JP2014079876A - ワイヤ放電加工機 - Google Patents

ワイヤ放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014079876A
JP2014079876A JP2013199847A JP2013199847A JP2014079876A JP 2014079876 A JP2014079876 A JP 2014079876A JP 2013199847 A JP2013199847 A JP 2013199847A JP 2013199847 A JP2013199847 A JP 2013199847A JP 2014079876 A JP2014079876 A JP 2014079876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire electrode
machining
core
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013199847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143351B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kaminomachi
哲也 上ノ町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2013199847A priority Critical patent/JP6143351B2/ja
Publication of JP2014079876A publication Critical patent/JP2014079876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143351B2 publication Critical patent/JP6143351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】 加工中においてワークに中子を確実に保持することができるワイヤ放電加工機を提供することを目的とする。
【解決手段】 ワイヤ電極Eを上側ワイヤガイド2と下側ワイヤガイド3によりガイドしながら鉛直軸に沿って上方から下方に繰り出して加工経路Bに沿って移動させワークWに加工溝Fを形成するとともに、加工溝Fにより切り離されたワークWの内側部分をなす中子Aの任意の領域にワイヤ電極Eの成分を付着させ、ワークWの落下を防止する構成を備えたワイヤ放電加工機1であって、加工溝Fにおいて、ワイヤ電極Eに傾斜を付与することにより中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの成分を付着させる制御信号を生成するNC制御装置20を備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、中子の任意の領域にワイヤ電極の成分を付着させ、ワークの落下を防止することができるワイヤ放電加工機に関する。
加工電極とワークとの間に形成される極間に放電を発生させて行う放電加工を、板状等のワークに対するワイヤ電極による糸鋸状の切断加工に適用したワイヤ放電加工は広く知られ普及してきている。このワイヤ放電加工では、加工中において、加工溝により切り離されるワークの内側部分をなす中子の落下を防止すべく、中子の任意の領域にワイヤ電極の成分を付着させる技術が採用されており、このような技術は例えば特許文献1および特許文献2に開示されている。
特公昭61−041690号公報 特開昭62−218024号公報
ところで、上述の如きワイヤ電極の成分の付着は、従来は中子の上部側または下部側のいずれか片側のみで行っていた。しかしながら、成分の付着を中子の片側のみで行っていたのでは、十分な付着力が得られず、加工中に中子が落下することがある等、加工に支障を来たすことがあった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、加工中においてワークに中子を確実に保持することができるワイヤ放電加工機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、ワイヤ放電加工機に係る請求項1の発明は、ワークテーブルに載置されたワークを加工するワイヤ電極を、ワークを介して上側に配置される上側ワイヤガイドと下側に配置される下側ワイヤガイドによりガイドしながら上方から下方に繰り出して加工経路に沿って移動させワークに加工溝を形成するとともに、加工溝により切り離されたワークの内側部分をなす中子の任意の領域にワイヤ電極の成分を付着させ、ワークの落下を防止する構成を備えたワイヤ放電加工機であって、加工溝において、ワイヤ電極に傾斜を付与することにより中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分を付着させる制御信号を生成する制御装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、加工溝において、ワイヤ電極に傾斜を付与することにより中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分を付着させる制御信号を生成する制御装置を備えることとしたので、中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分の付着を行うことができ、加工中においてワークに中子を確実に保持することができる。
ここで、例えば、移動軸として、上側ワイヤガイドの水平方向の移動軸をなすU軸と、U軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなすV軸と、下側ワイヤガイドまたはワークテーブルの水平方向の移動軸をなすX軸と、X軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなすY軸と、鉛直軸方向の移動軸をなすZ軸と、を設定するとともに、各移動軸に沿って上側ワイヤガイドと、下側ワイヤガイドまたはワークテーブルと、を移動させる駆動機構を備え、制御装置は、ワイヤ電極の成分を付着させる付着領域を設定するとともに、付着領域においてワイヤ電極の成分を付着させる際の付着加工条件を設定する設定手段と、駆動機構を駆動して各移動軸を動作させワイヤ電極に傾斜を付与し、設定手段により設定された付着領域において、付着加工条件で、中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分を付着させる付着領域加工制御手段と、を有することとすれば、より確実に中子の上部側および下部側いずれにもワイヤ電極の成分の付着を行うことができる(請求項2)。
ワイヤ電極の成分の付着は、加工溝の形成と同時に行うこととすれば、最短の加工経路でワイヤ電極の成分の付着を行うことができ、加工時間の大幅な短縮を図ることができる(請求項3)。なお、ワイヤ電極の成分の付着は、ワークとワイヤ電極との間に形成される極間に、ワークが負電位となり工具電極が正電位となる逆極性の電圧を印加して行うことができる(請求項4)。
ワイヤ電極の傾斜を、加工経路に沿って付与することができ(請求項5)、より詳しくは、下側ワイヤガイドを、上側ワイヤガイドよりも先に加工溝の形成方向に沿った方向に前進させ、ワイヤ電極の傾斜を、加工経路に沿って付与することができ(請求項6)、上側ワイヤガイドおよび下側ワイヤガイドの水平方向の位置を同一としてワイヤ電極を垂直に設定した状態から、下側ワイヤガイドのみを加工経路に沿って前進させることにより、下側ワイヤガイドを、上側ワイヤガイドよりも先に加工経路に沿って前進させ、ワイヤ電極の傾斜を、加工経路に沿って付与し中子の下部側のみワイヤ電極の成分の付着を行った後、下側ワイヤガイドを停止させた状態としながら上側ワイヤガイドを前進させ、中子の上部側においてもワイヤ電極の成分の付着を行い、中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分を付着させることができる(請求項7)。
また、ワイヤ電極の傾斜を、加工経路に交差する方向に付与することができ(請求項8)、ワイヤ電極の傾斜方向が鉛直軸を介して一定の時間間隔で交互に反対方向となるようにワイヤ電極を振動させて、ワイヤ電極の傾斜を、加工経路に交差する方向に付与し、中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極を接触させることにより中子の上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極の成分を付着させることができる(請求項9)。
本発明によれば、加工中においてワークに中子を確実に保持することができる。
本発明の第1実施形態に係るワイヤ放電加工機における全体構成の概要を示す模式図である。 同ワイヤ放電加工機における電源装置の構成を示す回路図である。 非付着領域の加工を行う際(極間に正極性の電圧を印加したとき)の電源装置の構成を示す回路図である。 付着領域の加工を行う際(極間に逆極性の電圧を印加したとき)の電源装置の構成を示す回路図である。 本発明における中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための平面図である。 中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための図5の一部を拡大して示す平面図である。 中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための図5の一部を拡大して示す正面図である。 中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための図5の一部を拡大して示す別の側面図である。 ワイヤ放電加工機におけるNC制御装置の構成を示すブロック図である。 NC制御装置による真鍮成分の付着方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための図5の一部を拡大して示す平面図である。 本発明の第2実施形態に係る中子に対するワイヤ電極の真鍮成分の付着方法を説明するための図5の一部を拡大して示す正面図である。 本発明の変形例に係る真鍮成分の付着方法を説明するための側面図である。 本発明の別の変形例に係る真鍮成分の付着方法を説明するための正面図である。 本発明の変形例に係る真鍮成分の付着方法を説明するための図14に続く正面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1実施形態を示すワイヤ放電加工機1の全体構成の概略を示す図である。同図を参照してワイヤ放電加工機1の概要を説明すると、ワイヤ放電加工機1は、上側ワイヤガイド2と下側ワイヤガイド3との間に工具電極としての黄銅製のワイヤ電極Eを連続的に供給しながら、加工槽4内においてワークWを水系加工液(以下、水系加工液を単に加工液とする)に浸漬した状態でワークWの放電加工を行う。ワイヤ放電加工機1は、ワークWをワークテーブル5に載置して行い、電源装置10によりワイヤ電極EとワークWとの間の極間7に所定の電圧を印加して行う。
図2に示すように、電源装置10は、加工用直流電源11とスイッチング回路12を備えている。スイッチング回路12は4つのスイッチングトランジスタ12A乃至12Dが図示の如くブリッジ接続されており、スイッチングトランジスタ12Bとスイッチングトランジスタ12Dとの接続点Jは加工用直流電源11のマイナス側に接続され、スイッチングトランジスタ12Aとスイッチングトランジスタ12Cとの接続点Kは加工用直流電源11のプラス側に接続されている。そして、スイッチングトランジスタ12Aとスイッチングトランジスタ12Bとの接続点Lは通電素子2a、3aを介してワイヤ電極Eと電気的に接続され、スイッチングトランジスタ12Cとスイッチングトランジスタ12Dとの接続点MはワークWと電気的に接続されている。
図3に示すように、スイッチングトランジスタ12B、12Cがオンで、スイッチングトランジスタ12A、12Dがオフとされると、加工用直流電源11のプラス側とワークWとが電気的に接続されるとともに、加工用直流電源11のマイナス側とワイヤ電極Eとが電気的に接続され、ワークWが正電位でワイヤ電極Eが負電位となる正極性の矩形波パルス電圧が加工中に極間7に印加される。
図4に示すように、スイッチングトランジスタ12A、12Dがオンでスイッチングトランジスタ12B、12Cがオフとされると、加工用直流電源11のマイナス側とワークWとが電気的に接続されるとともに、加工用直流電源11のプラス側とワイヤ電極Eとが電気的に接続され、ワークWが負電位でワイヤ電極Eが正電位となる逆極性の矩形波パルス電圧が加工中に極間7に印加される。
スイッチングトランジスタ12A、12Dおよびスイッチングトランジスタ12B,12Cのオンオフ動作を交互に行うことで正極性および逆極性の両極性を有する矩形波パルス電圧の出力を高周波で交互に繰り返す高周波両極性矩形波パルス電圧を極間7に印加することができる。更に、ワイヤ放電加工機1は、各移動軸の駆動機構をなす各軸モータ6により極間7の距離を所定に設定しながら行う。
本発明においては、移動軸として、U軸、V軸、X軸、Y軸、およびZ軸が設定されている。U軸は上側ワイヤガイド2の水平方向の移動軸をなし、V軸はU軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなし、X軸は下側ワイヤガイド3の水平方向の移動軸をなし、Y軸はX軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなし、Z軸は鉛直軸方向の移動軸をなしている。ワイヤ放電加工機1は、上側ワイヤガイド2のU軸およびV軸に沿った移動方向と下側ワイヤガイド3のX軸およびY軸に沿った移動方向とが相互に反対方向となるように設定してワイヤ電極Eに傾斜を付与し、ワークWのテーパ加工を行うことができる。
ワイヤ放電加工機1は更にNC制御装置20を備えており、このNC制御装置20により加工プログラムを解読しつつ所定の制御信号が生成される。すなわち、ワイヤ放電加工機1は、NC制御装置20が生成した制御信号に基づいて各軸モータ6および電源装置10を動作させ、中子の任意の箇所にワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させながら放電加工を行うことができる。
このワイヤ放電加工機1による中子に対する真鍮成分の付着方法を説明すると次のようになる。すなわち、図5に示すように、まずワークWにおいて加工経路Bを設定するとともに、加工経路B上にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着領域Cを設定しその他の加工経路Bを非付着領域Dとしつつ、各軸モータ6を動作させて加工溝Fを形成しながらワイヤ電極Eを加工経路B上に沿って移動させる。
つまり、図6および図7に示すように、非付着領域Dでは上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3を水平方向の位置を同一としてワイヤ電極Eを垂直に設定する。そして、非付着領域Dではスイッチング回路12を図3の状態として極間7に正極性の電圧を印加し通常の加工条件で加工溝Fの形成のみを行う。
一方、付着領域Cでは、図6に示すように、スイッチング回路12を図4の状態とし極間7に逆極性の電圧を印加する。そして、付着領域Cでは、図8(a)に示すように、上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3を水平方向の位置を同一としてワイヤ電極Eを垂直に設定した状態から、図8(b)に示すように、下側ワイヤガイド3のみを加工経路Bの進行方向に沿って(以下、「加工経路Bの進行方向に沿って」は単に「加工経路Bに沿って」とする)前進させることにより、下側ワイヤガイド3を、上側ワイヤガイド2よりも先に加工経路Bに沿って前進させ、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに沿って付与し、中子Aの下部側のみ加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行う。そして、図8(c)に示すように、下側ワイヤガイド3を停止させた状態としながら上側ワイヤガイド2を前進させ、上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3の水平方向の位置を同一としてワイヤ電極Eを垂直に設定しつつ、中子Aの上部側においても加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行い、以後一定の時間間隔で付着領域Cの終端に達するまで図8(b)および図8(c)の動作を繰り返し行う。これにより、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させることができる。
本発明においては、このような中子Aの真鍮成分の付着制御が可能なようにNC制御装置20を備えている。NC制御装置20は、図9に示すように、入力手段30、記憶手段40、および処理手段50からなり、これら各手段30乃至50が機能することにより制御信号を生成して、上述の如く中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させることができる。
入力手段30は、例えば、キーボード、マウス、或いはタッチパネル等で構成されており、入力手段30から処理手段50における各種処理に必要な情報が入力される。入力手段30からは、記憶手段40に記憶された加工プログラムを読み出すための情報が入力される。なお、入力手段30は、USBおよびLANを介して他の装置から各種情報を入力する構成も含む。
記憶手段40は、ワイヤ放電加工を実行するための加工プログラムが記憶されている。加工プログラムには、極間7に正極性の電圧を印加し通常のワイヤ放電加工を行うための第1の加工条件、加工経路B、極間7に逆極性の電圧を印加し真鍮成分の付着を行うための第2の加工条件をなす付着加工条件、および付着領域Cのそれぞれに関するデータが含まれる。なお、加工経路Bのうち付着領域C以外の領域が非付着領域Dとなる。
処理手段50は、入力手段30から入力された各種情報と記憶手段40に記憶された加工プログラムに基づいて、真鍮成分の付着を行いつつワイヤ放電加工を実行すべく、設定手段51、付着領域加工制御手段52、非付着領域加工制御手段53、および領域判断手段54として機能する。
設定手段51は、入力手段30から入力された情報に基づいて記憶手段40から加工プログラムを読み出して、加工経路B、第1の加工条件、第2の加工条件、付着領域C、および非付着領域Dを設定する機能を有している。
付着領域加工制御手段52は、所定の制御信号を生成して各軸モータ6および電源装置10を動作させ、設定手段51により設定された付着領域Cにおいて、第2の加工条件で、図8に示すように、下側ワイヤガイド3を、上側ワイヤガイド2よりも先に加工経路Bに沿って前進させ、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに沿って付与し中子Aの下部側のみ加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行う。そして、同じく図8に示すように、下側ワイヤガイド3を停止させた状態としながら上側ワイヤガイド2を前進させ、中子Aの上部側においても加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行い、以後一定の時間間隔で付着領域Cの終端に達するまでこれらの動作を繰り返し行い、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる機能を有している。
非付着領域加工制御手段53は、所定の制御信号を生成して各軸モータ6および電源装置10を動作させ、設定手段51により設定された非付着領域Dにおいて、加工経路Bに沿ってワイヤ電極Eを移動させつつ第1の加工条件に基づいてワークWの通常の放電加工を実行つまりワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行わず加工溝Fの形成のみを行う機能を有している。
領域判断手段54は、ワイヤ放電加工の実行中に加工経路B上のワイヤ電極Eの位置を所要に検出し、ワイヤ電極Eの位置が付着領域Cおよび非付着領域Dのいずれにあるかの判断を行う機能を有している。
次に、NC制御装置20によるワイヤ電極Eの真鍮成分の付着方法について図10のフローチャートに基づいて詳細に説明する。
まず、ステップS10において、作業者から入力手段30を介して入力した所定の情報に基づいて、設定手段51が記憶手段40から加工プログラムを読み出しつつ、第1の加工条件、加工経路B、第2の加工条件、付着領域C、および非付着領域Dを設定し、ワークWのワイヤ放電加工の実行を開始する。
次いで、ステップS20において、領域判断手段54が加工経路B上のワイヤ電極Eの位置を所要に検出し、ワイヤ電極Eの位置が付着領域C上にあるか否かの判断を行い、付着領域C上にあると判断した場合は、ステップS30において、付着領域加工制御手段52が制御信号を生成して各軸モータ6および電源装置10を動作させて、付着領域Cにおいて、第2の加工条件で、下側ワイヤガイド3を、上側ワイヤガイド2よりも先に加工経路Bに沿って前進させ、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに沿って付与し中子Aの下部側のみ加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行う。そして、下側ワイヤガイド3を停止させた状態としながら上側ワイヤガイド2を前進させ、中子Aの上部側においても加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行い、以後一定の時間間隔で付着領域Cの終端に達するまでこれらの動作を繰り返し行う。これにより、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる。
一方、ステップS20において、領域判断手段54が加工経路B上のワイヤ電極Eの位置が付着領域C上にないと判断した場合つまりワイヤ電極Eの位置が非付着領域D上にあると判断した場合は、ステップS40において、非付着領域加工制御手段53が制御信号を生成して各軸モータ6および電源装置10を動作させ、非付着領域Dにおいて、加工経路Bに沿ってワイヤ電極Eを移動させつつ第1の加工条件に基づいてワークWの通常の放電加工を実行し、以後、ステップS50において、NC制御装置20がワイヤ放電加工の終了を確認するまでステップS30乃至ステップS40の動作を行う。
次に本発明の第2実施形態について図11および図12に基づいて説明する。本発明の第2実施形態は、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bの進行方向に交差する方向(以下、「加工経路Bの進行方向に交差する方向」は単に「加工経路Bに交差する方向」とする)に付与し、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる構成を開示する。なお、本第2実施形態において以下に説明のない構成であって上述した第1実施形態において説明された構成については第1実施形態と同様の構成を有するものとしてその説明を省略する。
すなわち、本第2実施形態においては、図11および図12(a)に示すように、付着領域Cでは、スイッチング回路12を図4の状態とし極間7に逆極性の電圧を印加する。そして、図12(b)に示すように、付着領域Cでは加工経路BとワークWの厚み方向の中央位置Hとの交点Iを対称点として、上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3が加工経路Bを挟んで相互に反対方向を向くようにしてワイヤ電極Eの傾斜を加工経路Bに交差する方向に付与し、以後一定の時間間隔で上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3を交点Iを介して、言い換えると鉛直軸を介して相互に反対方向となるように水平方向に往復動させる。
これにより、ワイヤ電極Eの傾斜方向が交点Iを介して一定の時間間隔で交互に反対方向に設定されてワイヤ電極Eが振動し、ワイヤ電極Eの傾斜が加工経路Bに交差する方向に付与され、加工溝Fの形成と同時に、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eが接触し、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させることができる。
この第2実施形態においては、NC制御装置20の一構成をなす付着領域加工制御手段52は、上記の動作を達成するために、所定の制御信号を生成して各軸モータ6および電源装置10を動作させワイヤ電極Eの傾斜方向が鉛直軸を介して一定の時間間隔で交互に反対方向となるようにワイヤ電極Eを振動させ、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに交差する方向に付与し、設定手段51により設定された付着領域Cにおいて、第2の加工条件で、加工溝Fの形成と同時に、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる機能を有している。
以上説明したように本発明によれば、加工溝Fにおいて、ワイヤ電極Eに傾斜を付与することにより中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる制御信号を生成するNC制御装置20を備えることとしたので、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行うことができ、ワイヤ放電加工中においてワークWに中子Aを確実に保持することができる。
また、NC制御装置20は、ワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる付着領域Cを設定するとともに、付着領域Cにおいてワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる際の付着加工条件を設定する設定手段51と、各軸モータ6を駆動して各移動軸を動作させワイヤ電極Eに傾斜を付与し、設定手段51により設定された付着領域Cにおいて、付着加工条件で、中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させる付着領域加工制御手段52と、を有することとしたので、より確実に中子Aの上部側および下部側いずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行うことができる。
更に、ワイヤ電極Eの真鍮成分の付着は、加工溝Fの形成と同時に行うこととしたので、最短の加工経路Bでワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行うことができ、加工時間の大幅な短縮を図ることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の応用実施または変形実施が可能であることは勿論である。すなわち、例えば、上述した実施形態にあっては、加工液を水系加工液としているが、油系加工液としても本発明の真鍮付着方法を実施することができる。
また、上述した実施形態にあっては、上側ワイヤガイド2と下側ワイヤガイド3をそれぞれU軸およびV軸とX軸およびY軸に沿って水平方向に移動させることによりワイヤ電極Eに傾斜を付与して中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行うこととしているが、ワークテーブル5をX軸およびY軸に沿って水平方向に移動させることにより真鍮成分の付着を行うこととしてもよい。
すなわち、例えば、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに沿って付与する場合においては、上側ワイヤガイド2および下側ワイヤガイド3を水平方向の位置を同一としてワイヤ電極Eを垂直に設定した状態から、図13(a)に示すように、下側ワイヤガイド3のみを加工経路Bに沿って前進させることにより、下側ワイヤガイド3を、上側ワイヤガイド2よりも先に加工経路Bに沿ってワークWとワイヤ電極Eが接触する直前の位置まで前進させ、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに沿って付与し、続いて、図13(b)に示すように、ワークWをワイヤ電極Eと接触するようにワークテーブル5を水平方向に移動させ、中子Aの下部側のみ加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行った後、図13(c)に示すように、下側ワイヤガイド3を停止させた状態としながら上側ワイヤガイド2を前進させ、中子Aの上部側においても加工溝Fの形成と同時にワイヤ電極Eの真鍮成分の付着を行い、これを繰り返すことにより中子Aの上部側および下部側のいずれにもワイヤ電極Eの真鍮成分を付着させることができる。
また、ワイヤ電極Eの傾斜を、加工経路Bに交差する方向に沿って付与する場合においては、図14に示すように、上側ワイヤガイド2をU軸およびV軸に沿って水平方向に移動させることにより、まずワイヤ電極Eを一方の側に傾斜させた状態で、ワークテーブル5をX軸およびY軸に沿って水平方向に往復動させることにより中子Aの上部側の一方および下部側の一方に真鍮成分を付着させ、更に、図15に示すように、上側ワイヤガイド2をU軸およびV軸に沿って鉛直軸を介して水平方向の他方側に移動させることによりワイヤ電極Eを他方の側に傾斜させた状態で、ワークテーブル5をX軸およびY軸に沿って水平方向に往復動させることにより中子Aの上部側の他方および下部側の他方に真鍮成分を付着させ、これを繰り返すことにより上述と同様に中子Aに対する真鍮付着を実現することができる。
本発明のワイヤ放電加工機は、加工中に中子の落下を防止することができ、加工効率の飛躍的な向上に貢献する。
A:中子
B:加工経路
C:付着領域
D:非付着領域
E:ワイヤ電極
F:加工溝
H:ワークの厚み方向の中央位置
I:交点
J,K,L,M:接続点
1:ワイヤ放電加工機
2:上側ワイヤガイド
2a:通電素子
3:下側ワイヤガイド
3a:通電素子
4:加工槽
5:ワークスタンド
6:各軸モータ
7:極間
10:電源装置
11:加工用直流電源
12:スイッチング回路
12A乃至12D:スイッチングトランジスタ
20:NC制御装置
30:入力手段
40:記憶手段
50:処理手段
51:設定手段
52:付着領域加工制御手段
53:非付着領域加工制御手段
54:領域判断手段

Claims (9)

  1. ワークテーブルに載置されたワークを加工するワイヤ電極を、前記ワークを介して上側に配置される上側ワイヤガイドと下側に配置される下側ワイヤガイドによりガイドしながら上方から下方に繰り出して加工経路に沿って移動させ前記ワークに加工溝を形成するとともに、前記加工溝により切り離された前記ワークの内側部分をなす中子の任意の領域に前記ワイヤ電極の成分を付着させ、前記ワークの落下を防止する構成を備えたワイヤ放電加工機であって、前記加工溝において、前記ワイヤ電極に傾斜を付与することにより前記中子の上部側および下部側のいずれにも前記ワイヤ電極の成分を付着させる制御信号を生成する制御装置を備えることを特徴とするワイヤ放電加工機。
  2. 移動軸として、前記上側ワイヤガイドの水平方向の移動軸をなすU軸と、前記U軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなすV軸と、前記下側ワイヤガイドまたは前記ワークテーブルの水平方向の移動軸をなすX軸と、前記X軸と水平方向に沿って直交する移動軸をなすY軸と、鉛直軸方向の移動軸をなすZ軸と、を設定するとともに、前記各移動軸に沿って前記上側ワイヤガイドと、前記下側ワイヤガイドまたは前記ワークテーブルと、を移動させる駆動機構を備え、前記制御装置は、前記ワイヤ電極の成分を付着させる付着領域を設定するとともに、前記付着領域において前記ワイヤ電極の成分を付着させる際の付着加工条件を設定する設定手段と、前記駆動機構を駆動して前記各駆動軸を動作させ前記ワイヤ電極に傾斜を付与し、前記設定手段により設定された付着領域において、前記付着加工条件で、前記中子の上部側および下部側のいずれにも前記ワイヤ電極の成分を付着させる付着領域加工制御手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載のワイヤ放電加工機。
  3. 前記ワイヤ電極の成分の付着は、前記加工溝の形成と同時に行うことを特徴とする請求項2に記載のワイヤ放電加工機。
  4. 前記ワイヤ電極の成分の付着は、前記ワークと前記ワイヤ電極との間に形成される極間に、前記ワークが負電位となり前記工具電極が正電位となる逆極性の電圧を印加して行うことを特徴とする請求項3に記載のワイヤ放電加工機。
  5. 前記ワイヤ電極の傾斜を、前記加工経路に沿って付与することを特徴とする請求項4に記載のワイヤ放電加工機。
  6. 前記下側ワイヤガイドを、前記上側ワイヤガイドよりも先に前記加工経路に沿って前進させ、前記ワイヤ電極の傾斜を、前記加工経路に沿って付与することを特徴とする請求項5に記載のワイヤ放電加工機。
  7. 前記上側ワイヤガイドおよび前記下側ワイヤガイドの水平方向の位置を同一として前記ワイヤ電極を垂直に設定した状態から、前記下側ワイヤガイドのみを前記加工経路に沿って前進させることにより、前記下側ワイヤガイドを、前記上側ワイヤガイドよりも先に前記加工経路に沿って前進させ、前記ワイヤ電極の傾斜を、前記加工経路に沿って付与し前記中子の下部側のみ前記ワイヤ電極の成分の付着を行った後、前記下側ワイヤガイドを停止させた状態としながら前記上側ワイヤガイドを前進させ、前記中子の上部側においても前記ワイヤ電極の成分の付着を行い、前記中子の上部側および下部側のいずれにも前記ワイヤ電極の成分を付着させることを特徴とする請求項6に記載のワイヤ放電加工機。
  8. 前記ワイヤ電極の傾斜を、前記加工経路に交差する方向に付与することを特徴とする請求項4に記載のワイヤ放電加工機。
  9. 前記ワイヤ電極の傾斜方向が鉛直軸を介して一定の時間間隔で交互に反対方向となるように前記ワイヤ電極を振動させて、前記ワイヤ電極の傾斜を、前記加工経路に交差する方向に付与し、前記中子の上部側および下部側のいずれにも前記ワイヤ電極を接触させることにより前記中子の上部側および下部側のいずれにも前記ワイヤ電極の成分を付着させることを特徴とする請求項8に記載のワイヤ放電加工機。
JP2013199847A 2012-09-28 2013-09-26 ワイヤ放電加工機 Active JP6143351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199847A JP6143351B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-26 ワイヤ放電加工機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217389 2012-09-28
JP2012217389 2012-09-28
JP2013199847A JP6143351B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-26 ワイヤ放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014079876A true JP2014079876A (ja) 2014-05-08
JP6143351B2 JP6143351B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=50784559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199847A Active JP6143351B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-26 ワイヤ放電加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6143351B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2962797A1 (en) 2014-07-04 2016-01-06 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
CN107662034A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 发那科株式会社 线放电加工机以及线放电加工方法
KR20180013766A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 화낙 코퍼레이션 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공 방법
CN108581103A (zh) * 2018-04-08 2018-09-28 清华大学 一种慢走丝五轴四联动线切割运动控制方法
JP2019063968A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 ファナック株式会社 プログラム生成装置およびプログラム生成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163024A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Matsushita Electric Works Ltd Wire cut electric discharge machine
JPS62162428A (ja) * 1986-01-08 1987-07-18 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工機
JPH11320266A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工方法および装置
JP2000280124A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工方法
WO2013187201A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工時における加工部材溶着方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163024A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Matsushita Electric Works Ltd Wire cut electric discharge machine
JPS62162428A (ja) * 1986-01-08 1987-07-18 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工機
JPH11320266A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Makino Milling Mach Co Ltd ワイヤ放電加工方法および装置
JP2000280124A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工方法
WO2013187201A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工時における加工部材溶着方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2962797A1 (en) 2014-07-04 2016-01-06 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
US9815132B2 (en) 2014-07-04 2017-11-14 Fanuc Corporation Wire electric discharge machine
CN107662034A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 发那科株式会社 线放电加工机以及线放电加工方法
KR20180013766A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 화낙 코퍼레이션 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공 방법
EP3287223A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-28 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machine and wire electrical discharge machining method
KR102009561B1 (ko) 2016-07-28 2019-08-09 화낙 코퍼레이션 와이어 방전 가공기 및 와이어 방전 가공 방법
US10464152B2 (en) 2016-07-28 2019-11-05 Fanuc Corporation Wire electrical discharge machine and wire electrical discharge machining method
CN107662034B (zh) * 2016-07-28 2019-11-12 发那科株式会社 线放电加工机以及线放电加工方法
JP2019063968A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 ファナック株式会社 プログラム生成装置およびプログラム生成方法
US10635090B2 (en) 2017-10-05 2020-04-28 Fanuc Corporation Program generating apparatus and program generating method
CN108581103A (zh) * 2018-04-08 2018-09-28 清华大学 一种慢走丝五轴四联动线切割运动控制方法
CN108581103B (zh) * 2018-04-08 2019-09-27 清华大学 一种慢走丝五轴四联动线切割运动控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6143351B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014079876A (ja) ワイヤ放電加工機
CN102615364B (zh) 三维超声波协同调制微细电火花线切割加工装置
JP2013144335A (ja) ワイヤ放電加工機の加工プログラム生成装置
CN111889896B (zh) 一种超声协同激光的晶锭剥离方法
JP2009233842A (ja) ワイヤ放電加工方法
CN1421291A (zh) 金属线放电加工装置以及金属线放电加工方法
JPWO2002040208A1 (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置
JP2011056634A (ja) ワイヤカット放電加工方法、およびその装置、並びに、ワイヤカット放電加工用プログラム作成装置、および、ワイヤカット放電加工用プログラムを作成するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3882753B2 (ja) ワイヤ放電加工用電源装置及びワイヤ放電加工方法
KR20150038578A (ko) 방전 가공 장치
JP2000218442A (ja) 放電加工機及び放電加工のフラッシング方法
JP5972935B2 (ja) ワイヤ電極成分の付着を利用するワイヤ放電加工機
JP2010105051A (ja) 形彫放電加工方法および形彫放電加工装置
CN114273800A (zh) 一种适用于不锈钢工件的超快激光打孔方法及系统
JP2005118971A (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の加工基準位置決定方法
JP2559799B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP2017100179A (ja) アーク溶接制御方法
JP2593187B2 (ja) 放電加工用電源装置
JP2007168056A (ja) ワイヤカット放電加工機
JPH089125B2 (ja) 放電加工用電源装置
WO1994017947A1 (en) Die sinking electrical discharge apparatus
JP2009240076A (ja) 超音波モータ装置
WO2002055250A1 (fr) Dispositif et procede d'usinage par etincelage a fil
JP2000354914A (ja) 放電加工機
JP2000343334A (ja) バリ取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250