JP2014132632A - ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法 - Google Patents

ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014132632A
JP2014132632A JP2013143373A JP2013143373A JP2014132632A JP 2014132632 A JP2014132632 A JP 2014132632A JP 2013143373 A JP2013143373 A JP 2013143373A JP 2013143373 A JP2013143373 A JP 2013143373A JP 2014132632 A JP2014132632 A JP 2014132632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlenses
microlens
image sensor
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013143373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5785995B2 (ja
Inventor
Wei-Ko Wang
唯科 王
Chih-Chin Chang
志清 張
Chia-Hui Wu
佳惠 呉
Chien-Hsiung Huang
建雄 黄
Cheng-Xuan Lin
承軒 林
Chieh-Yuan Cheng
傑元 鄭
Chang Wei Chen
昶維 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VisEra Technologies Co Ltd
Original Assignee
VisEra Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VisEra Technologies Co Ltd filed Critical VisEra Technologies Co Ltd
Publication of JP2014132632A publication Critical patent/JP2014132632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5785995B2 publication Critical patent/JP5785995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Abstract


【課題】マイクロレンズの位置を正確に固定できる、ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数のサブマイクロレンズと、サブマイクロレンズ上に配置された間隙層と、間隙層上に配置された複数のメインマイクロレンズとを含む、ライトフィールド装置用のイメージセンサにおいて、メインマイクロレンズの各々の直径をサブマイクロレンズの各々の直径より大きくする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、イメージセンサ、特に、ライトフィールドカメラ用のイメージセンサに関するものである。
ライトフィールドカメラは、マイクロレンズアレイを用いて情景(scene)の3Dライトフィールド情報を捕捉するカメラである。これにより、ユーザーは、ライトフィールドカメラによって生成されたイメージをリフォーカス(refocus)できる。図1は、従来のライトフィールドカメラA1の概略図である。図2は、従来のイメージセンサA3の分解図である。ライトフィールドカメラA1は、レンズA2およびイメージセンサA3を含み、イメージセンサA3は、マイクロレンズアレイA10、センサアレイ(sensing array)A20、およびフレームA30を含む。マイクロレンズアレイA10は、フレームA30によって、センサアレイA20から所定の距離を隔てて配置される。
物体B1の光線は、レンズA2に照射され、この光線がマイクロレンズアレイA10に合焦するとき、光線はセンサアレイA20に照射される。よって、マイクロレンズアレイA10のマイクロレンズA11からの光線は、センサアレイA20のいくつかの所定のセンサユニットA21に正確に照射されなければならない。このように、マイクロレンズアレイA10およびセンサアレイA20に関連した位置は、ライトフィールドカメラA1が適切なパフォーマンスを得るために、非常に重要である。しかしながら、図2に示されるように、イメージセンサA3は、マイクロレンズアレイA10、センサアレイA20、およびフレームA30を組み立てて一体したものであるため、マイクロレンズアレイA10とセンサアレイA20との間に大きな公差がある。
従来、上記のマイクロレンズアレイとセンサアレイとの間の位置は、イメージセンサA3のいくつかの機構、例えばネジA40およびばねA50によって調整される。
しかしながら、多くの時間が、各イメージセンサA2のマイクロレンズアレイA10とセンサアレイA20の相対位置を補正するのに必要である。また、これらの相対位置は、ライトフィールドカメラA1に衝撃が加わった時、変化する可能性がある。
従来の課題を解決するために、本発明は、メインマイクロレンズおよびサブマイクロレンズの正確な相対位置を有するイメージセンサを提供する。
本発明は、複数のサブマイクロレンズ、間隙層、および複数のメインマイクロレンズを含むライトフィールド装置用のイメージセンサを提供する。間隙層は、サブマイクロレンズ上に配置される。メインマイクロレンズは、間隙層上に配置される。メインマイクロレンズの各々の直径は、サブマイクロレンズの各々の直径より大きい。
本発明は、センサ層を用意するステップ、センサ層に複数のサブマイクロレンズを形成するステップ、半導体プロセスによってサブマイクロレンズ上に間隙層を形成するステップ、および間隙層上に複数のメインマイクロレンズを形成するステップを含み、メインマイクロレンズの各々の直径を、サブマイクロレンズの各々の直径より大きくするイメージセンサの製造方法を提供する。
結論として、イメージセンサは、半導体プロセスによって製造され、一体成形されるため、メインマイクロレンズとサブマイクロレンズ間の相対位置は正確であり、且つ固定される。
本発明は、添付の図面と併せて後に続く詳細な説明と実施例を解釈することによって、より完全に理解できる。
従来のライトフィールドカメラA1の概略図である。 従来のイメージセンサA3の分解図である。 本発明の第1の実施形態に基づいたライトフィールド装置の概略図である。 本発明の第1の実施形態に基づいたイメージセンサの断面図である。 本発明の第2の実施形態に基づいたイメージセンサの断面図である。 本発明の第2の実施形態に基づいたイメージセンサの上面図である。 本発明の上述の実施形態に基づいたイメージセンサの製造方法のフローチャートである。
図3は、本発明の第1の実施形態に基づいたライトフィールド装置100の概略図である。図4は、本発明の第1の実施形態に基づいたイメージセンサ1の断面図である。ライトフィールド装置100は、ライトフィールドカメラ、あるいは、例えば携帯電話または携帯型コンピュータのような電子装置中に配置されたライトフィールドカメラモジュールであってもよい。
ライトフィールド装置100は、イメージセンサ1、レンズ2、およびハウジング3を含む。イメージセンサ1は、ハウジング3内に設置され、レンズ2は、ハウジング3に直接取り付けられている。光線L1は、レンズ2を通過してハウジング3に入り、イメージセンサ1に照射される。
イメージセンサ1は、センサ層10、フィルター構造20、スペース層30、およびメインマイクロレンズ40を含む。センサ層10と、フィルター構造20と、間隙層30と、メインマイクロレンズ40の一つとは、互いに積層され、方向D1に沿って順次配置される。センサ層10は、センサユニット11を含む。
フィルター構造20は、センサ層10上に配置され、フィルターユニット21およびサブマイクロレンズ22を含む。フィルターユニット21の各々は、センサユニット11の一つの上に配置され、サブマイクロレンズ22の各々は、フィルターユニット21の一つの上に配置される。
サブマイクロレンズ22は、SiN、TiO2、Ta2O5、またはHfO2を含み、透明である。サブマイクロレンズ22の屈折率は、1.7より大きく、好ましくは1.8〜1.9である。本実施形態では、サブマイクロレンズ22は、約90wt%以上のSiN、TiO2、Ta2O5、またはHfO2を含む。サブマイクロレンズ22の屈折率は、約1.8である。本発明では、屈折率は、589nmの波長を有する光線の屈折率として定義される。
間隙層30は、サブマイクロレンズ22上に、配置される。間隙層30は、SiO2、MgF2、またはSiONを含み、透明である。間隙層30の屈折率は、1.7より小さく、好ましくは1.3〜1.6である。間隙層30の厚さは、100μm〜150μmである。本実施形態では、間隙層30は、約90wt%以上のSiO2、MgF2、またはSiONを含む。間隙層の屈折率は、約1.46であり、間隙層30の厚さは、約120μmである。
メインマイクロレンズ40は、間隙層30上に配置される。メインマイクロレンズ40は、SiO2、MgF2、またはSiONを含み、透明である。メインマイクロレンズ40の屈折率は、1.7より小さく、好ましくは1.3〜1.6である。本実施形態では、メインマイクロレンズ40は、約90wt%以上のSiO2、MgF2、またはSiONを含む。メインマイクロレンズ40の屈折率は、間隙層30と同じように約1.46である。
メインマイクロレンズ40の各々の直径M1は、サブマイクロレンズ22の各々の直径M2よりも大きい。直径M1は、約10μm〜150μmであり、直径M2は、約1μm〜10μmである。直径M1は、直径M2の2倍〜20倍である。本実施形態では、直径M1は、直径M2の3倍である。メインマイクロレンズ40の一つと、サブマイクロレンズ22と、フィルターユニット21と、センサユニット11とは、方向D1に沿って順次配置される。センサユニット11、フィルターユニット21、サブマイクロレンズ22、およびメインマイクロレンズ40は、一つのアレーとなるように配置され、各々は一つの平面上に配置される。方向D1は、これらの平面に垂直である。
メインマイクロレンズ40の各々は、焦点距離H1および焦点Fを有する。焦点距離H1は、約10μm〜150μmである。本実施形態では、焦点距離H1は、約120μmである。メインマイクロレンズ40の各々の焦点Fは、サブマイクロレンズ22の一つに配置される。即ち、サブマイクロレンズ22およびメインマイクロレンズ40は、間隙層30によって所定の距離を隔てて配置され、間隙層30の厚さは、およそメインマイクロレンズ40の焦点距離H1である。
図3および図4に表されるように、イメージセンサ1に照射される光線L1は、メインマイクロレンズ40、間隙層30、サブマイクロレンズ22、フィルターユニット21、およびセンサユニット11を通過する。フィルターユニット21は、例えば赤、緑、青などの各種の色を有する。光線L1がフィルターユニット21を通過した時、光線L1の色は、フィルターユニット21の色に基づいて変えられる。次いで、センサユニット11の各々は、その上に照射された光線L1に基づいて信号を生成し、ライトフィールド装置100は、信号に基づいて画像を生成する。
尚、センサユニット11、フィルターユニット21、および信号に基づいたイメージの生成は、従来技術であるため、ここで更に説明していないことに留意されたい。
図5は、本発明の第2の実施形態に基づいたイメージセンサ1aの断面図である。図6は、本発明の第2の実施形態に基づいたイメージセンサ1aの上面図である。第2の実施形態と第1の実施形態との違いを、以下で説明する。メインマイクロレンズ40aは、第1のマイクロレンズ41、第2のマイクロレンズ42、および第3のマイクロレンズ43を含み、メインマイクロレンズ41、42、および43上に配置された反射防止層50を含む。但し、反射防止層50は、選択可能である。
第1のマイクロレンズ41の各々は焦点F1を有し、第2のマイクロレンズ42の各々は焦点F2を有し、且つ第3のマイクロレンズ43の各々は焦点F3を有する。第1のマイクロレンズ41の焦点距離は、第2のマイクロレンズ42の各々の焦点距離より大きく、第2のマイクロレンズ42の焦点距離H2は、第3のマイクロレンズ43の各々の焦点距離より大きい。図6に表されるように、第1のマイクロレンズ41、第2のマイクロレンズ42、および第3のマイクロレンズ43は、同一平面上に交互に配列される。
図7は、本発明の上述の実施形態に基づいたイメージセンサの製造方法のフローチャートである。まず、ステップS101では、センサ層10を用意する。センサ層10のセンサユニット11は、半導体プロセスによって製作される。
フィルター構造20は、センサ層11上に形成される(ステップS103)。ステップS103では、フィルターユニット21は、例えばリソグラフィー、リフローイング、またはエッチングプロセスなどの半導体プロセスによってセンサ層10上に形成される。次に、サブマイクロレンズ22は、半導体プロセスによってフィルターユニット21上に形成される。
ステップS105では、間隙層30は、例えばリソグラフィー、リフローイング、またはエッチングプロセスなどの半導体プロセスによってサブマイクロレンズ22上に形成される。最後にステップS107では、メインマイクロレンズ40は、例えばリソグラフィー、リフローイング、またはエッチングプロセスなどの半導体プロセスによって間隙層30上に形成され、反射防止層50は、例えばリソグラフィー、リフローイング、またはエッチングプロセスなどの半導体プロセスによってメインマイクロレンズ40上に形成される。
イメージセンサ1は、半導体プロセスによって製造され、一体成形されるため、サブマイクロレンズ22とメインマイクロレンズ40との間の距離および水平変位は正確であり、且つ固定される。サブマイクロレンズ22とメインマイクロレンズ40との間の公差は、数ナノメータに制御される。各イメージセンサ1に対するサブマイクロレンズ22とメインマイクロレンズ40の相対位置の調整時間が省かれる。
結論として、イメージセンサは、半導体プロセスによって製造され、一体成形されるため、メインマイクロレンズとサブマイクロレンズ間の相対位置は正確であり、且つ固定される。
発明の特徴が特定の実施形態に関して説明されているように思われるが、これらの実施形態の各種の特徴が多様に組み合わせ得ることは当業者なら認識するであろう。
この発明は、望ましい実施の形態に関して、実施例を用いて記述されているが、本発明が、これらに限定されるものではないことは当然のことと理解されよう。逆に(当業者に明白なように)種々の変更及び同様の配置をカバーするものである。よって、添付の特許請求の範囲は、最も広義な解釈が与えられ、全てのこのような変更及び同様の配置を含むべきである。
100 ライトフィールド装置
1、1a イメージセンサ
10 センサ層
11 センサユニット
20 フィルター構造
21 フィルターユニット
22 サブマイクロレンズ
30 間隙層
40、40a メインマイクロレンズ
41 第1のマイクロレンズ
42 第2のマイクロレンズ
43 第3のマイクロレンズ
50 反射防止層
2 レンズ
3 ハウジング
D1 方向
F、F1、F2、F3 焦点
H1 焦点距離
L1 光線
M1、M2 直径
A1 ライトフィールドカメラ
A2 レンズ
A3 イメージセンサ
A10 マイクロレンズアレイ
A11 マイクロレンズ
A20 センサアレイ
A21 センサユニット
A30 フレーム
A40 ネジ
A50 ばね
B1 物体

Claims (10)

  1. 複数のサブマイクロレンズと、
    前記サブマイクロレンズ上に配置された間隙層と、
    前記間隙層上に配置された複数のメインマイクロレンズと、
    を含む、ライトフィールド装置用のイメージセンサであって、
    前記メインマイクロレンズの各々の直径は、前記サブマイクロレンズの各々の直径より大きいことを特徴とするライトフィールド装置用のイメージセンサ。
  2. 複数のフィルターユニットと、
    複数のセンサユニットを含むセンサ層と、
    を含み、
    前記サブマイクロレンズの各々は、前記フィルターユニットの一つに配置され、
    前記フィルターユニットの各々は、前記センサユニットの一つに配置される、請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記メインマイクロレンズの各々の直径は、前記サブマイクロレンズの各々の直径の2倍〜20倍であり、
    前記メインマイクロレンズの各々の焦点は、前記サブマイクロレンズの一つに配置される、請求項1に記載のイメージセンサ。
  4. 前記間隙層の屈折率は、1.6より小さく、
    前記メインマイクロレンズの各々の屈折率は、1.7より小さく、
    前記サブマイクロレンズの各々の屈折率は、1.7より大きい、請求項1に記載のイメージセンサ。
  5. 前記間隙層は、SiO2を含み、透明であり、
    前記メインマイクロレンズは、SiO2、MgF2、またはSiONを含み、
    前記サブマイクロレンズは、SiN、TiO2、Ta2O5、またはHfO2を含む、請求項1に記載のイメージセンサ。
  6. 前記メインマイクロレンズは、複数の第1のマイクロレンズおよび複数の第2のマイクロレンズを含み、
    前記第1のマイクロレンズの各々の焦点距離は、前記第2のマイクロレンズの各々の焦点距離より大きい、
    前記第1のマイクロレンズおよび前記第2のマイクロレンズは、交互に配列される、請求項1に記載のイメージセンサ。
  7. 前記メインマイクロレンズは、複数の第1のマイクロレンズ、複数の第2のマイクロレンズ、および複数の第3のマイクロレンズを含み、
    前記第1のマイクロレンズの各々の焦点距離は、前記第2のマイクロレンズの各々の焦点距離より大きく、
    前記第2のマイクロレンズの各々の焦点距離は、前記第3のマイクロレンズの各々の焦点距離より大きく、
    前記第1のマイクロレンズ、前記第2のマイクロレンズ、および前記第3のマイクロレンズは、交互に配列される、請求項1に記載のイメージセンサ。
  8. 前記メインマイクロレンズ上に配置された反射防止層を含む、請求項1に記載のイメージセンサ。
  9. センサ層を用意するステップと、
    前記センサ層に複数のサブマイクロレンズを形成するステップと、
    半導体プロセスによって前記サブマイクロレンズ上に間隙層を形成するステップと、
    前記間隙層上に複数のメインマイクロレンズを形成するステップと、
    を含む、イメージセンサの製造方法であって、
    前記メインマイクロレンズの各々の直径を、前記サブマイクロレンズの各々の直径より大きくすることを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  10. 前記センサ層に複数のフィルターユニットを形成し、
    前記サブマイクロレンズの各々は、前記フィルターユニットの一つに配置され、
    前記センサ層は、複数のセンサユニットを含み、
    前記フィルターユニットの各々は、前記センサユニットの一つに配置される、請求項9に記載の製造方法。
JP2013143373A 2013-01-03 2013-07-09 ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法 Active JP5785995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/733,691 US20140183334A1 (en) 2013-01-03 2013-01-03 Image sensor for light field device and manufacturing method thereof
US13/733,691 2013-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132632A true JP2014132632A (ja) 2014-07-17
JP5785995B2 JP5785995B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=51016038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013143373A Active JP5785995B2 (ja) 2013-01-03 2013-07-09 ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140183334A1 (ja)
JP (1) JP5785995B2 (ja)
CN (1) CN103915455B (ja)
TW (1) TWI512959B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519996A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 インターデジタル シーイー パテント ホールディングス より豊富なカラーサンプリング用のプレノプティック・サブアパーチャ・ビュー・シャッフリング
JP2020187277A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 集光レンズおよび監視カメラ
US11070740B2 (en) 2019-01-18 2021-07-20 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523538A (ja) 2008-05-20 2011-08-11 ペリカン イメージング コーポレイション 異なる種類の撮像装置を有するモノリシックカメラアレイを用いた画像の撮像および処理
US8866920B2 (en) * 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
EP2502115A4 (en) 2009-11-20 2013-11-06 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES THROUGH A MONOLITHIC CAMERA ARRAY WITH HETEROGENIC IMAGE CONVERTER
US8928793B2 (en) 2010-05-12 2015-01-06 Pelican Imaging Corporation Imager array interfaces
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
US8305456B1 (en) 2011-05-11 2012-11-06 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
WO2013043761A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Pelican Imaging Corporation Determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
US8542933B2 (en) 2011-09-28 2013-09-24 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for decoding light field image files
EP2817955B1 (en) 2012-02-21 2018-04-11 FotoNation Cayman Limited Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
JP2015534734A (ja) 2012-06-28 2015-12-03 ペリカン イメージング コーポレイション 欠陥のあるカメラアレイ、光学アレイ、およびセンサを検出するためのシステムおよび方法
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
KR102111181B1 (ko) 2012-08-21 2020-05-15 포토내이션 리미티드 어레이 카메라를 사용하여 포착된 영상에서의 시차 검출 및 보정을 위한 시스템 및 방법
EP2888698A4 (en) 2012-08-23 2016-06-29 Pelican Imaging Corp PROPERTY-BASED HIGH-RESOLUTION MOTION ESTIMATION FROM LOW-RESOLUTION IMAGES RECORDED WITH AN ARRAY SOURCE
CN104685860A (zh) 2012-09-28 2015-06-03 派力肯影像公司 利用虚拟视点从光场生成图像
US9769365B1 (en) * 2013-02-15 2017-09-19 Red.Com, Inc. Dense field imaging
US9917998B2 (en) 2013-03-08 2018-03-13 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for measuring scene information while capturing images using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
WO2014164550A2 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
WO2014164909A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum film sensors
WO2014159779A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
EP2973476A4 (en) 2013-03-15 2017-01-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
DE102013005616A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-23 DüRR DENTAL AG Dentalkamerasystem
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9185276B2 (en) 2013-11-07 2015-11-10 Pelican Imaging Corporation Methods of manufacturing array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
WO2015074078A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Pelican Imaging Corporation Estimating depth from projected texture using camera arrays
US9456134B2 (en) 2013-11-26 2016-09-27 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating constituent array cameras and constituent cameras
WO2015134996A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Pelican Imaging Corporation System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using rgb-d images
US9513411B2 (en) * 2014-07-31 2016-12-06 Visera Technologies Company Limited Double-lens structures and fabrication methods thereof
WO2016054089A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for dynamic calibration of array cameras
US20160181309A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Microlens and method of manufacturing microlens
KR20170073910A (ko) 2015-12-21 2017-06-29 에스케이하이닉스 주식회사 라이트 필드 이미징 장치 및 그 제조방법
US10056417B2 (en) 2016-03-10 2018-08-21 Visera Technologies Company Limited Image-sensor structures
CN105791645B (zh) * 2016-03-15 2019-01-04 华中科技大学 一种电调平面与三维光场双模成像探测芯片
CN106153191A (zh) * 2016-06-20 2016-11-23 中国科学院遥感与数字地球研究所 应用于移动终端上的光谱处理装置
US20180026065A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Visera Technologies Company Limited Image-sensor structures
CN107798862A (zh) * 2017-11-28 2018-03-13 西安科锐盛创新科技有限公司 智能交通提示装置
US11231533B2 (en) * 2018-07-12 2022-01-25 Visera Technologies Company Limited Optical element having dielectric layers formed by ion-assisted deposition and method for fabricating the same
US11409078B2 (en) 2018-09-10 2022-08-09 Apple Inc. Reflection interface for camera module
US10868945B2 (en) 2019-04-08 2020-12-15 Omnivision Technologies, Inc. Light-field camera and method using wafer-level integration process
BR112022004811A2 (pt) 2019-09-17 2022-06-21 Boston Polarimetrics Inc Sistemas e métodos para modelagem de superfície usando indicações de polarização
EP4042366A4 (en) 2019-10-07 2023-11-15 Boston Polarimetrics, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR AUGMENTING SENSOR SYSTEMS AND IMAGING SYSTEMS WITH POLARIZATION
DE112020005932T5 (de) 2019-11-30 2023-01-05 Boston Polarimetrics, Inc. Systeme und verfahren zur segmentierung von transparenten objekten mittels polarisationsmerkmalen
WO2021154386A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for characterizing object pose detection and measurement systems
CN115428028A (zh) 2020-01-30 2022-12-02 因思创新有限责任公司 用于合成用于在包括偏振图像的不同成像模态下训练统计模型的数据的系统和方法
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309395A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
WO2012026292A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
JP2012060460A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Olympus Corp 撮像装置
JP2012156311A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2833941B2 (ja) * 1992-10-09 1998-12-09 三菱電機株式会社 固体撮像装置とその製造方法
US7443005B2 (en) * 2004-06-10 2008-10-28 Tiawan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lens structures suitable for use in image sensors and method for making the same
KR100685882B1 (ko) * 2004-06-22 2007-02-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서
JP2007180157A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujifilm Corp 固体撮像素子
JP4826362B2 (ja) * 2006-06-28 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 マイクロレンズの形成方法
US7505206B2 (en) * 2006-07-10 2009-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Microlens structure for improved CMOS image sensor sensitivity
US8097890B2 (en) * 2008-02-11 2012-01-17 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with micro-lenses of varying focal lengths
US7897986B2 (en) * 2008-04-17 2011-03-01 Visera Technologies Company Limited Microlens array and image sensing device using the same
JP5568934B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器、レンズアレイ
WO2011071052A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 旭硝子株式会社 光学部材、近赤外線カットフィルタ、固体撮像素子、撮像装置用レンズ、およびそれらを用いた撮像・表示装置
JP2012204354A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
US9184199B2 (en) * 2011-08-01 2015-11-10 Lytro, Inc. Optical assembly including plenoptic microlens array

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309395A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
WO2012026292A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
JP2012060460A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Olympus Corp 撮像装置
JP2012156311A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519996A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 インターデジタル シーイー パテント ホールディングス より豊富なカラーサンプリング用のプレノプティック・サブアパーチャ・ビュー・シャッフリング
JP7049274B2 (ja) 2016-06-30 2022-04-06 インターディジタル・シーイー・パテント・ホールディングス・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ より豊富なカラーサンプリング用のプレノプティック・サブアパーチャ・ビュー・シャッフリング
US11070740B2 (en) 2019-01-18 2021-07-20 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method
US11356615B2 (en) 2019-01-18 2022-06-07 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Camera device and IR light irradiating method
JP2020187277A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 集光レンズおよび監視カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103915455B (zh) 2017-03-01
TWI512959B (zh) 2015-12-11
US20140183334A1 (en) 2014-07-03
TW201428947A (zh) 2014-07-16
CN103915455A (zh) 2014-07-09
JP5785995B2 (ja) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785995B2 (ja) ライトフィールド装置用のイメージセンサおよびその製造方法
JP6806919B2 (ja) コンパクト屈曲式カメラ構造
CN107003528B (zh) 光学装置和显示装置
TWI672553B (zh) 投影鏡頭系統、投影裝置、感測模組及電子裝置
US10558009B2 (en) Optical image capturing system and electronic device
TWM517331U (zh) 取像鏡頭、鏡頭模組及電子裝置
JP2016025164A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
TW202009543A (zh) 光學成像模組
US11048066B2 (en) Optical image capturing module
US10764483B2 (en) Optical image capturing module
US10642003B2 (en) Optical image capturing module
US11048065B2 (en) Optical image capturing module
US20200057251A1 (en) Optical image capturing module
US20200096736A1 (en) Optical image capturing module
US20150316416A1 (en) Optical module and imaging system
US10901186B2 (en) Optical image capturing module
KR102066418B1 (ko) 카메라 렌즈
US10948692B2 (en) Optical image capturing module
US10859797B2 (en) Optical image capturing module
TW202109355A (zh) 具有偏移微透鏡群組的光學感測器及使用其之光學感測系統
TW202013042A (zh) 光學成像模組
TWM574247U (zh) 光學成像模組
TWM573453U (zh) Optical imaging module
TWM573451U (zh) Optical imaging module
TWI589934B (zh) 光學透鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5785995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250