JP2014107045A - 電子機器のカード接続構造 - Google Patents

電子機器のカード接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014107045A
JP2014107045A JP2012257305A JP2012257305A JP2014107045A JP 2014107045 A JP2014107045 A JP 2014107045A JP 2012257305 A JP2012257305 A JP 2012257305A JP 2012257305 A JP2012257305 A JP 2012257305A JP 2014107045 A JP2014107045 A JP 2014107045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
contact
connection
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012257305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516915B2 (ja
Inventor
Ryo Sasaki
良 佐々木
Koichiro Ejiri
孝一郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2012257305A priority Critical patent/JP5516915B2/ja
Priority to CN201310447430.3A priority patent/CN103840287B/zh
Publication of JP2014107045A publication Critical patent/JP2014107045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516915B2 publication Critical patent/JP5516915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】電子機器筐体とカードコネクタとを精度良く位置合わせでき、且つ見栄えのよい電子機器のカード接続構造の提供。
【解決手段】カードコネクタ1にカード状体2が挿入されるカード挿入部3を有するハウジング4と、実装基板Bに電気的に接続される一又は複数種の導電部品とを備え、電子機器筐体80にハウジング4が固定されるハウジング保持部82をカード挿通口81と連続配置に備え、カードコネクタ1は、ハウジング4の下面より実装基板B側に突出したばね状の弾性基板接続片31と、弾性基板接続片に形成された基板接点部32とを有する導電性金属材からなる複数の基板接続コンタクトを備え、基板接続コンタクトに導電部品が接続され、基板接点部32が実装基板Bの表面に形成された接続パターンに弾性的に接触されるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機器やデジタルカメラ等の電子機器にICカードやフラッシュメモリーカード等のカードを接続させるための電子機器のカード接続構造に関する。
携帯電話機やスマートフォン等の電子機器には、電子機器筐体の外側より引き出し可能なカードトレイを備え、引き出したカードトレイにICカードやフラッシュメモリーカード等の外部記憶媒体を収容させ、それを電子機器内に挿入することにより当該外部記憶媒体を電子機器内に装備されたカードコネクタに接続させるようにしたカード接続構造が広く用いられている。
この様なカード接続構造にあっては、電子機器筐体の外側面部にカード挿通口が形成され、トレイ収容時には、このカード挿通口にカードトレイの引き出し方向側端部に配置された前縁蓋部が嵌り込むことによりカード挿通口が閉鎖され、トレイ引き出し時には、カード挿通口を通してカードトレイを電子機器筐体の外部に引き出せるようになっている。
従来、このようなカード接続構造に用いられるカードコネクタは、カードトレイが挿入されるカード挿入部を有するハウジングと、ハウジングに支持されてカード挿入部内に突出する複数のカード接続コンタクトとを備え、カード接続コンタクトがカードトレイに収容されたカード表面に形成された信号伝達端子と接触することにより、カードが各カード接続コンタクトを介して実装基板に電気的に接続されるようになっている(例えば、特許文献1を参照)。
このカードコネクタは、カード接続コンタクトにハウジングの下面に露出するように形成された基板接続片を備え、この基板接続片が実装基板の表面に形成された信号用接続パターンに半田付けされることにより、カード接続コンタクトが実装基板に接続されるとともに、ハウジングが実装基板に固定されるようになっている。
また、ハウジングは、絶縁性樹脂からなるモールドケースと、導電性板材からなるシールドカバーとを組み付けることにより形成され、シールドカバーに一体に形成された基板接続片を実装基板表面に形成されたGND接続パターンに半田付けすることによりシールドカバーが接地されるとともに、ハウジングが強固に実装基板に固定されるようになっている。
更には、このようなカードコネクタには、上記のカード接続コンタクトやシールドカバーの他にカードトレイの挿入を検知するためのタイミングスイッチ等のスイッチが備えられる場合があり、この様なスイッチを構成するスイッチコンタクト端子にもハウジングの下面に露出するように形成された基板接続片を備え、この基板接続片が実装基板に形成されたスイッチ接続パターンに半田付けされるようになっている。
特開2004−22240号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、カード接続コンタクト等の導電部品の基板接続片を実装基板に形成された接続パターンに半田付けすることにより、各導電部品を実装基板に電気的に接続させるとともに、ハウジングを実装基板に固定する構造であるため、カードトレイとカード挿通口との位置関係は電子機器筐体と実装基板との位置関係に依存する。
その為、電子機器筐体及び実装基板の公差にバラつきがあると、電子筐体に形成されたカード挿通口と実装基板に固定されたハウジングとの位置にズレが生じ、カードトレイの挿抜に不具合が生じる虞があることから、当該ハウジングの実装基板への取り付け作業は高い精度が要求され、非常に困難であるという問題があり、その為、その組立て作業には、高性能な組み立て機械や熟練した作業者を必要とし、その分コストが嵩むという問題があった。
一方、上述の如き電子機器筐体及び実装基板の公差のバラつきによる電子筐体に形成されたカード挿通口と実装基板に固定されたハウジングとの位置のズレを考慮し、カード挿通口を大きめに形成することも考えられるが、その場合、カード挿通口の内周縁部とカードトレイ外側面との間に隙間が生じ、電子機器の外観が損なわれる虞があった。
本発明は、このような従来の問題に鑑み、電子機器筐体とカードコネクタとを精度良く位置合わせでき、且つ見栄えのよい電子機器のカード接続構造の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、電子機器筐体内に装備された実装基板と、該実装基板上に配置されるカードコネクタとを備えた電子機器にあって、前記カードコネクタにカード状体が挿入されるカード挿入部を有するハウジングと、前記実装基板に電気的に接続される一又は複数種の導電部品とを備え、前記電子機器筐体に形成されたカード挿通口を通して前記カード状体が前記カード挿入部に出し入れされるようにした電子機器のカード接続構造において、前記電子機器筐体に前記ハウジングが固定されるハウジング保持部を前記カード挿通口と連続配置に備え、前記カードコネクタは、前記ハウジングの下面より実装基板側に突出したばね状の弾性基板接続片と、該弾性基板接続片に前記ハウジング下面より実装基板側に浮いた配置となるように形成された基板接点部とを有する導電性金属材からなる複数の基板接続コンタクトを備え、該基板接続コンタクトに前記導電部品が接続され、前記基板接点部が前記実装基板の表面に形成された接続パターンに弾性的に接触されるようにしたことにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記基板接続コンタクトを前記ハウジングのカード挿入方向奥側端部に配置させるとともに、前記実装基板表面と前記ハウジングの下面との間に隙間を形成してなることにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記カード状体は、カードが収容されるカードトレイを備え、該カードトレイのカード挿入方向手前側に前縁蓋部が形成され、前記カードトレイをカード挿入部に挿入した際に、前記前縁蓋部が前記カード挿通口に嵌り込み閉鎖するようにしたことにある。
本発明に係る電子機器のカード接続構造は、上述したように、電子機器筐体内に装備された実装基板と、該実装基板上に配置されるカードコネクタとを備えた電子機器にあって、前記カードコネクタにカード状体が挿入されるカード挿入部を有するハウジングと、前記実装基板に電気的に接続される一又は複数種の導電部品とを備え、前記電子機器筐体に形成されたカード挿通口を通して前記カード状体が前記カード挿入部に出し入れされるようにした電子機器のカード接続構造において、前記電子機器筐体に前記ハウジングが固定されるハウジング保持部を前記カード挿通口と連続配置に備えたことにより、カード挿通口とカードコネクタ(ハウジング)との位置合わせに実装基板の公差及び実装基板の電子機筐体に対する取付け公差の影響を受けず、高い精度で位置合わせすることができ、カードトレイ等のカード状体の挿抜時の不具合を防止することができる。
また、本発明は、上記の構成に加え、前記カードコネクタは、前記ハウジングの下面より実装基板側に突出したばね状の弾性基板接続片と、該弾性基板接続片に前記ハウジング下面より実装基板側に浮いた配置となるように形成された基板接点部とを有する導電性金属材からなる複数の基板接続コンタクトを備え、該基板接続コンタクトに前記導電部品が接続され、前記基板接点部が前記実装基板の表面に形成された接続パターンに弾性的に接触されるようにしたことにより、実装基板の公差及び電子機器筐体に対する実装基板の取付け公差のバラつきを弾性基板接触片の弾性変形により吸収することができ、常に安定した接続状態を維持することができる。
更に、本発明において、前記基板接続コンタクトを前記ハウジングのカード挿入方向奥側端部に配置させるとともに、前記実装基板表面と前記ハウジングの下面との間に隙間を形成してなることにより、当該隙間にICチップ等の他の半導体部品を実装するなど隙間部を有効に利用することが可能となる。
更にまた、本発明において、前記カード状体は、カードが収容されるカードトレイを備え、該カードトレイのカード挿入方向手前側に前縁蓋部が形成され、前記カードトレイをカード挿入部に挿入した際に、前記前縁蓋部が前記カード挿通口に嵌り込み閉鎖するようにしたことにより、位置ズレが生じ難いのでカード挿通口内面と前縁蓋部との間の隙間を設ける必要がなく、電子機器の外観が見栄え良く仕上げることができる。
本発明に係る電子機器のカード接続構造の一例を示す縦断面図である。 同上のカードトレイを除いた分解斜視図である。 (a)は図1中のハウジング保持部を示す縦断面図、(b)は同底面図である。 図1中のカードコネクタの一例を示す斜視図である。 同上の斜め下側から見た斜視図である。 同上のカードコネクタの分解斜視図である。 同上のシールドカバーを除去した状態を示す分解斜視図である。 図5中の導電部品の配置を示す斜視図である。 同上の実装基板を示す斜視図である。 図7中のカード取出し機構及び取出し操作検知用スイッチの配置を示す斜視図である。 図7中のカード挿入検知用スイッチの配置を示す斜視図である。 本発明に係る電子機器のカード接続構造の他の実施態様の例を示す縦断面図である。
次に、本発明に係る電子機器のカード接続構造の実施の態様を図1〜図12に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号AはICカード等のカード、符号Bは実装基板、符号1はカードコネクタ、符号80は電子機器の筐体である。
この電子機器は、図1に示すように、電子機器筐体80内に設置されたプリント配線基板からなる実装基板Bと、実装基板B上に配置されるカードコネクタ1とを備えるとともに、電子機器筐体80の外側面部80aに形成されたカード挿通口81を通して筐体内部のカードコネクタ1に筐体外部からICカードやメモリーカード等のカードAが接続できるようにしたカード接続構造を備えている。
カードコネクタ1は、カードトレイ2が挿入されるカード挿入部3を有するハウジング4と、実装基板Bに電気的に接続される一又は複数種の導電部品とを備え、この電子機器のカード接続構造は、電子機器筐体80にハウジング4が固定されるコネクタ保持部82をカード挿通口81と連続配置に備えている。
コネクタ保持部82は、図3に示すように、電子機器筐体80の内側面部に実装基板B側及び外壁部側端部が開口した矩形凹穴状に形成され、外壁部側端部がカード挿通口81と連通している。
コネクタ保持部82は、基板側開口がハウジング4の外形に合わせて形成され、カードトレイ2未挿入の状態でハウジング4が当該開口からコネクタ保持部82内に嵌め込まれ、図示しない固定手段により固定されている。
固定手段としては、例えば、接着テープ材を使用し、この接着テープ材を介してハウジング4の上面をコネクタ保持部82の内底面82aに貼着させるものや、ハウジング4の側面部に係合突片(ランス)を備え、ハウジング4をコネクタ保持部82へ圧入することにより当該係合突片がハウジング保持部82の内側面部と互いに係合するようにしたもの、コネクタ保持部82の両側面82c,82cの下縁に係合突起を備え、ハウジング4をコネクタ保持部82に圧入することにより当該係合突起がハウジングの下面部と係合するようにしたもの等が挙げられる。
また、このコネクタ保持部82にハウジング4を嵌め込むことにより、ハウジング4の上面がコネクタ保持部82の内底面82aに、ハウジング4の後端面をコネクタ保持部82の後方内側面82bに、ハウジング4の両外側面がコネクタ保持部82の両内側面82c,82cにそれぞれガイドされ、ハウジング4がコネクタ保持部82に対し位置決めがされるようになっている。
また、コネクタ保持部82の深さは、ハウジング4の厚みに合わせて形成され、ハウジング4の下面が実装基板B側開口面部に露出するようになっている。
カード挿通口81は、電子機器の筐体を構成する外壁部にその厚み方向で貫通した横長孔状に形成され、このカード挿通口81を通してカードトレイ2がカード挿入部3に挿し込まれ、カードトレイ2の前縁側に配置された前縁蓋体12が嵌り込み、隙間なくカード挿通口81を閉鎖できるようになっている。
カードコネクタ1は、カードAを収容したカードトレイ2(カード状体)が挿入されるカード挿入部3を有するハウジング4と、ハウジング4に支持されてカード挿入部3内に突出する複数のカード接続コンタクト5a〜5hとを備え、カード接続コンタクト5a〜5hがカード挿入部3に挿入されたカードトレイ2の片面に露出したカードAの信号伝達端子a1,a1...と接触するようになっている。
また、このカードコネクタ1は、実装基板B表面に形成された接続パターン6a〜6lに接続される複数の基板接続コンタクト7a〜7lを備え、この基板接続コンタクト7a〜7lを介して導電部品が実装基板Bに電気的に接続されるようになっている。
尚、ここで導電部品とは、カードコネクタ1を構成する部品であって、実装基板Bに電気的に接続される導電性金属材からなる部品をいい、具体的には、カード接続コンタクト5a〜5h、後述する各種スイッチを構成するスイッチ端子28a,28b、29a,29b、シールドカバー21等をいう。
カードトレイ2は、片面側(下面側)にカードAが収容されるカード収容部10を有する平板状のトレイ本体11と、トレイ本体11の前面側に配置された前縁蓋体12とを備え、カードAを収容した状態でトレイ本体11をハウジング4のカード挿入部3に挿し込むことによりカードAの信号伝達端子a1,a1...が対応する各カード接続コンタクト5a〜5hと接触し、前縁蓋体がハウジング4の開口側端面に当て止めされるようになっている。
前縁蓋体12は、細長直方体状に形成され、カード挿通口81に嵌り込み、それを閉鎖することにより、その前面が電子部品筐体外壁部の一部を構成するようになっている。また、前縁蓋部12の一方の側部には、前後方向に貫通したピン挿通孔12aが形成されている。
このようにカード挿入部3に挿入されたカードトレイ2は、イジェクト機構によりハウジング4より取出すことができ、イジェクト機構としては、例えば、図7に示す、回動アーム13を用いたものがある。
このイジェクト機構は、カード挿入部3の一方の側部にカード挿入方向で移動可能に設置されたプッシュ部材14と、カード挿入部3の後側部に中心部をハウジング4に枢支させたコネクタ幅方向に向けた回動アーム13とを備え、ピン挿通孔12aよりイジェクト用ピン材を挿し込み、イジェクト用ピン材を用いてプッシュ部材14を押し込むことにより回動アーム13の一端が押されて枢支軸15周りに回動アーム13が回動し、その回動に伴い回動アーム13の他端でカードトレイ2を押し出すようになっている。
ハウジング4は、絶縁性樹脂製の平板状のモールドケース20と、モールドケース20の外側面を覆う角筒状の導電性金属板材からなるシールドカバー21とを組み付けることにより、前面部に開口したカード挿入部3を有する中空箱状に形成されている。
モールドケース20には、図7に示すように、平板状の底板部22と、底板部22の両側部に配置された側壁部23,24とをもって前側上面部にカード挿入部3を構成する凹部が形成され、この凹部の上面部がシールドカバー21の天板部に覆われることによりカード挿入部3が形成されている。
この凹部の一方の側部には、イジェクト機構を構成するプッシュ部材14がカード挿入方向に押し込み可能な状態で収容される溝状のプッシュ部材収容部25が形成されている。
モールドケース20のカード挿入部3より後側部には、浅い凹状のアーム収容部26が形成され、アーム収容部26の中央部上面に回動アーム13が枢支される枢支軸15が突設されている。
モールドケース20の後端部には、下側及び後端面側に開口した凹穴状の回避用凹部27が形成され、この回避用凹部27内に各基板接続コンタクト7a〜7lが互いにカード挿入方向に向けた平行配置に収容されるようになっている。
また、このモールドケース20には、導電性金属板材をプレス加工することにより図8に示す如き配置に形成された導電部品、即ち、カード接続コンタクト5a〜5h、各種スイッチ28,29を構成するスイッチ端子28a,28b、29a,29bがインサート成形により組み込まれている。
ここで、スイッチ28は、イジェクト機構によるトレイ取出し動作を検知するイジェクト検知スイッチ28、スイッチ29は、カードAの挿入状態を検知するカード検知スイッチ29である。
各基板接続コンタクト7a〜7lは、各導電部品、即ち各カード接続コンタクト5a〜5h及び各スイッチ28,29を構成する各スイッチ端子28a,28b、29a,29bとそれぞれ一体に形成され、カード接続コンタクト5a〜5h又はスイッチ端子28a,28b、29a,29bと共通の接続片部30と、接続片部30を介してモールドケース20に支持されたバネ状の弾性基板接続片部31と、弾性基板接続片部31に一体に形成された基板接点部32とを備え、弾性基板接続片部31が回避用凹部27の下面開口より下側、即ち、ハウジング4の下面より実装基板B側に突出し、基板接点部32がハウジング4下面より実装基板B側に浮いた状態に配置されている。
接続片部30は、カード挿入方向に長い帯状に形成され、各カード接続コンタクト5a〜5h又はスイッチ端子28a,28b、29a,29bを介してモールドケース20に支持され、回避用凹部27の上内側面に沿うように配置されるようになっている。
弾性基板接続片部31は、接続片部30のカード挿入方向奥側端縁より実装面側に円弧状に折り曲げた形状の折り返し部33と、折り返し部33の他端より実装基板B側且つカード挿入方向手前側に向けて斜めに延出した形状の板バネ部34とをもって構成され、板バネ部34がハウジング4下面、即ち、モールドケース20の下面より突出するようになっている。
基板接点部32は、板バネ部34の先端部を円弧状に折り曲げた形状に形成され、板バネ部34に支持されてハウジング4下面より実装基板B側に浮いた状態に配置されている。
実装基板Bは、図9に示すように、カード挿入方向に向けた細長矩形状の複数の接続パターン6a〜6lが互いに平行な配置に並べて形成されている。尚、接続パターン6bは接地されている。
各接続パターン6a〜6lは、電子機器筐体80と実装基板Bの組み立て公差による互いの位置のずれに対応できるように基板接点部32のカード挿入方向移動範囲に合わせてカード挿入方向長さが決定されている。
また、各接続パターン6a〜6lの幅は、基板接点部32の幅に比べて広く形成され、電子機器筐体80に対するコネクタ幅方向のズレを当該各接続パターン6a〜6lと基板接点部32との幅の差で吸収できるようになっている。
各カード接続コンタクト5a〜5hは、それぞれ基板接続コンタクト7c、7e〜7kと一体に形成され、枠状の固定片部40と、固定片部40の内縁より斜め上向きに切り起こした形状の弾性接触片部41と、基板接続コンタクト7c、7e〜7kと共通の接続片部30と、固定片部40と接続片部30とを連結する連結片部42とを備え、モールドケース20にインサート成型により一体化され、弾性接触片部41の先端側が露出窓43,43...を通してカード挿入部3の内底面より突出し、弾性接触片部41の先端形成された接点部44が対応するカードAの信号端子a1,a1...と接触するようになっている。尚、連結片部42は、各カード接続コンタクト5a〜5hの配置に応じて互いに干渉しないようにそれぞれ異なる形状となっている。
イジェクト検知スイッチ28は、図10に示すように、一対のイジェクト検知スイッチ端子28a,28bとプッシュ部材14とにより構成され、両イジェクト検知スイッチ端子28a,28bが導電性部材により形成されたプッシュ部材14の移動に連動してオン・オフ状態の切り替えがなされるようになっている。
一方のイジェクト検知スイッチ端子28aは、基板接続コンタクト7aと一体に形成され、カード挿入方向に長い帯状の摺接片部50と、基板接続コンタクト7aと共通の接続片部30と、摺接片部50と接続片部30とを連結する連結片部51とを備えている。
摺接片部50は、プッシュ部材収容部25の内底面に露出した状態にモールドケース20に組み込まれ、プッシュ部材14の後端部14aが常に摺接片部50表面に接した状態で摺動できるようになっている。
他方のイジェクト検知スイッチ端子28bは、基板接続コンタクト7bと一体に形成され、プッシュ部材14の外側に配置される被操作片部52と、被操作片部52を立ち上げた配置に支持する支持片部53と、基板接続コンタクト7bと共通の接続片部30と、支持片部53と接続片部30とを連結する連結片部54とを備えている。
被操作片部52は、カード挿入方向に長い細長帯状に形成され、プッシュ部材14の外側にその外側面の一部がモールドケース20の側部外側に露出するようにモールドケース20に組み込まれている。
この被操作片部52は、前縁部に内側(プッシュ部材14側)に折り曲げた形状の前縁側接点部55が形成され、後端側部に内側に向けた凸状に形成された後側接点部56が形成されている。
このイジェクト検知スイッチ28は、プッシュ部材14が手前側に位置する場合、イジェクト検知スイッチ端子28bの両接点部55,56がプッシュ部材14とは非接触の状態でスイッチがオフ状態にあり、プッシュ部材14の押し込み操作(イジェクト操作)に伴いプッシュ部材14が所定の押し込み位置に移動されると両接点部55,56がプッシュ部材14の外側面と接触し、それによりプッシュ部材14を介して両スイッチ端子28a,28bが接続されてスイッチがオン状態となり、取出し動作を検知するようになっている。
カード検知スイッチ29は、図11に示すように、互いに間隔を置いて配置された一対のカード検知スイッチ端子29a,29bと、カード挿入部3内に突出した弾性バネ部60を有する導電性金属材性の検知用コンタクト61とをもって構成され、カードトレイ2の挿抜に連動して変形する検知用コンタクト61によりオン・オフ状態の切り替えがなされるようになっている。
検知用コンタクト61は、モールドケース20のカード挿入部3後側に形成された溝状の固定用溝62に嵌め込まれる固定片部63と、固定片部63の一端より前側、即ちカード挿入部3側に斜めに向けた形状の弾性バネ部60と、弾性バネ部60の先端部に一体に形成された前側に向けて膨出した凸状に形成された接触部64と、接触部64の他方の端部より水平方向に延出した可動接点部65とを備え、カードトレイ2(カードA)がカード挿入部3に挿し込まれることにより、カードトレイ2に収容されたカードAの後縁部が接触部64に当接し、それに伴い弾性バネ部61が固定片部63を基点に奥側へ回動するようになっている。
一方のカード検知スイッチ端子29aは、基板接続コンタクト7dと一体に形成され、モールドケース20の内底面部に埋め込まれる固定片部66と、固定片部66の後縁より鉛直上向きに立ち上げた形状の固定接点片67と、基板接続コンタクト7dと共通の接続片部30と、固定片部66と接続片部30とを連結する連結片部68とを備えている。
他方のカード検知スイッチ端子29bは、基板接続コンタクト7lと一体に形成され、カード挿入方向に長い帯状の接触片部69と、基板接続コンタクト7lと共通の接続片部30と、接触片部69と接続片部30とを連結する連結片部70とを備えている。
接触片部69は、一部が固定用溝62の内底面に露出し、固定用溝62に嵌め込まれた検知用コンタクト61の固定片部63下縁と常に接触するようになっている。
このカード検知スイッチ29は、カードトレイ2未挿入時の場合、検知用コンタクト61の接触部64がカード挿入部3内に突出するとともに可動接点部65が一方のカード検知スイッチ端子29aの固定接点片67と当接した状態にあってオンになっている。
一方、カードトレイ2がカード挿入部3に挿入されると、カードトレイ2に収容されたカードAの後縁に接触部64が接触し、更にカードトレイ2を押し込むと、カードトレイ2に押圧されて弾性バネ部60が固定片部63を基点に弾性変形し、それに伴い可動接点部65が固定接点片67より離脱し、スイッチ29がオフ状態となる。
そして、カードトレイ2が取出されると、弾性バネ部60が弾性復帰し、それに伴い可動接点部65が固定接点片67に当接し、再度スイッチ29がオン状態となる。
シールドカバー21は、導電性金属材を折り曲げ加工し、上面部で端縁を接合することにより前後に開口した薄型の角筒状に形成され、モールドケース20を後端開口より挿し込むことによりシールドカバー21とモールドケース20とが組みつけられるようになっている。
このシールドカバー21の底板部には、後端部に凹状の切欠き部71がモールドケース20の回避用凹部27の位置に合わせて形成され、この切欠き部71を通して各基板接続コンタクト7a〜7lの弾性基板接続片部31がハウジング4下面より突出するようになっている。
また、シールドカバー21の一方の側板には、内向きに切り起こした形状のコンタクト接続片72が形成され、このコンタクト接続片72がモールドケース20外側面部に露出した他方のイジェクト検知スイッチ端子28bの被操作片部52に常時接触し、それによりシールドカバー21がイジェクト検知スイッチ端子28bを介して基板接続コンタクト7bに接続され、この基板接続コンタクト7bを介して接地されるようになっている。
この様に構成された電子機器のカード接続構造は、電子機器筐体80にハウジング4を固定するコネクタ保持部82を備えたことにより、カード挿通口81とハウジング4との位置関係において、実装基板Bの公差、筐体と実装基板Bの取付け公差、その他構成部品の公差による累積的な影響を排除することができ、高い精度でカードコネクタを電子機器に取り付けることができる。
一方、導電部品、即ち、各カード接続コンタクト5a〜5h、スイッチ端子28a,28b,29a,29b及びシールドカバー21がそれぞれ基板接続コンタクト7a〜7lを介して実装基板Bに接続される構造としたことにより、電子機器筐体80と実装基板Bの公差のバラつきや累積公差を基板弾性接触片31が弾性変形することにより吸収し、位置ずれがあっても常にカードコネクタ1が実装基板Bに対し安定した接続状態を維持できるようになっている。
また、各基板接触コンタクト7a〜7lは、接続パターン6a〜6lに対し弾性的に接触するようになっているので、コプラナリティ管理、即ち、実装基板Bに対する接続状態の均一性の管理も容易に行うことができる。
更に、ハウジング4がコネクタ保持部82に保持されているため、カードトレイ2の挿抜時にハウジング4にコネクタ厚み方向で作用する力及びモーメントに対して高い耐力を発揮し、また、各基板接触コンタクト7a〜7lの接続パターン6a〜6lへの接続に半田を使用しないので、半田剥離を気にする必要がない上、弾性基板接続片部31の変形により吸収し、安定した状態を維持することができる。
また、この電子機器のカード接続構造では、基板接続コンタクト7a〜7lをハウジング4のカード挿入方向奥側端部に配置させるとともに、基板接続コンタクト7a〜7lの弾性基板接触片部31のバネストロークを長く形成し、ハウジング4下面と実装基板B表面との間に距離を隔てた状態でも適正な接触圧で接触できるようにし、実装基板B表面とハウジング4の下面との間に隙間90を形成するようにしてもよい。その場合、当該隙間部90にICチップ等の他の半導体部品Cを実装することができ、電子機器の小型化を図ることができる。
尚、上述の実施例では、カード状体にカードトレイ2を使用した例について説明したが、カード挿通口81を通してカードAを直接カードコネクタに接続させるようにし、カード挿通口81をキャップ等で塞ぐようにした構造のものであってもよい。
また、上述の実施例では、回動アーム13を使用したイジェクト機構を備えた例について説明したが、イジェクト機構は、このような構造に限定されず、例えば、ハートカム等を使用したプッシュイン・プッシュアウト機構を備え、最初のカード押し込み動作でトレイをハウジングの所定位置で保持させ、再度押し込むことにより保持力が解除されて押し出しバネにより引き出し方向に押し出されるようにしたものであってもよい。
A カードA
B 実装基板B
1 カードコネクタ
2 カードトレイ2
3 カード挿入部3
4 ハウジング4
5 カード接続コンタクト
6 接続パターン
7 基板接続コンタクト
10 カード収容部
11 トレイ本体
12 前縁蓋体
13 回動アーム
14 プッシュ部材
15 枢支軸
20 モールドケース
21 シールドカバー
22 底板部
23,24 側壁部
25 プッシュ部材収容部
26 アーム収容部
27 回避用凹部
28 イジェクト検知スイッチ
29 カード検知スイッチ
30 接続片部
31 弾性基板接触片部
32 基板接点部
40 固定片部
41 弾性接触片部
42 連結片部
43 露出窓
44 接点部
50 摺接片部
51 連結片部
52 被操作片部
53 支持片部
54 連結片部
55 前縁側接点部
56 後側接点部
60 弾性バネ部
61 検知用コンタクト
62 固定用溝
63 固定片部
64 接触部
65 可動接点部
66 固定片部
67 固定接点片
68 連結片部
69 接触片部
70 連結片部
71 切欠き部
72 コンタクト接続片
80 電子機器筐体
81 カード挿通口
82 コネクタ保持部

Claims (3)

  1. 電子機器筐体内に装備された実装基板と、該実装基板上に配置されるカードコネクタとを備えた電子機器にあって、
    前記カードコネクタにカード状体が挿入されるカード挿入部を有するハウジングと、前記実装基板に電気的に接続される一又は複数種の導電部品とを備え、前記電子機器筐体に形成されたカード挿通口を通して前記カード状体が前記カード挿入部に出し入れされるようにした電子機器のカード接続構造において、
    前記電子機器筐体に前記ハウジングが固定されるハウジング保持部を前記カード挿通口と連続配置に備え、
    前記カードコネクタは、前記ハウジングの下面より実装基板側に突出したばね状の弾性基板接続片と、該弾性基板接続片に前記ハウジング下面より実装基板側に浮いた配置となるように形成された基板接点部とを有する導電性金属材からなる複数の基板接続コンタクトを備え、該基板接続コンタクトに前記導電部品が接続され、前記基板接点部が前記実装基板の表面に形成された接続パターンに弾性的に接触されるようにしたことを特徴としてなる電子機器のカード接続構造。
  2. 前記基板接続コンタクトを前記ハウジングのカード挿入方向奥側端部に配置させるとともに、前記実装基板表面と前記ハウジングの下面との間に隙間を形成してなる請求項1に記載の電子機器のカード接続構造。
  3. 前記カード状体は、カードが収容されるカードトレイを備え、該カードトレイのカード挿入方向手前側に前縁蓋部が形成され、前記カードトレイをカード挿入部に挿入した際に、前記前縁蓋部が前記カード挿通口に嵌り込み閉鎖するようにした請求項1又は2に記載の電子機器のカード接続構造。
JP2012257305A 2012-11-26 2012-11-26 電子機器のカード接続構造 Expired - Fee Related JP5516915B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257305A JP5516915B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 電子機器のカード接続構造
CN201310447430.3A CN103840287B (zh) 2012-11-26 2013-09-27 电子设备的卡连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257305A JP5516915B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 電子機器のカード接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014107045A true JP2014107045A (ja) 2014-06-09
JP5516915B2 JP5516915B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=50803545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257305A Expired - Fee Related JP5516915B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 電子機器のカード接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5516915B2 (ja)
CN (1) CN103840287B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110011081B (zh) * 2019-05-16 2023-11-07 国网冀北电力有限公司唐山供电公司 一种临时接地装置及接地方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137197U (ja) * 1985-03-30 1986-03-07 カシオ計算機株式会社 メモリ−パツク
JPH01226090A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Sharp Corp Icカードリーダーライター
JPH06168758A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp コネクター
US5688130A (en) * 1996-04-10 1997-11-18 Molex Incorporated Electrical connector assembly for pc cards
JPH10233271A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Funai Electric Co Ltd Icカードソケット構造
JP2004022240A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カード用コネクタ
JP2004071273A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記憶媒体のコネクタ構造、及び電子機器
JP2006324185A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ
JP2006324186A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ上下共用コンタクト
JP2009146765A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カード用コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102210063A (zh) * 2008-10-27 2011-10-05 Fci公司 具有浮动端子的连接器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137197U (ja) * 1985-03-30 1986-03-07 カシオ計算機株式会社 メモリ−パツク
JPH01226090A (ja) * 1988-03-07 1989-09-08 Sharp Corp Icカードリーダーライター
JPH06168758A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp コネクター
US5688130A (en) * 1996-04-10 1997-11-18 Molex Incorporated Electrical connector assembly for pc cards
JPH10233271A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Funai Electric Co Ltd Icカードソケット構造
JP2004022240A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カード用コネクタ
JP2004071273A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記憶媒体のコネクタ構造、及び電子機器
JP2006324185A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ
JP2006324186A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ上下共用コンタクト
JP2009146765A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5516915B2 (ja) 2014-06-11
CN103840287B (zh) 2015-12-02
CN103840287A (zh) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761569B2 (en) Card connector device
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
KR101035429B1 (ko) 메모리 카드용 커넥터
JP5533028B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2006324195A (ja) トレイ式カードソケット
KR20100105748A (ko) 카드 어댑터
JP4586003B2 (ja) カードコネクタ
JP2013093233A (ja) カード用コネクタ
US20100248551A1 (en) Card connector
JP2003115354A (ja) カード用コネクタ
US7372136B2 (en) Chip card retaining mechanism
TWI543455B (zh) Card plugin
JP5516915B2 (ja) 電子機器のカード接続構造
US7794281B2 (en) Card connector
US7568953B1 (en) Electrical connector
JP4469803B2 (ja) カードコネクタ
US7866994B1 (en) Card connector
US7651352B1 (en) Card connector
JP5516914B2 (ja) カードコネクタ
JP2005203231A (ja) カード用コネクタ装置
JP2006127811A (ja) カード用コネクタ装置
JP5932584B2 (ja) カードコネクタおよびコネクタ取付構造
JP5803773B2 (ja) カード用コネクタ
JP2010102830A (ja) カード用コネクタ
JP2011233455A (ja) トレイタイプのカード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees