JP2014077521A - 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置 - Google Patents

電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014077521A
JP2014077521A JP2012226702A JP2012226702A JP2014077521A JP 2014077521 A JP2014077521 A JP 2014077521A JP 2012226702 A JP2012226702 A JP 2012226702A JP 2012226702 A JP2012226702 A JP 2012226702A JP 2014077521 A JP2014077521 A JP 2014077521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
brake
force
electric
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012226702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076023B2 (ja
Inventor
Yui Masuda
唯 増田
Makoto Muramatsu
誠 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012226702A priority Critical patent/JP6076023B2/ja
Priority to EP13845431.9A priority patent/EP2907709B1/en
Priority to PCT/JP2013/077598 priority patent/WO2014058015A1/ja
Priority to CN201380052715.5A priority patent/CN104703849B/zh
Priority to US14/430,233 priority patent/US9333953B2/en
Publication of JP2014077521A publication Critical patent/JP2014077521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076023B2 publication Critical patent/JP6076023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/085Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated by electrical means, e.g. travel, force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】電動パーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作の適用範囲を広げる。
【解決手段】電動モータMと、電動モータMのロータ軸12の回転運動をスライド部材5の直進運動に変換してブレーキを動作させる直動機構Aと、スライド部材5の位置を固定するロック機構40と、電動モータM及びロック機構40を制御する制御装置50と、ブレーキ力を推定するブレーキ荷重推定手段60と、任意に操作可能な電動パーキングブレーキ動作指示装置70とを有し、制御装置50は、電動パーキングブレーキ動作指示装置70が操作されない場合においても、車両の停止状態が検出された際にパーキングブレーキ動作を自動的に実行し、その実行された実行パーキングブレーキ力Fが、パーキングブレーキ動作指示装置70の操作による通常のパーキングブレーキ動作時の通常パーキングブレーキ力Fmaxよりも小さい値に設定されている電動パーキングブレーキ装置とした。
【選択図】図1

Description

この発明は、ブレーキパッド等の被駆動部材を直線駆動する電動式直動アクチュエータ、及び、その電動式直動アクチュエータを用いた電動ブレーキ装置に関するものである。
電動モータを駆動源とする電動式直動アクチュエータにおいては、電動モータのロータ軸の回転運動を運動変換機構によって軸方向に移動自在に支持された被駆動部材の直線運動に変換するようにしている。
電動式直動アクチュエータに採用された運動変換機構として、ボールねじ機構やボールランプ機構が知られているが、これらの運動変換機構においては、ある程度の増力機能を有するものの、電動ディスクブレーキ装置等で必要とされるような大きな増力機能を確保することができない。
そこで、上記のような運動変換機構を採用した電動式直動アクチュエータにおいては、遊星歯車機構等の減速機構を別途組込んで駆動力の増大を図るようにしており、上記減速機構を組込む分、構成が複雑となり、電動式直動アクチュエータが大型化するという問題があった。
そのような問題点を解決するため、本件出願人は、減速機構を組込むことなく大きな増力機能を確保することができ、直動ストロークが比較的小さい電動式ディスクブレーキ装置への採用に好適な電動式直動アクチュエータを特許文献1および特許文献2において既に提案している。
ここで、上記特許文献1および2に記載された電動式直動アクチュエータにおいては、電動モータによって回転駆動される回転軸と軸方向に移動自在に支持された外輪部材との間に遊星ローラを組込み、上記回転軸の回転により、その回転軸との接触摩擦によって遊星ローラを自転させつつ公転させ、その遊星ローラの外径面に形成された螺旋溝または円周溝と外輪部材の内径面に設けられた螺旋突条との噛み合いによって外輪部材を軸方向に移動させるようにしている(例えば、特許文献1,2参照)。
ところで、特許文献1,2に記載の電動式直動アクチュエータを採用した電動式ディスクブレーキ装置においては、運転手のブレーキペダルの操作に応じて制動力を制御するサービスブレーキ機能しか有していないため、駐車時には、電動モータに対する通電状態を継続して制動力を維持する必要が生じ、電力消費の点で極めて不利である。
ここで、特許文献3に記載された電動ブレーキ装置のように、ソレノイドによる駐車ブレーキロック機構を付加し、その駐車ブレーキロック機構の作動により、電動モータにおけるロータの制動解除方向への回転を規制することによって、上記のような不都合の解消に大きな効果を挙げることができる(例えば、特許文献3参照)。
しかし、この特許文献3に記載された電動ブレーキ装置においては、駐車ブレーキロック機構を有するものの、その駐車ブレーキロック機構をロータの周囲に配置しているため、径方向の寸法が大きくなり、車両に組み付けた際にホイールに干渉する可能性がある。また、ロータの周囲に駐車ブレーキロック機構を配置しているため、電動モータ側の重量が重くなって重量バランスが悪い。その重量バランスの悪化は制動時のブレーキパッドの接触に悪影響を与え、制動が不安定となり、ブレーキ鳴きを発生させる可能性がある。
そこで、特許文献4に記載された電動ブレーキ装置においては、電動モータのロータ軸の回転をロック及びアンロックするロック機構として、ギヤ減速機構を形成する複数のギヤのうちの一つのギヤの側面周方向に複数の係止部を設け、その係止部に対して進退可能なロックピン、及び、そのロックピンを進退させるピン駆動用アクチュエータを設けている。ロックピン及びピン駆動用アクチュエータは、電動モータと、スライド部材および回転・直動変換機構を収容するハウジング間に組み込まれるので、これにより、小型コンパクトで重量バランスに優れた電動式ディスクブレーキ装置を実現している。
特開2010−65777号公報 特開2010−90959号公報 特開2006−183809号公報 特開2012−087889号公報
ところで、ブレーキペダルとアクチュエータとをコンピュータを介して電線(ワイヤ)によって接続し、アクチュエータが摩擦ブレーキを作動させるブレーキ・バイ・ワイヤ(Brake by wire)によって、電子制御可能な電動パーキングブレーキ装置を用いる場合、例えば、車両停車時にパーキングブレーキを自動で作動させることができれば、車両停車時にブレーキ操作を不要とすることが可能と考えられる。また、坂道発進時のアシスト等に使用することができれば、安全性が向上すると考えられる。
また、サービスブレーキ(常用ブレーキ)を電動モータによって駆動する場合、ブレーキ力を発揮し続ける際のモータ電流による損失低減策として、上記の電動パーキングブレーキ装置の動作を活用することも有効であると考えられる。
しかし、上記のように、電動パーキングブレーキ装置の制御を積極的に実施する場合、車両操縦者に違和感を感じさせないためには、パーキングブレーキの迅速なロック及びリリース動作が必要になる。
なぜならば、通常のパーキングブレーキに使用するブレーキ力は、一般に、サービスブレーキの最大ブレーキ力と同等か、あるいはそれ以上であるため、そのパーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作(ロック及びリリース動作)の応答速度が遅くなる傾向があるからである。すなわち、電動パーキングブレーキ動作を、運転者の任意の操作による通常のパーキングブレーキ動作以外に適用できるケースは、非常に限定されてしまうという問題がある。
また、通常のパーキングブレーキのブレーキ力を繰り返し使用すると、ブレーキの構成部材への耐久性の要求が高くなる場合があり、コストや重量の増加といった問題が発生する可能性がある。
そこで、この発明は、電動パーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作の適用範囲を広げることを課題とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、車両停車時に、車両操縦者の操作によらず自動でパーキングブレーキ動作を実行するようにし、その実行するパーキングブレーキ力を、その停車に際して使用したサービスブレーキ(常用ブレーキ)のブレーキ力に近いブレーキ力となるよう、電動パーキングブレーキ装置を制御する構成としたものである。
具体的な構成は、電動モータと、前記電動モータのロータ軸の回転運動をスライド部材の直進運動に変換してブレーキを動作させる直動機構と、前記スライド部材の位置を固定するロック機構と、前記電動モータ及び前記ロック機構を制御する制御装置と、実際に作用しているブレーキ力を推定するブレーキ荷重推定手段と、任意に操作可能な電動パーキングブレーキ動作指示装置とを有し、前記制御装置は、前記電動パーキングブレーキ動作指示装置が操作されない場合においても、車両の停止状態が検出された際にパーキングブレーキ動作を自動的に実行し、その停止状態の検出により実行されたパーキングブレーキ動作時の実行パーキングブレーキ力が、前記パーキングブレーキ動作指示装置の操作による通常のパーキングブレーキ動作時の通常パーキングブレーキ力よりも小さい値に設定されていることを特徴とする電動パーキングブレーキ装置を採用した。
この構成によれば、停車に使用したサービスブレーキ力に近いブレーキ力となるように、すなわち、サービスブレーキとパーキングブレーキとのブレーキ力に大きな変動が生じないように、制御装置が電動パーキングブレーキ装置を制御することにより、パーキングブレーキの動作時間が最小限となり、車両操縦者に違和感を与えることがない。このため、通常のパーキングブレーキのほか、より多くの場面でのブレーキアシスト用途として、電動パーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作を使用し、その適用範囲を広げることができる。
この構成において、前記制御装置は、前記実行パーキングブレーキ力を決定する実行ブレーキ力決定手段を備え、前記実行ブレーキ力決定手段は、車両の停止状態が検出された際に、前記ブレーキ荷重推定手段が推定したサービスブレーキによるブレーキ力と同等となるよう、前記実行パーキングブレーキ力を決定する機能を有する構成を採用することができる。
走行中の車両が停車する際のサービスブレーキによるブレーキ力と、その後、自動的に動作させるパーキングブレーキ動作のブレーキ力との間に大きな変動が生じないように、ブレーキ荷重推定手段による推定値を採用することで、より正確な実行パーキングブレーキ力を設定が可能となる。
なお、ブレーキ荷重推定手段の構成としては、実際にスライド部材の直進運動によって制動の摩擦力が作用する部材間、例えば、ブレーキディスクとブレーキパッドとの間等に作用しているブレーキ荷重を、種々の方法により検出、推定できる機能を有していればよい。このブレーキ荷重推定手段として、例えば、ブレーキが動作した際にキャリパボディ等の部材に生じる歪み量を検出する方法、電極間の電気抵抗の変化量を検出する方法、ブレーキによるピストン荷重を各種のセンサにより検出する手法、あるいは、車両に発生する前後力(車両の前後方向への動きに対応する作用トルク)をトルクセンサ等により検出する手法等が考えられる。
この構成において、前記制御装置は、車両の停止位置におけるその車両の前後方向への傾斜角を検出する傾斜角検出手段と、その停車時におけるサービスブレーキによるブレーキの摩擦力を推定する摩擦力推定手段とを有し、前記実行ブレーキ力決定手段は、前記傾斜角検出手段によって得られた傾斜角の情報と前記摩擦力推定手段によって得られた摩擦力の情報により、車両の停止状態維持に必要なブレーキ力の推定値を算定し、その推定値から前記実行パーキングブレーキ力を決定する構成を採用することができる。摩擦力推定手段の構成としては、停車時におけるサービスブレーキによるブレーキの摩擦力(ブレーキパッドとディスク等との接触部に作用する摩擦力)を検出、推定できる機能を有していればよく、例えば、前述のブレーキ荷重推定手段と同様の各手法を採用し得る。
車両の傾斜角と摩擦力の情報により、車両の停止状態維持に必要なブレーキ力の推定値を算定することで、車両がその自重により意に反して坂道を下るような事態を、より高い精度で防ぐことができる。
また、これらの各構成において、車両の停止状態の検出により実行されたパーキングブレーキ動作が完了した際に、前記制御装置は、前記電動モータへの電力供給を中止する構成を採用することができる。
すなわち、車両停車時は、そのパーキングブレーキ動作により停車しているため、通常のサービスブレーキを動作させる電動モータへの通電の継続が不要となる。このため、パーキングブレーキ動作後、その通電を遮断することで、エネルギー消費を低減することができる。
また、これらの各構成において、前記制御装置は、ブレーキペダルへの踏力が予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除する構成を採用することができる。あるいは、前記ブレーキペダルへの踏力の微分値が、予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除する構成を採用することができる。
これらの構成によれば、操縦者のぺダル踏力減少量が閾値を上回ると、自動的にパーキングブレーキを解除することで、運転者へ違和感を伝えることなくパーキングブレーキを解除することができる。
なお、登り坂での発進などで、ブレーキ解除が車両後退を招く恐れがある際は、このような車両後退の防止のため、パーキングブレーキ解除を遅らせてもよい。
すなわち、その構成は、前記制御装置は、車両の駆動輪に作用する駆動力を検出する駆動力検出手段を備え、重力が車両の進行方向に対して逆方向に作用する傾斜条件において、前記傾斜角検出手段によって得られた傾斜角と、前記駆動力検出手段によって得られた駆動力と、車両の重量の情報から、車両が少なくとも後退しないための必要駆動力を算出し、前記必要駆動力に到達するまでパーキングブレーキ動作の解除を遅らせる遅延時間を設定する構成である。
なお、ロック機構の構成としては、回転・直動変換機構によって直進運動に変換されたスライド部材を、所定の進退方向位置で固定する機能を有していればよく、そのスライド部材に直接接触して固定するものであってもよいし、間接的に固定するものであってもよい。間接的に固定するものとして、例えば、以下の構成を採用することができる。
すなわち、前記電動モータと前記回転・直動変換機構との間に、前記電動モータのロータ軸の回転を減速して出力するギヤ減速機構を備え、前記ロック機構が、前記ギヤ減速機構を形成する複数のギヤのうちの一つのギヤの側面に設けられた係止部と、その係止部に対して進退可能に設けられ、前進時に前記係止部に係合して前記ギヤの回転をロックするロックピンと、前記ロックピンを進退させるピン駆動用アクチュエータとを有し、前記ロックピンによる前記ギヤのロック及びアンロックにより、前記スライド部材の位置を固定及びその固定を解除する電動パーキングブレーキ装置である。
これらの各構成のいずれかからなる電動パーキングブレーキ装置を備え、前記電動モータと、前記回転・直動変換機構と、前記制御装置と、前記ブレーキ荷重推定手段の機能により、前記ブレーキペダルの操作によるサービスブレーキの動作が実行される電動ブレーキ装置を採用することができる。
すなわち、これらの各構成からなる電動パーキングブレーキ装置を用い、通常のパーキングブレーキのほか、サービスブレーキの場面でも、ブレーキアシスト用途としてこの電動パーキングブレーキ装置を利用できるブレーキ装置とすることができる。
なお、これらの各構成からなる電動パーキングブレーキ装置や電動ブレーキ装置は、一台の自動車に一つ搭載すればよいが、これを二つ以上搭載してもよい。また、全輪の各ブレーキに採用してもよい。
この発明は、停車に使用したサービスブレーキ力に近いブレーキ力となるように、すなわち、ブレーキ力に大きな変動が生じないように、制御装置が電動パーキングブレーキ装置を制御することにより、パーキングブレーキの動作時間が最小限となり、車両操縦者に違和感を与えることがない。このため、通常のパーキングブレーキのほか、より多くの場面でのブレーキアシスト用途として、電動パーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作を使用し、その適用範囲を広げることができる。
この発明の一実施形態の電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置の作用を示す説明図 同電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置のシステム構成図 同電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置の縦断面図 図3の直動機構、ブレーキ装置を拡大して示す断面図 図3のVII−VII線に沿った断面図 リニアソレノイドの断面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ブレーキディスクDに対してブレーキパッドP,Pを直線駆動する直動機構Aとして、電動式直動アクチュエータ(以下、電動式直動アクチュエータAと称する)を用いた電動パーキングブレーキ装置、及び、その電動パーキングブレーキ装置を備えた電動ブレーキ装置Eである。
装置の構成は、図3及び図4に示すように、電動式直動アクチュエータAとその電動式直動アクチュエータAを動作させる電動モータMとが並列に配置される。電動モータMからの回転力は、ギヤ減速機構Gを介して電動式直動アクチュエータAに伝達され、その電動式直動アクチュエータAにより、電動ブレーキ装置EのブレーキパッドP,PをブレーキディスクDに押圧して制動力を発生させるようになっている。
電動式直動アクチュエータAは、電動モータMのロータ軸12の回転運動を、スライド部材5の直進運動に変換する機能を有する。そのスライド部材5の直進運動により、パッドP,PをディスクDに押圧して前記制動力を発生させる機能を有する。
この電動式直動アクチュエータAは、ハウジング1に収容される。ハウジング1は円筒状をなし、その一端には径方向外方に向けてベースプレート3が設けられ、そのベースプレート3の外側面およびハウジング1の一端開口がカバー4によって覆われている。
また、そのハウジング1内には、スライド部材5としての外輪部材5が組込まれている。外輪部材5は回り止めされ、かつ、ハウジング1の内径面に沿って軸方向に移動自在とされ、その内径面には、断面V字形の螺旋突条6が設けられている。
ハウジング1内には、外輪部材5の軸方向一端側に軸受部材7が組込まれている。軸受部材7の内側には一対の転がり軸受9が軸方向に間隔をおいて組込まれ、その転がり軸受9によって外輪部材5の軸心上に配置された回転軸10が回転自在に支持されている。
また、図3に示すように、ベースプレート3には、モータハウジング11を介して電動モータMが支持され、その電動モータMのロータ軸12の回転は、カバー4内に組込まれたギヤ減速機構Gによって回転軸10に伝達されるようになっている。
外輪部材5の内側には回転軸10を中心にして回転可能なキャリア14が組込まれている。図4に示すように、キャリア14は、軸方向で対向する一対のディスク14a、14bを有し、一方のディスク14aの片面外周部には他方のディスク14bに向けて複数の間隔調整部材14cが周方向に間隔をおいて設けられ、その間隔調整部材14cの端面にねじ込まれるねじ15の締付けによって一対のディスク14a、14bが互いに連結されている。
一対のディスク14a、14bのうち、軸受部材7側に位置するインナ側ディスク14bは、回転軸10との間に組込まれたすべり軸受16によって回転自在に、かつ、軸方向に移動自在に支持されている。一方、アウタ側ディスク14aは、すべり軸受18を介して回転軸10に対して回転自在に支持されている。
キャリア14には、一対のディスク14a、14bによって両端部が支持された複数のローラ軸20が周方向に間隔をおいて設けられている。ローラ軸20のそれぞれは、一対のディスク14a、14bに形成された長孔からなる軸挿入孔21内に軸端部が挿入されて径方向に移動自在の支持とされ、そのローラ軸20の軸端部を巻き込むようにして掛け渡された弾性リング22によって径方向内方に向けて付勢されている。
複数のローラ軸20のそれぞれには、遊星ローラ23が回転自在に支持されている。遊星ローラ23のそれぞれは、回転軸10の外径面と外輪部材5の内径面間に配置される組み込みとされ、ローラ軸20の軸端部に掛け渡された弾性リング22により回転軸10の外径面に押し付けられて、その外径面に弾性接触し、上記回転軸10が回転すると、その回転軸10の外径面に対する接触摩擦によって回転するようになっている。
遊星ローラ23の外径面には、図3に示すように、断面V字状の複数の螺旋溝24が軸方向に等間隔に形成され、その螺旋溝24のピッチは、外輪部材5に設けられた螺旋突条6のピッチと同一とされて、その螺旋突条6に噛合している。なお、螺旋溝24に代えて、複数の円周溝を螺旋突条6と同一のピッチで軸方向に等間隔に形成してもよい。
なお、キャリア14のインナ側ディスク14bと遊星ローラ23の軸方向の対向部間には、ワッシャ25およびスラスト軸受26が組込まれている。また、キャリア14と軸受部材7の軸方向の対向部間には環状のスラスト板27が組み込まれ、そのスラスト板27と軸受部材7間にスラスト軸受28が組み込まれている。また、外輪部材5のハウジング1の他端部開口から外部に位置する他端の開口はシールカバー29の取付けにより閉塞されて内部に異物が侵入するのが防止されている。
さらに、ハウジング1の他端開口部にはベローズ30の一端部が連結され、そのベローズ30の他端部は外輪部材5の他端部に連結され、上記ベローズ30によってハウジング1内に異物が侵入するのが防止されている。
図3に示すように、ギヤ減速機構Gは、電動モータMのロータ軸12に取付けられた入力ギヤ31の回転を一次減速ギヤ列G乃至三次減速ギヤ列Gにより順次減速して、回転軸10の軸端部に取付けられた出力ギヤ32に伝達して、回転軸10を回転させるようにしており、そのギヤ減速機構Gに電動モータMのロータ軸12をロックおよびアンロック可能なロック機構40が設けられている。
ロック機構40は、二次減速ギヤ列Gにおける出力側の中間ギヤ33の側面に複数の係止孔(係止部)41を同一円上に等間隔に設け、その複数の係止孔41のピッチ円上の一点に対して進退可能に設けられたロックピン42をピン駆動用アクチュエータSとしてのリニアソレノイド43により進退させ、係止孔41に対するロックピン42の係合によって、中間ギヤ33をロックするようにしている(図5,図6参照)。
なお、この実施形態では、係止部41を中間ギヤ33を貫通する孔としたが、係止部41の形態はこれに限定されない。係止部41として、例えば、中間ギヤ33の側面に、半径方向に延びる複数の突条を放射状配置に設け、隣接する突条間に形成された径方向溝部を係止部41としてもよい。また、中間ギヤ33の側面に設けた凹部を係止部41としてもよい。
この実施形態で示す電動式直動アクチュエータAは上記の構造からなり、図4は、その電動式直動アクチュエータAを採用したブレーキ部Bを示す。このブレーキ部Bにおいては、電動式直動アクチュエータAにおけるハウジング1の他端部にキャリパボディ部Cを一体に設け、そのキャリパボディ部C内に外周部の一部が配置されたブレーキディスクDの表裏両側に固定ブレーキパッドP1と可動ブレーキパッドP2を設け、その可動ブレーキパッドP2を外輪部材5の他端部に連結一体化している。
このブレーキ部Bへの電動式直動アクチュエータAの使用状態において、図5に示す電動モータMを駆動すると、その電動モータMのロータ軸12の回転がギヤ減速機構Gにより減速されて回転軸10に伝達される。
回転軸10の外径面には、複数の遊星ローラ23のそれぞれ外径面が弾性接触されているため、上記回転軸10の回転により遊星ローラ23が回転軸10との接触摩擦により、自転しつつ公転する。
このとき、遊星ローラ23の外径面に形成された螺旋溝24は外輪部材5の内径面に設けられた螺旋突条6に噛合しているため、その螺旋溝24と螺旋突条6の係合によって、外輪部材5が軸方向に移動し、その外輪部材5に連結一体化された可動ブレーキパッドP2がブレーキディスクDに押し付けられ、ブレーキディスクDに制動力が負荷されることになる。
駐車に際しては、上記のように、可動ブレーキパッドP2をブレーキディスクDに押し付け、そのブレーキディスクDに駐車に必要な制動力を負荷する状態において、リニアソレノイド43を作動し、ロックピン42を中間ギヤ33の側面に向けて前進させるようにする。
ロックピン42の前進時、そのロックピン42に複数の係止孔41の一つが対向する状態にあると、図5、図6に示すように、係止孔41にロックピン42が係合し、その係合によって中間ギヤ33がロックされる。この時、電動モータMのロータ軸12もロックされることになるため、電動モータMに対する通電を遮断しておくことができ、電気エネルギの無駄な消費を抑制することができる。
ここで、ロックピン42の前進時、そのロックピン42と係止孔41との間に位相のずれがあると、係止孔41にロックピン42を係合させることができない。この場合、ロックピン42を前進させた状態で電動モータMの駆動により、中間ギヤ33を制動方向(図5に矢印イで示す方向)に回転させ、係止孔41をロックピン42と対向する位置まで中間ギヤ33を回転させて、係止孔41にロックピン42を係合させる。
上記のような係止孔41とロックピン42の係合による中間ギヤ33のロック状態、つまり、電動モータMのロータ軸12のロック状態では、ブレーキディスクDからの反力によりギヤ減速機構Gのそれぞれのギヤに制動解除方向への回転力が負荷されるため、係止孔41とロックピン42の係合部に回転トルクが付加されることになる。この回転トルクは出力ギヤ32の位置で大きく、入力ギヤ31に至るに従って次第に小さくなる。
この実施形態では、二次減速ギヤ列Gの出力側の中間ギヤ33の側面に複数の係止孔41を設けたものであるため、係止孔41とロックピン42の係合部に付加される回転トルクは比較的小さく、上記係止孔41とロックピン42の係合部が損傷するようなことはない。
なお、その損傷をより効果的に防止するため、入力ギヤ31に近接する中間ギヤに係止孔41を設けるのが好ましい。その係止孔41の形成位置に合わせてロックピン42の設置位置を決定する。
この電動ブレーキ装置Eは、図2に示すように、電動モータM及びロック機構40を制御するための制御装置50を備えている。制御装置50は、電子制御ユニット(ECU)55によって機能するようになっている。
また、この電動ブレーキ装置Eは、実際に作用しているブレーキ力を推定するブレーキ荷重推定手段60と、車両操縦者の意思により任意に操作可能な電動パーキングブレーキ動作指示装置70とを有している。車両操縦者が、電動パーキングブレーキ動作指示装置70を操作することにより、パーキングブレーキ動作が行われる。
このパーキングブレーキ動作は、ブレーキパッドPとブレーキディスクDとの間で所定のブレーキ力が発揮されている状態で、前述のロック機構40によるロックピン42と係止孔41との係合によって、外輪部材5の軸方向移動が規制され、その位置で外輪部材5が固定されることで行われる。パーキングブレーキ動作が実行された後は、電動モータMへの通電は解除される。
このとき、パーキングブレーキ動作指示装置70の操作による通常のパーキングブレーキ動作時の通常パーキングブレーキ力Fmaxは、停車時におけるサービスブレーキのブレーキ力Fよりも大きな値となるように設定されるのが一般的である。ロック機構40によって外輪部材5の移動が完全に固定されるまでの間に、電動モータMの動作によって、ブレーキパッドPとブレーキディスクDとの間に通常パーキングブレーキ力Fmaxが作用するように設定される。
図1(a)は、パーキングブレーキ動作指示装置70の操作による通常のパーキングブレーキ動作を、模式的に表したものである。最上段に、サービスブレーキのブレーキ力Fと通常パーキングブレーキ力Fmaxとの関係を示す。2段目は、ペダルの踏力を、3段目は車速を、4段目はパーキングブレーキ動作指示装置70の操作のON,OFFを、5段目は電動モータMの消費電力を示している。このように、パーキングブレーキが作動すると、ブレーキ押圧力が機械的ロック機構(前記ロック機構40)により保持され、モータ電力がゼロになり、ブレーキ押圧力は基本的にペダル踏力には追従しないようになる。
また、制御装置50は、電動パーキングブレーキ動作指示装置70が操作されない場合においても、車両の停止状態が検出された際にパーキングブレーキ動作を自動的に実行する機能を有する。車両の停止状態の検出は、速度計や駆動輪の回転情報を通じて行う。
この自動的に行われるパーキングブレーキ動作についても、ブレーキパッドPとブレーキディスクDとの間で、車両の停止に必要な所定のブレーキ力が発揮されている状態で、前述のロック機構40によるロックピン42と係止孔41との係合によって行われる。
このとき、実行パーキングブレーキ力Fは、停車時におけるサービスブレーキのブレーキ力Fと同じか、それとほぼ同じ値に設定される。ロック機構40によって外輪部材5の移動が完全に固定されるまでの間に、電動モータMの動作によって、ブレーキパッドPとブレーキディスクDとの間に実行パーキングブレーキ力Fが作用するように設定される。
図1(b)は、パーキングブレーキ動作指示装置70の操作によらない自動的に行われるパーキングブレーキ動作を、模式的に表したものである。最上段に、サービスブレーキのブレーキ力Fと、それと等しいブレーキ力である実行パーキングブレーキ力Fとの関係を示す。2段目は、ペダルの踏力を、3段目は車速を、4段目はパーキングブレーキ動作指示装置70の操作のON,OFFを、5段目は電動モータMの消費電力を示している点は同様である。
すなわち、図1(b)では、車両走行中、車両操縦者がブレーキ操作を行い、停車(車速0)になった際のブレーキ力Fと同等の制動力(前記実行パーキングブレーキ力F)となるように、電動パーキングブレーキ装置を制御している。パーキングブレーキ作動中は、電動モータMへの電力供給を中止する。
この図1(a)と図1(b)との比較で理解できるように、車両の停止状態の検出により実行されたパーキングブレーキ動作時の実行パーキングブレーキ力Fは、パーキングブレーキ動作指示装置70の操作による通常のパーキングブレーキ動作時の通常パーキングブレーキ力Fmaxよりも小さい値に設定されている。また、サービスブレーキのブレーキ力Fと、実行パーキングブレーキ力Fとは同じか、ほぼ同じ値に設定されている。
このように、停車の際に使用したサービスブレーキのブレーキ力と、自動的に行われるパーキングブレーキとのブレーキ力に大きな変動が生じないように、制御装置50が電動パーキングブレーキ装置を制御する。
これにより、パーキングブレーキの動作時間が最小限となり、車両操縦者に違和感を与えることがない。このため、通常のパーキングブレーキのほか、より多くの場面でのブレーキアシスト用途として、電動パーキングブレーキ装置によるパーキングブレーキ動作を使用し、その適用範囲を広げることができる。
この実行パーキングブレーキ力Fの設定は、制御装置50によって行われる。制御装置50は、実行パーキングブレーキ力Fを決定する実行ブレーキ力決定手段51を備えている。実行ブレーキ力決定手段51は、車両の停止状態が検出された際に、ブレーキ荷重推定手段60が推定したサービスブレーキによるブレーキ力Fと同等となるよう、実行パーキングブレーキ力Fを決定する機能を有する。その決定に基づき、制御装置50は、パーキングブレーキ動作を行う。
このように、走行中の車両が停車する際のサービスブレーキによるブレーキ力Fと、その後、自動的に動作させるパーキングブレーキ動作の実行パーキングブレーキ力Fとの間に大きな変動が生じないように、ブレーキ荷重推定手段60による推定値を採用することで、より正確な実行パーキングブレーキ力を設定が可能となる。
また、制御装置50は、車両の停止位置におけるその車両の前後方向への傾斜角を検出する傾斜角検出手段52と、その停車時におけるサービスブレーキによる摩擦パッドとブレーキロータの摩擦力とを推定する摩擦力推定手段53とを有している。
実行ブレーキ力決定手段51は、傾斜角検出手段52によって得られた傾斜角の情報と摩擦力推定手段53によって得られた摩擦力の情報により、車両の停止状態維持に必要なブレーキ力の推定値を算定し、その推定値から実行パーキングブレーキ力Fを決定するようになっている。
車両の傾斜角と摩擦力の情報により、車両の停止状態維持に必要なブレーキ力の推定値を算定することで、車両がその自重により意に反して坂道を下るような事態を、より高い精度で防ぐことができる。
また、通常のパーキングブレーキ動作時と同様、車両の停止状態の検出により自動的に実行されたパーキングブレーキ動作が完了した際に、制御装置50は、電動モータMへの電力供給を中止する。すなわち、パーキングブレーキ動作後は、電動モータMへの通電の継続が不要であり、その通電を遮断することで、エネルギー消費を低減することができる。
図1(c)は、自動的に実行されたパーキングブレーキ動作を解除する際の模式図である。ペダル踏力に関する値が、予め決定された所定の閾値を下回った際、又は上回った際に、パーキングブレーキを解除するようになっている。
例えば、制御装置50は、ブレーキペダルへの踏力の絶対値が予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除するように設定することができる。あるいは、ブレーキペダルへの踏力の微分値が、予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除するように設定することもできる。
さらに、制御装置50は、車両の駆動輪に作用する駆動力を検出する駆動力検出手段54を備え、重力が車両の進行方向に対して逆方向に作用する傾斜条件において、傾斜角検出手段52によって得られた傾斜角と、駆動力検出手段54によって得られた駆動力と、車両の重量の情報から、車両が少なくとも後退しないための必要駆動力を算出し、その必要駆動力に到達するまでパーキングブレーキ動作の解除を遅らせる遅延時間を設定することも可能である。これにより、坂道発進時等において、車両の後退を防止することができる。
1 ハウジング
5 外輪部材(スライド部材)
6 螺旋突条
10 回転軸
11 モータハウジング
12 ロータ軸
14 キャリア
20 ローラ軸
23 遊星ローラ
31 入力ギヤ
32 出力ギヤ
33 中間ギヤ
40 ロック機構
41 係止孔(係止部)
42 ロックピン
43 リニアソレノイド
50 制御装置
51 実行ブレーキ力決定手段
52 傾斜角検出手段
53 摩擦力推定手段
54 駆動力検出手段
60 ブレーキ荷重推定手段
70 電動パーキングブレーキ動作指示装置
A 電動式直動アクチュエータ(直動機構)
B ブレーキ部
C キャリパボディ部
D ブレーキディスク
E 電動ブレーキ装置(電動パーキングブレーキ装置)
実行パーキングブレーキ力
Fmax 通常パーキングブレーキ力
G ギヤ減速機構
M 電動モータ
P ブレーキパッド
P1 固定ブレーキパッド
P2 可動ブレーキパッド
S ピン駆動用アクチュエータ

Claims (8)

  1. 電動モータ(M)と、前記電動モータ(M)のロータ軸(12)の回転運動をスライド部材(5)の直進運動に変換してブレーキを動作させる直動機構(A)と、前記スライド部材(5)の位置を固定するロック機構(40)と、前記電動モータ(M)及び前記ロック機構(40)を制御する制御装置(50)と、実際に作用しているブレーキ力を推定するブレーキ荷重推定手段(60)と、任意に操作可能な電動パーキングブレーキ動作指示装置(70)とを有し、前記制御装置(50)は、前記電動パーキングブレーキ動作指示装置(70)が操作されない場合においても、車両の停止状態が検出された際にパーキングブレーキ動作を自動的に実行し、その停止状態の検出により実行されたパーキングブレーキ動作時の実行パーキングブレーキ力(F)が、前記パーキングブレーキ動作指示装置(70)の操作による通常のパーキングブレーキ動作時の通常パーキングブレーキ力(Fmax)よりも小さい値に設定されていることを特徴とする電動パーキングブレーキ装置。
  2. 前記制御装置(50)は、前記実行パーキングブレーキ力(F)を決定する実行ブレーキ力決定手段(51)を備え、前記実行ブレーキ力決定手段(51)は、車両の停止状態が検出された際に、前記ブレーキ荷重推定手段(60)が推定したサービスブレーキによるブレーキ力と同等となるよう、前記実行パーキングブレーキ力(F)を決定する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の電動パーキングブレーキ装置。
  3. 前記制御装置(50)は、車両の停止位置におけるその車両の前後方向への傾斜角を検出する傾斜角検出手段(52)と、その停車時におけるサービスブレーキによるブレーキの摩擦力を推定する摩擦力推定手段(53)とを有し、前記実行ブレーキ力決定手段(51)は、前記傾斜角検出手段(52)によって得られた傾斜角の情報と前記摩擦力推定手段(53)によって得られた摩擦力の情報により、車両の停止状態維持に必要なブレーキ力の推定値を算定し、その推定値から前記実行パーキングブレーキ力(F)を決定することを特徴とする請求項2に記載の電動パーキングブレーキ装置。
  4. 車両の停止状態の検出により実行されたパーキングブレーキ動作が完了した際に、前記制御装置(50)は、前記電動モータ(M)への電力供給を中止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の電動パーキングブレーキ装置。
  5. 前記制御装置(50)は、ブレーキペダルへの踏力が予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の電動パーキングブレーキ装置。
  6. 前記ブレーキペダルへの踏力の微分値が、予め決定された閾値を下回った場合に、パーキングブレーキ動作を解除することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の電動パーキングブレーキ装置。
  7. 前記制御装置(50)は、車両の駆動輪に作用する駆動力を検出する駆動力検出手段(54)を備え、重力が車両の進行方向に対して逆方向に作用する傾斜条件において、前記傾斜角検出手段(52)によって得られた傾斜角と、前記駆動力検出手段(54)によって得られた駆動力と、車両の重量の情報から、車両が少なくとも後退しないための必要駆動力を算出し、前記必要駆動力に到達するまでパーキングブレーキ動作の解除を遅らせる遅延時間を設定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の電動パーキングブレーキ装置。
  8. 前記電動モータ(M)と前記直動機構(A)との間に、前記電動モータ(M)のロータ軸(12)の回転を減速して出力するギヤ減速機構(G)を備え、前記ロック機構(40)が、前記ギヤ減速機構(G)を形成する複数のギヤのうちの一つのギヤの側面に設けられた係止部(41)と、その係止部(41)に対して進退可能に設けられ、前進時に前記係止部(41)に係合して前記ギヤの回転をロックするロックピン(42)と、前記ロックピン(42)を進退させるピン駆動用アクチュエータ(43)とを有し、前記ロックピン(41)による前記ギヤのロック及びアンロックにより、前記スライド部材(5)の位置を固定及びその固定を解除することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載の電動パーキングブレーキ装置。
JP2012226702A 2012-10-12 2012-10-12 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置 Active JP6076023B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226702A JP6076023B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置
EP13845431.9A EP2907709B1 (en) 2012-10-12 2013-10-10 Electric-powered parking brake device
PCT/JP2013/077598 WO2014058015A1 (ja) 2012-10-12 2013-10-10 電動パーキングブレーキ装置
CN201380052715.5A CN104703849B (zh) 2012-10-12 2013-10-10 电动驻车制动装置
US14/430,233 US9333953B2 (en) 2012-10-12 2013-10-10 Electric parking brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012226702A JP6076023B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077521A true JP2014077521A (ja) 2014-05-01
JP6076023B2 JP6076023B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50477481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012226702A Active JP6076023B2 (ja) 2012-10-12 2012-10-12 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9333953B2 (ja)
EP (1) EP2907709B1 (ja)
JP (1) JP6076023B2 (ja)
CN (1) CN104703849B (ja)
WO (1) WO2014058015A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100645A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
WO2018037923A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社アドヴィックス ブレーキ制御装置
US10184536B2 (en) 2016-09-23 2019-01-22 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake piston

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9587692B2 (en) 2015-04-01 2017-03-07 Akebono Brake Industry Co., Ltd Differential for a parking brake assembly
JP6552874B2 (ja) * 2015-05-19 2019-07-31 Ntn株式会社 パーキング機能付き電動ブレーキ装置
US9592813B2 (en) 2015-06-25 2017-03-14 Akebono Brake Industry Co., Ltd Actuator assembly for a parking brake system
DE102016213169A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung einer elektrischen Feststellbremse sowie Steuervorrichtung
KR101876015B1 (ko) * 2016-04-14 2018-07-06 현대자동차주식회사 친환경차량의 정차 변속단 해제시 진동 저감 방법
US10267371B2 (en) 2016-05-16 2019-04-23 Akebono Brake Industry Co., Ltd Devices for operating a parking brake
US10808781B2 (en) * 2016-06-16 2020-10-20 Ntn Corporation Electric linear motion actuator and electromechanical brake system
JP6506236B2 (ja) * 2016-11-28 2019-04-24 トヨタ自動車株式会社 電動ブレーキ制御装置
DE102017205892A1 (de) 2017-04-06 2018-10-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelungssystem für Kraftfahrzeuge
JP6852546B2 (ja) * 2017-04-27 2021-03-31 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
US10808778B2 (en) * 2017-08-25 2020-10-20 Akebono Brake Industry Co., Ltd Brake system
US11746839B2 (en) 2017-08-25 2023-09-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system
JP6822355B2 (ja) * 2017-09-06 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 制動力制御システム
US10428888B2 (en) 2017-10-30 2019-10-01 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system
US11136010B2 (en) * 2018-02-20 2021-10-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Motor with a cone clutch motor brake
CN111731251B (zh) * 2019-03-25 2022-12-02 瀚德万安(上海)电控制动系统有限公司 致动器的控制方法、致动器以及电子机械制动系统
US11339842B2 (en) 2019-03-26 2022-05-24 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system with torque distributing assembly
JP7224222B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-17 Ntn株式会社 電動式アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
DE102019127901A1 (de) 2019-10-16 2021-04-22 WABCO Global GmbH Elektromechanische Scheibenbremse mit einem Parkbremsaktuator für Kraftfahrzeuge
WO2021181809A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 日立Astemo株式会社 電動パーキングブレーキ装置
FR3126113B1 (fr) * 2021-08-13 2024-03-01 Hitachi Astemo France Dispositif de frein de stationnement à commande améliorée
KR102609023B1 (ko) 2021-11-17 2023-12-04 현대모비스 주식회사 차량용 브레이크 장치
CN114291058B (zh) * 2022-01-07 2024-06-11 北京北方车辆集团有限公司 一种电动驻车机构
IT202200005954A1 (it) * 2022-03-25 2023-09-25 Brembo Spa Metodo di controllo di un sistema frenante e relativo sistema frenante

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11147458A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用電動ブレーキ装置
JP2007015602A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置と、その制御方法
JP2010269671A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JP2012087889A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536694A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Teves Gmbh Alfred Steuer- bzw. Regelsystem für eine elektromotorisch betätigte Radbremse
US5931268A (en) * 1996-02-15 1999-08-03 Kelsey-Hayes Company Electrical actuation mechanism suitable for a disc brake assembly
US6412610B1 (en) * 1999-11-24 2002-07-02 Delphi Technologies, Inc. Electric brake caliper
JP3740007B2 (ja) * 2000-09-28 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキの制御装置
DE10224688A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Betätigung einer Feststellbremsanlage einer eine Betriebsbremsanlage und eine Feststellbremsanlage ausweisenden elektromechanischen Bremsanlage und elektromechanische Bremsanlage
US7188710B2 (en) * 2004-02-09 2007-03-13 Delphi Technologies, Inc. Hydraulic brake actuator comprising electrically actuable lock for park brake
JP4556176B2 (ja) 2004-12-28 2010-10-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
JP4898123B2 (ja) * 2005-01-13 2012-03-14 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
US8220877B2 (en) * 2005-08-08 2012-07-17 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric parking brake system
JP4768376B2 (ja) * 2005-09-21 2011-09-07 曙ブレーキ工業株式会社 電動ブレーキの偏摩耗を防止する制御方法
EP1985884B1 (en) * 2006-02-08 2012-10-24 Hitachi, Ltd. Electric brake
US7565953B2 (en) * 2006-05-11 2009-07-28 Meggitt Aircraft Braking Systems Brake force transducer for electric brakes
JP4363428B2 (ja) * 2006-08-31 2009-11-11 株式会社日立製作所 電動ブレーキ装置および自動車
CN101007532A (zh) * 2007-01-10 2007-08-01 吴广新 机动车安全停车系统方法
JP2008312436A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP5257764B2 (ja) 2008-09-11 2013-08-07 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP5282998B2 (ja) 2008-10-07 2013-09-04 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP5673639B2 (ja) * 2012-03-22 2015-02-18 株式会社アドヴィックス 電動駐車ブレーキ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11147458A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両用電動ブレーキ装置
JP2007015602A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置と、その制御方法
JP2010269671A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両の走行制御装置
JP2012087889A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Ntn Corp 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017100645A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
WO2018037923A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社アドヴィックス ブレーキ制御装置
US10184536B2 (en) 2016-09-23 2019-01-22 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake piston

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014058015A1 (ja) 2014-04-17
US20150246662A1 (en) 2015-09-03
CN104703849A (zh) 2015-06-10
EP2907709A4 (en) 2016-07-06
EP2907709B1 (en) 2020-09-30
US9333953B2 (en) 2016-05-10
CN104703849B (zh) 2017-05-31
JP6076023B2 (ja) 2017-02-08
EP2907709A1 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076023B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置及び電動ブレーキ装置
JP6289855B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキ装置
JP5093476B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP6552874B2 (ja) パーキング機能付き電動ブレーキ装置
EP3124346B1 (en) Electric brake device and electric brake device system
JP4342469B2 (ja) 車両用ブレーキの制御装置
JP2006511773A (ja) 電機操作可能なパーキングブレーキ
JP2010241389A (ja) 電動ブレーキ装置
US9840237B2 (en) Electric brake system
JP5614528B2 (ja) ディスクブレーキ
US10611350B2 (en) Electric brake device
JP4659461B2 (ja) 車両用ホイールモータおよびその制御方法
US7904227B2 (en) Electric parking brake system and method for controlling the electric parking brake system
JP2008133922A (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP2013160335A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP4495621B2 (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JP4288501B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2007056917A (ja) 電動式ディスクブレーキ
JP2005331022A (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP2007085421A (ja) 電動ブレーキ
JP2006070962A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP2005088787A (ja) ブレーキ制御装置
JP6242641B2 (ja) 電動ブレーキ装置システム
JP2020026240A (ja) 車両用ブレーキシステム
JP7031338B2 (ja) 電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250