JP2014127846A - 炭素質音響振動板とその製造方法 - Google Patents

炭素質音響振動板とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014127846A
JP2014127846A JP2012283091A JP2012283091A JP2014127846A JP 2014127846 A JP2014127846 A JP 2014127846A JP 2012283091 A JP2012283091 A JP 2012283091A JP 2012283091 A JP2012283091 A JP 2012283091A JP 2014127846 A JP2014127846 A JP 2014127846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
acoustic diaphragm
carbonaceous
carbonaceous acoustic
average length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012283091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195442B2 (ja
Inventor
Toshiki Ono
俊樹 大野
Atsunori Satake
厚則 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2012283091A priority Critical patent/JP6195442B2/ja
Priority to PCT/JP2013/084463 priority patent/WO2014104003A1/ja
Publication of JP2014127846A publication Critical patent/JP2014127846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195442B2 publication Critical patent/JP6195442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

【課題】充分な機械的強度を有し、かつ、音響振動板としての特性に優れた炭素質音響振動板を提供する。
【解決手段】塩化ビニル樹脂、フラン樹脂などのアモルファス炭素の出発原料に平均長が10μm以上10mm以下の炭素繊維を混合し、スリットダイを有する押出成形機により平板状に成形して炭素繊維を押出方向に配向させ、非酸化性雰囲気中で焼成・炭素化する。
【選択図】図1

Description

本発明は、音響振動板としての特性に優れた炭素を素材とする炭素系音響振動板およびその製造方法、特に、テレビや携帯電話等のスピーカーに使用される振動板やソナーセンサーや超音波接触子等に使用される音響部材としての整合層に適した、耐薬品性に優れ、軽量であり、弾性が高いことによる高感度の炭素質音響振動板として好適な炭素系音響振動板とその製造方法に関する。
下記特許文献1には、アモルファス炭素の出発原料としての樹脂に長さ5μmのカーボンナノ繊維を混合してスクリュー型押し出し機で脱気を行いつつフィルム状の押し出し成形を行い、ドーム状に成形した後に焼成することにより得られる、アモルファス炭素中にカーボンナノ繊維が分散した、ヤング率(弾性)、音速などの音響振動板としての特性に優れた複合炭素振動板が記載されている。
しかしながら、開示されている音響振動板の厚みが50μmと薄いので機械的強度が充分でない。開示されている手法によれば、充分な機械的強度を有し、かつ、音響振動板としての特性に優れた炭素質音響振動板を得ることが困難であると考えられる。
特開2004−32425号公報 特開昭62−163494号公報
本発明の目的は、充分な機械的強度を有し、かつ、音響振動板としての特性に優れた炭素質音響振動板を提供することにある。
本発明によれば、アモルファス炭素と、前記アモルファス炭素中に均一に分散した炭素繊維とを含み、面内の一方向における曲げ弾性率がその垂直方向における曲げ弾性率の2倍以上、好ましくは3倍以上である炭素質音響振動板が提供される。
本発明の炭素質音響振動板は、一方向に炭素繊維を高度に配向させることで、面内の一方向における曲げ弾性率がその垂直方向における曲げ弾性率の2倍以上、好ましくは3倍以上としたものである。炭素繊維が高度に配向することでシート中の炭素繊維の配向方向と繊維の配向に対して垂直方向とで弾性率に顕著に差を持たせることができる。例えばその形が長方形状である振動板において、繊維を長手方向に配向させると、音速があがり振動の伝播がへたりにくく音響特性が向上する。さらに、一般的な炭素材料よりも耐衝撃に強く割れにくい特徴を有している。
前記炭素繊維の平均長は、例えば、10μm以上、好ましくは50μm以上で10mm以下、好ましくは500μm以下である。
炭素繊維の長さがこれよりも短ければ、焼成前の樹脂混合物を平板状に成形するための、スリットダイを有する押出成形機のスリット幅例えば1mmと比べて著しく短いので、押出成形により炭素繊維を押出方向(成形方向)に高度に配向させることが困難になる。また、アスペクト比(繊維の平均直径、例えば7μmに対する比)が小さくなるので配向性が損われ、目的とする特性が得にくくなる。長すぎると混合時の作業性が劣り、更に分散・混練時のせん断で結果的に500μm以下になる場合がある。
前記炭素繊維は、例えば、PAN系炭素繊維および/またはピッチ系炭素繊維である。
この炭素質音響振動板は、黒鉛粉末、クラスターダイヤモンド、フラーレンおよびカーボンブラックからなる群から選ばれた1種または2種以上の炭素粉末をさらに含むことが好ましい。
前述の炭素質音響振動板は、アモルファス炭素の出発原料に平均長が10μm以上、好ましくは50μm以上で10mm以下、好ましくは500μm以下の炭素繊維を混合し、押出成形機にて平板状に成形して前記炭素繊維を押出方向に配向させ、非酸化性雰囲気中で焼成・炭素化することを含む方法により製造される。
前記成形の前において、黒鉛粉末、クラスターダイヤモンド、フラーレンおよびカーボンブラックからなる群から選ばれた1種又は2種以上の炭素粉末を前記アモルファス炭素の出発原料にさらに混合しても良い。
前述のアモルファス炭素の出発原料としては、好ましくは不活性ガス雰囲気中での焼成により5%以上の炭化収率を示す有機物質が使用される。具体的には、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニル共重合体、ポリアミド等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂、イミド樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂、リグニン、セルロース、トラカントガム、アラビアガム、糖類等の縮合多環芳香族を分子の基本構造内にもつ天然高分子物質、および前記には包含されない、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、コフナ樹脂等の縮合多環芳香族を分子の基本構造内にもつ合成高分子物質が挙げられる。使用する組成物の種類と量は、目的とする摺動材料の特性、強度、形状により適宜選択され、単独でも2種以上の混合体でも使用することができる。
(a)欄は実施例2で得られた炭素質音響振動板の成形方向に垂直な破断面の顕微鏡写真、(b)欄は、成形方向に平行な破断面の顕微鏡写真である。
アモルファス炭素源としての塩化ビニル樹脂40%、フラン樹脂20%、炭素粉末としての天然鱗状黒鉛(平均粒子径5μm)20%、および炭素繊維としてのピッチ系黒鉛質炭素繊維(日本グラファイトファイバー製HC600−15M、平均直径7μm、平均長さ150μm)20%に、可塑剤としてジアリルフタレートモノマーを添加して、ヘンシェルミキサーで分散させた後、3本ロールにて混練し、ペレタイザーにてペレット化し成形用組成物を得た。これをスリット幅1mmで横幅34mmのスリットダイを有する押出成形機にてシート状に成形し、180℃のエアオーブン中で3時間処理し炭素前駆体とした。その後窒素ガス中で毎時15℃で昇温し、1000℃で3時間保持し、厚み0.7mmの板材を得た。
アモルファス炭素源としての塩化ビニル樹脂40%、フラン樹脂20%、炭素粉末としての天然鱗状黒鉛(平均粒子径5μm)10%、および炭素繊維としてのピッチ系黒鉛質炭素繊維(日本グラファイトファイバー製HC600−15M、平均直径7μm、平均長さ150μm)30%に、可塑剤としてジアリルフタレートモノマーを添加して、実施例1と同様の方法で厚み0.7mmの板材を得た。
アモルファス炭素源としての塩化ビニル樹脂40%、フラン樹脂20%、および炭素繊維としてのピッチ系黒鉛質炭素繊維(日本グラファイトファイバー製HC600−15M、平均直径7μm、平均長さ150μm)40%に、可塑剤としてジアリルフタレートモノマーを添加して、実施例1と同様の方法で厚み0.7mmの板材を得た。
(比較例1)アモルファス炭素源としての塩化ビニル樹脂30%、フラン樹脂20%、炭素粉末としての天然鱗状黒鉛(平均粒子径5μm)50%に、可塑剤としてジアリルフタレートモノマーを添加して、実施例1と同様の方法で厚み0.7mmの板材を得た。
得られた板材を試験片として、支点間距離20mm、ヘッドスピード10mm/minの条件で3点曲げ試験を行って曲げ強度、曲げ弾性率を測定し、密度を測定した。
また、音速を下記の計算式より求めた
c=√(M/ρ) M:曲げ弾性率 ρ:密度
図1の(a)欄は、実施例2で得られた板材を成形方向(押出方向)に対して垂直な面で破断させたときの破断面の顕微鏡写真であり、図1の(b)欄は成形方向に対して平行な面で破断させたときの破断面の顕微鏡写真である。図1から、アモルファス炭素中に均一に分散した炭素繊維が成形方向に良く配向していることがわかる。
上記の結果から明らかなように、本発明の一実施例としての炭素系音響振動板は、従来の炭素材の特性を損なうことなく成形方向における弾性率が大幅に向上し優れた特性を有している。また、成形方向における曲げ弾性率はその垂直方向における曲げ弾性率の2倍以上、さらに言えば、3倍以上である。
この炭素系音響振動板は押出成形による連続的な製造工程で製造されるので低コストである。

Claims (10)

  1. アモルファス炭素と、
    前記アモルファス炭素中に均一に分散した炭素繊維とを含み、
    面内の一方向における曲げ弾性率がその垂直方向における曲げ弾性率の2倍以上である炭素質音響振動板。
  2. 面内の一方向における曲げ弾性率がその垂直方向における曲げ弾性率の3倍以上である請求項1記載の炭素質音響振動板。
  3. 前記炭素繊維の平均長が10μm以上10mm以下である請求項1または2記載の炭素質音響振動板。
  4. 前記炭素繊維の平均長が50μm以上500μm以下である請求項3記載の炭素質音響振動板。
  5. 前記炭素繊維は、PAN系炭素繊維および/またはピッチ系炭素繊維である請求項1〜4のいずれか1項記載の炭素質音響振動板。
  6. 黒鉛粉末、クラスターダイヤモンド、フラーレンおよびカーボンブラックからなる群から選ばれた1種または2種以上の炭素粉末をさらに含む請求項1〜5のいずれか1項記載の炭素質音響振動板。
  7. 前記アモルファス炭素は、アモルファス炭素の出発原料の焼成・炭素化により得られるものである請求項1〜6のいずれか1項記載の炭素質音響振動板。
  8. アモルファス炭素の出発原料に平均長が10μm以上10mm以下の炭素繊維を混合し、押出成形機にて平板状に成形して前記炭素繊維を押出方向に配向させ、非酸化性雰囲気中で焼成・炭素化することを含む炭素質音響振動板の製造方法。
  9. 前記炭素繊維の平均長が50μm以上500μm以下である請求項8記載の方法。
  10. 前記成形の前において、黒鉛粉末、クラスターダイヤモンド、フラーレンおよびカーボンブラックからなる群から選ばれた1種又は2種以上の炭素粉末と前記炭素含有樹脂にさらに混合することを含む請求項8または9記載の炭素質音響振動板の製造方法。
JP2012283091A 2012-12-26 2012-12-26 炭素質音響振動板とその製造方法 Active JP6195442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283091A JP6195442B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 炭素質音響振動板とその製造方法
PCT/JP2013/084463 WO2014104003A1 (ja) 2012-12-26 2013-12-24 炭素質音響振動板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283091A JP6195442B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 炭素質音響振動板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014127846A true JP2014127846A (ja) 2014-07-07
JP6195442B2 JP6195442B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=51021084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283091A Active JP6195442B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 炭素質音響振動板とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6195442B2 (ja)
WO (1) WO2014104003A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275297B1 (ja) * 2017-01-31 2018-02-07 アルパイン株式会社 音響装置
JP2020053925A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 東レプラスチック精工株式会社 熱可塑性樹脂炭素繊維複合材料からなるスマートスピーカー及びその部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105142078B (zh) * 2015-09-18 2019-03-05 歌尔股份有限公司 振膜及设有该振膜的扬声器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313997A (ja) * 1991-03-26 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp スピーカ振動板
JP2004032425A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素振動板およびその製造方法
WO2010000315A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Vestas Wind Systems A/S Modular converter system supporting harmonic suppression
WO2010095351A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 スター精密株式会社 スピーカ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04313997A (ja) * 1991-03-26 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp スピーカ振動板
JP2004032425A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 複合炭素振動板およびその製造方法
WO2010000315A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Vestas Wind Systems A/S Modular converter system supporting harmonic suppression
WO2010095351A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 スター精密株式会社 スピーカ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6275297B1 (ja) * 2017-01-31 2018-02-07 アルパイン株式会社 音響装置
JP2018125654A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 アルパイン株式会社 音響装置
JP2020053925A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 東レプラスチック精工株式会社 熱可塑性樹脂炭素繊維複合材料からなるスマートスピーカー及びその部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6195442B2 (ja) 2017-09-13
WO2014104003A1 (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630669B2 (ja) 複合炭素振動板およびその製造方法
TWI273118B (en) Electroconductive curable composition, cured product thereof and process for producing the same
JP5499548B2 (ja) 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体
TWI279471B (en) Method for manufacturing carbon fiber paper and construction thereof
KR101321128B1 (ko) 탄소질 음향 진동판과 그 제조 방법
TW201040336A (en) Graphitized short fibers and composition thereof
JP4570553B2 (ja) 複合材料
CN109233283B (zh) 一种可用作应变传感器的三维石墨烯复合材料及其制备方法
JP6195442B2 (ja) 炭素質音響振動板とその製造方法
JP2008204824A (ja) 炭素繊維シート及びその製造方法
JP2009215404A (ja) シート状熱伝導性成形体
US5080743A (en) Process for preparation of a wholly carbonaceous diaphragm for acoustic equipment use
JP6274811B2 (ja) 炭素系複合材料とその製造方法
JP6358795B2 (ja) 複合板とその製造方法
JP6941215B2 (ja) 放熱シート
JP2008169511A (ja) 芯鞘型溶融紡糸法により極細炭素繊維を製造する方法
JPWO2010024462A1 (ja) ピッチ系黒鉛化短繊維及びそれを用いた成形体
JP2007012440A (ja) 燃料電池用多孔質炭素材、炭素繊維強化ブラスチック製熱伝導性部材及びこれらの製造方法
JP2009215403A (ja) シート状熱伝導性成形体
JP2015089087A (ja) 音響振動板とその製造方法
JP6877108B2 (ja) ピッチ系炭素繊維ミルド、熱伝導性成形体及びピッチ系炭素繊維ミルドの製造方法
KR20210003419A (ko) 그래핀 탄소섬유 발열지를 이용한 면상발열체의 제조방법
JP4353550B2 (ja) 自己潤滑性を有する炭素系複合摺動材料とその製造方法
JPH01146498A (ja) 全炭素質スピーカ用振動板の製造方法
JPH027697A (ja) 全炭素質音響機器用振動板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250