JP2014125259A - 定温保管用具及びこれを収容した保管容器 - Google Patents

定温保管用具及びこれを収容した保管容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014125259A
JP2014125259A JP2012285401A JP2012285401A JP2014125259A JP 2014125259 A JP2014125259 A JP 2014125259A JP 2012285401 A JP2012285401 A JP 2012285401A JP 2012285401 A JP2012285401 A JP 2012285401A JP 2014125259 A JP2014125259 A JP 2014125259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
heat storage
stored
agent
constant temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012285401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6054740B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康弘 田中
Sho Morita
翔 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012285401A priority Critical patent/JP6054740B2/ja
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to SG11201504993YA priority patent/SG11201504993YA/en
Priority to PCT/JP2013/050139 priority patent/WO2014103344A1/ja
Priority to MYPI2015701862A priority patent/MY168019A/en
Priority to CN201380067279.9A priority patent/CN104884880B/zh
Priority to US14/655,963 priority patent/US9834360B2/en
Priority to TW102147777A priority patent/TWI567001B/zh
Publication of JP2014125259A publication Critical patent/JP2014125259A/ja
Priority to HK15109969.1A priority patent/HK1209478A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP6054740B2 publication Critical patent/JP6054740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/005Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies combined with heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3813Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3825Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container being in the form of a box, tray or like container with one or more containers located inside the external container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • F25D3/06Movable containers
    • F25D3/08Movable containers portable, i.e. adapted to be carried personally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/082Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid disposed in a cold storage element not forming part of a container for products to be cooled, e.g. ice pack or gel accumulator
    • F25D2303/0822Details of the element
    • F25D2303/08221Fasteners or fixing means for the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/084Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled
    • F25D2303/0843Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled on the side of the product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/085Compositions of cold storage materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/804Boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

【課題】2つの蓄熱剤を重ねて配置して被保管物を定温で保管する場合に、被保管物に対する2つの蓄熱剤の位置関係が誤ったものとなることを回避する。
【解決手段】蓄熱剤を収納する2つの収納部21,22を有し、このうち一方の収納部21には蓄熱剤41が取り出し不可能に収納されており、他方の収納部22の外面に保管容器に取り付けられるための面ファスナー30を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被保管物を蓄熱剤を用いて定温保管するために用いる定温保管用具に関し、特に、2つの蓄熱剤を用いて被保管物を定温保管するための定温保管用具に関する。
従来より、蓄熱剤を用いて食品等の被保管物を保冷することが行われている。一般に使用されている蓄熱剤は、0℃未満の融解点を持つものが用いられ、例えば、冷凍庫で−25℃程度の低温で冷却された後に冷凍庫から取り出されて使用される。また、蓄熱剤を凍結させる場合は、凝固点よりも10℃以上低い環境で凍結させることが一般的であることから、融解点が0℃近傍の蓄熱剤においても、−25℃の環境で凍結させることがしばしばある。そのため、蓄熱剤を冷凍庫から取り出した状態のまま使用すると、被保管物が0℃以下まで冷やされることになる。
このように蓄熱剤を用いて保冷される被保管物の中には、例えば、検体等のように、その保管環境が2〜8℃程度が好ましく、0℃以下で保冷されることが好ましくないものもある。そこで、そのような被保管物を保冷する場合は、蓄熱剤を冷凍庫から取り出した後に、蓄熱剤の温度を融解点まで上昇させるために常温や冷蔵庫にて30分〜3時間程度放置した後に使用することが行われている。ところが、蓄熱剤を冷凍庫から取り出してある程度の時間放置することは、効率的ではなく、使用したい時にすぐに使用できない。
ここで、2つの蓄熱剤を用いて被保管物が冷やされすぎないようにすることが考えられている。その場合、2つの蓄熱剤を重ね合わせるように配置し、被保管物側ではない蓄熱剤を凝固した状態とするとともに、被保管物側の蓄熱剤を凝固していない状態とすることにより、被保管物を、凝固していない蓄熱剤を介して凝固した蓄熱剤によって間接的に保冷する。これにより、被保管物の温度が、凝固していない蓄熱剤の凝固点よりも低くなることがなくなり、被保管物が冷やされすぎることを回避することができる。
また、これとは反対に、寒冷地等において上述した蓄熱剤を用いて被保管物を外気温よりも高い所望の温度に保つことが行われており、この場合は、2つの蓄熱剤を上記同様に重ね合わせるように配置し、被保管物側ではない蓄熱剤を凝固していない状態とするとともに、被保管物側の蓄熱剤を凝固した状態とすることにより、被保管物を外気温よりも高い所望の温度に保温することができる。
このように2つの蓄熱剤を重ね合わせて被保管物を定温で保管するための定温保管用具が、例えば特許文献1に開示されている。この定温保管用具は、被保管物が収容される保管容器の内壁面に取り付け可能に構成されているとともに、蓄熱剤を収納可能な二層のポケットを有している。そして、二重のポケットそれぞれに収納される蓄熱剤を、上述したように、被保管物側のものと被保管物側ではないものとの一方を凝固した状態とするとともに、他方を凝固していない状態とすることにより、被保管物を所望の温度で保管することができる。
意匠登録第1433322号公報
しかしながら、上述したような定温保管用具においては、二層のポケットの一方に凝固した蓄熱剤を収納し、他方に凝固していない蓄熱剤を収納することになるため、これらを入れ間違えてしまう虞れがあり、入れ間違えた場合、被保管物を所望の温度で保管することができなくなってしまう。また、保管容器の内壁面に取り付けられる際に、取り付けの向きを間違えてしまう虞れがあり、その場合、上述したように凝固した蓄熱剤と凝固していない蓄熱剤を入れ間違わなかったとしても、凝固した蓄熱剤と凝固していない蓄熱剤との配置が所望のものとは逆となり、上記同様に被保管物を所望の温度で保管することができなくなってしまう。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、2つの蓄熱剤を重ねて配置して被保管物を定温で保管する場合に、被保管物に対する2つの蓄熱剤の位置関係が誤ったものとなることを回避できる定温保管用具及びこれが取り付けられた保管容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
被保管物が収容される保管容器の内壁面に取り付けられる定温保管用具であって、
第1の蓄熱剤が取り出し不可能に収納された第1の収納部と、
当該定温保管用具が前記保管容器に取り付けられた場合に前記第1の収納部の前記内壁面側に隣接し、第2の蓄熱剤が取り出し可能に収納される第2の収納部とを有し、
前記第2の収納部は、前記第1の収納部とは反対側の外面に、当該定温保管用具を前記保管容器に取り付けるための取り付け部を具備する。
上記のように構成された本発明においては、被保管物を定温で保管するための蓄熱剤を収納する第1の収納部と第2の収納部のうち、第2の収納部の第1の収納部とは反対側の外面に設けられた取り付け部によって保管容器に取り付けられるので、保管容器に対する取り付け向きを間違えてしまうことがない。また、第1の収納部は、第1の蓄熱剤が取り出し不可能に収納されているので、使用時には第2の収納部に第2の蓄熱剤を収納するだけとなり、被保管物を所望の温度で保管するために第1の蓄熱剤と第2の蓄熱剤との一方を凝固していない状態とし、他方を凝固した状態とした場合に、これら凝固していない蓄熱剤と凝固している蓄熱剤とを、第1の収納部と第2の収納部に入れ間違えることがない。また、上述したように保管容器に正しい向きで取り付けられ、かつ、第1の収納部と第2の収納部に蓄熱剤を入れ間違えることがないことから、被保管物に対する2つの蓄熱剤の位置関係が誤ったものとなることがない。
また、第1の蓄熱剤がクッション性を有し、第1の収納部の第2の収納部とは反対側の面が可撓性を有するものとすれば、被保管物を衝撃から保護することができるとともに、第1の収納部を介して被保管物の外面に第1の蓄熱剤が密着することになり、定温保管の効果が向上する。
本発明によれば、第1の収納部には第1の蓄熱剤が取り出し不可能に収納されており、第2の収納部の外面に保管容器に取り付けられるための取り付け部を具備しているため、使用時は第2の収納部に第2の蓄熱剤を収納するとともに、取り付け部によって保管容器に取り付けることになり、それにより、被保管物に対する2つの蓄熱剤の位置関係が誤ったものとなることが回避される。
また、第1の蓄熱剤がクッション性を有し、第1の収納部の第2の収納部とは反対側の面が可撓性を有する構成としたものにおいては、被保管物を衝撃から保護することができるとともに、第1の収納部を介して被保管物の外面に第1の蓄熱剤が密着することになり、定温保管の効果を向上させることができる。
本発明の定温保管用具の実施の一形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は裏面側から見た図、(c)は(b)に示したA−A’断面図である。 図1に示した定温保管用具の保管容器への取り付け方法を説明するための図であり、(a)は定温保管用具を保管容器に取り付ける際の外観斜視図、(b)は(a)に示した矢印A方向から見た保管容器の内部構造を示す図である。 図1に示した定温保管用具が図2に示したように保管容器に取り付けられた際の作用を説明するための図である。 本発明の定温保管用具の他の実施の形態を示す図であり、(a),(b)は外観斜視図、(c)は裏面側から見た図、(d)は(c)に示したA−A’断面図である。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の定温保管用具の実施の一形態を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は裏面側から見た図、(c)は(b)に示したA−A’断面図である。
本形態は図1に示すように、アルミ等からなり、可撓性を有する表シート11と中シート13と裏シート12とが順次重ね合わされて構成されている。
表シート11と中シート13とはその4辺にて封着されており、それにより、表シート11と中シート13との間にてそれらの4辺にて囲まれた領域が第1の収納部21となっている。この収納部21には、第1の蓄熱剤41が収納されている。蓄熱剤41は、表シート11と中シート13とがその4辺にて封着されていることにより、収納部21に取り出し不可能に収納されている。
裏シート12と中シート13とは上部を除く3辺にて封着されており、裏シート12と中シート13との間にてそれらの上部の1辺を開口部とした第2の収納部22が形成されている。
裏シート12の収納部22とは反対側にはその上部に取り付け部となる面ファスナー30が取り付けられている。
以下に、上記のように構成された定温保管用具1の使用方法について説明する。
図2は、図1に示した定温保管用具1の保管容器への取り付け方法を説明するための図であり、(a)は定温保管用具1を保管容器に取り付ける際の外観斜視図、(b)は(a)に示した矢印A方向から見た保管容器100の内部構造を示す図である。
図1に示した定温保管用具1は図2に示すように、裏シート12に取り付けられた面ファスナー30を用いて保管容器100に取り付けられる。保管容器100は、底部130と、底部130上に起立した4つの側壁部110とを有し、底部130と側壁部110とによって囲まれた領域が、被保管物が収容される収容スペース140となっている。収容スペース140の底部130とは反対側には蓋部120が開閉可能に取り付けられており、蓋部120を開けた状態で被保管物が出し入れされ、蓋部120が閉じられた状態で被保管物が所望の温度で保管されることになる。なお、保管容器100の底部130、側壁部110及び蓋部120の収納スペース140側の面のそれぞれが、本発明における内壁面となる。
保管容器100の側壁部110には、底部130とは反対側の辺部に沿って面ファスナー50が取り付けられている。そのため、定温保管用具1の裏シート12に取り付けられた面ファスナー30がこの面ファスナー50に貼着されることにより、定温保管用具1が側壁部110に固定されて保管容器100に取り付けられる。この際、面ファスナー30は、収納部22の収納部21とは反対側となる裏シート12に取り付けられているため、収納部21,22のうち収納部21が収容スペース140側となり、収納部21の側壁部110側に収納部22が隣接するように定温保管用具1が保管容器100に取り付けられ、その取り付け向きを間違えることがない。
このように保管容器100に取り付けられた定温保管用具1に対して、収納部22に第2の蓄熱剤42が収納される。収納部22は、裏シート12と中シート13との間にてそれらの上部の1辺が開口部となっているため、この開口部から蓄熱剤42を収納することができる。すなわち、収納部22は蓄熱剤42を取り出し可能に収納する構成となっている。この際、収納部21は、表シート11と中シート13とがその4辺にて封着されて構成されているため、収納部21に蓄熱剤42を収納することが不可能であり、蓄熱剤42が間違えて収納部21に収納されてしまうことがない。
なお、図2においては、保管容器100の4つの側壁部110のうち1つの側壁部110に定温保管用具1が取り付けられた場合を例に挙げて説明したが、保管容器100の2つの側壁部110、3つの側壁部110あるいは4つの側壁部110の全てに定温保管用具1を取り付けてもよいことは言うまでもない。
上述したように、図1に示した定温保管用具1を使用する場合は、裏シート12に取り付けられた面ファスナー30によって定温保管用具1が保管容器100に取り付けられるので、保管容器100に対する取り付け向きを間違えてしまうことがない。また、2つの蓄熱剤21,22のうち一方の蓄熱剤41が収納部21に取り出し不可能に収納されているので、使用時には収納部22に他方の蓄熱剤42を収納するだけとなり、2つの収納部21,22に蓄熱剤41,42を入れ間違えることがない。このように、定温保管用具1が保管容器100に正しい向きで取り付けられ、かつ、2つの収納部21,22に蓄熱剤41,42を入れ間違えることがないことから、保管容器100の収容スペース140に収容される被保管物に対する2つの蓄熱剤41,42の位置関係が誤ったものとなることがない。
以下に、上記のようにして保管容器100に取り付けられた定温保管用具1による作用について説明する。
図3は、図1に示した定温保管用具1が図2に示したように保管容器100に取り付けられた際の作用を説明するための図である。なお、図3においては、保管容器100の蓋部120の図示は省略してある。
図2に示した保管容器100に、例えば、検体等のように、冷やされすぎることが好ましくないものを収容して保管する場合、蓄熱剤41を凝固させず蓄熱剤42のみを凝固させて使用する。蓄熱剤42は、定温保管用具1の収納部22から取り出し可能であるため、冷凍庫等にて余計なスペースをとることなく容易に冷却することができる。また、蓄熱剤41を凝固させないため、蓄熱剤41が定温保管用具1から取り出すことができなくても、定温保管用具1を冷凍庫等にて入れる必要がない。
この場合、蓄熱剤41が凝固していない状態であることからクッション性を有し、また、表シート11が可撓性を有するものであることから、図3に示すように、蓄熱剤41が、保管容器100の収容スペース140に収容された物品200の形状に沿って変形し、収納部21を構成する表シート11を介して物品200の外面に蓄熱剤41が密着することになる。
このように物品200が収容スペース140に収容された状態において、蓄熱剤42が凝固しており、蓄熱剤41が凝固していないことにより、蓄熱剤41,42間の熱エネルギーJ1の交換によって、蓄熱剤41が蓄熱剤42によって冷却される。そして、冷却された蓄熱剤41と物品200との間の熱エネルギーJ2の交換によって、物品200が蓄熱剤41によって保冷される。このように、物品200が、凝固された蓄熱剤42によって、凝固していない蓄熱剤41を介して間接的に保冷されることになる。これにより、物品200の温度が、凝固していない蓄熱剤41の凝固点よりも低くなることがなくなり、物品200が冷やされすぎることを回避することができる。
この際、上述したように、表シート11を介して物品200の外面に蓄熱剤41が密着しているため、物品200の保冷効果が向上する。また、表シート11が可撓性を有するものであり、また、蓄熱剤41がクッション性を有する状態であることから、物品200を衝撃から保護することができる。特に、物品200を保管容器100に収容する際に、物品200の大きさが収容スペース140と同等である場合や、多数の物品を収納スペース140に詰め込む場合、収容する物品が外側から圧力を受けることになるが、その場合でも、蓄熱剤41がクッションの代わりとなって受ける圧力を和らげることができる。
また、蓄熱剤41は、凝固していない状態においては定型性を有さないものとなっている。そのため、保管容器100が傾けられたり、蓋部120の内壁面に定温保管用具1を取り付けられたりした場合、振動等によって蓄熱剤41が定温保管用具1から意図せずに脱落してしまう虞れがある。ところが、凝固していない蓄熱剤41は、収納部21にて取り出し不可能に収納されているため、定温保管用具1から意図せずに脱落してしまうことがない。
なお、本形態においては、物品200として、冷やされすぎることが好ましくないものを保管容器100に収容して保管する際に、蓄熱剤41を凝固させず蓄熱剤42のみを凝固させ、それにより、物品200を、凝固された蓄熱剤42によって、凝固していない蓄熱剤41を介して間接的に保冷する場合を例に挙げて説明したが、これとは反対に、寒冷地等において、2つの蓄熱剤41,42を用いて、保管容器100に収容された被保管物を外気温よりも高い所望の温度で保管することもできる。例えば、検体等のように、冷やされすぎることが好ましくない被保管物を零下の環境下にて保管する場合等である。
その場合、収納部21に収納された蓄熱剤41を冷却して凝固させた状態とするとともに、収納部22には、10℃〜20℃程度の室温にて放置されて凝固していない蓄熱剤42を収納する。
すると、蓄熱剤41が凝固しており、蓄熱剤42が凝固していないことにより、蓄熱剤41,42間の熱エネルギーの交換によって、蓄熱剤41の温度が上昇していく。そして、蓄熱剤41の温度が融解点近傍で一定となり、それにより、被保管物が蓄熱剤41の融解点近傍の温度で保管されることになる。
(他の実施の形態)
図4は、本発明の定温保管用具の他の実施の形態を示す図であり、(a),(b)は外観斜視図、(c)は裏面側から見た図、(d)は(c)に示したA−A’断面図である。
本形態は図4に示すように、図1に示したものに対して、裏シート312が収納部322の開口部側に延びて蓋部314を有しているとともに、蓋部314を折り畳んだ際に対向する表シート311と裏シート312のそれぞれの領域に、面ファスナー331,332が取り付けられ、さらに、裏シート312の収納部322とは反対側の面のうち蓋部314以外の全面に面ファスナー330が取り付けられている点が異なるものである。
上記のように構成された定温保管用具301においては、図4(b)に示すように蓋部314を見開いた状態で収納部322に蓄熱剤を収納し、その後、図4(a)に示すように蓋部314を折り畳み、表シート311の面ファスナー331と蓋部314の面ファスナー332とが貼着されることにより、蓄熱剤が収納部322から脱落してしまうことを防止できる。また、面ファスナー330が、裏シート312の収納部322とは反対側の面のうち蓋部314以外の全面に取り付けられていることにより、保管容器の内壁面においても同様にその全面に面ファスナーを取り付けておくことにより、これら面ファスナーどうしが貼着することで、定温保管用具301を保管容器に強固に固定することができる。
なお、上述した実施の形態においては、定温保管用具1,301を保管容器に取り付けるための取り付け部として面ファスナー30,330を例に挙げて説明したが、裏シート12,312の収納部22,322とは反対側の面にて保管容器に取り付けられるものであれば面ファスナーに限らない。
1,301 定温保管用具
11,311 表シート
12,312 裏シート
13,313 中シート
21,22,321,322 収納部
30,50,330〜332 面ファスナー
41,42,341,342 蓄熱剤
100 保管容器
110 側壁部
120,314 蓋部
130 底部
140 収容スペース
200 物品

Claims (3)

  1. 被保管物が収容される保管容器の内壁面に取り付けられる定温保管用具であって、
    第1の蓄熱剤が取り出し不可能に収納された第1の収納部と、
    当該定温保管用具が前記保管容器に取り付けられた場合に前記第1の収納部の前記内壁面側に隣接し、第2の蓄熱剤が取り出し可能に収納される第2の収納部とを有し、
    前記第2の収納部は、前記第1の収納部とは反対側の外面に、当該定温保管用具を前記保管容器に取り付けるための取り付け部を具備する定温保管用具。
  2. 請求項1に記載の定温保管用具において、
    前記第1の蓄熱剤はクッション性を有し、
    前記第1の収納部の前記第2の収納部とは反対側の面は可撓性を有する定温保管用具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の定温保管用具が取り付けられた保管容器。
JP2012285401A 2012-12-27 2012-12-27 定温保管用具及びこれを収容した保管容器 Active JP6054740B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285401A JP6054740B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 定温保管用具及びこれを収容した保管容器
PCT/JP2013/050139 WO2014103344A1 (ja) 2012-12-27 2013-01-09 定温保管用具及びこれを収容した保管容器
MYPI2015701862A MY168019A (en) 2012-12-27 2013-01-09 Implement for Constant-Temperature Storage and Storage Container Housing the Same
CN201380067279.9A CN104884880B (zh) 2012-12-27 2013-01-09 恒温保管用具以及收容有该恒温保管用具的保管容器
SG11201504993YA SG11201504993YA (en) 2012-12-27 2013-01-09 Implement for constant-temperature storage and storage container housing same
US14/655,963 US9834360B2 (en) 2012-12-27 2013-01-09 Implement for constant-temperature storage and storage container housing the same
TW102147777A TWI567001B (zh) 2012-12-27 2013-12-23 定溫保存用具及收納此用具之保存容器
HK15109969.1A HK1209478A1 (en) 2012-12-27 2015-10-13 Implement for constant-temperature storage and storage container housing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285401A JP6054740B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 定温保管用具及びこれを収容した保管容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125259A true JP2014125259A (ja) 2014-07-07
JP6054740B2 JP6054740B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51020457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285401A Active JP6054740B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 定温保管用具及びこれを収容した保管容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9834360B2 (ja)
JP (1) JP6054740B2 (ja)
CN (1) CN104884880B (ja)
HK (1) HK1209478A1 (ja)
MY (1) MY168019A (ja)
SG (1) SG11201504993YA (ja)
TW (1) TWI567001B (ja)
WO (1) WO2014103344A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061555A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トッパン・フォームズ株式会社 保冷容器及び保冷方法
JP2019073342A (ja) * 2019-02-14 2019-05-16 大日本印刷株式会社 保冷保温容器及び保冷保温容器の保管方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198975B2 (ja) * 2015-01-23 2017-09-20 株式会社中温 保冷庫
AT517512B1 (de) * 2015-08-04 2019-01-15 Rep Ip Ag Transportbehälter zum Transport von temperaturempfindlichem Transportgut
AT517516B1 (de) 2015-08-04 2018-02-15 Rep Ip Ag Transportbehälter zum Transport von temperaturempfindlichem Transportgut
US20170056290A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Pharmaceutical Cold Box with Central Ice or Cold Pack Chamber
US10661969B2 (en) 2015-10-06 2020-05-26 Cold Chain Technologies, Llc Thermally insulated shipping system for pallet-sized payload, methods of making and using the same, and kit for use therein
CN106123480B (zh) * 2016-07-15 2019-07-19 佛山库乐冷藏科技有限公司 一种无源自主控温的冷藏保温方法
CN108007039B (zh) * 2016-10-31 2021-11-26 青岛海尔智能技术研发有限公司 速冻装置及具有其的制冷设备
US10967896B2 (en) * 2017-01-13 2021-04-06 Alina Kravchenko Stackable rolling cooler bins with drawers
DE102018124162A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Va-Q-Tec Ag Verfahren zum Bereitstellen eines Transportbehältersystems mit einem Sollbereich der Transportbehälterinnentemperatur sowie ein Transportbehältersystem
JP2020037446A (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 収納箱
GB2599132B (en) * 2020-09-25 2023-09-20 Tower Cold Chain Solutions Ltd Thermally insulated transportation container having an assembly for mounting PCM units within the container

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015862U (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 伊藤景パツク産業株式会社 食品ケ−ス
JPS60148272U (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 凸版印刷株式会社 発熱包装体
JPH0712878U (ja) * 1993-07-31 1995-03-03 かいりん株式会社 生鮮食品用保冷容器
US20030101743A1 (en) * 1998-12-17 2003-06-05 Defelice Terry Robert Nested cooler system
US20070151283A1 (en) * 2005-10-19 2007-07-05 Whewell Robert E Temperature regulation apparatus and method
JP2007263537A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Daiwa Seiko Inc 蓄冷部材
US20090178437A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Top Creation (Asia) Ltd. Heat Preserving Pack

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329787A (en) * 1993-01-26 1994-07-19 Friday Mark G Combination food and beverage cooler
US5533361A (en) * 1994-12-22 1996-07-09 Halpern; Samuel J. Insulated grocery cart cooler
JPH0968376A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Sun Lex Kogyo Kk 恒温ボックス
US6119476A (en) * 1999-05-17 2000-09-19 Slaughter; Marion W. Apparatus for prolonging bait life
US6212901B1 (en) * 1999-06-26 2001-04-10 Kenneth R. Pint Dry ice cooler
TW200535065A (en) * 2004-01-30 2005-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Foldable heat insulating container and distribution method
JP2007118972A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Costem:Kk 定温保冷ボックスと定温保冷方法
TWM374343U (en) 2009-07-13 2010-02-21 Rong-Tai Hong Multi-purpose portable ice-treatment apparatus
JP5402416B2 (ja) * 2009-09-02 2014-01-29 玉井化成株式会社 定温保管容器及び輸送方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015862U (ja) * 1983-07-11 1985-02-02 伊藤景パツク産業株式会社 食品ケ−ス
JPS60148272U (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 凸版印刷株式会社 発熱包装体
JPH0712878U (ja) * 1993-07-31 1995-03-03 かいりん株式会社 生鮮食品用保冷容器
US20030101743A1 (en) * 1998-12-17 2003-06-05 Defelice Terry Robert Nested cooler system
US20070151283A1 (en) * 2005-10-19 2007-07-05 Whewell Robert E Temperature regulation apparatus and method
JP2007263537A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Daiwa Seiko Inc 蓄冷部材
US20090178437A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Top Creation (Asia) Ltd. Heat Preserving Pack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016061555A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 トッパン・フォームズ株式会社 保冷容器及び保冷方法
JP2019073342A (ja) * 2019-02-14 2019-05-16 大日本印刷株式会社 保冷保温容器及び保冷保温容器の保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1209478A1 (en) 2016-04-01
TWI567001B (zh) 2017-01-21
TW201438964A (zh) 2014-10-16
SG11201504993YA (en) 2015-07-30
US20150330697A1 (en) 2015-11-19
CN104884880B (zh) 2016-12-28
JP6054740B2 (ja) 2016-12-27
WO2014103344A1 (ja) 2014-07-03
US9834360B2 (en) 2017-12-05
MY168019A (en) 2018-10-11
CN104884880A (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054740B2 (ja) 定温保管用具及びこれを収容した保管容器
US11608221B2 (en) Shipping system for storing and/or transporting temperature-sensitive materials
US11518602B2 (en) Thermally insulated container
US11285079B2 (en) Freeze-free medicinal transport carriers
US9060508B2 (en) High-performance extended target temperature containers
JP5402416B2 (ja) 定温保管容器及び輸送方法
JP6439676B2 (ja) 定温保管輸送容器及び輸送方法
AU2012227268B9 (en) Thermal management systems and methods
US20080164265A1 (en) Thermally-controlled package
JP2007191195A (ja) 保冷箱及び保冷箱本体の製造方法
JP5786667B2 (ja) 保冷容器
JP6572590B2 (ja) 定温輸送容器
JP2016061555A (ja) 保冷容器及び保冷方法
US8813993B1 (en) Hot/cold container
JP2007290763A (ja) 保冷バックとそれを用いた商品の配送方法
JP6653603B2 (ja) 蓄冷熱材の使用方法、包装体、及び蓄冷熱材
JP6498879B2 (ja) 保管容器
JP2005239285A (ja) 折り畳み式保冷容器
JP7463669B2 (ja) 真空断熱材が使用され、蓄熱材を備えた断熱容器
JP6296065B2 (ja) 収容庫
JP2006240684A (ja) 保冷ボックス
JP2011057226A (ja) 保冷剤格納バッグ及びそれを有する保冷バッグ
JP6072633B2 (ja) 冷蔵庫
JP7080779B2 (ja) 定温輸送容器
JP3711997B2 (ja) 折り畳み式保冷容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350