JP2014131435A - 車両用充電制御装置 - Google Patents

車両用充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014131435A
JP2014131435A JP2012288652A JP2012288652A JP2014131435A JP 2014131435 A JP2014131435 A JP 2014131435A JP 2012288652 A JP2012288652 A JP 2012288652A JP 2012288652 A JP2012288652 A JP 2012288652A JP 2014131435 A JP2014131435 A JP 2014131435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power storage
auxiliary
storage device
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012288652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Asahata
公宏 麻畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012288652A priority Critical patent/JP2014131435A/ja
Publication of JP2014131435A publication Critical patent/JP2014131435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】補機用蓄電装置の蓄電量の不足が原因で主機用蓄電装置が充電されない事態が生じることを防止できる、車両用充電制御装置を提供する。
【解決手段】充電レセプタクル8が急速充電器4と接続されている状態で、補機バッテリ3の蓄電量が所定値以下である場合には、VCU31の動作モードが充電待機モードからスリープモードに切り替えられて、VCU31が休止され、開始/停止端子35に入力される12Vの信号が配線44を介して補機バッテリ3に供給され、その信号電圧による補機バッテリ3の充電が行われる。そして、補機バッテリ3の蓄電量が所定値を超えると、VCU31の動作モードがスリープモードから充電待機モードに戻されて、VCU31が休止状態から復帰する。そして、VCU31により、駆動用バッテリ2を充電するための充電動作の制御が開始される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の蓄電装置の充電を制御する車両用充電制御装置に関する。
電気自動車(EV:Electric Vehicle)やプラグインハイブリッドカー(PHV:Plug-in Hybrid Vehicle)では、急速充電用DC電源および家庭用電源(商用交流電源)などの外部電源からの電力で駆動用バッテリが充電される。
車体には、駆動用バッテリと電気的に接続された充電レセプタクルが設けられている。駆動用バッテリの充電の際には、外部電源から延びる充電ケーブルの先端に設けられた充電プラグが充電レセプタクルに接続される。
充電プラグが充電レセプタクルに接続されると、充電ケーブルから充電レセプタクルを介して車両制御ユニットに向けて、その接続されたことを表す充電プラグ接続検出信号が出力される。この充電プラグ接続検出信号の出力に応答して、車両制御ユニット内の充電制御部に動作電力が供給され、充電制御部が起動する。これにより、充電制御部は、外部電源から車載の充電器への電力の供給を待つ充電待機状態となる。外部電源から充電器に電力が供給されると、電源制御部によって充電器が制御されて、外部電源からの電力が駆動用バッテリを充電可能な電力に変換され、その電力が駆動用バッテリに供給される。
充電制御部の動作電力は、補機の電源として車両に搭載された補機バッテリ(12Vバッテリ)から供給される。外部電源の停電などが原因で、外部電源から充電器への電力の供給が停止されている期間が続くと、補機バッテリから充電待機状態の充電制御部に動作電力が供給され続けるために、補機バッテリの容量が空になるおそれがある。そこで、停電を検知した場合に、充電制御部の動作モードを充電待機状態から電力消費量がより少ないスリープモード(低電力動作モード)に移行することが提案されている。
特開平10−290533号公報
しかしながら、スリープモードから充電待機状態に復帰するときに、補機バッテリの容量が充電制御部を起動できない容量まで低下していると、充電制御部が起動しないために、駆動用バッテリの充電が開始されない。この場合、ユーザは、駆動用バッテリの充電が行われていないことを知らないので、駆動用バッテリが充電されてないことを車両の使用時に初めて気づき、ショックを受けてしまう。
本発明の目的は、補機用蓄電装置の蓄電量の不足が原因で主機用蓄電装置が充電されない事態が生じることを防止できる、車両用充電制御装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係る車両用充電制御装置は、補機の駆動に必要な電力を蓄積する充電可能な補機用蓄電装置と、走行用の主機の駆動に必要な電力を蓄積する充電可能な主機用蓄電装置と、外部電源と電気的に接続される接続部と、前記補機用蓄電装置を電源とし、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源から前記接続部を介して供給される電力で前記主機用蓄電装置を充電するための充電動作を制御する充電動作制御手段とを搭載した車両に適用される車両用充電制御装置であって、前記補機用蓄電装置の蓄電量を検出する補機用蓄電量検出手段と、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源と前記主機用蓄電装置との間に、前記外部電源から前記接続部を介して前記主機用蓄電装置に電力を供給するための電力供給ラインを形成する電力供給ライン形成手段と、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源と前記充電動作制御手段との間に、前記外部電源に設けられた充電開始操作手段が操作されたことを表す信号を前記充電動作制御手段に入力するための通信ラインを形成する通信ライン形成手段と、前記通信ラインからの信号を受けて、前記補機用蓄電装置を充電するための補機充電回路とを含み、前記充電動作制御手段は、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記補機用蓄電量検出手段によって検出される蓄電量が所定値以下である場合に、休止し、前記充電開始操作手段が操作されて、前記補機充電回路による前記補機用蓄電装置の充電が行われ、前記補機用蓄電量検出手段によって検出される蓄電量が所定値を超えると、休止から復帰して、前記主機用蓄電装置を充電するための充電動作を開始させる。
この構成によれば、外部電源と接続部とが電気的に接続されている状態で、充電動作制御手段により、外部電源から接続部を介して供給される電力で主機用蓄電装置を充電する充電動作が制御される。充電動作制御手段の動作には、補機用蓄電装置に蓄積されている電力が使用される。そのため、補機用蓄電装置の蓄電量が少ないと、充電動作制御手段が正常に動作しないおそれがある。
接続部が外部電源と接続されると、外部電源と主機用蓄電装置との間に、外部電源から接続部を介して主機用蓄電装置に電力を供給するための電力供給ラインが形成される。外部電源と充電動作制御手段との間に、外部電源に設けられた充電開始操作手段が操作されたことを表す信号を充電動作制御手段に入力するための通信ラインが形成される。
接続部が外部電源と接続されている状態で、補機用蓄電装置の蓄電量が所定値以下である場合には、充電動作制御手段が休止され、補機充電回路による補機用蓄電装置の充電が行われる。そして、補機用蓄電装置の蓄電量が所定値を超えると、充電動作制御手段は、休止状態から復帰して、主機用蓄電装置を充電するための充電動作を開始させる。
よって、補機用蓄電装置の蓄電量が低下しても、それが原因で主機用蓄電装置が充電されない事態が生じることを防止できる。
本発明によれば、補機用蓄電装置の蓄電量の不足が原因で主機用蓄電装置が充電されない事態が生じることを防止できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用充電制御装置が搭載された車両の要部の構成を示す図である。 図2Aは、充電制御の流れを示すフローチャート(その1)である。 図2Bは、充電制御の流れを示すフローチャート(その2)である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<車両の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用充電制御装置が搭載された車両の要部の構成を示す図である。
車両1は、電気自動車またはプラグインハイブリッドカーである。車両1は、駆動用バッテリ2および補機バッテリ3を備えている。
駆動用バッテリ2は、複数の二次電池を組み合わせた組電池からなる。駆動用バッテリ2は、車両1の走行のための駆動力を発生する主機であるモータ(図示せず)の電源として備えられている。
補機バッテリ3は、二次電池からなり、車両1に搭載されたモータ2以外の電気負荷の12V電源として備えられている。補機バッテリ3のマイナス端子は、アースに接続されている。
車両1では、急速充電器4から供給される電力で駆動用バッテリ2を充電することができる。急速充電器4は、高圧DC電源である。急速充電器4には、充電ケーブル5の一端が接続されている。充電ケーブル5の他端には、充電プラグ6が設けられている。急速充電器4には、駆動用バッテリ2への充電の開始および停止を指示するために操作される充電開始/停止スイッチ7が設けられている。
車両1には、充電プラグ6を接続(結合)可能な充電レセプタクル8が配設されている。充電プラグ6が充電レセプタクル8に接続されることにより、急速充電器4と充電レセプタクル8とが電気的に接続される。
充電レセプタクル8には、プラス配線9、マイナス配線10、充電開始/停止信号線11およびプラグ接続確認信号線12の一端が接続されている。
プラス配線9およびマイナス配線10の他端は、それぞれ駆動用バッテリ2のプラス端子およびマイナス端子に接続されている。プラス配線9およびマイナス配線10には、駆動用バッテリ2と充電レセプタクル8との間において、それぞれ高電圧Bリレー13および高電圧Gリレー14が介装されている。
高電圧Bリレー13のコイルの一端は、アースに接続されている。高電圧Bリレー13のコイルの他端には、リレー駆動配線15の一端が接続されている。リレー駆動配線15の他端は、補機バッテリ3のプラス端子に接続されている。リレー駆動配線15の途中部には、急速充電Bリレー16が介装されている。
高電圧Gリレー14のコイルの一端は、アースに接続されている。高電圧Gリレー14のコイルの他端には、リレー駆動配線17の一端が接続されている。リレー駆動配線17の他端は、補機バッテリ3のプラス端子に接続されている。リレー駆動配線17の途中部には、急速充電Gリレー18が介装されている。
車両1は、VCU(車両制御ユニット)31を備えている。
VCU31には、B端子32、G端子33、IG端子34、開始/停止端子35および接続確認端子36が設けられている。
B端子32には、急速充電Bリレー制御信号線37の一端が接続されている。急速充電Bリレー制御信号線37の他端は、急速充電Bリレー16のコイルの一端に接続されている。急速充電Bリレー16のコイルの他端は、IGリレー38を介して、補機バッテリ3のプラス端子と電気的に接続されている。
G端子33には、急速充電Gリレー制御信号線39の一端が接続されている。急速充電Gリレー制御信号線39の他端は、急速充電Gリレー18のコイルの一端に接続されている。急速充電Gリレー18のコイルの他端は、IGリレー38を介して、補機バッテリ3のプラス端子と電気的に接続されている。
IG端子34には、IGリレー制御信号線40の一端が接続されている。IGリレー制御信号線40の他端は、IGリレー38のコイルの一端に接続されている。IGリレー38のコイルの他端は、アースに接続されている。
開始/停止端子35には、充電開始/停止信号線11の他端が接続されている。充電プラグ6が充電レセプタクル8に接続されると、充電開始/停止信号線11は、充電ケーブル5に含まれる信号線41と電気的に接続される。信号線41は、急速充電器4の充電開始/停止スイッチ7を介して、急速充電器4に設けられた12V電源と電気的に接続されている。
また、開始/停止端子35には、配線44を介して、補機バッテリ3のプラス端子と電気的に接続されている。配線44の途中部には、補機バッテリ充電スイッチ42が介装されている。補機バッテリ充電スイッチ42は、VCU31に内蔵されている。VCU31は、配線44における補機バッテリ充電スイッチ42よりも補機バッテリ3側の部分の電位に基づいて、補機バッテリ3の電圧を検知することができる。補機バッテリ3の電圧は、補機バッテリ3の蓄電量に対応している。
接続確認端子36には、プラグ接続確認信号線12の他端が接続されている。充電プラグ6が充電レセプタクル8に接続されると、プラグ接続確認信号線12は、充電ケーブル5に含まれる信号線43と電気的に接続される。
<充電制御>
図2Aおよび図2Bは、充電制御の流れを示すフローチャートである。
充電プラグ6が充電レセプタクル8に接続されると(ステップS1のYES)、プラグ接続検出信号がプラグ接続確認信号線12および接続確認端子36を介してVCU31に入力される。
プラグ接続検出信号がVCU31に入力されると、補機バッテリ3からVCU31に動作電力が供給され、VCU31が充電待機モードで起動して(ステップS2)、VCU31により、以下の処理が実行される。
VCU31の起動後、補機バッテリ3の電圧が検知され、補機バッテリ3の電圧(補機バッテリ電圧)が所定値以下であるか否かが判断される(ステップS3)。所定値は、たとえば、高電圧Bリレー13、高電圧Gリレー14、急速充電Bリレー16、急速充電Gリレー18およびIGリレー38のすべてを良好にオンさせることができる電圧値以上の値に設定されている。
補機バッテリ3の電圧が所定値以下である場合には(ステップS3のYES)、VCU31の動作モードが充電待機モードから充電待機モードよりも電力消費量がより少ないスリープモード(低電力動作モード)に切り替えられる(ステップS4:VCUスリープ)。
その後、充電開始/停止信号線11から開始/停止端子35に入力される信号の電圧(レベル)が調べられて、急速充電器4の充電開始/停止スイッチ7がオンされたか否かが判断される(ステップS5)。充電開始/停止スイッチ7がオンされると、充電開始/停止信号線11から開始/停止端子35に入力される信号の電圧が0Vから12Vに上昇する。そして、充電開始/停止スイッチ7がオンされている間、その12Vの信号が充電開始/停止信号線11から開始/停止端子35に入力される。
急速充電器4の充電開始/停止スイッチ7がオンされると(ステップS5のYES)、補機バッテリ充電スイッチ42がオンされる(ステップS6)。補機バッテリ充電スイッチ42がオンされると、開始/停止端子35が補機バッテリ3のプラス端子と電気的に接続され、開始/停止端子35に入力される12Vの信号が補機バッテリ3に供給される。その結果、その信号電圧である12Vにより、補機バッテリ3が充電される。
その後、補機バッテリ3の電圧が所定値よりも大きくなったか否かが判断される(ステップS7)。
補機バッテリ3の電圧が所定値よりも大きくなるまでは(ステップS7のNO)、補機バッテリ充電スイッチ42がオンのままにされる。
補機バッテリ3の充電が進み、補機バッテリ3の電圧が所定値よりも大きくなると(ステップS7のYES)、バッテリ充電スイッチ42がオフされる(ステップS8)。
つづいて、VCU31の動作モードがスリープモードから充電待機モードに戻される(ステップS4:VCU復帰)。
その後、急速充電器4から供給される電力による駆動用バッテリ2の充電が開始されて(ステップS10)、この充電制御が終了される。具体的には、まず、IG端子34からIGリレー制御信号線40にIGリレー38をオンにする制御信号が出力される。これにより、IGリレー38がオンになる。次に、B端子32から急速充電Bリレー制御信号線37に急速充電Bリレー16をオンにする制御信号が出力される。これにより、急速充電Bリレー16がオンになる。急速充電Bリレー16がオンになると、高電圧Bリレー13がオンになる。また、G端子33から急速充電Gリレー制御信号線39に急速充電Gリレー18をオンにする制御信号が出力される。これにより、急速充電Gリレー18がオンになる。急速充電Gリレー18がオンになると、高電圧Gリレー14がオンになる。その結果、急速充電器4からプラス配線9およびマイナス配線10を介して駆動用バッテリ2に電力が供給され、その電力により、駆動用バッテリ2が充電される。
VCU31の起動後、補機バッテリ3の電圧が所定値よりも大きい場合には(ステップS3のNO)、ステップS4〜S9の処理がスキップされて、急速充電器4から供給される電力による駆動用バッテリ2の充電が開始される(ステップS10)。
<作用効果>
この構成によれば、急速充電器4と充電レセプタクル8とが電気的に接続されている状態で、VCU31により、急速充電器4から充電レセプタクル8を介して供給される電力で駆動用バッテリ2を充電する充電動作が制御される。VCU31の動作には、補機バッテリ3に蓄積されている電力が使用される。そのため、補機バッテリ3の蓄電量が少ないと、VCU31が正常に動作しないおそれがある。
充電レセプタクル8が急速充電器4と接続されると、プラス配線9およびマイナス配線10が急速充電器4と電気的に接続され、急速充電器4と駆動用バッテリ2との間に、急速充電器4から充電レセプタクル8を介して駆動用バッテリ2に電力を供給するための電力供給ラインが形成される。また、充電開始/停止信号線11が充電ケーブル5に含まれる信号線41と電気的に接続され、急速充電器4とVCU31との間に、急速充電器4に設けられた充電開始/停止スイッチ7が操作されたことを表す信号をVCU31に入力するための通信ラインが形成される。
充電レセプタクル8が急速充電器4と接続されている状態で、補機バッテリ3の蓄電量が所定値以下である場合には、VCU31の動作モードが充電待機モードからスリープモードに切り替えられて、VCU31が休止される。そして、開始/停止端子35に入力される12Vの信号が配線44を介して補機バッテリ3に供給され、その信号電圧による補機バッテリ3の充電が行われる。補機バッテリ3の蓄電量が所定値を超えると、VCU31の動作モードがスリープモードから充電待機モードに戻されて、VCU31が休止状態から復帰する。その後、VCU31により、駆動用バッテリ2を充電するための充電動作の制御が開始される。
よって、補機バッテリ3の蓄電量が低下しても、それが原因で駆動用バッテリ2が充電されない事態が生じることを防止できる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもでき、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 車両
2 駆動用バッテリ(主機用蓄電装置)
3 補機バッテリ(補機用蓄電装置)
4 急速充電器(外部電源)
7 充電開始/停止スイッチ(充電開始操作手段)
8 充電レセプタクル(接続部)
31 VCU(充電動作制御手段、補機用蓄電量検出手段)
9 プラス配線(電力供給ライン形成手段)
10 マイナス配線(電力供給ライン形成手段)
11 充電開始/停止信号線(通信ライン形成手段)
42 補機バッテリ充電スイッチ(補機充電回路)
44 配線(補機充電回路)

Claims (1)

  1. 補機の駆動に必要な電力を蓄積する充電可能な補機用蓄電装置と、走行用の主機の駆動に必要な電力を蓄積する充電可能な主機用蓄電装置と、外部電源と電気的に接続される接続部と、前記補機用蓄電装置を電源とし、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源から前記接続部を介して供給される電力で前記主機用蓄電装置を充電するための充電動作を制御する充電動作制御手段とを搭載した車両に適用される車両用充電制御装置であって、
    前記補機用蓄電装置の蓄電量を検出する補機用蓄電量検出手段と、
    前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源と前記主機用蓄電装置との間に、前記外部電源から前記接続部を介して前記主機用蓄電装置に電力を供給するための電力供給ラインを形成する電力供給ライン形成手段と、
    前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記外部電源と前記充電動作制御手段との間に、前記外部電源に設けられた充電開始操作手段が操作されたことを表す信号を前記充電動作制御手段に入力するための通信ラインを形成する通信ライン形成手段と、
    前記通信ラインからの信号を受けて、前記補機用蓄電装置を充電するための補機充電回路とを含み、
    前記充電動作制御手段は、前記接続部が前記外部電源と接続されている状態で、前記補機用蓄電量検出手段によって検出される蓄電量が所定値以下である場合に、休止し、前記充電開始操作手段が操作されて、前記補機充電回路による前記補機用蓄電装置の充電が行われ、前記補機用蓄電量検出手段によって検出される蓄電量が所定値を超えると、休止から復帰して、前記主機用蓄電装置を充電するための充電動作を開始させる、車両用充電制御装置。
JP2012288652A 2012-12-28 2012-12-28 車両用充電制御装置 Pending JP2014131435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288652A JP2014131435A (ja) 2012-12-28 2012-12-28 車両用充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288652A JP2014131435A (ja) 2012-12-28 2012-12-28 車両用充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014131435A true JP2014131435A (ja) 2014-07-10

Family

ID=51409328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288652A Pending JP2014131435A (ja) 2012-12-28 2012-12-28 車両用充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014131435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113557161A (zh) * 2019-03-14 2021-10-26 株式会社电装 高电压辅机及高电压辅机控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113557161A (zh) * 2019-03-14 2021-10-26 株式会社电装 高电压辅机及高电压辅机控制系统
CN113557161B (zh) * 2019-03-14 2024-01-16 株式会社电装 高电压辅机及高电压辅机控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293841B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US9446671B2 (en) Electrical storage system
JP5201273B2 (ja) 電源管理装置
US9960612B2 (en) Charging and discharging system for a vehicle including a first fuse in the vehicle and a second fuse in a cable connected to the vehicle
CN102574470B (zh) 车辆的充电系统及包含该车辆的充电系统的电动车辆
US10173614B2 (en) Power supply device for auxiliary device battery
US20160325636A1 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
JP2013013196A (ja) 車両用電源装置
CN112019057B (zh) Dcdc转换器控制装置以及dcdc转换器
JP5749423B2 (ja) 車両用電源装置
JP2013207949A (ja) 電動車両の充電制御装置
JP2014023231A (ja) 車載充電制御装置
US9108522B2 (en) Vehicle-mounted controller
WO2012153399A1 (ja) 充電制御装置およびそれを備える車両ならびに充電制御方法
JP2011205840A (ja) 車両用充電装置
US9884564B2 (en) Electrically powered vehicle and power supply system
JP5661536B2 (ja) 電動車両
KR20170025605A (ko) 친환경 자동차의 전력변환 제어방법
JP6737197B2 (ja) 電源システム
JP2014073023A (ja) 車両用充電制御装置
JP2014131435A (ja) 車両用充電制御装置
JP2019088140A (ja) 車両用電源システム
JP2012076624A (ja) 車両の電源制御装置
JP6333161B2 (ja) 電動車両
JP5478696B1 (ja) 電動車両および電動車両の充放電制御方法