JP2014075109A - 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置 - Google Patents

増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014075109A
JP2014075109A JP2013009536A JP2013009536A JP2014075109A JP 2014075109 A JP2014075109 A JP 2014075109A JP 2013009536 A JP2013009536 A JP 2013009536A JP 2013009536 A JP2013009536 A JP 2013009536A JP 2014075109 A JP2014075109 A JP 2014075109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier wave
unit
wave
superimposed
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6102275B2 (ja
Inventor
Masaaki Tsuji
政明 辻
Koji Kawabata
浩二 川畑
Nobunari Tsukamoto
宣就 塚本
Naohiro Ito
直広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013009536A priority Critical patent/JP6102275B2/ja
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to CA2884240A priority patent/CA2884240C/en
Priority to CN201380053361.6A priority patent/CN104704748B/zh
Priority to EP13836839.4A priority patent/EP2883309B1/en
Priority to SG11201501664SA priority patent/SG11201501664SA/en
Priority to KR1020157006542A priority patent/KR101661434B1/ko
Priority to US14/428,238 priority patent/US9407312B2/en
Priority to PCT/JP2013/075209 priority patent/WO2014042277A1/en
Publication of JP2014075109A publication Critical patent/JP2014075109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102275B2 publication Critical patent/JP6102275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0726Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement including a circuit for tuning the resonance frequency of an antenna on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/77Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for interrogation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】通信性能を維持しつつアンテナを小型化することを目的としている。
【解決手段】送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路であって、前記搬送波に重畳される重畳波を生成する重畳波生成部と、前記搬送波に前記重畳波を加算した増幅搬送波を出力する増幅部と、前記搬送波の振幅値の変化に基づき、前記搬送波が所定の通信信号が載せられた所定の搬送波であることを検出する振幅検出部と、を有し、前記所定の搬送波が検出されたとき、前記増幅搬送波を出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置に関する。
近年では、二次電池等により駆動し、例えばRFID(Radio Frequency IDentification)等を用いた近距離の無線通信を行う携帯機器が普及されている(特許文献1)。この携帯機器等では、機器内に内蔵するアンテナの小型化が望まれている。しかしながらアンテナを小型化すると、ゲイン低下により通信性能が低下する。そのため近年の携帯機器では、アンテナの通信性能を維持しつつ省スペースで携帯機器に格納する工夫が成されている。
例えば従来では、アンテナを薄いフィルム状にして二次電池を含む電池パックに貼り付けたり、アンテナを細長く作り、携帯機器の横隅や下隅に配置するような技術が既に知られている。
しかしながら上記従来の技術では、アンテナは携帯機器の空きスペースから考え出された形状となる場合が多い。したがって携帯機器の大きさや形状に合わせて、アンテナの形状や配置場所が変わる場合が多い。
このため従来では、携帯機器毎にアンテナの形状や配置場所を考慮する必要があった。またアンテナの配置場所が変われば、アンテナの後段の回路との間のインピーダンスが変化する。このため携帯機器毎にインピーダンスの調整等が必要であり、アンテナを取り付ける際の工程が煩雑であった。
本発明は、上記事情を鑑みてこれを解決すべく成されたものであり、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成すべく以下の如き構成を採用した。
本発明は、送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路であって、前記搬送波に重畳される重畳波を生成する重畳波生成部と、前記搬送波に前記重畳波を加算した増幅搬送波を出力する増幅部と、前記搬送波の振幅値の変化に基づき、前記搬送波が所定の通信信号が載せられた所定の搬送波であることを検出する振幅検出部と、を有し、前記所定の搬送波が検出されたとき、前記増幅搬送波を出力する。
本発明によれば、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することができる。
第一の実施形態のアンテナモジュールを説明する図である。 第一の実施形態の搬送波の増幅を説明する図である。 第一の実施形態の増幅回路を説明する図である。 増幅回路に入力される変調搬送波を説明する図である。 第二の実施形態の増幅回路を説明する図である。 第三の実施形態の増幅回路を説明する図である。 第三の実施形態におけるオフ期間を説明する図である。 第四の実施形態の増幅回路を説明する図である。 第五の実施形態の増幅回路を説明する図である。
本発明では、アンテナから受信した搬送波に所定周波数の重畳波を重畳させて無線通信装置へ出力することで、通信性能を維持しつつアンテナの小型化を可能とする。
(第一の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第一の実施形態について説明する。図1は、第一の実施形態のアンテナモジュールを説明する図である。
本実施形態のアンテナモジュール10は、増幅回路100と、アンテナ200とを有し、無線チップ11と接続されている。
本実施形態のアンテナモジュール10は、無線チップ11と接続されている。本実施形態のアンテナモジュール10は、アンテナ200が受信した搬送波に、振幅値の変化により表される通信信号が載せられていたとき、搬送波を増幅し、振幅変化を広げて無線チップ11に供給する。本実施形態のアンテナモジュール10では、この構成によりアンテナ200を小型化した場合でも通信性能を維持することができる。
以下に図2を参照して本実施形態における搬送波の増幅を説明する。図2は、第一の実施形態の搬送波の増幅を説明する図である。
本実施形態では、重畳波生成部110において所定周波数の信号(重畳波)が生成され、高調波除去部120において生成された信号の高調波成分が除去される。そして高調波成分が除去された信号は、ドライバ130を介してアンテナ200が受信した搬送波に加算される。このため本実施形態では、搬送波の振幅を広げることができ、アンテナ200の小型化によりゲインが低下した場合でも通信性能を維持することができる。
図3は、第一の実施形態の増幅回路を説明する図である。本実施形態の増幅回路100は、重畳波生成部110、高調波除去部120、ドライバ130、スイッチ部140、アッテネータ150、振幅検出部160を有する。また本実施形態の増幅回路100は、端子T1〜T4を有する。本実施形態の増幅回路100において、端子T1,T2は入力端子であり、端子T3,T4は出力端子である。
本実施形態の増幅回路100において、端子T1,T2はアンテナ200と接続されており、端子T3,T4は無線チップ11と接続されている。またアンテナ200は、インピーダンス調整回路12を介して無線チップ11と接続されている。インピーダンス調整回路12は、アンテナ200と無線チップ11との間のインピーダンスを調整する回路である。
本実施形態の増幅回路100は、端子T1,T2から入力された搬送波の振幅値に基づき所定の通信信号が載せられた搬送波を検出する。そして増幅回路100は、検出した搬送波に所定周波数の信号(以下、重畳波)を重畳して増幅した後にインピーダンス調整回路12を介して無線チップ11へ出力する。
以下に本実施形態の無線チップ11についてさらに説明する。本実施形態の無線チップ11は、例えばRFID(Radio Frequency IDentification)チップ等であり、無線チップ11が搭載された携帯機器を識別する識別情報等が格納されたメモリを有していても良い。また本実施形態の無線チップ11は、RFIDチップで無くても良く、例えばRFIDリーダ/ライタにもなり得るRFIDコントローラであっても良い。
無線チップ11は、例えばRFIDリーダ等に接近すると、RFIDリーダから送信される所定周波数(例えば13.56MHz)の搬送波をアンテナモジュール10を介して受信する。
本実施形態のアンテナモジュール10において増幅回路100は、アンテナ200が受信した搬送波に振幅値の変化により表される通信信号が載せられていたとき、搬送波を増幅して無線チップ11へ供給する。以下の本実施形態の説明では、通信信号が載せられた搬送波を変調搬送波と呼ぶ。
無線チップ11は、変調搬送波が供給されると、無線チップ11内の負荷(図示せず)を切り換える負荷変調により、アンテナモジュール10を介して応答信号を返送する。尚無線チップ11が応答信号を返送する期間は、アンテナ200が振幅値が変化しない搬送波を受信している期間である。
尚本実施形態では、アンテナモジュール10は無線チップ11に供給される変調搬送波を増幅するものとして説明するが、これに限定されない。アンテナモジュール10は無線チップ11が負荷変調により搬送波の振幅値を変化させた応答信号を増幅し、アンテナ200に供給しても良い。この形態については、本明細書の他の実施形態において説明する。
図4は、増幅回路に入力される変調搬送波を説明する図である。図4は、RFIDリーダから送信される変調搬送波の一例を示している。本実施形態では、例えば所定周波数で振幅値H1の波形と振幅値H2の波形とが交互に出現する信号を、RFIDリーダから送信される変調搬送波とした。
本実施形態の増幅回路100では、変調搬送波を受信したことを検出し、この変調搬送波に重畳波を重畳して増幅した変調搬送波を無線チップ11へ出力する。無線チップ11は増幅回路100から受けた増幅された変調搬送波をエネルギー源として動作し、メモリに格納された識別情報等を増幅された変調搬送波の無変調区間の振幅を変えて、RFIDリーダへ返送する。
以下に本実施形態の増幅回路100について説明する。本実施形態の増幅回路100は、重畳波生成部110、高調波除去部120、ドライバ130、スイッチ部140、アッテネータ150、振幅検出部160を有する。
本実施形態の重畳波生成部110は、アンテナ200が受信した変調搬送波に重畳される所定周波数の重畳波を生成する。本実施形態の重畳波は、例えばRFIDリーダから送信される変調搬送波と位相が同期しており、同じ周波数である。尚重畳波の位相は、変調周波数の位相と同じでなくても良い。
本実施形態の高調波除去部120は、生成された重畳波の高調波成分を除去する。
本実施形態のドライバ130は、変調搬送波を増幅した信号を出力する。以下の本実施形態の説明では、変調搬送波を増幅した信号を増幅変調搬送波と呼ぶ。
スイッチ部140は、ドライバ130と端子T3,T4の接続を制御するものであり、振幅検出部160から供給される制御信号によりオン/オフが制御される。
アッテネータ150は、端子T1,T2から入力された搬送波を減衰させる。振幅検出部160は、端子T1,T2から入力される搬送波から変調搬送波を検出し、検出した変調搬送波をドライバ130へ供給する。また本実施形態の振幅検出部160は、変調搬送波を検出するとスイッチ部140に対し、スイッチ部140をオンさせる制御信号を出力する。振幅検出部160の詳細は後述する。
以下に本実施形態のアンテナモジュール10の動作を説明する。まず本実施形態のアンテナモジュール10が変調搬送波を受信した場合の動作を説明する。
本実施形態のアンテナモジュール10において、アンテナ200から信号が入力されると、入力された信号はアッテネータ150を介して振幅検出部160へ供給される。
本実施形態の振幅検出部160は、アッテネータ150を介して供給された信号の振幅に基づき、この信号が変調搬送波であるか否かを判断する。具体的には例えば本実施形態の振幅検出部160は、例えば搬送波除去フィルタを含むコンパレータ等の二値化回路等である。振幅検出部160は、例えばアッテネータ150から供給された搬送波の振幅値がH1の場合はハイレベル(以下、Hレベル)の出力し、振幅値がH2の場合はローレベル(以下、Lレベル)を出力しても良い。以下の説明では、振幅検出部160が検出した振幅に基づき出力する2値の信号を変調2値信号と呼ぶ。
本実施形態では、例えば振幅検出部160の出力がHレベルである期間t1、出力がLレベルの期間t2、出力がHレベルの期間t3というように(図4参照)、振幅検出部160の出力の状態が変化したとき、端子T1,T2に入力される搬送波を変調搬送波として検出する。尚本実施形態の振幅検出部160における変調搬送波の検出方法は、上述したパターンに限定されない。本実施形態の振幅検出部160は、例えば出力の状態の変化が予め決められた所定パターンとなった場合に、入力された信号を変調搬送波として検出しても良い。
本実施形態の振幅検出部160は、変調搬送波を検出すると、スイッチ部140に対し、スイッチ部140をオン/オフさせる制御信号を出力する。具体的には振幅検出部160は、変調搬送波を検出すると、制御信号によりスイッチ部140をオンさせる。また本実施形態の振幅検出部160は、検出された変調2値信号をドライバ130へ出力する。
また本実施形態では、入力された搬送波はアッテネータ150を介して重畳波生成部110とドライバ130とに供給される。重畳波生成部110では、搬送波と重畳波との位相を合わせる位相補正を行うことが好ましい。
スイッチ部140が制御信号によりオンされると、ドライバ130と端子T3,T4とが接続される。
本実施形態ではドライバ130には、重畳波生成部110で生成された重畳波と、振幅検出部160を介して供給される変調2値信号とが入力される。本実施形態のドライバ130において変調搬送波は、重畳波が加算された増幅変調搬送波となる。増幅変調搬送波は、端子T3,T4を介して無線チップ11へ供給される。
次に本実施形態のアンテナモジュール10が無線チップ11から出力された応答信号を送信する場合の動作を説明する。
本実施形態のアンテナモジュール10では、無線チップ11から出力される応答信号を例えばRFIDリーダに送信する際には、応答信号の増幅を行わない。無線チップ11から出力される信号は、負荷変調により増幅変調搬送波の振幅値を変化させた信号である。
本実施形態のアンテナモジュール10では、端子T1,T2はインピーダンス調整回路12を介して無線チップ11とも接続されている。したがってアンテナモジュール10には、無線チップ11から出力された応答信号も入力される場合がある。この場合、端子T1,T2から入力される搬送波の振幅値は、所定パターンとはならない。よってスイッチ部140はオフのままであり、ドライバ130と端子T3,T4とは接続されず、アンテナモジュール10からは信号は出力されない。
このためアンテナ200には無線チップ11から出力される信号のみが供給され、送信される。
以上のように本実施形態では、アンテナ200が受信した搬送波が、通信信号が載せられた変調搬送波である場合のみ、この変調搬送波に重畳波を加算した増幅変調搬送波として無線チップ11へ供給することができる。よって本実施形態によれば、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することができる。
尚本実施形態では、振幅検出部160は、変調搬送波を検出したときスイッチ部140によりオンさせてドライバ130と端子T3,T4とを接続させる構成としたが、これに限定されない。
振幅検出部160は、例えば搬送波の振幅値がH1のときのみ、スイッチ部140をオンさせてドライバ130と端子T3,T4とを接続させても良い。この場合、図4に示す期間T1と期間T3においてスイッチ部140がオンされ、搬送波に重畳波が加算される。よってドライバ130から出力される増幅変調搬送波は、期間T1,T3のみの振幅値が増幅されることとなり、より振幅変化を広げることができる。
また本実施形態では、アンテナモジュール10は増幅回路200とアンテナ200による構成としたが、アンテナモジュール10の中に無線チップ11が含まれる構成であっても良い。また本実施形態では、無線チップ11と増幅回路100とがアンテナ200に並列に接続された形態としたが、これに限定されない。例えば無線チップ11は、増幅回路100の後段に接続されていても良い。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第二の実施形態について説明する。本実施形態では、振幅検出部160が検出した変調搬送波に逆位相の重畳波を加算することで、増幅変調搬送波の振幅変化を広げる点のみ第一の実施形態と相違する。よって以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図5は、第二の実施形態の増幅回路を説明する図である。本実施形態のアンテナモジュール10Aにおいて、増幅回路100Aは、ドライバ130Aを有する。本実施形態のドライバ130Aは、位相反転部131を有し、高周波除去部120から出力された重畳波の位相を反転させる。
また本実施形態の振幅検出部160は、例えば図4に示す期間T2のみスイッチ部140をオンさせてドライバ130Aと端子T3,T4とを接続させる。このようにスイッチ部140を制御すれば、変調搬送波において振幅値がH2の期間、位相を反転させた重畳波が変調搬送波に加算される。すなわち本実施形態では、期間T2における変調搬送波の振幅値H2は、逆位相の重畳波により相殺されて小さくなる。よってドライバ130Aから出力される増幅変調搬送波は、振幅変化が広げられた搬送波となる。
また本実施形態では、位相反転部131により重畳波の位相を反転させる構成としたが、これに限定されない。例えば高周波除去部120から出力される重畳波の位相が反転されてドライバ130に入力されるように、高周波除去部120とドライバ130とを接続しても良い。
以上のように本実施形態では、増幅変調搬送波の振幅値の変化を大きくすることができる。よって本実施形態によれば、アンテナ200の小型化によりゲインが低下した場合でも、通信性能を維持することができる。
(第三の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第三の実施形態について説明する。本発明の第三の実施形態では、重畳波と搬送波との位相を合わせるための制御を行う点が第一の実施形態と相違する。よって以下の本発明の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
本実施形態では、アンテナ200から搬送波と位相が同期した重畳波を生成する。
図6は、第三の実施形態の増幅回路を説明する図である。本実施形態の増幅回路100Bは、位相調整部110Aと、スイッチ制御部170を有する。
本実施形態の位相調整部110Aは、アッテネータ150から供給される搬送波に基づき、搬送波と位相が同期した重畳波を生成する。本実施形態の位相調整部110Aは、例えばPLL(Phase-locked loop)回路等である。本実施形態のスイッチ制御部170は、スイッチ部140を一定期間毎にオフさせる。
以下に本実施形態の重畳波の位相を搬送波の位相と同期させる理由を説明する。本実施形態の増幅回路100Bでは、入力端子である端子T1,T2と、出力端子である端子T3,T4とは、インピーダンス調整回路12を介して接続されている。したがって端子T1,T2から入力される搬送波には、端子T3,T4から出力されるドライバ130自身の出力信号が重畳されることになる。
よって本実施形態の増幅回路100Bでは、搬送波が変調搬送波であった場合には、変調搬送波と出力信号とが重畳された信号が増幅対象の信号となり、この増幅対象の信号に重畳波が加算されることになる。
この際に、例えば重畳波の位相が搬送波の位相と同期していない場合、変調搬送波が正しく増幅されず、無線チップ11に変調搬送波が識別をされない可能性がある。例えば無線チップ11が変調搬送波を復調(二値化)して情報を読み取る場合等には、変調搬送波を正しく復調できず、通信に不具合が発生する可能性がある。
そこで本実施形態では、増幅対象の信号に重畳される重畳波の位相を搬送波の位相(すなわち変調搬送波の位相)と同期させる制御を行う。
以下に本実施形態の増幅回路100Bにおける位相の制御について説明する。
本実施形態では、スイッチ制御部170により、スイッチ部140を定期的にオフさせるオフ期間を設け、オフ期間に端子T1,T2から入力された搬送波と位相を同期させた重畳波を生成する。
図7は、第三の実施形態におけるオフ期間を説明する図である。図7の例では搬送波が変調搬送波である場合を示している。
本実施形態のスイッチ制御部170は、例えば所定期間Ta毎に、スイッチ部140を期間Toffの間オフさせる。したがって本実施形態の増幅回路100Bでは、このオフ期間Toffの間は、ドライバ130と端子T3,T4の接続が遮断される。
尚搬送波が変調搬送波である場合、ドライバ130から出力される増幅変調搬送波を無線チップ11に供給する必要があるが、増幅変調搬送波は無線チップ11で復調できるように供給されれば良い。
よって本実施形態では、オフ期間Toffは、変調搬送波の振幅値が一定である期間t1,t2,t3と比べて十分に短い期間とした。このようにオフ期間Toffを設定すれば、無線チップ11での復調に支障をきたすことなく、スイッチ部140のオフ期間を設けることができる。
本実施形態の位相調整部110Aは、オフ期間Toffにおいて振幅検出部160を介して供給された変調搬送波の周波数(すなわち搬送波の周波数)を入力周波数として、搬送波と位相が同期した重畳波を生成する。
本実施形態では、このように搬送波と位相が同期した重畳波を生成することで、変調搬送波の振幅値を増幅した増幅変調搬送波を無線チップ11へ出力することができる。
尚本実施形態では図示していないが、例えばスイッチ期間Toffとなったときのみ変調搬送波が位相調整部110Aに供給されるように、振幅検出部160と位相調整部110Aとの接続を制御するスイッチ部が設けられていても良い。
また図7の例では、増幅回路100Bに変調搬送波が入力された場合を説明したが、これに限定されない。本実施形態のスイッチ制御部170と位相調整部110Aによる位相の制御は、通信信号が載っていない搬送波が増幅回路100Bに入力されている場合でも、所定期間Ta毎に行っても良い。
以上のように本実施形態では、搬送波と位相が同期した重畳波により、変調搬送波の振幅成分を増幅させるため、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することができる。
(第四の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第四の実施形態について説明する。本発明の第四の実施形態では、無線チップから返送される応答信号も増幅する点が第一の実施形態と相違する。よって以下の本発明の第四の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図8は、第四の実施形態の増幅回路を説明する図である。
本実施形態のアンテナモジュール10Cは、増幅回路100Cを有する。本実施形態の増幅回路100Cは切替部140Aを有する。また本実施形態では、無線チップ11Aが識別情報等を増幅変調搬送波の反射波に載せてRFIDリーダへ返送する際に、増幅回路100Cを介して返送する。以下の説明では、増幅変調搬送波の反射波に識別情報等が載せられた信号を応答信号と呼ぶ。
本実施形態の切替部140Aは、高調波除去部120と、ドライバ130との間に接続されている。本実施形態の切替部140Aの入力には、高調波除去部120の出力と、無線チップ11Aの出力とが接続されており、切替部140Aの出力はドライバ130と接続されている。本実施形態の切替部140Aは、振幅検出部160からの制御信号に基づき、高調波除去部120又は無線チップ11Aの何れか一ドライバ130と接続させるセレクタの役割を果たす。尚本実施形態のドライバ130の出力は、直接端子T3,T4と接続されている。
以下に本実施形態の増幅回路100Cの動作を説明する。
本実施形態の増幅回路100Cにおいて振幅検出部160は、変調搬送波の受信を検出すると、振幅検出部160は切替部140Aに対し、高調波除去部120をドライバ130と接続させる制御信号を出力する。
高調波除去部120とドライバ130とが接続されると、ドライバ130から変調搬送波と重畳波とが加算された増幅変調搬送波が出力され、無線チップ11Aに供給される。
また本実施形態の切替部140Aは、無線チップ11Aの応答出力を検知すると、無線チップ11Aの出力をドライバ130と接続させる。
無線チップ11Aの出力とドライバ130とが接続されると、無線チップ11Aから出力された応答信号がドライバ130により増幅される。よって本実施形態のアンテナモジュールでは、応答信号を十分な強度の信号としてアンテナ200から送信することができ、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することができる。
(第五の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第五の実施形態について説明する。本発明の第五の実施形態では、増幅回路から無線チップへ出力される信号と無線チップから増幅回路に入力される信号とを二値化信号とした。以下の本発明の第五の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
図9は、第五の実施形態の増幅回路を説明する図である。本実施形態のアンテナモジュール10Dは、増幅回路100Dを有する。増幅回路100Dは、端子T5,T6を有し、端子T5,T6を介して無線チップ11Bと接続されている。
また本実施形態の増幅回路100Dは、整流部151、二値化部152,変調部153を有する。本実施形態の整流部151は、アッテネータ150の出力が供給され、この信号を整流する。整流部151の出力は二値化部152に供給され、二値化信号とされる。二値化信号は、端子T5を介して無線チップ11Bへ出力される。
尚本実施形態では、振幅検出部160により検出された変調搬送波は、重畳波生成部110による重畳波の生成に用いられる。本実施形態の重畳波生成部110では、変調搬送波に基づき、変調搬送波と位相が同期した重畳波が生成される。
変調部153は、端子T6の信号と、重畳波生成部110で生成された重畳波とが入力される。変調部153では、無線チップ11Bから出力された二値の応答信号を重畳波に基づきアナログ信号に変調する。
変調部153の出力は、高調波除去部120へ供給される。高調波除去部120の出力は、ドライバ130に供給されて増幅され、アンテナ200を介して送信される。したがって本実施形態のドライバ130は、無線チップ11Bから出力された応答信号を増幅するために用いられる。
本実施形態では、このように増幅回路100D内で変調搬送波を二値化することで、受信した変調搬送波を無線チップ11Bに正確に認識させることができる。したがって本実施形態では、通信性能を維持しつつアンテナを小型化することができる。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
10、10A、10B、10C、10D アンテナモネジュール
11、11A、11B 無線チップ
100、100A、100B、100C、100D 増幅回路
110 重畳波生成部
110A 位相調整部
120 高調波除去部
130 ドライバ
140 スイッチ部
140A 切替部
150 アッテネータ
160 振幅検出部
170 スイッチ制御部
200 アンテナ
特開2009−65426号公報

Claims (7)

  1. 送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路であって、
    前記搬送波に重畳される重畳波を生成する重畳波生成部と、
    前記搬送波に前記重畳波を加算した増幅搬送波を出力する増幅部と、
    前記搬送波の振幅値の変化に基づき、前記搬送波が所定の通信信号が載せられた所定の搬送波であることを検出する振幅検出部と、を有し、
    前記所定の搬送波が検出されたとき、前記増幅搬送波を出力する増幅回路。
  2. 前記重畳波生成部は、
    前記搬送波と位相が同期した所定周波数の重畳波を生成する請求項1記載の増幅回路。
  3. 前記増幅部の出力と、当該増幅回路の出力端子との接続を制御するスイッチ部を有し、
    前記振幅検出部は、
    前記所定の搬送波を検出したとき、前記増幅部の出力と前記出力端子とが接続されるように前記スイッチ部を制御する請求項1又は2記載の増幅回路。
  4. 前記増幅部の出力と前記出力端子との接続を遮断するオフ期間を設けるように前記スイッチ部を制御するスイッチ制御部を有し、
    前記重畳波生成部は、
    前記スイッチ部のオフ期間に受信された搬送波と位相が同期した重畳波を生成する請求項3記載の増幅回路。
  5. 当該増幅回路を介して前記送受信手段から応答信号を送信する無線通信部の出力又は前記重畳波の高調波成分を除去する高調波除去部の出力と、前記増幅部の入力との接続を切り替える切替部を有し、
    前記切替部は、
    前記振幅検出部により前記所定の搬送波が検出されたとき、前記高調波除去部の出力と前記増幅部の入力とを接続し、
    前記無線通信部の出力を検知したとき、前記無線通信部の出力と前記増幅部の入力とを接続する請求項1記載の増幅回路。
  6. 無線による信号の送受信を行う送受信手段と、前記送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路と、を有するアンテナモジュールであって、
    前記増幅回路は、
    前記搬送波に重畳される重畳波を生成する重畳波生成部と、
    前記搬送波に前記重畳波を加算した増幅搬送波を出力する増幅部と、
    前記搬送波の振幅値の変化に基づき、前記搬送波が所定の通信信号が載せられた所定の搬送波であることを検出する振幅検出部と、を有し、
    前記所定の搬送波が検出されたとき、前記増幅搬送波を出力するアンテナモジュール。
  7. 無線による信号の送受信を行う送受信手段と、前記送受信手段が受信した搬送波を増幅する増幅回路と、前記信号による通信を行う無線通信部とを有する無線通信装置であって、
    前記増幅回路は、
    前記搬送波に重畳される重畳波を生成する重畳波生成部と、
    前記搬送波に前記重畳波を加算した増幅搬送波を前記無線通信部へ出力する増幅部と、
    前記搬送波の振幅値の変化に基づき、前記搬送波が所定の通信信号が載せられた所定の搬送波であることを検出する振幅検出部と、を有し、
    前記所定の搬送波が検出されたとき、前記増幅搬送波を前記無線通信部へ出力する無線通信装置。
JP2013009536A 2012-09-13 2013-01-22 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置 Expired - Fee Related JP6102275B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009536A JP6102275B2 (ja) 2012-09-13 2013-01-22 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置
CN201380053361.6A CN104704748B (zh) 2012-09-13 2013-09-11 放大器电路、天线模块以及无线通信装置
EP13836839.4A EP2883309B1 (en) 2012-09-13 2013-09-11 Amplifier circuit, antenna module and wireless communication apparatus
SG11201501664SA SG11201501664SA (en) 2012-09-13 2013-09-11 Amplifier circuit, antenna module and wireless communication apparatus
CA2884240A CA2884240C (en) 2012-09-13 2013-09-11 Amplifier circuit, antenna module and wireless communication apparatus
KR1020157006542A KR101661434B1 (ko) 2012-09-13 2013-09-11 증폭 회로, 안테나 모듈 및 무선 통신 장치
US14/428,238 US9407312B2 (en) 2012-09-13 2013-09-11 Amplifier circuit, antenna module and wireless communication apparatus
PCT/JP2013/075209 WO2014042277A1 (en) 2012-09-13 2013-09-11 Amplifier circuit, antenna module and wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012201399 2012-09-13
JP2012201399 2012-09-13
JP2013009536A JP6102275B2 (ja) 2012-09-13 2013-01-22 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075109A true JP2014075109A (ja) 2014-04-24
JP6102275B2 JP6102275B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50278379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009536A Expired - Fee Related JP6102275B2 (ja) 2012-09-13 2013-01-22 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9407312B2 (ja)
EP (1) EP2883309B1 (ja)
JP (1) JP6102275B2 (ja)
KR (1) KR101661434B1 (ja)
CN (1) CN104704748B (ja)
CA (1) CA2884240C (ja)
SG (1) SG11201501664SA (ja)
WO (1) WO2014042277A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9684808B2 (en) 2013-09-11 2017-06-20 Ricoh Company, Ltd. Wireless communication apparatus and mobile device
US10164337B2 (en) 2013-03-15 2018-12-25 Ricoh Company, Ltd. Antenna device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318774A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Murata Mfg Co Ltd 無線通信用高周波回路およびそれを備えた通信機
JP2007081646A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 送受信装置
US20080079542A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Broadcom Corporation, A California Corporation Radio frequency identification (RFID) carrier and system
US20090174592A1 (en) * 2007-08-30 2009-07-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Rfid transponder with pll

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2106449U (zh) * 1991-12-19 1992-06-03 河北省邢台地区行政公署广播电视局 浮动载波调幅装置
SG54559A1 (en) * 1996-09-13 1998-11-16 Hitachi Ltd Power transmission system ic card and information communication system using ic card
JP3392016B2 (ja) 1996-09-13 2003-03-31 株式会社日立製作所 電力伝送システム並びに電力伝送および情報通信システム
EP1610470B1 (en) * 2003-04-01 2016-05-25 NEC Corporation Information processing terminal system and transmission/reception method using the same
DE102004031092A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-12 Giesecke & Devrient Gmbh Transpondereinheit
JP2009503979A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 エヌエックスピー ビー ヴィ 振幅被変調信号用受信機
JP4832028B2 (ja) * 2005-08-31 2011-12-07 株式会社キーエンス 無線タグ読み取り装置
JP4765118B2 (ja) * 2006-04-13 2011-09-07 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド ノイズキャンセラ及びそれを用いたam受信装置
JP4885092B2 (ja) 2007-09-06 2012-02-29 株式会社タムラ製作所 ブースターアンテナコイル
US8831073B2 (en) * 2009-08-31 2014-09-09 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
JP2013098927A (ja) 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd コイルアンテナ、コイルアンテナ実装体、コイルアンテナの製造方法及びコイルアンテナ実装体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318774A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Murata Mfg Co Ltd 無線通信用高周波回路およびそれを備えた通信機
JP2007081646A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 送受信装置
US20080079542A1 (en) * 2006-09-26 2008-04-03 Broadcom Corporation, A California Corporation Radio frequency identification (RFID) carrier and system
US20090174592A1 (en) * 2007-08-30 2009-07-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Rfid transponder with pll

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10164337B2 (en) 2013-03-15 2018-12-25 Ricoh Company, Ltd. Antenna device
US9684808B2 (en) 2013-09-11 2017-06-20 Ricoh Company, Ltd. Wireless communication apparatus and mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201501664SA (en) 2015-04-29
CA2884240A1 (en) 2014-03-20
EP2883309A4 (en) 2015-08-26
US9407312B2 (en) 2016-08-02
EP2883309A1 (en) 2015-06-17
EP2883309B1 (en) 2019-08-07
WO2014042277A1 (en) 2014-03-20
CN104704748A (zh) 2015-06-10
CA2884240C (en) 2017-10-10
JP6102275B2 (ja) 2017-03-29
KR20150044920A (ko) 2015-04-27
US20150229346A1 (en) 2015-08-13
CN104704748B (zh) 2016-12-21
KR101661434B1 (ko) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103891156B (zh) 一种用于经由无线场传送电力的方法和设备
US9363118B2 (en) Non-contact power supply transmitter system, receiving device, and analog circuit
JP6593349B2 (ja) 受信装置および通信システム
JP2009130389A (ja) 通信装置、同調周波数調整方法、およびプログラム
JP6102275B2 (ja) 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置
WO2006103834A1 (ja) 無線タグ通信装置
TW201445908A (zh) 通信裝置、通信系統及通信方法
JP2009175976A (ja) 送受信回路、情報処理装置、通信方法、およびプログラム
CA2898428C (en) Amplifier circuit, antenna module, and radio communication device
JP6107203B2 (ja) 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置
JP2012015622A (ja) 携帯型無線通信端末
JP6102367B2 (ja) 増幅回路、アンテナモジュール及び無線通信装置
JP2008187227A (ja) Rfidリーダ
JP4528650B2 (ja) 無線通信装置及び非接触式icカードリーダライタ装置
JP5272769B2 (ja) 非接触型通信装置
JP2009110331A (ja) 無線icタグ、無線icタグシステムおよび無線icタグ動作方法
JP4902363B2 (ja) Rfidタグ及びrfidタグにおける送受信方法
JP6699492B2 (ja) 無線通信装置
JP2008278204A (ja) 通信補助装置および情報通信システム
JP2012208825A (ja) 受信回路、受信装置及び受信信号処理方法
JP2003218736A (ja) 非接触idタグシステム
JP2011044876A (ja) バースト的に電波を送信する送信装置の送信増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6102275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees