JP2014118537A - ワーク貼合方法及びワーク貼合装置 - Google Patents

ワーク貼合方法及びワーク貼合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118537A
JP2014118537A JP2012276938A JP2012276938A JP2014118537A JP 2014118537 A JP2014118537 A JP 2014118537A JP 2012276938 A JP2012276938 A JP 2012276938A JP 2012276938 A JP2012276938 A JP 2012276938A JP 2014118537 A JP2014118537 A JP 2014118537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
light
light shielding
workpieces
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012276938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346116B1 (ja
Inventor
Michiya Yokota
道也 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Engineering Co Ltd filed Critical Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority to JP2012276938A priority Critical patent/JP5346116B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346116B1 publication Critical patent/JP5346116B1/ja
Priority to KR1020130156354A priority patent/KR102091884B1/ko
Priority to TW102147009A priority patent/TW201429723A/zh
Priority to CN201310703371.1A priority patent/CN103881594B/zh
Publication of JP2014118537A publication Critical patent/JP2014118537A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Abstract

【課題】ワークの変形と接着剤の硬化収縮を抑えながら接着剤の全体を本硬化させることで位置決め精度を高めたワーク貼合方法と、その装置を提供する。
【解決手段】重ね合わされたワーク1,2の間に挟まれた接着剤3の一部を部分的に仮硬化させてワーク1,2が仮止めされる。その後、接着剤3の全体を複数の領域に分割し、これら分割領域3b,3c,3dを複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させる。それにより、接着剤3の全体における総面積が広い場合であっても、複数に分けた比較的に狭い面積部位が時間差をもって順次それぞれ硬化処理されるため、各回毎の本硬化時に生じるワーク1,2の温度上昇量と、接着剤3における分割領域3b,3c,3dの硬化収縮量が、大面積な接着剤の全体を一回で本硬化させる方法に比べて大幅に減少する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばフラットパネルディスプレイ(FPD)や、タッチパネルや3D(3次元)ディスプレイや電子書籍などのようなFPDなどの板状ワークに対し、カバーガラスやFPDなどのもう一枚の板状ワークを接着剤で貼り合わせるために用いられるワーク貼合方法、及び、それを実施するためのワーク貼合装置に関する。
従来、この種のワーク貼合方法及びワーク貼合装置として、少なくとも一方のワークの片面に接着剤(UV硬化樹脂)を全面に接着剤が行き渡るように供給し、次に接着剤に対して他方のワークを貼り合わせ、その後、貼り合わされた一対のワークの少なくとも一方の面の全体に行き渡った接着剤の外縁に対して、仮硬化用の電磁波(UV光)を照射することにより、接着剤の外縁のみに仮硬化部が形成されて、接着剤の流動によるはみ出しが防止され、その後、本硬化用電磁波の照射により接着剤の全部を本硬化させている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−73534号公報
近年では、小型軽量化の目的もあって、一枚のワークを構成するガラス基板などの厚みがより薄くなりつつあり、ガラス基板に対して有機材料からなる変形可能なフィルムが貼り合わされることもあって、ワークやパネル全体の構造強度が低下する傾向にある。さらに、これまでのガラス基板同士の接着から、ガラス基板の間に偏光板等の有機材料を挟み込んで接着するものもあり、製品目的によって硬化後におけるUV硬化樹脂等からなる接着剤の厚みが基板の厚さに近づく状況がある。
このような層構成の変化や材質変更にも関わらず、要求されるワーク同士の位置決め精度は従来と変わらずに厳しい。
また、表示パネルの中には、重ね合わされたワークの一辺にフレキシブル基板(FPC:Flexible printed circuits)などを挟み込んで接続された回路基板の接続部を有するものがある。
ところで、ワークとして主に用いられるガラス基板は無機材料であるに対し、UV硬化樹脂等からなる接着剤やフィルムなどは有機材料であり、それらは熱膨張率が異なっている。無機材料であるガラス基板に対し、UV硬化樹脂から接着剤を挟んでフィルムや偏光板等を重ね合わせ、UV照射などにより熱硬化させて貼り合わせると、それぞれの熱膨張率が異なるため、反りや歪みなどの変形の発生原因となる。
このような状況においても、従来のようにガラス基板にある程度の厚みがあって構造強度が高い場合には、反りや歪みなどの変形は発生しなかった。
しかし、前述した従来のワーク貼合方法では、接着剤(UV硬化樹脂)の一部をUV照射で仮硬化した後に、接着剤の全部となる大面積部分をUV照射で一気に本硬化させるため、近年のようにワーク自体の構造強度が低下していると、大面積の接着剤全体に向けた本硬化用のUV照射で与えられたエネルギーにより、ワーク全体が温度上昇すると同時に、大面積の接着剤が硬化収縮するなどして、反りや歪みなどの変形が発生し、仮止めされたワーク同士に位置ズレが生じてしまった。
それにより、ワーク同士を高精度に位置決めできず、歩留まりが低下するという問題があった。
特に、ワークの一辺側からフレキシブル基板(FPC)などを挟み込んで接続された回路基板を有する表示パネルの貼り合わせ時には、フレキシブル基板などの挿入箇所における接着剤(UV硬化樹脂)の厚みが、その他の接着剤の厚みよりも厚くなるため、ワークの重ね合せ位置が確定した状態で、UV照射により接着剤の複数箇所を点状に仮硬化しても、接着剤の全部となる大面積部分に対する本硬化用のUV照射で与えられたエネルギーにより、点状の仮硬化位置が支点となってワーク全体が変形し易くなって、仮止めされたワーク同士が他辺方向などに位置ズレを発生し、要求されるワーク同士の位置決め精度を達成できなかった。
本発明は、このような問題に対処することを課題とするものであり、ワークの変形と接着剤の硬化収縮を抑えながら接着剤の全体を本硬化させること、などを目的とするものである。
このような目的を達成するために本発明によるワーク貼合方法は、対向する一対のワークを相互に位置合わせして、その間に接着剤が挟まれるように重ね合わせ、前記接着剤の硬化により前記ワークを貼り合わせるワーク貼合方法であって、前記ワークの間に挟まれた前記接着剤の一部3aを部分的に仮硬化させて前記ワークを仮止めする仮止め工程と、前記接着剤の全体を複数に分割された分割領域毎に複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させる本硬化工程と、を含むことを特徴とする。
また本発明によるワーク貼合装置は、対向して相互に位置合わせされた一対のワークを、光照射により硬化する接着剤を介して貼り合わせるワーク貼合装置であって、前記接着剤が挟まれた前記ワークを移動不能に載置するステージと、前記ステージに載置される前記ワークに沿って移動自在に設けられる遮光マスクと、前記遮光マスクを介して前記接着剤に向け光照射する照明部と、前記ステージに載置される前記ワークに対して前記遮光マスクを相対的に移動させる移動手段と、を備え、前記接着剤は、前記遮光マスクにより前記ワークのいずれか一方に沿って複数の領域に分割される分割領域を有し、前記遮光マスクは、前記照明部から前記接着剤の前記分割領域に向かう光透過形状が異なる複数の遮光パターンを、それぞれ前記移動手段による前記遮光マスクの移動方向へ並ぶように有し、前記移動手段は、前記照明部から前記ステージへ向かう照射エリアに対し、前記遮光マスクを断続的に移動して前記遮光パターンをそれぞれ一時停止させるように制御され、前記照明部は、前記移動手段の一時停止時に前記遮光マスクの前記遮光パターンへ向けそれぞれ光照射して、前記接着剤の前記分割領域を部分的に本硬化させるように制御されることを特徴とする。
前述した特徴を有する本発明によるワーク貼合方法は、重ね合わされたワークの間に挟まれた接着剤の一部を部分的に仮硬化させてワークが仮止めされ、その後、接着剤の全体を複数の領域に分割し、これら分割領域を複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させることにより、接着剤の全体における総面積が広い場合であっても、複数に分けた比較的に狭い面積部位が時間差をもって順次それぞれ硬化処理されるため、各回毎の本硬化時に生じるワークの温度上昇量と、接着剤における分割領域の硬化収縮量が、大面積な接着剤の全体を一回で本硬化させる方法に比べて大幅に減少する。
したがって、ワークの変形と接着剤の硬化収縮を抑えながら接着剤の全体を本硬化させることができる。
その結果、接着剤(UV硬化樹脂)の一部をUV照射で仮硬化した後に、接着剤の全部となる大面積部分をUV照射で一気に本硬化させる従来の方法に比べ、ワーク同士に位置ズレが発生せず、ワーク同士を高精度に位置決めできて、歩留まりの向上が図れる。
さらに、ワークや接着剤の材質変更に拘わらず、ワーク同士の高度な位置決め精度を達成することができる。
特に、ワークの一辺側からフレキシブル基板(FPC)などの板状部材を挟み込んで接続された回路基板を有する表示パネルの貼り合わせ時においても、仮止めされたワーク同士が他辺方向などに位置ズレせず、要求されるワーク同士の位置決め精度を達成することができる。
また、前述した特徴を有する本発明によるワーク貼合装置は、移動手段でステージ上のワークに対して遮光マスクの遮光パターンが断続的に移動され、その一時停止時に照明部から遮光パターンを通して接着剤に向け光照射され、それにより、接着剤の分割領域が順次それぞれ部分的に本硬化される。
したがって、ワークの変形と接着剤の硬化収縮を抑えながら接着剤の全体を効率的に本硬化させることができる。
その結果、作業速度の高速化が図れる。
本発明の実施形態に係るワーク貼合方法を示す説明図であり、(a)が仮止め工程の終了時を示す平面図、(b)が本硬化工程の第一回目を示す平面図、(c)が第一回目の終了時を示す平面図、(d)が本硬化工程の第二回目を示す平面図、(e)が第二回目の終了時を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るワーク貼合装置の全体構成を示す説明図であり、(a)が縦断正面図、(b)が拡大横断平面図である。 本発明の他の実施例に係るワーク貼合方法を示す説明図であり、(a)が仮止め工程の終了時を示す平面図、(b)が本硬化工程の第一回目を示す平面図、(c)が第一回目の終了時を示す平面図、(d)が本硬化工程の第二回目を示す平面図、(e)が第二回目の終了時を示す平面図である。 本発明の他の実施例に係るワーク貼合装置の全体構成を示す説明図であり、(a)が縦断正面図、(b)が拡大横断平面図である。 本発明の他の実施例に係るワーク貼合方法を示す説明図であり、(a)が仮止め工程の終了時を示す平面図、(b)が本硬化工程の第一回目を示す平面図、(c)が第一回目の終了時を示す平面図、(d)が本硬化工程の第二回目を示す平面図、(e)が第二回目の終了時を示す平面図、(f)が本硬化工程の第三回目を示す平面図、(g)が第三回目の終了時を示す平面図である。 遮光マスクの変形例を示す説明図であり、(a)が第2遮光マスクの平面図、(b)が第3遮光マスクの平面図である。 遮光マスクの変形例を示す説明図であり、(a)が第2遮光マスクの平面図、(b)が第3遮光マスクの平面図である。 遮光マスクの変形例を示す説明図であり、(a)が第2遮光マスクの平面図、(b)が第3遮光マスクの平面図である。 本発明の他の実施例に係るワーク貼合装置の全体構成を示す説明図であり、(a)が縦断正面図、(b)が拡大横断平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るワーク貼合方法は、対向する一対のワーク1,2を相互に位置合わせして、その間に接着剤3が挟まれるように無気泡状態で重ね合わせ、接着剤3の硬化によりワーク1,2を貼り合わせる方法である。
詳しく説明すると、本発明の実施形態に係るワーク貼合方法は、図1,図3,図5に示すように、板状のワーク1,2の間に挟まれた接着剤3の一部3aを部分的に仮硬化させてワーク1,2をそれぞれ位置合わせされた状態で仮止めする仮止め工程と、接着剤3の全体を複数に分割された分割領域3b,3c,3d毎に複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させる本硬化工程と、を含んでいる。
ワーク1,2としては、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)、プラズマディスプレイ(PDP)、フレキシブルディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ(FPD)や、タッチパネルや3D(3次元)ディスプレイや電子書籍などに用いられるFPDと、透明なガラス製基板又はPES(Poly−Ether−Sulphone)などの透明なプラスチックフィルムや合成樹脂製基板若しくはカバーガラスやバリアガラスなどが用いられる。
特に、ワーク1,2には、基板の表裏に偏光板等の有機材料を挟み込んで接着するものや、重ね合わされた基板の一辺にフレキシブル基板(FPC:Flexible printed circuits)等を挟み込んで接続された回路基板の接続部を有するものに対して、もう一枚の単板基板、又は同様の組基板を、後述する接着剤3で貼り合わせるものも含まれる。
また、ワーク1,2は、その製作段階で複数のワーク1,2が並設される分離前の一枚ものを使用することも可能である。
さらに、ワーク1,2の外周部には、複数のアライメントマーク1a,2aが設けられ、これらアライメントマーク1a,2aにより高精度に位置合わせして重ね合わされる。ワーク1,2の外形状は、例えば矩形などの同じ大きさに形成され、それぞれの外縁同士を重ね合わせることが好ましい。
接着剤3は、電磁波の照射により硬化する透明材料が用いられる。詳しくは、特定の波長の光エネルギーを吸収して重合が進行することにより、硬化して接着性が発現される光硬化性を有する光硬化型接着剤などが用いられる。
接着剤3の具体例としては、紫外線の光エネルギーに反応して液体から固体に化学的に変化する紫外線硬化樹脂(UV硬化樹脂)を用いることが好ましい。
さらに、接着剤3は、ワーク1,2を重ね合わせる前に、ワーク1,2の対向面のいずれか一方又は両方に、ディスペンサなどからなる定量吐出ノズルを用いて、当初から硬化時における外形状と同じ所望形状に塗布することが好ましい。
また、接着剤3は、ワーク1,2の対向面に塗布されて、それを挟むようにワーク1,2が重ね合わされた状態で、後述する複数種類の遮光マスク4などによって、複数の分割領域3b,3c,3dに分割される。
なお、接着剤3を塗布する前に、接着剤3の中に混在している気泡は脱気しておき、塗布時においても気泡を巻き込まないように注意が必要である。
つまり、後述する仮止め工程の前工程では、従来周知な方法によって、接着剤3の塗布工程と、ワーク1,2の重ね合わせ工程と、ワーク1,2の位置合わせ工程が順次行われる。
接着剤3の塗布工程では、定量吐出ノズル(図示しない)などにより、ワーク1,2の対向面のいずれか一方又は両方に対して接着剤3を塗布している。
ワーク1,2の重ね合わせ工程では、重ね合わせ装置(図示しない)などにより、真空雰囲気や所定の真空度に到達した雰囲気又は大気中で、接着剤3が塗布されたワーク1,2のいずれか一方に対して他方を重ね合わせるか、又は接着剤3が塗布されたワーク1,2を重ね合わせ、ワーク1,2の間に接着剤3が挟み込まれる。
ワーク1,2の位置合わせ工程では、重ね合わされたワーク1,2の外周部に設けられる複数のアライメントマーク1a,2aを、カメラなどの位置検出器(図示しない)により位置検出し、その位置検出データに基づいて連動するアクチュエーター(図示しない)により、ワーク1,2のいずれか一方に対し他方をXYθ方向へ移動させることで、ワーク1,2同士を高精度に位置合わせしている。
このような前工程に続いて行われる仮止め工程では、図1(a),図3(a),図5(a)に示されるように、ワーク1,2の間に挟まれた接着剤3において、その塗布面の一部3aを部分的に仮硬化させている。それにより、ワーク1,2を部分的に仮止めして、この仮止めされたワーク1,2を別の場所に移送しても、ワーク1,2同士の位置合わせ状態が位置ズレしない程度に仮硬化している。
図1(a),図3(a),図5(a)に示される仮止め工程の具体例の場合には、矩形のワーク1,2の間に挟まれた矩形の接着剤3において、その四隅部分を点状に光照射(UV照射)するか、又はマスクを通して点状に光照射(UV照射)することにより、それぞれ部分的に仮硬化させて、点状の仮止め部3aを複数(四つ)それぞれ所定間隔が空くように形成している。
また、その他の例として図示しないが、仮止め部3aを矩形の接着剤3の四隅部分以外の場所に配置したり、仮止め部3aの形状を点状以外の別な形状に形成したりすることも可能である。
仮止め工程の後に続いて行われる本硬化工程では、図1(b)〜(e),図3(b)〜(e),図5(b)〜(g)に示されるように、ワーク1,2の間に挟まれた接着剤3において、その塗布面の全体を複数の領域に分割して形成される分割領域3b,3c,3d毎に複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させている。
それにより、各回毎の本硬化時に生じるワーク1,2の温度上昇量と、接着剤3における分割領域3b,3c,3dの硬化収縮量が大きくならないように抑制している。
さらに、接着剤3として光硬化型接着剤が用いられ、本硬化工程では、接着剤3に対する後述する照明部12からの光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4を用い、接着剤3に対し、遮光マスク4の種類を変えて光照射することで、分割領域3b,3c,3dを順次それぞれ部分的に本硬化させることが好ましい。
複数種類の遮光マスク4は、分割領域3b,3c,3dの形状と対応してそれぞれの光透過形状が異なる複数の遮光パターン4a,4b,4cを有している。複数の遮光パターン4a,4b,4cには、それぞれ異なる形状の複数の光透過孔4hが開設され、これらの光透過孔4hをそれぞれZ方向へ積み重ねることで、接着剤3の塗布面全体を隙間なく覆うように形成されている。
この際、後述する照明部12から光照射される位置を固定し、これに対して複数種類の遮光マスク4又はワーク1,2の間に挟まれた接着剤3の分割領域3b,3c,3dのいずれか一方か、若しくは複数種類の遮光マスク4及び接着剤3の分割領域3b,3c,3dの両方を相対的に移動(搬送)させて、分割領域3b,3c,3dを順次それぞれ部分的に本硬化させることが好ましい。
また必要に応じて、本硬化工程の一回目と第二回目の間やその他のタイミングで、接着剤3中に含まれる気泡の有無を検査するための気泡検査工程を行うことも可能である。
図1(b)〜(e),図3(b)〜(e)に示される本硬化工程の具体例の場合には、本硬化工程の第一回目と第二回目に、それぞれ異なる形状の遮光パターン4a,4b(光透過孔4h)が開設された第一遮光マスク41と第二遮光マスク42を使用して、接着剤3の分割領域3b,3cを二回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させている。
図5(b)〜(g)に示される本硬化工程の具体例の場合には、本硬化工程の第一回目と第二回目と第三回目に、それぞれ異なる形状の遮光パターン4a,4b,4c(光透過孔4h)が開設された第一遮光マスク41と第二遮光マスク42と第三遮光マスク43を使用して、接着剤3の分割領域3b,3cを二回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させている。
特に、図1(b),図5(b)に示される本硬化工程の第二回目の場合には、本硬化工程の第一回目に使用される第一遮光マスク41における遮光パターン4aの光透過孔4hが、矩形の接着剤3において少なくとも外周部分の全体を覆うように額縁状に形成されている。
それにより、接着剤3の外周部分に配置される第一の分割領域3bを最初に本硬化するため、矩形の接着剤3において中心側の未硬化部分が、外周部分の本硬化部分で堰き止められて外へ伸展せず、接着剤3の流動性によるワーク1,2の外周縁からのはみ出しを防止している。
また、その他の例として図示しないが、接着剤3の全体を四つ以上に領域に分割して、それらを4種類以上の遮光マスク4を用いて、四つ以上の分割領域毎に複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させたり、第一遮光マスク41における遮光パターン4aの光透過孔4hを、額縁状以外の形状に変更したりすることも可能である。
さらに、遮光マスク4として、複数の異なる形状の遮光パターン4a,4b,4c(光透過孔4h)が所定方向へ連続するように形成されたマスクプレート4pを用い、本硬化工程では、マスクプレート4pを遮光パターン4a,4b,4cの形成方向(X方向)へ移動させ、複数の遮光パターン4a,4b,4cを通してそれぞれ接着剤3に向け光照射することで、接着剤3の分割領域3b,3c,3dを順次それぞれ部分的に本硬化させることが好ましい。
このような本発明の実施形態に係るワーク貼合方法によると、仮止め工程において、重ね合わされたワーク1,2の間に挟まれた接着剤3の塗布面の一部を、点状など部分的に仮硬化させてワーク1,2が仮止めされる。
その後、本硬化工程において、接着剤3の塗布面の全体を複数の領域に分割し、これら分割領域3b,3c,3dを複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させる。
それにより、接着剤3の塗布面の全体における総面積が広い場合であっても、複数に分けた比較的に狭い面積部位が時間差をもって順次それぞれ硬化処理されるため、各回毎の本硬化時に生じるワーク1,2の温度上昇量と、接着剤3における分割領域3b,3c,3dの硬化収縮量が、大面積な接着剤の全体を一回で本硬化させる方法に比べて大幅に減少する。
したがって、ワーク1,2の反りや歪みなどの変形と接着剤3の硬化収縮を抑えながら接着剤3の全体を本硬化させることができる。
その結果、ワーク1,2同士に位置ズレが発生せず、ワーク同士1,2を高精度に位置決めできて、歩留まりの向上が図れる。
さらに、ワーク1,2や接着剤3の材質変更に拘わらず、ワーク1,2同士の高度な位置決め精度を達成することができる。
特に、接着剤3として光硬化型接着剤が用いられ、本硬化工程では、接着剤3に対する後述する照明部12からの光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4を用い、接着剤3に対し、遮光マスク4の種類を変えて光照射することで、分割領域3b,3c,3dを順次それぞれ部分的に本硬化させる場合には、接着剤3の分割領域3b,3c,3dが複数種類の遮光マスク4の異なる光透過形状に応じて、それぞれ未硬化部分を残すことなく接着剤3の全体が本硬化される。
したがって、接着剤3の全体を確実に分割して本硬化させることができる。
その結果、ワーク1,2同士の位置決め精度の更なる向上が図れる。
さらに、接着剤3に対する光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4として、複数の異なる形状の遮光パターン4a,4b,4cが所定方向へ連続するように形成されたマスクプレート4pを用い、本硬化工程では、マスクプレート4pを遮光パターン4a,4b,4cの形成方向へ移動させ、遮光パターン4a,4b,4cを通してそれぞれ接着剤3に向け光照射することで、接着剤3の分割領域3b,3c,3dを順次それぞれ部分的に本硬化させる場合には、接着剤3の分割領域3b,3c,3dが複数種類の遮光マスク4の異なる光透過形状に応じて本硬化される。
したがって、接着剤3の全体を効率的に分割して本硬化させることができる。
その結果、作業速度の高速化が図れる。
そして、本発明の実施形態に係るワーク貼合方法を実施するためのワーク貼合装置Aは、対向して相互に位置合わせされた一対のワーク1,2を、その間に挟まれ且つ電磁波の光照射により硬化する接着剤3を介して貼り合わせるものである。
詳しく説明すると、本発明の実施形態に係るワーク貼合装置Aは、図2,図4,図9に示すように、接着剤3が挟まれたワーク1,2を移動不能に載置するステージ11と、ステージ11に載置されるワーク1,2に沿って移動自在に設けられる遮光マスク4と、遮光マスク4を介して接着剤3に向け光照射する照明部12と、ステージ11に載置されるワーク1,2に対して遮光マスク4を相対的に往復移動させる移動手段13と、照明部12及び移動手段13などをそれぞれ作動制御する制御手段14と、を主要な構成要素として備えている。
ステージ11は、平滑な載置面であり、その表面には、相互に位置合わせして重ね合わされたワーク1,2か、又は前述した仮止め工程で仮止めされたワーク1,2を、着脱自在に保持するための保持手段(図示しない)が設けられる。
この保持手段としては、吸引チャックや静電チャックや粘着チャックか又はそれら組み合わせなどが用いられる。
照明部12は、紫外線(UV)ランプなどの電磁波の照射ランプを有するユニットなどからなり、後述する制御手段14によって作動制御され、照明部12とステージ11に載置されたワーク1,2との形成される照射エリア12aへ向けて、紫外線などの電磁波12bを照射させるように構成されている。
移動手段13は、遮光マスク4を着脱自在に保持して所定方向へ移動させるアクチュエーターなどからなり、後述する制御手段14によって作動制御され、照明部12からステージ11上のワーク1,2へ向かう照射エリア12aに対し、相対的に遮光マスク4を断続的に往復移動させるように構成されている。
ここで用いる遮光マスク4は、照明部12から接着剤3の分割領域3b,3c,3dに向かう光透過形状が異なる複数の遮光パターン4a,4b,4cを、それぞれ移動手段13による遮光マスク4の移動方向へ並ぶように有している。つまり、遮光マスク4として、それぞれ異なる形状の複数の光透過孔4hが所定方向(X方向)へ連続して開設されたマスクプレート4pを使用している。
さらに、ステージ11、照明部12及び移動手段13は、紫外線などの遮光設備が施された作業室10内に配置することが好ましい。
作業室10は、ワーク1,2と遮光マスク4となるマスクプレート4pなどを出し入れするための開閉扉10aを有し、搬送ロボットなどの供給手段(図示しない)によって、ワーク1,2をステージ11の所定位置に載置させ、遮光マスク4となるマスクプレート4pを移動手段13に受け渡すように構成されている。
制御手段14は、照明部12、移動手段13、作業室10の開閉扉10aなどと夫々電気的に接続した制御回路を有するコントローラーであり、制御回路に予め設定されたプログラムに従って、ワーク1,2及び遮光マスク4(マスクプレート4p)が搬入された後に、移動手段13を作動させて遮光マスク4(マスクプレート4p)が断続的に往復移動し、照明部12を断続的に点灯させるように作動制御している。
詳しく説明すると、移動手段13は、制御手段14によって設定されたタイミングで、照明部12からステージ11へ向かう照射エリア12aに対し、遮光マスク4(マスクプレート4p)の遮光パターン4a,4b,4c(光透過孔4h)をそれぞれ設定時間ずつ一時停止させるように作動制御されている。
照明部12は、制御手段14によって設定されたタイミングで、移動手段13による遮光マスク4(マスクプレート4p)の一時停止に連動して、遮光マスク4(マスクプレート4p)の遮光パターン4a,4b,4c(光透過孔4h)のいずれかへ向け紫外線などの電磁波12bをそれぞれ光照射して、接着剤3の分割領域3b,3c,3dを順次部分的に本硬化させるように作動制御されている。
このような本発明の実施形態に係るワーク貼合装置Aによると、移動手段13でステージ11上のワーク1,2に対して遮光マスク4の遮光パターン4a,4b,4cが断続的に移動され、その一時停止時に照明部12から遮光パターン4a,4b,4cを通して接着剤3に向け光照射され、それにより、接着剤3の分割領域3b,3c,3dが順次それぞれ部分的に本硬化される。
したがって、ワーク1,2の反りや歪みなどの変形と接着剤3の硬化収縮を抑えながら接着剤3の全体を本硬化させることができる。
その結果、作業速度の高速化が図れる。
次に、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の実施例1に係るワーク貼合方法は、図1(a)〜(e)に示すように、矩形のワーク1,2の間に接着剤3がワーク1,2の外形よりも小さい矩形に挟まれている。光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4として、本硬化工程の一回目では、額縁状の光透過孔4hが開設された第一遮光パターン4aを有する第一遮光マスク41が使用され、それに続く第二回目において、矩形の光透過孔4hが開設された第二遮光パターン4bを有する第二遮光マスク42が使用され、接着剤3の分割領域3b,3cを二回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させている。
つまり、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4aにおける額縁状の光透過孔4hに対し、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける矩形の光透過孔4hが、互いに嵌り合う形状及び大きさに形成されている。
このような本発明の実施例1に係るワーク貼合方法によると、本硬化工程の一回目において、図1(b)に示されるように、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4a(光透過孔4h)を通って額縁状に光照射され、図1(c)に示されるように、接着剤3において額縁状の分割領域3bを部分的に本硬化させている。これに続く本硬化工程の二回目において、図1(d)に示されるように、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4b(光透過孔4h)を通って矩形に光照射され、図1(e)に示されるように、接着剤3において矩形の分割領域3cを部分的に本硬化して、接着剤3の全部を本硬化させている。
それにより、最小の工程数で接着剤3の全体を効率的に本硬化させることができるという利点がある。
特に、図示例の場合には、接着剤3が挟まれる重ね合わされたワーク1,2の間に、その一辺(短辺)側からフレキシブル基板(FPC)などの板状部材5を、アライメントマーク1a,2aと接近して挿入し、板状部材5により接続される回路基板(図示しない)を有する表示パネルを貼り合わせる場合を示している。
このような図示例によると、ワーク1,2の一辺(短辺)側からフレキシブル基板(FPC)などの板状部材5を挟み込んで接続された回路基板を有する表示パネルの貼り合わせ時においても、仮止めされたワーク1,2同士が他辺(長辺)方向などに位置ズレせず、要求されるワーク1,2同士の位置決め精度を達成することができる。
それにより、ワーク1,2の層構成の変化に拘わらず、ワーク1,2同士の高度な位置決め精度を達成することができるという利点がある。
さらに、図2(a)(b)に示す実施例1に係るワーク貼合装置Aでは、仮止め工程で仮止めされたワーク1,2を作業室10に搬入し、それをステージ11に移動不能に保持した状態で、それに対して遮光マスク4となるマスクプレート4pを、移動手段13によりX方向へ二段階で移動させている。
遮光マスク4となるマスクプレート4pには、第一遮光パターン4aの額縁状の光透過孔4hと、第二遮光パターン4bの矩形の光透過孔4hが、X方向へ隣り合うように開穿されている。
それにより、簡単な構造で接着剤3の全体を効率的に本硬化できるという利点がある。
本発明の実施例2に係るワーク貼合方法は、図3(a)〜(e)及び図4(a)(b)に示すように、光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4として、本硬化工程の一回目では、矩形の接着剤3の対角線に沿ったX形の光透過孔4hが開設された第一遮光パターン4aを有する第一遮光マスク41が使用され、それに続く第二回目において、矩形の接着剤3の対角線で挟まれた(四つの)三角形の光透過孔4hが開設された第二遮光パターン4bを有する第二遮光マスク42が使用され、接着剤3の分割領域3b,3cを二回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させた構成が、図1及び図2に示した実施例1とは異なり、それ以外の構成は図1及び図2に示した実施例1と同じものである。
つまり、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4aにおけるX形の光透過孔4hに対して、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける(四つの)三角形の光透過孔4hが、互いに嵌り合う形状及び大きさに形成されている。
さらに、図4(a)(b)に示す実施例2に係るワーク貼合装置Aでは、遮光マスク4となるマスクプレート4pに、第一遮光パターン4aのX形の光透過孔4hと、第二遮光パターン4bの(四つの)三角形の光透過孔4hが、X方向へ隣り合うように開穿されている。
このような本発明の実施例2に係るワーク貼合方法及びワーク貼合装置Aによると、本硬化工程の一回目において、図3(b)に示されるように、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4a(光透過孔4h)を通ってX形に光照射され、図3(c)に示されるように、接着剤3においてX形の分割領域3bを部分的に本硬化させている。これに続く本硬化工程の二回目において、図3(d)に示されるように、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4b(光透過孔4h)を通って(四つの)三角形に光照射され、図4(e)に示されるように、接着剤3において(四つの)三角形の分割領域3cを部分的に本硬化して、接着剤3の全部を本硬化させている。
したがって、実施例1と同様な作用効果が得られる。
本発明の実施例3に係るワーク貼合方法は、図5(a)〜(e)に示すように、光透過形状が異なる複数種類の遮光マスク4として、本硬化工程の一回目では、額縁状の光透過孔4hが開設された第一遮光パターン4aを有する第一遮光マスク41が使用され、それに続く第二回目において正方形の市松模様の光透過孔4hが開設された第二遮光パターン4bを有する第二遮光マスク42が使用され、それに続く第三回目において、正方形の市松模様の光透過孔4hが開設された第三遮光パターン4cを有する第三遮光マスク43が使用され、接着剤3の分割領域3b,3c,3dを三回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させた構成が、図1及び図2に示した実施例1とは異なり、それ以外の構成は図1及び図2に示した実施例1と同じものである。
つまり、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4aにおける額縁状の光透過孔4hに対し、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおいて正方形を互い違いに並べた市松模様の光透過孔4hと、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4cにおいて正方形を互い違いに並べた市松模様の光透過孔4hが、互いに嵌り合う形状及び大きさに形成されている。
このような本発明の実施例3に係るワーク貼合方法によると、本硬化工程の一回目において、図5(b)に示されるように、第一遮光マスク41の第一遮光パターン4a(光透過孔4h)を通って額縁状に光照射され、図5(c)に示されるように、接着剤3において額縁状の分割領域3bを部分的に本硬化させている。これに続く本硬化工程の二回目において、図5(d)に示されるように、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4b(光透過孔4h)を通って市松模様に光照射され、図5(e)に示されるように、接着剤3において市松模様の分割領域3cを部分的に本硬化して、接着剤3の全部を本硬化させている。これに続く本硬化工程の三回目において、図5(f)に示されるように、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4c(光透過孔4h)を通って市松模様に光照射され、図5(g)に示されるように、接着剤3において市松模様の分割領域3dを部分的に本硬化して、接着剤3の全部を本硬化させている。
それにより、接着剤3の全体を更に小さな面積に分割して確実に本硬化させる。
したがって、実施例1や実施例2よりもワーク1,2の反りや歪みなどの変形と接着剤3の硬化収縮を更に抑制することができて、ワーク同士1,2をより高精度に位置決めできるという利点がある。
また、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける光透過孔4hの形状と、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4cにおける光透過孔4hの形状は、市松模様に限らず、その変形例を図6(a)(b)、図7(a)(b)及び図8(a)(b)に示している。
図6(a)(b)に示される変形例では、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける光透過孔4hの形状と、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4cにおける光透過孔4hの形状を、それぞれ長方形が互い違いに並べられた互い嵌り合う市松模様にしている。
図7(a)(b)に示される変形例では、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける光透過孔4hの形状を、複数の円形が縦横に並べられた水玉模様とし、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4cにおける光透過孔4hの形状を、水玉模様と互い嵌り合う模様にしている。
図8(a)(b)に示される変形例では、第二遮光マスク42の第二遮光パターン4bにおける光透過孔4hの形状と、第三遮光マスク43の第三遮光パターン4cにおける光透過孔4hの形状を、それぞれ三角形が互い違いに並べられた互い嵌り合う市松模様にしている。
さらに、図9(a)(b)に示す実施例3に係るワーク貼合装置Aでは、仮止め工程で仮止めされたワーク1,2をステージ11に移動不能に保持した状態で、それに対して遮光マスク4となるマスクプレート4pを、移動手段13によりX方向へ三段階で移動させている。
遮光マスク4となるマスクプレート4pには、第一遮光パターン4aの額縁状の光透過孔4hと、第二遮光パターン4bの市松模様などの光透過孔4hと、第三遮光パターン4cの市松模様などの光透過孔4hが、X方向へ隣り合うように開穿されている。
それにより、簡単な構造で接着剤3の全体を更に小さな面積に分割して確実に本硬化できるという利点がある。
なお、前述した実施例1、実施例2及び実施例3に係るワーク貼合装置Aでは、仮止め工程で仮止めされたワーク1,2をステージ11に移動不能に保持した状態で、それに対して遮光マスク4となるマスクプレート4pを、移動手段13によりX方向へ二段階又は三段階で移動させているが、これに限定されず、相互に位置合わせして重ね合わされたワーク1,2をステージ11に移動不能に保持した状態で、仮止め工程と本硬化工程を順次行ってもよい。
さらに、遮光マスク4となるマスクプレート4pを固定し、それに対してワーク1,2をステージ11と共に複数段階で移動させたり、マスクプレート4pとワーク1,2及びステージ11の両方を相対的に移動させたりしてもよい。
1,2 ワーク 3 接着剤
3a 接着剤の一部(仮止め部) 3b,3c,3d 分割領域
4 遮光マスク 4a 遮光パターン(第一遮光パターン)
4b 遮光パターン(第二遮光パターン) 4c 遮光パターン(第三遮光パターン)
4p マスクプレート 11 ステージ
12 照明部 13 移動手段
このような目的を達成するために本発明によるワーク貼合方法は、対向する一対のワークを相互に位置合わせして、その間に接着剤が挟まれるように重ね合わせ、前記接着剤の硬化により前記ワークを貼り合わせるワーク貼合方法であって、前記ワークの間に挟まれた前記接着剤の一部3aを部分的に仮硬化させて前記ワークを仮止めする仮止め工程と、前記接着剤の全体を複数の分割領域に分割し、前記分割領域複数回に分けて電磁波の照射により順次それぞれ部分的に本硬化させる本硬化工程と、を含むことを特徴とする。
また本発明によるワーク貼合装置は、対向して相互に位置合わせされた一対のワークを、光照射により硬化する接着剤を介して貼り合わせるワーク貼合装置であって、前記接着剤が挟まれた前記ワークを移動不能に載置するステージと、前記ステージに載置される前記ワークと対向する位置に向けて移動自在に設けられる遮光マスクと、前記遮光マスクを介して前記接着剤に向け光照射する照明部と、前記ステージに載置される前記ワークに対して前記遮光マスクを相対的に移動させる移動手段と、を備え、前記接着剤は、前記遮光マスクにより前記ワークと対向して複数の領域に分割される分割領域を有し、前記遮光マスクは、前記照明部から前記接着剤の前記分割領域に向かう光透過形状が異なる複数の遮光パターンを、それぞれ前記移動手段による前記遮光マスクの移動方向へ並ぶように有し、前記移動手段は、前記照明部から前記ステージへ向かう照射エリアに対し、前記遮光マスクを断続的に移動して前記遮光パターンをそれぞれ一時停止させるように制御され、前記照明部は、前記移動手段の一時停止時に前記遮光マスクの前記遮光パターンへ向けそれぞれ光照射して、前記接着剤の前記分割領域を順次それぞれ部分的に本硬化させ、前記接着剤の全体を本硬化するように制御されることを特徴とする。
また、前述した特徴を有する本発明によるワーク貼合装置は、移動手段でステージ上のワークに対して遮光マスクの遮光パターンが断続的に移動され、その一時停止時に照明部から遮光パターンを通して接着剤に向け光照射され、それにより、接着剤の分割領域が順次それぞれ部分的に本硬化されて、接着剤の全体が本硬化される。
したがって、ワークの変形と接着剤の硬化収縮を抑えながら接着剤の全体を効率的に本硬化させることができる。
その結果、作業速度の高速化が図れる。
このような目的を達成するために本発明によるワーク貼合方法は、対向する一対のワークを相互に位置合わせして、その間に接着剤が挟まれるように重ね合わせ、前記接着剤の硬化により前記ワークを貼り合わせるワーク貼合方法であって、前記ワークの間に挟まれた前記接着剤の一部3aを部分的に仮硬化させて前記ワークを仮止めする仮止め工程と、前記接着剤の全体を複数の分割領域に分割する遮光マスクを用い前記接着剤の全体を複数の前記分割領域毎に電磁波の照射により順次それぞれ本硬化させる本硬化工程と、を含むことを特徴とする。
また本発明によるワーク貼合装置は、対向して相互に位置合わせされた一対のワークを、光照射により硬化する接着剤を介して貼り合わせるワーク貼合装置であって、前記接着剤が挟まれた前記ワークを移動不能に載置するステージと、前記ステージに載置される前記ワークと対向する位置に向けて移動自在に設けられる遮光マスクと、前記遮光マスクを介して前記接着剤に向け光照射する照明部と、前記ステージに載置される前記ワークに対して前記遮光マスクを相対的に移動させる移動手段と、を備え、前記接着剤は、前記ワークと対向する前記遮光マスクにより複数の領域に分割される分割領域を有し、前記遮光マスクは、前記照明部から前記接着剤の前記分割領域に向かう光透過形状が異なる複数の遮光パターンを、それぞれ前記移動手段による前記遮光マスクの移動方向へ並ぶように有し、前記移動手段は、前記照明部から前記ステージへ向かう照射エリアに対し、前記遮光マスクを断続的に移動して前記遮光パターンをそれぞれ一時停止させるように制御され、前記照明部は、前記移動手段の一時停止時に前記遮光マスクの前記遮光パターンへ向けそれぞれ光照射して、前記接着剤の前記分割領域を順次それぞれ部分的に本硬化させ、前記接着剤の全体を本硬化するように制御されることを特徴とする。

Claims (4)

  1. 対向する一対のワークを相互に位置合わせして、その間に接着剤が挟まれるように重ね合わせ、前記接着剤の硬化により前記ワークを貼り合わせるワーク貼合方法であって、
    前記ワークの間に挟まれた前記接着剤の一部を部分的に仮硬化させて前記ワークを仮止めする仮止め工程と、
    前記接着剤の全体を複数に分割された分割領域毎に複数回に分けて順次それぞれ部分的に本硬化させる本硬化工程と、を含むことを特徴とするワーク貼合方法。
  2. 前記接着剤として光硬化型接着剤が用いられ、
    前記本硬化工程では、前記接着剤に対する光透過形状が異なる複数種類の遮光マスクを用い、前記接着剤に対し、前記遮光マスクの種類を変えて光照射することで、前記分割領域を順次それぞれ部分的に本硬化させることを特徴とする請求項1記載のワーク貼合方法。
  3. 前記接着剤に対する光透過形状が異なる複数種類の遮光マスクとして、複数の異なる形状の遮光パターンが所定方向へ連続するように形成されたマスクプレートを用い、
    前記本硬化工程では、前記マスクプレートを前記遮光パターンの形成方向へ移動させ、前記遮光パターンを通してそれぞれ前記接着剤に向け光照射することで、前記接着剤の前記分割領域を順次それぞれ部分的に本硬化させることを特徴とする請求項1又は2記載のワーク貼合方法。
  4. 対向して相互に位置合わせされた一対のワークを、光照射により硬化する接着剤を介して貼り合わせるワーク貼合装置であって、
    前記接着剤が挟まれた前記ワークを移動不能に載置するステージと、
    前記ステージに載置される前記ワークに沿って移動自在に設けられる遮光マスクと、
    前記遮光マスクを介して前記接着剤に向け光照射する照明部と、
    前記ステージに載置される前記ワークに対して前記遮光マスクを相対的に移動させる移動手段と、を備え、
    前記接着剤は、前記遮光マスクにより前記ワークのいずれか一方に沿って複数の領域に分割される分割領域を有し、
    前記遮光マスクは、前記照明部から前記接着剤の前記分割領域に向かう光透過形状が異なる複数の遮光パターンを、それぞれ前記移動手段による前記遮光マスクの移動方向へ並ぶように有し、
    前記移動手段は、前記照明部から前記ステージへ向かう照射エリアに対し、前記遮光マスクを断続的に移動して前記遮光パターンをそれぞれ一時停止させるように制御され、
    前記照明部は、前記移動手段の一時停止時に前記遮光マスクの前記遮光パターンへ向けそれぞれ光照射して、前記接着剤の前記分割領域を部分的に本硬化させるように制御されることを特徴とするワーク貼合装置。
JP2012276938A 2012-12-19 2012-12-19 ワーク貼合方法及びワーク貼合装置 Active JP5346116B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276938A JP5346116B1 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ワーク貼合方法及びワーク貼合装置
KR1020130156354A KR102091884B1 (ko) 2012-12-19 2013-12-16 워크 접합 방법 및 워크 접합 장치
TW102147009A TW201429723A (zh) 2012-12-19 2013-12-18 工件貼合方法及工件貼合裝置
CN201310703371.1A CN103881594B (zh) 2012-12-19 2013-12-19 工件贴合方法及工件贴合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276938A JP5346116B1 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ワーク貼合方法及びワーク貼合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5346116B1 JP5346116B1 (ja) 2013-11-20
JP2014118537A true JP2014118537A (ja) 2014-06-30

Family

ID=49764871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276938A Active JP5346116B1 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ワーク貼合方法及びワーク貼合装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5346116B1 (ja)
KR (1) KR102091884B1 (ja)
CN (1) CN103881594B (ja)
TW (1) TW201429723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111170A (zh) * 2015-12-11 2017-08-29 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示模组的绑定方法
CN107515482A (zh) * 2017-09-11 2017-12-26 京东方科技集团股份有限公司 一种胶涂覆设备及涂覆胶的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5816388B1 (ja) * 2015-05-07 2015-11-18 信越エンジニアリング株式会社 貼合デバイスの製造方法及び貼合デバイスの製造装置
CN106853711B (zh) * 2015-12-09 2019-01-22 宸鸿光电科技股份有限公司 贴合设备及贴合方法
CN107526470A (zh) * 2017-08-23 2017-12-29 信利光电股份有限公司 一种触摸屏的水胶贴合预固化夹具及预固化方法
CN110539306B (zh) * 2019-09-06 2021-06-22 广东利元亨智能装备股份有限公司 工件贴合方法及设备
CN114425504A (zh) * 2022-02-08 2022-05-03 亚世光电(集团)股份有限公司 一种全新loca减少贴合溢胶的工艺方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2663129B2 (ja) * 1988-01-19 1997-10-15 日東電工株式会社 接着部材の貼着構造
JPH107991A (ja) * 1996-06-28 1998-01-13 Ricoh Co Ltd 光硬化型接着剤を用いる接着方法及び接着装置
JP2004151325A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Fujitsu Ltd 基板貼り合せ方法
CN102152598A (zh) * 2009-12-29 2011-08-17 芝浦机械电子装置股份有限公司 基板的贴合方法和装置
JP5550357B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-16 株式会社ジャパンディスプレイ フロントウインドウ付き表示装置
WO2012029110A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 信越エンジニアリング株式会社 表示パネルの製造方法及びその製造システム
KR101748743B1 (ko) 2010-12-27 2017-06-20 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111170A (zh) * 2015-12-11 2017-08-29 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示模组的绑定方法
CN107111170B (zh) * 2015-12-11 2020-08-28 深圳市柔宇科技有限公司 柔性显示模组的绑定方法
CN107515482A (zh) * 2017-09-11 2017-12-26 京东方科技集团股份有限公司 一种胶涂覆设备及涂覆胶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103881594A (zh) 2014-06-25
KR102091884B1 (ko) 2020-03-20
KR20140079725A (ko) 2014-06-27
JP5346116B1 (ja) 2013-11-20
TW201429723A (zh) 2014-08-01
CN103881594B (zh) 2018-03-30
TWI560059B (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346116B1 (ja) ワーク貼合方法及びワーク貼合装置
TWI516372B (zh) And a translucent hard substrate laminating apparatus
US9061485B2 (en) Method of manufacturing translucent rigid substrate laminate
KR101969597B1 (ko) 접합 디바이스의 제조방법
WO2011089964A1 (ja) 透光性硬質基板積層体の製造方法及び透光性硬質基板貼り合わせ装置
JPH0915612A (ja) 液晶パネルの製造方法および製造用プレス装置
WO2012029110A1 (ja) 表示パネルの製造方法及びその製造システム
JP5816388B1 (ja) 貼合デバイスの製造方法及び貼合デバイスの製造装置
JP2011053308A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2015141476A1 (ja) 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP5512061B1 (ja) 貼合デバイスの製造方法
KR102330225B1 (ko) 첩합 디바이스의 진공 첩합 장치
JP6049820B1 (ja) 貼合デバイスの製造装置及び製造方法
JP2017045010A (ja) 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
KR20160137736A (ko) 라미네이션 장치 및 방법
JP5877264B1 (ja) 貼合デバイスの製造装置及び製造方法
JP6275589B2 (ja) 接着剤塗布装置、接着剤塗布方法、表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP2015194727A (ja) 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP2017032752A (ja) 表示装置用部材の製造装置及び表示装置用部材の製造方法
JP5759816B2 (ja) シール剤の硬化処理装置及び硬化処理方法
JP2013025054A (ja) シール剤の硬化処理装置及び硬化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5346116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150