JP2014128655A - 超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システム - Google Patents

超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014128655A
JP2014128655A JP2013264826A JP2013264826A JP2014128655A JP 2014128655 A JP2014128655 A JP 2014128655A JP 2013264826 A JP2013264826 A JP 2013264826A JP 2013264826 A JP2013264826 A JP 2013264826A JP 2014128655 A JP2014128655 A JP 2014128655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
ultrasonic
switching device
probe
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013264826A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhenyu Liu
ツェンユー・リュウ
Hangjun Li
ハンジュン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2014128655A publication Critical patent/JP2014128655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4477Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】医療機器等における超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システムを提供する。
【解決手段】超音波プローブ切換え装置は、複数の超音波プローブの複数の信号ピン及び送受信ビーム形成装置の複数の信号チャンネルを直接接続するための複数の接続線を有し、各接続線は先ず前記複数の超音波プローブ内の同じ番号を持つ一組の信号ピンを一緒に接続し、次いで該一組を前記送受信ビーム形成装置の対応する信号チャンネルに接続する。超音波プローブ切換え装置は、送信及び受信信号の品質の改善し、実施コストが低く、電力消費量が少なく、パッケージ容積が小さく、またコンパクトでポータブルな超音波イメージング・システムに特に適している。
【選択図】図2

Description

本発明は、医療機器の技術分野に関し、特に超音波イメージング・システムの技術分野に関する。
医用超音波イメージング・システムは、一般に、ユーザーによって代わる代わる使用するために2つ以上の異なるプローブを有する。従って、図1に示されているように、超音波ビーム形成装置103と接続するために使用さべき1つのプローブ102を、N個のプローブの中から選択するために、N個中1個選択型(1-in-N)スイッチング回路101が必要である。
ポータブル又は低価格の超音波イメージング・システムのビーム形成装置103は、一般に64個又はそれより少ないチャンネルを持っているが、典型的な超音波プローブ104は殆ど128個のトランスデューサ素子を持っており、このため、該プローブの複数の信号ピン108と超音波ビーム形成装置103との間のマッピング接続を達成するためにマルチプレクサ回路(MUX)モジュール105を必要としている。
超音波イメージング・システム内の複数のプローブの中の1つの超音波プローブ102のトランスデューサ素子107の数が128よりも多い(例えば、192個である)場合、該プローブの複数の信号ピン109の数が128個に過ぎないので、該プローブの複数のトランスデューサ素子107と該プローブの複数の信号ピン109との間のマッピング接続を達成するために別のマルチプレクサ回路(MUX)モジュール106を追加することが必要である。
従来技術における殆どのマルチプレクサ回路は、高電圧アナログ切換えチップで具現化されている。N個中1個選択型スイッチング回路は、典型的には、複数のリレー又は高電圧アナログ切換えチップによって具現化されている。リレーを用いた具現化では、機器全体の体積及び電力消費量が増大し、また高電圧アナログ切換えチップを用いた具現化では、機器のコストが増大し且つ超音波信号の損失が高くなっている。
本発明によって解決しようとする課題は、従来技術において超音波プローブ切換え装置内のマルチプレクサ回路及び多経路選択スイッチが多すぎることに起因した問題を解決するために、N個中1個選択型スイッチング回路を切換え装置から除去することができ且つマルチプレクサ回路の数を減らすことのできる、超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システムを提供することである。
この問題を解決するために、本発明の第1の面によれば、複数の超音波プローブの複数の信号ピン及び送受信ビーム形成装置の複数の信号チャンネルを直接接続するための複数の接続線を有する超音波プローブ切換え装置が提供され、この場合、各接続線は先ず複数の超音波プローブ内の同じ番号を持つ一組の信号ピンを一緒に接続し、次いでそれらを送受信ビーム形成装置の対応する信号チャンネルに接続する。
上記の問題を解決するために、本発明の第2の面によれば、上記第1の面に関連して、超音波プローブ切換え装置が提供され、この場合、各超音波プローブの信号ピンの数が送受信ビーム形成装置のチャンネルの数に等しい。
上記の問題を解決するために、本発明の第3面によれば、上記第2の面に関連して、更に1つ以上のマルチプレクサ回路モジュールを有する超音波プローブ切換え装置が提供され、各マルチプレクサ回路モジュールは、超音波トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置のチャンネルの数よりも多い超音波プローブの中に配置され、且つ該超音波プローブの複数の信号ピンと複数の超音波トランスデューサ素子との間に配置される。
上記の問題を解決するために、本発明の第4面によれば、上記第3の面に関連して、更に1つ以上の多チャンネル・スイッチング回路モジュールを有する超音波プローブ切換え装置が提供され、各多チャンネル・スイッチング回路モジュールは、超音波トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置のチャンネルの数に等しいか又はそれより少ない超音波プローブの中に配置され、且つ該超音波プローブの複数の信号ピンと複数の超音波トランスデューサ素子との間に配置される。
上記の問題を解決するために、本発明の第5面によれば、上記第4の面に関連して、複数のマルチプレクサ回路モジュール又は複数の多チャンネル・スイッチング回路モジュールの各々を正規動作モードに又はオフ・モードになるように制御するための制御モジュールを更に有する超音波プローブ切換え装置が提供される。
本発明は更に、本発明による超音波プローブ切換え装置を有する超音波イメージング・システムを提供する。
従来技術と比べて、本発明によって提供される超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システムは以下の技術的利点を持つ。すなわち、
(イ)既存の超音波プローブ切換え装置におけるN個中1個選択型スイッチが除去され、且つマルチプレクサ回路の数が低減されて、送信及び受信信号の品質の改善、従って、最終の画像品質の更なる改善が容易になること、
(ロ)実施コストが低減されること、
(ハ)電力消費量が低減され、パッケージ容積が小さく、またコンパクトでポータブルな超音波イメージング・システムに特に適していること、である。
図1は、既存の超音波プローブ切換え装置の概略図である。 図2は、本発明に従った超音波プローブ切換え装置の概略図である。
以下に、本発明について添付の図面を参照して更に説明する。
当業者に周知の技術的機能は、説明を簡単にするために省略する。
図2に示されているように、実施形態では、送受信ビーム形成装置103が64個のチャンネルを持ち、超音波プローブ102内のトランスデューサ素子107の数が192であり、超音波プローブ104内のトランスデューサ素子の数が128であり、また超音波プローブ203内のトランスデューサ素子204の数が64である。各々の超音波プローブには、64個の信号ピンがある。送受信ビーム形成装置103及び制御モジュール201は、超音波ホスト装置205内に配置される。
トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置103のチャンネルの数よりも多いプローブ102及び104の場合、各プローブ内にマルチプレクサ回路(MUX)207及び202のみをそれぞれ配置することが必要である。マルチプレクサ回路(MUX)207は64:192マルチプレクサ回路であり、またマルチプレクサ回路(MUX)202は64:128マルチプレクサ回路である。従って、超音波プローブの複数のトランスデューサ素子と複数の信号ピンとの間のマッピング接続は1回で達成することができ、また超音波プローブの信号ピンの数が送受信ビーム形成装置103のチャンネルの数に等しいので、複数のトランスデューサ素子とビーム形成装置103の複数のチャンネルとの間のマッピングは1回で達成される。
トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置103のチャンネルの数に等しいプローブ203の場合、これらの複数のトランスデューサ素子と該超音波プローブの複数の信号ピンとの間の対応する接続が、該プローブ内に64チャンネルのスイッチング回路206を配置することによって簡単に達成することができる。
トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置103のチャンネルの数よりも少ないプローブの場合、これらの複数のトランスデューサ素子と該超音波プローブの複数の信号ピンとの間の対応する接続は、該プローブ内に、少なくとも該素子の数に等しい数のチャンネルを持つ多チャンネル・スイッチング回路を配置することによって達成することができる。
N個中1個選択型スイッチをの除去するため、プローブ切換え装置内の各超音波プローブの複数の信号ピンは、各超音波プローブの複数の信号ピンにそれぞれ1から64までの番号を付け、次いで各超音波プローブ内の同じ番号を持つ複数の信号ピンを接続線によって一緒に接続して、1つの信号線を形成し、該信号線を更に送受信ビーム形成装置103内の同じ番号を持つチャンネルに接続するようにしたやり方で、接続される。例えば、超音波プローブ102内の番号「1」の信号ピン1021、超音波プローブ202内の番号「1」の信号ピン2021及び超音波プローブ203内の番号「1」の信号ピン2031が、先ず接続線により一緒に接続されて、ワイヤを形成し、次いで該ワイヤが送受信ビーム形成装置103の番号「1」のチャンネルに接続され、また、超音波プローブ102内の番号「2」の信号ピン1022、超音波プローブ202内の番号「2」の信号ピン2022及び超音波プローブ203内の番号「2」の信号ピン2032が、先ず接続線により一緒に接続されて、ワイヤを形成し、次いで該ワイヤが送受信ビーム形成装置103の番号「2」のチャンネルに接続されると云うように繰り返され、最後に、超音波プローブ102内の番号「64」の信号ピン10264、超音波プローブ202内の番号「64」の信号ピン20264及び超音波プローブ203内の番号「64」の信号ピン20364が、先ず接続線により一緒に接続されて、ワイヤを形成し、次いで該ワイヤが送受信ビーム形成装置103の番号「64」のチャンネルに接続される。このような線を順次接続することによって64本ワイヤを形成して、それらを送受信ビーム形成装置103の64個のチャンネルにそれぞれ接続することができる。
超音波ホスト装置205内に配置された制御モジュール201を用いることにより、各プローブ内のマルチプレクサ回路又は多チャンネル・スイッチング回路をそれぞれ制御して、マルチプレクサ回路(1つ又は複数)が正規動作状態又はオフ状態になり、且つスイッチング回路(1つ又は複数)がオン状態又はオフ状態になるようにする。
ユーザーが実際に使用する際、ユーザー自身が又は超音波イメージング・システムのデフォールト論理装置が、或る1つのプローブを使用すべき作動プローブとして選択したとき、制御モジュール201は、そのとき使用されない他のプローブ内のマルチプレクサ回路又は多チャンネル・スイッチング回路に制御信号を送って、それらをオフ状態にし、すなわち、プローブのトランスデューサ素子と該プローブの複数の信号ピンとの間の接続を切断させる。従って、作動すべきプローブの複数の信号ピンのみが、送受信ビーム形成装置103の複数のチャンネルに接続される。
ここで、上述した実施形態が、制限ではなく、むしろ単に説明のためのものに過ぎないこと、及び当業者が特許請求の範囲から逸脱することなく多数の代替実施形態を考案し得ることを理解されたい。また、本書で用いられる「含む」及び「有する」などの用語は、特許請求の範囲又は明細書に述べられている要素及び段階以外の要素及び段階を排除するものではない。また、数を特記していない用語は、複数のこのような要素の存在を排除するものではない。
101 N個中1個選択型スイッチング回路
102、104 超音波プローブ
105 マルチプレクサ回路(MUX)モジュール
106 マルチプレクサ回路(MUX)モジュール
108、109 複数の信号ピン
202、207 マルチプレクサ回路(MUX)
203 超音波プローブ
205 超音波ホスト装置
1021、1022、10264 信号ピン
2021、2022、20264 信号ピン
2031、2032、20364 信号ピン

Claims (6)

  1. 複数の超音波プローブの複数の信号ピン及び送受信ビーム形成装置の複数の信号チャンネルを直接接続するための複数の接続線を有する超音波プローブ切換え装置であって、
    前記の各接続線が先ず前記複数の超音波プローブ内の同じ番号を持つ一組の信号ピンを一緒に接続し、次いで該一組を前記送受信ビーム形成装置の対応する信号チャンネルに接続している、超音波プローブ切換え装置。
  2. 前記の各超音波プローブの信号ピンの数が前記送受信ビーム形成装置のチャンネルの数に等しい、請求項1記載の超音波プローブ切換え装置。
  3. 前記超音波プローブ切換え装置は更に、1つ以上のマルチプレクサ回路モジュールを有しており、各マルチプレクサ回路モジュールは、超音波トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置のチャンネルの数よりも多い超音波プローブの中に配置され、且つ該超音波プローブの複数の信号ピンと複数の超音波トランスデューサ素子との間に配置されている、請求項2記載の超音波プローブ切換え装置。
  4. 前記超音波プローブ切換え装置は更に、1つ以上の多チャンネル・スイッチング回路モジュールを有しており、各多チャンネル・スイッチング回路モジュールは、超音波トランスデューサ素子の数が送受信ビーム形成装置のチャンネルの数に等しいか又はそれより少ない超音波プローブの中に配置され、且つ該超音波プローブの複数の信号ピンと複数の超音波トランスデューサ素子との間に配置されている、請求項3記載の超音波プローブ切換え装置。
  5. 更に、前記複数のマルチプレクサ回路モジュール又は前記複数の多チャンネル・スイッチング回路モジュールの各々を正規動作モードに又はオフ・モードになるように制御するための制御モジュールを有している請求項4記載の超音波プローブ切換え装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の超音波プローブ切換え装置を有する超音波イメージング・システム。
JP2013264826A 2012-12-28 2013-12-24 超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システム Pending JP2014128655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210597854.3 2012-12-28
CN201210597854.3A CN103908291A (zh) 2012-12-28 2012-12-28 一种超声探头切换装置及相应的超声成像系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014128655A true JP2014128655A (ja) 2014-07-10

Family

ID=50928585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264826A Pending JP2014128655A (ja) 2012-12-28 2013-12-24 超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140187937A1 (ja)
JP (1) JP2014128655A (ja)
CN (1) CN103908291A (ja)
DE (1) DE102013114235A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105810260B (zh) * 2014-12-30 2017-10-27 中核武汉核电运行技术股份有限公司 一种基于电子切换的多路超声信号复用器
CN106872986B (zh) * 2017-02-13 2019-07-26 飞依诺科技(苏州)有限公司 支持双探头同步扫查的超声成像方法及系统
CN110833432B (zh) * 2018-08-15 2023-04-07 深南电路股份有限公司 超声波模拟前端装置及超声波成像设备
CN110710988B (zh) * 2019-09-23 2023-03-17 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 检测模式控制电路
CN112237444B (zh) * 2020-12-18 2021-12-07 深圳华声医疗技术股份有限公司 超声成像系统的控制方法、控制装置及介质
US20220313207A1 (en) * 2021-04-01 2022-10-06 Bfly Operations, Inc. Apparatuses and methods for configuring ultrasound devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789967U (ja) * 1980-11-25 1982-06-03
JPS5854938A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JPS6222633A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 株式会社東芝 超音波診断装置
JPH05184566A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555534A (en) * 1994-08-05 1996-09-10 Acuson Corporation Method and apparatus for doppler receive beamformer system
US5555543A (en) * 1995-01-03 1996-09-10 International Business Machines Corporation Crossbar switch apparatus and protocol
US5844139A (en) * 1996-12-30 1998-12-01 General Electric Company Method and apparatus for providing dynamically variable time delays for ultrasound beamformer
US5882310A (en) * 1997-12-01 1999-03-16 Acuson Corporation Ultrasound transducer connector and multiport imaging system receptacle arrangement
WO2005053664A2 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Teratech Corporation Modular portable ultrasound systems
US8202222B2 (en) * 2006-10-27 2012-06-19 Sonoscape, Inc. Equal phase two-dimensional array probe
US7849821B2 (en) * 2007-04-12 2010-12-14 Rheem Manufacturing Company Burner flashback detection and system shutdown apparatus
JP2014518124A (ja) * 2011-06-30 2014-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 2つのビーム形成器段を用いる2次元超音波診断撮像システム
KR20130074398A (ko) * 2011-12-26 2013-07-04 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단 장치 및 그 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789967U (ja) * 1980-11-25 1982-06-03
JPS5854938A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 松下電器産業株式会社 超音波診断装置
JPS6222633A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 株式会社東芝 超音波診断装置
JPH05184566A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Aloka Co Ltd 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013114235A1 (de) 2014-07-03
CN103908291A (zh) 2014-07-09
US20140187937A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014128655A (ja) 超音波プローブ切換え装置及び対応超音波イメージング・システム
JP6429211B2 (ja) ライザーカード
CN106415516B (zh) 无开关的usb c连接器的集线器
WO2018133242A1 (zh) 终端、调试系统和调试方法
JP6003466B2 (ja) 集積回路装置、超音波測定装置、超音波プローブ及び超音波診断装置
US11754695B2 (en) Ultrasound imaging device
JP2012000954A5 (ja)
JP2015524295A (ja) 負荷、特に、超音波トランスデューサを駆動するドライバ装置及び駆動方法
WO2009147720A1 (ja) 半導体ウエハ、半導体回路、試験用基板、および、試験システム
US20180192994A1 (en) Ultrasound probe and ultrasound diagnosis device using the same
CN108120852B (zh) 一种多探头分时复用装置、流速测量装置和方法
CN103792399A (zh) 多路输入输出电路板的测试夹具
US8400741B1 (en) Programmable echo signal switch with T/R switch for ultrasound beamforming integrated circuit and method
JP2005191522A (ja) ウェハバーンインシステムにおけるvsパラメータ測定装置
KR20120046709A (ko) 초음파 진단장치
WO2014123187A1 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置本体、及び超音波プローブ
JP6723727B2 (ja) プローブ、及び被検体情報取得装置
JP2009060225A (ja) Rf回線切り替え回路
WO2023068001A1 (ja) 通信装置および電子機器
CN117694921A (zh) 一种超声设备
US20220125413A1 (en) Ultrasound probe
US20210386401A1 (en) Two-dimensional array ultrasonic probe and addition circuit
CN108574484B (zh) 一种接口电路、包含接口电路的芯片及其制作方法
KR20110017127A (ko) 초음파 진단장치
JP7152933B2 (ja) 集積回路及び電池監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180124