが配置される。伝達ギア925の回転に伴って、調整ラック926が上下に移動可能とされる。この際、当接片926Aが、転写前ガイド72の左調整部724Bに当接可能とされる。調整ラック926の上下移動に伴って、転写前ガイド72の後縁部722側が、付勢ばね80と同様に配置された不図示の付勢ばねの付勢力に抗して、上下に移動される。このため、転写前ガイド72が、転写前ガイド70と同様に、前述の第1の位置および第2の位置に配置されることが可能となる。
この際、モーター920の正転および逆転は、制御部97によって制御される。制御部97は、不図示の前記操作パネルから入力されたシートSの情報に応じて、モーター920を駆動し、転写前ガイド72を第1の位置または第2の位置に配置させる。すなわち、シートSが普通紙、薄紙、またはコシの小さいシートであった場合、制御部97は、転写前ガイド72を第1の位置に配置させる。一方、シートSが厚紙、またはコシの大きいシートであった場合、制御部97は、転写前ガイド72を第1の位置に配置させる。
更に、本実施形態では、転写前ガイド72は、検出片724Cを備える。検出片724Cは、転写前ガイド72の左調整部724Bの近傍から下方に向かって突設される突片である。また、調整ユニット92は、検知センサー93を備える。検知センサー93は、検出片724Cに対向して、プリンター100A2の筐体(不図示)に配置される。検知センサー93は、発光部931と受光部932とを備える。発光部931から検出光が照射され、該検出光が932によって受光可能とされる。モーター920の駆動によって、転写前ガイド72の後縁部722側が下方に移動されると、検出片724Cが前記検出光を遮蔽する。一方、モーター920の駆動によって、転写前ガイド72の後縁部722側が上方に移動されると、前記検出光が受光部932によって受光される。このように、本実施形態では、転写前ガイド72の上下移動、すなわち転写前ガイド72が第1の位置および第2の位置に配置されている状態が、検知センサー93によって好適に検出される。このため、転写前ガイド72の姿勢が確実に制御され、転写ニップ部Nに向かってシートSを安定して搬入させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態に係る転写前ガイド70、71、72を備えたプリンター100、100A1、100A2(画像形成装置)について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、転写前ガイド70、転写前ガイド71、転写前ガイド72は、右軸受部703A、左軸受部704Aなどを支点として回動される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。転写前ガイド70の先端部701側および後端部702側が同時に上下に移動される態様であってもよい。また、付勢ばね80によって後端部702側が下方に付勢され、先端部701側が調整スクリュー90などによって調整される態様であってもよい。また、転写前ガイド70および下ガイド75は、上下に配置される態様に限定されるものではない。換言すれば、転写前ガイド70および下ガイド75の間に形成されるシート搬送路は、水平方向に対して所定の角度をもって傾斜した搬送路であってもよい。
(2)また、上記の実施形態では、像担持体として感光体ドラム121を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。像担持体として、転写ローラー126に対向して配置される中間転写ベルトが採用される態様であってもよい。
100 プリンター(画像形成装置)
100B 右フレーム
100C 左フレーム
100C1 ばね支持部
100C2 固定部
101 プロセスユニット
110 カセット
120 画像形成部
121 感光体ドラム(像担持体)
122 帯電器
123 露光装置詞
124 現像装置
125 トナーコンテナ
126 転写ローラー(転写手段)
127 クリーニング装置
200 筐体
200U 操作部(入力部)
260 本体内部空間
70、71、72 転写前ガイド(上方ガイド部材)
701 先端部
701A 付勢部
702 後端部
703 右側縁部
703A 右軸受部(軸受部)
703B 右調整部
704 左側縁部
704A 左軸受部(軸受部)
704B 左調整部
705 退避部
724C 検出片(被検出部)
75 下ガイド(下方ガイド部材)
80 付勢ばね(付勢部材)
801 先端部
90 調整スクリュー(押圧手段)
91、92 調整ユニット(押圧手段)
910、920 モーター(駆動手段)
910A、920A 駆動シャフト
915A 偏心カム(押圧部材)
926 調整ラック(押圧部材)
926A 当接片
93 検知センサー(センサー部)
931 発光部
932 受光部
95 アクチュエーター
951 支点部
952 シート検知部
96、97 制御部

Claims (11)

  1. 筐体と、
    前記筐体に配置され、シートが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路と、
    前記シート搬送路に対向して配置され、現像剤からなる現像剤像を担持する表面を有する像担持体と、
    前記像担持体の下方において前記シート搬送路を挟んで前記像担持体に対向して配置され、前記像担持体との間で転写ニップ部を形成し、前記現像剤像をシートに転写させる転写手段と、
    前記転写ニップ部よりも前記搬送方向上流側において、前記シート搬送路の上方を画定し、前記転写ニップ部に向かって前記シートを案内する上方ガイド部材と、
    前記転写ニップ部よりも前記搬送方向上流側において、前記シート搬送路の下方を画定する下方ガイド部材と、を有し、
    前記上方ガイド部材は、前記シートの先端部を前記転写ニップ部に向かって案内する第1の位置と、少なくとも前記転写ニップ部側の端部が前記第1の位置よりも前記下方ガイド部材から離間した位置に配置され、前記転写ニップ部に向かって前記シートの先端部を案内する第2の位置との間で、移動可能とされることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2の位置において、前記上方ガイド部材は、前記シートのシート面が前記像担持体の前記表面に沿うように、前記シートの前記先端部を前記転写ニップ部に向かって案内することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記上方ガイド部材は、所定の厚さを備える第1のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第1の位置に配置され、前記第1のシートよりも厚い第2のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第2の位置に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記上方ガイド部材は、所定の硬さを備える第1のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第1の位置に配置され、前記第1のシートよりも硬い第2のシートが前記シート搬送路を搬送される場合に、前記第2の位置に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. 前記上方ガイド部材は、前記搬送方向に沿って延伸され、
    前記転写ニップ部に対向して配置される先端部と、
    前記先端部よりも前記搬送方向上流側に配置される後端部と、
    前記先端部と前記後端部との間で、前記搬送方向と交差するシート幅方向に延伸される軸部、または前記筐体に設けられた前記軸部を支持する軸受部と、を備え、
    前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側に対して下方に向かう付勢力を付与する付勢部材と、
    前記上方ガイド部材の前記先端部側および前記後端部側のうち前記付勢部材によって付勢される側とは反対側を、前記付勢部材の付勢力に抗して下方に押圧する押圧手段と、を更に有し、
    前記上方ガイド部材が、前記押圧手段によって下方に押圧されることによって、前記上方ガイド部材が前記軸部回りに回動され、前記上方ガイド部材の前記先端部側が上下に移動され、前記上方ガイド部材が前記第1および第2の位置に配置されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記押圧手段は、回転されることで前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側を下方に押圧しながら、前記筐体に締結される調整スクリューであることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記押圧手段は、
    駆動力を発生する駆動手段と、
    前記駆動手段によって駆動され、前記上方ガイド部材の前記先端部側または前記後端部側を、下方に押圧する押圧部材と、
    を有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記押圧部材は、前記上方ガイド部材に当接するカム部材であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記押圧部材は、上下方向に移動され、前記上方ガイド部材に当接するラック部材であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  10. 前記上方ガイド部材に配置される被検出部と、
    前記筐体に配置され、前記被検出部の移動を検出可能なセンサー部と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の画像形成装置。
  11. シートの特性値が入力される入力部と、
    前記入力部から入力された前記シートの特性値に応じて、前記駆動手段を駆動させる制御部と、を有することを特徴とする請求項7乃至9の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2013002545A 2013-01-10 2013-01-10 画像形成装置 Pending JP2014134665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002545A JP2014134665A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002545A JP2014134665A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014134665A true JP2014134665A (ja) 2014-07-24

Family

ID=51412980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002545A Pending JP2014134665A (ja) 2013-01-10 2013-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014134665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033590A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033590A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007293263A (ja) 画像形成装置
JP6840510B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8346153B2 (en) Image forming apparatus
JP2017003892A (ja) カバー開閉機構およびそれを備えた画像形成装置
JP6323381B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP2009086506A (ja) 画像形成装置
JP2008058388A (ja) 画像形成装置
JP5836318B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP5974736B2 (ja) 画像形成装置
JP5919677B2 (ja) 画像形成装置
JP2008026810A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US20140105662A1 (en) Image forming device and development unit attachable thereto
JP5838184B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2013250391A (ja) 画像形成装置
JP5023973B2 (ja) 画像形成装置および感光体カートリッジ
JP2014224885A (ja) 定着装置、画像形成装置及び用紙検知機構
JP6136893B2 (ja) 画像形成装置
JP2014134665A (ja) 画像形成装置
JP2014063009A (ja) 画像形成装置
JP5359219B2 (ja) 画像形成装置
JP5127407B2 (ja) 画像形成装置のリッドの開閉構造
JP2007331920A (ja) 給紙搬送装置およびこの給紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP2008074533A (ja) 画像形成装置
JP5811687B2 (ja) 画像形成装置
JP2017203942A (ja) 画像形成装置