JP2014089450A - 光拡散板、その製造方法、およびそれを含むled照明器具 - Google Patents

光拡散板、その製造方法、およびそれを含むled照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014089450A
JP2014089450A JP2013223410A JP2013223410A JP2014089450A JP 2014089450 A JP2014089450 A JP 2014089450A JP 2013223410 A JP2013223410 A JP 2013223410A JP 2013223410 A JP2013223410 A JP 2013223410A JP 2014089450 A JP2014089450 A JP 2014089450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
plate
guide plate
diffusing plate
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013223410A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki-Yeon Lee
起 淵 李
Jhee-Mann Kim
知 滿 金
Jae-Ho Lee
在 鎬 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Precision Materials Co Ltd
Original Assignee
Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Corning Precision Materials Co Ltd filed Critical Samsung Corning Precision Materials Co Ltd
Publication of JP2014089450A publication Critical patent/JP2014089450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】光損失が少ない、光拡散板、その製造方法、およびそれを含むLED照明器具を提供する。
【解決手段】入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板であって、入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなることを特徴とする光拡散板。
【選択図】図1

Description

本発明は、光拡散板、その製造方法、およびそれを含むLED照明器具に関し、より詳細には、入射された光を拡散および散乱して透過させる光拡散板、その製造方法、およびそれを含むLED照明器具に関する。
一般的に、室内または屋外の照明灯は、白熱電球や蛍光灯が多く使用されているが、こうした白熱電球や蛍光灯は、寿命が短く、消費電力が高いという短所がある。また、最近では、ハロゲンサイクルを利用したヨウ素電球、高効率ハライドランプ、陽光ランプ等が開発されている。結晶発光体であるELランプは、面光源であって次世代光源として脚光を受けてはいるが、効率や光源装置等の問題により未だ実用化段階までには到達できていない。
そこで、LEDを利用した照明器具が開発されて、広く普及している。LEDは、構造が簡単なため大量生産が可能であり、振動に強く、長い寿命を有するという利点がある。また、臨界以上の電圧を加えた瞬間に光を生成するため、速い応答速度を有する。
しかし、このようなLEDを使用した照明器具の場合、多数のLEDからなるため、消費電力が増加し、多くの熱が発生するという問題が発生する。また、LED照明器具は、LED光源から入射された光を散乱および拡散させるための拡散板を含むが、これにより輝度が低下し、大面積の照明器具であるほど、輝度の均一度が低下する問題が発生する。さらに、このようなLED照明器具は、構造的限界により厚みを薄くすることが困難であるという短所を有する。
LED照明器具に使用される拡散板を、以下、より具体的に説明する。
一般的に、拡散板は、ポリスチレン(polystyrene,PS)またはポリカーボネート(polycarbonate,PC)を押出成形して作製する。このとき、拡散板内部には、互いに異なる屈折率を有する気泡または拡散剤が分布する。こうした拡散板内部の気泡または拡散剤は、拡散板に入射された光を屈折および反射させる。特に、拡散板内部に気泡または拡散剤が十分にある場合、拡散板に入射された光は、拡散板内部で十分な回数の屈折および反射を経て散乱することになる。これにより、拡散板に入射した光が拡散板外部に放出されるときは、光の強さが均一になり、発散角が大きくなる。しかし、このような拡散板に入射した光が拡散剤内部の気泡または拡散剤に屈折および反射される過程において、入射した光の一部は、拡散剤の気泡または拡散剤に吸収される。これにより、光が拡散板を透過する過程において、光の損失が発生することになる。
また、ガラス基板上に屈折率の異なる粉末をペースト(paste)状に塗布して製造された拡散板に関する発明が開示されているが(特許文献1)、前記発明の場合、ペースト内の有機物が十分に分解されず、拡散の問題が発生することがあり、また、バインダーバーンアウト(binder burn‐out)時に有害物質が発生する問題を有する。
特開2012‐32441号公報
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、高い輝度と輝度の均一性を有する光拡散板、その製造方法、およびそれを含むLED照明器具を提供することである。
このために、本発明は、入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板であって、入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなることを特徴とする光拡散板を提供する。
ここで、前記結晶化ガラスに形成された結晶のサイズ(粒径)は、0.01〜0.1μmであることが好ましい。
また、前記光拡散板の表面粗さ(RMS)は、1μm以下であることが好ましい。
そして、可視光線(380〜780nm)に対する前記光拡散板の透過率は、50%以上であることが好ましい。
また、本発明は、入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板の製造方法であって、透過率が85%以上であり、熱処理により結晶化されるガラスを準備するステップ;および、前記ガラスを900〜1000℃の温度で加熱し、熱処理して結晶化するステップを含む光拡散板の製造方法を提供する。
また、本発明は、光を案内する導光板;前記導光板の側面に配置されて前記導光板に光を発散するLED光源部;および、前記導光板から光が出射される一面上に配置されて光を拡散および散乱させる光拡散板を含んでなり、前記光拡散板は、導光板から入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなることを特徴とするLED照明器具を提供する。
また、前記導光板は、光を両面に出射し、前記光拡散板は、前記導光板の両面に配置されてよい。
そして、前記結晶化ガラスに形成された結晶のサイズは、0.01〜0.1μmであることが好ましい。
また、前記光拡散板の表面粗さは、1μm以内であることが好ましい。
本発明によれば、光拡散板が結晶ガラスからなることにより、光拡散板を介して放出される光の輝度および輝度の均一性を向上させることができ、高い透過率を有する。
また、本発明に係るLED照明器具は、厚みを薄くすることができ、片面または両面発光することができる。
本発明の一実施例に係る光拡散板の製造方法の概略的なフロー図である。 導光板、一般ガラス、結晶化ガラスの、結晶化前および後における視野角による輝度を示したグラフである。 結晶化ガラスの加熱温度による輝度を比較した写真である。 本発明の一実施例に係るLED照明器具の概念的な断面図である。
以下では、添付された図面を参照しつつ、本発明の実施例に係る光拡散板、その製造方法、およびそれを含むLED照明器具について詳細に説明する。
なお、本発明を説明するにあたり、関連した公知の技能あるいは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不必要に不明確にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
光源等から入射された光を拡散および散乱させて透過させる本発明に係る光拡散板は、入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなる。結晶化ガラス(crystallized glass)とは、ガラスを再加熱してガラス組成分子の配列を多結晶化したガラスをいう。このような結晶により、光拡散板へ入射された光は、拡散および散乱するようになり、これにより、光拡散板から放出される光は、大きな発散角および均一な強さで放出されることになる。
本発明に係る光拡散板は、結晶質ガラスからなるため、光拡散板を介して放出される光の輝度および輝度の均一性を向上させることができる。また、本発明に係る光拡散板は、ガラスからなるため、高い透過率を有する。好ましくは、本発明の光拡散板は、可視光線(380〜780nm)に対する50%以上の透過率を有してよい。
結晶化ガラスに形成された結晶のサイズは、0.01〜0.1μmであることが好ましい。結晶のサイズは、0.1μmを超える場合、光源から入射された光の透過が十分になされず、0.01μm未満である場合、光源から入射された光の散乱が十分に起きないからである。結晶のサイズは、例えばX線回折によって測定することができる。
また、本発明に係る光拡散板の表面粗さ(roughness)は、二乗平均平方根粗さ(rms)が1μm以下であることが好ましい。本発明に係る光拡散板がLED照明器具などに使用される場合、導光板に付着されるようになるが、このとき、光拡散板と導光板との間に空気層が介在しないことが好ましいためである。
図1は、本発明の一実施例に係る光拡散板の製造方法の概略的なフロー図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係る光拡散板の製造方法は、380〜780nmにおける透過率が85%以上であり、熱処理により結晶化されるガラスを準備するステップ(S100)、および、ガラスを900〜1000℃の温度を加熱し、熱処理して結晶化するステップ(S200)を含んでよい。
光源等から入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板の製造のために、まず、85%以上の透過率を有しかつ熱処理により結晶化されるガラスを準備する。熱処理によって結晶化がなされると、ガラスの透過率が低下するようになるので、熱処理前のガラスの透過率は高いほどよいであろう。
その後、ガラスを900〜1000℃の温度を加熱し、熱処理してガラスを結晶化する。
表1は、導光板、一般ガラス、結晶化ガラスの、結晶化前および後における視野角による輝度を示した表であり、図2は、これを示したグラフである。
表1および図2に示すように、導光板と一般ガラスの場合、結晶化ガラスに比べて輝度が非常に低いことが分かる。また、結晶化ガラスの場合も、加熱による熱処理がなされていない場合と850℃以下の温度に加熱された結晶化ガラスの場合、その輝度は、本発明による結晶化ガラスに比べて低いことが分かる。
図3は、結晶化ガラスの加熱温度による輝度を比較した写真である。
図3に示されたところのように、600℃の温度で熱処理した場合、光をほぼ放出せず、1100℃の温度で熱処理した場合、放出される光の輝度が相当に低いことが分かる。図3において、黒色の土台部分は、導光板を示す。
図4は、本発明の一実施例に係るLED照明器具の概念的な断面図である。
図4を参照すると、本発明の一実施例に係るLED照明器具は、導光板100、LEDの光源部200、および光拡散板300を含んでいてよい。
導光板100は、側面に配置されたLED光源部200から発散されて導光板100に入射される光を光拡散板300に案内する。
導光板100は、外部の空気層よりも低い屈折率を有し、かつ光学的に透明なアクリレートモノマー(acrylate monomer)の重合体であるポリメチルメタクリレート(PMMA:Poly‐MethylMethacrylate)等の高分子物質からなることが好ましい。導光板100が外部の空気層よりも低い屈折率を有することにより、LEDの光源部200から導光板の側面に入射された光の一部は、導光板の外部には放出されずに、全反射によって導光板の内部を水平方向に進みながら分散されている。
すなわち、本発明の一実施例に係るLED照明器具は、前面発光型でなく側面発光型であるため、導光板の面積全体にわたってLED光源が配列される従来のLED照明と比較して、単位面積あたりに所要されるLED光源の個数を減らすことができる。したがって、LED光源の駆動に必要な電力の消耗および熱発生を最小化することができ、製造費用を低減させることができ、厚みを薄くすることができる。
導光板100において、光が出射される一面の反対面、すなわち、光拡散板300が配置されている面の反対面には、LED光源部200から入射された光を出射面へ反射する反射パターンが形成されてよい。すなわち、LED光源部200から入射された光を出射面および一側面へのみ放出されるようにすることにより、光が出射面の反対面へ放出されて喪失することを防止することができる。
LED光源部200は、導光板100の側面に配置されて導光板100へ光を放射する光源として、複数のLEDがアレイ形態に配列されていることが好ましい。
光拡散板300は、導光板100において光が出射される少なくとも一面上に配置されて、入射された光を拡散および散乱させて放出し、結晶が形成された結晶化ガラスからなる。なお、図4において光拡散板300は導光板100の上面にのみ配置されているが、導光板100の下面及びLED光源部200とは反対の側面上に配置してもよいことは言うまでもない。
光拡散板300は、導光板100から入射された光を拡散および散乱させて放出することにより、光が大きな発散角を有し、均一な強さで放出されるようにする。光拡散板300が結晶質ガラスからなるため、LED照明器具を介して放出される光の輝度および輝度の均一性を向上させることができる。
上述したように、結晶化ガラスに形成された結晶のサイズは、0.01〜0.1μmであることが好ましい。また、導光板100の一面上に配置された光拡散板300と導光板100の間に空気層が介在することを防止するために、光拡散板300の表面粗さ(roughness)は1μm以下であること好ましい。
また、本発明に係るLED照明器具において、導光板100は、光を両面に出射し、光拡散板300は、光が出射される導光板100の両面に配置されてよい。
これにより、本発明に係るLED照明器具は、両面発光してよい。このとき、導光板100は、LED光源部から入射された光を一面へのみ出射する必要がないため、反射パターンのない導光板が使用されてよい。
以上のように、本発明は限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、これらの記載から多様な修正および変形が可能である。
それゆえ、本発明の範囲は、説明された実施例に極限されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、特許請求の範囲と均等なものにより定められなければならない。
100:導光板
200:LED光源部
300:光拡散板

Claims (9)

  1. 入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板であって、
    入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなることを特徴とする光拡散板。
  2. 前記結晶化ガラスに形成された結晶のサイズは0.01〜0.1μmであることを特徴とする、請求項1に記載の光拡散板。
  3. 前記光拡散板の表面粗さ(RMS)は、1μm以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の光拡散板。
  4. 可視光線に対する前記光拡散板の380〜780nmにおける透過率は、50%以上であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の光拡散板。
  5. 入射された光を拡散および散乱させて透過させる光拡散板の製造方法であって、
    380〜780nmにおける透過率が85%以上であり、熱処理により結晶化されるガラスを準備するステップ;
    前記ガラスを900〜1000℃の温度で加熱し、熱処理して結晶化するステップを含む光拡散板の製造方法。
  6. 光を案内する導光板;
    前記導光板の側面に配置されて前記導光板へ光を発散するLED光源部;および
    前記導光板において光が出射される一面上に配置されて光を拡散および散乱させる光拡散板を含んでなり、
    前記光拡散板は、導光板から入射された光を拡散および散乱させる結晶が形成された結晶化ガラスからなることを特徴とするLED照明器具。
  7. 前記導光板は、光を両面に出射し、
    前記光拡散板は、前記導光板の両面に配置されることを特徴とする、請求項6に記載のLED照明器具。
  8. 前記結晶化ガラスに形成された結晶のサイズは、0.01〜0.1μmであることを特徴とする、請求項6又は7に記載のLED照明器具。
  9. 前記光拡散板の表面粗さは、1μm以内であることを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載のLED照明器具。
JP2013223410A 2012-10-29 2013-10-28 光拡散板、その製造方法、およびそれを含むled照明器具 Pending JP2014089450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0120075 2012-10-29
KR1020120120075A KR101454757B1 (ko) 2012-10-29 2012-10-29 광확산판, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 led 조명기구

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014089450A true JP2014089450A (ja) 2014-05-15

Family

ID=50547015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223410A Pending JP2014089450A (ja) 2012-10-29 2013-10-28 光拡散板、その製造方法、およびそれを含むled照明器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140119050A1 (ja)
JP (1) JP2014089450A (ja)
KR (1) KR101454757B1 (ja)
CN (1) CN103791443A (ja)
TW (1) TWI526719B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200037718A (ko) * 2018-10-01 2020-04-09 코닝 인코포레이티드 도광판 제조방법, 이에 의해 제조된 도광판 및 이를 구비하는 조명 장치

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625718A (en) * 1967-04-13 1971-12-07 Owens Illinois Inc New thermally crystallizable glasses and low expansion transparent translucent and opaque ceramics made therefrom
JP2002221612A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Takiron Co Ltd 光拡散シート
JP2004111353A (ja) * 2002-07-16 2004-04-08 Nippon Leiz Co Ltd 平面照明装置および液晶表示装置
JP2004233764A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト装置
JP2006206412A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ohara Inc 光拡散部材および光拡散部材の製造方法
JP2006208985A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ohara Inc 光拡散部材および光拡散部材の製造方法
JP2006232661A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Ohara Inc 結晶化ガラスおよびその製造方法
US20100151204A1 (en) * 2007-08-28 2010-06-17 Jin Woo Lee Light diffusion film and method for manufacturing the same
JP2011082123A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sharp Corp 面光源装置
JP2012048223A (ja) * 2010-07-27 2012-03-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2012121126A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 興和株式会社 Led照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3530876B2 (ja) * 1997-04-16 2004-05-24 ミノルタ株式会社 面発光装置、フィルム画像再生装置及び撮影画像確認装置
EP1447686A4 (en) * 2001-11-22 2006-12-20 Takiron Co PLATE DIFFUSER LIGHT
US6773787B2 (en) * 2002-05-01 2004-08-10 General Electric Company Light diffusing articles and methods to manufacture thereof
TWM382991U (en) * 2009-10-07 2010-06-21 Stanley Glass Co Ltd Improved structure of glass
KR101215120B1 (ko) * 2011-02-28 2012-12-24 경기대학교 산학협력단 Led 패키지용 결정화 유리 및 그 제조방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625718A (en) * 1967-04-13 1971-12-07 Owens Illinois Inc New thermally crystallizable glasses and low expansion transparent translucent and opaque ceramics made therefrom
JP2002221612A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Takiron Co Ltd 光拡散シート
JP2004111353A (ja) * 2002-07-16 2004-04-08 Nippon Leiz Co Ltd 平面照明装置および液晶表示装置
JP2004233764A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置のバックライト装置
JP2006206412A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ohara Inc 光拡散部材および光拡散部材の製造方法
JP2006208985A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Ohara Inc 光拡散部材および光拡散部材の製造方法
JP2006232661A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Ohara Inc 結晶化ガラスおよびその製造方法
US20100151204A1 (en) * 2007-08-28 2010-06-17 Jin Woo Lee Light diffusion film and method for manufacturing the same
JP2011082123A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sharp Corp 面光源装置
JP2012048223A (ja) * 2010-07-27 2012-03-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2012121126A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 興和株式会社 Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201430401A (zh) 2014-08-01
TWI526719B (zh) 2016-03-21
KR101454757B1 (ko) 2014-10-27
US20140119050A1 (en) 2014-05-01
KR20140054510A (ko) 2014-05-09
CN103791443A (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101975345B (zh) Led日光灯
CN102072428B (zh) Led日光灯
CN101881387A (zh) Led日光灯
JP5313991B2 (ja) 光源装置
CN104280796A (zh) 一种ps漫反射型led光扩散板及其制作方法
CN105627191A (zh) 发光模块
CN102588786B (zh) 一种led球泡灯
CN104989981A (zh) Led灯泡
US10030822B2 (en) Solar spectrum type LED eye-protection flat lamp
TWI333043B (en) Illuminating device
JP2012114081A (ja) グレア低減照明装置
JP2014089450A (ja) 光拡散板、その製造方法、およびそれを含むled照明器具
CN203500892U (zh) 一种装饰灯及装饰灯用光学模组
JP2010129507A (ja) 照明器具
CN201681565U (zh) 一种led平板灯箱
JP3205851U (ja) 照明灯具
CN103822129A (zh) Led面板灯及其生产方法
TW201520478A (zh) 光源模組
CN204592982U (zh) 高亮度的led罩灯
JP2015148730A (ja) Led照明用光拡散部材及びこれを用いたled照明装置
TWM404326U (en) Improved lamp structure with uniform light emission
Hsu et al. High efficiency batwing thin-film design for LED flat panel lighting
JP2016126951A (ja) Led照明用カバー及びこれを用いた照明装置
CN204268111U (zh) 一种led球泡灯
CN203743941U (zh) Led面板灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314