JP2014093942A - 電流差動保護 - Google Patents

電流差動保護 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093942A
JP2014093942A JP2013222856A JP2013222856A JP2014093942A JP 2014093942 A JP2014093942 A JP 2014093942A JP 2013222856 A JP2013222856 A JP 2013222856A JP 2013222856 A JP2013222856 A JP 2013222856A JP 2014093942 A JP2014093942 A JP 2014093942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
terminal
current
clock
range clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013222856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014093942A5 (ja
JP6247894B2 (ja
Inventor
Yan Pan
ヤン・パン
William James Premerlani
ウィリアム・ジェイムズ・プレマーラニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014093942A publication Critical patent/JP2014093942A/ja
Publication of JP2014093942A5 publication Critical patent/JP2014093942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247894B2 publication Critical patent/JP6247894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/28Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/28Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus
    • H02H3/30Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel
    • H02H3/305Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at two spaced portions of a single system, e.g. at opposite ends of one line, at input and output of apparatus using pilot wires or other signalling channel involving current comparison
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/261Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations
    • H02H7/263Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured involving signal transmission between at least two stations involving transmissions of measured values
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0061Details of emergency protective circuit arrangements concerning transmission of signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】改善された差動保護システムを提供する。
【解決手段】多端子送電線用の電流差動保護システムは、ローカル端子の電流を感知する電流センサと、ローカル端子とリモート端子とを時刻同期させる制御器と、差動電流が閾値を超えた場合に、多端子送電線における障害を検出する障害検出モジュールとを含む。この制御器は、タイムスタンプデータをリモート端子と交換する時刻測定値交換モジュールと、タイムスタンプデータをリモート端子と交換する上側レンジクロックと、ローカル端子の電流にインデックスを付与する下側レンジクロックとを含む。上側レンジクロックの第1の時間周期は、下側レンジクロックの第2の時間周期のN倍であり、Nは多端子の個数である。この制御器は、リモート端子からのタイムスタンプデータ、およびローカル端子からのタイムスタンプデータに基づいて、平均時間オフセットを求めるクロックオフセット計算モジュールを含む。
【選択図】図1

Description

本システムの実施形態は、一般に電力系統に関し、より具体的には電力系統の保護システムに関する。
電力系統の監視、保護、および制御機能の多くは、複数位置での電力系統デジタル測定値が同期していると、より効率的に、かつより正確に実施することができよう。通常、かかる測定値は、ほんの幾分しか同期されておらず、その理由は、物理的に長距離離れたサンプリングクロックを正確に同期させるのは困難であるからである。デジタル通信を用いて遠隔位置にあるサンプリングクロックを同期させる従来の手法では、メッセージ配信時間が不正確であるため、精度に限界がある。特に、デジタル通信では、1対の位置間で、方向が異なると遅延が異なることがあり、その結果クロック同期に誤差が生じることになる。
クロック同期は、多端子送電線にとって重要な上に、電力継電器、事象の順序決定、経済給電、およびクロックの同期が必要となる他の任意の状況など、他の多くの用途においても重要となる。地理的位置測位システム(GPS)の利用は、一解決策ではあるが、追加のハードウェアが必要となり、費用が増大する。別の解決策として、様々な位置の様々な端子間で通信を行うという策があるが、通信における主な課題は、クロックロールオーバによって生じる。通常、通信帯域幅を節約するためにビット数が制限されたクロックが使用され、したがってこのクロックで測定できる最大時間に制約が課される。クロックの最大時間に制約があるので、独立したクロックロールオーバが生じることになり、その結果、多端子クロックは、安定はしているが非同期の状態に集束されることになり、すなわちクロックが全クロック範囲にわたって一様に分散した状態になる。
上記およびその他の理由で、差動保護システムの改善が求められている。
米国特許第8154836号公報
本発明の一実施形態によれば、多端子送電線用の電流差動保護システムが提示される。この電流差動保護システムは、ローカル端子の電流を感知する電流センサと、ローカル端子とリモート端子とを時刻同期させる制御器と、差動電流が閾値を超えた場合に、多端子送電線における障害を検出する障害検出モジュールとを含む。この制御器は、タイムスタンプデータをリモート端子と交換する時刻測定値交換モジュールを含む。この制御器はまた、時刻測定値交換モジュールにローカル時刻測定値を供給する上側レンジクロックと、ローカル端子の電流にインデックスを付与する下側レンジクロックとを含む。上側レンジクロックの第1の時間周期は、下側レンジクロックの第2の時間周期のN倍であり、Nは多端子システムの端子の個数である。この制御器は、リモート端子からのタイムスタンプデータ、およびローカル端子からのタイムスタンプデータに基づいて、平均時間オフセットを求めるクロックオフセット計算モジュールと、この平均時間オフセットに基づいて、上側レンジクロックおよび下側レンジクロックについて位相信号および周波数信号を求める位相−周波数ロックループとをさらに含む。
本発明の別の実施形態によれば、多端子送電線を保護する方法が提示される。この方法は、ローカル端子の電流を感知する段階と、タイムスタンプデータをリモート端子と交換する段階とを含む。この方法は、上側レンジクロックを用いてローカル時刻測定値を供給する段階と、下側レンジクロックを用いてローカル端子の電流にインデックスを付与する段階とをさらに含み、上側レンジクロックの第1の時間周期は、下側レンジクロックの第2の時間周期のN倍であり、Nは多端子システムの端子の個数である。この方法はまた、リモート端子からのタイムスタンプデータ、およびローカル端子からのタイムスタンプデータに基づいて、平均時間オフセットを求める段階と、この平均時間オフセットに基づいて、上側レンジクロックおよび下側レンジクロックについて位相信号および周波数信号を求める段階と、差動電流が閾値を超えた場合に、多端子送電線における障害を検出する段階とを含む。
本発明の上記およびその他の特徴、態様、および利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば、よりよく理解されるものであり、図面を通して同じ符号は同じ部品を示す。
多端子送電系統のブロック図である。 本発明の一実施形態による多端子送電系統の各端子で使用される制御器のブロック図である。 2つの端子クロック間の時間シフト誤差を表すグラフである。 クロックロールオーバシナリオにおける2つの端子間の通信遅延を表すグラフである。 ある端子におけるロールオーバを、それぞれのメッセージ送信時刻、およびメッセージ受信時刻とともに表すグラフである。 本発明の一実施形態による、2つの端子間の通信時間遅延を求める方法に関与する諸段階を表す流れ図である。 本発明の一実施形態によるクロック同期システムの概略図である。 3端子システム向けのクロック同期のシミュレーション結果を表すグラフである。
本明細書に記載の実施形態は、送電系統の多数の端子でクロックの同期を可能とする電力系統保護システムを対象とする。クロック同期の実施形態について、送電系統の例をとって説明するが、このシステムは、配電系統、電力継電器、事象の順序決定、経済給電、およびクロックの同期が必要となる他の任意の状況など、他の用途にも使用できることが当業者には理解されよう。
本明細書では、用語「モジュール」または「制御器」は、ソフトウェア、ハードウェア、もしくはファームウェア、またはこれらの任意の組合せ、あるいは本明細書に記載の工程を実施する、または容易にする任意のシステム、工程、または機能を指すものである。
図1は、3つの端子46、48、および50を含み、それらの端子間に電源線58、および通信線60a、60b、および60cがある多端子送電系統30のブロック図である。一実施形態では、通信冗長化の目的で、2つの端子間に2本の通信線を使用することができる。電流センサ52、54、および56は、それぞれのローカル継電器または制御器40、42、および44に電流信号を供給する。一実施形態では、制御器40、42、および44は、リモート端子、ならびに関連するローカル端子からの電流測定値を受け取り、電源線58における障害状態を識別する。一般に、電流差動リレーは、キルヒホッフの電流則の基本的な応用例である。したがって、制御器40、42、および44は、ローカル電流とリモート電流との差に基づいた障害検出論理を応用している。
障害検出論理の簡単な一例を本明細書に挙げる。この例では、ローカル位相電流I1と、リモート位相電流I2およびI3との差である差動電流Idiffが、閾値Itを超えると、障害が検出される。本明細書では、リモート端子のリモート電流I2およびI3は逆方向に測定され、したがってその極性は反転していることに留意されたい。したがって、差動電流Idiffは、以下の通り3つの電流のベクトルの和として得られる。
しかし、リモート端子でもやはり、電流がローカル端子と同じ方向に測定されている場合、差動電流は、3つの電流のベクトルの差となる。閾値は、送電線を流れることができる最小差動電流Iminと、最小差動電流Iminを超えて許容されるバイアス値である抑制電流Irとの和である。
抑制電流Irは、次式から得られる。
式中、kは、差動電流の値に依存して、定数値でも、または変数でもよい。抑制電流Irを求める他の方法として、次式も挙げられる。Ir=k*maximum(I1,I2,I3…)、およびIr=sqrt(I1*I1+I2*I2+I3*I3)。
各端子46、48、および50は、それぞれの電流センサに加えて、他にも構成要素はあるが、回路遮断器46a、48a、および50a、ならびにバス46b、48b、および50bをそれぞれ含む。回路遮断器46a、48a、および50aは、障害が生じた場合に、それぞれのバス46b、48b、および50bと電源線58との間の接続を遮断する。送電線が三相を有する一実施形態では、電流センサ52、54、および56はそれぞれ、3つのセンサを含み、各センサは、送電線のそれぞれの位相電流を感知する。
一実施形態では、制御器40、42、および44はそれぞれ、それだけに限られるものではないが、少なくとも1つのマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、図形プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、または他の任意の種類のプロセッサまたは処理回路などのプロセッサを含むことができる。プロセッサは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、1つまたは複数のハードドライブ、および/または取り外し可能な媒体および表示装置を扱う1つまたは複数のドライブをさらに含むことができる。
図2は、本発明の一実施形態による多端子送電系統の各端子で使用される制御器80のブロック図である。制御器80は、それぞれの電流センサ(図示せず)から電流信号84を受け取るアナログ−デジタル(A/D)変換器82と、リモート端子から時刻信号87およびインデックスが付与された電流信号88を受け取る受信器86とを含む。各端子では、三相電流、すなわちフェーザを、1サイクルにつき、ある回数(K)でサンプリングする。制御器80は、クロック90、ならびにタイムスタンピングおよび同期モジュール94をさらに含む。クロック90は、一般的な任意のクロックではなく、カウンタに基づいたクロックであり、このクロックは、通信帯域幅を節約するために最大時間が制限されている。一実施形態では、クロック90は、後段で説明するデュアルレンジクロックである。
一実施形態では、タイムスタンピングおよび同期モジュール94は、3つの機能を有する。これらの3つの機能とは、i)異なる2つの端子間のクロック同期、ii)フェーザのタグ付け、およびローカル電流測定値のインデックス付与、およびiii)ローカル端子のインデックスが付与された電流測定値と、リモート端子のインデックスが付与された電流測定値との整合である。クロック同期は、位相−周波数ロックループ(PFLL)によって実現される。インデックス付与および整合は、ローカルフェーザにシーケンス番号をタグ付けすることによって実現される。例えば、最大シーケンス番号がKである場合、各時間サイクルにおいて、フェーザをK回サンプリングし、適切なインデックス番号でタグ付けする。したがって、異なる2つの端子にある2つのクロックが同期しておらず、時間差がある場合、または一方の端子からもう一方の端子へ信号を送信する際に時間遅延がある場合、インデックスに不整合が生じることになる。
差動電流計算器96によって、ローカル端子からの電流測定値と、リモート端子からの電流測定値との整合を利用し、差動電流値を求める。さらに、障害検出論理98によって、この差動電流値を閾値と比較し、出力信号100を回路遮断器に送信するものであり、障害指示を表示することもできる。送信器102は、インデックスが付与された電流測定値104、およびローカル時刻信号106を他の端子に送信する。本明細書に示す制御器80の構成要素は例示の目的で示すものにすぎず、これらの構成要素のいくつかは、必要に応じて改変、追加、または削除できることに留意されたい。例えば、一実施形態では、受信器86は、2つ以上の端子から信号を受け取ることができ、それに応じて構成要素が改変されることになる。
図3は、2つの端子クロック間の時間シフト誤差を表すプロット図120を示す。プロット120では、横軸122は実時間を表し、縦軸124はクロック時間を表す。2つのクロック、すなわちクロックAおよびクロックBがあり、1つが端子Aに、1つが端子Bにそれぞれある。これらのクロックは、周期Tclockでロールオーバする(すなわち、時間周期Tclock後、クロックのカウンタはリセットされる)。図示の実施形態では、クロックBは、クロックAに対して時間TBAだけ遅れている、または時間シフトしている。これは、クロックBの周波数がクロックAの周波数と同期しており、通信遅延のため、クロックBは、クロックAがロールオーバした後にロールオーバしているからである。しかし、別の実施形態では、両クロックとも互いに同期しているので、クロックAがクロックBに対して遅れていると考えることもできる。本明細書では、一実施形態において、同期とは、通信遅延を各制御器でPFLLへの入力として供給し、それに応じてそれぞれのクロック時刻を調整することを意味することに留意されたい。したがって、TBA値は、クロックBがクロックAの後にロールオーバする場合は正の値となり、クロックBがクロックAの前にロールオーバする場合は負の値となる。さらに、この論理では、TBA値は常に、−Tclock/2よりも大きく、かつTclock/2よりも小さくなる。プロット120から分かるように、時刻t1では、クロックAのカウンタはN1を指し、クロックBのカウンタはN2を指す。したがって、端子AおよびBの電流信号IAおよびIBは、上記に従ってインデックスが付与されることになる(すなわち、時刻t1では、IAはIA(N1)とインデックスが付与され、IBはIB(N2)とインデックスが付与される)。このため、同じインデックスが付与された2つの端子からの電流信号(IA(N1)およびIB(N1))は、同じ時刻t1から得られたものではないのに、一緒に比較されると、誤差が生じることになり、したがって誤った障害検出または誤った回路遮断器の引き外しが行われることになり得る。したがって、2つのクロックの時刻同期は重要である。
図4は、クロックロールオーバシナリオにおける2つの端子間の通信遅延を表すプロット図130を示す。プロット130には、端子AおよびBの2つのクロックに関連する2つのクロック時間132および134がそれぞれ示されている。端子Aと端子Bとの間の各往復メッセージ交換で、4回のローカル時刻測定が行われる。例えば、端子Aと端子Bとの間での1往復のメッセージ交換では、以下の4回の測定が行われる。
i)T1 − メッセージが端子Aから端子Bに送信されたときの、クロックAで測定した時刻。
ii)T2 − 端子Aからメッセージを受信したときの、クロックBで測定した時刻。
iii)T3 − 返送メッセージが端子BからAに送信されたときの、クロックBで測定した時刻。
iv)T4 − 返送メッセージを受信したときの、クロックAで測定した時刻。
端子Aからの端子Bへの通信遅延が、端子Bから端子Aへの通信遅延と同じであるとすると、AのBに対する位相誤差(すなわち端子Bと端子Aとの間の通信時間遅延)は、次式から計算することができる。
上式は、時間T1、T2、T3、およびT4をカウンタ値とみなすとより理解しやすいであろう。しかし、クロックのロールオーバ状態により、電流測定のタイミングに対するロールオーバ事象のタイミングに依存して、いくつかの異なる解が得られることがあり、これはクロック間の相対的なオフセット、通信遅延、および処理遅延を含めたいくつかの変数に依存する。実際の電流測定時刻と、メッセージがリモート端子に実際に送信された時刻とで時間差があることに留意されたい。例えば、1〜10のカウントベースでは、T1がカウント8に等しい場合、実際の電流測定は、カウント7で行われた可能性がある。
差動電流の計算に影響を及ぼし得るロールオーバとして、以下の2つの事例がある。i)1対の測定値のうちの第1の測定値の前(すなわち、T1またはT2の前)のロールオーバ、ii)1対の測定値間(すなわちT1とT4との間、またはT2とT3との間のいずれか)でのロールオーバ。
説明の目的で、第1のケースについて図5aに、第2のケースについて図5bに例示する。図5aは、端子における実際の電流測定時刻T0前のクロックロールオーバのプロット142を示す。プロット142はまた、メッセージが端子2で受信された時刻t2を示す。プロット142から分かるように、ロールオーバ事例がT0とT1との間で生じている。図5bは、端子Aにおけるクロックロールオーバを、実際の電流測定時刻T0、ならびにメッセージ送信時刻T1および受信時刻T4とともに示すプロット144を示す。両プロット142および144とも、横軸148は実時間を秒で表し、縦軸146はクロック時間をカウント数で表す。ロールオーバ事例がT1とT4との間で生じた場合に、T1の値がT4の値よりも大きくなることが、プロット144から分かる。これは、クロックAのカウンタが時刻T1で最大カウント付近であり、その後、T4では新しいカウントが始まっているため生じている。したがって、クロックAのT1とT4との間のロールオーバを検出し、補償するアルゴリズムは、以下の通りである。
(T1>T4)の場合、(T4=T4+Tclock) (5)
同様に、クロックBのT2とT3との間のロールオーバを検出し、補償するアルゴリズムは、以下の通りである。
(T2>T3)の場合、(T3=T3+Tclock) (6)
第1のケースでは、クロックAがT1よりも先にロールオーバすることによって、T1およびT4の両方において−Tclockの誤差が生じることになり、クロックBがT2よりも先にロールオーバすることによって、T2およびT3の両方においてTclockの誤差が生じることになり、したがってTABに−Tclockの誤差が生じることになる。TABの有効範囲が−Tclock/2からTclock/2であるので、+または−Tclockの誤差によって、結果が上記範囲から外れることになる。したがって、以下の補正を使用する。
(TAB>Tclock/2)の場合、(TAB=TAB−Tclock) (7)
(TAB<−Tclock/2)の場合、(TAB=TAB+Tclock) (8)
図6は、上記で論じた2つの端子間の通信時間遅延を求める方法の流れ図150を示す。この方法は、段階151で、T1とT4とを比較することによって、T1とT4との間でロールオーバが生じているかを判定する段階を含む。ロールオーバが生じている場合、この方法は段階152に進み、そうでない場合には段階153に進む。段階152で、T1とT4との間でロールオーバが生じている場合、すなわちT1がT4よりも大きい場合、時刻T4をT4+Tclockに修正する。段階153で、T2とT3との間でロールオーバが生じているかを判定し、回答が「はい」である場合、この方法は段階154に進み、そうでない場合には段階156に進む。段階154で、T2とT3との間でロールオーバが生じている場合、すなわちT2がT3よりも大きい場合、時刻T3をT3+Tclockに修正する。この方法は、段階156で、式TAB=(T1+T4−T2−T3)/2を使用することによって、第1の時間遅延を求める段階をさらに含む。段階157で、TABがTclock/2よりも大きいか判定することによって、クロックロールオーバがT1の前に生じているかを判定し、クロックロールオーバが生じている場合、この方法は段階158に進み、そうでない場合には段階159に進む。段階158で、第1の遅延をTAB=TAB−Tclockに修正する。段階159で、TABが(−Tclock/2)よりも小さいか判定することによって、クロックロールオーバがT2の前に生じているか否かを再度判定し、「はい」の場合、この方法は段階160に進み、そうでない場合には、この方法は終了する。最後に、段階160で、クロックロールオーバがT2の前に生じている場合、時間遅延TABを、TAB=TAB+Tclockにさらに修正する。次いで、結果として得られる時間シフト推定値または修正した時間遅延をPFLLへの位相入力として用いて、2つの端子のクロックを同期させ、通信遅延を補償する。
図6で論じたアルゴリズムは、2端子システムで機能する。3つ以上の端子を有する多端子システムでは、リング通信システムを使用することができる。この場合、クロックは、リングの形で互いに同期し、その結果時間遅延が第1のクロックから最後のクロックへと伝播する。一例として、3端子システムでは、端子Aが端子Bとの間でメッセージを送受信し、端子Bが端子Cとの間でメッセージを送受信し、端子Cもやはり端子Aとの間でメッセージを送受信する。このような場合、時間遅延が、あるクロックから別のクロックへと伝播するので、第1のクロックから最後のクロックまでの全遅延は高くなる。さらに、時間遅延が高いため、クロックの時間周期Tclockが小さくなった場合には、クロックが互いに同期することがなくなることがあり得る。その結果、フェーザが誤ってタグ付けされ、回路遮断器が誤って引き外されるおそれがある。
本発明の一実施形態によれば、デュアルレンジクロックを用いてクロックを同期させる。このデュアルレンジクロックには、上側レンジクロックおよび下側レンジクロックが含まれる。図6で説明したように、下側レンジクロックを用いてフェーザにタグ付けし、上側レンジクロックを用いて時刻またはクロックの同期を行う。さらに、各端子は、リング通信網上の最も近い2つの端子と同期する。例えば、端子A、B、C、およびDがその順序で通信網上にあるとすると、端子Aは、端子BおよびDと同期し、端子Bは、端子AおよびCと同期する、といった具合である。
図7は、本発明の一実施形態によるクロック同期システム180を示す。クロック同期システム180は、異なる2つの端子に配置された2つの制御器182、184を含む。制御器182、184はそれぞれ、時刻測定値交換モジュール186、クロックオフセット計算モジュール188、位相−周波数ロックループ(PFLL)190、ならびに上側レンジおよび下側レンジをそれぞれ有するデュアルクロック192および194を含む。制御器182、184はまた、図2に示す他の構成要素も有する。しかし、分かりやすいように、この図では、クロック同期に関連する構成要素のみ示してある。時刻測定値交換モジュール186は、リモート端子からの時刻信号(例えばT1、T2、T3など)を受信し、送信する。図7には、ただ2つの端子間の通信を示しているが、時刻測定値交換モジュール186は、3つ以上の端子と通信し、時刻信号を交換することができる。一例として、時刻測定値交換モジュール186が3つの端子と通信していると仮定する。その場合、クロックオフセット計算モジュール188で、図6のアルゴリズムを使用し、3つの端子間での時間遅延を平均することによって、全体の時間遅延をさらに求める。3つの端子システム(A−B−C)では、クロックオフセット計算モジュール188によって、まず図6のアルゴリズムを用いて2つの時間遅延TABおよびTACを求め、次いで以下の関係を用いて平均時間遅延TABCを求める。
ABC=(TAB+TAC)/2 (9)
したがって、クロックオフセット計算モジュール188は、平均時間オフセットまたは全体の時間遅延をPFLL190への位相入力として供給する。例示的なPFLL190が、General Electric Companyに譲渡された発行済の米国特許第5,958,060号に開示されており、該特許を参照により本明細書に組み込む。PFLL190は、クロック192、194の周波数を調整するように、それらのクロックに信号を供給する。次いで、クロック194は、フェーザにタグ付けする第1のクロック信号を供給し、クロック192は、クロック同期を目的とする第2のクロック信号を時刻測定値交換モジュール186に供給する。
クロック192の第1の時間周期は、クロック194の第2の時間周期のN倍に等しくなるように維持され、Nはクロック同期に使用される端子の個数である。一例として、端子が4個あり、クロック194が12カウントに等しい時間周期を有する場合、クロック192は、48カウントの時間周期を有することになり、すなわち、クロック194は、12カウント後にロールオーバすることになり、一方クロック192は、48カウント後にロールオーバすることになる。
図8は、3端子システム向けのクロック同期のシミュレーション結果の2つのプロット図200および202を示す。プロット200および202の横軸204は実時間を秒で表し、縦軸206はクロック時間をカウント数で表す。プロット200は、クロック同期に使用する、3端子の上側レンジクロックに関連する3つのクロック波形208、210、および212を示し、プロット202は、フェーザのタグ付けに使用する、3端子の下側レンジクロックに関連する3つのクロック波形214、216、および218を示す。クロック波形214、216、および218は、T=16カウントに連動した時間周期を有し、クロック波形208、210、および212は、NT=3*16=48カウントに連動した時間周期を有する。クロック波形208、210、および212が互いに同期していなくとも、クロック波形214、216、および218は、間もなく確かに同期しており、したがってフェーザのタグ付けが同期していることが分かる。
本発明のデジタル電流差動保護システムの利点の1つとして、地理的位置測位システム(GPS)を使用せずに、多端子のクロックを同期させることができるという利点が含まれる。さらに、このデジタル電流差動保護システムは、いくつの端子にも応用することができる。
本明細書では、本発明のある特徴についてのみ例示し、説明してきたが、多くの改変形態、および変形形態が当業者には想到されよう。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかる改変形態および変形形態は全て、本発明の真の趣旨の範囲内に含まれるものとして網羅するものであることを理解されたい。
30 多端子送電系統
40、42、44、80、182、184 制御器
46、48、50 端子
46a、48a、50a 回路遮断器
46b、48b、50b バス
52、54、56 電流センサ
58 電源線
60a、60b、60c 通信線
82 アナログ−デジタル変換器
84 電流信号
86 受信器
87 時刻信号
88 インデックスが付与された電流信号
90 クロック
94 タイムスタンピングおよび同期モジュール
96 差動電流計算器
98 障害検出論理
100 出力信号
102 送信器
104 インデックスが付与された電流測定値
106 ローカル時刻信号
120、130、142、144、200、202 プロット
122、148、204 横軸
124、146、206 縦軸
132、134 クロック時間
150 流れ図
151、152、153、154、156、157、158、159、160 段階
180 クロック同期システム
186 時刻測定値交換モジュール
188 クロックオフセット計算モジュール
190 位相−周波数ロックループ(PFLL)
192、194 デュアルクロック
208、210、212、214、216、218 クロック波形

Claims (20)

  1. ローカル端子の電流を感知する電流センサと、
    前記ローカル端子とリモート端子とを時刻同期させる制御器であって、
    タイムスタンプデータをリモート端子と交換する時刻測定値交換モジュールと、
    前記時刻測定値交換モジュールにローカル時刻測定値を供給する上側レンジクロックと、
    前記ローカル端子の前記電流にインデックスを付与する下側レンジクロックであって、前記上側レンジクロックの第1の時間周期が、前記下側レンジクロックの第2の時間周期のN倍であり、Nが前記多端子システムの端子の個数である、下側レンジクロックと、
    リモート端子からのタイムスタンプデータ、および前記ローカル端子からのタイムスタンプデータに基づいて、平均時間オフセットを求めるクロックオフセット計算モジュールと、
    前記平均時間オフセットに基づいて、前記上側レンジクロックおよび前記下側レンジクロックについて位相信号および周波数信号を求める位相−周波数ロックループと
    を備える制御器と、
    差動電流が閾値を超えた場合に、前記多端子送電線における障害を検出する障害検出モジュールと
    を備える、多端子送電線用の電流差動保護システム。
  2. 前記クロックオフセット計算モジュールが、前記ローカル端子と、前記リモート端子のそれぞれとの間の通信時間遅延を平均することによって、前記平均時間オフセットを求めるように構成される、請求項1記載の電流差動保護システム。
  3. 前記時刻測定値交換モジュールが、前記ローカル端子のメッセージ送信時刻およびメッセージ受信時刻を含む前記タイムスタンプデータと、リモート端子のメッセージ送信時刻およびメッセージ受信時刻を含む前記タイムスタンプデータとを交換するように構成される、請求項2記載の電流差動保護システム。
  4. 前記クロックオフセット計算モジュールが、前記リモート端子の前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との合計と、前記ローカル端子の前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との合計との減算に基づいて、前記ローカル端子と、前記リモート端子のそれぞれとの間の前記通信時間遅延を求めるように構成される、請求項3記載の電流差動保護システム。
  5. 前記クロックオフセット計算モジュールが、前記上側レンジクロックのロールオーバ事例に基づいて、前記通信時間遅延を求めるように構成される、請求項4記載の電流差動保護システム。
  6. 前記クロックオフセット計算モジュールが、前記上側レンジクロックが前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との間でロールオーバしている場合、前記上側レンジクロックの前記第1の時間周期によって前記メッセージ受信時刻を調整するように構成される、請求項5記載の電流差動保護システム。
  7. 前記クロックオフセット計算モジュールが、前記上側レンジクロックが前記メッセージ送信時刻の前にロールオーバしている場合、前記通信時間遅延を調整するように構成される、請求項6記載の電流差動保護システム。
  8. 前記障害検出モジュールが、ローカル端子の前記電流と、前記リモート端子の少なくとも1つの第2の電流とのベクトルの加算によって、前記差動電流を求めるように構成される、請求項1記載の電流差動保護システム。
  9. 前記障害検出モジュールが、前記多端子送電線を流れることができる最小差動電流と、前記最小差動電流を超えて許容される抑制電流との和によって、前記閾値を求めるように構成される、請求項1記載の電流差動保護システム。
  10. 前記ローカル端子の前記電流をサンプリングするアナログ−デジタル変換器をさらに備える、請求項1記載の電流差動保護システム。
  11. 前記制御器が、前記アナログ−デジタル変換器のサンプリング周波数に基づいて前記ローカル端子の前記電流にインデックスを付与するように構成される、請求項10記載の電流差動保護システム。
  12. ローカル端子の電流を感知する段階と、
    タイムスタンプデータをリモート端子と交換する段階と、
    上側レンジクロックを用いてローカル時刻測定値を供給する段階と、
    下側レンジクロックを用いて前記ローカル端子の前記電流にインデックスを付与し、前記上側レンジクロックの第1の時間周期が、前記下側レンジクロックの第2の時間周期のN倍であり、Nが前記多端子システムの端子の個数である段階と、
    リモート端子からのタイムスタンプデータ、および前記ローカル端子からのタイムスタンプデータに基づいて、平均時間オフセットを求める段階と、
    前記平均時間オフセットに基づいて、前記上側レンジクロックおよび前記下側レンジクロックについて位相信号および周波数信号を求める段階と、
    差動電流が閾値を超えた場合に、前記多端子送電線における障害を検出する段階と
    を含む、多端子送電線を保護する方法。
  13. 前記平均時間オフセットを求める段階が、前記ローカル端子と、前記リモート端子のそれぞれとの間の通信時間遅延を平均する段階を含む、請求項12記載の多端子送電線を保護する方法。
  14. 前記タイムスタンプデータを交換する段階が、前記ローカル端子のメッセージ送信時刻およびメッセージ受信時刻と、リモート端子のメッセージ送信時刻およびメッセージ受信時刻とを交換する段階を含む、請求項13記載の多端子送電線を保護する方法。
  15. 前記平均時間オフセットを求める段階が、前記リモート端子の前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との合計と、前記ローカル端子の前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との合計との減算に基づいて、前記ローカル端子と、前記リモート端子のそれぞれとの間の前記通信時間遅延を求める段階を含む、請求項14記載の多端子送電線を保護する方法。
  16. 前記平均時間オフセットを求める段階が、前記上側レンジクロックのロールオーバ事例に基づいて、前記通信時間遅延を求める段階を含む、請求項15記載の多端子送電線を保護する方法。
  17. 前記平均時間オフセットを求める段階が、前記上側レンジクロックが前記メッセージ送信時刻と前記メッセージ受信時刻との間でロールオーバしている場合、前記上側レンジクロックの前記第1の時間周期によって前記メッセージ受信時刻を調整する段階を含む、請求項16記載の多端子送電線を保護する方法。
  18. 前記平均時間オフセットを求める段階が、前記上側レンジクロックが前記メッセージ送信時刻の前にロールオーバしている場合、前記上側レンジクロックの前記第1の時間周期によって前記通信時間遅延を調整する段階を含む、請求項17記載の多端子送電線を保護する方法。
  19. 前記多端子送電線における前記障害を検出する段階が、ローカル端子の前記電流と、前記リモート端子の少なくとも1つの第2の電流とのベクトルの加算によって、前記差動電流を求める段階を含む、請求項12記載の多端子送電線を保護する方法。
  20. 前記多端子送電線における前記障害を検出する段階が、前記多端子送電線を流れることができる最小差動電流と、前記最小差動電流を超えて許容される抑制電流との和によって、前記閾値を求める段階を含む、請求項12記載の多端子送電線を保護する方法。
JP2013222856A 2012-10-31 2013-10-28 電流差動保護 Active JP6247894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/665,479 2012-10-31
US13/665,479 US8963558B2 (en) 2012-10-31 2012-10-31 Current differential protection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014093942A true JP2014093942A (ja) 2014-05-19
JP2014093942A5 JP2014093942A5 (ja) 2016-12-01
JP6247894B2 JP6247894B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=49674127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222856A Active JP6247894B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-28 電流差動保護

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8963558B2 (ja)
EP (1) EP2728693B1 (ja)
JP (1) JP6247894B2 (ja)
KR (1) KR102114772B1 (ja)
CN (1) CN103795143B (ja)
BR (1) BR102013027968A2 (ja)
CA (1) CA2831115C (ja)
MX (1) MX347959B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105785144A (zh) * 2016-05-23 2016-07-20 国网江苏省电力公司电力科学研究院 一种无线分布式变电站电气量整站检测系统及方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9037891B2 (en) * 2013-02-28 2015-05-19 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-processor synchronization using time base counters
US20140310553A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Xun Chen Hardware and software for synchronized data acquisition from multiple devices
US10135247B2 (en) 2013-10-17 2018-11-20 General Electric Company Methods and systems for integrated Volt/VAr control in electric network
GB2524055B (en) * 2014-03-13 2017-11-15 Cresatech Ltd Improvements in or relating to power service monitoring
DE102014218764A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Stromübertragungssystem und Verfahren zum Betreiben eines Stromübertragungssystems
US9609653B2 (en) * 2014-10-15 2017-03-28 National Instruments Corporation Spectral stitching method to increase instantaneous bandwidth in vector signal generators
EP3107168B1 (en) * 2015-06-19 2017-08-09 General Electric Technology GmbH Determining a communication delay in a communication network within an electrical power network
CN105158640B (zh) * 2015-09-15 2018-07-20 江苏金智科技股份有限公司 多电源供电系统及基于gps与电流波形的故障定位方法
EP3159990B1 (en) * 2015-10-22 2018-01-31 General Electric Technology GmbH Improvements in or relating to electrical power systems
CN105954627B (zh) * 2016-06-22 2019-08-06 国网上海市电力公司 一种用于电缆和架空线混合线路的故障判断系统及方法
GB2584279B (en) * 2019-05-23 2021-10-20 Synaptec Ltd Methods and apparatus for time-stamping a signal
US11099238B2 (en) 2019-03-27 2021-08-24 General Electric Company Distributed control modules with built-in tests and control-preserving fault responses
CN110661237B (zh) * 2019-07-03 2021-10-29 天津大学 适用于配电网自同步条件下的电流差动保护方法
CN110350500B (zh) * 2019-08-13 2021-08-27 南京南瑞继保电气有限公司 伪双极直流配电网保护方法、装置、系统、设备及介质
EP3863199A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-11 Renesas Electronics Corporation Time synchronisation
CN111900704A (zh) * 2020-08-04 2020-11-06 国网山东省电力公司聊城供电公司 无需数据严格同步的有源配电网电流差动保护方法及装置
CN114137274A (zh) * 2020-09-03 2022-03-04 施耐德电器工业公司 一种电流记录方法、电流记录装置和电流记录系统
CN112303680B (zh) * 2020-09-28 2023-02-17 华帝股份有限公司 用于点火器的节电定时器的控制方法
CN112448373B (zh) * 2020-10-30 2023-05-16 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司 一种并联多端直流输电系统金属横差保护的实现方法
CN112993949B (zh) * 2021-02-26 2023-11-14 许继集团有限公司 一种用于输电线路纵联差动保护采样的同步方法及装置
CN115190576B (zh) * 2022-02-22 2023-10-31 南京国电南自电网自动化有限公司 一种自适应缓存深度的无线差动同步系统及方法
CN117805466B (zh) * 2023-12-27 2024-05-17 珠海多创科技有限公司 一种微弱电流信号的检测方法、检测装置、拓扑识别装置及台区识别系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135623A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Tokyo Shibaura Electric Co Current differential protection relay system
JPS6039310A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 株式会社東芝 サンプリング同期方法
US4760487A (en) * 1985-04-12 1988-07-26 The General Electric Company P.L.C. Differential relay for protecting an electrical power transmission system
JPH11220481A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Meidensha Corp Pcmリレーにおけるサンプリング同期方式とサンプリングデータ同期方式および異常通知方式
US5958060A (en) * 1998-01-02 1999-09-28 General Electric Company Method and apparatus for clock control and synchronization
JP2004088919A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 電流差動保護継電装置
JP2007306739A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toshiba Corp 保護リレー装置、保護リレー装置の制御方法および制御プログラム
US20110063766A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Kasztenny Bogdan Z Line current differential protection upon loss of an external time reference

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786419A (en) 1972-12-26 1974-01-15 Ibm Synchronizing clock system for a multi-terminal communication apparatus
JPS5875419A (ja) 1981-10-29 1983-05-07 株式会社東芝 サンプリング時刻同期装置
US5809045A (en) 1996-09-13 1998-09-15 General Electric Company Digital current differential system
US6148267A (en) 1998-01-02 2000-11-14 General Electric Company Method and apparatus for transmission line phase angle comparisons
JP3700386B2 (ja) 1998-04-15 2005-09-28 株式会社日立製作所 エネルギー・電力融通システム
KR100465944B1 (ko) * 2000-10-06 2005-01-13 가부시끼가이샤 도시바 디지털 보호계전장치
US7126800B2 (en) 2003-07-11 2006-10-24 General Electric Company Method and system for communications channel delay asymmetry compensation using global positioning systems
US6915219B2 (en) 2003-08-29 2005-07-05 General Electric Company Method for canceling transient errors in unsynchronized digital current differential transmission line protection systems
US7444248B2 (en) 2005-04-29 2008-10-28 General Electric Company System and method for synchronized phasor measurement
EP1780858A1 (en) 2005-10-31 2007-05-02 ABB Technology AG Arrangement and method for protecting an electric power system
US7472026B2 (en) 2006-12-22 2008-12-30 General Electric Company Multi-ended fault location system
US7567881B2 (en) 2007-03-30 2009-07-28 General Electric Company Self-adjusting voltage filtering technique compensating for dynamic errors of capacitive voltage transformers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135623A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Tokyo Shibaura Electric Co Current differential protection relay system
JPS6039310A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 株式会社東芝 サンプリング同期方法
US4760487A (en) * 1985-04-12 1988-07-26 The General Electric Company P.L.C. Differential relay for protecting an electrical power transmission system
US5958060A (en) * 1998-01-02 1999-09-28 General Electric Company Method and apparatus for clock control and synchronization
JPH11220481A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Meidensha Corp Pcmリレーにおけるサンプリング同期方式とサンプリングデータ同期方式および異常通知方式
JP2004088919A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 電流差動保護継電装置
JP2007306739A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toshiba Corp 保護リレー装置、保護リレー装置の制御方法および制御プログラム
US20110063766A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Kasztenny Bogdan Z Line current differential protection upon loss of an external time reference

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105785144A (zh) * 2016-05-23 2016-07-20 国网江苏省电力公司电力科学研究院 一种无线分布式变电站电气量整站检测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013012748A (es) 2016-05-04
CA2831115A1 (en) 2014-04-30
US8963558B2 (en) 2015-02-24
CN103795143A (zh) 2014-05-14
MX347959B (es) 2017-05-19
KR102114772B1 (ko) 2020-05-26
CA2831115C (en) 2020-01-28
US20140118000A1 (en) 2014-05-01
EP2728693B1 (en) 2016-04-06
CN103795143B (zh) 2017-10-27
KR20140056077A (ko) 2014-05-09
JP6247894B2 (ja) 2017-12-13
EP2728693A1 (en) 2014-05-07
BR102013027968A2 (pt) 2015-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6247894B2 (ja) 電流差動保護
US8154836B2 (en) Line current differential protection upon loss of an external time reference
US9042412B2 (en) Method and apparatus for detecting communication channel delay asymmetry
US10375108B2 (en) Time signal manipulation and spoofing detection based on a latency of a communication system
US10429429B2 (en) Differential protection method, differential protection device and differential protection system
US20120179404A1 (en) System and apparatus for measuring the accuracy of a backup time source
JP2014093942A5 (ja)
EP2693586B1 (en) Clock synchronization for line differential protection
JP2012503960A (ja) 電力系統における計器用変成器の二次回路を管理する方法及び装置
Zhang et al. Synchrophasor time skew: Formulation, detection and correction
KR101452979B1 (ko) 전력계통선로 양단 사고 데이터를 이용한 고장점 표정 기능이 탑재된 고장 기록장치와 이를 포함한 고장점 표정 시스템 및 방법
US20210249853A1 (en) Electrical protection system and a method thereof
JP6263034B2 (ja) 故障点標定システム及び故障点標定方法
JP5901955B2 (ja) リレー装置
US20230077975A1 (en) Time synchronization between ieds of different substations
JP2015089182A (ja) プロセスバス適用保護システム
JP4316103B2 (ja) 故障点標定装置
JP4391330B2 (ja) 事故点標定方法及び事故点標定システム
Hinge et al. Secure backup protection of transmission line using WAMS
Samantaray et al. Transmission Line Back-up Protection with Unreliable PMU Data
Kasztenny et al. Fallback algorithms for line current differential protection applied with asymmetrical channels upon the loss of time reference

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350