JP2014081901A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014081901A5
JP2014081901A5 JP2012231258A JP2012231258A JP2014081901A5 JP 2014081901 A5 JP2014081901 A5 JP 2014081901A5 JP 2012231258 A JP2012231258 A JP 2012231258A JP 2012231258 A JP2012231258 A JP 2012231258A JP 2014081901 A5 JP2014081901 A5 JP 2014081901A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
background
input
displayed
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012231258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6095098B2 (ja
JP2014081901A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012231258A priority Critical patent/JP6095098B2/ja
Priority claimed from JP2012231258A external-priority patent/JP6095098B2/ja
Publication of JP2014081901A publication Critical patent/JP2014081901A/ja
Publication of JP2014081901A5 publication Critical patent/JP2014081901A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095098B2 publication Critical patent/JP6095098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、本発明に係るクラフト支援システムは、背景用シートに関する背景情報が入力される背景情報入力部と、景用の画像データが保持される背景情報保持部と、前記背景情報の入力を受けて、前記背景情報保持部から画像データを取得して、背景図として画面に表示させる背景作成部と、からなる背景選択システムと、前記背景図の上に表示しようとする素材に関する素材情報が入力される素材情報入力部と、材用画像データが保持される素材情報保持部と、前記素材用画像データが表示された素材候補領域から選択された前記素材情報を材図として動可能すると共に所望の位置に配置させる素材選択システムとを含んで構成されたことを特徴とするものである。
この場合、前記素材は、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチによって形成される図形であり、打ち抜かれた素材用シート材を前記背景図に貼り付ける旨の前記素材情報の入力と共に、該素材用シート材の形状及び色彩の選択を可能とし、穿ち抜かれた図形部と、該図形部の残部の何れを使用するかの選択を可能としてもよい。
また、前記素材は、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチによって形成される図形であり、前記背景図を打ち抜いて形成される型抜き作品とするか、打ち抜かれた素材用シート材を前記背景図に貼り付けて形成される貼付け作品とするかの選択を可能とし、型抜き作品とする旨の前記素材情報が入力された際には、前記背景図を反転又は回転させるための反転指示情報の入力を可能とし、該反転指示信号の入力を受けて前記背景図を反転させ、貼付け作品とする旨の前記素材情報が入力された際には、前記素材を反転又は回転させるための反転指示情報の入力を可能とし、該反転指示信号の入力を受けて前記打ち抜かれた素材用シート材を反転させることを特徴とするものであってもよい
また、材料に関わる商品を特定するための商品情報と、該商品情報に対応付けられた価格情報とを保持する材料情報保持部を有すると共に、初期値の入力された会計表示部を画面に表示し、前記背景情報又は前記素材情報が入力された際に、該情報に基づいて前記材料情報保持部から価格情報を取得し、先に表示されている数値に加算して前記会計表示部に表示する材料調達支援システムを更に含んで構成されたクラフト支援システムであって、前記背景情報及び前記素材情報の入力が終了したことを示す完了情報が入力された際に、画面に表示された前記材料情報を含むショップの販売商品に関する販売情報を購買用の画面に表示し、注文商品を特定するための購入商品情報の入力を受けて、ショップに向けての発注情報を作成し、送出するように構成されたことを特徴とするものであってもよい
また、前記素材は、スタンプをシート材に押印することによって形成されるスタンプ図形であり、スタンプのインクを透明色とするか不透明色とするかの選択を促すインク情報入力部を画面上に表示し、透明色が選択された場合は、既に表示されている既表示素材との共通領域を、該既表示素材との混合色で表示するように構成してもよい。
また、前記背景用シート材に素材を配置する際の基準位置表示と、前記背景図と、を印刷するための印刷処理部を含んで構成されたことを特徴とするものであってもよい
請求項1に係るクラフト支援システムは、背景用シートに関する情報と、背景図の上に表示しようとする素材に関する情報を入力することで、コンピュータ装置の画面上に表示された背景図上の所望の位置に素材をドラッグして完成予想図を作成することができる
これによって、高い創作性が要求される工芸作品作りにおいて、失敗の危険性を低減できる。
請求項に係るクラフト支援システムは、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチによって、素材となる図形を形成することとし、背景図を打ち抜いて型抜き作品を形成するか、打ち抜かれた素材用シート材を背景図に貼り付けて貼付け作品を形成するかの選択を可能としたので、創作の幅が広がり、より独創性の高い作品を作成することができる。
そして、貼付け作品の場合、打ち抜かれた図形部と、該図形部の残部の何れを使用するかの選択が可能なので、創作性の幅が一層高いものとなる。
請求項に係るクラフト支援システムは、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチによって、素材となる図形を形成することとし、背景図を打ち抜いて型抜き作品を形成するか、打ち抜かれた素材用シート材を背景図に貼り付けて貼付け作品を形成するかの選択を可能としたので、創作の幅が広がり、より独創性の高い作品を作成することができる。型抜き作品の場合は、背景図を反転させた状態でパンチで打ち抜くので、左右対称の図形を形成することができ、創作の幅が広がる
請求項4に係るクラフト支援システムは、作品製作に必要な材料費が画面上に表示されるので、予算に制約のある作品作りの場合に便利である。また、作品製作に必要な材料を商店に出向かなくても入手できるので便利である。
請求項5に係るクラフト支援システムは、背景図上の素材を、スタンプをシート材に押印することによって形成し、スタンプのインクを透明色とするか不透明色とするかの選択が可能なので、背景図を所望の色彩に着色する際の完成状態をシミュレートすることができる。
請求項に係るクラフト支援システムは、材を配置する際の基準位置表示と背景図とを印刷できるようにしたので、汎用されているクラフト用紙を使用して、コンピュータ装置上でシミュレートした作品を容易に作成することができる
本発明の実施形態に係るクラフト支援システムの構成を示すブロック図である。 上記クラフト支援システムによって作成される工芸作品を示す正面図である。 上記工芸作品を作成する道具として使用したクラフトパンチを示す斜視図である。 上記クラフトパンチの縦断面図である。 上記工芸作品の母材となる背景用シートに関する情報の入力画面を示し、(a)は入力を促す画面であり、(b)は入力した後に表示される画面である。 背景用シートに関する情報が保持されるデータベースの構造を示す説明図であり、(a)は背景情報に画像データが対応されて保持される状態、(b)は背景情報の構造を示す 素材情報の入力画面を示す説明図であり、(a)は素材候補の中から所望のものの選択を促す状態を示し、(b)は入力した後に表示される画面である。 素材用画像のデータベースの構造を示す説明図である。 素材を背景図上の所望の位置に配置する際の画面の状態を示す説明図であり、(a)は素材をクリックする前であり、(b)はクリックして所望の位置にドラッグする状態を示す。 素材の位置を決定する際の画面の状態を示す説明図であり、(a)は穿孔操作を行う旨の情報を入力する前であり、(b)は入力後の状態を示す。 材料情報に関するデータベースの構造を示す説明図である。 素材の表現方法として逆アップリケが選択された状態の画面を示す説明図であり、(a)は選択時の状態であり、(b)はクリックして所望の位置にドラッグする状態を示す。 素材の表現方法として、背景用紙を裏返してパンチする逆型抜の方法が選択された場合の画面を示す説明図であり、(a)は選択時の状態であり、(b)はクリックして所望の位置にドラッグする状態を示す 先に表示された図形に加えて、新たな図形を加える場合の画面の状態を示す説明図であり、(a)は素材をクリックする前であり、(b)はクリックして所望の位置にドラッグする状態を示す 上記実施態様の変形例を示すブロック図である。 上記変形例における購入画面を示す説明図であり、(a)は購入すべき商品を選択する際の状態を示し、(b)は購入信号を入力する際の状態を示す。 上記変形例において背景図形を印刷する際の画面の状態を示す説明図である。
次に、素材選択システム20について説明する。
素材選択システム20は、素材情報入力部21と、素材情報保持部22と、素材作成部23と、によって構成される。
素材情報入力部21には、素材選択用の画面6’の表示7に従って、背景図Aの上に表示する素材4に関する素材情報S2が入力される。この場合、複数の素材候補を画面6’上の素材候補領域24に表示し、その中から所望のものを選択させることで入力される(図7(a)を参照)。本実施形態における素材4とは、クラフトパンチ5で素材用シート材を穿孔することによって生成されるパンチ図形であり、背景用シート材3を直接打ち抜いた型抜き作品とするか、素材用紙を穿孔し、その穿孔片をアップリケとして背景用シート材3に貼り付けた貼付け作品(即ち、アップリケ)にするか、穿孔片の残部を貼り付けた貼付け作品(逆アップリケ)とするか、を選択させるための表現方法選択部25が設けられている。
1・・・クラフト支援システム
2・・・カード(作品)
3・・・背景用シート
4・・・素材
5・・・クラフトパンチ(材料)
6・・・画面
7・・・表示
8・・・入力手段
9・・・ショップ
10・・・背景選択システム
11・・・背景情報入力部
12・・・背景情報保持部
13・・・背景作成部
14・・・背景選択領域
15・・・作業テーブル
20・・・素材選択システム
21・・・素材情報入力部
22・・・素材情報保持部
23・・・素材作成部
24・・・素材候補領域
25・・・表現方法選択部
26・・・素材表示領域
30・・・材料表示システム
31・・・材料情報保持部
32・・・材料表示作成部
33・・・背景用の材料表示領域
34・・・素材用の材料表示領域
35・・・素材用紙枚数表示部
40・・・会計システム
41・・・会計表示領域
42・・・価格算出部
43・・・価格情報保持部
44・・・完了情報入力部
50・・・材料調達支援システム
60・・・商品発注システム
61・・・購買情報保持部
62・・・販売情報
63・・・表示領域
64・・・ショップで購入可能な商品を表示した領域
65・・・購入画面
66・・・購入画面作成部
67・・・素材用紙の枚数表示部
68・・・購入信号部
69・・・発注情報作成部
70・・・印刷処理システム
71・・・基準位置作成部
72・・・作成方法表示部
73・・・印刷用の画像情報
74・・・印刷状態確認領域
75・・・印刷情報作成部

Claims (6)

  1. 背景用シート(3)に関する背景情報(S1)が入力される背景情報入力部(11)と、景用の画像データが保持される背景情報保持部(12)と、前記背景情報(S1)の入力を受けて、前記背景情報保持部(12)から画像データ(D1)を取得して、背景図(A)として画面(6)に表示させる背景作成部(13)と、からなる背景選択システム(10)と、
    前記背景図(A)の上に表示しようとする素材(4)に関する素材情報(S2)が入力される素材情報入力部(21)と、材用画像データが保持される素材情報保持部(22)と、前記素材用画像データが表示された素材候補領域(24)から選択された前記素材情報(S2)を材図(B)として動可能すると共に所望の位置に配置させる素材選択システム(20)と
    を含んで構成されたことを特徴とするクラフト支援システム。
  2. 前記素材(4)は、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチ(9)によって形成される図形であり、打ち抜かれた素材用シート材を前記背景図(A)に貼り付ける旨の前記素材情報(S2)の入力と共に、該素材用シート材の形状及び色彩の選択を可能とし、穿ち抜かれた図形部と、該図形部の残部の何れを使用するかの選択を可能としたことを特徴とする請求項1に記載のクラフト支援システム。
  3. 前記素材(4)は、所定形状にシート材を打ち抜くことができるパンチ(9)によって形成される図形であり、前記背景図を打ち抜いて形成される型抜き作品とするか、打ち抜かれた素材用シート材を前記背景図に貼り付けて形成される貼付け作品とするかの選択を可能とし、
    型抜き作品とする旨の前記素材情報(S2)が入力された際には、前記背景図(A)を反転又は回転させるための反転指示情報の入力を可能とし、該反転指示信号の入力を受けて前記背景図(A)を反転させ、
    貼付け作品とする旨の前記素材情報(S2)が入力された際には、前記素材(4)を反転又は回転させるための反転指示情報の入力を可能とし、該反転指示信号の入力を受けて前記打ち抜かれた素材用シート材を反転させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のクラフト支援システム。
  4. 材料に関わる商品を特定するための商品情報と、該商品情報に対応付けられた価格情報とを保持する材料情報保持部(31)を有すると共に、初期値の入力された会計表示部(41)を画面(6’)に表示し、
    前記背景情報(S1)又は前記素材情報(S2)が入力された際に、該情報に基づいて前記材料情報保持部(31)から価格情報を取得し、先に表示されている数値に加算して前記会計表示部(41)に表示する材料調達支援システム(50)を更に含んで構成されたクラフト支援システム(1)であって、
    前記背景情報(S1)及び前記素材情報(S2)の入力が終了したことを示す完了情報(S4)が入力された際に、画面(6’)に表示された前記材料情報を含むショップの販売商品に関する販売情報(D5)を購買用の画面に表示し、注文商品を特定するための購入商品情報(S5)の入力を受けて、ショップ(9)に向けての発注情報(S6)を作成し、送出するように構成されたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つの請求項に記載のクラフト支援システム。
  5. 前記素材(4)は、スタンプをシート材に押印することによって形成されるスタンプ図形であり、スタンプのインクを透明色とするか不透明色とするかの選択を促すインク情報入力部を画面上に表示し、透明色が選択された場合は、既に表示されている既表示素材との共通領域を、該既表示素材との混合色で表示するように構成されたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つの請求項に記載のクラフト支援システム。
  6. 前記背景用シート材(3)に素材(4)を配置する際の基準位置表示と、前記背景図(A)と、を印刷するための印刷処理部を含んで構成されたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つの請求項に記載のクラフト支援システム。
JP2012231258A 2012-10-18 2012-10-18 クラフト支援システム Expired - Fee Related JP6095098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231258A JP6095098B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 クラフト支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231258A JP6095098B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 クラフト支援システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014081901A JP2014081901A (ja) 2014-05-08
JP2014081901A5 true JP2014081901A5 (ja) 2015-11-26
JP6095098B2 JP6095098B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=50786007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012231258A Expired - Fee Related JP6095098B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 クラフト支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6095098B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218158A (ja) * 1993-01-26 1994-08-09 Juki Corp ワッペン刺繍データ作成装置
JP2002032623A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Olympus Optical Co Ltd 物品売買ならびに設計支援システム
JP2003216694A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Tamapakku Kk 貼り絵シミュレーション装置、チップ領域算出装置、チップ発注システム、及び貼り絵キット
JP4402965B2 (ja) * 2004-01-16 2010-01-20 昌彦 堀田 デザインすりガラス等の注文製作システム
JP4771057B2 (ja) * 2005-02-15 2011-09-14 カール事務器株式会社 パンチ補助具及び補助具付きパンチ
JP2007034599A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shimadzu Corp 設計支援方法および設計支援装置
JP2012073766A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Uplift Co Ltd ペーパークラフト展開図作成装置およびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016012371A5 (ja) Posシステム、登録装置、及びプログラム
JP2012185826A5 (ja)
JP2015122117A5 (ja) Posシステム、登録装置、及びプログラム
JP2015184817A (ja) サーバおよびプログラム
JP2014206789A5 (ja)
JP2016189129A (ja) リボン作成方法、テープ印刷装置およびプログラム
JP6098177B2 (ja) 制御装置、プリンタ、及びプログラム
JP2019075746A5 (ja) 用紙情報表示システム、用紙情報表示システムの制御方法、及びプログラム
JP2014081901A5 (ja)
JP2021002409A5 (ja)
JP2010147723A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2014203250A (ja) 商品又はサービスの購入支援装置、購入支援方法及びプログラム
JP6095098B2 (ja) クラフト支援システム
JP2020057248A (ja) 表札受注システム
Fisher Blender 3D printing essentials
JP2017215926A (ja) 化粧品選別システム
JP2002254719A (ja) ラベルプリンタ
JP3202220U (ja) 付箋、契約書類用付箋、及び、シール
JP2020525087A5 (ja)
Jonsson Exploring Designs for Enhancing the In-store Customer Experience through Digital Product Information in Fashion Retail
JP2023060878A5 (ja) プログラム、情報処理方法、端末
JP3196102U (ja) ラベル発行装置
JP2018092337A5 (ja)
JP6286860B2 (ja) ラベル発行装置及びプログラム
JP2017098653A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム