JP2014096759A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014096759A5
JP2014096759A5 JP2012248415A JP2012248415A JP2014096759A5 JP 2014096759 A5 JP2014096759 A5 JP 2014096759A5 JP 2012248415 A JP2012248415 A JP 2012248415A JP 2012248415 A JP2012248415 A JP 2012248415A JP 2014096759 A5 JP2014096759 A5 JP 2014096759A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
file
scene
identification information
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012248415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014096759A (ja
JP6110637B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012248415A priority Critical patent/JP6110637B2/ja
Priority claimed from JP2012248415A external-priority patent/JP6110637B2/ja
Priority to US14/072,280 priority patent/US9111571B2/en
Publication of JP2014096759A publication Critical patent/JP2014096759A/ja
Publication of JP2014096759A5 publication Critical patent/JP2014096759A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110637B2 publication Critical patent/JP6110637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明においては、動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す少なくとも一つの識別情報を含む動画ファイルを処理する画像処理装置は、識別情報に基づいて動画データの一つのシーンを構成する動画ファイルを検出し、複数の動画ファイルで構成される一つのシーンの動画データにおいて、シーンの先頭からの一部を消去する編集処理を行ない、編集処理によって一つのシーンの複数の動画ファイルのうちの所定の動画ファイルに含まれる動画データが消去された場合に、所定の動画ファイルの識別情報を、所定の動画ファイルの前に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更する。
本実施例では、信号処理部104により符号化されたデータのデータレートは、記録媒体108に対して記録可能なデータレートよりも低い。そのため、本実施形態では、符号化データを一旦メモリ105に記憶する。そして、メモリ105に記憶された符号化データのデータ量が第1の所定量に達する毎に、記録再生部106は、メモリ105から符号化データを読み出して、記録媒体108に記録する。そして、メモリ105に記憶された符号化データが第1の所定量よりも少ない第2の所定量まで減少した時点でメモリ105からの符号化データの読み出しを一時停止し、記録媒体108に対する記録処理を中断する。このようにして処理を繰り返す。このとき、ファイルを開いていない場合は、新規に符号化データを記録するファイルを作成して開き、符号化データを動画ファイルとして記録する。

Claims (19)

  1. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す識別情報を含む前記動画ファイルを処理する画像処理装置において、
    記識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを検出する検出手段と、
    複数の動画ファイルで構成される一つのシーンの動画データにおいてシーンの先頭からの一部を消去する編集処理を行なう編集手段と、
    前記編集手段の編集処理によって、前記一つのシーンの複数の動画ファイルのうちの所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合に、前記所定の動画ファイルの前記識別情報を、前記所定の動画ファイルの前に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更する変更手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記動画ファイルが含む前記識別情報は、前記動画ファイルに対して前に連続する動画ファイルを識別するための第1の識別情報と、前記動画ファイルに対して後に連続する動画ファイルを識別するための第2の識別情報を含み、
    前記変更手段は、前記編集手段の編集処理によって、前記所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合前記所定の動画ファイルの前記1の識別情報を前記所定の動画ファイルの前に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 一つのシーンの動画データにおける再生開始位置を設定する指示を受ける手段を有し、
    記編集手段は、前一つのシーンの動画データの先頭から前記再生開始位置の設定の指示により設定された再生開始位置までの動画データを消去し、
    前記変更手段は前記変更された再生開始位置を含む動画データを格納している前記所定の動画ファイルの前記第1の識別情報を、前に連続する動画ファイルがいことを示す情報に変更することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 一つのシーンの動画データの先頭から前記変更された再生開始位置までの動画データが連続する複数の動画ファイルに格納されている場合、前記編集手段は、前記連続する複数の動画ファイルのうち前記所定の動画ファイルより前の動画ファイルを消去することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す識別情報を含む前記動画ファイルを処理する画像処理装置において、
    前記識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを検出する検出手段と、
    複数の動画ファイルで構成される一つのシーンの動画データにおいて、シーンの最後からの一部を消去する編集処理を行う編集手段と、
    前記編集手段の編集処理によって、前記一つのシーンの複数の動画ファイルのうちの所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合に、前記所定の動画ファイルの前記識別情報を、前記所定の動画ファイルの後に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更する変更手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記動画ファイルが含む前記識別情報は、前記動画ファイルに対して前に連続する動画ファイルを識別するための第1の識別情報と、前記動画ファイルに対して後に連続する動画ファイルを識別するための第2の識別情報とを含み、
    前記変更手段は、前記編集手段の編集処理によって、前記所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合に、前記所定の動画ファイルの第2の識別情報を、前記所定の動画ファイルの後に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記一つのシーンの動画データにおける再生停止位置を設定する指示を受ける手段を有し、
    前記編集手段は、前記一つのシーンの動画データの最後から前記再生停止位置の設定の指示により設定された再生停止位置までの動画データを消去し、
    前記変更手段は、前記変更された再生停止位置を含む動画データを格納している前記所定の動画ファイルの前記第2の識別情報を、後に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記編集手段は、前記一つのシーンの動画データの最後から前記変更された再生停止位置までの動画データが連続する複数の動画ファイルに格納されている場合は、前記連続する複数の動画ファイルのうち、前記所定の動画ファイルより後の動画ファイルを消去することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する動画ファイルを検出し、前記検出された動画ファイルで構成される前記シーンを選択可能に表示するインデックス画面を生成して表示手段に表示し、前記インデックス画面で選択されたシーンの編集画面を生成して前記表示手段に表示する制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  10. 動画データ及び前記識別情報を含む動画ファイルを記録媒体に記録する記録手段を有し、
    前記記録手段は、記録開始の指示から記録停止の指示までの間に記録される1シーンの複数の動画ファイルのうち、先頭の動画ファイルに含まれる前記第1の識別情報として、前に連続する動画ファイルがないことを示す情報を記録し、最後の動画ファイルに含まれる前記第2の識別情報として、後に連続する動画ファイルがないことを示す情報を記録することを特徴とする請求項2または6に記載の画像処理装置。
  11. 前記動画ファイルは、各動画ファイルを識別するための第3の識別情報を有し、
    前記第1の識別情報は、前記前に連続する動画ファイルの前記第3の識別情報を含み、前記第2の識別情報は、前記後に連続する動画ファイルの前記第3の識別情報を含むことを特徴とする請求項2または6に記載の画像処理装置。
  12. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す少なくとも一つの識別情報を含む前記動画ファイルを処理する画像処理方法において、
    前記少なくとも一つの識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを記録媒体から検出する検出ステップと、
    前記検出された動画ファイルで構成される前記シーンの動画データの少なくとも一部を消去する編集処理を指示する指示ステップと、
    前記検出された動画ファイルで構成される前記一つのシーンの動画データに、前記指示ステップで指示された編集処理を行なう編集ステップと、
    前記指示ステップで指示された編集処理によって動画ファイルの連続性が無くなったことに従って、前記編集ステップで編集された動画データからなる一つのシーンを構成する動画ファイルの識別情報を変更する制御ステップと、
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  13. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す識別情報を含む前記動画ファイルを処理する画像処理方法において、
    前記識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを検出するステップと、
    複数の動画ファイルで構成される一つのシーンの動画データにおいて、シーンの最後からの一部を消去する編集処理を行うステップと、
    前記編集処理によって、前記一つのシーンの複数の動画ファイルのうちの所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合に、前記所定の動画ファイルの前記識別情報を、前記所定の動画ファイルの後に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更するステップと
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  14. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す少なくとも一つの識別情報を含む前記動画ファイルを処理する画像処理装置を制御するためのプログラムであり、
    コンピュータを、
    前記少なくとも一つの識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを検出する検出手段、
    前記検出された動画ファイルで構成される前記シーンの動画データの少なくとも一部を消去する編集処理を指示する指示手段、
    前記検出された動画ファイルで構成される前記一つのシーンの動画データに、前記指示手段により指示された編集処理を行なう編集手段、
    前記指示手段で指示された編集処理によって動画ファイルの連続性が無くなったことに従って、前記編集手段で編集された動画データからなる一つのシーンを構成する動画ファイルの識別情報を変更する制御手段、
    として機能させるプログラム。
  15. 動画データを格納した動画ファイルであり、他の動画ファイルとの連続性を示す識別情報を含む前記動画ファイルを処理するコンピュータを、
    前記識別情報に基づいて、動画データの一つのシーンを構成する前記動画ファイルを検出するステップ、
    複数の動画ファイルで構成される一つのシーンの動画データにおいて、シーンの最後からの一部を消去する編集処理を行うステップ、
    前記編集処理によって、前記一つのシーンの複数の動画ファイルのうちの所定の動画ファイルに含まれる動画データの一部が消去された場合に、前記所定の動画ファイルの前記識別情報を、前記所定の動画ファイルの後に連続する動画ファイルがないことを示す情報に変更するステップ
    として機能させるためのプログラム。
  16. 請求項14に記載のプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  17. 請求項15に記載のプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
  18. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか一項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるプログラム。
  19. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか一項に記載された画像処理装置の各手段として機能させるプログラムを格納した記憶媒体。
JP2012248415A 2012-11-12 2012-11-12 画像処理装置 Expired - Fee Related JP6110637B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248415A JP6110637B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 画像処理装置
US14/072,280 US9111571B2 (en) 2012-11-12 2013-11-05 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248415A JP6110637B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014096759A JP2014096759A (ja) 2014-05-22
JP2014096759A5 true JP2014096759A5 (ja) 2016-01-07
JP6110637B2 JP6110637B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50681784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012248415A Expired - Fee Related JP6110637B2 (ja) 2012-11-12 2012-11-12 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9111571B2 (ja)
JP (1) JP6110637B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532353B2 (ja) * 2015-08-27 2019-06-19 キヤノン株式会社 動画編集装置及び動画編集方法、並びにプログラム
JP6745629B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-26 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP6651981B2 (ja) * 2016-05-19 2020-02-19 トヨタ紡織株式会社 シートバックフレーム
CN108966026B (zh) * 2018-08-03 2021-03-30 广州酷狗计算机科技有限公司 制作视频文件的方法和装置
JP7346063B2 (ja) * 2019-03-29 2023-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP7349815B2 (ja) * 2019-05-16 2023-09-25 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3754997B2 (ja) * 1996-10-11 2006-03-15 松下電器産業株式会社 ノンリニア映像編集装置
JP4514166B2 (ja) * 1998-05-29 2010-07-28 株式会社ニコン 動画像記録装置、およびカメラ
KR20060082380A (ko) * 2005-01-12 2006-07-18 엘지전자 주식회사 기록 데이터의 편집을 위한 정보를 관리하는 방법 및 장치
JP2006202428A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Sharp Corp 録画再生装置
US8527883B2 (en) * 2008-12-18 2013-09-03 International Business Machines Corporation Browser operation with sets of favorites
JP2010183248A (ja) 2009-02-04 2010-08-19 Canon Inc 動画像記録装置
JP5665817B2 (ja) * 2012-08-27 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像処理装置
US20140101551A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Google Inc. Stitching videos into an aggregate video

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014096759A5 (ja)
EP4329324A2 (en) Masking in video stream
JP5528008B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2007306313A5 (ja)
JP2009044574A5 (ja)
JP6110637B2 (ja) 画像処理装置
JP2012195852A5 (ja)
JP4140516B2 (ja) 記録制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008072515A5 (ja)
US9251851B2 (en) Editing apparatus and control method therefor
JP2008123337A5 (ja)
JP2014230003A5 (ja)
JP2006303641A5 (ja)
JP2012156587A5 (ja)
JP2013038469A5 (ja)
JP5814739B2 (ja) 記録装置
JP4401740B2 (ja) 編集装置
JP2016187127A5 (ja)
JP2014027491A5 (ja)
JP2014236344A5 (ja) 再生装置及びその制御方法
US7768733B2 (en) Method for erasing data from magnetic tape storage media
JP2017103753A5 (ja)
JP2015057877A5 (ja)
US11153657B1 (en) Interface for editing multiple video clips
JP2015159484A5 (ja)