JP2014091930A - 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 - Google Patents
小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014091930A JP2014091930A JP2012241639A JP2012241639A JP2014091930A JP 2014091930 A JP2014091930 A JP 2014091930A JP 2012241639 A JP2012241639 A JP 2012241639A JP 2012241639 A JP2012241639 A JP 2012241639A JP 2014091930 A JP2014091930 A JP 2014091930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- tip
- small
- blade
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 39
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 32
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 5
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 5
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 16
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
【解決手段】ケーシング1先端に係合する先端掘削翼2は、ケーシング先端を閉塞し、板状刃と翼部を有する。先端掘削翼2はケーシング1の貫入時回転方向にはケーシングと係合して一体に回転し、引き抜き時の逆回転に対してはケーシングから外れる。ケーシング1を地盤に回転・圧入して所定深度まで貫入し、次いで、ケーシング1内にコンクリート等の注入材7を打設し、鉄筋を挿入することなく注入材7が固まらないうちにケーシングを引き抜いて、小口径コンクリート杭を築造する。先端金具2はケーシングの先端から外れて掘削孔の底に残る。ケーシングが小径であり掘削土はそれほど多くないので殆んど無排土で施工できる。掘削孔径が確保されたケーシング内に注入材を打設するので、品質の安定した小口径コンクリート杭が得られる。
【選択図】図1
Description
また、地盤をアースオーガー等で掘削し、その掘削孔に、排出した掘削土とセメント系固化材とを混合した改良土を埋め戻し締め固めることで柱状補強体を形成するいわゆる乾式の柱状改良杭工法もある(特許文献3ではこの工法も採用)。
また、柱状改良杭工法は所望の強度を安定して得ることが必ずしも簡単でないという品質確保の問題があり、また、施工に伴い発生する残土の処理の問題もある。
本発明は、小規模構造物に適用可能な小口径コンクリート杭に特化することで、残土の排出が殆んどなく、安定した品質を確保することが容易で、しかも施工が容易かつ低コストで施工できる小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法を提供することを目的とする。
前記先端掘削翼は、ケーシング径より大径でケーシングの先端開口を閉塞する一部切欠き円板部とこの一部切欠き円板部に基部が固定された、尖った先端部を有する板状刃とからなるとともに、前記一部切欠き円板部は、ケーシングの先端開口を閉塞する円形閉塞部と、この円形閉塞部に連接してケーシング外周面より半径方向外方に一部切欠き鍔状に延在する一部切欠きの翼部とからなり、前記翼部における前記切欠き部の片側近傍は上向きに傾斜して上向き傾斜面部を形成し、他側近傍は下向きに傾斜して下向き傾斜面部を形成する構造であり、
かつ、ケーシングの貫入時回転方向に対してはケーシングと係合して一体に回転し前記貫入時回転方向と逆方向の回転に対してはケーシングから外れるようにケーシングに係合しており、
前記ケーシングの先端に前記先端掘削翼を係合させた状態で当該ケーシングを、ケーシング上端部に接続した回転・圧入駆動装置により地盤に回転・圧入して所定深度まで貫入し、
次いで、前記ケーシング内にコンクリート、モルタル、砕石混合セメントミルクのいずれかである注入材を打設し、
鉄筋を挿入することなく前記注入材が固まらないうちに前記ケーシングを、前記先端掘削翼がケーシングの先端から外れて残るように、前記貫入時回転方向と逆方向に回転させながら引き抜いて杭を築造することを特徴とする。
前記ケーシングを、ケーシング上端部に接続した回転・圧入駆動装置により回転・圧入して所定深度まで貫入した後、前記回転・圧入駆動装置をケーシングから切り離し、
次いで、前記ケーシング内に注入材を打設した後、前記回転・圧入駆動装置をケーシングの上端部に再接続し、その後、ケーシングを引き抜くことを特徴とする。
前記一部切欠き円板部は、円形鋼板を切り込み曲げ加工して製作したものであり、前記円形鋼板に、当該一部切欠き円板部に溶接固定される前記円筒部の下端外周に沿うように所定範囲に円弧状の切込みaを設け、前記切込みaを含む所定範囲を半径方向外側への2本の切込みbによって扇形状に切り欠いて切欠き部cを形成し、 前記切込みaの各終端と円形鋼板の中心を結ぶ線分の延長線dを折曲げ線として前記切欠き部cの片側を上方に折曲して上向き傾斜面部を形成し、前記切欠き部cの他側を下方に折曲して下向き傾斜面部を形成してなり、前記上向き傾斜面部および前記下向き傾斜面部の切込み部aにおける傾斜部と非傾斜部の交差部とを溶接接合して、前記切欠き部cを介在させて対向する上向き傾斜面部と下向き傾斜面部とが形成された翼部を設けたことを特徴とする。
また、先端掘削翼を係合させたケーシングを貫入して孔を掘削した後、掘削孔の底に先端掘削翼を残置させてケーシングのみを引き抜きながらケーシング内に注入材を注入するので、すなわち、掘削孔径が確保されたケーシング内に注入材を打設するので、品質の安定した小口径コンクリート杭の築造が可能である。
簡略化して言えば、ケーシングを貫入させ、注入材を注入し、鉄筋を挿入することなくケーシングを引き抜くという単純な施工手順で、品質の安定した口径コンクリート杭を得ることができるので、施工が容易であり、施工コストも安く済む。
既製杭工法と異なり、杭材を生産工場から搬送することが不要なので、この点でも工事全体としてのコストも安く済み、施工管理も容易になる。
このように、本発明によれば、小規模構造物に適用可能な小口径コンクリート杭に特化することで、残土の排出が殆んどなく、安定した品質を確保することが容易で、しかも施工が容易かつ低コストで施工が可能となる。
また、場所打ち杭であるから地盤状況によっては杭の長さ調整が必要となるという問題は生じないし、回転貫入鋼管杭工法と異なり、鋼管を現場溶接した時の品質確保の問題や、使用する鋼管が高価であるという問題もない。
また、ケーシングを貫入させて掘削する際、翼部が板状刃と協働して地盤の掘削を行うので、翼部の推進力が効率よく機能するとともに、翼部の両傾斜部と板状刃との相乗作用により、効率的に掘削することができる。
また、掘削孔の底に残置される先端掘削翼の形状を、例えば請求項4のようなL形係合片を持つ形状等の、硬化した注入材と一体係合する形状とすることで、先端掘削翼の広い翼部で大きな支持力を確保できることができる。すなわち、周面摩擦による支持力だけでなく、特許文献5の回転貫入鋼管杭工法と同様に先端支持力も確保することが可能となる。
(1)図1(イ)のように、小口径コンクリート杭を造成しようとする杭芯位置に合せて、先端に鋼製の先端掘削翼2を係合させたケーシング1をセットする。先端掘削翼1の詳細構造については後述する。
杭打ち機3のリーダ4には、ケーシング1の頭部に連結されてケーシング2を回転・圧入する回転・圧入駆動装置5がリーダ4に沿って昇降自在に設けられている。回転・圧入駆動装置5として、アースオーガーのオーガー駆動部を用いることができる。
(2)次いで、ケーシング1の鉛直性を確認した後、回転・圧入駆動装置5によりケーシング1を回転・圧入させながら、所定深度まで埋設する(図1(ロ))。
本発明の工法は先端支持力と周面摩擦力により所定の支持力を確保できる工法である。
先端掘削翼2は、詳細は後述するが、ケーシング1の貫入時回転方向に対してはケーシング1の先端に係合し、貫入時回転方向と逆方向の回転に対してはケーシング1の先端から外れる構造である。
また、ケーシング1が貫入される際、先端掘削翼2で掘削された土砂は、ケーシング1の外径が小径であり発生する掘削土はそれほど多くないので、掘削土が地上に排出されることは殆んどない。
このように殆んど無排土で施工することができ、残土処理をする必要がない。
(4)次いで、ケーシング1内に注入材を注入する(図1(ニ))。
注入材としては、コンクリート、モルタル、砕石混合セメントミルクのいずれかを用いる。注入された注入材を7で示す。
(5)次いで、回転・圧入駆動装置5を再度ケーシング1に接続する(図1(ホ))。
(6)次いで、回転・圧入駆動装置5を貫入時の回転方向と逆方向に回転させながら、ケーシング1を引き抜く(図1(ヘ))。
その際、ケーシング先端に係合していた先端掘削翼2は、ケーシング1の逆回転によりケーシング1から外れて、掘削孔の底に残る。したがって、ケーシング1内に注入された注入材7はケーシング1を引き抜く際に掘削孔内に充満していく。
ケーシング1を引き抜いた後、注入材頭部の深度を確認・調整して小口径コンクリート杭の築造作業を完了する。
注入された注入材7が硬化すれば、所望の性能を備えた小口径コンクリート杭が得られる。
本発明工法により施工された小口径コンクリート杭は、鉛直支持力のみを期待して施工されるものであり、所定の設計・施工方針に従って設計・施工された小口径コンクリート杭の長期並びに短期荷重時の鉛直荷重に対する支持能力が、設計通りの性能を有することが実験によって確かめられた。
図6(イ)は先端掘削翼2をケーシング1の先端に係合させた状態で示した斜視図、(ロ)は先端掘削翼2を分離させた状態で示した斜視図である。
図2(イ)は先端掘削翼2をケーシング1の先端に係合させた状態で示した正面図、(ロ)は(イ)のA−A断面図、(ハ)は上側部分は(イ)のB−B断面図であるが下側部分は(イ)の左側面図で示した図である。
図3は図2における先端掘削翼2のみを示すもので、(イ)、(ロ)、(ハ)はそれぞれ、図2の(イ)、(ロ)、(ハ)における先端金具のみを示す図である。
図4は図3の先端掘削翼2における一部切欠き円板部12を円形鋼板から切り込み曲げ加工して製作する要領を説明するため図であり、(イ)は素材の円形鋼板(但し、切欠き部cが形成された段階のもの)12’の平面図、(ロ)は製作した一部切欠き円板部12の模式的な正面図である。
前記一部切欠き円板部12は、ケーシング1の先端開口を閉塞する円形閉塞部121(ケーシング1の円周内部分)と、この円形閉塞部121に連接してケーシング外周より半径方向外方に一部切欠きの鍔状に延在する翼部122とからなり、前記翼部122における前記切欠き部cの片側近傍は上向きに傾斜して上向き傾斜面部122aを形成し、他側近傍は下向きに傾斜して下向き傾斜面部122bを形成する構造である。
ケーシング1の貫入時回転方向は右回転であり、ケーシング1が右回転(矢印a)すると、ケーシング1側の突起17が先端掘削翼2のL形係合片14に当たるので、先端掘削翼2はケーシング1と一体に回転する。引き抜き時にケーシング1が左回転(矢印b)すると、ケーシング1側の突起17は先端掘削翼2のL形係合片14から離れるので、ケーシング1を引き抜いた時、先端掘削翼2はケーシング1から外れて掘削孔底に残る。
なお、先端掘削翼2とケーシング1との係合構造はこの実施例に限らず、その他適宜の構造を採用することができる。
なお、先端掘削翼2として次の仕様が好適である。
(1)一部切欠き円板部
・材質:JISG3106(溶接構造用圧延鋼材)に規定されるSM490A、又はこれと同等以上の機械的性質を有するもの。
・直径φ350mm×厚さ12mm
(2)円筒部:JISG3101(一般構造用圧延鋼材)に規定されるSS400、又はこれと同等以上の機械的性質を有するもの。
(3)板状刃:JISG3101(一般構造用圧延鋼材)に規定されるSS400、又はこれと同等以上の機械的性質を有するもの。
また、掘削孔径が確保されたケーシング1内に注入材を打設するので、品質の安定した
小口径コンクリート杭の築造が可能である。
また、先端掘削翼2を係合させたケーシング1を貫入して孔を掘削した後、掘削孔の底に先端掘削翼2を残置させてケーシング1のみを引き抜きながらケーシング1内に注入材7を注入するので、すなわち、掘削孔径が確保されたケーシング1内に注入材7を打設するので、品質の安定した小口径コンクリート杭の築造が可能である。
簡略化して言えば、ケーシングを貫入させ、注入材を注入し、鉄筋を挿入することなくケーシングを引き抜くという単純な施工手順で、品質の安定した小口径コンクリート杭を得ることができるので、施工が容易であり、施工コストも安く済む。
既製杭工法と異なり、杭材を生産工場から搬送することが不要なので、施工コストも安く済み、施工管理も容易になる。
本発明工法で使用する杭打ち機は小型の杭打ち機を使用することができるので、その点でも施工が容易であり、コストが安価に済む。
このように、本発明によれば、小規模構造物に適用可能な小口径コンクリート杭に特化したことで、残土の排出が殆んどなく、安定した品質を確保することが容易で、しかも施工が容易かつ低コストで施工が可能となっている。
また、ケーシング1を貫入させて掘削する際、翼部122に先立って板状刃13が地盤の掘削をするので、翼部122の推進力が効率よく機能するとともに、翼部122の両傾斜部122a、122bと板状刃13との相乗作用により、効率的に掘削することができる。
また、実施例の先端掘削翼2は、その一部切欠き円板部12にL形係合片14を持つので、打設した注入材7が硬化すると、硬化した注入材7とL形係合片14を介して一体化する。したがって、先端金具2の広い翼部122で大きな支持力を確保できることができる。すなわち、周面摩擦による支持力だけでなく、特許文献5の回転貫入鋼管杭工法と同様に先端支持力も確保することが可能となる。
なお、本発明の小口径コンクリート杭で支持する対象の基礎はべた基礎に限らず、布基礎、独立基礎でもよい。
(A)ケーシングの仕様
ケーシングの直径:φ216.3mm、
最大施工深さ:施工地盤面から10m
最小間隔:60cm(先端掘削翼の一部切欠き円板部外径の約1.7倍)
但し、使用するケーシングのサイズは上記サイズに限らず、例えばφ139.8mm〜φ318.5mm等のサイズが考えられ、好適にはφ165.2mm〜φ267.4mmのサイズである。
(B)注入材の仕様
(1)コンクリート(呼び強度:21N/mm2)
・単位セメント量:270kg/m3以上
・水セメント比:65%以下
・スランプ:18cm以上
(2)モルタル(配合設計強度:21N/mm2)
・セメント:砂=1:3
・水セメント比:65%以下
・スランプフロー:20cm以上
(3)セメントミルク+砕石(配合設計強度21N/mm2)
(a)セメントミルク
・水セメント比:50%
・ブリージング率:3%以下
(b)砕石
・コンクリート用砕石2005(JIS規格 A−5005)
・5mm以上20mm以下の粒径
対象とする小規模構造物としては、例えば、地上3階以下、高さ13m以下、軒高9m以下、延べ面積1000m2以下の各条件を満足する小規模建築物に適用して好適である。なお、高さ3.5m以下の擁壁に適用することもできる。
また、適用基礎構造としては、鉄筋コンクリート造で、基礎スラブ厚さが150mm以上の布基礎、べた基礎、及び独立基礎に適用して好適である。
また、本発明の工法は、砂質土地盤、粘性土地盤、ローム地盤に適用して好適である。
2 先端掘削翼
3 杭打ち機
4 リーダ
5 回転・圧入駆動装置
6 掘削孔
7 注入材(コンクリートなど)
11 円筒部
12 一部切欠き円板部
121 円形閉塞部
122 翼部
122a 上向き傾斜面部
122b 下向き傾斜面部
13 板状刃
14 L形係合片
15 (先端金具とケーシングとの)係合構造
17 突起
12’(一部切欠き円板部の素材の)円形鋼板
a (円弧状の)切込み
b (半径方向外側への)切込み
c 切欠き部
d 折曲げ線
Claims (5)
- ケーシングとこのケーシングの先端に係脱可能に取り付けられてケーシングの回転・圧入を促進するための先端掘削翼とを用いて施工する、小口径コンクリート場所打ち杭を用いた地盤補強工法であって、
前記先端掘削翼は、ケーシング径より大径でケーシングの先端開口を閉塞する一部切欠き円板部とこの一部切欠き円板部に基部が固定された、尖った先端部を有する板状刃とからなるとともに、前記一部切欠き円板部は、ケーシングの先端開口を閉塞する円形閉塞部と、この円形閉塞部に連接してケーシング外周面より半径方向外方に一部切欠き鍔状に延在する一部切欠きの翼部とからなり、前記翼部における前記切欠き部の片側近傍は上向きに傾斜して上向き傾斜面部を形成し、他側近傍は下向きに傾斜して下向き傾斜面部を形成する構造であり、、
かつ、ケーシングの貫入時回転方向に対してはケーシングと係合して一体に回転し前記貫入時回転方向と逆方向の回転に対してはケーシングから外れるようにケーシングに係合しており、
前記ケーシングの先端に前記先端掘削翼を係合させた状態で当該ケーシングを、ケーシング上端部に接続した回転・圧入駆動装置により地盤に回転・圧入して所定深度まで貫入し、
次いで、前記ケーシング内にコンクリート、モルタル、砕石混合セメントミルクのいずれかである注入材を打設し、
鉄筋を挿入することなく前記注入材が固まらないうちに前記ケーシングを、前記先端掘削翼がケーシングの先端から外れて残るように、前記貫入時回転方向と逆方向に回転させながら引き抜いて杭を築造することを特徴とする小口径コンクリート場所打ち杭を用いた地盤補強工法。 - 前記ケーシングを、ケーシング上端部に接続した回転・圧入駆動装置により回転・圧入して所定深度まで貫入した後、前記回転・圧入駆動装置をケーシングから切り離し、
次いで、前記ケーシング内に注入材を打設した後、前記回転・圧入駆動装置をケーシングの上端部に再接続し、その後、ケーシングを引き抜くことを特徴とする請求項1記載の小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法。 - 前記先端掘削翼は、前記一部切欠き円板部の前記板状刃と反対側の面に、前記ケーシングの先端部に嵌合する短い円筒部を溶接固定した構造であることを特徴とする請求項1又は2記載の小口径コンクリート場所打ち杭を用いた地盤補強工法。
- 前記一部切欠き円板部は、円形鋼板を切り込み曲げ加工して製作したものであり、素材の円形鋼板に、当該一部切欠き円板部に溶接固定される前記円筒部の下端外周に沿うように所定範囲に円弧状の切込みaを設け、前記切込みaを含む所定範囲を半径方向外側への2本の切込みbによって扇形状に切り欠いて切欠き部cを形成し、前記切込みaの各終端と円形鋼板の中心を結ぶ線分の延長線dを折曲げ線として前記切欠き部cの片側を上方に折曲して上向き傾斜面部を形成し、前記切欠き部cの他側を下方に折曲して下向き傾斜面部を形成してなり、前記上向き傾斜面部および前記下向き傾斜面部の切込み部aにおける傾斜部と非傾斜部の交差部とを溶接接合して、前記切欠き部cを介在させて対向する上向き傾斜面部と下向き傾斜面部とが形成された翼部を設けたことを特徴とする請求項3記載の小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法。
- 前記ケーシングと先端掘削翼との係合構造が、前記ケーシング先端部内面に円周方向に間隔をあけて固定した2箇所以上の突起と、前記先端掘削翼の一部切欠き円板部の円形閉塞部の内面に固定された、前記各突起に係合可能な態様のL形係合片とによる係合構造であることを特徴とする請求項3又は4記載の小口径コンクリート場所打ち杭を用いた地盤補強工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012241639A JP5777167B2 (ja) | 2012-11-01 | 2012-11-01 | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012241639A JP5777167B2 (ja) | 2012-11-01 | 2012-11-01 | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014091930A true JP2014091930A (ja) | 2014-05-19 |
JP5777167B2 JP5777167B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=50936237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012241639A Active JP5777167B2 (ja) | 2012-11-01 | 2012-11-01 | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5777167B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111851479A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-10-30 | 陕西龙海新创基础工程有限公司 | 一种在砂层或碎石层中施工沉管夯扩灌注桩的方法 |
WO2022096024A1 (zh) * | 2021-02-22 | 2022-05-12 | 中铁九局集团第四工程有限公司 | 一种超长小直径钻孔灌注桩施工方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5733616A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-23 | Raito Kogyo Kk | Forming method for steel pipe pile |
JPS59160640U (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-27 | カクイ建設有限会社 | 杭先 |
JP2006077388A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-03-23 | Norihiro Watanabe | 杭埋設方法 |
JP2010281205A (ja) * | 2010-09-28 | 2010-12-16 | Geotech Co Ltd | 回転貫入鋼管杭 |
-
2012
- 2012-11-01 JP JP2012241639A patent/JP5777167B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5733616A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-23 | Raito Kogyo Kk | Forming method for steel pipe pile |
JPS59160640U (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-27 | カクイ建設有限会社 | 杭先 |
JP2006077388A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-03-23 | Norihiro Watanabe | 杭埋設方法 |
JP2010281205A (ja) * | 2010-09-28 | 2010-12-16 | Geotech Co Ltd | 回転貫入鋼管杭 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111851479A (zh) * | 2020-07-30 | 2020-10-30 | 陕西龙海新创基础工程有限公司 | 一种在砂层或碎石层中施工沉管夯扩灌注桩的方法 |
WO2022096024A1 (zh) * | 2021-02-22 | 2022-05-12 | 中铁九局集团第四工程有限公司 | 一种超长小直径钻孔灌注桩施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5777167B2 (ja) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5265500B2 (ja) | 杭の中掘工法、基礎杭構造 | |
JP5199166B2 (ja) | 現場造成による基礎杭構造及び基礎杭の構築方法 | |
JP5777166B2 (ja) | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 | |
JP4099199B2 (ja) | 先端開放型既製杭及びそれに使用される掘削ヘッド | |
JP2007032044A (ja) | 基礎杭の支持構造および鋼管杭 | |
JP2002155530A (ja) | 既製杭の埋設方法及び先端金具 | |
JP4974364B2 (ja) | 杭の埋設方法 | |
JP6632028B2 (ja) | コンクリート組立擁壁 | |
JP5777167B2 (ja) | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 | |
JP2003147782A (ja) | 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法 | |
JP6246599B2 (ja) | 小口径コンクリート場所打ち杭による地盤補強工法 | |
KR101812463B1 (ko) | 선단 확장 강관을 이용한 회전 압입식 파일 시공방법 | |
JP2003119775A (ja) | 基礎杭構造 | |
JP2013040447A (ja) | 複合基礎杭及び複合基礎杭の構築方法 | |
JP6502287B2 (ja) | 杭および杭の設置方法 | |
JP5777435B2 (ja) | 小規模建築物用基礎の補強工法 | |
JP4872561B2 (ja) | 既製杭の施工方法 | |
JP5975231B2 (ja) | 開端鋼管杭及びその施工方法 | |
JPH02289718A (ja) | 拡頭くい穴掘削方法、拡頭くい構築方法及びくい穴掘削具 | |
KR101425879B1 (ko) | 좌굴 방지 구조의 헬리컬 파일 및 그 시공방법 | |
JP2010163843A (ja) | 地盤改良工法 | |
JP4189550B2 (ja) | 螺旋羽根付き既製杭の施工方法、推進用ケーシング | |
JP2018066246A (ja) | 地盤補強工法 | |
JP3749505B2 (ja) | 鋼管杭、およびその埋設工法 | |
KR20140014739A (ko) | 말뚝 최하단부에 복수의 요철 단면 형상을 가지는 말뚝 및 이를 이용한 말뚝 시공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5777167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |