JP2014098474A - フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 - Google Patents
フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014098474A JP2014098474A JP2012263548A JP2012263548A JP2014098474A JP 2014098474 A JP2014098474 A JP 2014098474A JP 2012263548 A JP2012263548 A JP 2012263548A JP 2012263548 A JP2012263548 A JP 2012263548A JP 2014098474 A JP2014098474 A JP 2014098474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- valve
- spring
- valve seat
- drain water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 149
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 9
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/12—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
- F16K31/18—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/12—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
- F16K31/18—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
- F16K31/20—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve
- F16K31/24—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve
- F16K31/26—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve with the valve guided for rectilinear movement and the float attached to a pivoted arm
- F16K31/265—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve with the valve guided for rectilinear movement and the float attached to a pivoted arm with a second lever or toggle between the pivoted arm and the valve
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
- Y10T137/0324—With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7287—Liquid level responsive or maintaining systems
- Y10T137/7358—By float controlled valve
- Y10T137/7439—Float arm operated valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Float Valves (AREA)
Abstract
【解決手段】上下するフロート20と、弁座15を開閉する弁体51及びバルブアーム52等を一体に構成していてバルブ揺動軸72を中心に揺動する開閉弁50とを一体に構成し、更にフロート20のバネアーム23の先端に形成されている孔20aと開閉弁50のバルブアーム52の先端に位置しているバネ軸受53とは、ねじりコイルバネ60を含むバネ60を介して一体となって接続している。ねじりコイルバネ60を含むバネ60とフロート20及び開閉弁50の接続部は、揺動及び移動自由に構成し、フロート20の浮力で、バネ60を押し縮め、押し縮められたバネ60の力によって排出口10bに繋がっている弁座15を開閉することで、間欠的にドレン水を排出するようにした。
【選択図】図1
Description
ここで、図1は、本願発明のドレントラップ全体を示した図であり、図2は、本願発明の弁座が閉じた直後でフロートの浮く水面が最下位から上昇する直前の状態を示した図であり、図3は、本願発明の弁座が閉じてから開く直前でフロートの浮く水面が最上位の状態を示した図であり、図4は、本願発明の弁座が開いた直後でフロートの浮く水面が最上位から下降する直前の状態を示した図であり、図5は、本願発明の弁座が開いてから閉じる直前でフロートの浮く水面が最下位の状態を示した図であり、図6は、本願発明の弁座が閉じてフロートの浮く水面が最上位を示した状態と弁座が開いてフロートの浮く水面が最下位を示した状態を重ねた図であり、図7は、本願発明の開閉弁及びフロートの各揺動範囲に於ける限界でのねじりコイルバネの端部の長さと巻角度の関係を示した図であり、図8は、本願発明のねじりコイルバネの端部の長さと巻角度の関係を示した図であり、図9は、本願発明の弁座が閉じてから開く直前でフロートの浮く水面が最上位に於けるバルブ揺動軸周りの力の状況を示した図であり、図10は、願発明の弁座が開いてから閉じる直前でフロートの浮く水面が最下位に於けるバルブ揺動軸周りの力の状況を示した図であり、図11は、本願発明の弁座が閉じた直後でフロートの浮く水面が最下位から上昇する直前に於けるフロート揺動軸周りの力の状況を示した図であり、図12は、本願発明の弁座が開いた直後でフロートの浮く水面が最上位から下降する直前に於けるフロート揺動軸周りの力の状況を示した図であり、図13は、本願発明のアームストッパーを示した図であり、図14は、本願発明の別のアームストッパーを示した図であり、図15は、本願発明のウエイトに付設した下限ストッパーを示した図であり、図16は、本願発明の別のウエイトに付設した下限ストッパーを示した図であり、図17は、本願発明のねじりコイルバネ両端部の抜け防止を示した図であり、図18は、本願発明のねじりコイルバネのバルブアーム側端部の抜け防止を示した図であり、図19は、本願発明のフロート式ドレントラップに於ける弁座の開閉または開閉弁のバネ軸受の位置と水面の位置またはフロート上昇及び下降によるフロートの孔の位置との関係を示した図であり、図20は、本願発明のフロート式ドレントラップに於けるドレン水の流量と経過時間の関係を示した図である。
Lwf1:フロート揺動軸73からフロート20の重心までの水平距離
Lv1 :フロート揺動軸73からフロート20の浮力荷重点までの水平距離
V :フロート20の浮力
Fb2 :孔20aから伝達されるバネ60のばね力
Wf :フロート20の重量
γ :フロート揺動軸73と孔20aとを結ぶ仮想線B1とバネ60の両端である孔20aとバネ軸受53とを結ぶ線によって形成される角度
R2 :バルブ揺動軸72からバネ軸受53までの揺動半径
Lg1:バルブ揺動軸72から開閉弁50の重心までの水平距離
d :弁座15の内径
Fb1:バネ軸受53から伝達されるバネ60のばね力
Wb :開閉弁50の重量
Pa :圧縮空気圧(システムの内圧)
β :バルブ揺動軸72とバネ軸受53とを結ぶ仮想線A1とバネ60の両端である孔20aとバネ軸受53とを結ぶ線によって形成される角度
Lwf2:フロート揺動軸73からフロート20の重心までの水平距離
Lv2 :フロート揺動軸73からフロート20の浮力荷重点までの水平距離
V :フロート20の浮力
Fb4 :孔20aから伝達されるバネ60のばね力
Wf :フロート20の重量
ε :フロート揺動軸73と孔20aとを結ぶ仮想線b1とバネ60の両端である孔20aとバネ軸受53とを結ぶ線によって形成される角度
R4 :バルブ揺動軸72から流速分の負圧の荷重点までの揺動半径
Lg2:バルブ揺動軸72から開閉弁50の重心までの水平距離
d :弁座15の内径
Fb3:バネ軸受53から伝達されるバネ60のばね力
Wb :開閉弁50の重量
Pb :開閉弁50が開くことにより圧縮空気圧がドレン水を急速に排出するが、この状態にベルヌーイの定理を適用して発生する流速分の負圧
δ :バルブ揺動軸72とバネ軸受53とを結ぶ仮想線A2とバネ60の両端である孔20aとバネ軸受53とを結ぶ線によって形成される角度
10・・・・・・カバー
10a・・・・・流入口
10b・・・・・排出口
11・・・・・・第一カバー
12・・・・・・第二カバー
13・・・・・・Oリング
14・・・・・・盲栓
15・・・・・・弁座
20・・・・・・フロート
20a・・・・・孔
21・・・・・・フロート本体
22・・・・・・フロートアーム
23・・・・・・バネアーム
24・・・・・・ウエイト
24A・・・・・ウエイト
24Aa・・・・下限ストッパー
24a・・・・・下限ストッパー
50・・・・・・開閉弁
51・・・・・・弁体
52・・・・・・バルブアーム
53・・・・・・バネ軸受
53x・・・・・ベロ式ストッパー
60・・・・・・バネ(ねじりコイルバネ)
61・・・・・・E止め輪式ストッパー
70・・・・・・ブラケット
70A・・・・・ブラケット
71・・・・・・一体ブラケット
71A・・・・・一体ブラケット
71Ay・・・・フロートブラケット
71Aya・・・アームストッパー
71x・・・・・弁体ブラケット
71y・・・・・フロートブラケット
72・・・・・・バルブ揺動軸
73・・・・・・フロート揺動軸
74・・・・・・アームストッパー
A1・・・・・・仮想線
A2・・・・・・仮想線
B1・・・・・・仮想線
B2・・・・・・仮想線
d・・・・・・・弁座の内径
Fb1・・・・・バネ軸受から伝達されるばね力
Fb2・・・・・孔から伝達されるばね力
Fb3・・・・・バネ軸受から伝達されるばね力
Fb4・・・・・孔から伝達されるばね力
Lg1・・・・・バルブ揺動軸から開閉弁の重心までの水平距離
Lg2・・・・・バルブ揺動軸から開閉弁の重心までの水平距離
Lv1・・・・・フロート揺動軸からフロートの浮力荷重点までの水平距離
Lv2・・・・・フロート揺動軸からフロートの浮力荷重点までの水平距離
Lwf1・・・・フロート揺動軸からフロートの重心までの水平距離
Lwf2・・・・フロート揺動軸からフロートの重心までの水平距離
Pa・・・・・・圧縮空気圧
Pb・・・・・・開閉弁が開くことにより圧縮空気圧がドレン水を急速に排出するが、この状態にベルヌーイの定理を適用して発生する流速分の負圧
R1・・・・・・バルブ揺動軸から弁座中心までの揺動半径
R2・・・・・・バルブ揺動軸からバネ軸受までの揺動半径
R3・・・・・・フロート揺動軸から孔までの揺動半径
R4・・・・・・バルブ揺動軸から流速分の負圧の荷重点までの揺動半径
V・・・・・・・フロートの浮力
Wb・・・・・・開閉弁の重量
Wf・・・・・・フロートの重量
β・・・・・・・バルブ揺動軸とバネ軸受とを結ぶ仮想線とバネの両端によって形成される角度
γ・・・・・・・フロート揺動軸と孔とを結ぶ仮想線とバネの両端によって形成される角度
δ・・・・・・・バルブ揺動軸とバネ軸受とを結ぶ仮想線とバネの両端によって形成される角度
ε・・・・・・・フロート揺動軸と孔とを結ぶ仮想線とバネの両端によって形成される角度
θ1・・・・・・巻角度
θ2・・・・・・巻角度
θ3・・・・・・巻角度
θ4・・・・・・巻角度
R2 :バルブ揺動軸72からバネ軸受53までの揺動半径
Lg1:バルブ揺動軸72から開閉弁50の重心までの水平距離
d :弁座15の内径
Fb1:バネ軸受53から伝達されるバネ60のばね力
Wb :開閉弁50の重量
Pa :圧縮空気圧(システムの内圧)
β :バルブ揺動軸72とバネ軸受53とを結ぶ仮想線A1とバネ60の両端である孔20aとバネ軸受53とを結ぶ線によって形成される角度
Claims (14)
- 圧縮空気と圧縮空気から発生するドレン水との気液混合体をカバー上部の流入口から受入れ、前記気液混合体からドレン水を分離し側壁の下部に設けられた排出口からドレン水を排出するフロート式ドレントラップに於いて、揺動するフロートと揺動する開閉弁をバネで接続し、前記フロートの浮力は、前記バネを押し縮め、押し縮められた前記バネの力によって前記排出口に繋がっている弁座を開閉することで、間欠的にドレン水を排出することを特徴とするフロート式ドレントラップ。
- 前記開閉弁は、前記バネによって接続することで、瞬間的に前記弁座を開閉する二つの位置を移動するだけであり、あとは二つの位置で静止状態を保っている中で前記フロートが上下することを特徴とする請求項1に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記バネは、ねじりコイルバネであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記フロートは、前記カバーに固定されたフロート揺動軸を中心に、水面が上下するに従って揺動するものであり、前記開閉弁は、前記カバーに固定されたバルブ揺動軸を中心に、前記弁座とアームストッパーまでの間を揺動するものであり、前記バネ両端の接続部は、前記フロート側の孔と、前記開閉弁側のバネ軸受であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記バルブ揺動軸と前記バネ軸受とを結んだ仮想線を境界として、前記孔がフロート本体側に位置している場合には、前記バネの力を前記バネ軸受からバルブアームに伝達し、それによって前記弁座を閉じる方向に押していることを特徴とする請求項4に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記バルブ揺動軸と前記バネ軸受とを結んだ仮想線を境界として、前記孔が前記フロート本体の反対側に位置している場合には、前記バネの力を前記バネ軸受からバルブアームに伝達し、それによって前記弁座を開く方向に押していることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記フロートは、フロート本体と、一端に前記フロート本体を固定し他端に前記フロート揺動軸を位置させたフロートアームと、前記フロートアームに固定され反対側の端部に前記孔を形成したバネアームから構成され、前記開閉弁は、一端に前記バルブ揺動軸を位置させ他端に前記バネ軸受を固定したバルブアームと、前記バルブアームの前記バルブ揺動軸近傍に固定し前記弁座の開閉を行う弁体から構成されたことを特徴とする請求項4ないし請求項6のいずれか1項に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記バネの両端の長さを比較した場合、前記フロートの位置が最上位で前記開閉弁が閉じている時に、押し縮められた前記バネの力が大きくなるように、前記バネの両端の長さとなる孔とバネ軸受の間隔を短く設定し、前記フロートの位置が最下位で前記開閉弁が開いている時に、押し縮められた前記バネの力が小さくなるように、前記バネの両端の長さとなる前記孔と前記バネ軸受の間隔を長く設定したものであることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記開閉弁が閉じて前記フロートがドレン水の流入によって上昇する中で、前記バルブ揺動軸と前記バネ軸受とを結んだ仮想線を横切る場合と、前記開閉弁が開いて前記フロートがドレン水の排出によって下降する中で、前記仮想線を横切る場合とを比較すると、上昇での前記仮想線を横切る場合が、下降での前記仮想線を横切る場合より短かいことを特徴とする請求項8に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記フロート揺動軸は、前記弁座の上側にあるフロートブラケットに位置させ、前記バルブ揺動軸は、前記弁座の下側にある弁体ブラケットに位置させ、前記バルブ揺動軸を前記フロート揺動軸より前記弁座に近付け、前記フロートブラケットと前記弁体ブラケットを一体ブラケットとして一体に構成したことを特徴とする請求項4ないし請求項9のいずれか1項に記載のフロート式ドレントラップ。
- 前記バネの前記孔側の端部をC型、U型、またはV型に形成して前記フロート側の前記孔に取付け、前記バネの前記バネ軸受側の端部をストレートに形成して前記バネ軸受の軸受孔に差し込むことを可能としたことを特徴とする請求項4ないし請求項10のいずれか1項に記載のフロート式ドレントラップ。
- 圧縮空気と圧縮空気から発生するドレン水との気液混合体をカバー上部の流入口から受入れ、前記気液混合体からドレン水を分離し側壁の下部に設けられた排出口からドレン水を排出するドレン水の排出方法に於いて、揺動するフロートと揺動する開閉弁をバネで接続し、前記フロートの浮力は、前記バネを押し縮め、押し縮められた前記バネの力によって前記排出口に繋がっている弁座を開閉することで、間欠的にドレン水を排出することを特徴とするドレン水の排出方法。
- 前記開閉弁は、瞬間的に前記弁座を開閉する二つの位置を移動するだけであり、あとは二つの位置で静止状態を保っている中で前記フロートが上下することを特徴とする請求項12に記載のドレン水の排出方法。
- 前記開閉弁の揺動中心であるバルブ揺動軸と前記開閉弁と前記バネの接続部を結んだ仮想線を境界として、前記フロートと前記バネの接続部がフロート本体側に位置している場合には、前記バネの力は前記弁座を閉じる方向に伝達しているものであり、前記仮想線を境界として、前記フロートと前記バネの接続部がフロート本体の反対側に位置している場合には、前記バネの力は前記弁座を開く方向に伝達しているものであることを特徴とする請求項12または請求項13に記載のドレン水の排出方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263548A JP5581538B2 (ja) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | フロート式ドレントラップ |
US14/078,015 US9080689B2 (en) | 2012-11-14 | 2013-11-12 | Float type drain trap and method for discharging drain water |
DE102013112517.4A DE102013112517B4 (de) | 2012-11-14 | 2013-11-14 | Schwimmerartiger Geruchsverschluss zum Ablassen von Schmutzwasser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263548A JP5581538B2 (ja) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | フロート式ドレントラップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014098474A true JP2014098474A (ja) | 2014-05-29 |
JP5581538B2 JP5581538B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=50555986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012263548A Active JP5581538B2 (ja) | 2012-11-14 | 2012-11-14 | フロート式ドレントラップ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9080689B2 (ja) |
JP (1) | JP5581538B2 (ja) |
DE (1) | DE102013112517B4 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5870340B1 (ja) * | 2015-10-30 | 2016-02-24 | 株式会社フクハラ | フロート式ドレントラップ |
CN113289972A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-08-24 | 华能阜新风力发电有限责任公司 | 一种适用于散热片的节能清洁装置 |
CN114908857A (zh) * | 2022-06-24 | 2022-08-16 | 昆明理工大学 | 一种浮力式雨水收集弃流装置及弃流方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9574679B2 (en) * | 2011-10-21 | 2017-02-21 | People And Products Plumbing, Llc | Devices and methods for a mechanical automatic shut-off to fluid reservoirs |
US20150159766A1 (en) * | 2013-12-09 | 2015-06-11 | Gammon Technical Products, Inc. | Mechanism for automatic air eliminator |
CN109185691B (zh) * | 2018-11-01 | 2020-06-02 | 燕山大学 | 一种浮球式蒸汽管道排水装置 |
CA3160040A1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Timothy Howard NEEB | Rotary valve |
US11892196B2 (en) | 2020-04-13 | 2024-02-06 | Carrier Corporation | Condensate trap |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5231033U (ja) * | 1975-08-25 | 1977-03-04 | ||
JP2000002399A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2002139172A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-05-17 | Kamita Sogo Setsubi Kk | 浮子制水弁 |
JP2011106524A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2012077903A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Fukuhara Co Ltd | フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH77969A (de) | 1920-11-13 | 1918-06-17 | Georg Lochier | Vorrichtung zum selbsttätigen Öffnen und Schließen eines Ventils |
US2208785A (en) * | 1939-06-27 | 1940-07-23 | Adam E Armstrong | Valve operating mechanism |
US2525014A (en) * | 1946-11-01 | 1950-10-10 | Edwin H Berge | Float valve |
US2737364A (en) * | 1953-04-06 | 1956-03-06 | David P Handwerk | Condensation trap |
LU83505A1 (fr) | 1981-07-21 | 1981-10-29 | Hiross Int Corp | Dechargeur automatique de condensation |
AUPR171700A0 (en) * | 2000-11-27 | 2000-12-21 | Aquarose Pty Ltd | Float valve |
JP2005180677A (ja) | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Fukuhara Co Ltd | ドレン水の排出方法および浮力式のドレントラップ |
JP2006336856A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Fukuhara Co Ltd | ドレン水の排出方法および浮力式のドレントラップ |
-
2012
- 2012-11-14 JP JP2012263548A patent/JP5581538B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-12 US US14/078,015 patent/US9080689B2/en active Active
- 2013-11-14 DE DE102013112517.4A patent/DE102013112517B4/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5231033U (ja) * | 1975-08-25 | 1977-03-04 | ||
JP2000002399A (ja) * | 1998-06-15 | 2000-01-07 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2002139172A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-05-17 | Kamita Sogo Setsubi Kk | 浮子制水弁 |
JP2011106524A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Tlv Co Ltd | 液体圧送装置 |
JP2012077903A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Fukuhara Co Ltd | フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5870340B1 (ja) * | 2015-10-30 | 2016-02-24 | 株式会社フクハラ | フロート式ドレントラップ |
CN113289972A (zh) * | 2021-04-27 | 2021-08-24 | 华能阜新风力发电有限责任公司 | 一种适用于散热片的节能清洁装置 |
CN114908857A (zh) * | 2022-06-24 | 2022-08-16 | 昆明理工大学 | 一种浮力式雨水收集弃流装置及弃流方法 |
CN114908857B (zh) * | 2022-06-24 | 2024-02-02 | 昆明理工大学 | 一种浮力式雨水收集弃流装置及弃流方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140130879A1 (en) | 2014-05-15 |
JP5581538B2 (ja) | 2014-09-03 |
DE102013112517A1 (de) | 2014-05-15 |
DE102013112517B4 (de) | 2016-07-07 |
US9080689B2 (en) | 2015-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5581538B2 (ja) | フロート式ドレントラップ | |
US8826947B2 (en) | Valve device for fuel tank and overfilling preventing device for fuel tank | |
CN203476539U (zh) | 快速响应型浮式蒸气通气阀 | |
US20190072058A1 (en) | Air cleaner case | |
WO2016192351A1 (zh) | 自调式气体隔离器 | |
CN103939660B (zh) | 一种带杠杆结构的浮球自吸阀及其设计方法 | |
EP3309301B1 (en) | Opening and closing device | |
JP5938602B2 (ja) | フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 | |
JP5126337B2 (ja) | フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 | |
WO2005114347A3 (en) | Float valve assembly | |
CN204803996U (zh) | 自调式气体隔离器 | |
CN104947756B (zh) | 自调式气体隔离器 | |
JP2015105628A (ja) | オイルミストセパレータのオイルドレイン構造 | |
CN201310629Y (zh) | 冲洗阀 | |
CN202718203U (zh) | 一种磁控快速通断的进水阀 | |
CN201753795U (zh) | 液位平衡定流装置 | |
CN204715510U (zh) | 一种防臭地漏 | |
CN215635302U (zh) | 一种耐用浮子阀 | |
JP6042729B2 (ja) | フロート式ドレントラップ | |
JP2012057789A (ja) | フロート式ドレントラップおよびドレン水の排出方法 | |
CN87105761A (zh) | 磁控阀 | |
CN105020448A (zh) | 自调浮动式气密封器 | |
JPS6319671Y2 (ja) | ||
JP3115413U (ja) | 逆止弁 | |
JPH0221086A (ja) | フロート弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5581538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |