JP2014078570A - 整流回路及び半導体装置 - Google Patents
整流回路及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014078570A JP2014078570A JP2012224569A JP2012224569A JP2014078570A JP 2014078570 A JP2014078570 A JP 2014078570A JP 2012224569 A JP2012224569 A JP 2012224569A JP 2012224569 A JP2012224569 A JP 2012224569A JP 2014078570 A JP2014078570 A JP 2014078570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- rectifier circuit
- resistor
- transistor
- semiconductor region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 36
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 23
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 11
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 claims description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0605—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/0817—Thyristors only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1203—Rectifying Diode
- H01L2924/12032—Schottky diode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19105—Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【課題】本発明の実施形態は、耐圧等の特性の向上を図る集積回路及び半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る集積回路は、第1端子と、第2端子と、トランジスタと、整流素子と、抵抗器と、を備える。トランジスタは、制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有する。第2電極は、第2端子と電気的に接続される。整流素子は、アノード電極と、カソード電極と、を有する。アノード電極は、第1端子と電気的に接続される。カソード電極は、第1電極と電気的に接続される。抵抗器は、一端と、他端と、を有する。一端は、制御電極と電気的に接続される。他端は、アノード電極と電気的に接続される。
【選択図】図1
【解決手段】実施形態に係る集積回路は、第1端子と、第2端子と、トランジスタと、整流素子と、抵抗器と、を備える。トランジスタは、制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有する。第2電極は、第2端子と電気的に接続される。整流素子は、アノード電極と、カソード電極と、を有する。アノード電極は、第1端子と電気的に接続される。カソード電極は、第1電極と電気的に接続される。抵抗器は、一端と、他端と、を有する。一端は、制御電極と電気的に接続される。他端は、アノード電極と電気的に接続される。
【選択図】図1
Description
本発明の実施形態は、整流回路及び半導体装置に関する。
窒化ガリウム(GaN)、炭化珪素(SiC)、ダイヤモンド及び酸化亜鉛(ZnO)などの、いわゆるワイドギャップ半導体を用いた半導体装置は、シリコン(Si)を用いた半導体装置に比べ、高耐圧、低オン抵抗、高速動作可能である。
低リカバリ特性を有するショットキーバリアダイオードを例えばGaNを用いて形成した場合、Siを用いた場合に比べてオン電圧の上昇が見られる。
半導体装置においては、耐圧、オン抵抗、リーク電流、オン電圧、リカバリ性などの特性の向上が重要である。
半導体装置においては、耐圧、オン抵抗、リーク電流、オン電圧、リカバリ性などの特性の向上が重要である。
本発明の実施形態は、耐圧等の特性の向上を図る整流回路及び半導体装置を提供する。
実施形態に係る整流回路は、第1端子と、第2端子と、トランジスタと、整流素子と、抵抗器と、を備える。
前記トランジスタは、制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有する。前記第2電極は、前記第2端子と電気的に接続される。
前記整流素子は、アノード電極と、カソード電極と、を有する。前記アノード電極は、前記第1端子と電気的に接続される。前記カソード電極は、前記第1電極と電気的に接続される。
前記抵抗器は、一端と、他端と、を有する。前記一端は、前記制御電極と電気的に接続される。前記他端は、前記アノード電極と電気的に接続される。
前記トランジスタは、制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有する。前記第2電極は、前記第2端子と電気的に接続される。
前記整流素子は、アノード電極と、カソード電極と、を有する。前記アノード電極は、前記第1端子と電気的に接続される。前記カソード電極は、前記第1電極と電気的に接続される。
前記抵抗器は、一端と、他端と、を有する。前記一端は、前記制御電極と電気的に接続される。前記他端は、前記アノード電極と電気的に接続される。
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。
なお、以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
なお、以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る整流回路の構成を例示する回路図である。
図1に表したように、第1の実施形態に係る整流回路110は、第1端子T1と、第2端子T2と、トランジスタ10と、ダイオード(整流素子)20と、抵抗器30と、を備える。整流回路110は、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30を組み合わせた2端子素子である。
図1は、第1の実施形態に係る整流回路の構成を例示する回路図である。
図1に表したように、第1の実施形態に係る整流回路110は、第1端子T1と、第2端子T2と、トランジスタ10と、ダイオード(整流素子)20と、抵抗器30と、を備える。整流回路110は、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30を組み合わせた2端子素子である。
トランジスタ10は、ゲート電極(制御電極)11と、ソース電極(第1電極)12と、ドレイン電極(第2電極)13と、を有する。本実施形態において、トランジスタ10は、例えばFET(Field Effect Transistor)である。トランジスタ10において、第1電極をドレイン電極、第2電極をソース電極としてもよい。本実施形態では、第1電極をソース電極12、第2電極をドレイン電極13として説明する。
トランジスタ10は、例えば窒化物半導体を含む。本実施形態では、トランジスタ10は、窒化物半導体としてGaNを含む。トランジスタ10は、GaNを含むノーマリオン型のFETである。
図2は、トランジスタの構成を例示する模式的断面図である。
トランジスタ10は、基板101と、基板101の上に設けられたバッファ層102と、バッファ層102の上に設けられたGaN含有層(第1窒化物半導体層)103と、GaN含有層103の上に設けられ、GaN含有層103とヘテロ接合された障壁層(第2窒化物半導体層)104と、を備える。障壁層104の上には、ゲート電極11、ソース電極12及びドレイン電極13が設けられる。ゲート電極11は、障壁層104の上にゲート絶縁膜105を介して設けられる。
トランジスタ10は、基板101と、基板101の上に設けられたバッファ層102と、バッファ層102の上に設けられたGaN含有層(第1窒化物半導体層)103と、GaN含有層103の上に設けられ、GaN含有層103とヘテロ接合された障壁層(第2窒化物半導体層)104と、を備える。障壁層104の上には、ゲート電極11、ソース電極12及びドレイン電極13が設けられる。ゲート電極11は、障壁層104の上にゲート絶縁膜105を介して設けられる。
トランジスタ10において、GaN含有層103内のGaN含有層103と障壁層104の界面付近には二次元電子ガス(Two Dimensional Electron Gas,2DEG)10eが発生する。二次元電子ガス10eは、高い電子移動度と高い電子密度とを有する。GaN含有層103は、キャリア走行層として機能する。
ゲート電極11は、ソース電極12とドレイン電極13とのあいだに流れる電流を制御する。ソース電極12は、障壁層104とオーミック接触する。ドレイン電極13は、障壁層104とオーミック接触をする。
基板101は、例えば、Si基板、SiC基板、サファイア基板のいずれかである。バッファ層102は、例えば、GaN及びAlGaNのいずれかを含む。障壁層104は、ノンドープもしくはn形のAlXGa1−XN(0<X≦1)、またはInYAl1−YN(0<Y≦1)を含む。
ゲート絶縁膜105の材料は、窒化珪素膜(Si3N4)、酸化珪素膜(SiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)のいずれかである。ゲート電極11は、図で表されるようなMIS(Metal?Insulator?Semiconductor)構造でもよく、ゲート絶縁膜105を介さず障壁層104とショットキー接合する材料であってもよい。ソース電極12及びドレイン電極13は、Ti、Al等を含む。
ダイオード20は、例えばSiを含むショットキーバリアダイオードである。ダイオード20は、pin接合ダイオードやpn接合ダイオードでもよい。本実施形態では、ダイオード20として、低いオン電圧及び短いリカバリ時間(逆回復時間)を有するショットキーバリアダイオードを用いる例を説明する。
次に、整流回路110の動作について説明する。
先ず、整流回路110に順バイアスが印加された場合の動作について説明する。
第1端子T1に第2端子T2よりも高い電圧(ダイオード20のオン電圧以上の電圧)が印加された場合、ダイオード20は順バイアス状態になる。この際、トランジスタ10のゲート電極11には、正電位が印加される。トランジスタ10の閾値電圧は、ダイオード20のオン電圧よりも低い(例えば、ノーマリオン型)。このため、ゲート電極11にダイオード20のオン電圧以上の電圧が印加された状態では、トランジスタ10はオン状態である。これにより、電流は、ダイオード20からトランジスタ10に流れる。すなわち、順バイアス時では、整流回路110はダイオード20のオン電圧と同等のオン電圧によって動作することになる。
先ず、整流回路110に順バイアスが印加された場合の動作について説明する。
第1端子T1に第2端子T2よりも高い電圧(ダイオード20のオン電圧以上の電圧)が印加された場合、ダイオード20は順バイアス状態になる。この際、トランジスタ10のゲート電極11には、正電位が印加される。トランジスタ10の閾値電圧は、ダイオード20のオン電圧よりも低い(例えば、ノーマリオン型)。このため、ゲート電極11にダイオード20のオン電圧以上の電圧が印加された状態では、トランジスタ10はオン状態である。これにより、電流は、ダイオード20からトランジスタ10に流れる。すなわち、順バイアス時では、整流回路110はダイオード20のオン電圧と同等のオン電圧によって動作することになる。
次に、整流回路110に逆バイアスが印加された場合の動作について説明する。
第1端子T1に第2端子T2よりも低い電圧(ダイオード20のオン電圧未満の電圧)が印加された場合、ダイオード20は逆バイアス状態になる。これにより、ダイオード20の電圧が上昇し、これに伴いゲート電極11の電圧が低下する。ゲート電極11の電圧が閾値を下回ると、トランジスタ10はオフ状態になる。これにより、ダイオード20からトランジスタ10に流れていた電流が遮断される。トランジスタ10がオフ状態になると、ダイオード20にはそれ以上の電圧がかからない。したがって、整流回路110の耐圧の大半をトランジスタ10が受け持つことになる。すなわち、逆バイアス時では、整流回路110はトランジスタ10の耐圧と同等の耐圧を示すことになる。
第1端子T1に第2端子T2よりも低い電圧(ダイオード20のオン電圧未満の電圧)が印加された場合、ダイオード20は逆バイアス状態になる。これにより、ダイオード20の電圧が上昇し、これに伴いゲート電極11の電圧が低下する。ゲート電極11の電圧が閾値を下回ると、トランジスタ10はオフ状態になる。これにより、ダイオード20からトランジスタ10に流れていた電流が遮断される。トランジスタ10がオフ状態になると、ダイオード20にはそれ以上の電圧がかからない。したがって、整流回路110の耐圧の大半をトランジスタ10が受け持つことになる。すなわち、逆バイアス時では、整流回路110はトランジスタ10の耐圧と同等の耐圧を示すことになる。
このように、整流回路110では、順バイアスにおいてはダイオード20と同等なオン電圧を示し、逆バイアスにおいてはトランジスタ10と同等な耐圧を示すことになる。したがって、ダイオード20の耐圧は、トランジスタ10の閾値電圧の絶対値よりも高ければよく、トランジスタ10の耐圧よりも低くてもよい。一方、トランジスタ10の耐圧は、ダイオード20に逆バイアスが印加された場合のダイオード20に印加される電圧の絶対値よりも高ければよい。
このような整流回路110の第1端子T1に所定周波数の信号が入力された場合、第2端子T2から整流された信号が出力される。本実施形態に係る整流回路110では、ゲート電極11とアノード電極21との間に抵抗器30が設けられてるため、第1端子T1に所定周波数の信号が入力された場合の第2端子T2から出力される信号の発振が抑制される。
ここで、信号の発振について説明する。
図3(a)及び(b)は、整流回路の等価回路図である。
図3(a)には、参考例に係る整流回路190の等価回路図が表されている。図3(b)には、本実施形態に係る整流回路110の等価回路図が表されている。
図4(a)及び(b)は、整流回路の出力信号を例示する図である。
図4(a)には、参考例に係る整流回路190の出力信号の例が表されている。図4(b)には、本実施形態に係る整流回路110の出力信号の例が表されている。
図3(a)及び(b)は、整流回路の等価回路図である。
図3(a)には、参考例に係る整流回路190の等価回路図が表されている。図3(b)には、本実施形態に係る整流回路110の等価回路図が表されている。
図4(a)及び(b)は、整流回路の出力信号を例示する図である。
図4(a)には、参考例に係る整流回路190の出力信号の例が表されている。図4(b)には、本実施形態に係る整流回路110の出力信号の例が表されている。
図3(a)に表したように、参考例に係る整流回路190は、トランジスタ10とダイオード20とを備える。整流回路190では、トランジスタ10のソース電極12と、ダイオード20のカソード電極22と、が接続される。さらに、整流回路190では、トランジスタ10のゲート電極11と、ダイオード20のアノード電極21と、が接続される。
ソース電極12は、ボンディングワイヤBW1を介してカソード電極22と接続される。ドレイン電極13は、ボンディングワイヤBW2を介して第2端子T2と接続される。ゲート電極11は、ボンディングワイヤBW3を介してアノード電極21と接続される。
このような整流回路190には、寄生容量C1〜C4及び寄生インダクタンスL1〜L3が含まれる。寄生容量C1は、トランジスタ10のゲート電極11とソース電極12との間の容量である。寄生容量C2は、トランジスタ10のソース電極12とドレイン電極13との間の容量である。寄生容量C3は、トランジスタ10のゲート電極11とドレイン電極13との間の容量である。寄生容量C4は、ダイオード20に含まれる容量である。寄生インダクタンスL1〜L3は、ボンディングワイヤBW1〜BW3のそれぞれに含まれるインダクタンスである。
整流回路190に含まれる寄生容量C1〜C4及び寄生インダクタンスL1〜L3によって、整流回路190にはLC共振回路が構成される。これにより、整流回路190には、寄生発振が生じる可能性がある。
図4(a)及び(b)には、整流回路に所定周波数の信号が入力された場合の出力(電流)の変化をシミュレーション計算した結果が示されている。同図の横軸は時間Tを示し、縦軸は電流Iを示している。図4(a)に表したように、整流回路190では、上記LC共振回路によって寄生発振が生じ、オン時及びオフ時のそれぞれで波形が大きく乱れている。
図3(b)に表したように、本実施形態に整流回路110では、トランジスタ10及びダイオードに加え、ゲート電極11とアノード電極21との間に抵抗器30が接続されている。
このような整流回路110においても、参考例に係る整流回路190と同様に、寄生容量C1〜C4及び寄生インダクタンスL1〜L3が含まれる。しかし、本実施形態に係る整流回路110では、ゲート電極11とアノード電極21との間に設けられた抵抗器30が、LC共振回路における共振の抑制機能を果たす。共振が抑制されると、集積回路110のリカバリ性、耐圧、オン抵抗、リーク電流、オン電圧などの特性が向上する。
図4(b)に表したように、本実施形態に係る整流回路110においては、オン時及びオフ時のそれぞれについて共振が抑制されていることが分かる。
抵抗器30の抵抗値は、整流回路110に含まれる寄生容量C1〜C4及び寄生インダクタンスL1〜L3によって構成されるLC回路で発振が抑制される値に設定される。ここで、整流回路110に含まれる寄生容量C1〜C4及び寄生インダクタンスL1〜L3は、整流回路110の定格電流によって概ね決定される。ここで、整流回路110の定格電流とは、直流において整流回路110の動作を保障する最大の電流値のことをいう。
例えば、整流回路110の定格電流が1アンペア(A)以下の場合、抵抗器30の抵抗値は、例えば9オーム(Ω)以上200Ω以下である。
整流回路110の定格電流が1A以上5A以下の場合、抵抗器30の抵抗値は、例えば4Ω以上100Ω以下である。
整流回路110の定格電流が10A以上50A以下の場合、抵抗器30の抵抗値は、例えば1Ω以上10Ω以下である。
抵抗器30の抵抗値が上記の下限を下回ると整流回路110の発振が十分に抑制されない。抵抗器30の抵抗値が上記の上限を上回ると整流回路110のスイッチング動作に影響が及ぶ。
整流回路110の定格電流が1A以上5A以下の場合、抵抗器30の抵抗値は、例えば4Ω以上100Ω以下である。
整流回路110の定格電流が10A以上50A以下の場合、抵抗器30の抵抗値は、例えば1Ω以上10Ω以下である。
抵抗器30の抵抗値が上記の下限を下回ると整流回路110の発振が十分に抑制されない。抵抗器30の抵抗値が上記の上限を上回ると整流回路110のスイッチング動作に影響が及ぶ。
次に、第1の実施形態の他の例について説明する。
図5は、第1の実施形態に係る整流回路の他の例の構成を示す回路図である。
図5には他の例に係る整流回路111の回路図が表されている。
図5は、第1の実施形態に係る整流回路の他の例の構成を示す回路図である。
図5には他の例に係る整流回路111の回路図が表されている。
図5に表した整流回路111は、第1端子T1、第2端子T2、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30に加え、コンデンサ50及び抵抗器60を備える。コンデンサ50は、抵抗器30と並列に接続される。コンデンサ50は、抵抗器60と直列に接続される。すなわち、コンデンサ50の一端51は、ゲート電極11及び抵抗器30の一端31に接続される。コンデンサ50の他端52は、抵抗器60の一端61に接続される。抵抗器60の他端62は、抵抗器30の他端32、アノード電極21及び第1端子T1と接続される。このような整流回路111では、整流回路110と同様に発振が抑制されるとともに、コンデンサ50及び抵抗器60がスナバ回路として機能して、オン状態からオフ状態に移行した際のスパイク状の高電圧が抑制される。これにより、整流回路111の耐圧、リカバリ性、リーク電流、オン抵抗、オン電圧などの特性が向上する。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図6(a)及び(b)は、第2の実施形態に係る半導体装置の構成を例示する図である。
図6(a)には半導体装置120の模式的平面図が表され、図6(b)には半導体装置120の模式的断面図が表されている。
次に、第2の実施形態について説明する。
図6(a)及び(b)は、第2の実施形態に係る半導体装置の構成を例示する図である。
図6(a)には半導体装置120の模式的平面図が表され、図6(b)には半導体装置120の模式的断面図が表されている。
図6(a)及び(b)に表したように、第2の実施形態に係る半導体装置120は、第1端子T1、第2端子T2、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30に加え、実装用基板70を備える。図6(a)及び(b)に表した半導体装置120では、さらに封止部80を備える。
実装用基板70には、ウェーハプロセスの後にチップ状に切断されたトランジスタ10が実装される。さらに、実装用基板70には、チップ状のダイオード20及びチップ状の抵抗器30が実装される。
実装用基板70には、配線パターンP1〜P3が設けられる。第1端子T1及び第2端子T2は、それぞれ実装用基板70と離間して配置される。トランジスタ10のドレイン電極13は、ボンディングワイヤBW2を介して第2端子T2と接続される。トランジスタ10のソース電極12は、ボンディングワイヤBW1を介して配線パターンP1と接続される。トランジスタ10のゲート電極11は、ボンディングワイヤBW3を介して配線パターンP3と接続される。
抵抗器30は、配線パターンP3と配線パターンP2との間に接続される。すなわち、抵抗器30の一端31が配線パターンP3と接続され、抵抗器30の他端32が配線パターンP2と接続される。
ダイオード20は、配線パターンP2と配線パターンP1との間に接続される。すなわち、ダイオード20のアノード電極21が配線パターンP2と接続され、ダイオード20のカソード電極22が配線パターンP1と接続される。配線パターンP2は、ボンディングワイヤBW4を介して第1端子T1と接続される。
封止部80は、実装用基板70及び実装用基板70に実装されたトランジスタ10、ダイオード20、抵抗器30及びボンディングワイヤBW1〜BW4を覆う。第1端子T1及び第2端子T2は、封止部80の側面から外側に向けて露出する。
半導体装置120は、封止部80から2端子が露出するディスクリート部品である。
このような半導体装置120では、実装用基板70にチップ状の抵抗器30を設けることで、信号の発振を抑制したディスクリート部品が提供される。信号の発振が抑制されることで、半導体装置120の耐圧、リカバリ性、リーク電流、オン抵抗、オン電圧などの特性が向上する。
半導体装置120は、封止部80から2端子が露出するディスクリート部品である。
このような半導体装置120では、実装用基板70にチップ状の抵抗器30を設けることで、信号の発振を抑制したディスクリート部品が提供される。信号の発振が抑制されることで、半導体装置120の耐圧、リカバリ性、リーク電流、オン抵抗、オン電圧などの特性が向上する。
次に、抵抗器30の構成例について説明する。
図7は、トランジスタの模式的平面図である。
トランジスタ10は、半導体ウェーハに形成された複数のトランジスタ10のそれぞれがダイシング工程によって個別に切り出されて形成される。トランジスタ10は、例えば1ミリメートル角程度の大きさを有する。トランジスタ10には複数のトランジスタ構造体が設けられており、それぞれゲート部、ソース部及びドレイン部を備えている。それぞれのゲート部は、トランジスタ10の表面に設けられたゲート電極11と導通する。それぞれのソース部は、トランジスタ10の表面に設けられたソース電極12と導通する。それぞれのドレイン部は、トランジスタ10の表面に設けられたドレイン電極13と導通する。
図7は、トランジスタの模式的平面図である。
トランジスタ10は、半導体ウェーハに形成された複数のトランジスタ10のそれぞれがダイシング工程によって個別に切り出されて形成される。トランジスタ10は、例えば1ミリメートル角程度の大きさを有する。トランジスタ10には複数のトランジスタ構造体が設けられており、それぞれゲート部、ソース部及びドレイン部を備えている。それぞれのゲート部は、トランジスタ10の表面に設けられたゲート電極11と導通する。それぞれのソース部は、トランジスタ10の表面に設けられたソース電極12と導通する。それぞれのドレイン部は、トランジスタ10の表面に設けられたドレイン電極13と導通する。
図7に表した抵抗器30は、トランジスタ10が形成された半導体領域100に設けられる。すなわち、抵抗器30は、トランジスタ10が形成された1つのチップ内に、そのトランジスタ10と一緒に設けられている。1つのチップ内にトランジスタ10と抵抗器30とが設けられていることで、これらをそれぞれ実装用基板に実装し、ボンディングワイヤ等で配線する必要がなくなる。
図8〜図10は、抵抗器の構成を例示する模式的断面図である。
図8に表した抵抗器301は、半導体領域100に含まれるGaN含有層103及び障壁層104に形成される。抵抗器301の一端31と導通する端子T31と、抵抗器301の他端32と導通する端子T32とは、障壁層104の上に所定の間隔で配置されている。端子T31及びT32の間には二次元電子ガス10eが形成される。抵抗器301は、この二次元電子ガス10eの電気抵抗を利用したものである。このような抵抗器301を設けることで、上述した整流回路及び半導体装置が小型化し、製造工程が簡素化する。
図8に表した抵抗器301は、半導体領域100に含まれるGaN含有層103及び障壁層104に形成される。抵抗器301の一端31と導通する端子T31と、抵抗器301の他端32と導通する端子T32とは、障壁層104の上に所定の間隔で配置されている。端子T31及びT32の間には二次元電子ガス10eが形成される。抵抗器301は、この二次元電子ガス10eの電気抵抗を利用したものである。このような抵抗器301を設けることで、上述した整流回路及び半導体装置が小型化し、製造工程が簡素化する。
抵抗器301においては、端子T31及びT32の間隔によって抵抗値が設定される。なお、抵抗器301においては、障壁層104の抵抗器301を形成する領域に注入する不純物(例えば、Al)の濃度によって抵抗値を設定してもよい。障壁層104に注入する不純物の濃度によって、二次元電子ガス10eの電子の濃度が変わり、抵抗値が変わるためである。また、抵抗器301においては、障壁層104と端子T31とのコンタクト抵抗、及び障壁層104と端子T32とのコンタクト抵抗を調整することによって設定してもよい。
この構成例では、障壁層104の上に端子T31及びT32を設けることでトランジスタ10と同じチップ内に抵抗器301が設けられる。
図9に表した抵抗器302は、半導体領域100に含まれるGaN含有層103及び障壁層104に形成される。障壁層104の抵抗器302が形成された領域(第2領域)の厚さt2は、障壁層104のトランジスタ10が形成された領域(第1部分)の厚さt1よりも薄い。厚さt2の領域は、障壁層104の一部を例えばイオンエッチングによって彫り込むことで形成される。
抵抗器302の一端31と導通する端子T31と、抵抗器302の他端32と導通する端子T32とは、障壁層104の厚さt2の領域の上に所定の間隔で配置されている。端子T31及びT32の間には二次元電子ガス10eが形成される。抵抗器302は、この二次元電子ガス10eの電気抵抗を利用したものである。
抵抗器302の抵抗値は、端子T31及びT32の間隔が一定の場合、障壁層104の厚さt2によって設定される。障壁層104の厚さt2によって、二次元電子ガス10eの電子の濃度が変わり、抵抗値が変わるためである。また、障壁層104を厚さt1から厚さt2にする際の障壁層104のイオンエッチング工程において、抵抗器302を形成する領域の結晶にダメージを与えることによって抵抗値を設定してもよい。
この構成例では、障壁層104の厚さを調整した領域に端子T31及びT32を設けることでトランジスタ10と同じチップ内に抵抗器301が設けられる。このような抵抗器302を設けることで、上述した整流回路及び半導体装置が小型化し、製造工程が簡素化する。
図10に表した抵抗器303は、トランジスタ10のゲート電極11に組み込まれている。すなわち、抵抗器303は、ゲート電極11の厚さt3を調整することによって構成される。例えば、ゲート電極11の厚さをt3からt4に薄くすることにより、ゲート電極11の抵抗値が上がる。これを利用してゲート電極11に抵抗器303の役割を持たせる。
この構成例では、ゲート電極11の厚さを調整することにより、トランジスタ10と同じチップ内に抵抗器303が設けられる。このような抵抗器303を設けることで、上述した整流回路及び半導体装置が小型化し、製造工程が簡素化する。
なお、抵抗器30の構成例としては、上記説明した各例のほか、ゲート電極11とアノード電極21とを接続する配線(例えば、金属配線)の一部を抵抗器30として利用してもよい。この場合、抵抗器30の抵抗値は、配線の一部の長さ、太さ及び材料の少なくとも1つによって設定される。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
図11は、第3の実施形態に係る半導体装置の構成を例示する模式的断面図である。
図11に表したように、第3の実施形態に係る半導体装置130は、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30を備える。トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30は、1つのチップ内に設けられる。
次に、第3の実施形態について説明する。
図11は、第3の実施形態に係る半導体装置の構成を例示する模式的断面図である。
図11に表したように、第3の実施形態に係る半導体装置130は、トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30を備える。トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30は、1つのチップ内に設けられる。
半導体装置130は、第1基板101と、基板101の上に設けられたバッファ層102と、バッファ層102の上に設けられたGaN含有層103と、GaN含有層103の上に設けられ、GaN含有層103とヘテロ接合された障壁層104と、を備える。
トランジスタ10は、障壁層104の上に設けられたゲート電極11、ソース電極12及びドレイン電極13を含む。ソース電極12は、ドレイン電極13と離間する。ゲート電極11は、ソース電極12とドレイン電極13との間に設けられる。ゲート電極11は、障壁層104の上に設けられたゲート絶縁膜105を介して設けられる。
ダイオード20は、アノード電極21と、カソード電極22と、を含む。アノード電極21は、障壁層104とショットキー接合する。カソード電極22は、GaN含有層103とオーミック接合する。カソード電極22は、ソース電極12と電気的に接続される。
抵抗器30は、ゲート電極11とアノード電極21との間に設けられる。図11に表した例では、抵抗器30として二次元電子ガス10eの電気抵抗を利用した抵抗器301を用いている。なお、抵抗器30としては、他の抵抗器302及び303を用いてもよい。
トランジスタ10、ダイオード20及び抵抗器30は、図11に示されない配線によって電気的に接続される。すなわち、トランジスタ10のソース電極12は、ダイオード20のカソード電極13と接続される。トランジスタ10のゲート電極11は、抵抗器30の一端31と接続される。抵抗器30の他端32は、ダイオード20のアノード電極21と接続される。
半導体装置130では、順バイアスにおいてダイオード20と同等なオン電圧を示し、逆バイアスにおいてはトランジスタ10と同等な耐圧を示す。半導体装置130では、アノード電極21に所定周波数の信号が入力された場合のドレイン電極13から出力される信号の発振が抑制される。半導体装置130では、1つのチップにおいて整流回路110が構成される。したがって、整流回路110の小型化が達成される。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。
図12(a)〜図12(c)は、第4の実施形態に係る整流回路の構成を例示する回路図である。
図12(a)には整流回路141が表され、図12(b)には整流回路142が表され、図12(c)には整流回路143が表されている。
次に、第4の実施形態について説明する。
図12(a)〜図12(c)は、第4の実施形態に係る整流回路の構成を例示する回路図である。
図12(a)には整流回路141が表され、図12(b)には整流回路142が表され、図12(c)には整流回路143が表されている。
図12(a)に表した整流回路141は、第1端子T1と、第2端子T2と、トランジスタ10と、ツェナーダイオード(整流素子)25と、配線90と、を備える。ツェナーダイオード25は、アノード電極25aと、カソード電極25cと、を有する。ツェナーダイオード25のアノード電極25aは、第1端子T1に接続される。ツェナーダイオード25のカソード電極25cは、トランジスタ10のソース電極12に接続される。配線90は、一端がトランジスタ10のゲート電極11に電気的に接続され、他端がアノード電極15aと電気的に接続される。
図12(b)に表した整流回路142は、第1端子T1と、第2端子T2と、トランジスタ10と、ツェナーダイオード25と、ツェナーダイオード以外のダイオード20と、配線90と、を備える。ツェナーダイオード25のアノード電極26は、第1端子T1に接続される。ツェナーダイオード25のカソード電極27は、トランジスタ10のソース電極12に接続される。ツェナーダイオード25は、ダイオード20と並列に接続される。
図12(c)に表した整流回路143は、第1端子T1と、第2端子T2と、トランジスタ10と、ツェナーダイオード25と、ツェナーダイオード以外のダイオード20と、抵抗器30と、を備える。
整流回路141、142及び143の動作について説明する。
なお、以下の説明でダイオード20とツェナーダイオード25とを区別しない場合には整流素子と言うことにする。
なお、以下の説明でダイオード20とツェナーダイオード25とを区別しない場合には整流素子と言うことにする。
先ず、整流回路141、142及び143に順バイアスが印加された場合の動作について説明する。第1端子T1に第2端子T2よりも高い電圧(整流素子のオン電圧以上の電圧)が印加された場合、整流素子は順バイアス状態になる。この際、トランジスタ10のゲート電極11には、正電位が印加される。トランジスタ10の閾値電圧は、整流素子のオン電圧よりも低い(例えば、ノーマリオン型)。このため、ゲート電極11に整流素子のオン電圧以上の電圧が印加された状態では、トランジスタ10はオン状態である。これにより、電流は、整流素子からトランジスタ10に流れる。すなわち、順バイアス時では、整流回路141、142及び143は整流素子のオン電圧と同等のオン電圧によって動作することになる。
次に、整流回路141、142及び143に逆バイアスが印加された場合の動作について説明する。
第1端子T1に第2端子T2よりも低い電圧(整流素子のオン電圧未満の電圧)が印加された場合、整流素子は逆バイアス状態になる。これにより、整流素子の電圧が上昇し、これに伴いゲート電極11の電圧が低下する。ゲート電極11の電圧が閾値を下回ると、トランジスタ10はオフ状態になる。これにより、整流素子からトランジスタ10に流れていた電流が遮断される。
第1端子T1に第2端子T2よりも低い電圧(整流素子のオン電圧未満の電圧)が印加された場合、整流素子は逆バイアス状態になる。これにより、整流素子の電圧が上昇し、これに伴いゲート電極11の電圧が低下する。ゲート電極11の電圧が閾値を下回ると、トランジスタ10はオフ状態になる。これにより、整流素子からトランジスタ10に流れていた電流が遮断される。
整流回路141、142及び143の過渡応答時、または逆バイアスでのオフ時にソース電極12に過電圧が加わる可能性がある。これは、整流素子がオフし、かつトランジスタ10もオフした場合、等価的にこれらはそれぞれの寄生容量を直列にした回路とみなすことができる。そのため、第2端子T2に大きな振幅の電圧が印加されると、寄生容量の分圧比に応じた過電圧がソース電極12に生じる可能性がある。その場合には整流素子やトランジスタ10が破壊される可能性がある。
整流回路141、142及び143のようにツェナーダイオード25がある場合には、そのツェナー電圧でクリップされるため、このような破壊現象が起こることはなく、耐圧を得ることができる。ツェナー電圧はトランジスタ10のゲート耐圧以下のものを選定することが必要である。
また、トランジスタ10のリーク電流が整流素子のリーク電流よりも大きいときにも過電圧が生じる可能性がある。この場合は、トランジスタ10と整流素子はそれぞれの漏れ抵抗の直列回路とみなすことができ、その抵抗の分圧比でソース電極12に電圧が発生する。そのため、トランジスタ10のリーク電流が大きいときには整流回路141、142及び143が破壊される可能性がある。この場合でも、整流回路141、142及び143のように、ツェナーダイオード25があることにより、予めこのような破壊現象を回避することができる。
本明細書において「窒化物半導体」とは、BxInyAlzGa1−x−y−zN(0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1,x+y+z≦1)なる化学式において組成比x、y及びzをそれぞれの範囲内で変化させた全ての組成の半導体を含むものとする。またさらに、上記化学式において、N(窒素)以外のV族元素もさらに含むもの、導電形などの各種の物性を制御するために添加される各種の元素をさらに含むもの、及び、意図せずに含まれる各種の元素をさらに含むものも、「窒化物半導体」に含まれるものとする。
また、前述の各実施形態においては、プレナー型ゲート構造を持つトランジスタ10を例に挙げて説明したが、トランジスタ10は、トレンチ型ゲート構造を用いたものであっても実施可能である。また、トランジスタ10は、GaNを用いるもののほか、Si、SiC、ダイヤモンド、ZnO及びInGaNのうち少なくともいずれかをを用いてもよい。
以上説明したように、実施形態に係る整流回路及び半導体装置によれば、耐圧等の特性の向上を図ることができる。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、実施形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、実施形態の特徴を備えている限り、実施形態の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも実施形態の特徴を含む限り実施形態の範囲に包含される。その他、実施形態の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても実施形態の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…トランジスタ、11…ゲート電極、12…ソース電極、13…ドレイン電極、20…ダイオード、21…アノード電極、22…カソード電極、30…抵抗器、31…一端、32…他端、40,50…コンデンサ、70…実装用基板、80…封止部、101…基板、102…バッファ層、103…GaN含有層、104…障壁層、105…ゲート絶縁膜、110,111,190…整流回路、120,130…半導体装置、BW1〜BW4…ボンディングワイヤ、T1…第1端子、T2…第2端子
Claims (24)
- 制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有するトランジスタと、
アノード電極と、前記第1電極と電気的に接続されたカソード電極と、を有する整流素子と、
一端が前記制御電極と電気的に接続され、他端が前記アノード電極と電気的に接続された抵抗器と、
を備えた整流回路。 - 前記トランジスタは、ノーマリオン型である請求項1記載の整流回路。
- 前記トランジスタは、前記整流素子のオン電圧が前記制御電極と前記第1電極との間に印加されているときオン状態である請求項1または2に記載の整流回路。
- 前記トランジスタは、窒化物半導体を含む請求項1〜3のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記トランジスタは、電界効果トランジスタである請求項1〜4のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流素子は、ショットキーバリアダイオードである請求項1〜5のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流素子は、ツェナーダイオードである請求項1〜5のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流素子は、ショットキーバリアダイオードと、前記ショットキーバリアダイオードに並列接続されたツェナーダイオードと、を含む請求項1〜5のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流素子は、シリコンを含む請求項1〜8のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流素子の耐圧は、前記トランジスタの耐圧よりも低く、前記トランジスタの閾値電圧の絶対値よりも高い請求項1〜9のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記トランジスタの耐圧は、前記整流素子に逆方向バイアスが印加された場合の前記整流素子に印加される電圧の絶対値よりも高い請求項1〜10のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流回路の定格電流が1アンペア以下の場合、前記抵抗器の抵抗値は9オーム以上200オーム以下である請求項1〜11のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流回路の定格電流が1アンペア以上5アンペア以下の場合、前記抵抗器の抵抗値は4オーム以上100オーム以下である請求項1〜11のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流回路の定格電流が5アンペア以上10アンペア以下の場合、前記抵抗器の抵抗値は2オーム以上50オーム以下である請求項1〜11のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記整流回路の定格電流が10アンペア以上50アンペア以下の場合、前記抵抗器の抵抗値は1オーム以上10オーム以下である請求項1〜11のいずれか1つに記載の整流回路。
- 前記抵抗器と並列に接続されたコンデンサをさらに備えた請求項1〜15のいずれか1つに記載の整流回路。
- 第1端子と、
第2端子と、
半導体領域と、制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有するトランジスタと、
アノード電極と、カソード電極と、を有する整流素子と、
一端と、他端と、を有する抵抗器と、
を備え、
前記トランジスタの前記第2電極は前記第2端子と電気的に接続され、
前記整流素子の前記アノード電極は前記第1端子と電気的に接続され、前記整流素子の前記カソード電極は前記第1電極と電気的に接続され、
前記抵抗器の前記一端は前記制御電極と電気的に接続され、前記抵抗器の前記他端は前記アノード電極と電気的に接続された半導体装置。 - 前記制御電極、前記ソース電極及び前記ドレイン電極には、それぞれボンディングワイヤが接続された請求項17記載の半導体装置。
- 前記抵抗器は、前記トランジスタが含まれる半導体領域に設けられた請求項17または18に記載の半導体装置。
- 前記半導体領域は、第1窒化物半導体領域と、前記第1窒化物半導体領域の上に設けられた第2窒化物半導体領域と、を有し、
前記第2窒化物半導体領域は、第1部分と、前記第1部分よりも厚さの薄い第2部分と、を有し、
前記抵抗器は、前記第2部分に設けられた請求項19記載の半導体装置。 - 前記半導体領域は、第1窒化物半導体領域と、前記第1窒化物半導体領域の上に設けられた第2窒化物半導体領域と、を有し、
前記抵抗器は、前記第1窒化物半導体領域における2次元電子ガスの形成領域に設けられた請求項19記載の半導体装置。 - 前記抵抗器は、前記制御電極と前記アノード電極とを接続する配線の一部であり、
前記抵抗器の抵抗値は、前記配線の一部の長さ、太さ及び材料の少なくとも1つによって設定される請求項1〜18のいずれか1つに記載の半導体装置。 - 第1窒化物半導体領域と、
前記第1窒化物半導体領域とヘテロ接合された第2窒化物半導体領域と、
前記第2窒化物半導体領域の上に設けられた第1電極と、
前記第2窒化物半導体領域の上に設けられ前記第1電極と離間した第2電極と、
前記第2窒化物半導体領域の上に設けられ前記第1電極と前記第2電極との間に設けられた制御電極と、
前記第2窒化物半導体領域とショットキー接合したアノード電極と、
前記第1窒化物半導体領域とオーミック接合し、前記第1電極と電気的に接続されたカソード電極と、
前記制御電極と前記アノード電極との間に設けられた抵抗器と、
を備えた半導体装置。 - 制御電極と、第1電極と、第2電極と、を有するトランジスタと、
アノード電極と、前記第1電極と電気的に接続されたカソード電極と、を有するツェナーダイオードと、
一端が前記制御電極と電気的に接続され、他端が前記アノード電極と電気的に接続された配線と、
を備えた整流回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224569A JP2014078570A (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 整流回路及び半導体装置 |
US13/927,611 US9300223B2 (en) | 2012-10-09 | 2013-06-26 | Rectifying circuit and semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224569A JP2014078570A (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 整流回路及び半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078570A true JP2014078570A (ja) | 2014-05-01 |
Family
ID=50432541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224569A Pending JP2014078570A (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 整流回路及び半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9300223B2 (ja) |
JP (1) | JP2014078570A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021095433A1 (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置および電子機器 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107924938B (zh) | 2015-06-16 | 2019-08-09 | 泰戈尔技术股份有限公司 | 高性能射频开关 |
CN106469976B (zh) | 2015-08-20 | 2019-03-15 | 台达电子工业股份有限公司 | 变换器及电压箝位单元 |
EP3193364B1 (en) * | 2016-01-18 | 2020-10-21 | Nexperia B.V. | Integrated resistor element and associated manufacturing method |
FR3051977B1 (fr) * | 2016-05-26 | 2018-11-16 | Exagan | Dispositif a haute mobilite electronique avec elements passifs integres |
CN111433897B (zh) * | 2017-12-11 | 2024-06-07 | 罗姆股份有限公司 | 半导体整流器 |
JP7295047B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2023-06-20 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
EP3855624A1 (en) * | 2020-01-22 | 2021-07-28 | Infineon Technologies AG | Overvoltage protection circuit and device |
CN113471282B (zh) * | 2021-06-08 | 2024-02-06 | 深圳大学 | 半导体场效应管 |
CN113471281A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-10-01 | 深圳大学 | 半导体场效应管 |
JP7538097B2 (ja) * | 2021-09-13 | 2024-08-21 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000164894A (ja) * | 1998-11-21 | 2000-06-16 | Micronas Intermetall Gmbh | 半導体構成素子並びに該半導体構成素子の製造方法 |
US20080191216A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Sanken Electric Co., Ltd. | Diode-Like Composite Semiconductor Device |
JP2009055692A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | スナバ回路及びこれを備える電力変換回路 |
US20090189191A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-07-30 | The Furukawa Electric Co., Ltd | Semiconductor device |
JP2012099542A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
US20120223322A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | International Rectifier Corporation | III-Nitride Transistor Stacked with Diode in a Package |
US20120241820A1 (en) * | 2011-03-21 | 2012-09-27 | International Rectifier Corporation | III-Nitride Transistor with Passive Oscillation Prevention |
JP2012191454A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | 窒化物半導体装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3940683A (en) * | 1974-08-12 | 1976-02-24 | Signetics Corporation | Active breakdown circuit for increasing the operating range of circuit elements |
US4717867A (en) * | 1986-12-31 | 1988-01-05 | Halliburton Company | Apparatus for conserving power in operating a load |
JP3719587B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2005-11-24 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置とicカード |
US7889528B2 (en) * | 2006-11-29 | 2011-02-15 | Semiconductor Energy Laroratory Co., Ltd. | Rectifier circuit, power supply circuit, and semiconductor device |
US20080203433A1 (en) * | 2007-02-27 | 2008-08-28 | Sanken Electric Co., Ltd. | High electron mobility transistor and method of forming the same |
CN102457041A (zh) * | 2010-10-25 | 2012-05-16 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 供电保护电路 |
US8941958B2 (en) * | 2011-04-22 | 2015-01-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2013070263A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Renesas Electronics Corp | 電力変換回路、多相ボルテージレギュレータ、及び電力変換方法 |
US8971080B2 (en) * | 2012-07-11 | 2015-03-03 | Infineon Technologies Dresden Gmbh | Circuit arrangement with a rectifier circuit |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224569A patent/JP2014078570A/ja active Pending
-
2013
- 2013-06-26 US US13/927,611 patent/US9300223B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000164894A (ja) * | 1998-11-21 | 2000-06-16 | Micronas Intermetall Gmbh | 半導体構成素子並びに該半導体構成素子の製造方法 |
US20080191216A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Sanken Electric Co., Ltd. | Diode-Like Composite Semiconductor Device |
JP2009055692A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Diamond Electric Mfg Co Ltd | スナバ回路及びこれを備える電力変換回路 |
US20090189191A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-07-30 | The Furukawa Electric Co., Ltd | Semiconductor device |
JP2012099542A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-24 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
US20120223322A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | International Rectifier Corporation | III-Nitride Transistor Stacked with Diode in a Package |
JP2012191454A (ja) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Toshiba Corp | 窒化物半導体装置 |
US20120241820A1 (en) * | 2011-03-21 | 2012-09-27 | International Rectifier Corporation | III-Nitride Transistor with Passive Oscillation Prevention |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021095433A1 (ja) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140098585A1 (en) | 2014-04-10 |
US9300223B2 (en) | 2016-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10629681B2 (en) | III-nitride devices including a graded depleting layer | |
JP2014078570A (ja) | 整流回路及び半導体装置 | |
JP6201422B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4645313B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10204998B2 (en) | Heterostructure device | |
JP6240898B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5481103B2 (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP5907582B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6597357B2 (ja) | 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ | |
JP5672756B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10134850B2 (en) | Semiconductor device | |
US11810971B2 (en) | Integrated design for III-Nitride devices | |
JP2009159222A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2013201242A (ja) | 窒化物半導体素子 | |
JP2012212875A (ja) | 低電圧デバイス保護付き高電圧複合半導体デバイス | |
CN104347698A (zh) | 半导体装置 | |
JP2010186925A (ja) | 半導体装置 | |
JP2013062298A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
US9165922B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2014060358A (ja) | 半導体装置 | |
KR20150064603A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
JP2013042270A (ja) | トランジスタ回路、双方向スイッチ回路、ダイオード回路及びトランジスタ回路の製造方法 | |
JP2012104599A (ja) | 保護素子およびそれを備えた半導体装置 | |
JP2010258148A (ja) | 化合物半導体素子 | |
JP2007208036A (ja) | 半導体素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170210 |