JP2014109411A - ヒートポンプ暖房システム - Google Patents

ヒートポンプ暖房システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014109411A
JP2014109411A JP2012264600A JP2012264600A JP2014109411A JP 2014109411 A JP2014109411 A JP 2014109411A JP 2012264600 A JP2012264600 A JP 2012264600A JP 2012264600 A JP2012264600 A JP 2012264600A JP 2014109411 A JP2014109411 A JP 2014109411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat pump
heat
floor
duty period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012264600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914307B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Akagi
伸行 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2012264600A priority Critical patent/JP5914307B2/ja
Priority to KR1020130149023A priority patent/KR101514896B1/ko
Publication of JP2014109411A publication Critical patent/JP2014109411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914307B2 publication Critical patent/JP5914307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D5/00Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
    • F24D5/12Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Abstract

【課題】暖房端末からの放熱量を安定して制御することができるヒートポンプ暖房システムを提供する。
【解決手段】暖房制御部151は、床暖房機200a,200bの暖房運転において、暖房循環ポンプ111及びヒートポンプ51を作動状態に維持して、ヒートポンプ51の加熱能力を第1加熱能力とするON−duty期間と、ヒートポンプ51の加熱能力を第1加熱能力よりも低い第2加熱能力とするOFF−duty期間からなる制御サイクルを繰り返し実行し、各制御サイクルにおけるON−duty期間とOFF−duty期間の割合を変更することにより、床暖房機200a,200bからの放熱量を調節する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、暖房端末が接続された暖房循環路内を循環する熱媒体を、ヒートポンプにより加熱して暖房を行うヒートポンプ暖房システムに関する。
従来より、例えば熱媒体として温水を使用して、床暖房機等の暖房端末が途中に接続された暖房循環路内を循環する温水を、ヒートポンプにより加熱することによって、暖房を行うヒートポンプ暖房システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたヒートポンプ暖房システムは、給湯に使用される貯湯タンク内の湯水を循環させるタンク循環路とヒートポンプユニットのヒートポンプ循環路と暖房循環路とに接続された熱交換器を備え、暖房循環ポンプにより暖房循環路内に温水を循環させた状態で、ヒートポンプユニットを作動させることによって、暖房端末に温水を供給して暖房を行っている。
また、暖房端末における放熱量の制御方法として、温水式の暖房端末が接続された暖房循環路内を循環する温水を、ガス熱源機により加熱する暖房システムにおいて、所定の制御サイクルにおける暖房端末に温水を供給する期間(ON−duty期間)と温水供給を停止する期間(OFF−duty期間)の割合を変更して、各制御サイクルにおける暖房端末からの放熱量を調節するON/OFF−duty制御が用いられている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009−250481号公報 特開平9−287749号公報
上記特許文献1に記載されたヒートポンプ暖房システムにおいて、上記特許文献2に記載されたON/OFF−duty制御を行って暖房端末からの放熱量(単位時間当たりの放熱量)を制御することが考えられる。
しかし、ガス熱源機ではバーナの点火により直ちに温水の加熱を開始することができるのに対して、ヒートポンプをOFF(停止状態)からON(作動状態)に切替えるときには、ヒートポンプの特性によりある程度の時間を要する。そのため、ON/OFF−duty制御により、ヒートポンプのON/OFFを切替えて暖房端末からの放熱量を制御した場合には、暖房端末からの放熱を安定して制御することが難しいという不都合があった。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、暖房端末からの放熱量を安定して制御することができるヒートポンプ暖房システムを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、
暖房端末が接続された暖房循環路と、
前記暖房循環路内に暖房熱媒体を循環させる暖房循環ポンプと、
前記暖房循環路内を循環する暖房熱媒体を加熱するヒートポンプと、
前記暖房端末からの放熱量を調節して、前記暖房端末の暖房運転を実行する暖房制御部とを備えたヒートポンプ暖房システムに関する。
そして、前記暖房制御部は、前記暖房運転において、前記暖房循環ポンプ及び前記ヒートポンプを作動状態に維持して、前記ヒートポンプの加熱能力を第1加熱能力とする第1加熱期間と、前記ヒートポンプの加熱能力を該第1加熱能力よりも低い第2加熱能力とする第2加熱期間とを含む所定の制御サイクルを繰り返し実行し、該制御サイクルにおける前記第1加熱期間と前記第2加熱期間の割合を変更することにより、前記暖房端末からの放熱量を調節することを特徴とする(第1発明)。
第1発明によれば、前記暖房制御部は、前記暖房運転において、前記制御サイクルにおける前記第1加熱期間と前記2加熱期間の割合を変更することにより、前記ヒートポンプを作動状態に維持して、前記暖房端末からの放熱量を調節する。そのため、前記ヒートポンプの作動と停止を切替えて前記暖房端末からの放熱量を切替える場合のように、前記ヒートポンプを停止状態から作動状態に切替える際の所要時間により、前記暖房端末からの放熱量が不安定になることを防止して、前記暖房端末からの放熱量を安定して制御することができる。
また、第1発明において、
前記暖房制御部は、所定の暖房条件に応じて、前記第1加熱能力を変更することを特徴とする(第2発明)。
第2発明によれば、前記暖房条件(室温、暖房設定温度、暖房能力設定等)に応じて、前記第1加熱能力を変更することによって、前記暖房運転における前記暖房端末からの放熱量の調節範囲を拡大することができる。
ヒートポンプ暖房システムの構成図。 ON−duty期間及びOFF−duty期間におけるヒートポンプの能力設定の説明図。 暖房運転のフローチャート。 システム全体のON/OFFduty制御のフローチャート。 床暖房機におけるduty速数の設定表。 暖房運転時のシステム全体の状態の説明図。
本発明の実施形態の一例について、図1〜図6を参照して説明する。図1を参照して、本実施形態のヒートポンプ暖房システムは、接続ユニット10、ヒートポンプユニット50、ガス熱源ユニット80、及び、ヒートポンプ暖房システムの全体的な作動を制御するコントローラ150を備えて構成されている。
ヒートポンプユニット50とガス熱源ユニット80は、接続ユニット10を介して接続され、接続ユニット10の暖房循環路40には、暖房循環路40からヒートポンプユニット50に戻る温水の温度を検出する暖房ヒートポンプ戻り温度センサ45と、ヒートポンプユニット50により加熱されて暖房循環路40に出湯される温水の温度を検出する暖房ヒートポンプ往き温度センサ46と、ヒートポンプユニット50をバイパスするヒートポンプバイパス路43とヒートポンプユニット50により加熱されて出湯される温水とが混合された温水の温度を検出する暖房混合温度センサ47と、熱動弁120aと床暖房機200a及び熱動弁120bと床暖房機200bをバイパスする熱動弁バイパス路203に設けられた熱動弁バイパス弁204とが設けられている。
さらに、接続ユニット10には、ヒートポンプバイパス路43を開閉するための暖房バイパス弁44が設けられている。
接続ユニット10に備えられた各センサの検出信号は、コントローラ150に入力される。また、コントローラ150から出力される制御信号によって、暖房バイパス弁44、及び熱動弁バイパス弁204の作動が制御される。
次に、ヒートポンプユニット50は、暖房循環路40内を流通する温水(本発明の暖房熱媒体に相当する)を加熱するものである。ヒートポンプユニット50は、ヒートポンプ循環路52により接続された蒸発器53、圧縮機54、ヒートポンプ熱交換器55(凝縮器)、及び膨張弁56により構成されたヒートポンプ51を有している。
蒸発器53は、ファン60の回転により供給される空気とヒートポンプ循環路52内を流通する熱媒体(ハイドロフルオロカーボン(HFC)等の代替フロン、二酸化炭素等)との間で熱交換を行う。圧縮機54は、蒸発器53から吐出された熱媒体を圧縮して高圧・高温とし、ヒートポンプ熱交換器55に送出する。膨張弁56は、圧縮機54で加圧された熱媒体の圧力を開放する。
ヒートポンプ循環路52の膨張弁56の上流側及び下流側、圧縮機54の上流側及び下流側には、ヒートポンプ循環路52内を流通する熱媒体の温度を検出する熱媒体温度センサ62,63,64,65が、それぞれ設けられている。また、蒸発器53には、蒸発器53に吸入される空気の温度を検出する空気温度センサ67が設けられている。また、ヒートポンプ熱交換器55には、その内部の熱媒体温度を検出する熱媒体温度センサ57が設けられている。
ヒートポンプ熱交換器55は暖房循環路40と接続され、圧縮機54により高圧・高温とされた熱媒体と、暖房循環路40内を流通する温水との熱交換により、暖房循環路40内を流通する温水を加熱する。また、暖房循環路40のヒートポンプ熱交換器55の上流側及び下流側に、暖房循環路40内を流通する温水の温度を検出する湯温度センサ58,59が設けられている。
ヒートポンプユニット50に備えられた各センサの検出信号は、コントローラ150に入力される。また、コントローラ150から出力される制御信号によって、圧縮機54、ファン60の作動が制御される。
次に、ガス熱源ユニット80は、暖房循環路40内を流通する温水を加熱するものであり、暖房バーナ76及び暖房熱交換器77を有する暖房熱源機75等を備えている。暖房バーナ76には、図示しないガス供給管から燃料ガスが供給されると共に、図示しない燃焼ファンにより燃焼用空気が供給される。コントローラ150は、暖房バーナ76に供給する燃料ガスと燃焼用空気の流量を調節して、暖房バーナ76の燃焼量を制御する。
暖房熱交換器77は、暖房循環路40の途中に設けられており、暖房バーナ76の燃焼熱によって、暖房循環路40内を流通する温水を加熱する。暖房循環路40は、室内に配置された床暖房機200a及び床暖房機200b(本発明の暖房端末に相当する)及び温風暖房機210に、温水による熱を供給する。
暖房循環路40には、上述したヒートポンプ熱交換器55及び暖房熱交換器77と、シスターン110と、暖房循環ポンプ111とが設けられている。また、暖房循環路40は、暖房循環ポンプ111と暖房熱交換器77の間の箇所で低温暖房路112と高温暖房路130とに分岐している。
高温暖房路130には温風暖房機210が接続され、低温暖房路112には床暖房機200a及び床暖房機200bとヒートポンプユニット50とが接続されている。高温暖房路130と低温暖房路112は、ガス熱源ユニット80の戻り側で合流している。高温暖房路130の温風暖房機210の接続部と暖房熱交換器77の間の箇所で高温暖房路130から分岐してシスターン110に連通する暖房バイパス路113が設けられ、暖房バイパス路113には、暖房バイパス路113の開度を調節する暖房バイパス調節弁114が設けられている。
暖房循環路40の暖房循環ポンプ111の出口付近には、暖房循環ポンプ111から送出される温水の温度を検出する戻り温水温度センサ115が設けられている。また、暖房循環路40の暖房熱交換器77の出口付近には、暖房熱交換器77から送出される温水の温度を検出する往き温水温度センサ116が設けられている。
低温暖房路112は、熱動弁120aを介して床暖房機200aに接続されており、熱動弁120aの開閉によって、低温暖房路112から床暖房機200aへの温水の供給と停止が切替えられる。同様に、低温暖房路112は、熱動弁120bを介して床暖房機200bに接続されており、熱動弁120bの開閉によって、低温暖房路112から床暖房機200bへの温水の供給と停止が切替えられる。
また、高温暖房路130から温風暖房機210への温水の供給と停止は、温風暖房機210に備えられた熱動弁211の開閉により行われる。床暖房機200aを操作するための床暖房リモコン201aには、床暖房機200aが設置された室内の温度を検出する室温センサ202aが接続されている。同様に、床暖房機200bを操作するための床暖房リモコン201bには、床暖房機200bが設置された室内の温度を検出する室温センサ202bが接続されている。
床暖房リモコン201a,201bとコントローラ150は、通信可能に接続され、床暖房リモコン201a,201bにより設定された目標暖房出力によるON−duty要求(本発明の所定の暖房条件に相当する)のデータと、室温センサ202a,202bによる検出温度のデータが、コントローラ150に送信される。
なお、以下では床暖房機200aと床暖房機200bに共通する事項をまとめて説明するときには、床暖房機200、床暖房リモコン201、室温センサ202、熱動弁120と記して説明する。
ガス熱源ユニット80に備えられた各センサの検出信号はコントローラ150に入力される。また、コントローラ150から出力される制御信号によって、暖房バーナ76、暖房循環ポンプ111、暖房バイパス調節弁114、及び熱動弁120の作動が制御される。
次に、コントローラ150は、図示しないCPU,メモリ等により構成された電子回路ユニットである。コントローラ150は、メモリに保持されたヒートポンプ暖房システムの制御用プログラムをCPUで実行することによって、ヒートポンプ暖房システムの全体的な作動を制御する機能を果し、温風暖房機210及び床暖房機200による暖房運転を実行する暖房制御部151として機能する。
熱源リモコン160は、コントローラ150と通信可能に接続されている。熱源リモコン160には、ヒートポンプ暖房システムの運転状態や運転条件の設定状態等を表示する表示器161と、ヒートポンプ暖房システムの運転条件等を設定する操作部162とが備えられている。
ヒートポンプ暖房システムの使用者は、熱源リモコン160の操作部162を操作することによって、ヒートポンプ暖房システムの運転の開始及び停止等を指示することができる。
床暖房リモコン201aは、床暖房機200aの暖房運転の実行中に、床暖房リモコン201aにより設定された目標暖房出力(duty速数)に応じて、図5に示したON/OFF−duty設定テーブルに従って、床暖房機200aについての1制御サイクル(本実施形態では20分間、本発明の所定の制御サイクルに相当する)におけるON−duty期間とOFF−duty期間の割合(1速〜9速)を設定する。
図5の設定テーブルでは、9速(ON−duty期間:20分,OFF−duty期間:0分)で床暖房機200からの放熱量が最大となり、8速(ON−duty期間:16分,OFF−duty期間:4分)、7速(ON−duty期間:14分,OFF−duty期間:6分)、…と床暖房機200からの放熱量が減少する。そして、1速(ON−duty期間:3分,OFF−duty期間:17分)で床暖房機200からの放熱量が最小となる。床暖房リモコン201aは、室温センサ202aの検出温度が許容室温を超えた場合は、室温過昇防止の為に、duty速数をOFF−duty期間:20分に設定する。
同様に、床暖房リモコン201bは、床暖房機200bの暖房運転の実行中に、床暖房リモコン201bにより設定された目標暖房出力(duty速数)に応じて、図5に示したON/OFF−duty設定テーブルに従って、床暖房機200bについての1制御サイクルにおけるON−duty期間とOFF−duty期間の割合(1速〜9速)を設定する。
暖房制御部151は、床暖房機200aと床暖房機200bのいずれか一方のみが暖房運転を実行しているときは、運転中の床暖房機200の床暖房リモコン201により設定されたON−duty期間及びOFF−duty期間を、そのままシステム全体の床暖房運転のON−duty期間及びOFF−duty期間とする。なお、システム全体の床暖房運転のON−duty期間は本発明の第1加熱期間に相当し、システム全体の床暖房運転のOFF−duty期間は本発明の第2加熱期間に相当する。
一方、床暖房機200aと床暖房機200bが共に暖房運転を実行しているときには、暖房制御部151は、図6に示したように、床暖房機200aと床暖房機200bの少なくともいずれか一方がON−duty期間であるときは、システム全体をON−duty期間とする。また、床暖房機200aと床暖房機200bがいずれもOFF−duty期間であるときには、暖房制御部151は、システム全体をOFF−duty期間とする。
ここで、図2(a),図2(b)は、システム全体のON−duty期間及びOFF−duty期間におけるヒートポンプユニット50の作動状態と床暖房機200a,200bに供給される温水の温度を示したものである。
図2(a)はON−duty期間を示しており、暖房制御部151は、暖房バイパス弁44を開弁(図2(a)では、暖房バイパス弁44を白抜きにして開弁状態を示している)し、熱動弁バイパス弁204を閉弁(図2(a)では、熱動弁バイパス弁204を黒の塗りつぶしにして閉弁状態を示している)する。また、暖房制御部151は、床暖房運転中の床暖房機200の熱動弁120を、後述するように室温が許容室温以上となっている場合を除いて、開弁状態とする(図2(a)では、熱動弁120を上半分を黒の塗りつぶしにして、このように開弁状態と閉弁状態が切り替わる状態を示している)。
そして、暖房制御部151は、ヒートポンプユニット50に流入する流量を「中流量」設定で作動させると共に、ヒートポンプユニット50のヒートポンプ51の加熱能力を、ヒートポンプユニット50から暖房循環路40に供給される温水の温度が暖房制御温度(例えば45℃)となるように制御する。このときのヒートポンプ51の加熱能力は、本発明の「第1加熱能力」に相当する。なお、ヒートポンプ51の加熱能力は、圧縮機54(図1参照)の回転速度により決定される。
また、図2(b)はOFF−duty期間を示しており、暖房制御部151は、暖房バイパス弁44を閉弁(図2(b)では、暖房バイパス弁44を黒の塗りつぶしにして閉弁状態を示している)し、熱動弁バイパス弁204を開弁(図2(b)では、熱動弁バイパス弁204を白抜きにして開弁状態を示している。また、暖房制御部151は、床暖房運転中の床暖房機200の熱動弁120を、後述するように、室温が許容室温以上となっている場合を除いて開弁状態とする(図2(b)では、熱動弁120を上半分を黒の塗りつぶしにして、このように開弁状態と閉弁状態が切り替わる状態を示している)。
そして、暖房制御部151は、ヒートポンプユニット50に流入する流量を「大流量」設定で作動させると共に、ヒートポンプユニット50のヒートポンプ51を「第1加熱能力」よりも低い「第2加熱能力」で作動させる。「第2加熱能力」は、基本的にはヒートポンプ51の最小能力に設定されるが、床暖房機200からの放熱が抑制されるレベルに設定すればよい。
このように、ON−duty期間では、ヒートポンプ51の加熱能力が高く設定されて、床暖房機200a,200bからの放熱量が多くなる。一方、OFF−duty期間では、ヒートポンプ51の加熱能力が低く設定されて、床暖房機200a,200bからの放熱が抑制される。そのため、1制御サイクルにおける(1制御サイクルに含まれる)ON−duty期間とOFF−duty期間の割合を変更することによって、1制御サイクルにおける床暖房機200a,200bからの放熱量を調節することができる。
また、ON−duty期間及びOFF−duty期間において、ヒートポンプ51が作動状態に維持される。そのため、ヒートポンプ51の作動と停止を切替えて暖房運転を実行する場合のように、ヒートポンプ51の作動開始時の所要時間により、床暖房機200a,200bに供給される温水の温度の上昇が遅くなって、床暖房機200a,200bの放熱量の制御が不安定になることを防止することができる。
図5の設定テーブルでは、9速(ON−duty期間:20分、OFF−duty期間:0分)で床暖房機200からの放熱量が最大となり、8速(ON−duty期間:16分、OFF−duty期間:4分)、7速(ON−duty期間:14分、OFF−duty期間:6分)、…と床暖房機200a,200bからの放熱量が減少する。そして、1速(ON−duty期間:3分、OFF−duty期間:17分)で床暖房機200a,200bからの放熱量が最小となる。図6には、以上説明した暖房運転時における各部の状態が示されている。
次に、図3〜図4に示したフローチャートに従って、暖房制御部151による床暖房機200a,200bの暖房運転(床暖房運転)の実行処理について説明する。
STEP1で、暖房制御部151は、床暖房の開始条件が成立したか否かを判断する。ここで、床暖房の開始条件としては、床暖房リモコン201a又は床暖房リモコン201bにより床暖房運転の開始指示操作がなされたこと、床暖房リモコン201a又は床暖房リモコン201bにより設定されたタイマ運転の開始時刻になったこと等が設定される。
STEP1で暖房実行条件が成立したときにSTEP2に進み、暖房制御部151は、床暖房運転を開始する床暖房機200の熱動弁120と、暖房バイパス弁44を“開”に設定する。続くSTEP3で、暖房制御部151は、暖房循環ポンプ111を作動させる。そして、暖房制御部151は、次のSTEP4でヒートポンプ51のON−duty期間での能力を初期値に設定して、STEP5でヒートポンプ51を作動させる。
暖房制御部151は、続くSTEP6〜STEP9のループを、STEP9で床暖房終了条件が成立するまで繰り返し実行する。ここで、床暖房の終了条件としては、床暖房リモコン201a,201bにより、床暖房機200a,200bの暖房運転の停止がなされたこと、床暖房リモコン201a,201bにより設定された床暖房機200a,200bのタイマ運転の終了時刻になったこと等が設定される。
STEP6で、暖房制御部151は、床暖房運転中の床暖房機200の床暖房リモコン201から、duty速数(図5に示した1速〜9速)を取得する。そして、続くSTEP7で、暖房制御部151は、図6を参照して上述したように、暖房運転中の床暖房機200のON−duty期間とOFF−duty期間のタイミングに応じて、システム全体のON−duty期間とOFF−duty期間を設定する。
次にSTEP8で、暖房制御部151は、システム全体のON/OFF−duty制御を実行する。そして、続くSTEP9で床暖房終了条件が成立したときにSTEP10に進み、暖房制御部151は、全ての床暖房機200の熱動弁120(120a,120b)と、暖房バイパス弁44を“閉”に設定する。また、暖房制御部151は、STEP11で暖房循環ポンプ111を停止し、STEP12でヒートポンプ51を停止してSTEP13に進み、床暖房運転の制御を終了する。
次に、STEP8のシステム全体のON/OFF−duty制御について、図4に示したフローチャートに従って説明する。
図4のSTEP20で、暖房制御部151は、床暖房運転を行なっている床暖房機200の床暖房リモコン201毎に、室温センサ202の検出温度が許容室温を超えているか否かを判断する。そして、室温センサ202の検出温度が許容室温を超えているときはSTEP21に進み、室温センサ202の検出温度が許容室温以下であるときにはSTEP50に分岐する。
STEP21で、暖房制御部151は、室温センサ202の検出温度が許容室温を超えている床暖房機200の熱動弁120を“閉”に設定する。
STEP50で、暖房制御部151は、床暖房運転を行なっている床暖房機200の暖房リモコン毎に、床暖房運転のON−duty期間中であるか否かを判断する。そして、ON−duty期間中であるときはSTEP51に進み、暖房制御部151は、ON−duty期間中の床暖房機200の熱動弁120を“開”に設定してSTEP22に進む。
一方、ON−duty期間中でないとき(OFF−duty期間であるとき)にはSTEP22に分岐する。この場合、暖房制御部151は、熱動弁120の制御操作を行わず、熱動弁120の状態(開弁状態/閉弁状態)は、前回の制御サイクルでの状態が維持される。
STEP22で、暖房制御部151は、システム全体がON−duty期間であるか否かを判断し、ON−duty期間であるときはSTEP23に進み、ON−duty期間でないとき(OFF−duty期間であるとき)はSTEP30に分岐する。
STEP23〜STEP27は、ON−duty期間における処理であり、暖房制御部151は、STEP23で熱動弁バイパス路203を閉じる(熱動弁バイパス弁204を閉弁)。これにより、暖房循環路40から床暖房機200側に温水が流入する状態となる。
続くSTEP24で、暖房制御部151は、暖房熱源機75が作動中(燃焼中)であるか否かを判断する。そして、暖房熱源機75が作動中でないときはSTEP25に進み、暖房制御部151は、暖房温水設定温度(例えば45℃)を暖房温水制御温度とする。一方、暖房熱源機75が作動中であるときにはSTEP40に分岐し、暖房制御部151は、暖房温水設定温度+5℃(例えば50℃)を暖房温水制御温度として、STEP24に進む。STEP40の処理は、暖房温水制御温度を高くして暖房熱源機75を停止させるためのものである。
STEP26で、暖房制御部151は、ヒートポンプユニット50から供給される温水の温度が暖房温水制御温度となるように、ヒートポンプ51の圧縮機54の回転速度を制御する。また、続くSTEP27で、暖房制御部151は、暖房バイパス弁44を“開”に設定してSTEP28に進み、処理を終了する。
また、STEP30〜STEP33は、OFF−duty期間における処理である。暖房制御部151は、STEP30で、熱動弁バイパス路203を開ける(熱動弁バイパス弁204を開弁)。これにより、暖房循環路40から熱動弁バイパス路203側に温水が流通して床暖房機200側に流れる温水の流量が減少し、床暖房機200からの放熱量が減少する。
続くSTEP31で、暖房制御部151は、暖房温水設定温度(例えば45℃)を暖房温水制御温度とする。なお、このSTEP31の処理は、上述したSTEP40で暖房温水制御温度が暖房設定温度+5℃とされたときに、その後、ON−duty期間からOFF−duty期間に切り替わったタイミングで、暖房温水制御温度を暖房温水設定温度に戻すためのものである。
次のSTEP32で、暖房制御部151は、ヒートポンプ51を最小能力で作動させる。また、STEP33で、暖房制御部151は、暖房バイパス弁44を“閉”に設定してSTEP28に進み、処理を終了する。
なお、本実施形態では、図1に示したように、1台のコントローラ150によりヒートポンプ暖房システムの全体的な作動を制御する構成を示したが、接続ユニット10の作動を制御するコントローラと、ヒートポンプユニット50の作動を制御するコントローラと、ガス熱源ユニット80の作動を制御するコントローラとを備えて、各コントローラ間で通信を行うことにより、ヒートポンプ暖房システムの全体的な作動を制御する構成としてもよい。
また、本実施形態では、ヒートポンプ暖房システムとして、床暖房機200a,200bと温風暖房機210による暖房を行なう暖房専用システムを示したが、貯湯タンクを備えてヒートポンプにより貯湯タンク内の水を加熱する構成や、給湯用のガス熱源機等を備えた熱源システムの一部として構成されるヒートポンプ暖房システムについても、本発明の適用が可能である。
10…接続ユニット、40…暖房循環路、50…ヒートポンプユニット、51…ヒートポンプ、52…ヒートポンプ循環路、55…ヒートポンプ熱交換器、80…ガス熱源ユニット、150…コントローラ、151…暖房制御部、200…床暖房機、202a,202b…室温センサ。

Claims (2)

  1. 暖房端末が接続された暖房循環路と、
    前記暖房循環路内に暖房熱媒体を循環させる暖房循環ポンプと、
    前記暖房循環路内を循環する暖房熱媒体を加熱するヒートポンプと、
    前記暖房端末からの放熱量を調節して、前記暖房端末の暖房運転を実行する暖房制御部と
    を備えたヒートポンプ暖房システムにおいて、
    前記暖房制御部は、
    前記暖房運転において、前記暖房循環ポンプ及び前記ヒートポンプを作動状態に維持して、前記ヒートポンプの加熱能力を第1加熱能力とする第1加熱期間と、前記ヒートポンプの加熱能力を該第1加熱能力よりも低い第2加熱能力とする第2加熱期間とを含む所定の制御サイクルを繰り返し実行し、該制御サイクルにおける前記第1加熱期間と前記第2加熱期間の割合を変更することにより、前記暖房端末からの放熱量を調節することを特徴とするヒートポンプ暖房システム。
  2. 請求項1に記載のヒートポンプ暖房システムにおいて、
    前記暖房制御部は、所定の暖房条件に応じて、前記第1加熱能力を変更することを特徴とするヒートポンプ暖房システム。
JP2012264600A 2012-12-03 2012-12-03 ヒートポンプ暖房システム Active JP5914307B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264600A JP5914307B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヒートポンプ暖房システム
KR1020130149023A KR101514896B1 (ko) 2012-12-03 2013-12-03 히트펌프 난방시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264600A JP5914307B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヒートポンプ暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109411A true JP2014109411A (ja) 2014-06-12
JP5914307B2 JP5914307B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=51030152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264600A Active JP5914307B2 (ja) 2012-12-03 2012-12-03 ヒートポンプ暖房システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5914307B2 (ja)
KR (1) KR101514896B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003144A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 リンナイ株式会社 暖房システム
JP2017083108A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 リンナイ株式会社 暖房システム
CN107449030A (zh) * 2017-08-01 2017-12-08 西安建筑科技大学 一种基于Q‑τ曲线住宅供暖末端容量确定方法
JP2018076994A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 リンナイ株式会社 暖房システム

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842928A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPH09287749A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Rinnai Corp 床暖房システムの制御装置
JPH11237061A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 床暖房装置
JP2000088345A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ風呂給湯機
JP2002195669A (ja) * 2000-11-10 2002-07-10 Lg Electronics Inc 2つの圧縮機を有する空調装置の電子膨張弁の制御方法
JP2007139393A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Denso Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2007147152A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置及びその運転方法
WO2007119414A1 (ja) * 2006-03-20 2007-10-25 Daikin Industries, Ltd. 冷媒加熱装置および加熱制御方法
JP2008039306A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 建物において温水を循環させて暖房を行う温水循環暖房システム
JP2008157596A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2010025494A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sanden Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2010203749A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Daikin Ind Ltd 暖房装置
JP2012047374A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Chofu Seisakusho Co Ltd 温水暖房装置
WO2012114454A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 株式会社日立製作所 冷凍サイクル装置
JP2012242053A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空気調和システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316074B2 (ja) 2009-02-24 2013-10-16 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム
JP2011064392A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp ヒートポンプ式温水暖房装置
JP5398680B2 (ja) 2010-10-21 2014-01-29 三菱電機株式会社 熱源装置、熱媒体利用システム及び熱源装置の制御方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0842928A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JPH09287749A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Rinnai Corp 床暖房システムの制御装置
JPH11237061A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 床暖房装置
JP2000088345A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ風呂給湯機
JP2002195669A (ja) * 2000-11-10 2002-07-10 Lg Electronics Inc 2つの圧縮機を有する空調装置の電子膨張弁の制御方法
JP2007139393A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Denso Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2007147152A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置及びその運転方法
WO2007119414A1 (ja) * 2006-03-20 2007-10-25 Daikin Industries, Ltd. 冷媒加熱装置および加熱制御方法
JP2008039306A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Daikin Ind Ltd 建物において温水を循環させて暖房を行う温水循環暖房システム
JP2008157596A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2010025494A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Sanden Corp ヒートポンプ式給湯装置
JP2010203749A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Daikin Ind Ltd 暖房装置
JP2012047374A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Chofu Seisakusho Co Ltd 温水暖房装置
WO2012114454A1 (ja) * 2011-02-22 2012-08-30 株式会社日立製作所 冷凍サイクル装置
JP2012242053A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空気調和システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017003144A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 リンナイ株式会社 暖房システム
JP2017083108A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 リンナイ株式会社 暖房システム
JP2018076994A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 リンナイ株式会社 暖房システム
CN107449030A (zh) * 2017-08-01 2017-12-08 西安建筑科技大学 一种基于Q‑τ曲线住宅供暖末端容量确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5914307B2 (ja) 2016-05-11
KR101514896B1 (ko) 2015-04-23
KR20140071258A (ko) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914307B2 (ja) ヒートポンプ暖房システム
JP2009299941A (ja) 温水供給システム
JP5712197B2 (ja) ヒートポンプ熱源システム
JP2013170772A (ja) 熱源装置
JP5793450B2 (ja) ヒートポンプ熱源システム
JP2011163660A (ja) 給湯システム
JP3774615B2 (ja) 温水暖房装置の試運転制御方法
JP5712196B2 (ja) ヒートポンプ暖房システム
KR102369221B1 (ko) 난방 시스템
JP2013224791A (ja) ヒートポンプ熱源システム
JP2017067375A (ja) 暖房装置
JP2013108723A (ja) 暖房システム
KR101573153B1 (ko) 즉시 급탕시스템
US11320154B2 (en) Hot-water supply apparatus
JP2015021681A (ja) 即時給湯システム
JP5816226B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP5851454B2 (ja) 温水暖房システム
JP2017072345A (ja) 暖房装置
JP2004028456A (ja) 温水暖房システム
JP6513553B2 (ja) 給湯装置
JP4064910B2 (ja) 温水式床暖房方法及び装置
JP5184441B2 (ja) 暖房用熱源機
JP6886126B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP6530346B2 (ja) 暖房装置
JP2017187194A (ja) 即時給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250