JP2014125559A - フロアーポリッシュ用組成物 - Google Patents

フロアーポリッシュ用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014125559A
JP2014125559A JP2012283098A JP2012283098A JP2014125559A JP 2014125559 A JP2014125559 A JP 2014125559A JP 2012283098 A JP2012283098 A JP 2012283098A JP 2012283098 A JP2012283098 A JP 2012283098A JP 2014125559 A JP2014125559 A JP 2014125559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
floor polish
acrylic
composition
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012283098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6126838B2 (ja
Inventor
Toshiki Yumoto
俊己 湯本
Kodai Imanishi
剛大 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Japan Ltd
Original Assignee
Henkel Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Japan Ltd filed Critical Henkel Japan Ltd
Priority to JP2012283098A priority Critical patent/JP6126838B2/ja
Publication of JP2014125559A publication Critical patent/JP2014125559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126838B2 publication Critical patent/JP6126838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】、耐スリップ性、光沢、耐久性能と除去性能、をバランスよく向上させ、特に、耐スリップ性、耐スカッフ性、光沢に優れたフロアーポリッシュ用組成物を提供すること。
【解決手段】(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂とを含み、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、ガラス転移温度が50〜100℃であり、酸価が30〜160mgKOH/gである、フロアーポリッシュ用組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、建物等の床に使用されるフロアーポリッシュ、及びそのフロアーポリッシュに含まれているフロアーポリッシュ用組成物に関する。
フロアーポリッシュ(床用艶出し剤)は、ビル、マンション等の床材の保護と美観の維持を目的とし、床材表面に塗布される。床材上に形成された皮膜は、艶出し効果等によって、美観、清潔感を維持すると共に、床材の摩耗、汚れの付着、スリップ事故を防止する等の役割を果たしている。
フロアーポリッシュとしては、水性ポリマータイプのものが主流を占めている。水性フロアーポリッシュの一例として、アクリル酸若しくはメタクリル酸又はその誘導体の単独重合体やそれらの共重合体、それらとスチレン等の他のビニルモノマーとの共重合体(以下、これらを(メタ)アクリル系ポリマーという。)等と、架橋剤、ポリエチレンワックス、アルカリ可溶性樹脂、可塑剤、成膜助剤等を含有するものが挙げられる。
フロアーポリッシュは、一般の塗料又はコーティング剤とは異なり、皮膜形成時に加熱処理されず、常温の環境下で皮膜形成されるので、皮膜の強度を向上させることが困難である。それにもかかわらず、フロアーポリッシュの皮膜には、艶出し性能だけではなく、耐久性能、例えば耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性、耐水性等に優れていることが要求されている。本明細書では、耐スカッフ性は靴底によって生ずる引っ掻き傷に対する耐性であり、耐ブラックヒールマーク性は歩行によって付着する靴底の黒色ゴムの汚れに対する耐性である。
コンビニエンスストアや量販店等は、一般家庭と比較し、歩行頻度が高い。歩行による傷(スカッフ)が床につきやすくなるので、フロアーポリッシュには、耐スカッフ性に優れることが非常に重要となっている。さらには、靴の汚れが拭き取り易いように、耐ブラックヒールマーク性に優れることも重要である。
また、オフィスや家庭では、床に水やお茶をこぼしたり、床を水拭きすることがあるので、フロアーポリッシュは、耐水性にも優れていなければならない。耐水性が乏しいと、床をコーティングした皮膜が白化してしまうことがある。
さらに、フロアーポリッシュは、一般の塗料又はコーティング剤とは異なり、乾燥後の皮膜が化学的に床材から剥がされることを前提としている。フロアーポリッシュの皮膜は、人の歩行等によって、汚れや傷が蓄積していく。そこで、洗剤を用いて床を定期的に洗浄したり、皮膜の汚れがひどく、深く傷ついている場合は、剥離剤を用いてポリッシャーで床を洗浄(以下、「剥離洗浄」)したりする。このように、一般塗料の皮膜では要求されることがない「皮膜除去性能(剥離性)」は、フロアーポリッシュにとって極めて重要な性能となる。
しかしながら、皮膜の耐久性能と皮膜の除去性能とは、互いに相反する性質であるため、これら両方の性能に優れたフロアーポリッシュを開発することは、研究者にとって決して容易ではない。さらに、大部分のフロアーポリッシュには、耐久性能や除去性能を向上させるために亜鉛架橋が施されているが、環境面を考慮すると、亜鉛架橋をフロアーポリッシュに用いることは好ましくはない。
特許文献1には、特定のガラス転移温度と酸価とを有するエチレン性不飽和化合物の重合体により、金属架橋を用いなくとも、耐水性、耐久性、塗布性等の諸性能に優れる皮膜を形成するフロアーポリッシュ用組成物が開示されている。しかし、このフロアーポリッシュ用組成物から得られたフロア皮膜は強靭性に劣り、耐スカッフ性が不十分である。
特許文献2には、フロアーポリッシュ用アクリル変性ポリシロキサンエマルジョンが開示されている。このエマルジョンから得られたフロア皮膜は、これまでワックス類で実現されてきた低摩擦係数等の有用な機能を兼備し、強靭で、下地に対する密着性が良好である。しかし、このフロア皮膜は摺動性が高く、耐スリップ性に劣る。耐スリップ性に劣るフロア皮膜は、安全面を考えると好ましくない。また、このフロア皮膜は光沢が不十分である。
特許文献3には、水分散性シリコン変性ビニル重合体と水分散性ビニル共重合体を含む水性艶出し剤が記載されている(第3表)。しかしながら、第3表の水性艶出し剤から得られたフロア皮膜は、耐久性が不十分である。
特許文献4には、シリコーン系マクロモノマー、スチレンモノマー、ラジカル重合性モノマーを混合し、これらの混合物を乳化重合した水性乳化分散体を床用艶出し剤とする旨の記載がある(表2)。しかし、文献4の艶出し剤は、フロア皮膜の耐スリップ性が考慮されたものではない。
特許文献5に係る発明は、アクリルエマルジョンにアルコキシシラン化合物を配合し、両者を縮合反応させた水性油化光沢組成物エマルジョンである(「請求項1」ご参照)。文献5のエマルジョンは、光沢を向上させてはいるが、需要者の高い要求を総合的に満足させるものではない。
近年、様々な分野で環境面に対する要求が高まっており、ビルメンテナンス業界でも、耐スリップ性、光沢、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)および除去性能(剥離性)のバランスに優れ、亜鉛架橋が不要のフロアーポリッシュが求められている。
特開2003-13010号公報 特開平3-86775号公報 特開昭62-161876号公報 特開2000-239614号公報 特開平4-225065号公報
本発明は、このような事情を鑑みなされたもので、耐スリップ性、光沢、耐久性能と除去性能、をバランスよく向上させ、特に、耐スリップ性、耐スカッフ性、光沢に優れたフロアーポリッシュ用組成物を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、特定の(メタ)アクリル系エマルジョンにシリコーン・アクリル共重合樹脂を配合し、配合物をフロアーポリッシュ用組成物とすると、本組成物を含むフロアーポリッシュの耐スリップ性、光沢、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)および除去性能(剥離性)がバランス良く向上することを見い出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は一の要旨において、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂とを含み、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのガラス転移温度が50〜100℃であり、酸価が30〜160mgKOH/gであるフロアーポリッシュ用組成物を提供する。
本発明は、好ましい態様として、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との総重量100重量部(固形分換算)に対し、(B)が1〜10重量部であるフロアーポリッシュ用組成物を提供する。
本発明は、別の好ましい態様として、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンがブチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造を有するエマルジョンであるフロアーポリッシュ用組成物を提供する。
本発明は、最も好ましい態様として、
(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂が(メタ)アクリル系単量体の重合体に由来する化学構造を有する変性ポリシロキサンであるフロアーポリッシュ用組成物を提供する。
本発明は、第二の要旨として、上記フロアーポリッシュ用組成物を含むフロアーポリッシュを提供する。
本発明に係るフロアーポリッシュ用組成物は、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂とを含み、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのガラス転移温度が50〜100℃であり、酸価が30〜160mgKOH/gであるので、
本組成物を含むフロアーポリッシュの耐スリップ性、光沢、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)および除去性能(剥離性)をバランス良く向上させる。
本発明に係るフロアーポリッシュ用組成物は、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との総重量100重量部(固形分換算)に対し、(B)が1〜10重量部であるので
上記性能がより優れたフロアーポリッシュ、特に、フロアーポリッシュの「耐スリップ性」と「耐ブラックヒールマーク性」「耐スカッフ性」を向上させることが可能である。
本発明に係るフロアーポリッシュ用組成物は、
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンがブチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造を有するエマルジョンであることによって、
耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)をさらに高いレベルに向上することができる。
本発明に係るフロアーポリッシュ用組成物は、
(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂が(メタ)アクリル系単量体の重合体に由来する化学構造を有する変性ポリシロキサンなので、
フロアーポリッシュの「耐スカッフ性」と「耐ブラックヒールマーク性」をより高いレベルに向上させることができる。
本発明に係るフロアーポリッシュは、上記フロアーポリッシュ用組成物を含むので、亜鉛架橋を取り入れなくても、耐スリップ性、光沢、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)および除去性能(剥離性)に優れたものとなり、近年のビルメンテナンス業界の高い要求を満たすものとなる。
本発明に係るフロアーポリッシュ用組成物は、後述するフロアーポリッシュの主成分となるものであり、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との配合物とする。
本発明の(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、(メタ)アクリル酸エステルの重合体に由来する化学構造を有している。(メタ)アクリル酸エステルの重合体に由来する化学構造は、目的とするフロアーポリッシュ用組成物を得ることができる限り、(メタ)アクリル系エマルジョン中に、いかなる形で組み込まれていても良い。すなわち、(メタ)アクリル酸エステルの重合体に由来する化学構造の任意の位置が任意の置換基で置換されていても良いが、置換されていなくても良い。
すなわち、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸アミドおよびこれらの誘導体((メタ)アクリル酸誘導体)の重合体であり、ホモポリマーでもコポリマーでも差し支えない。すなわち、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、エチレン、プロピレン等のポリオレフィンに由来する化学構造や、ポリスチレン、α−メチルポリスチレン等のポリビニル芳香族に由来する化学構造を有していても良い。
本明細書においては、アクリル酸及びメタクリル酸を総称して「(メタ)アクリル酸」ともいい、「アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル」を総称して「(メタ)アクリル酸エステル」又は「(メタ)アクリレート」とも言い、アクリル酸誘導体、メタクリル酸誘導体を総称して(メタ)アクリル酸誘導体と言う。
尚、ビニル基と酸素が結合した構造を有するビニルエステル、例えば酢酸ビニル等は、(メタ)アクリル酸エステルに含まれないので、本発明の(メタ)アクリル系エマルジョンには該当しないものとする。
(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、具体的に、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(又はラウリル)(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートが例示される。
(メタ)アクリル酸誘導体としては、N−ヘキシルアクリル酸アミド、N−オクチルアクリル酸アミド、N,N−ジメチルアクリル酸アミド、N−ブチルアクリル酸アミド、N−プロピルアクリル酸アミドや、ダイアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリルが例示される。
アルキル基は(例えば、メチル、エチル及びプロピル等の)鎖状構造であってもよく、(例えば、n−ヘキシル及びn−オクチル、n−プロピル、n−ブチル等の)直鎖状でも、(例えば、2−エチルヘキシル、イソブチル及びt−ブチル等の)分枝状でもよく、(例えば、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、グリシジル基、(メタ)アクリロイル基、メトキシ基等の)置換基を有していても有していなくてもよいが、水酸基は有している方が好ましい。
本発明の好ましい態様として、(メタ)アクリル酸エステルとしては、メチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレートが望ましい。これらの中でも、メチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、n−ブチルアクリレートが特に望ましい。
本発明では、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、メチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造を有しているのが好ましく、さらに、メタクリル酸の重合体に由来する化学構造を有しているのが実施形態としてより好ましく、さらに、ブチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造を有するのが実施形態として最も好ましい。ブチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造は、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)をより高いレベルに向上させる。
ブチルメタクリレートは(メタ)アクリル系エマルジョンに5〜35重量%、特に10〜20重量%の量で含有させることが好ましい。ブチルメタクリレートが上記範囲にあることによって、本発明のフロアーポリッシュ用組成物は、耐スリップ性、光沢、耐久性能(耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性)および除去性能(剥離性)に優れたものとなり、特に耐水性、耐スカッフ性が向上する。
尚、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、さらに、“スチレンの重合体に由来する化学構造を”有することによって、フロアーポリッシュ用組成物の光沢を向上させることができる。
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのガラス転移温度(Tg)は50〜100℃、好ましくは60℃〜90℃である。(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのTgが上記範囲にあることで、耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性が向上するからである。(メタ)アクリル系エマルジョンのガラス転移温度が50℃より低いと、フロアーポリッシュ用組成物の耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性が低下する。ガラス転移温度が100℃より高いと、フロアーポリッシュ用組成物の耐水性が悪くなる。
(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのTgは、使用する単量体の質量分率を調整することにより、設定することができる。(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのTgは、各単量体から得られる単独重合体(ホモポリマー)のTgと、(A)(メタ)アクリル系エマルジョン中で使用される単量体の質量分率から、下記の計算式(i)を用いて求めることができる。この計算によって求められるTgを目安にして、モノマー組成を決定することが好ましい。
(i):1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+・・・+Wn/Tgn
[前記式(i)中、Tgは(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのガラス転移温度を示し、W1、W2、・・・Wnは各単量体の質量分率を示し、Tg1、Tg2、・・・Tgnは対応するモノマーの単独重合体のガラス転移温度を示す。]
なお単独重合体のTgは、「POLYMER HANDBOOK」(第4版;John Wiley & Sons,Inc.発行)等の刊行物に記載されている数値を採用すればよい。
例えば、下記の単量体の単独重合体のTgは、以下の通りである:
スチレン:105℃
メタクリル酸2−ヒドロキシエチル:55℃
メタクリル酸:130℃
メチルメタクリレート:105℃
n−ブチルアクリレート:−54℃
n−ブチルメタクリレート:20℃
尚、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンのTgを算出する際、(a1)単量体、(a3)単量体及び(a4)単量体を考慮し、(a2)単量体は、少量であるので考慮しなかった。
本発明における(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの水酸基価は、10mgKOH/gより大きいことが好ましく、20mgKOH/g以上であることが特に好ましい。(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの水酸基価が上記範囲にあることで、剥離性、耐ブラックヒールマーク性が向上するからである。
本明細書で「水酸基価」とは、樹脂1gをアセチル化するとき、水酸基と結合した酢酸を中和するために要する水酸化カリウムのmg数を示す。本発明では、具体的には、下記式(ii)で算出される。
(ii):水酸基価=((a1)単量体の重量/(a1)単量体の分子量)×(a1)単量体1モルに含まれる水酸基のモル数×KOHの式量×1000/(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの重量
本発明に係る(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの酸価は30〜160mgKOH/g、好ましくは40〜130mgKOH/g、より好ましくは50〜120mgKOH/g、最も好ましくは60〜115mgKOH/gである。(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの酸価が、上述の特定の範囲内に維持されることによって、皮膜に、優れた耐水性、耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性を与えるとともに、剥離性等の性能をフロアーポリッシュへバランスよく付与することができる。(メタ)アクリル系エマルジョンの酸価が30mgKOH/gより低いと、フロアーポリッシュ用組成物の剥離性が低下する。酸価が160mgKOH/gより高いと、フロアーポリッシュ用組成物の耐水性が悪くなってしまう。
尚、本発明に係る(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの「酸価」は、樹脂1g中に含まれる酸基が全て遊離した酸であると仮定して、それを中和するために必要な水酸化カリウムのmg数の計算値で表す。従って、実際の系内で塩基として存在しているとしても、遊離した酸として考慮する。これは、(a3)単量体が含む酸基と対応する。本発明に係る「酸価」は、下記式(iii)で求めることができる。
(iii):酸価=((a3)単量体の重量/(a3)単量体の分子量)×(a3)単量体1モルに含まれる酸基のモル数×KOHの式量×1000/(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの重量
本発明において、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンの製造方法は、目的とするフロアーポリッシュ用組成物を得ることができれば特に制限はなく、一般的な、水性媒体での乳化重合によって製造される。
本明細書において「水性媒体」とは、蒸留水、イオン交換水及び純水などのいわゆる水をいうが、水溶性の有機溶剤、例えばアセトン及び低級アルコール等を含むことができる。有機媒体を水性媒体に置換することによって、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンを得ることができる。乳化重合によって得られた(A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂と配合され、フロアーポリッシュ用組成物が生成される。
本発明において、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂は、(メタ)アクリル系単量体の重合体に由来する化学構造を有するものであれば良いが、シロキサン結合をさらに有するものが好ましい。
本発明において、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂の好ましい実施形態として、シロキサン結合を有し、そのシロキサン結合単位に(メタ)アクリル系単量体の重合体に由来する化学構造が結合している変性ポリシロキサンが挙げられる。
本発明では、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂は、フロアーポリッシュに悪影響を与えない変性ポリシロキサンであれば良いが、水性エマルジョンであるのが好ましい。特に、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂は、(1)オルガノポリシロキサンの水中油型エマルジョンと(2)重合性単量体との混合物を共重合、特に乳化重合して得られるエマルジョンであるのが望ましい。具体的には、日信化学社製の「シャリーヌ(商品名)」が(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂の市販品として挙げられる。
オルガノポリシロキサンには、例えば、特許文献2に記載されている通り、下記式で示される化合物がある。
Figure 2014125559
[式中、R、R、Rはそれぞれ炭素数1〜20の1価の炭化水素基及び1価のハロゲン化炭化水素基から選択される1種又は2種以上の基であり、Yはラジカル反応性基及び/又はSH基を含む有機基から選択される1種又は2種以上の基であり、Xは水素原子、1価の低級アルキル基及び式RSiで示される基(R、Rは前記と同じであり、RはR又はYと同一の基である)から選択される同種又は異種の原子又は基であり、mは10,000以下の正の整数、nは1以上の整数である。]
(1)オルガノポリシロキサンの水中油型エマルジョンの製造については公知の方法に従えばよい。
次に、オルガノポリシロキサンにグラフト共重合させるための(2)重合性単量体には、例えば、特許文献2に記載されている通り、下記のイ)とロ)との単量体成分の混合物、もしくはイ)、ロ)およびハ)の単量体成分の混合物からなるものがある。
イ)成分のα,β不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、アコニット酸等が例示される。
ロ)成分は下記式
Figure 2014125559
(式中のR、Rは前記に同じ)で示される(メタ)アクリル単量体、これにはメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート及びメトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシアルキル(メタ)アクリレートが例示される。
ハ)成分は上記の単量体と共重合可能な上記以外のエチレン性不飽和単量体であり、これにはスチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル化合物、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、塩化ビニル、塩化ビニリデン等が例示される。
(1)成分と(2)成分の乳化共重合は通常のラジカル開始剤を用いて公知の乳化重合法により行なうことができる。
本発明では、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との総重量100重量部(固形分換算)に対し、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂が1〜10重量部、好ましくは3〜7重量部である。
(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂の配合量が上記範囲にあることによって、総合的に性能が優れたフロアーポリッシュ組成物が得られる。特に、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂の配合量が上記範囲にあると、フロアーポリッシュ用組成物の耐スリップ性、耐ブラックヒールマーク性、耐スカッフ性が著しく向上する。
本発明に係るフロアーポリッシュは、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンと(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との配合物であるフロアーポリッシュ用組成物に、種々の添加剤が配合されたものである。
添加剤としては、アルカリ可溶性樹脂、架橋剤、可塑剤、成膜助剤、上述の成分(A)や成分(B)以外の重合体を含む水分散体(例えば、ワックスエマルジョンやウレタンエマルジョン等)、消泡剤、防腐剤、充填材、増粘剤、分散剤等が挙げられる。
上記架橋剤としては、カルボキシル基に作用し得る非金属系又は金属系の化合物が挙げられる。非金属系架橋剤としては、カルボジイミド基やオキサゾリン基等を含有する化合物が挙げられる。金属系架橋剤としては亜鉛、マグネシウム等の多価金属やその化合物が挙げられるが、環境負荷低減の観点から金属系の架橋剤を用いないことが好ましく、また、剥離性向上の観点から架橋剤を用いないことがより好ましい。
可塑剤としては、トリブトキシエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェート等のリン酸エステル、ジブチルフタレート、ジ2−エチルヘキシルフタレート等のフタル酸エステル、アセチルクエン酸トリブチル等のクエン酸エステル、ジメチルアジピン酸、ジブチルアジピン酸等のアジピン酸エステル、2−エチルヘキサノール等のアルコールへのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。
従来、フロアーポリッシュ用の可塑剤としては、特にトリブトキシエチルホスフェートが広く用いられているが、環境負荷低減のために、そのようなリン系の化合物の使用を避ける方向(すなわち、無リン化)が進んでおり、リン系化合物を含有しないことが好ましい。そのような非リン系化合物のなかでも、床材へのぬれ性を良好なものとすることができることから、上記の可塑剤のうち、特に2−エチルヘキサノールのエチレンオキサイド付加物を用いるのが好ましく、さらに2−エチルヘキサノールのエチレンオキサイド1〜8モル付加物を用いることが好ましい。
ワックスエマルジョンのワックスとしては、天然ワックス、合成ワックス及びそれらの変性物等広く用いることができる。天然ワックスとしては、牛脂や豚脂等の水素添加硬化ロウ、ラノリン、ミツロウ等の動物性ワックス;
大豆油やヒマシ油等の水素添加ロウ、カルナバロウ、キャンデリラロウ、木ロウ、ヌカロウ等の植物性ワックス;
モンタンワックス、セリシンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の鉱物性ワックス;
を挙げることができる。
合成ワックスとしては、分子量500〜5,000程度のポリエチレンワックスやポリプロピレンワックス、フィッシャートロプシュワックス等が挙げられる。これらのワックスのエマルジョンは、これらのワックスに乳化剤を加えて乳化する等の公知の方法により製造することができる。
成膜助剤としては、ベンジルアルコール、3−メトキシ−3−メチルブタノール等のアルコール類、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、プロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル等のグリコール類等が挙げられる。
消泡剤とは、通常、消泡剤とされるものであれば特に限定されることはない。例えば、疎水性シリカ、金属石鹸系、アマイド系、変性シリコーン系、シリコーンコンパウンド系、ポリエーテル系、エマルション系、粉末系などがある。例えば、疎水性シリカとして、ノプコSNデフォーマー777(商品名)(サンノプコ(株)製)、SNデフォーマーVL(商品名)(サンノプコ(株)製)、金属石鹸系ではノプコNXZ(商品名)(サンノプコ(株)製)、アマイド系消泡剤として、ノプコ267−A(商品名)(サンノプコ(株)製)、変性シリコーン系消泡剤として、シリコーンKM80(商品名)(信越化学製)、シリコーンコンパウンド系消泡剤として、SNデフォーマー121N(商品名)(サンノプコ(株)製)、ポリエーテル系消泡剤として、SNデフォーマーPC(商品名)(サンノプコ(株)製)、エマルション系消泡剤として、ノプコKF−99(商品名)(サンノプコ(株)製)、粉末系消泡剤として、SNデフォーマー14−HP(商品名)(サンノプコ(株)製)などを例示できる。
防腐剤として、例えば、ACTICIDE LG(商品名)(ソージャパン(株)製)、ACTICIDE MBS(商品名)(ソージャパン(株)製)などを例示できる。
成膜助剤とは、通常、成膜助剤とされるものであれば特に限定されることはない。例えば、CS−12(商品名)(チッソ(株)製)、ベンジルアルコール、ブチルグリコール、2−エチルヘキシルグリコ−ル、フェニルプロピレングリコール、ジブチルジグリコールや、ジプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、トリプロピレンモノグリコールn−ブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノn−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルなどの多価アルコールモノアルキルエーテルの有機エステル類、3−エトキシプロピオン酸エステル類、酢酸3−メトキシ−3−メチル−ブチル等を例示できる。
充填剤とは、性能向上、コスト低減等の目的で添加される物質をいい、通常充填剤とされるものであれば、特に制限されるものではない。具体的には、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、シリカ、タルク、クレー、アルミナ等を例示できる。
増粘剤とは、通常、増粘剤とされるものであれば特に限定されることはない。例えば、アルカリ増粘型の増粘剤として、変性アクリルポリマーを、会合型の増粘剤として、ウレタン変性ポリエーテル及びポリエーテル等を例示できる。アルカリ増粘型の増粘剤として、例えば、ヒドロキシエチルセルロース(SP600(商品名)ダイセル化学社製)、SNシックナー615(商品名)(サンノプコ(株)製)、ASE60(商品名)(R&H(株)製)、KA10K(商品名)(ヘンケルジャパン(株)製)などを例示できる。また会合型の増粘剤として、例えば、SN812(商品名)(サンノプコ(株)製)、RM8W(商品名)(R&H(株)製)、UH752(商品名)(ADEKA(株)製)等を例示できる。
分散剤とは、通常、分散剤とされるものであれば特に限定されることはない。例えば、トリポリリン酸カリウム(太平化学産業(株)製)、プライマール850(商品名)(ローム&ハース社製)、デモールEP(商品名)(花王(株)製)ディスコートN−14(商品名)(第一工業製薬(株)製)、オロタン165A(商品名)(R&H製)、SNディスパーサント5020(商品名)(サンノプコ(株)製)を例示できる。
本発明のフロアーポリッシュは、一般的な床材として知られる種々の基材、例えば木質材料、プラスチック、無機質建材等、一般的な床材すべてに塗工可能である。本発明のフロアーポリッシュの塗工は、まず、床材へ塗布し、乾燥させて皮膜を形成させることにより行う。フロアーポリッシュの塗布及び乾燥は常温常圧の環境下で行う。その後、フロアーポリッシュの皮膜に汚れが付着したり、その皮膜が傷んだ場合に、これを除去する。フロアーポリッシュの皮膜の除去は、除去対象である皮膜にフロアーポリッシュ除去剤を接触させ、フロアーポリッシュ除去剤が作用した皮膜を摩擦することにより行う。そして、フロアーポリッシュの皮膜を除去した床材の表面に、再度本発明のフロアーポリッシュが塗布される。
本発明のフロアーポリッシュが塗工された床は、滑り難くて安全であり、スカッフおよびブラックヒールマークが付き難く、水等で汚れることもなく、光沢があり、しかも皮膜除去が容易なので、定期的なメンテナンスが容易となる。
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的かつ詳細に説明するが、これらの実施例は本発明の一態様にすぎず、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。尚、実施例において部とは、重量部を意味する。
<(A)(メタ)アクリルエマルジョン(A1〜A8、A’9〜A’12)の製造>
以下、(A)(メタ)アクリルエマルジョンの製造に使用した単量体(a)を示す。
(a1)スチレン(St、和光純薬工業性 ガラス転移温度(Tg)105℃)
(a2)メチルメタクリレート(MMA、和光純薬工業(株)社製 ガラス転移温度105℃)
(a3)ブチルメタクリレート(BMA、和光純薬工業(株)社製 ガラス転移温度(Tg)20℃)
(a4)n−ブチルアクリレート(BA、和光純薬工業(株)社製 ガラス転移温度(Tg)−54℃)
(a5)メタクリル酸(MAA、和光純薬工業(株)社製 ガラス転移温度(Tg)130℃)
攪拌翼、温度計、及び還流冷却器を備えた四つ口フラスコに、水90部およびKH1025の6部を仕込み80℃に昇温した。表1及び表2に記載した量で単量体混合物に、アクアロンKH1025(第一工業製薬(株))2部および水35部を加えて乳化させた。得られた乳化液および2%過硫酸ナトリウム10部をそれぞれ別の滴下ロートにより3時間かけて連続的に四つ口フラスコに滴下して乳化重合させた。滴下から2時間後に冷却して重合を終了させて、(A)(メタ)アクリル系エマルジョンを得た。得られた(A)(メタ)アクリル系エマルジョンをそのままA1〜A8及びA’9〜A’12とした。A1〜A8及びA’9〜A’12の濃度は、いずれも40重量%であった。尚、この濃度は、105℃のオーブン中で3時間乾燥し残留する部分の、乾燥前の重量に対する重量百分率である。
Figure 2014125559
Figure 2014125559
(A)(メタ)アクリルエマルジョンのガラス転移温度(Tg)、酸価は、既出の計算式(i)および(iii)を用いて求めた。
次に、(メタ)アクリルエマルジョンA1〜A8及びA’9〜A‘12と(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂を含有するフロアーポリッシュ用組成物を調製し、その性質を評価した。(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂については、以下のものを使用した。
(B1)シリコーン・アクリル共重合樹脂
(シャリーヌR-170EM(日信化学(株)社製)
(B2)エーテル変性シリコーン樹脂
(57ADDTIVE(東レ・ダウコーニング(株)社製)
以下、フロアーポリッシュ用組成物の製造及びその性質の評価について記載する。
<フロアーポリッシュ用組成物の作製>
表3及び表4に示される配合で(A)および(B)を配合し、フロアーポリッシュ用組成物とした。尚、表3及び表4において、両成分の配合比は、固形分換算の重量部を示しており、水性媒体の重量部は含まれない。
Figure 2014125559
Figure 2014125559
これらのフロアーポリッシュ用組成物からフロアーポリッシュを調製するに当たって、(A)40部に対し、ワックスとしてハイテックE−4000(商品名、東邦化学工業(株)製)を7部、アルカリ可溶性樹脂としてスチレン・マレイン酸アンモニウム溶液(固形分15%)を4部、成膜助剤としてジエチレングリコールモノエチルエーテルを8部、可塑剤としてTBEP(トリブトキエチルホスフェート)を1部、レベリング剤としてサーフィノール420(商品名、日信化学工業(株)製)を1部、蒸留水45部になるように各成分をフロアーポリッシュ用組成物に添加した。
フロアーポリッシュ用組成物と各成分とが配合されることで、実施例1〜12及び比較例1〜6のフロアーポリッシュが調製された。
尚、(A)40部については、固形分および水性媒体の双方の重量部とする。
<評価試験>
フロアーポリッシュ用組成物A1〜A9(実施例1〜12)、A’10(比較例1〜6)を含有するフロアーポリッシュについて、以下の評価試験を行った。その結果は、表3及び表4に示されるとおりである。
1.耐ブラックヒールマーク性評価
JFPA規格−11に準ずるヒールマーク試験機および方法で評価した。具体的な方法は、以下のとおりである。
フロアーポリッシュをコンポジションビニルタイル(東リ(株)社製、マチコV、寸法300mm×300mm)にガーゼを用い、3回重ね塗りし、その後、1日乾燥させることで、試験片とした。
ヒールマーク試験機は、スネルカプセルと称される機器を使用した。スネルカプセルは、形態が六角柱状であり、六角形の中心に軸が通され、その軸を中心に回転することが可能になっている。
試験片を寸法225mm×225mmに切断し、スネルカプセル(試験機)内壁面に装着し、標準ゴムブロック(JIS S 5050)50mm×50mm×50mm立方体(約175g)6個を試験機内に投入した。
試験機を50回転/分で5分間回転させ、その後、逆方向に5分回転させた。標準ゴムブロックが10分間の回転で試験片に衝突するので、衝突による試験片の汚れで耐ヒールマーク性を評価した。
評価は、試験片に付着したブラックヒールマーク(黒色のこすれたような汚れ)の量を目視によって判断した。評価基準を以下に示す。
◎:汚れがほとんどない
○:汚れがわずかにある。
△:汚れがある
×:汚れがかなり目立つ
2.耐スカッフ性評価
上記の耐ブラックヒールマーク性の試験を行った後、試験片表面に付いたスカッフマーク(傷付き)の量を目視によって判断した。評価基準を以下に示す。
◎:傷付きがほとんどない
○:傷付きがわずかにある。
△:傷付きがある
×:傷付きがかなり目立つ
3.剥離性評価
先ず、標準剥離液を調製した。剥離液の調製は以下のとおりである。
全量フラスコに、ラウリル硫酸ナトリウム2gおよび500mlの25±5℃のイオン交換水を入れて、透明になるまでよく撹拌してから、ベンジルアルコール20gとモノエタノールアミン40gを順に加えてよく分散させた後、さらに25±5℃のイオン交換水を加えて、全量を1Lにしたものを標準剥離液とした。
次いで、剥離評価試験の試験片を作製した。詳細を以下に示す。
各フロアーポリッシュをコンポジションビニルタイル(東リ(株)社製、マチコV、寸法300mm×300mm)にガーゼを用い、3回重ね塗りした。
その後、重ね塗りされたタイルを50℃に保った恒温乾燥炉中で7日間乾燥し、これを試験片とした。
試験片を寸法50mm×150mmに切断し、標準剥離液に中に2分間浸漬させた。その後、標準剥離液を含んだ赤色研磨たわし(住友スリーエム(株)製、赤パッド)で試験片の往復磨きをおこない、フロアーポリッシュ皮膜の完全除去に要する往復駆動回数を測定した。評価基準は、以下のとおりである。
◎:25〜50回で除去できる
○:51〜100で除去できる
△:101〜200回で除去できる
×:201回以上
4.耐水性評価
ガーゼを用い、各フロアーポリッシュをコンポジションビニルタイル(東リ(株)社製、マチコV、寸法300mm×300mm)に3回重ね塗りした。その後、1日間乾燥させることにより、試験片とした。
試験片に0.1mLの水をメスピペットで滴下し、1時間経過後、水滴を拭き取り、試験片の白化状態を目視で評価した。評価基準については、以下のとおりである。
◎:白化現象なし
○:白化の輪郭がわずかにみられる
△:部分的に白化がみられる
×:全面的に白化がみられる
5.光沢
ガーゼを用い、各フロアーポリッシュをコンポジションビニルタイル(東リ(株)社製、マチコV、寸法300mm×300mm)に4回重ね塗りした。その後、1日間乾燥させることにより、試験片とした。
試験片の60度光沢を鏡面光沢度計(日本電色工業製、型式:VG7000)を用いて測定した。
6.耐スリップ性
ガーゼを用い、各フロアーポリッシュをコンポジションビニルタイル(東リ(株)社製、マチコV、寸法300mm×300mm)に4回重ね塗りした。その後、1日間乾燥させることにより、試験片とした。
試験片を傾斜板に取り付け、その表面にポリプロピレン板(10cm×10cm、150g)を置き、滑り出し開始の角度(θ)を測定した。評価基準については、以下のとおりである。
◎: 良好(θ≧20°)
○: わずかにスリップ(15°≦θ<20°)
△: スリップしやすい(11°≦θ<15°)
×: スリップ大(θ<11°)
7.総合評価
以上の評価試験によって、フロアーポリッシュ用添加剤の総合性能を評価した。評価基準については、以下のとおりとする。
○:いずれの性能も◎か○であるもの
△:いずれかの性能で△を含み、他性能に×が含まれないもの
×:いずれかの性能に×が含まれるもの
本発明に係る水性フロアーポリッシュ用組成物は、フロアーポリッシュの皮膜耐久性能(耐スカッフ性、耐ブラックヒールマーク性、耐水性)を維持しつつ、皮膜除去性能(剥離性)を向上させることができ、さらには、耐スリップ性を改善することができる。
従って、本発明のフロアーポリッシュ用組成物およびその組成物を含むフロアーポリッシュは、塗工および剥離を繰り返すのに適し、スリップ事故等も防止でき、ビルメンテナンス業界では非常に有効に使用される。

Claims (5)

  1. (A)(メタ)アクリル系エマルジョンと、(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂とを含み、
    (A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、ガラス転移温度が50〜100℃であり、酸価が30〜160mgKOH/gである、フロアーポリッシュ用組成物。
  2. (A)(メタ)アクリル系エマルジョンと(B)シリコーン・アクリル共重合樹脂との総重量100重量部(固形分換算)に対し、(B)が1〜10重量部である、請求項1に記載のフロアーポリッシュ用組成物。
  3. (A)(メタ)アクリル系エマルジョンは、ブチルメタクリレートの重合体に由来する化学構造を有するエマルジョンである、請求項1または2に記載のフロアーポリッシュ用組成物。
  4. (B)シリコーン・アクリル共重合樹脂は、(メタ)アクリル系単量体の重合体に由来する化学構造を有する変性ポリシロキサンである、請求項1〜3のいずれかに記載のフロアーポリッシュ用組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のフロアーポリッシュ用組成物を含むフロアーポリッシュ。
JP2012283098A 2012-12-26 2012-12-26 フロアーポリッシュ用組成物 Active JP6126838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283098A JP6126838B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 フロアーポリッシュ用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283098A JP6126838B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 フロアーポリッシュ用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125559A true JP2014125559A (ja) 2014-07-07
JP6126838B2 JP6126838B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51405327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283098A Active JP6126838B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 フロアーポリッシュ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6126838B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161876A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性艶出し剤
JPH01319518A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Nisshin Kagaku Kogyo Kk シリコーン/アクリル共重合体組成物
JPH0386775A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Nisshin Kagaku Kogyo Kk フロアーポリッシュ用エマルジョン
JPH04236281A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性艶出し剤組成物
JPH06108011A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Kao Corp 水性床用つや出し剤組成物
JP2003013010A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Johnson Professional Co Ltd フロアーポリッシュ用組成物
JP2004059745A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Johnson Professional Co Ltd 水性床用樹脂分散体およびそれを用いたフロアーポリッシュ組成物
US20040198880A1 (en) * 2001-06-29 2004-10-07 Shoiji Ouchi Floor polish composition
JP2005023171A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Dokai Chemical Industries Co Ltd フロアーポリッシュ用エマルション組成物
JP2005255703A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Johnson Professional Co Ltd フロアーポリッシュ組成物
JP2006340931A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp つや出し清掃物品
JP2007320982A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kao Corp 床用つや出し剤組成物
JP2009287037A (ja) * 1997-09-08 2009-12-10 Rohm & Haas Co フロアポリッシュビヒクル組成物
JP2012117007A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Adeka Corp 床用水性艶出し剤組成物

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161876A (ja) * 1986-01-13 1987-07-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 水性艶出し剤
JPH01319518A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Nisshin Kagaku Kogyo Kk シリコーン/アクリル共重合体組成物
JPH0386775A (ja) * 1989-08-29 1991-04-11 Nisshin Kagaku Kogyo Kk フロアーポリッシュ用エマルジョン
JPH04236281A (ja) * 1991-01-18 1992-08-25 Yushiro Chem Ind Co Ltd 水性艶出し剤組成物
JPH06108011A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Kao Corp 水性床用つや出し剤組成物
JP2009287037A (ja) * 1997-09-08 2009-12-10 Rohm & Haas Co フロアポリッシュビヒクル組成物
JP2003013010A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Johnson Professional Co Ltd フロアーポリッシュ用組成物
US20040198880A1 (en) * 2001-06-29 2004-10-07 Shoiji Ouchi Floor polish composition
US20050222322A1 (en) * 2002-07-29 2005-10-06 Akemi Koketsu Aqueous resin dispersion for floors, and floor polish using same
JP2004059745A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Johnson Professional Co Ltd 水性床用樹脂分散体およびそれを用いたフロアーポリッシュ組成物
JP2005023171A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Dokai Chemical Industries Co Ltd フロアーポリッシュ用エマルション組成物
JP2005255703A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Johnson Professional Co Ltd フロアーポリッシュ組成物
JP2006340931A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kao Corp つや出し清掃物品
JP2007320982A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kao Corp 床用つや出し剤組成物
JP2012117007A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Adeka Corp 床用水性艶出し剤組成物
US20130245190A1 (en) * 2010-12-03 2013-09-19 Adeka Corporation Aqueous floor polishing composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP6126838B2 (ja) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6548596B1 (en) Polymer compositions
EP2325271B1 (en) Aqueous coating composition
JP4030553B2 (ja) 床用被覆組成物および床用被覆組成物用添加剤
AU758481B2 (en) Process of improving the leveling of a floor polish composition
EP2418229A1 (en) Aqueous coating composition
US5753758A (en) Floor finishing composition
JP6126838B2 (ja) フロアーポリッシュ用組成物
US9845408B2 (en) Coating compositions having chelant functionality
AU1735099A (en) Process of improving the appearance of a floor polish composition
JP5837817B2 (ja) フロアーポリッシュ用組成物
JP2016121247A (ja) フロアーポリッシュ用水性樹脂
JP5840946B2 (ja) フロアーポリッシュ用添加剤
JPS60219274A (ja) 艶出し用水性組成物
JP2016098358A (ja) フロアーポリッシュ用水性樹脂
EP2601233B1 (en) Removable polyurethane floor coating
EP3523385B1 (en) Acrylic polymer neutralized with amino alcohols
JP2011195652A (ja) 水性フロアーポリッシュ用組成物
JP3760665B2 (ja) 床用艶出し剤
JPH0749566B2 (ja) 艶出し剤組成物
MXPA98007148A (en) Polime compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150