JP2014088360A - 外用組成物 - Google Patents

外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014088360A
JP2014088360A JP2012249590A JP2012249590A JP2014088360A JP 2014088360 A JP2014088360 A JP 2014088360A JP 2012249590 A JP2012249590 A JP 2012249590A JP 2012249590 A JP2012249590 A JP 2012249590A JP 2014088360 A JP2014088360 A JP 2014088360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teadenol
composition
acid
group
aspergillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012249590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ito
忍 伊東
Denbe Kawamura
傳兵衛 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO KK
Riverson
Riverson KK
Original Assignee
ITO KK
Riverson
Riverson KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO KK, Riverson, Riverson KK filed Critical ITO KK
Priority to JP2012249590A priority Critical patent/JP2014088360A/ja
Publication of JP2014088360A publication Critical patent/JP2014088360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】植物由来の成分から強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用をもつ成分を探索し、それを含有する皮膚外用剤を提供すること。
【解決手段】茶葉抽出物でアスペルギルス属sp.(PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214)sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122)sp.(SK-1)〕、及びユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕を培養することによって得られる新規のポリフェノール誘導体であるテアデノールを配合した皮膚外用剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、シス型テアデノールでありポリフェノールの一種であるテアデノールAやその含有抽出物などを有効成分として含有することで強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、皮膚及び粘膜のバリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を発揮する、安定でかつ低刺激で安全性が高い外用組成物に関し、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品を含むヒト及び動物の外用組成物として利用することができる。
近年茶類ポリフェノールのヒトに及ぼす美容関連効果に関して、様々な検討が行われている。緑茶やウーロン茶抽出物、茶の種子の抽出物に有効な美白効果があることが知られている。また、ポリフェノールの分離抽出技術の発展に伴い、茶由来ポリフェノールである、エピガロカテキンガレート,エピカテキンガレート、エピガロカテキンおよびエピカテキンがポリフェノールの中でも美白等のチロシナーゼ活性阻害作用を持つことも知られている。さらに、ウーロン茶より酸化促進させた紅茶でも熱水抽出物や低級アルコール抽出物に関して、チロシナーゼ阻害活性があることが知られており、さらにその作用がB16メラノーマ細胞においてもメラニン生成抑制作用を有することが確認されている。
ところで、従来から植物ポリフェノールが美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有することが報告されている。その代表的なものとして、お茶由来、エピガロカテキンガレートや甘草に含まれる美白成分の一つであるグラブリジンや、1996年に医薬部外品原料となったエラグ酸がある。この他にも続々と新しいポリフェノールの美白作用が報告されている。例えば、アセロラに由来するポリフェノールが、マウスメラノーマB16細胞においてメラニン生成抑制作用を示し、エビヅルからの抽出されたポリフェノール類であるε−ビニフェリン、アンペロプシンA、アンペロプシンCが、B16メラノーマ細胞のメラニン産生抑制作用を示した。パッションフルーツの種子抽出物由来のポリフェノールであるピセアタンノールがヒトメラノーマ 細胞(MNT-1)のメラニン生成を抑制することが公知である。イチゴ由来のポリフェノールは、ヒト由来メラノーマ細胞HMVII及びマウス由来メラノーマ細胞B16F1細胞においてメラニンの産生を抑制することなども知られている。
一方、薬用化粧品の効能効果として認められている日焼けによるシミ、そばかすの予防や症状の緩慢な軽減に効果のある物質、及び日光による日光黒子症(老人性色素斑)、雀卵斑、肝斑の色素沈着及び炎症性色素沈着に代表される色素沈着症を治療する物質としては、チロシナーゼ活性阻害剤、還元剤、ターンオーバ促進剤などの成分がある。当該作用を有する色素沈着抑制成分としては、L-システイン、ハイドロキノン、トラネキサム酸、グリコール酸、アスコルビン酸、コウジ酸、植物抽出物等が知られている。このうち、植物抽出物の例としては、ヒヨドリラクトン(特許文献1)、セスキテルペンアルコール(特許文献2)、セスキテルペンラクトン(特許文献3)等が報告されている。一方、醗酵茶の中で特殊な機能を持つ新規のポリフェノールが産生することが近年の研究でわかってきた。例えば、バチルス属のバチルス リケニフォルミス、バチルス プミルス、バチルス ソノレンシス及びバチルス サブチリスを利用した醗酵茶の製造や(特許文献4)、ラクトバチルス プランタラム(乳酸菌)を利用してお茶を醗酵する方法(特許文献5)、アスペルギルス属またはリゾプス属を利用する方法(特許文献6)などが報告されている(参照:特許文献7)。河村傳兵衛は、ユーロチウム属に属する微生物KA-1 で茶葉を醗酵させて、ポリフェノールとしては希有な成分として知られる4-エテニル-1,2-ジメトキシベンゼン、アセトオイゲノール又はイソオイゲノールを含有する後醗酵茶葉を製造することに既に成功している(特許文献7)。さらに茶葉をアスペルギルス属sp. (PK-1)菌〔Aspergillus sp. (PK-1)〕やユーロチウム属に属する微生物KA-1を添加して培養することによって微生物醗酵茶葉抽出物の新規のポリフェノールを発見しそれをテアデノールと名付けた(特許文献8及び特許文献9)。さらに同文献には、テアデノールに光学異性体であるシス型とトランス型が存在することがわかり、そのシス型テアデノールをテアデノールAと、そしてトランス型テアデノールをテアデノールBと名付けたことが記載されている。さらに、現在このテアデノールAは株式会社RIVERSONにより研究用に提供されており、本発明には株式会社RIVERSONにより提供されたテアデノールAが使用されている。
特開平5−306231号公報 特開2004−115396号公報 特開2005−2050号公報 特表2012−509661号公報(特願2011−537374) 特許第2876006号公報(特願平10−100047) 特開2005-333929号公報(特願2004−159681) 特許第4803391号公報 特開2011−84560号公報 特開2011−83280号公報
従来用いられている美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用をもつ医薬品や化粧品などの外用組成物の効果は十分ではなく、さらに有効性の高い外用剤が要望されている。従って、本発明の課題は、植物由来のポリフェノール成分から強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用をもつ成分を探索し、それを含有する皮膚外用剤を提供することにある。
従来の皮膚外用組成物の美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用などの有効成分であるアスコルビン酸誘導体は製剤中で不安定であり、製剤のpH領域などが限られ多様な製剤に安定に配合できないという問題がある。また、安定なアスコルビン酸グルコシドやテトライソパルミチン酸アスコルビルなども存在するが皮膚の酵素による変換効率が低く皮膚でアスコルビン酸として変換されにくいなどの問題がある。さらに、アスコルビン酸の塩類は、塩基性では安定性が保持されるが酸性領域では不安定であり、逆にアスコルビン酸グルコシドやテトライソパルミチン酸アスコルビル等は酸性領域での使用が推奨されておりアルカリ領域で使用することができない。また、コウジ酸やエラグ酸、ハイドロキノン、アルブチン等は、安定性が悪く、時間経過とともに着色や力価低下があり、また、皮膚に対する刺激が強く安全性での問題もあり安定で安全な外用剤としての機能を十分に発揮できないという問題があった。
従来のポリフェノールの問題は、臨床的に十分に効果のあるものは無く、効果が低いという問題。この問題の原因の一つは、ポリフェノールの溶解性が悪く、効果がある濃度を製剤中に配合できないという問題がある。この問題を解決するには、低濃度で効果のあるポリフェノールを発見するか、製剤中に高濃度で配合できる処方を開発するか、又は、皮膚吸収性の良好な処方を開発するかのいずれかの方法しかないが、これを解決する十分に有効な方法が見出されていない。また、ポリフェノールが製剤中で褐変し力価低下し水中で沈殿を発生するなど安定性が悪いという問題も十分に解決されていない。また、従来のポリフェノールは皮膚刺激を有し紅斑を有するため安全性の問題があった。さらに、ポリフェノールなどの天然抽出物には、含有される不純物により誘導されるアレルギーの問題があり安全性の問題があった。従って、解決しようとする課題としては、製剤中での安定性にすぐれ、生体組織特に皮膚へ浸透されやすく、かつ優れた安定性を示すことを可能とする新規のポリフェノールの皮膚外用剤への応用方法の開発である。本発明者らは、ポリフェノールの効果に注目しテアデノールの効果を検討したが、このテアデノールは上記疾患に対する効果は極めて高いが細胞毒性が予想以上に高いとこを見出し安全性の問題が本発明の完成の最大の問題となった。B16色素細胞に対する細胞毒性は10mM以上で高まり、皮膚刺激性は0.2重量%で高まる危険性があった、テアデノールの安全性を解決するために処方の改良が必要であり、安定性や吸収性に対しても安全性や安定性が良好でかる効果が十分発揮できる処方の開発を行わなくてはならないという問題もあった。
本発明の課題は、吸収性が良好で、安全性と安定性が確保され、十分な効果を発揮できるテアデノールの処方を検討することでもある。それら従来の活性成分との相乗的効果により、前述のすぐれた作用或いは皮膚改善作用を発揮し得る新たな活性成分を含む外用組成物の提供を目的とする。
本発明は、従来の前記皮膚疾患を改善すべく、現状の外用剤の上述のごとき問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、皮膚のフリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を発揮し安定で安全なテアデノールAを有効成分として含有する化粧料、医薬品、医薬部外品等の外用剤を提供することにある。
そこで本発明者らは、種々の植物由来のポリフェノール成分の色素沈着生成抑制作用を検討したところ、茶葉抽出物でアスペルギルス属sp.(PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、及びユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕を培養することによって、新規のポリフェノール誘導体であるテアデノールを製造することに成功し、その成分の色素沈着抑制作用を検証したところ、特にシス型テアデノールであるテアデノールAに極端に低濃度でも十分な効果を発揮する強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有することが確認され、当該成分は既存外用剤よりも強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有し、かつ低刺激で安全性が高く、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品として有用であることを見出し、本発明を完成した。
既存のコウジ酸、ビタミンC誘導体などの平均効果濃度は、1mm程度であるが、テアデノールは0.001−1μmと既存の外用剤成分の1/1000で十分な効果を示すことを見出した。これは、通常では当業者が考えられない程度の低い濃度であり、このような低濃度試験は通常は常識的には当業者は行わない。この低い効果濃度で毒性の有無について調べたところ、細胞毒性は完全に抑制された、つまりテアデノールは常識では考えられない低添加量で有効であることが判明したため最大の問題が解決されたのである。さらに安定性の問題と皮膚刺激の問題もあったがテアデノールAの皮膚吸収性を処方で高めるか、安定性を高めるための特殊な処方を発明することによりこの問題を解決した。
本発明は以下のとおりである。
〔1〕テアデノールA、テアデノールB、及びそれを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものを有効成分として含有することを特徴とする皮膚用の外用組成物。
〔2〕微生物醗酵茶葉が、茶葉に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られるテアデノールA及び/又はテアデノールBを含む微生物醗酵茶葉で、
(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物が、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp. (PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、叉は、ユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られる微生物醗酵抽出物であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔3〕テアデノールA、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールAを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものを有効成分として含有することを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔4〕テアデノールAが、茶葉に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られるテアデノールAを含む微生物醗酵茶葉又はその抽出物より得られものであることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔5〕テアデノールAが、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp. (PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、叉は、ユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られる微生物醗酵抽出物よりえられたものであることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔6〕皮膚の色素沈着抑制剤、皮膚のシワ抑制剤、皮膚のニキビ抑制剤、皮膚の紫外線由来炎症抑制剤、皮膚のバリア機能増強剤、皮膚のアトピー抑制剤、皮膚のフリーラジカル抑制剤、皮膚の褥瘡抑制剤、美白剤及びメラニン生成抑制剤からなる群から選択されたものとして使用するものであることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔7〕皮膚の色素沈着抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔8〕皮膚のシワ抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔9〕皮膚のシワ抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔10〕皮膚のニキビ抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔11〕皮膚の紫外線由来炎症抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔12〕皮膚のバリア機能増強剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔13〕皮膚のアトピー抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔14〕皮膚のフリーラジカル抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔15〕皮膚の褥瘡抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔16〕美白剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔17〕メラニン生成抑制剤であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔18〕外用組成物の剤形が液剤、ローション、軟膏、クリーム、美容液、粉剤、ファンデーション、洗顔剤、口唇用剤、リップスティック、洗浄剤、シャンプー、処理剤、リンス、入浴剤、パップ剤、絆創膏、包帯、パック剤、貼付剤及び頭皮用剤からなる群から選択されたものである上記〔1〕記載の外用組成物。
〔19〕動物用皮膚バリア機能増強剤である上記〔1〕記載の外用組成物。
〔20〕製剤中のテアデノールA濃度が0.0000001から0.1重量%の範囲である
〔21〕製剤中のテアデノールA濃度が0.001から0.1重量%の範囲である上記〔1〕記載の外用組成物。
〔22〕ヒト皮膚用化粧品である上記〔1〕記載の外用組成物。
〔23〕テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、界面活性剤及びOH含有化合物の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体乳化組成物であることを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔24〕テアデノールAと以下のグループA(界面活性剤)、B(OH含有化合物)の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体で、多層カプセル構造を持つ乳化組成物で、安定性、安全性と皮膚吸収率が高い上記〔1〕記載の外用組成物:
グループA(界面活性剤)
ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル
グループB(OH含有化合物)
グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ピロリドンカルボンナトリウム、ヒアルロン酸、カラギーナン、アルギン酸、寒天、フコイダン、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、ポリグルタミン酸。
〔25〕テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、抗酸化剤及び紫外線吸収剤の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合することを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔26〕テアデノールAと以下のグループC(抗酸化剤)、D(紫外線吸収剤)の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合することを特徴とする上記〔1〕記載の安定性、安全性と効果の高い外用組成物:
グループC(抗酸化剤)
コウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸メチル、Lアスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-硫酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル、エラグ酸、レゾルシノール、4-n-ブチルレゾルシノール、カミツレ抽出物、ソウハクヒ抽出液、ユキノシタ抽出液、米糠抽出物、2,5-ジアセトキシ安息香酸、2-アセトキシ-5-ヒドロキシ安息香酸、胎盤抽出物、アスタキサンチン、βカロチン、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸、dl-α-トコフェリルリン酸Na、dl-α-トコフェリルアセテート,dl-α-トコフェリルニコチネート、dl-α-トコフェリルリノレート、トコフェロール、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル
グループD(紫外線吸収剤)
パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸、エチルヘキシル、サリチル酸アミル、パラメトキシ桂皮酸2-エチルヘキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-ターシャリーブチル-4-メトキシベンゾイルメタン、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル。
〔27〕テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、脂質及び油脂のグループから選択される一種以上のものを含有する安定乳化組成物である上記〔1〕記載の外用組成物。
〔28〕テアデノールAと以下のグループEから選択される一種以上の脂質を含有する安定な乳化組成物である上記〔1〕記載の外用組成物:
グループE
ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリルエステル、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸及びパルミチン酸。
〔29〕微生物醗酵抽出物の中に、エピガロカテキンガレート,エピカテキンガレート,エピガロカテキン、エピカテキン、テアデノールB(トランス型テアデノール)、(-)-エピガロカテキン、3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質を含有することを特徴とする上記〔1〕記載の外用組成物。
〔30〕製剤中のテアデノールA濃度が0.0000001から0.01重量%の範囲である上記〔1〕記載の外用組成物。
〔31〕製剤中のテアデノールA濃度が0.0001から0.01重量%の範囲である上記〔1〕記載の外用組成物
〔32〕製剤中のテアデノールA濃度が0.00001から0.001重量%の範囲である上記〔1〕記載の外用組成物
上記〔1〕記載の外用組成物は、水溶液中において安定で皮膚刺激の少ないテアデノールAを含有する皮膚用の外用組成物である。
特に好ましい態様では、本発明は、シス型テアデノールであるテアデノールAを有効成分として含有することを特徴とする強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有し、かつ低刺激で安全性が高く、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品を含む外用組成物を提供するものである。
本発明では、テアデノールAをはじめとした生理活性成分を含有しており、強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用などを発揮するもので、且つ、低刺激で安全性が高く、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品として有用な外用組成物が提供できる。
特に好ましい態様では、本発明は、シス型テアデノールであるテアデノールAを有効成分として含有することを特徴とする強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有し、安定でかつ低刺激で安全性が高く、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品を含む外用組成物を提供することができる。
テアデノールAを配合してなる本発明の外用剤は、配合成分のテアデノールAが起炎物質の産生抑制に基づく強い抗炎症活性を示すことから、皮膚に適用した時、従来の色素沈着抑制外用や老化防止外用に比してよりすぐれた色素沈着抑制並びに皮膚老化防止効果を発揮し、又配合成分が天然物由来のものであるため皮膚に対する刺激が少なく安全性にもすぐれている。
さらに以下記載の実施例の効果試験と皮膚刺激性試験の結果より、テアデノールAの製剤中濃度は0.000001〜0.1重量%の範囲が適当であることがわり、このテアデノールAの製剤中の有効濃度範囲は、従来の色素沈着抑制剤のコウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸リン酸Na 、L-アスコルビン酸メチル、L-アスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、エラグ酸、レゾルシノール、L-システイン、ハイドロキノン、トラネキサム酸の製剤有効濃度が0.1〜10.0重量%の範囲であることと比較すると100倍から100000倍に相当し驚異的に強い効果を持つ。
本発明のその他の目的、特徴、優秀性及びその有する観点は、以下の記載より当業者にとっては明白であろう。しかしながら、以下の記載及び具体的な実施例等の記載を含めた本件明細書の記載は本発明の好ましい態様を示すものであり、説明のためにのみ示されているものであることを理解されたい。本明細書に開示した本発明の意図及び範囲内で、種々の変化及び/又は改変(あるいは修飾)をなすことは、以下の記載及び本明細書のその他の部分からの知識により、当業者には容易に明らかであろう。本明細書で引用されている全ての特許文献及び参考文献は、説明の目的で引用されているもので、それらは本明細書の一部としてその内容はここに含めて解釈されるべきものである。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、下述の実施形態に限定して解釈されるものではなく、特許請求の範囲における記載の範囲内で種々の変更が可能である。
本発明に使用できるテアデノールAは、茶葉でアスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られる微生物醗酵茶葉抽出物のテアデノールAを有効成分として使用することができる。
また、テアデノールAが(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質に対してアスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕を添加して培養することによって得られる微生物醗酵茶葉抽出物のテアデノールAを有効成分として利用することもできる。さらに(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質が、これを含む植物であってもよく、特に茶葉に限定されない。
例えば、その植物の例としては、アカマツ、アカメガシワ、アケビ、アザミ、アシタバ、アマチャ、アマチャヅル、アマドコロ、アロエ、イカリソウ、イタドリ、イチジク、イチョウ、イノコズチ、イワタバコ、ウコギ、ウコン、ウツボグサ、ウド、エビスグサ、オウレン、オオバコ、オケラ、オタネニンジン、オトギリソウ、オドリコソウ、カキ、カキドオシ、カラスノエンドウ、カラタチ、カラハナソウ、カワラケツメイ、カワラタケ、カワラヨモギ、キカラスウリ、キクイモ、キササゲ、ギシギシ、キハダ、キブシ、ギムネマ、ギャバロン、ギョウジャニンニク、キランソウ、キンカン、キンミズヒキ、キンモクセイ、グアバ、クコ、クサギ、クサスギカズラ、クズ、クチナシ、クチョー、クマザサ、クリ、クレソン、クロマメ、クロマメノキ、クワ、クワノハ、ゲッケイジュ、ゲンノショウコ、コウゾ、コウホネ、ゴーヤー、ゴシュユ、コブシ、ゴボウ、サフラン、サルトリイバラ、サルノコシカケ、サンザシ、サンシュユ、サンショウ、シイタケ、シソ、ジャスミン、ジュズダマ、シュンラン、ショウガ、ショウガ、ショーガコウスイカズラ、スギナ、スギノハ、スベリヒユ、スミレ、センブリ、ソバ、ソバ、ダイコン、タマネギ、タラノキ、タンポポ、チャ、ツクシ、ツユクサ、ツリガネニンジン、ツルドクダミ、ツルナ、ツワブキ、テン、トウキ、トウモロコシ、トクサ、ドクダミ、トチバニンジン、トチュウー、ナズナ、ナタネマメ、ナツメ、ナンテン、ニガキ、ニッケイ、ニラ、ニワトコ、ネズミモチ、ノイバラ、ノカンゾウ、ノキシノブ、ノゲシ、ノビル、ハコベ、ハス、ハトムギ、ハハコグサ、ハマゴウ、ハマナス、ハラン、ヒキオコシ、ビヨウヤナギ、ビワ、フキ、フキノトウ、ベニバナ、ボタンボウフウ、マタタビ、マテ、ミツバ、ムギ、ムクゲ、メハジキ、ヤマノイモ、ヤマモモ、ユキノシタ、ヨモギ、ルイボス、ワレモコウから選択される一種以上の植物であればよく、部位も葉に限定されず茎、花、ガク、根、種などから選択される一種以上の植物の部位であれば良い。
本発明に使用されるテアデノールAは、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質を含む上記のような植物体及びその抽出物に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌〔Aspergillus sp. (PK-1)〕とユーロチウム属に属する微生物KA-1 (FERM P-21291)の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られれば良く、これらの微生物醗酵抽出物に、テアデノールAが含有されれば、それらの抽出物を本発明の有効成分として使用できる。
本発明では、テアデノールA及び/又はテアデノールB、さらには、テアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物、テアデノールA誘導体、例えば、テアデノールAエステル誘導体、テアデノールB誘導体なども有効成分として配合してあることができる。
本発明は優れた抗酸化作用、色素沈着抑制作用、抗炎症作用、抗シワ作用及び高い経時的安定性を有するテアデノールA又はそれらの薬理学的に許容されうる塩、及びそれらの産業上における応用方法を提供するものである。本発明のシス型テアデノールであるテアデノールAは、アスペルギルス属sp.(PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕により醗酵処理された茶葉から抽出した抽出液を、濃縮し、複数のカラムに付し始めて抽出分離されるものであり、質量分析(MS)、赤外スペクトル分析(IR)、核磁気共鳴分析(NMR)などにより、テアデノールAの化学構造が公知となっている。
テアデノールは立体異性体があり、シス型とトランス型の2つの型があり、そのシス型のみがテアデノールAと命名されており、トランス型のテアデノールBと明確に区別される。ところで、特開2010-209087号公報の請求項9(特許文献9)及び特開2011-83280号公報の請求項12(特許文献10)において、テアデノールを含む化粧品が開示されている。しかしながら、本特許にはラットを用いた動物実験においてテアデノールの経口投与試験の結果として(a)体重減少と食餌効率の低下(b)肝臓及び脂肪組織重量の低下(c)各脂肪組織の重量低下と、脂肪組織における脂肪分解(脂肪組織からの遊離脂肪酸の放出)の亢進の可能性(d)血清アディポネクチンの分泌促進作が示されているが、化粧品や外用組成物の形態、効果、用法、製造法、処方については一切記載されておらずましてやテアデノールAがテアデノールの中でも最もすぐれた外用剤成分であることも一切開示されていない。さらに、テアデノールA以外のテアデノールであるテアデノールBは、安定性や安全性、効果の点から化粧品、医薬部外品、医薬品などの外用剤の成分として明らかに劣ることを示した。以下実施例の中でテアデノールAが安定性や安全性、効果の点から他のテアデノールに比較しより優れた外用組成物のための成分であることを見出し、本特許を完成させた。
色素沈着抑制試験の結果、テアデノールA又はそれらの薬理学的に許容されうる塩に強力な色素沈着抑制作用が存在することが明らかとなった。B16メラノーマ細胞(B16F10)にD-MEM培地(5%FBS含有)により24時間培養後に各種濃度のテアデノールAを添加し1週間継続培養後、常法により細胞ペレットを作成し、マイクロプレートに移し、マイクロプレートリーダーを用いて細胞の生残率及び405nmの吸光度を測定し以下の計算式で色素沈着抑制率を算出したところ、テアデノールAがコウジ酸の約1000倍の色素沈着抑制効果を持つことが判明した。
また、ヒトの皮膚における臨床試験の結果ではテアデノールA1μMを含む外用製剤を使用し、人に対する色素沈着抑制効果を評価したところ既存色素沈着抑制外用剤に比較し強力な色素沈着抑制作用を有し副作用がないことが判明した。
本発明のテアデノールA又はそれらの薬理学的に許容されうる塩を使用して抗酸化剤又は色素沈着抑制外用剤を調整するにあたっては、オイル状又はペースト状の当該化合物をそのまま抗酸化剤又は色素沈着抑制外用剤として使用することが可能である他、適宜水や有機溶媒又はその混合液に溶解又は分散させて抗酸化剤又は色素沈着抑制外用剤として使用することも可能である。更には賦形剤や増粘剤、ゲル化剤等と混合して、微粉末状、顆粒状、ペレット状、ゲル状又は粘液状に調整して抗酸化剤又は色素沈着抑制外用剤として使用することも可能である。
本発明のテアデノールA又はそれらの薬理学的に許容されうる塩を使用して、外用剤、外用医薬品を構成することが可能である。外用剤及び外用医薬品の剤型は任意であり、カプセル状、粉末状、顆粒状、固形状、液状、ゲル状、気泡状、乳液状、軟膏状、シート状、ムース状、等が挙げられる。更に特殊な剤型としては、当該化合物を含有するゲル組成物等をポリスチレン等の不織布に担持させ、一層又は複数層が形成されている貼付剤であり、特に局所的に高濃度に当該化合物を適用させて、高い抗酸化作用や色素沈着抑制作用、又は当該化合物の皮膚内部への浸透を目的とする場合などは好適である。
本発明の外用組成物中に於けるテアデノールAの配合量は、一般に0. 0000001〜1重量%(固形分として。以下同じ)、ある場合には、0. 0000001〜0.1重量%、別の場合には、好ましくは0.0000001〜0.01重量%の範囲である。より好ましい態様では、
本発明の外用組成物中に於けるテアデノールAの配合量は、一般に0.000001〜1重量%(固形分として。以下同じ)、効果、皮膚刺激の点から好ましくは0.00001〜0.1重量%の範囲である。
ヒト又は陸上動物用の入浴剤の場合は、0.0001〜0.001重量%のテアデノールの温水に一日1回5分以上患部を浸漬させる。水生動物の場合は、水生動物を飼育する、水槽の水に対して0.0001重量%のテアデノール濃度の水溶液に水生動物を一日1回30分以上浸漬しこれを10日以上続ける。叉は、0.00001重量%の水で10日以上飼育する方法も可能である。
上記のグループA(界面活性剤)、グループB(OH含有化合物)、グループC抗酸化剤、グループD紫外線吸収剤の製剤中における含有量は、通常、0.0001〜50重量%の濃度範囲が一般的であるが、好ましくは効果と副作用の点から0.001〜1重量%の範囲が良い。
本発明のテアデノールA含有外用組成物の効果を十分に発現させるためには、ヒト、動物、水生動物の場合は0.0001〜0.1重量%のテアデノールA濃度の水溶液又は製剤を一日2回朝晩に分けて0.001〜0.1ml/cm2の濃度になるように皮膚患部に塗布し最低10日間継続して使用すれば良い。
本発明の外用組成物においては、テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、界面活性剤及びOH含有化合物の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体乳化組成物であるものが、好適なものとして挙げられる。界面活性剤並びにOH含有化合物としては、当該分野で知られているものの中から選択して使用できるが、特には、所要の目的に合致したものを選択して使用できる。
より好ましい態様では、本発明のテアデノールAは以下の条件で既知の方法で多層カプセル乳化製剤を作る時、皮膚に対するテアデノールAの吸収性が10〜100倍高まり、前述の効果が120%程度高まる。即ち、テアデノールAと以下のグループA(界面活性剤)、B(OH含有化合物)の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体で、多層カプセル構造を持つ乳化組成物で、皮膚吸収率が高い外用組成物である。
グループA(界面活性剤)
ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル。
グループB(OH含有化合物)
グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ピロリドンカルボンナトリウム、ヒアルロン酸、カラギーナン、アルギン酸、寒天、フコイダン、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、ポリグルタミン酸。
さらに、本発明の外用組成物においては、テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、抗酸化剤及び紫外線吸収剤の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合する組成物が、好適なものとして挙げられる。抗酸化剤並びに紫外線吸収剤としては、当該分野で知られているものの中から選択して使用できるが、特には、所要の目的に合致したものを選択して使用できる。
より好ましい態様では、テアデノールAと以下のグループC(抗酸化剤)、D(紫外線吸収剤)の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合すると製剤の安定性が高まり製剤の安定期間が150%程度延長される。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながることはいうまでもない。
グループC(抗酸化剤)
コウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸メチル、L-アスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-硫酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル、エラグ酸、レゾルシノール、4-n-ブチルレゾルシノール、カミツレ抽出物、ソウハクヒ抽出液、ユキノシタ抽出液、米糠抽出物、2,5-ジアセトキシ安息香酸、2-アセトキシ-5-ヒドロキシ安息香酸、胎盤抽出物、アスタキサンチン、βカロチン、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸、dl-α-トコフェリルリン酸Na、dl-α-トコフェリルアセテート,dl-α-トコフェリルニコチネート、dl-α-トコフェリルリノレート、トコフェロール、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル。
グループD(紫外線吸収剤)
パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸、エチルヘキシル、サリチル酸アミル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-ターシャリーブチル-4-メトキシベンゾイルメタン、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル。
加えて、本発明の外用組成物においては、テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、脂質及び油脂のグループから選択される一種以上のものを含有する安定乳化組成物が、好適なものとして挙げられる。脂質並びに油脂としては、当該分野で知られているものの中から選択して使用できるが、特には、所要の目的に合致したものを選択して使用できる。
より好ましい態様では、テアデノールAと以下のグループEから選択される一種以上の脂質を含有する乳化組成物は、他の脂質を選択した場合に比較し乳化安定性が高まり、製剤の安定期間が140%程度延長される。
グループE
ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリルエステル、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸及びパルミチン酸。
本発明の外用組成物、外用剤、外用医薬品組成物には、必須成分である前記化合物に加え、更に下記に例示する有効成分を配合できる。
即ち、その有効成分とは色素沈着抑制剤、チロシナーゼ活性阻害剤、メラノサイト色素沈着生成抑制剤、色素沈着生成促進剤、保湿剤、細胞賦活剤/代謝活性化剤、抗酸化剤、活性酸素消去剤/ラジカル生成抑制剤、脂肪代謝促進剤、紫外線防御剤/紫外線吸収促進剤、収斂剤、抗炎症剤/インターロイキン産生抑制剤/消炎剤、抗脂漏剤、抗菌剤/抗ウイルス剤、血流促進剤/血管刺激剤、抗アンドロゲン剤、構造タンパク質分解酵素(エラスターゼ、コラゲナーゼ、ケラチンプロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、インテグリン分解酵素、インボルクリン分解酵素、フィラグリン分解酵素、ラミニン分解酵素、フィブロネクチン分解酵素、プロテオグリカン分解酵素等)活性阻害剤、構造タンパク質合成促進剤、ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸等)分解酵素阻害剤、ムコ多糖類合成促進剤、細胞間脂質生成促進剤/細胞間脂質状態改善剤、角質溶解剤/角層剥離促進剤、プラスミノーゲンアクチベーター拮抗阻害剤、メイラード反応阻害剤、テストステロン5αレダクターゼ活性阻害剤/毛乳頭活性化剤/発毛促進剤、毛母細胞増殖抑制剤/発毛抑制剤、毛髪膨潤剤/毛髪保護剤、有臭物質消去剤等の有効成分や、その他に外用化粧料組成物や外用医薬品組成物の形態を形成する上で使用が好まれる植物系原料、動物系原料、微生物系原料、その他天然物原料等を由来とするエキスや代謝物等成分、又は種々の化合物を添加剤として任意に選択・併用することにより、更に多種の機能性を有する優れた外用剤や外用医薬品を提供できる。
本発明の外用組成物(外用剤)には、本発明のテアデノールAの有効性を損なわない範囲で、さらに他の活性成分を配合してもよい。かかるものとしては、前記した活性成分以外に、例えば、甘草エキス、米抽出物、海藻エキス、海草エキス等を挙げることができる。
複数のポリフェノールで色素沈着抑制作用のメカニズムが解明されつつあるが、残念ながらテアデノールAの皮膚外用剤としての効果の作用機序は今のところ不明である。
植物由来ポリフェノールの一種であるエラグ酸の場合、その色素沈着抑制メカニズムは、銅を含む金属タンパクであるチロシナーゼとエラグ酸をインキュベートした場合、チロシナーゼ活性が銅濃度の減少とともに減少する傾向が認められた。また、エラグ酸で抑制したチロシナーゼ活性が銅イオンの添加とともに用量依存的に回復することが観察された。これらの実験結果により、エラグ酸はチロシナーゼ分子の活性中心にある銅と特異的に反応することによりチロシナーゼ活性を阻害すると考えられた。
さらに植物由来ポリフェノールの一種であるブラックティーに含まれるテアフラビン-3,3 ' ジガレートの色素沈着生成の阻害作用は、チロシナーゼタンパクおよびmRNAレベルの抑制によるものであることが報告されている。また、色素沈着産生を抑制する作用を持つピーナッツの皮のプロアントシアニジンは、腫瘍壊死因子、IL−6等の炎症性サイトカインを抑制することが報告されている。
しかし、一方で一部のポリフェノールは強い細胞毒性を有することも知られており、茶ポリフェノールは、メラノサイトのチロシナーゼ活性に対する強い阻害効果を示したが、強い細胞毒性を示したという報告もあり、テアデノールAが低毒性で、同時に高い色素沈着抑制作用を示すメカニズムは不明である。上記においては、特には、テアデノールAを採り上げて説明をしてあるが、テアデノールA以外の、テアデノールB、テアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物、テアデノールA誘導体、テアデノールB誘導体などからなる群から選択されたものを有効成分とする場合も、テアデノールAと同様にして実施できる。
次に、製造例、実施例(処方例)及び試験例を掲げ、本発明をさらに具体的に説明するが、これらは単に本発明の説明のため、その具体的な態様の参考のために提供されているものである。これらは本発明の特定の具体的な態様を説明するためのものであるが、本願で開示する発明の範囲を限定したり、あるいは制限することを表すものではない。本発明では、本明細書の思想に基づく様々な実施形態が可能であることは理解されるべきである。全ての製造例、実施例(処方例)及び試験例は、他に詳細に記載するもの以外は、標準的な技術を用いて実施したもの、又は実施することのできるものであり、これは当業者にとり周知で慣用的なものである。なお、以下に於いて、部はすべて重量部を、また%はすべて重量%を意味する。
本発明に係わるポリフェノール誘導体は微生物醗酵茶葉に抽出処理を施すことにより得られる。即ち、オートクレーブで121℃、15分間殺菌した中揉緑茶に、Aspergillus sp. PK-1を種菌して、30℃で7日間培養し得られた培養茶葉を温風により80℃において乾燥、粉砕し粉末化し、これを本発明のテアデノールAを含む外用組成物の主成分とした。HPLC (column: TOSOH ODS 80Ts (4.6mm i.d.×250mm)、mobile phase: 1%酢酸-CH3CN (90:10→20:80, in 30min)、flow rate: 0.6 ml/min.、column temperature: 40℃、detection: 280nm (UV))分析の結果、1.0%のテアデノールAを検出した。
静岡市市清水区の茶園(やぶきた)から一番新芽を摘採し、標準製茶法に準じて蒸熱、粗揉、揉捻、中揉まで行った後、冷蔵庫(−20℃)に1000g保存した。室温中で解凍した前記緑茶1000gに、前培養したAspergillus sp. PK-1を100g混ぜ、数日中に一度撹拌しながら約25℃で、2週間と4週間培養した(処理1)。
なお、前培養したPK-1とは、オートクレーブで121℃、15分間殺菌した中揉緑茶50gに、PK-1を種菌して、30℃で7日間培養したものである。次いで、上記培養して得られた微生物醗酵茶1,000gに2,000mlの温水(95℃)を加え、室温で2時間静置してエキスの抽出処理を行った。抽出処理後、茶葉を濾過して、抽出エキス液750mlを得た。
得られた抽出エキス液750mlに対してデキストリン750gを混ぜ、そのスラリー状混合物をスプレードライした。これを本発明のテアデノールAを含む外用組成物の主成分とした。この中のテアデノールA濃度はHPLC分析の結果0.12%であった。
EGCG 〔(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレート: (-)-epigallocatechin 3-O-gallate〕(SIGMAより購入、16mg)を、水(20ml)に溶解し、オートクレーブ(121℃、15min)で処理した。本オートクレーブでの処理で、EGCGのおおよそ半分が、そのC-2エピマーに変換せしめられる。ジャガイモ-デクストロース-アガー(Potato Dextrose Agar)固体培地でサブ培養せしめられたAspergillus sp. (PK-1, FERM P-21280)を、当該オートクレーブ処理されたEGCG含有液(EGCGとGCGの混合物)に接種し(1cm×1cmのピース)、得られた混合物液を暗所条件、25℃でロータリー式振とう器(rotary shaker, 60rpm)上で培養せしめた。2週間培養し得られた培養茶葉を温風により80℃において乾燥、粉砕し粉末化した。これを本発明のテアデノールAを含む外用組成物の主成分とした。この中のテアデノールA濃度はHPLC分析の結果0.5%であった。
なお、実施例1、2、3のアスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Eurotium sp.(KA-1)〕と同様に、1)アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、2)アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又は3)ユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕を添加して培養することによって(Eurotium sp.(KA-1)))の3株にて実施例1、2、3と同様の生産方法によりテアデノールAを得ることが可能であることが、上記の確認試験で確認された。
(色素沈着抑制試験)
B16メラノーマ細胞(B16F10)にD-MEM培地(5%FBS含有)により24時間培養後に各種濃度の上記実施例1で作成したテアデノールA(シス型テアデノール)を30重量%、実施例2で製造したテアデノールAを20重量%と実施例3で製造したテアデノールAを20重量%と実施例4の3種のテアデノールAを10重量%ずつ混合して合計100重量%としたテアデノールA(以後、このテアデノールAを実施例5の混合テアデノールAという。)を0.1μM濃度で添加し、叉比較対象として、コウジ酸(0.1−1000μM)をそれぞれ同様に添加して1週間継続培養後、常法により細胞ペレットを作成し、マイクロプレートに移し、マイクロプレートリーダーを用いて細胞の生残率及び405nmの吸光度を測定し以下の計算式で色素沈着抑制率を算出した。
色素沈着抑制率(%) = ((無添加Controlの405nm吸光度値 / 細胞数)−(検体の405nm吸光度値 / 細胞数))/(無添加Controlの405nm吸光度値 / 細胞数) X 100
この結果から、テアデノールAが0.1μMという極めて低い濃度で生残率80%において、無添加コントロールに比較し20%、テアデノールB(0.1μM)に比較し50%、コウジ酸(1000μM)に比較し70%の色素沈着産生率を示した。また、テアデノールA 0.05μMでは、無添加コントロールに比較し色素沈着産生は20%の抑制率であったが、コウジ酸における同率の色素沈着産生率の濃度は1000μMであった。これは、テアデノールAがコウジ酸の約1000倍の驚くべき色素沈着抑制効果を持つことを意味する。以上の結果から、テアデノールAは、無添加コントロール、コウジ酸、 テアデノールBと比較し予想できないほど大きな色素沈着抑制作用を持つことが確認された。
さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールAを実施例1から4のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験を行ったがそれぞれの6種類のテアデノールの効果は、混合品テアデノールAの結果と変わらなかった。
(色素沈着抑制試験)
実施例1で作成されたテアデノールB、コウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸リン酸Na 、L-アスコルビン酸メチル、L-アスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、エラグ酸、レゾルシノールと実施例1のテアデノールA、実施例2のテアデノールAをそれぞれ0.05重量%含む実施例10記載の製造例1の乳化製剤及び有効成分を含まない実施例10記載の製造例1の乳化製剤をネガティブコントロールとして使用し、ヒトに対する色素沈着抑制効果を評価した。最少紅斑量(MED)を測定したパネラーの下腕内側部に、1cm×1cmの円形紫外線照射部に、外用製剤を0.01ml塗布し、その30分後にMEDの1.2倍の紫外線照射を行い、最後の照射の10日経過後の皮膚の色を同一照明条件においてデジタルカメラで撮影し画像処理装置によりカラーファン色差補正を行い均一条件でその明度(L値)を比較した。
テアデノールAを含まないネガティブコントロールのL値を100%としたときの10日後のそれぞれのL値の%を求めた。その結果、ネガティブコントロールの明度を100%とするとコウジ酸195%、アルブチン121%、L-アスコルビン酸リン酸Na125% 、L-アスコルビン酸メチル111%、L-アスコルビン酸エチル125%、L-アスコルビン酸-2-グルコシド109%、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na182%、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na143%、エラグ酸168%、レゾルシノール155%、実施例1のテアデノールB:249%、実施例1のテアデノールA:283%、実施例2のテアデノールA:298%、であり既存色素沈着抑制外用剤及びテアデノールBに比較しテアデノールAの色素沈着抑制効果が予想できないほど極めて有意に優れていた。
次に同じ試験をテアデノールAの濃度を変えて行ったところ、テアデノールAの0.00001重量%未満の製剤では、ネガティブコントロールと比較し有意な効果の差が認められたため、テアデノールの外用塗布濃度は好ましくは0.00001重量%以上が望ましいことが判明した。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールAを実施例1から4のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験を行ったがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールAの結果と変わらなかった。
(皮膚刺激性試験1)
年齢20〜62歳の健常な男女を被験者とし、各々の上腕部内側をエタノールで拭って皮脂を除去し、該部位に、フィンチャンバーのアルミ板に上記実施例5の混合テアデノールをそれぞれ0.1重量%と0.01重量%含有する試料0.2mlを塗布したものを貼付した。24時間後にフィンチャンバーを除去し、皮膚刺激の程度をつぎに述べる方法並びに基準により判定した。判定は、パッチ除去後1時間後、24時間後及び48時間後に、貼付部位の紅斑及び浮腫の状況を、「ドレイズ法による皮膚刺激性判定基準」に基づき目視判定した。
その結果、被験者30名のいずれの場合も上記実施例で作成した全ての0.01重量%テアデノール製剤との接触による皮膚刺激は認められず、テアデノールが安全性に極めてすぐれたものであることが明らかである。但し、0.1%テアデノールでは30名中3名で軽度の皮膚刺激が認められた。この3名は、乾燥肌の性格であり皮膚バリア機能が低下していた。
次に同じ試験をテアデノールの濃度を変えて行ったところ、テアデノールの0.2%重量%のパッチテストにおいて30名中15名で軽度の皮膚刺激が認められたため、テアデノールの外用塗布濃度は好ましくは0.1重量%以下が望ましいことが判明した。乾燥肌の性格のヒトを対象とした外用組成物を考えると0.01重量%以下の添加が必要であることがわかった。実施例6の効果試験と実施例7の皮膚刺激性試験の結果より、テアデノールの製剤中濃度は0.00001〜0.1重量%の範囲が適当であるが、乾燥肌の性格の人口が増加傾向にあるためより広範囲のヒトを対象に考えた場合は、0.00001〜0.01重量%の範囲が適当であることがわかった。このテアデノールの製剤中の有効濃度範囲は、従来の色素沈着抑制剤のコウジ酸、アルブチン、L−アスコルビン酸リン酸Na 、L-アスコルビン酸メチル、Lアスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、エラグ酸、レゾルシノール、L-システイン、ハイドロキノン、トラネキサム酸の製剤有効濃度が1〜10.0重量%の範囲であることと比較すると10倍から1000倍に相当し驚異的な生理効果を持つことが判明した。0.1%重量以上の添加濃度であっても人により刺激を発生しない者も多数おり、個人差が存在する。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から4のそれぞれの単体のテアデノール(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験を行ったがそれぞれの6種類のテアデノールの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
(テアデノールAの安定性試験)
本試験では本発明のテアデノールAの経時的安定性を試験した。本試験に供試する試料として、コウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸リン酸Na 、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、エラグ酸、レゾルシノール及び前記実施例1のテアデノールA及びテアデノールBの各1%濃度の1から50%エタノール水溶液を用いた。供試試料10mLを20mL容透明スクリュー管に入れ、栓をして日光が照射される場所にて22〜25℃の条件下で3ヶ月間静置した。そして試験日初日及び3ヶ月経過後の波長470nmにおける各試料の吸光度を測定し、また肉眼での沈殿物の有無を観察した。
その結果、既存の色素沈着抑制外用剤であるコウジ酸、アルブチン、L−アスコルビン酸リン酸Na 、L-アスコルビン酸−2−リン酸−6−パルミテート3Na、エラグ酸、レゾルシノールの0.1と0.01重量%処方では、明確な色調変化又は沈殿物が認められたが、テアデノールA 0.1重量%ではわずかな沈殿物が認められたが使用できない程度ではなかった、テアデノールA 0.01重量%では、色調変化や沈殿は認められなかった。従って、テアデノールAの安定性試験では0.1重量%のテアデノールは予想できないほど優れた経時的安定性を有することが判明した。しかし、完璧な安定性を実現するには0.01重量%濃度が好ましいことがわかった。通常化粧品や医薬品、医薬部外品にはこの完璧な安定性が求められ、これらの差は想像を超えるものであった。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールAを実施例1から4のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験を行ったがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールAの結果と変わらなかった。
本発明による各種色素沈着抑制外用剤を製造した。以下にその処方例を示すが、本発明はこれらに限定されるわけではない。以下に示す全ての処方例の配合数字は特に記載がない限り重量%を示す。以下に示す全ての処方のテアデノールAは前期実施例1のテアデノールAと実施例2のテアデノールAをそれぞれ50重量%ずつ配合した混合物である。
(製造例1)乳化製剤、ミルク
テアデノールA 0.05、スクワラン5.0、オリーブ油5.0、ホホバ油 5.0、セチルアルコール1.5、グリセリンモノステアレート 2.0、ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル 3.0、ポリオキシエチレン(20)ソオルビタンモノオレート2.0、 1,3-ブチレングリコール1.0、グリセリン2.0、パラオキシ安息香酸エステル適量、精製水で100とする。
(製造例2)外用水溶剤、化粧水、ローション
テアデノールA 0.05、グルタミン酸ナトリウム1.0、 1,3-ブチレングリコール6.0、グリセリン5.0、ポリエチレングリコール400 3.0、オリーブ油0.5、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.5、ポリオキシエチレン(5)オレイルアルコールエーテル 0.5、エタノール 10.0、色素 適量、フェノキシエタノール 0.1、クエン酸 1.0、クエン酸ナトリウム 1.2、精製水で100とする。
(製造例3)ローション、水剤、美容液
テアデノールA 0.05、グリセリン10.0、 1,3-ブチレングリコール5.0、エタノール 15.0、ポリオキシエチレン(20)オレイルアルコールエーテル 1.5、酸化鉄 0.2、酸化亜鉛 0.5、カオリン 2.0、トレハロース 2.0、デキストリン 0.5、精製水で100とする。
(製造例4)皮膚用水溶剤、ローション
テアデノールA 0.05、モノステアリン酸グリセリン 3.0、クエン酸ナトリウム 1.0、ジプロピレングリコール5.0、ラフィノース 1.0、エタノール5.0、フェノキシエタノール 0.2、ペクチン 0.0、1 キサンタンガム 0.0、5 アセチルグルコサミン 0.0、5 ジイソプロピルアミンジクロロ酢酸 0.2、 γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸0.2、ヒアルロン酸ナトリウム0.0、01 アラントイン 0.2、 N-メンチルグリセリルエーテル0.2、グリチルリチン酸ジカリウム 0.2、デカルボキシカルノシン塩酸塩0.05、精製水で100とする。
(製造例5)皮膚用軟膏、クリーム
テアデノールA 0.05、ステアリン酸 2.0、モノステアリン酸グリセリン 2.0、セタノール3.0、コレステロール 0.5、ワセリン 2.0、スクワラン 10.0、流動パラフィン10.0、ジメチルポリシロキサン1.0、グルタミン酸ナトリウム2.0、グリセリン5.0、ジプロピレングリコール3.0、ニコチン酸アミド1.0、パラオキシ安息香酸メチル 0.1、パラオキシ安息香酸ブチル 0.1、精製水で100とする。
(製造例6)皮膚用洗浄剤、洗顔剤、シャンプー
テアデノールA 0.05、アスパラギン酸ナトリウム 1.0、メトキシケイ皮酸1.0、ミリスチン酸 25.0、ステアリン酸5.0、牛脂脂肪酸5.0、プロピレングリコール 10.0、水酸化カリウム 6.0、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 6.0、グリセロール 1.0、 1,3-ブチレングリコール1.0、グリチルレチン酸ジカリウム 1.0、防腐剤 0.1、精製水で100とする。
(製造例7)皮膚用洗浄剤、シャンプー
テアデノールA 0.05、DL-β-トコフェロールMg塩1.2、クエン酸ナトリウム 2.0、 N-アセチルグルタミン酸1.0、ラウリン酸カリウム 15.0、ミリスチン酸カリウム 5.0、プロピレングリコール 5.0、ソルビトール 3.0、ポリエチレン末 0.5、ヒドロキシプロピルキトサン溶液 0.5、防腐剤 適量、 pH調整剤 適量、精製水で100とする。
(製造例8)皮膚用粉剤、ファンデーション
テアデノールA 0.05、シリコーン処理マイカ25.0、セリサイト 17.0、疎水処理シリカ20.0、酸化チタン 20.0、球状アルミナ粉末4.0、ジメチルポリシロキサン4.0、メチルフェニルポリシロキサン1.0、ワセリン 3.0、オクチルメトキシシンナメート3.0、ソルビタンジイソステアレート1.0、抗酸化剤適量、パラオキシ安息香酸 適量、タルク 残量。
(製造例9)乳化剤、ミルク、ミルクファンデーション
テアデノールA 0.05、グルタミン酸ナトリウム1.5、オクタメチルシクロテトラシロキサン 20.0、ポリオキシエチレン(6)オレイルエーテル 4.0、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 3.0、アルミニウムモノステアレート0.0、1 流動パラフィン12.0、ジメチルポリシロキサン5.0、 12-ヒドロキシステアリン酸 1.0、ナイロンパウダー4.5、酸化チタン5.0、酸化亜鉛2.0、パラオキシ安息香酸ブチル 0.2、ソルビトール 7.0、精製水で100とする。
(製造例10)口唇用製剤、口腔内外用剤、リップステック
テアデノールA 0.05、パラフィンワックス 5.0、セレシン 5.0、キャンデリラワックス 2.0、マイクロクリスタリンワックス1.0、ポリエチレンワックス 1.0、エチレンプロピレンコポリマー1.0、水添ポリイソブテン 10.0、リンゴ酸ジイソステアリル 15.0、イソノナン酸イソトリデシル12.0、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール8.0、オクチルドデカノール 3.0、スクワラン5.0、オレイン酸フィトステリル 3.0、メチルフェニルポリシロキサン3.0、DL-α-トコフェロール 0.1、トリオクタン酸グリセリル 残量。
(製造例11)頭皮用洗浄剤、シャンプー
テアデノールA 0.05、クエン酸カリウム1.5、 N-ラウロイルメチルタウリンナトリウム 7.0、ラウロイルサルコシンナトリウム 6.0、ラウリルジメチルベタイン 2.5、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 4.0、プロピレングリコール 5.0、 2-フェノキシエタノール1.0、ヒドロキシエチルセルロース 0.5、精製水で100とする。
(製造例12)頭皮用乳化剤、全身用乳化剤、処理剤、リンス
テアデノールA 0.05、ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 2.0、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 1.0、セトステアリルアルコール 3.0、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0、カチオン化セルロース 1.0、ミリスチン酸イソステアリル 1.0、プロピレングリコール 5.0、ヒドロキシベンゾフェノン 0.1、精製水で100とする。
(製造例13)頭皮用乳化剤、リンス
テアデノールA 0.05、ベヘニン酸5.0、ステアリン酸 3.0、塩化セチルトリメチルアンモニウム 8.5、塩化ジアリル(12-18)ジメチルアンモニウム0.5、カチオン化ケラチン加水分解物0.2、セラミド30.1、アミノ変性シリコーンエマルジョン 0.2、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル0.3、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸 0.3、ジエチレングリコールモノエチルエーテル 1.0、ベンジルオキシエタノール 0.5、ヒドロキシエチルセルロース 0.4、クエン酸ナトリウム 2.0、精製水で100とする。
(製造例14)頭皮用液剤、トニック
テアデノールA 0.05、グルタミン酸ナトリウム2.0、エタノール 60.0、トウガラシチンキ0.5、アロエエキス 3.0、レゾルシン0.5、グリチルリチン酸ジカリウム 0.5、カルボキシメチルキチン0.5、デカメチルシクロペンタシロキサン 0.1、アルギニン0.2、5 グルタミン0.2、5 抗菌剤 適量、精製水で100とする。
(製造例15)浴用剤、洗顔溶液
テアデノールA 0.05、炭酸水素ナトリウム 60.0、ホウ砂 5.0、ヒアルロン酸ナトリウム1.0、ヒドロキシプロピルメチルセルロース1.0、カリンエキス 5.0、抗菌剤 適量、無水硫酸ナトリウム 100とする残余
(製造例16)軟膏
テアデノールA 0.05、 l-メントール 3.0、DL-カンフル 0.5、プロピレングリコール15.0、カルボキシビニルポリマー 1.0、ヒドロキシエチルセルロース 0.1、ラウロマクロゴール 1.5、トリエタノールアミン 0.7、精製水 25.0、エタノール 100とする残余
(製造例17)貼付剤
テアデノールA 0.05、 l-メントール 3.0、DL-カンフル 1.5、ポリアクリル酸 4.5、ポリアクリル酸ナトリウム 1.5、カルボキシメチルセルロースナトリウム 4.0、グリセロール 20.0、ソルビトール 5.0、ポリオキオシエチレンノニルフェニルエーテル 0.5、カオリン 5.0、ヒマシ油 1.0、精製水 100とする残余 上記成分を溶解、分散及び練合したものを、ポリエステル不織布に1m2当たり、1000gとなるよう展延し、貼付剤を製造した。
(製造例18)パック剤、被覆製剤、被覆用ティッシュペーパー
ガーゼ又は不織布にテアデノールA並びに保湿剤、抗炎症剤、細胞賦活作剤、抗酸化剤等を混合した処方液を含浸させ、外傷部に添付する。またこれらを直接、局所に散布し、ガーゼ、不織布、ティッシュペーパー等で被覆する適用方法も採択されうる。
(製造例19)ヒト用洗顔水用カプセル剤
テアデノールA 0.05、アスコルビン酸リン酸Na 0.5、g 酢酸DL-α-トコフェロール 0.5、g シリコーン油 30.0、g ツイーン800.0、5g コーンスターチ48.9、5g 上記の成分を均一に混合し、200mgをゼラチンカプセルに充填して、カプセル剤を製造した。さらに、上記製造例1から19と以下製造例20から23に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から4のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の処方で製品を試作したが問題なく製造できた。
(ヒトの皮膚におけるテアデノールA色素沈着症改善試験)
実施例1で作成されたテアデノールAを0.05重量%含む実施例10記載の製造例1の乳化製剤及び有効成分を含まない実施例10記載の製造例1の乳化製剤をネガティブコントロールとして使用し、ヒトに対する日光黒子症(老人性色素斑)、雀卵斑、肝斑、炎症性色素沈着を持つ患者それぞれ8〜12名のグループに対してそれぞれの色素沈着症改善効果を評価した。色素沈着症部に、上記外用製剤を一日2回朝晩0.01ml塗布し、塗布試験開始前と塗布開始から10日経過後の病変部の色を同一照明条件にてデジタルカメラで撮影し画像処理装置によりカラーファン色差補正を行い均一条件でその明度(L値)を比較した。テアデノールAを含まないネガティブコントロールのL値を100%としたときの10日後のそれぞれのL値の%を求めた結果、ネガティブコントロールの明度を100%とすると実施例1のテアデノールAの効果は平均で160%から280%の範囲で皮膚の色調が明るくなり日光黒子症(老人性色素斑)、雀卵斑、肝斑、炎症性色素沈着に対するテアデノールAの予想できないほどの大きな色素沈着改善効果が確認された。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
(ヒトの皮膚におけるテアデノールAのフリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用)
実施例1で作成されたテアデノールAを0.05重量%含む実施例10記載の製造例1の乳化製剤及び有効成分を含まない実施例10記載の製造例1の乳化製剤をネガティブコントロールとして使用し、ヒトに対する抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を評価した。シワ、ニキビ、乾燥肌、紫外線由来炎症、褥瘡に悩む患者、それぞれ20人を2グループ(一方をプラセボ区としてネガティブコントロールグループとした)それぞれの効果を評価した。患部に対して上記外用製剤を一日2回朝晩0.01ml塗布し、塗布試験開始前と塗布開始から10日経過後の病変部の色を同一照明条件にてデジタルカメラで撮影し画像処理装置VISIAによりシワ、ニキビ、紫外線由来炎症(紅斑)を数値化した。乾燥とバリア機能は、角層水分量と表皮水分蒸散量を測定することにより比較した。褥瘡は肉眼で改善度を褥瘡基準マニュアルに従って比較し数値化した。テアデノールAを含まないネガティブコントロールを100%としたときの10日後のそれぞれの%を求めた結果、ネガティブコントロールを100%とすると実施例1のテアデノールAの効果(コントロールとの差の%)はプラセボとの比較において平均でシワ50%の改善、角層水分量30%の増加、表皮水分蒸散量20%改善による乾燥肌の改善、紫外線由来紅斑の30%の減少、アクネ60%の改善、褥瘡20%の改善であり抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用に対するテアデノールAの効果が確認された。さらに、皮膚上の脂質過酸化物濃度がネガティブコントロールに比較し30%減少し予想できないほど大きな皮膚のフリーラジカル抑制作用が確認された。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
〔多層カプセル構造を持つ乳化組成物〕
以下グループBのOH含有化合物から選択される一種以上の化合物の合計量16gと以下グループAの界面活性剤から選択される一種以上の化合物の合計量3gにテアデノール0.1gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る、以下グル―プEの脂質から選択される一種以上の化合物の合計量5gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る。さらに、以下グル―プEの脂質から選択される一種以上の化合物の合計量5gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る。この脂質添加の操作を全部で4回繰り返して脂質を合計で20g添加する。これに精製水を加えて100gとし泡が立たないように電動式ハンドミキサーで10分間撹拌して完全に分散させて本発明の乳化組成物を得た。この乳化組成物をマイクロフルイタイザー処理し平均粒子直径が300nmの乳化組成物を得た。この乳化組成物を偏光顕微鏡で観察すると多層カプセル構造に特有な干渉像が得られ、この乳化組成物が多層カプセル構造を有することが確認された。さらに45μm穴のメンブランフィルターで滅菌し滅菌バイアルに密封した。この製剤は、テアデノールA単独処方に比較し着色や沈殿の発生、異臭の発生が低下し製剤の安定性が高まり製剤のテアデノール単独に比較し安定期間が140%程度延長された。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながった。本発明のテアデノールAの多層カプセル乳化製剤を作る時、皮膚に対するテアデノールAの吸収性が200%高まり、美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用が平均で120%程度高まり予想できないほど大きな効果であった。ちなみに、この多層カプセルを利用した製剤は、製剤中のテアデノールAの有効濃度が、0.00001%以上であればよく低濃度で効果を発揮する。これは、皮膚吸収率が高まったためであると考えられる。また、製剤中のテアデノールAの濃度1%であっても皮膚刺激を発揮しなかった。これは、テアデノールAの皮膚刺激性が多層カプセルにより弱められたためであると考えられた。
グループA(界面活性剤)
ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル
グループB(OH含有化合物)
グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ピロリドンカルボンナトリウム、ヒアルロン酸、カラギーナン、アルギン酸、寒天、フコイダン、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、ポリグルタミン酸
グループE
ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリルエステル、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド、2−エチルヘキサン酸セチル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸及びパルミチン酸
〔多層カプセル構造を持つ乳化組成物〕
グリセリンを15gとジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ピロリドンカルボンナトリウム、ヒアルロン酸、カラギーナン、アルギン酸、寒天、フコイダン、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、ポリグルタミン酸をそれぞれ0.1gずつ合計で3.6gとココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル. 6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビルをそれぞれ0.1gにテアデノール0.1gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練り、ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリルエステル、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸、パルミチン酸それぞれ0.2gずつ取り合計5.4gとし、これを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る。この脂質添加の操作を全部で4回繰り返して脂質を合計で21.6g添加する。これを加えて100gとし泡が立たないように電動式ハンドミキサーで10分間撹拌して完全に分散させて本発明の乳化組成物を得た。
この乳化組成物をマイクロフルイタイザー処理し平均粒子直径が500nmの乳化組成物を得た。この乳化組成物を偏光顕微鏡で観察すると多層カプセル構造に特有な干渉像が得られ、この乳化組成物が多層カプセル構造を有することが確認された。さらに45μm穴のメンブランフィルターで滅菌し滅菌バイアルに密封した。この製剤は、テアデノールA単独処方に比較し着色や沈殿の発生、異臭の発生が低下し製剤の安定性が高まり製剤のテアデノール単独に比較し安定期間が155%程度延長された。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながった。本発明のテアデノールAの多層カプセル乳化製剤を作る時、皮膚に対するテアデノールAの吸収性が145%高まり、美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用が平均で125%程度高まった。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
〔多層カプセル構造を持つ乳化組成物〕
グリセリン6gとココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビルをそれぞれ0.1gにテアデノール0.1gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る、ホホバ油5.4gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る。このホホバ油添加の操作を全部で4回繰り返して脂質を合計で21.6g添加する。これに精製水を加えて100gとし泡が立たないように電動式ハンドミキサーで10分間撹拌して完全に分散させて本発明の乳化組成物を得た。この乳化組成物をマイクロフルイタイザー処理し平均粒子直径が500nmの乳化組成物を得た。さらに45μm穴のメンブランフィルターで滅菌し滅菌バイアルに密封した。この乳化組成物を偏光顕微鏡で観察すると多層カプセル構造に特有な干渉像が得られ、この乳化組成物が多層カプセル構造を有することが確認された。この製剤を使用した三次元ヒト皮膚培養モデルを使用した皮膚吸収試験では、テアデノールAの皮膚中の滞留濃度試験とマーカーの青色蛍光タンパクの真皮での滞留濃度試験の結果から、同じ処方の多層カプセル構造を取らない通常乳化カプセルに比較し、最大で3倍高い濃度となり、さらにテアデノールAと蛍光タンパクの滞留時間も2倍長い時間となり、本発明のテアデノールAを含有する多層乳化カプセルの浸透性が高まることが確認された。また、この製剤は、テアデノールAの単独処方に比較し着色や沈殿の発生、異臭の発生が低下し製剤の安定性が高まり安定期間が140%程度延長された。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながった。本発明のテアデノールAの多層カプセル乳化製剤を作る時、皮膚に対するテアデノールAの吸収性が150%高まった。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。
実施例13の多層カプセル乳化物:30重量%,実施例14の多層カプセル乳化物:30重量%,実施例15の多層カプセル乳化物:30重量%を混合し100重量%の本発明のテアデノールAを含む多層カプセル乳化した外用組成物とし、及び有効成分のテアデノールAを含まない同様の乳化製剤をネガティブコントロールとして使用し、ヒトに対する抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用、フリーラジカル抑制作用を評価した。健常人及びシワ、ニキビ、乾燥肌、紫外線由来炎症、褥瘡に悩む患者、それぞれ20人を2グループ(一方をプラセボ区としてネガティブコントロールグループとした)それぞれの効果を評価した。健常人の場合は頬部及びその他の患者については患部に対して上記外用製剤を一日2回朝晩0.01ml塗布し、塗布試験開始前と塗布開始から10日経過後の病変部の色を同一照明条件にてデジタルカメラで撮影し画像処理装置VISIAによりシワ、ニキビ、紫外線由来炎症(紅斑)を数値化した。叉、健常人については皮膚過酸化脂質量をろ紙に皮脂を浸み込ませることにより、皮脂中の過酸化脂質量を測定した。乾燥とバリア機能は、角層水分量と表皮水分蒸散量を測定することにより比較した。褥瘡は肉眼で改善度を褥瘡基準マニュアルに従って比較し数値化した。テアデノールAを含まないネガティブコントロールを100%としたときの10日後のそれぞれの%を求めた結果、ネガティブコントロールを100%とすると実施例1のテアデノールAの効果(コントロールとの差の%)はプラセボとの比較において平均でシワ60%の改善、角層水分量35%の増加、表皮水分蒸散量27%改善による乾燥肌の改善、紫外線由来紅斑の39%の減少、アクネ82%の改善、褥瘡90%の改善であり抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用に対するテアデノールAの効果が確認された。さらに、健常人の頬皮膚から採取した皮脂の脂質過酸化物濃度がネガティブコントロールに比較し35%減少し皮膚のフリーラジカル抑制作用が確認された。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
〔安定性と効果の高いテアデノールA外用組成物〕
さらに、テアデノールAを0.1gと以下のグループC(抗酸化剤)の化合物をそれぞれ0.01gと、以下のグループD(紫外線吸収剤)の化合物をそれぞれ0.01gと、精製水に溶解しクエン酸とクエン酸NaからなるバッファーでpHを7に調整し全体量を100gとして0.45μm穴のメンブランフィルターで滅菌し滅菌バイアルに密封した。この製剤は、着色や沈殿の発生、異臭の発生が低下し製剤の安定性が高まり製剤のテアデノール単独処方に比較し安定期間が150%程度延長された。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながった。さらにこの製剤の美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用が平均で120%程度高まった。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。
グループC(抗酸化剤)
コウジ酸、アルブチン、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸メチル、L-アスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-硫酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル、エラグ酸、レゾルシノール、4-n-ブチルレゾルシノール、カミツレ抽出物、ソウハクヒ抽出液、ユキノシタ抽出液、米糠抽出物、2,5-ジアセトキシ安息香酸、2-アセトキシ-5-ヒドロキシ安息香酸、胎盤抽出物、アスタキサンチン、βカロチン、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸、dl-α-トコフェリルリン酸Na、dl-α-トコフェリルアセテート,dl-α-トコフェリルニコチネート、dl-α-トコフェリルリノレート、トコフェロール、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル。
グループD(紫外線吸収剤)
パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸、エチルヘキシル、サリチル酸アミル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-ターシャリーブチル-4-メトキシベンゾイルメタン、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル
〔乳化組成物〕
グリセリンを15gとココイルグルタミン酸Na3gにテアデノール0.1gを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る、ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリルエステル、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、ヒマワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミアナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸、パルミチン酸それぞれ0.2gずつ取り合計5.4gとし、これを添加して電動式ハンドミキサーで10分間よく練る。この脂質添加の操作を全部で4回繰り返して脂質を合計で21.6g添加する。これに精製水を加えて100gとし泡が立たないように電動式ハンドミキサーで10分間撹拌して完全に分散させて本発明の乳化組成物を得た。この乳化組成物をマイクロフルイタイザー処理し平均粒子直径が500nmの乳化組成物を得た。0.45μm穴のメンブランフィルターで滅菌し滅菌バイアルに密封した。この乳化組成物を偏光顕微鏡で観察すると多層カプセル構造に特有な干渉像が得られ、この乳化組成物が多層カプセル構造を有することが確認された。この製剤は、テアデノールA単独処方に比較し着色や沈殿の発生、異臭の発生が低下し製剤の安定性が高まり、上記以外の脂質を使用した同じ処方の乳化組成物に比較し安定期間が155%程度延長された。製剤の安定期間が延長されると、流通機関が長くなり大幅なコストダウンにつながった。本発明のテアデノールAの多層カプセル乳化製剤を作る時、皮膚に対するテアデノールAの吸収性が145%高まり、美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用が平均で125%程度高まった。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
(製造例20)ヒト及び動物用口腔内用錠剤カプセル剤
テアデノールA 0.1g、デンプン 60.0g、マンニトール 10.0g、炭酸水素カルシウム 5.0g、ポリビニルピロリドン20.0g。
上記の成分を均一に混合し、200mgをゼラチンカプセルに充填して、カプセル剤を製造した。この製剤は口に含んで溶かすか、水に溶かして口腔粘膜に接触させる。
(製造例21)水性動物の水槽添加用錠剤
テアデノールA 100mg、コーンスターチ50.0mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース150.0mg、カルボキシメチルキチン30.0mg。
上記の成分を均一に混合し打錠して、錠剤を製造した。
上記実施例の粒剤を使用して0.0001重量%のテアデノールA濃度の水溶液を、水槽を通じて日金(金魚)に浸透させたところ10日間後に皮膚バリア機能の改善が、鱗を通した水分蒸散量の20%の増加により認められた。これにより動物の健康状態が増加し水槽から出した状態でも無添加コントロールの魚に比べ30%長時間生存することができた。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。さらに、上記試験に使用した実施例5で製造した混合テアデノールを実施例1から3の3種と4の3種のそれぞれの単体のテアデノールA(6種類)においてそれぞれ個別に上記試験と同様の実験で効果を確認したがそれぞれの6種類のテアデノールAの効果は、混合品テアデノールの結果と変わらなかった。
(製造例22)水性動物の水槽添加用錠剤
テアデノールA100mg、コーンスターチ80.0mg、メチルセルロース40.0mg、ステアリン酸マグネシウム20.0mg、タルク10.0mg
上記の成分を均一に混合し打錠して、錠剤を製造した。
(製造例23)大型動物用の水浴用顆粒剤、犬猫用水浴用顆粒剤
テアデノールA 1.0mg、カルボキシメチルセルロース180.0mg、プロピレングリコール20.0mg、アルギン酸ナトリウム30.0mg、スクロース10.0mg
上記の成分を均一に混合し造粒して、顆粒剤を製造した。
上記実施例の粒剤を使用して0.0001重量%のテアデノールA濃度の水溶液を、浴槽を通じて動物に浸透させたところ10日間後に動物の皮膚のバリア機能の改善が、皮膚の角質水分量の20%の増加と皮膚水分蒸散量の30%の増加により認められた。これにより動物の健康状態が増加し長生きした。従来のポリフェノールの効果と比較しこれらは予想できないほど大きな効果で有った。
シス型テアデノールであるテアデノールAやその含有抽出物などを有効成分として含有することを特徴とする強力な美白作用、フリーラジカル抑制作用、抗シワ作用、抗ニキビ作用、保湿作用、バリア機能増強作用、紫外線由来炎症抑制作用、抗褥瘡作用を有し、かつ低刺激で安全性が高く、化粧品、医薬部外品、医薬品、動物用薬品、水生動物用薬品を含む外用組成物を提供する。
本発明は、前述の説明及び実施例に特に記載した以外も、実行できることは明らかである。上述の教示に鑑みて、本発明の多くの改変及び変形が可能であり、従ってそれらも本件添付の請求の範囲の範囲内のものである。

Claims (19)

  1. テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものを有効成分として含有することを特徴とする皮膚用の外用組成物。
  2. 微生物醗酵茶葉が、茶葉に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌FERM P-21280)〔Aspergillus sp.(PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、又はユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られるテアデノールA及び/又はテアデノールBを含む微生物醗酵茶葉で、
    (-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物が、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質に対して、アスペルギルス属sp. (PK-1)菌(FERM P-21280)〔Aspergillus sp. (PK-1)〕、アスペルギルス属sp.(AO-1)菌〔Aspergillus oryzae(NBRS 4214) sp.(AO-1)〕、アスペルギルス属sp.(SK-1)菌〔Aspergillus awamori(NBRS 4122) sp.(SK-1)〕、叉は、ユーロチウム属sp.(KA-1)菌(FERM P-21291)〔Eurotium sp.(KA-1)〕の中から選択される一種以上の菌を添加して培養することによって得られる微生物醗酵抽出物であることを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  3. テアデノールA、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールAを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものを有効成分として含有することを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  4. 皮膚の色素沈着抑制剤、皮膚のシワ抑制剤、皮膚のニキビ抑制剤、皮膚の紫外線由来炎症抑制剤、皮膚のバリア機能増強剤、皮膚のアトピー抑制剤、皮膚のフリーラジカル抑制剤、皮膚の褥瘡抑制剤、美白剤及びメラニン生成抑制剤からなる群から選択されたものとして使用するものであることを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  5. 外用組成物の剤形が、液剤、ローション、軟膏、クリーム、美容液、粉剤、ファンデーション、洗顔剤、口唇用剤、リップスティック、洗浄剤、シャンプー、処理剤、リンス、入浴剤、パップ剤、絆創膏、包帯、パック剤、貼付剤及び頭皮用剤からなる群から選択されたものである請求項1記載の外用組成物。
  6. 動物用皮膚バリア機能増強剤である請求項1記載の外用組成物。
  7. 製剤中のテアデノールA濃度が0.0000001から0.1重量%の範囲である請求項1記載の外用組成物。
  8. 製剤中のテアデノールA濃度が0.001から0.1重量%の範囲である請求項1記載の外用組成物。
  9. ヒト皮膚用化粧品である請求項1記載の外用組成物。
  10. テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、界面活性剤及びOH含有化合物の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体乳化組成物であることを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  11. テアデノールAと以下のグループA(界面活性剤)、B(OH含有化合物)の物質のグループのうち、各グループから1つ以上の物質を同時に配合する水分散体で、多層カプセル構造を持つ乳化組成物で、安定性、安全性と皮膚吸収率が高い請求項1記載の外用組成物:
    グループA(界面活性剤)
    ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na、パーム脂肪酸グルタミン酸Na、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル
    グループB(OH含有化合物)
    グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、ピロリドンカルボンナトリウム、ヒアルロン酸、カラギーナン、アルギン酸、寒天、フコイダン、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、トラガントガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸共重合体、ポリグルタミン酸。
  12. テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、抗酸化剤及び紫外線吸収剤の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合することを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  13. テアデノールAと以下のグループC(抗酸化剤)、D(紫外線吸収剤)の物質のグループのうち、少なくとも各グループから1つ以上の物質を同時に配合することを特徴とする請求項1記載の安定性、安全性と効果の高い外用組成物:
    グループC(抗酸化剤)
    コウジ酸、アルブチン、L−アスコルビン酸-2-リン酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸メチル、L-アスコルビン酸エチル、L-アスコルビン酸-2-硫酸エステルナトリウム、L-アスコルビン酸-2-グルコシド、L-アスコルビン酸-2-リン酸-6-パルミテート3Na、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、6-ステアリン酸アスコルビル、6-パルミチン酸アスコルビル、2,6-ジパルミチン酸アスコルビル、エラグ酸、レゾルシノール、4-n-ブチルレゾルシノール、カミツレ抽出物、ソウハクヒ抽出液、ユキノシタ抽出液、米糠抽出物、2,5-ジアセトキシ安息香酸、2-アセトキシ-5-ヒドロキシ安息香酸、胎盤抽出物、アスタキサンチン、βカロチン、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸、dl-α-トコフェリルリン酸Na、dl-α-トコフェリルアセテート,dl-α-トコフェリルニコチネート、dl-α-トコフェリルリノレート、トコフェロール、ジイソプロピルアミンジクロロアセテート、γ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル
    グループD(紫外線吸収剤)
    パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸、エチルヘキシル、サリチル酸アミル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-ターシャリーブチル-4-メトキシベンゾイルメタン、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル。
  14. テアデノールA、テアデノールB、それを含有する微生物醗酵茶葉及びその抽出物、そして、(-)-エピガロカテキン 3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質より誘導されたテアデノールA及び/又はテアデノールBを含有する微生物醗酵抽出物からなる群から選択されたものと、脂質及び油脂のグループから選択される一種以上のものを含有する安定乳化組成物である請求項1記載の外用組成物。
  15. テアデノールAと以下のグループEから選択される一種以上の脂質を含有する安定な乳化組成物である請求項1記載の外用組成物:
    グループE
    ミネラル油、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パルミチン酸イソプロピル、
    ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、
    ミリスチン酸オクタデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリルコレステリ
    ルエステル、2-エチルヘキサン酸トリグリセリド、2-エチルヘキサン酸セチル、ヒマ
    ワリ油、オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、グレープシード油、アボガド油、マカダミア
    ナッツ油、アーモンド油、米胚芽油、丁字油、オレンジ油、トウヒ油、ステアリン酸及びパルミチン酸。
  16. 微生物醗酵抽出物の中に、エピガロカテキンガレート,エピカテキンガレート,エピガロカテキン、エピカテキン、テアデノールB、(-)-エピガロカテキン、3-O-ガレートとそのC-2エピマーから選択される一種以上の物質を含有することを特徴とする請求項1記載の外用組成物。
  17. 製剤中のテアデノールA濃度が0.0000001から0.01重量%の範囲である請求項1記載の外用組成物。
  18. 製剤中のテアデノールA濃度が0.0001から0.01重量%の範囲である請求項1記載の外用組成物。
  19. 製剤中のテアデノールA濃度が0.00001から0.001重量%の範囲である請求項1記載の外用組成物。
JP2012249590A 2012-10-02 2012-11-13 外用組成物 Pending JP2014088360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249590A JP2014088360A (ja) 2012-10-02 2012-11-13 外用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012233261 2012-10-02
JP2012233261 2012-10-02
JP2012249590A JP2014088360A (ja) 2012-10-02 2012-11-13 外用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014088360A true JP2014088360A (ja) 2014-05-15

Family

ID=50790606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249590A Pending JP2014088360A (ja) 2012-10-02 2012-11-13 外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014088360A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105232441A (zh) * 2015-10-31 2016-01-13 代秀梅 一种酵素祛斑膏的制备方法
JP6147897B1 (ja) * 2016-06-29 2017-06-14 株式会社 資生堂 水中油型乳化唇用化粧料
CN107957453A (zh) * 2016-10-17 2018-04-24 勐海茶业有限责任公司 发酵茶中Teadenols的提取方法
KR101902317B1 (ko) 2016-09-06 2018-10-01 태이생명과학 주식회사 주름개선용 효소처리 무궁화추출물
CN108635323A (zh) * 2018-07-27 2018-10-12 北京化工大学 一种抗氧化组合物及其在化妆水中的应用
WO2019131274A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 国立大学法人 筑波大学 緑茶抽出物由来の発酵物の製造方法及び緑茶抽出物由来の麹発酵物
CN110200898A (zh) * 2019-07-17 2019-09-06 广州柏俐臣化妆品有限公司 一种多效面膜组合物及其制备方法与应用
CN111297761A (zh) * 2020-04-13 2020-06-19 北京悠悦百仕科技发展有限公司 一种美白组合物及其制备方法和用途
CN111432797A (zh) * 2017-09-29 2020-07-17 株式会社爱茉莉太平洋 含有发酵茶提取物的用于护理由微尘引起的皮肤细胞损伤、增强皮肤屏障及抗氧化、抗老化或抗炎的组合物
CN111826327A (zh) * 2020-08-06 2020-10-27 清远一生自然生物研究院有限公司 一株耐受高浓度茶渣的短小芽孢杆菌bp-09及其应用
JP2021004214A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社再春館製薬所 組み合わせ発酵物
CN113855590A (zh) * 2021-09-28 2021-12-31 力精化学品(上海)有限公司 唇部化妆品组合物
CN114469806A (zh) * 2022-01-27 2022-05-13 露乐健康科技股份有限公司 一种舒缓晒后皮肤的组合物及其应用
KR20220092239A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 한국인삼공사 클렌저 조성물
CN114848733A (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 彭氏(惠州)实业发展有限公司 包含植物来源的提取物用作活性组分的毒疮抑制剂
WO2022186343A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 東洋ビューティ株式会社 外用微粒子カプセル製剤及び皮膚外用剤

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105232441A (zh) * 2015-10-31 2016-01-13 代秀梅 一种酵素祛斑膏的制备方法
JP6147897B1 (ja) * 2016-06-29 2017-06-14 株式会社 資生堂 水中油型乳化唇用化粧料
JP2018002626A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社 資生堂 水中油型乳化唇用化粧料
KR20190022566A (ko) * 2016-06-29 2019-03-06 가부시키가이샤 시세이도 수중유형 유화 입술용 화장료
KR102305893B1 (ko) 2016-06-29 2021-09-27 가부시키가이샤 시세이도 수중유형 유화 입술용 화장료
KR101902317B1 (ko) 2016-09-06 2018-10-01 태이생명과학 주식회사 주름개선용 효소처리 무궁화추출물
CN107957453A (zh) * 2016-10-17 2018-04-24 勐海茶业有限责任公司 发酵茶中Teadenols的提取方法
CN111432797B (zh) * 2017-09-29 2023-11-28 株式会社爱茉莉太平洋 含有发酵茶提取物的用于护理由微尘引起的皮肤细胞损伤、增强皮肤屏障及抗氧化、抗老化或抗炎的组合物
CN111432797A (zh) * 2017-09-29 2020-07-17 株式会社爱茉莉太平洋 含有发酵茶提取物的用于护理由微尘引起的皮肤细胞损伤、增强皮肤屏障及抗氧化、抗老化或抗炎的组合物
WO2019131274A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 国立大学法人 筑波大学 緑茶抽出物由来の発酵物の製造方法及び緑茶抽出物由来の麹発酵物
CN108635323A (zh) * 2018-07-27 2018-10-12 北京化工大学 一种抗氧化组合物及其在化妆水中的应用
JP2021004214A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社再春館製薬所 組み合わせ発酵物
CN110200898B (zh) * 2019-07-17 2023-01-24 广东柏俐臣生物科技有限公司 一种多效面膜组合物及其制备方法与应用
CN110200898A (zh) * 2019-07-17 2019-09-06 广州柏俐臣化妆品有限公司 一种多效面膜组合物及其制备方法与应用
CN111297761A (zh) * 2020-04-13 2020-06-19 北京悠悦百仕科技发展有限公司 一种美白组合物及其制备方法和用途
CN111826327B (zh) * 2020-08-06 2023-05-02 清远一生自然生物研究院有限公司 一株耐受高浓度茶渣的短小芽孢杆菌bp-09及其应用
CN111826327A (zh) * 2020-08-06 2020-10-27 清远一生自然生物研究院有限公司 一株耐受高浓度茶渣的短小芽孢杆菌bp-09及其应用
KR20220092239A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 주식회사 한국인삼공사 클렌저 조성물
KR102506053B1 (ko) * 2020-12-24 2023-03-06 주식회사 한국인삼공사 클렌저 조성물
WO2022186343A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 東洋ビューティ株式会社 外用微粒子カプセル製剤及び皮膚外用剤
JP2022134357A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 東洋ビューティ株式会社 外用微粒子カプセル製剤及び皮膚外用剤
JP7406057B2 (ja) 2021-03-03 2023-12-27 東洋ビューティ株式会社 外用微粒子カプセル製剤及び皮膚外用剤
CN113855590A (zh) * 2021-09-28 2021-12-31 力精化学品(上海)有限公司 唇部化妆品组合物
CN114469806A (zh) * 2022-01-27 2022-05-13 露乐健康科技股份有限公司 一种舒缓晒后皮肤的组合物及其应用
CN114469806B (zh) * 2022-01-27 2023-12-19 露乐健康科技股份有限公司 一种舒缓晒后皮肤的组合物及其应用
CN114848733A (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 彭氏(惠州)实业发展有限公司 包含植物来源的提取物用作活性组分的毒疮抑制剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014088360A (ja) 外用組成物
JP4025546B2 (ja) 美肌剤、皮膚の抗老化剤、美白剤および皮膚外用剤
JP4947034B2 (ja) ポリリジン製剤およびこれを含有する化粧料組成物
JP2007186457A (ja) トリプターゼ活性阻害剤およびその利用
US20110250154A1 (en) Cosmetic compositions comprising polyhydroxyltate fatty alcohols and derivatives and uses thereof
KR102121944B1 (ko) 해죽순 추출물을 포함하는 화장료 조성물
JP4336486B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP2006188463A (ja) メラニン生成抑制剤およびそれを配合する化粧料組成物
JP5758174B2 (ja) 抗酸化剤、及び抗酸化化粧料
JP2006249051A (ja) 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
JP4814415B2 (ja) 化粧料組成物
JP5054945B2 (ja) 化粧料
JP2011026216A (ja) 化粧料
KR101503158B1 (ko) 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 화장료 조성물
JP2001181198A (ja) 美肌剤、皮膚の抗老化剤、美白剤および皮膚外用剤
KR101863297B1 (ko) 클로로겐산 및 루틴 화합물을 유효성분으로 포함하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
JP2004210653A (ja) 皮膚外用剤
JP5367139B1 (ja) ベニバナ発酵液
JP2005035957A (ja) ポリグルタミン酸又はその塩を含有するイオン導入用外用剤組成物。
JP5863225B2 (ja) 美肌用組成物
JP2008069074A (ja) 化粧料
JP2014058500A (ja) ベニバナ発酵液
JP4553424B2 (ja) 化粧料組成物
JP3987733B2 (ja) 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
JPH11222412A (ja) 皮膚外用剤