JP2014090211A - はんだフラックス - Google Patents
はんだフラックス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014090211A JP2014090211A JP2014010869A JP2014010869A JP2014090211A JP 2014090211 A JP2014090211 A JP 2014090211A JP 2014010869 A JP2014010869 A JP 2014010869A JP 2014010869 A JP2014010869 A JP 2014010869A JP 2014090211 A JP2014090211 A JP 2014090211A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- solder
- solder paste
- temperature range
- ionic conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】作製するはんだペーストが保管ないし取り扱われる25〜40℃の常温域のイオン伝導率が0.05mS/m以下であり、且つリフローされる180〜230℃の高温域のイオン伝導率が1.0mS/m以上である。
【選択図】 図1
Description
このような電子部品接合に用いられるはんだペーストにおいては、長時間にわたって良好な塗布性を持続させて印刷機等を用いての取り扱い時にはんだペーストの粘度変化がないことや、リフロー時においては溶融性(濡れ性)が低下しないことが求められる。
そして、このようなはんだ合金粉末に用いるフラックスを評価する場合、実際にはんだ合金粉末とフラックスとを混ぜ合わせてはんだペーストを作製し、常温保管して粘度が変化するか否か、あるいは高温時に溶融できるか否かを試してみる以外に方法がないため、効率的ではなかった。
このように、はんだフラックスのイオン伝導率を測定することにより、特定の温度におけるフラックスの活性度を得ることができる。これにより、はんだペーストを作製する前に、はんだペーストの用途に応じたフラックスを選定することができる。
作製するはんだペーストについて、印刷機等での取り扱い時あるいは保管時の温度(常温)及び電子部品を実装する際(リフロー時)の温度(高温)を含む温度領域のフラックスのイオン伝導率を測定することにより、これらの温度領域におけるフラックスの活性度を得ることができるので、常温時には活性が低く粘度上昇等の経時変化を防止して安定した塗布性を得るとともに、高温時には活性が高くはんだ粉末表面の酸化膜を除去して良好な濡れ性を有することのできるはんだフラックスを選定することができる。
このようなはんだフラックスは、印刷機等を用いてのはんだペーストの取り扱い時(常温域)には、はんだフラックス中の活性成分のイオン解離が抑制されているため、はんだ合金粉末と活性成分との反応を防いで、はんだペーストの粘度増加を防ぐことができる。また同時に、はんだペーストのリフロー時(高温域)には、フラックスがはんだ合金粉末表面の酸化膜を除去できるだけの十分な活性度を持つので良好な濡れ性を持つことができる。
Snを95質量%以上含みPbを含まない鉛フリーはんだ合金粉末に対しては、活性の高いはんだフラックスが必要であり、保管時(常温域)の粘度上昇を抑えつつ、リフロー時(高温域)の良好な濡れ性を得ることが困難であった。これに対し、上記のはんだフラックスを用いたはんだペーストは、鉛フリーはんだ合金粉末を含んだものでありながら、粘度上昇等の経時変化を防止し、印刷機等での使用時において安定した塗布性を得ることができるとともに、リフロー時においては良好な濡れ性を得ることができる。
なお、Pbを含まない鉛フリーはんだ合金粉末とは、はんだ合金粉末中のPb含有量が1000ppm未満であることを示す。
本実施形態のはんだフラックスの評価方法は、フラックスを加熱するとともに、作製するはんだペーストの印刷機等を用いての取り扱い時あるいは保管時(常温域)及び電子部品等を実装する際(リフロー時)のはんだペーストの溶融時(高温域)を含む温度領域についてイオン伝導率を測定し、フラックスの温度とイオン伝導率との関係から、はんだペーストの用途に応じたフラックスを選定する方法である。
スターラー1には、マントルヒーター2で囲まれたオイルバス3が載置されており、このオイルバス3内にはシリコーンオイル4が貯留されるとともに攪拌子5aが浸漬され、シリコーンオイル4は均一に加熱された状態とされている。
フラックスFは試験管6に収容され、この試験管6内のフラックスFに熱電対7及び電気伝導率計8を挿入した状態で加熱される。この際、熱電対7により、フラックスFの温度を連続的に測定するとともに、電気伝導率計8により、フラックスFのイオン伝導率を連続的に測定することができる。
なお、フラックスFは、試験管6内の攪拌子5bによって攪拌され、均一に加熱される。
フラックスのイオン伝導率が低い状態は、フラックス中の活性剤のイオン解離が抑制されたフラックスの活性度が低い状態であり、他の成分との反応が抑制される。一方、イオン伝導率が高い状態では、フラックス中の活性剤が活発にイオン解離されフラックスの活性度が高い状態であり、他の成分との反応が促進される。
はんだペーストに用いられるフラックスに関しては、印刷機等を用いてのはんだペーストの取り扱い時および保管時(常温域)には、フラックス中の活性剤のイオン解離を抑制し、はんだペーストの粘度増加を抑制して(粘度安定性)、長時間にわたって良好な塗布性を維持させることが求められる。また、はんだペーストのリフロー時(高温域)には、フラックス中の活性剤のイオン解離を促進し、はんだ合金粉末表面の酸化膜を除去して良好な濡れ性を持たせることが求められる。
そこで、このフラックス評価方法においては、常温域および高温域のフラックスの活性度をみることにより、常温域における粘度安定性および高温域における濡れ性の両方を評価して、はんだペーストに適したフラックスを選定する。
はんだペーストに適したフラックスは、上述したように、常温域ではフラックス中の活性剤がイオンに分解されることがなくイオン伝導率が低いものが好ましい。一方、高温域ではイオンが分離された状態となりイオン伝導率が高いものが好ましい。特に、鉛フリーはんだペーストに適したフラックスは、25〜40℃(常温域)のフラックスのイオン伝導率が0.05mS/m以下であり、且つ180〜230℃(高温域)のフラックスのイオン伝導率が1.0mS/m以上のものが好ましい。
このようなフラックスは、印刷機等を用いてのはんだペーストの取り扱い時(常温域)には、フラックス中の活性剤のイオン解離が抑制されているため、はんだ合金粉末と活性剤との反応を防いで、はんだペーストの粘度増加を防ぐことができ、長時間にわたって良好な塗布性を持続させることができる。また、はんだペーストのリフロー時(高温域)には、フラックスがはんだ合金粉末表面の酸化膜を除去できるだけの十分な活性度を持つので、良好な濡れ性を持たせることができる。
(フラックスの作製)
実施例1〜3及び比較例1〜5のはんだフラックスは、表1に示す配合表の比率(質量%)通りに作製した。
図1に示す測定装置100を用いて、各フラックスのイオン伝導率を測定した。作製した各フラックスを30mlずつ取り出して試験管6に入れ、この試験管6内のフラックスに熱電対7及び電気伝導率計8を挿入する。次に、この試験管6を300℃に加熱したオイルバス3に入れ、25℃〜230℃まで加熱し、その時のイオン伝導率を連続的に測定した。その時の25〜40℃の結果と180〜230℃の結果を表2に示す。
次に、これらのフラックスに対し、Sn−3.0質量%Ag−0.5質量%Cu組成を持つ平均粒径8.0μmのはんだ合金粉末(融点:219℃)を混合し、ペーストを作製した。混合比は、はんだ粉末88質量%、フラックス12質量%である。
作製直後のはんだペーストの粘度を、マルコム社製PCU−205を用いて測定した。次に、日立プラントテクノロジー社製の印刷機NP−MB04を用いてはんだペーストを1分間に1枚ずつ基板印刷し、これを24時間繰り返す24時間連続印刷を実施した。そして、24時間連続印刷後にはんだペーストを回収し、再度はんだペーストの粘度を測定した。これらの結果を表3の「連続印刷時の粘度安定性」に示す。
「連続印刷時の粘度安定性」には、初期のはんだペーストと24時間連続印刷後のはんだペーストとの粘度を比較して、その増加値により、はんだペーストの粘度安定性を評価した結果を示した。「○」は粘度増加が0以上30Pa・s未満の場合で、良好な粘度安定性を得られたことを示している。また、「△」は30以上60Pa・s未満の場合、「×」は60Pa・s以上の場合であり、粘度増加の値が大きくなるほど粘度安定性が悪いことを示している。
作製直後のはんだペーストを、厚さ0.2mm、開口径(穴の直径)6.5mmのメタルマスクを用いてCu板上に印刷して、窒素中にて最高温度240℃で加熱してリフローを実施し、濡れ広がりの直径を測定した。
次に、日立プラントテクノロジー社製の印刷機NP−MB04を用いて、はんだペーストの24時間連続印刷を実施した。24時間連続印刷後にペーストを回収し、再度はんだペーストをメタルマスクを用いてCu板上に印刷して、リフローを実施し、濡れ広がりの直径を測定した。これらの結果を表3の「連続印刷時の濡れ性」に示す。
「連続印刷時の濡れ性」には、印刷後とリフロー後の直径を比較して、その増加値により、はんだペーストの濡れ性を評価した結果を示した。「○」は広がり量が0を超えて10%未満の場合で、良好な濡れ性を得られたことを示している。また、「△」は0%の場合、「×」は、0%未満の場合であり、値が小さいほど濡れ性が悪いことを示している。なお、0%未満は、表面張力によって印刷後よりもリフロー後の直径の方が小さくなることを示している。
2 マントルヒーター
3 オイルバス
4 シリコーンオイル
5a,5b 攪拌子
6 試験管
7 熱電対
8 電気伝導率計
Claims (4)
- 作製するはんだペーストが保管ないし取扱われる常温域のイオン伝導率が0.05mS/m以下であり、且つリフローされる高温域のイオン伝導率が1.0mS/m以上であることを特徴とするはんだフラックス。
- 鉛フリーはんだペースト用のはんだフラックスであって、前記常温域が25〜40℃であり、前記高温域が180〜230℃であることを特徴とする請求項1記載のはんだフラックス。
- 請求項1又は2に記載の前記はんだフラックスとSnを95質量%以上含みPbを含まないはんだ合金粉末とを混合し、ペースト化したことを特徴とする鉛フリーはんだペースト。
- 請求項3記載の前記はんだペーストを用いて電子部品を実装することを特徴とする実装基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010869A JP5812122B2 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | はんだフラックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014010869A JP5812122B2 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | はんだフラックス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010192143A Division JP2012047680A (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | はんだフラックスの評価方法及びはんだフラックス |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014090211A true JP2014090211A (ja) | 2014-05-15 |
JP2014090211A5 JP2014090211A5 (ja) | 2014-08-14 |
JP5812122B2 JP5812122B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=50791835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014010869A Expired - Fee Related JP5812122B2 (ja) | 2014-01-24 | 2014-01-24 | はんだフラックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5812122B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012161828A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Mitsubishi Materials Corp | フラックス、はんだペースト及び実装基板の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009533695A (ja) * | 2006-04-17 | 2009-09-17 | ケスター,インコーポレイティド | 半田付けプロセス改善のための熱・電気伝導度分析器 |
-
2014
- 2014-01-24 JP JP2014010869A patent/JP5812122B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009533695A (ja) * | 2006-04-17 | 2009-09-17 | ケスター,インコーポレイティド | 半田付けプロセス改善のための熱・電気伝導度分析器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012161828A (ja) * | 2011-02-08 | 2012-08-30 | Mitsubishi Materials Corp | フラックス、はんだペースト及び実装基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5812122B2 (ja) | 2015-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK3103565T3 (en) | CU BALL, CU CORE BALL, BOTTLE CONNECTION, BASED PASTA, AND BASKET FOAM | |
JP5435186B1 (ja) | フラックス組成物、液状フラックス、やに入りはんだ及びソルダペースト | |
JP5667101B2 (ja) | はんだ組成物およびその製造方法、並びにプリント配線基板 | |
EP3219433A1 (en) | Flux for solder paste, solder paste, and joined body | |
JP6447782B2 (ja) | はんだ付け方法 | |
JP2018167310A (ja) | はんだ合金、はんだボール、チップソルダ、はんだペースト及びはんだ継手 | |
JP5790862B1 (ja) | やに入りはんだ用フラックス、フラックスコートはんだ用フラックス、やに入りはんだ及びフラックスコートはんだ | |
CN104607826A (zh) | 一种用于铝低温软钎焊的免清洗固态助焊剂及制备方法 | |
JP6511768B2 (ja) | はんだバンプの形成方法 | |
TWI629364B (zh) | Solder alloy | |
JP6160608B2 (ja) | 急加熱工法用フラックス及び急加熱工法用ソルダペースト | |
KR20180011749A (ko) | 땜납 합금, 땜납 볼, 칩 솔더, 땜납 페이스트 및 납땜 조인트 | |
CN109429491A (zh) | 助焊剂及焊接材料 | |
WO2017122341A1 (ja) | フラックス | |
JP2013193097A (ja) | はんだ組成物およびそれを用いたはんだバンプの形成方法 | |
JP2018058090A (ja) | はんだペースト、はんだ合金粉 | |
JP6383544B2 (ja) | はんだ付け用フラックス組成物およびそれを用いた電子基板の製造方法 | |
JP5812122B2 (ja) | はんだフラックス | |
JP2012047680A (ja) | はんだフラックスの評価方法及びはんだフラックス | |
WO2016103526A1 (en) | Soldering flux, solder paste and method for manufacturing soldering flux | |
JP2012192434A (ja) | フラックス、はんだペースト及び実装基板の製造方法 | |
TW201607992A (zh) | 助焊劑組成物 | |
JP5783273B2 (ja) | はんだフラックス | |
JP2012161828A (ja) | フラックス、はんだペースト及び実装基板の製造方法 | |
JP2012047681A (ja) | はんだフラックスの評価方法及びはんだフラックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5812122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |