JP2014118206A - 液化ガス用輸送容器 - Google Patents

液化ガス用輸送容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014118206A
JP2014118206A JP2012276563A JP2012276563A JP2014118206A JP 2014118206 A JP2014118206 A JP 2014118206A JP 2012276563 A JP2012276563 A JP 2012276563A JP 2012276563 A JP2012276563 A JP 2012276563A JP 2014118206 A JP2014118206 A JP 2014118206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied gas
manhole
tank
inner tank
transport container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012276563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014118206A5 (ja
Inventor
Masashi Shingo
正志 新郷
Tokuyoshi Izumi
徳喜 和泉
Asako Murakami
麻子 村上
Takumi Yoshida
巧 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012276563A priority Critical patent/JP2014118206A/ja
Priority to KR1020157010446A priority patent/KR20150059783A/ko
Priority to CN201380066716.5A priority patent/CN104870338B/zh
Priority to PCT/JP2013/083418 priority patent/WO2014097974A1/ja
Priority to EP13864923.1A priority patent/EP2937297A4/en
Priority to BR112015014148A priority patent/BR112015014148A2/pt
Publication of JP2014118206A publication Critical patent/JP2014118206A/ja
Publication of JP2014118206A5 publication Critical patent/JP2014118206A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0375Thermal insulations by gas
    • F17C2203/0379Inert
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • F17C2205/0119Vessel walls form part of another structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0379Manholes or access openings for human beings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0178Arrangement in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガスを収納する液化ガス運搬船に設けられる液化ガス用輸送容器を提供する。
【解決手段】液化ガス用輸送容器は、空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガス1を収容する内槽101及びこの内槽を包囲する外槽102を有し、内外槽間領域103を真空断熱とした二重殻構造で、液化ガスを吐出するサブマージドポンプ104とサブマージドポンプの保守点検用のマンホール140とを有し、このマンホールは、内槽と連通する内槽マンホール110と、この内槽マンホールの外側を包囲し外槽に取り付けられた外槽マンホール120と、内槽マンホール胴部111と外槽マンホール胴部121との間に設置され内外槽間領域と外気とを分離し、かつ外槽マンホールから内槽マンホールへの入熱を抑制する遮断部材130とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、液化ガス用輸送容器に関し、詳しくは液化ガスを海上輸送する際に使用する液化ガス用輸送容器に関する。
例えばLNG(液化天然ガス)を収納して海上輸送する液化ガス運搬船に設けられる液化ガスタンク、いわゆるカーゴタンクは、横長で円筒形状の胴部及びその両端部を略半球形状の蓋体で閉じたタンク本体部と、このタンク本体部の上部に設けられたタンクドームとを備えているものがある。タンクドームでは、タンク本体部に対して液化ガスの供給及び排出を行なうための複数の配管等が取り付けられており、その上側開口部は、略半球形状の蓋体によって閉じられている。
また、液化ガスタンクの外面には防熱材が設けられ、外気の熱がこの液化ガスタンクに侵入しないように構成している。さらに防熱材と隙間を隔てて、船体の一部で形成されるタンクカバーも配置され、タンクドームは、このタンクカバーから突出している。このような構造において、タンク本体部の熱膨張及び熱収縮によってタンクドームはタンクカバーに対して変位するため、タンクドームとタンクカバーとの間には、この変位を吸収するエキスパンションラバー部が設けられている(例えば特許文献1)。
特開2012−183864号公報(図17〜図19)
液化ガスとしてLNG用のタンクでは、LNGの液化温度が−160℃と比較的高いため、上述のように、LNGを収容するタンクを防熱材で覆う構造で対処可能である。一方、LNGよりもさらに低温の液化温度を有する例えば液化水素等の液化ガスを収納するタンクでは、より高度な遮熱構造を採る必要がある。しかしながら、液化水素等の液化ガスを収納する液化ガス運搬船に設けられ、より高度な遮熱構造を有する液化ガスタンクは、未だ存在していない。
本発明は、空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガスを収納する液化ガス運搬船に設けられる液化ガス用輸送容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下のように構成する。
即ち、本発明の一態様における液化ガス用輸送容器は、空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガスを収容し液化ガス運搬船に設置される液化ガス用輸送容器であって、上記液化ガスを収容する内槽と、この内槽を包囲する外槽と、上記内槽と上記外槽の間に形成される真空断熱層である内外槽間領域と、鉛直方向における内槽底部に固定され上記液化ガスを上記外槽の外側へ吐出するサブマージドポンプと、当該液化ガス用輸送容器の鉛直方向における上部に設けられ、上記外槽の外部と上記内槽の内部とを連通する、上記サブマージドポンプの保守点検用のマンホールと、を備えたことを特徴とする。
本発明の一態様における液化ガス用輸送容器によれば、空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガスを収容する液化ガス用輸送容器において、内槽と外槽との二重殻構造で内外槽間領域を真空断熱とし、かつサブマージドポンプ用のマンホールを備えた液化ガス用輸送容器を提供することができる。
実施の形態における液化ガス用輸送容器の概略構成を示す断面図である。 図1に示す液化ガス用輸送容器のマンホール部分の一例を示す断面図である。 図1に示す液化ガス用輸送容器のマンホール部分の他の例を示す断面図である。
実施形態である液化ガス用輸送容器について、図を参照しながら以下に説明する。尚、各図において、同一又は同様の構成部分については同じ符号を付している。また、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け当業者の理解を容易にするため、既によく知られた事項の詳細説明及び実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。また、以下の説明及び添付図面の内容は、特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
また以下に説明する実施の形態における液化ガス用輸送容器は、外国から搬送された液化ガスを日本国内の港へ搬送する国内航路の液化ガス運搬船に設置される液化ガス用輸送容器を例に採る。しかしながら、当該液化ガス用輸送容器はこれに限定する意図ではない。
まず、本実施の形態における液化ガス用輸送容器の開発の背景について説明する。
LNGを輸送する場合、液化ガス運搬船に設置される液化ガス用輸送容器は、LNGを収納した単一殻のタンクの外面に断熱材を巻くことで、外部からLNGへの入熱を抑制している。また、液化ガス運搬船用のタンクでは、タンクからの液化ガスの取出口を甲板より上に設置することが義務づけられており、取出口を例えばタンク底部に設けることはできない。よって、荷役時にタンク内から液化ガスを押し上げて取り出すためのポンプ(サブマージドポンプ)をタンク内の底部に設ける必要ある。一方、このサブマージドポンプは、法定により一定期間ごとのポンプ保守、点検が義務付けられており、そのためタンクの上部には、作業員がタンク内へ出入りするためのマンホールが設置されている。
このようなタンクにおいて、輸送する液化ガスがLNG(液化温度:−160℃)の場合では、タンクへの入熱を遮断する断熱材は、空気層を含む例えばウレタンあるいはフェノールフォーム等で作製されたものであり、さらにこの断熱材を液体窒素で冷却している。
一方、輸送する液化ガスが液化水素(液化温度:−250℃)の場合には、液化水素の沸点が空気の凝縮温度よりも低いため、上述の断熱材を用いたときには、断熱材に含まれる空気が液体からさらに固体に変化する。このため空気を含有する断熱材では、断熱効果が全くなくなってしまう。したがって輸送容器は、内槽と外槽との二重殻容器とし、その隙間を真空とした真空断熱構造を採る必要が生じる。
このような真空断熱構造を有し、さらに上述のようにサブマージドポンプ、及びそのためのマンホールを備えた、液化ガス運搬船に設置される液化ガス用輸送容器は、未だ存在していない。よって、本実施の形態における液化ガス用輸送容器は、このような仕様を有する輸送容器である。
このような液化ガス用輸送容器は、円筒形状の胴部を有し、その両端部を略半球形状の蓋体で閉じた形状であり、外寸で一例として直径約10m、長さ約25m程度の大きさを有する。このような大きさに起因する製造上の制約から、真空断熱するための、内槽と外槽との隙間はある程度の幅が必要となる。その結果、内槽と外槽との隙間である内外槽間領域は、数百mもの容積になる。よって、このような大容積の内外槽間領域を真空断熱可能な真空状態にするには、約1年を要してしまう。
したがって、上述のサブマージドポンプの法定点検の度に、内外槽間領域の真空状態を外気へ開放したのでは、液化ガス用輸送容器として用をなさないことになる。
また、大容積の真空断熱領域を避けるため、内外槽間領域を複数の空間に区分することで、外気へ開放する容積を小さくする手法も考えられる。しかしながらこの手法では、区分け用部材のための内外槽での金属接点が増え、熱伝導による侵入熱が増大する上、固定点での熱収縮による応力緩和を考慮する必要があるという課題が生じる。
本実施の形態の液化ガス用輸送容器は、このような背景をきっかけに開発が行われ、内外槽間領域の真空状態を維持したまま、液化ガス用輸送容器の内部に設置されたサブマージドポンプの法定保守点検時に開放する真空領域を極小とし、かつ、内槽への入熱を極力抑えることができるマンホール構造を備えた輸送容器である。
このような、本実施の形態の液化ガス用輸送容器について、以下に詳しく説明する。
図1は、本実施の形態の液化ガス用輸送容器100の概略構造を図示している。この液化ガス用輸送容器100は、空気の凝縮温度よりも沸点が低い液化ガス1を収容する液化ガス運搬船に設置される容器である。液化ガス1として本実施形態では、液化水素を例に採る。
このような液化ガス用輸送容器100は、液化ガス1を収容する内槽101と、この内槽101を包囲する外槽102とを有し、内槽101と外槽102とに挟まれた内外槽間領域103を真空断熱層とする真空断熱構造を採る。尚、内槽101は、外槽102内に設けた吊ロッド等を介して外槽102内に支持される。また、内外槽間領域103は、外槽102の外側に配置した真空ポンプ106により排気が行われる。
内槽101は、円筒形状の胴部を有しその両端部を略半球形状の蓋体で閉じた形状であり、外槽102も内槽101を包囲して内槽101と同様の形状を有する。液化ガス用輸送容器100の大きさは、外槽102の外寸で例えば直径約10m、長さ約25m程度である。
また、鉛直方向2において内槽101内の底部101aには、液化ガス1の荷役用のサブマージドポンプ104が設置されている。また、鉛直方向2において液化ガス用輸送容器100の上部100aには、サブマージドポンプ104に接続されるパイプ等と荷役用機械等との接続箇所となるタンクドーム105と、以下に詳しく説明するマンホール140とが設けられている。
マンホール140は、外槽102の外部から内槽101の内部へと通じる出入口であり、上述のようにサブマージドポンプ104の保守点検の際に作業員が出入りする部分である。このようなマンホール140は、図2に示すように、内槽101に取り付けられた内槽マンホール110と、内槽マンホール110の外側を包囲するように外槽102に取り付けられた外槽マンホール120と、遮断部材130とを有する。
内槽マンホール110は、内槽101の上部に立設し作業員が出入り可能な円筒状の内槽マンホール胴部111、この内槽マンホール胴部111の上部端に溶接されたフランジ112、及び、このフランジ112にボルトを介して着脱可能に取り付けられる閉止板113で構成される。通常、閉止板113は内槽マンホール胴部111の出入口を閉止しており、サブマージドポンプ104の保守点検時のみ外される。
外槽マンホール120は、外槽102の上部に立設する円筒状の外槽マンホール胴部121、この外槽マンホール胴部121の上端部に溶接されたフランジ122、このフランジ122にボルトを介して着脱可能に取り付けられる閉止板123、及び、真空ポンプ106との接続部である真空ポート124を有する。上述のように外槽マンホール120は、内槽マンホール110の外側を包囲することから、外槽マンホール胴部121の内側に、内槽マンホール110の閉止板113までが位置する。外槽マンホール120の閉止板123も、通常、外槽マンホール胴部121の出入口を閉止しており、サブマージドポンプ104の保守点検時のみ外される。
遮断部材130は、内槽マンホール110の内槽マンホール胴部111の外面と、外槽マンホール120の外槽マンホール胴部121の内面との間に設置され、外槽マンホール120の開放時において、真空状態に設定される内外槽間領域103と外気とを分離し、かつ外槽マンホール120から内槽マンホール110への熱伝導による入熱を抑制する、可撓性を有する部材である。
このような遮断部材130は、内槽マンホール胴部111の外面に固定される一端131と、外槽マンホール胴部121の内面に固定される他端132と、一端131と他端132との間で延在し少なくとも一つの湾曲部133aを有する連結部133とを有する。また遮断部材130は、外槽マンホール胴部121及び内槽マンホール胴部111を形成する部材の板厚t1に比して薄い板厚t2を有する。本実施の形態では、遮断部材130としてベローズを用いている。
また図2等では、湾曲部133aは、U字形であり湾曲部133aに接続する各連結部133が互いに平行に配置される形状の例を示している。しかしながら湾曲部133aの形状はこれに限定されず、例えばV字形であり湾曲部133aに接続する各連結部133が非平行に配置される形状であってもよい。
尚、本実施の形態では、図2に示すように外槽102と外槽マンホール120との接合部分には、あて板126を設けている。あて板126を設ける理由は、外槽102への外槽マンホール120の取り付けを容易にし、さらに、鉛直方向2に沿って遮断部材130から内槽101へ直接に侵入する輻射熱を遮断するためである。よって、あて板126は、図2に示すように、鉛直方向2において遮断部材130の連結部133に対向する領域が存在する程度の大きさの開口を有する。
上述のように、外槽マンホール胴部121の内側に内槽マンホール110の全体を配置して、内槽マンホール胴部111と外槽マンホール胴部121との間に遮断部材130を設けることで、鉛直方向2において遮断部材130より上側に、内槽マンホール110の閉止板113及び外槽マンホール120の閉止板123が位置する。したがって、サブマージドポンプ104の保守点検時に、外槽マンホール120の閉止板123が外されることで大気圧になるところは、外槽マンホール120の閉止板123から遮断部材130までの大気圧開放領域125のみとなり、内外槽間領域103は真空状態を維持することができる。尚、大気圧開放領域125は、閉止板113、123を取り付けた後、外槽マンホール120の真空ポート124を介して真空ポンプ106によって真空状態に設定される。
さらに、遮断部材130の他の機能として、遮断部材130は、内槽マンホール110つまり内槽101に収納される液化ガス1への入熱を抑制する。その入熱量は、下記の式1が示すように、遮断部材130の材質、連結部133の長さ及び板厚によって制御することができる。
Q=(λ/L)×A×ΔT …式1
ここで、Qは液化ガスの輸送期間における合計入熱量(W)、λは遮断部材130の材質における熱伝導率(W/mK)、Lは連結部133の全長(mm)、Aは連結部133の断面積(mm)、ΔTは温度勾配(K)、である。
このように、内槽マンホール110つまり内槽101に収納される液化ガス1への外部からの許容可能な入熱量に対応して、使用する遮断部材130の設計自由度は大きい。また逆に、遮断部材130の設計によって入熱量を管理することも可能である。
また、入熱量に関するパラメータの一つに連結部133の長さがあることから、図2では一つの湾曲部133aを有する例を示すが、連結部133の長さを稼ぐため、遮断部材130は、複数の湾曲部133aを有してもよい。また、湾曲部133aは、折り返し部であってもよい。
つまり、遮断部材130を可撓性を有する部材とすることにより、外槽マンホール120と内槽マンホール110との間の伝熱距離を伸ばすことができるため、外部から液化ガス用輸送容器内への入熱量を低減することができる。
遮断部材130の一実施例として、入熱量Qを2Wと仮定すると、材質がステンレス鋼では、連結部133の板厚tが0.5mmの場合、連結部133の全長Lは最低1.6m程度であり、tが1mmの場合、全長Lは最低3.3m程度となる。
また、図2では、鉛直方向2において湾曲部133aを下方へ向けて連結部133を配置した例を図示しているが、これに限定されず、湾曲部133aを上方へ向けて連結部133を配置してもよい。
また、マンホール140の製造を容易にする観点からは、図2に示すように遮断部材130の一端131と他端132とは、鉛直方向2において同レベルに配置するのが好ましい。しかしながらこれに限定するものではなく、図3に示すように、一端131及び他端132は、鉛直方向2において異レベルに配置してもよい。
要するに、上述の式1にしたがい遮断部材130を設計すればよく、湾曲部133aの数、向き、遮断部材130の形状等に制限はない。但し、式1が示すように入熱量は遮断部材130の熱伝導率に比例することから、可能な限り熱伝導率の小さい材質を使用する方が連結部133の全長を短くすることができ、不必要にマンホール140の特に高さが大きくなるのを抑えることができる。
さらに、少なくとも一つの湾曲部133aを有することで、遮断部材130は可撓性を有する。よって、遮断部材130は、内槽101及び外槽102のそれぞれの熱収縮による変位、及び内槽101及び外槽102同士の揺動による変位を吸収することも可能である。また、このように遮断部材130によって変位吸収が可能となることから、外槽102に対する内槽101の支持構造の設計自由度も向上可能となる。
次に、以上にように構成した液化ガス用輸送容器100における液化ガスの輸送動作について説明する。
輸送する液化ガス1が内槽101に注入される前に、内槽101と外槽102との間の内外槽間領域103は、外槽102の外側に配置した真空ポンプ106によって真空状態まで排気される。このときマンホール140部分では、遮断部材130によって外気と内外槽間領域103とは遮断、分離されている。通常、内槽マンホール110及び外槽マンホール120は共に、それぞれ閉止板113、123が取り付けられている。よって、外槽マンホール120の真空ポート124を介して、大気圧開放領域125も真空ポンプ106によって真空状態まで排気される。
少なくとも内外槽間領域103が真空になった状態で、タンクドーム105を介して外部から内槽101内へ輸送する液化ガス1を注入する。注入後、目的の港まで液化ガス運搬船によって輸送される。
輸送期間中、マンホール140部分では、遮断部材130を通して熱が外槽マンホール120から内槽マンホール110、内槽101、ひいては液化ガス1へ侵入するが、その入熱量は設計に対応して許容値以下であり、積荷の液化ガス1の蒸発損失に影響を与える量ではない。また、遮断部材130によって、熱収縮及び輸送中の揺動等による、内槽101と外槽102との相対的変位を遮断部材130は吸収可能である。
目的港に到着後、内槽101内のサブマージドポンプ104によって、タンクドーム105を介して液化ガス1は荷揚げされる。
一方、サブマージドポンプ104の保守点検時では、内槽101内の液化ガス1は全て排出され、タンクドーム105を介して内槽101内は空気で置換される。その後、まず真空ポート124を介して、あるいは外槽マンホール120の閉止板123を外して、大気圧開放領域125を外気に開放する。このとき、既に説明したように、遮断部材130によって内外槽間領域103は真空状態に維持される。
次に、内槽マンホール110の閉止板113が取り外される。そして、外槽マンホール120のフランジ122部分の開口、及び内槽マンホール110のフランジ112部分の開口を通り、作業員は内槽101内へ入ることができる。
サブマージドポンプ104の保守点検が終了した後、内槽マンホール110及び外槽マンホール120のそれぞれの閉止板113、123がフランジ112、122に順次締め付けられる。そして、大気圧開放領域125は、真空ポート124を介して真空ポンプ106によって真空状態まで排気される。このとき、大気圧開放領域125の体積は、内外槽間領域103の体積に比べると非常に小さいので、短時間で大気圧開放領域125を真空状態へ戻すことが可能である。
したがって、本実施形態の液化ガス用輸送容器100によれば、サブマージドポンプ104の保守点検後、短時間で液化ガス用輸送容器100を再稼働させることが可能である。
尚、上述の説明では液化ガス1の荷揚げ方法としてサブマージドポンプ104を用いる方法を示したが、本実施形態の液化ガス用輸送容器100は、サブマージドポンプ104を用いずに、あるいはサブマージドポンプ104と併用して、自己加圧式にて荷揚げを行うことも可能である。ここで自己加圧式とは、内槽101内の液化ガス1を外部から強制的に加熱して蒸発させ、内槽101内圧力を上昇させることで液化ガス1の荷揚げを行う方法である。
本発明は、液化ガス用輸送容器、詳しくは液化ガスを海上輸送する際に使用する液化ガス用輸送容器に適用可能である。
1…液化ガス、2…鉛直方向、
100…液化ガス用輸送容器、100a…上部、101…内槽、101a…底部、
102…外槽、103…内外槽間領域、104…サブマージドポンプ、
110…内槽マンホール、111…内槽マンホール胴部、
120…外槽マンホール、121…外槽マンホール胴部、
130…遮断部材、131…一端、132…他端、
133…連結部、133a…湾曲部、
140…マンホール。

Claims (5)

  1. 空気の凝縮温度より沸点が低い液化ガスを収容し液化ガス運搬船に設置される液化ガス用輸送容器であって、
    上記液化ガスを収容する内槽と、
    この内槽を包囲する外槽と、
    上記内槽と上記外槽の間に形成される真空断熱層である内外槽間領域と、
    鉛直方向における内槽底部に固定され上記液化ガスを上記外槽の外側へ吐出するサブマージドポンプと、
    当該液化ガス用輸送容器の鉛直方向における上部に設けられ、上記外槽の外部と上記内槽の内部とを連通する、上記サブマージドポンプの保守点検用のマンホールと、
    を備えたことを特徴とする液化ガス用輸送容器。
  2. 上記マンホールは、その開放時に上記内外槽間領域と外気とを分離し、かつ上記外槽から上記内槽への入熱を抑制する遮断部材をさらに備えた、請求項1に記載の液化ガス用輸送容器。
  3. 上記マンホールは、
    鉛直方向における上記内槽の上部に設けられた内槽マンホールと、
    この内槽マンホールの外側を包囲し、鉛直方向における上記外槽の上部に設けられた外槽マンホールと、を有し、
    上記遮断部材130は、上記内槽マンホールの内槽マンホール胴部と上記外槽マンホールの外槽マンホール胴部との間に設置される可撓性の部材である、請求項2に記載の液化ガス用輸送容器。
  4. 上記遮断部材は、上記内槽マンホール胴部に固定される一端と、上記外槽マンホール胴部に固定される他端と、この一端と他端との間で延在し少なくとも一つの湾曲部を有する連結部とを有し、上記外槽マンホール胴部及び上記内槽マンホール胴部を形成する部材の板厚に比して薄い板厚を有する、請求項3に記載の液化ガス用輸送容器。
  5. 上記遮断部材は以下の式、
    Q=(λ/L)×A×ΔT
    ここで、Qは液化ガスの輸送期間中における合計入熱量(W)、λは遮断部材の材質における熱伝導率(W/mK)、Lは連結部の全長(mm)、Aは連結部の断面積(mm)、ΔTは温度勾配(K)である、
    によって設計される、請求項2から4のいずれかに記載の液化ガス用輸送容器。
JP2012276563A 2012-12-19 2012-12-19 液化ガス用輸送容器 Pending JP2014118206A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276563A JP2014118206A (ja) 2012-12-19 2012-12-19 液化ガス用輸送容器
KR1020157010446A KR20150059783A (ko) 2012-12-19 2013-12-13 액화가스용 수송용기
CN201380066716.5A CN104870338B (zh) 2012-12-19 2013-12-13 液化气体用输送容器
PCT/JP2013/083418 WO2014097974A1 (ja) 2012-12-19 2013-12-13 液化ガス用輸送容器
EP13864923.1A EP2937297A4 (en) 2012-12-19 2013-12-13 TRANSPORT CONTAINER FOR LIQUEFIED GAS
BR112015014148A BR112015014148A2 (pt) 2012-12-19 2013-12-13 recipiente de transporte para um gás liquefeito

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276563A JP2014118206A (ja) 2012-12-19 2012-12-19 液化ガス用輸送容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014118206A true JP2014118206A (ja) 2014-06-30
JP2014118206A5 JP2014118206A5 (ja) 2016-01-28

Family

ID=50978308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276563A Pending JP2014118206A (ja) 2012-12-19 2012-12-19 液化ガス用輸送容器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2937297A4 (ja)
JP (1) JP2014118206A (ja)
KR (1) KR20150059783A (ja)
CN (1) CN104870338B (ja)
BR (1) BR112015014148A2 (ja)
WO (1) WO2014097974A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203471A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
WO2014203470A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
WO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
KR101607828B1 (ko) 2014-11-20 2016-03-31 삼성중공업 주식회사 이중 수용탱크
WO2016121098A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 入江工研株式会社 金属シール部品、金属シール構造、及び金属シール部品の製造方法
KR101756833B1 (ko) 2015-12-01 2017-07-12 에스티엑스조선해양 주식회사 가스 돔용 스트레이너 및 이를 갖는 가스 돔
WO2019168196A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
WO2020138016A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 川崎重工業株式会社 船舶

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017018699A1 (ko) * 2015-07-27 2017-02-02 강희자 초저온 액체 저장탱크
WO2017042424A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Wärtsilä Finland Oy A fuel tank arrangement of a marine vessel
CN106764401A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 江苏宏博机械制造有限公司 一种轻质量高强度耐压型高压罐
CN109268674A (zh) * 2017-07-18 2019-01-25 张家港中集圣达因低温装备有限公司 低温常压储罐及其人孔结构
CN110056761A (zh) * 2018-01-19 2019-07-26 张家港中集圣达因低温装备有限公司 人孔装置及具有该人孔装置的真空绝热低温储罐
JP7071168B2 (ja) * 2018-03-07 2022-05-18 川崎重工業株式会社 液化ガスタンク
FR3123410B1 (fr) * 2021-05-27 2023-12-08 Cryolor Récipient cryogénique
WO2023229008A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 川崎重工業株式会社 マンホール構造体、多重殻タンク及び船舶

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1978608A (en) * 1933-06-21 1934-10-30 Smith Corp A O Welded nozzle for jacketed vessels
JPS4870212U (ja) * 1971-12-01 1973-09-05
JPS4889411A (ja) * 1972-03-01 1973-11-22
JPS4927620B1 (ja) * 1970-09-30 1974-07-19
JPS5474917U (ja) * 1977-11-08 1979-05-28
JPS60245899A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Hitachi Ltd 極低温容器の断熱支持装置
JPS6119592U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 石川島播磨重工業株式会社 二重殻タンクのマンホ−ル構造
JPS62147800U (ja) * 1986-03-12 1987-09-18
JPS639600U (ja) * 1986-07-08 1988-01-22
JPH03115300U (ja) * 1990-03-09 1991-11-28
JPH08159391A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液体水素貯蔵設備とその断熱方法
WO2005100210A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 China International Marine Containers (Group) Co., Ltd. Super-vacuum insulation tank for cryogenic liquefied gas
DE102010018301A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Lurgi Gmbh Inspektionsstutzenanordnung für eine innen liegende Komponente

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5670225B2 (ja) 2011-03-03 2015-02-18 川崎重工業株式会社 タンクドームフランジ部の構造

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1978608A (en) * 1933-06-21 1934-10-30 Smith Corp A O Welded nozzle for jacketed vessels
JPS4927620B1 (ja) * 1970-09-30 1974-07-19
JPS4870212U (ja) * 1971-12-01 1973-09-05
JPS4889411A (ja) * 1972-03-01 1973-11-22
JPS5474917U (ja) * 1977-11-08 1979-05-28
JPS60245899A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Hitachi Ltd 極低温容器の断熱支持装置
JPS6119592U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 石川島播磨重工業株式会社 二重殻タンクのマンホ−ル構造
JPS62147800U (ja) * 1986-03-12 1987-09-18
JPS639600U (ja) * 1986-07-08 1988-01-22
JPH03115300U (ja) * 1990-03-09 1991-11-28
JPH08159391A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液体水素貯蔵設備とその断熱方法
WO2005100210A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 China International Marine Containers (Group) Co., Ltd. Super-vacuum insulation tank for cryogenic liquefied gas
DE102010018301A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Lurgi Gmbh Inspektionsstutzenanordnung für eine innen liegende Komponente

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203471A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
WO2014203470A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
US10207775B2 (en) 2013-06-19 2019-02-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Double-shell tank and liquefied gas carrier ship
WO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
JPWO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2017-02-23 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
US10317010B2 (en) 2013-06-21 2019-06-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas storage tank and liquefied gas carrier ship
KR101607828B1 (ko) 2014-11-20 2016-03-31 삼성중공업 주식회사 이중 수용탱크
WO2016121098A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 入江工研株式会社 金属シール部品、金属シール構造、及び金属シール部品の製造方法
JPWO2016121098A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-09 入江工研株式会社 金属シール部品、金属シール構造、及び金属シール部品の製造方法
KR101756833B1 (ko) 2015-12-01 2017-07-12 에스티엑스조선해양 주식회사 가스 돔용 스트레이너 및 이를 갖는 가스 돔
WO2019168196A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
JP2019152260A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
KR20200118096A (ko) * 2018-03-02 2020-10-14 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 이중각 탱크 및 액화 가스 운반선
CN111788428A (zh) * 2018-03-02 2020-10-16 川崎重工业株式会社 双层壳罐和液化气运输船
KR102340889B1 (ko) 2018-03-02 2021-12-17 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 이중각 탱크 및 액화 가스 운반선
JP7161293B2 (ja) 2018-03-02 2022-10-26 川崎重工業株式会社 二重殻タンクおよび液化ガス運搬船
WO2020138016A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 川崎重工業株式会社 船舶
JP2020104787A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 川崎重工業株式会社 船舶
EP3904196A4 (en) * 2018-12-28 2022-11-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha SHIP
JP7273508B2 (ja) 2018-12-28 2023-05-15 川崎重工業株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
EP2937297A4 (en) 2016-08-31
CN104870338A (zh) 2015-08-26
EP2937297A1 (en) 2015-10-28
WO2014097974A1 (ja) 2014-06-26
CN104870338B (zh) 2017-03-08
KR20150059783A (ko) 2015-06-02
BR112015014148A2 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014097974A1 (ja) 液化ガス用輸送容器
EP3394498B1 (en) Ship containment system for liquified gases
KR101865210B1 (ko) 액화 가스 저장 탱크 및 액화 가스 운반선
JP5153416B2 (ja) 船舶
KR101871324B1 (ko) 이중각 탱크 및 액화 가스 운반선
JP2019501064A5 (ja)
KR20090132225A (ko) 액화천연가스 저장탱크 및 이를 구비한 lng 선박
JP2014118206A5 (ja)
KR101978332B1 (ko) Iso lng 탱크 컨테이너
US3313116A (en) Method for cooling and filling liquefied gas transport and storage tanks
KR20110049485A (ko) 액화가스운반선의 저장탱크 및 지지장치
CN111771080B (zh) 用于储存和运输液化气体的容器
EP3904196B1 (en) Ship
EA035810B1 (ru) Контейнер для хранения, транспортировки и раздачи жидких или сжиженных газов
KR20160119343A (ko) 액화가스 저장탱크 및 액화가스 배출방법
KR20200093819A (ko) 독립형 저장탱크의 돔 방벽구조
KR20140075285A (ko) 액화가스 누출액 배출 장치
KR20160148309A (ko) 액화가스 저장탱크의 누출액 수집장치 및 이를 구비한 해양구조물
KR20210071318A (ko) 액화가스 저장탱크의 펌프타워
KR102107902B1 (ko) 독립형 액화가스 저장탱크의 누출액 수집장치 및 이를 구비한 선박
KR101375263B1 (ko) 액화천연가스 저장 탱크의 단열 보드 배치 구조 및 그 배치 방법
US3155266A (en) Container with a flexible inner tank
KR20150093329A (ko) 원형 멤브레인 탱크 및 원형 멤브레인 선박
CN115397728A (zh) 船舶
KR20120054464A (ko) 이중 화물창 구조 및 이를 구비한 선박

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328