JP2014126818A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014126818A JP2014126818A JP2012285641A JP2012285641A JP2014126818A JP 2014126818 A JP2014126818 A JP 2014126818A JP 2012285641 A JP2012285641 A JP 2012285641A JP 2012285641 A JP2012285641 A JP 2012285641A JP 2014126818 A JP2014126818 A JP 2014126818A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image
- paper
- mode
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム61と、感光体ドラム61との間で用紙を搬送することで感光体ドラム61上の現像剤像を用紙に転写する転写ローラ63と、転写ローラ63に転写バイアスを印加する転写バイアス印加装置12と、装置本体内の湿度に関連するパラメータを検出する抵抗値検出手段13と、用紙の搬送速度を制御する制御装置14とを備える。制御装置14は、用紙を第1の搬送速度で搬送するように制御する第1モードと、用紙を第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度で搬送するように制御する第2モードとを選択的に実行可能であり、第2モードが選択されているときに抵抗値検出手段13が検出したパラメータが所定値を超えた場合、用紙を第2の搬送速度よりも速い第3の搬送速度で搬送するように制御する。
【選択図】図2
Description
制御装置は、記録シートを第1の搬送速度で搬送するように制御する第1モードと、記録シートを第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度で搬送するように制御する第2モードとを選択的に実行可能であり、第2モードが選択されているときに検出手段が検出したパラメータが所定値を超えた場合、記録シートを第2の搬送速度よりも速い第3の搬送速度で搬送するように制御する。
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Sにトナー像(現像剤像)を転写し、熱定着するように構成されており、装置本体の一例としての本体筐体2内に、給紙部3と、露光装置4と、プロセスカートリッジ5と、定着装置8とを主に備えている。
図2に示すように、レーザプリンタ1は、モータ11と、転写バイアス印加装置12と、検出手段の一例としての抵抗値検出手段13と、制御装置14とをさらに備えている。
画像データや印刷開始の指令などを含むジョブが入力されたとき、制御装置14は、図3に示すフローチャートの処理を開始し、現在選択されている印刷モードが厚紙印刷モードであるか否かを判定する(S101)。
以下に示す実験条件において、1000枚印刷後のトナーカートリッジ(現像ユニット)を装着したレーザプリンタを用い、転写ローラに流れる転写電流(転写ローラに印加する転写バイアス)を変えてそれぞれ用紙(厚紙)に印刷を行い、各用紙に形成された画像の状態、具体的にはゴーストやかすれの有無を確認した。そして、画像の状態が良好であった(ゴーストやかすれが発生しなかった)転写電流の範囲を調べた。
環境温度 :32.5℃
環境湿度 :80%RH
レーザプリンタ :HL−2130(ブラザー工業株式会社製)
用紙 :Wausau Exact Index 110lb LTR
用紙の搬送速度 :全速モード または 半速モード
ここで、半速モードは、全速モードの1/2の搬送速度である。
図4において、縦棒で示す範囲は画像の状態が良好であった転写電流の範囲であり、縦棒で示す範囲から外れた範囲は画像にゴーストやかすれが発生した転写電流の範囲である。
図4より、湿度が高い環境下においては、搬送速度が速い全速モードの場合の方が、搬送速度が遅い半速モードの場合よりも画像の状態が良好であった転写電流の範囲、すなわち転写不良が発生しない転写電流の範囲が広いことが確認された。
2 本体筐体
12 転写バイアス印加装置
13 抵抗値検出手段
14 制御装置
61 感光体ドラム
63 転写ローラ
S 用紙
Claims (6)
- 記録シートに現像剤像を転写し、熱定着するように構成された画像形成装置であって、
現像剤像を担持するように構成された像担持体と、
前記像担持体との間で記録シートを搬送することで前記像担持体上の現像剤像を記録シートに転写するように構成された転写部材と、
前記転写部材に転写バイアスを印加するように構成された転写バイアス印加装置と、
装置本体内の湿度に関連するパラメータを検出するように構成された検出手段と、
記録シートの搬送速度を制御するように構成された制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
記録シートを第1の搬送速度で搬送するように制御する第1モードと、記録シートを前記第1の搬送速度よりも遅い第2の搬送速度で搬送するように制御する第2モードとを選択的に実行可能であり、
前記第2モードが選択されているときに前記検出手段が検出した前記パラメータが所定値を超えた場合、記録シートを前記第2の搬送速度よりも速い第3の搬送速度で搬送するように制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御装置は、記録シートを前記第2の搬送速度で搬送するように制御する場合には前記転写バイアス印加装置を制御して前記転写部材に第1の転写バイアスを印加し、記録シートを前記第3の搬送速度で搬送するように制御する場合には前記転写バイアス印加装置を制御して前記転写部材に前記第1の転写バイアスより強い第2の転写バイアスを印加することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記第2モードは、前記第1モードよりも厚い記録シートに現像剤像を転写し、熱定着するモードであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第3の搬送速度は、前記第1の搬送速度よりも遅い搬送速度であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、前記パラメータとして前記装置本体内の湿度を検出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、前記パラメータとして前記転写部材の抵抗値を検出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285641A JP6094212B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285641A JP6094212B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014126818A true JP2014126818A (ja) | 2014-07-07 |
JP6094212B2 JP6094212B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=51406321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012285641A Active JP6094212B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6094212B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016061832A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018205396A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社沖データ | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2020154077A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209933A (ja) * | 1994-01-12 | 1995-08-11 | Canon Inc | 画像形成装置及びその画像制御方法 |
JPH08286528A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPH09218592A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-19 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004309579A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2008216383A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012285641A patent/JP6094212B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07209933A (ja) * | 1994-01-12 | 1995-08-11 | Canon Inc | 画像形成装置及びその画像制御方法 |
JPH08286528A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPH09218592A (ja) * | 1996-02-15 | 1997-08-19 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004309579A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2008216383A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016061832A (ja) * | 2014-09-16 | 2016-04-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018205396A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社沖データ | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2020154077A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6094212B2 (ja) | 2017-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8351814B2 (en) | Image forming apparatus with fan for blowing air to transfer sheet | |
JP2009053612A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5910142B2 (ja) | 供給装置および画像形成装置 | |
JP2017173496A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6094212B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9037027B2 (en) | Image forming apparatus and method of forming an image | |
JP2012014037A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6473347B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014115382A (ja) | 画像形成システム | |
JP2021015172A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4233517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017049288A (ja) | 画像形成装置、および、画像形成装置の制御方法 | |
JP2010164895A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6631221B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2010085659A (ja) | 搬送装置、搬送システム、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム | |
JP2009048074A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5464139B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6274565B2 (ja) | 冷却装置、及び、画像形成装置 | |
JP2012098654A (ja) | 複連式画像形成装置 | |
JP2013092553A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018120094A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3979359B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022168613A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4710346B2 (ja) | 画像形成装置および色ずれ補正方法 | |
JP2017026836A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6094212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |