JP2014072410A - 太陽パネルユニット - Google Patents
太陽パネルユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014072410A JP2014072410A JP2012217908A JP2012217908A JP2014072410A JP 2014072410 A JP2014072410 A JP 2014072410A JP 2012217908 A JP2012217908 A JP 2012217908A JP 2012217908 A JP2012217908 A JP 2012217908A JP 2014072410 A JP2014072410 A JP 2014072410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar panel
- angle
- actuator
- air
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 210000004712 air sac Anatomy 0.000 description 16
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 12
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/30—Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment
- H02S20/32—Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment specially adapted for solar tracking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S30/40—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
- F24S30/42—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with only one rotation axis
- F24S30/428—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with only one rotation axis with inclined axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/20—Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/60—Arrangements for controlling solar heat collectors responsive to wind
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/10—Supporting structures directly fixed to the ground
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/40—Thermal components
- H02S40/44—Means to utilise heat energy, e.g. hybrid systems producing warm water and electricity at the same time
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S2030/10—Special components
- F24S2030/11—Driving means
- F24S2030/115—Linear actuators, e.g. pneumatic cylinders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S2030/10—Special components
- F24S2030/13—Transmissions
- F24S2030/131—Transmissions in the form of articulated bars
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S2030/10—Special components
- F24S2030/13—Transmissions
- F24S2030/136—Transmissions for moving several solar collectors by common transmission elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/78—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
- G01S3/782—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/785—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
- G01S3/786—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
- G01S3/7861—Solar tracking systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/60—Thermal-PV hybrids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
【課題】太陽パネルの駆動制御に必要な消費電力を低減する。
【解決手段】太陽パネルユニット10には、太陽パネル20の角度が所定の指令角になるようにアクチュエータ41を駆動させる制御部73が設けられている。この制御部73では、強風によって太陽パネル20の角度がずれると、太陽パネル20の角度を元に戻す復帰制御が行われる。復帰制御では、太陽パネル20の角度がずれてから所定時間が経過するまでの間は、アクチュエータ41を駆動させずに、強風が止むのを待ち、その後に、アクチュエータ41の駆動を開始させて、太陽パネル20の角度復帰を行う。
【選択図】図2
【解決手段】太陽パネルユニット10には、太陽パネル20の角度が所定の指令角になるようにアクチュエータ41を駆動させる制御部73が設けられている。この制御部73では、強風によって太陽パネル20の角度がずれると、太陽パネル20の角度を元に戻す復帰制御が行われる。復帰制御では、太陽パネル20の角度がずれてから所定時間が経過するまでの間は、アクチュエータ41を駆動させずに、強風が止むのを待ち、その後に、アクチュエータ41の駆動を開始させて、太陽パネル20の角度復帰を行う。
【選択図】図2
Description
本発明は、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットに関し、特に、消費電力の低減策に係るものである。
従来より、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットが知られている。例えば、特許文献1に開示の太陽パネルユニットは、太陽パネルと、電動モータを有する駆動部とを備えている。この太陽パネルユニットでは、太陽パネルに対して太陽光が直角に入射するように、太陽パネルが回動する。そのため、太陽パネルでの受光量を増大させて、太陽パネルの発電量を増大させることができる。
従来の太陽光追尾方式の太陽パネルユニットでは、太陽パネルに対して強風等の強い外力が作用すると、太陽パネルの角度がずれてしまう。そのため、太陽パネルの角度がずれた場合には、即座に電動モータを駆動させて、太陽パネルの角度を元に戻す駆動制御が行われていた。
しかし、従来の駆動制御では、強風が吹いている間は、常に電動モータに電力が供給されて電動モータが駆動されるため、消費電力が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、太陽パネルユニットにおいて、太陽パネルの駆動制御に必要な消費電力を低減することを目的としている。
第1の発明は、回動自在に支持された太陽パネル(20)と、該太陽パネル(20)に連結され、該太陽パネル(20)を回動させるアクチュエータ(41)と、上記太陽パネル(20)の角度を検知する角度検知部(60)と、該角度検知部(60)で検知された上記太陽パネル(20)の検知角が指令角となるように、上記アクチュエータ(41)を駆動させる制御部(73)とを備えた太陽パネルユニットを対象としている。そして、上記指令角は、太陽の方向に応じて定められる上記太陽パネル(20)の角度であって、該指令角を第1の所定時間毎に設定する指令角設定部(72)を備え、上記制御部(73)は、上記指令角設定部(72)で上記指令角が設定される毎に、上記検知角が上記指令角となるように上記アクチュエータ(41)を駆動させて上記太陽パネル(20)を追尾させる追尾制御と、該追尾制御の合間に上記検知角が上記指令角に対してずれた時に、第2の所定時間をおいて上記アクチュエータ(41)の駆動を開始させて上記太陽パネル(20)の角度を元に戻す復帰制御とを行うものである。
上記第1の発明では、強風によって太陽パネル(20)の角度が指令角に対してずれると、復帰制御が行われる。復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから、所定時間(第2の所定時間)が経過した後に、アクチュエータ(41)の駆動が開始される。そのため、強風が止むまでの時間を所定時間(第2の所定時間)として設定しておけば、強風が止んだ後に、アクチュエータ(41)の駆動を開始して、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。その結果、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を駆動させることが無くなり、アクチュエータ(41)を駆動させる時間が短くなる。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記アクチュエータ(41)は、空気圧によって上記太陽パネル(20)を回動させるものである。
上記第2の発明では、強風によって太陽パネル(20)が回動すると、空気圧式のアクチュエータ(41)が収縮(または、伸長)する。そして、そのアクチュエータ(41)が収縮する場合は、アクチュエータ(41)内の空気圧が上昇し、そのアクチュエータ(41)が伸長する場合は、アクチュエータ(41)内の空気圧が低下する。そのため、アクチュエータ(41)には、太陽パネル(20)の角度を元に戻そうとする方向に復元力が発生する。
上記第2の発明では、強風によって太陽パネル(20)の角度が指令角に対してずれると、所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、空気圧式のアクチュエータ(41)の上記復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰が行われる。そして、その後にアクチュエータ(41)の駆動を開始して、残りの角度復帰が行われるため、アクチュエータ(41)を駆動させる時間が一層短くなる。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記アクチュエータ(41)へ空気圧を供給する空気圧供給部(42)と、該空気圧供給部(42)と上記アクチュエータ(41)との間に接続された供給路(44)とを備え、該供給路(44)には、空気を外部へ放出するリリーフ弁(43)が設けられているものである。
上記第3の発明では、強風によって、太陽パネル(20)がアクチュエータ(41)の収縮方向に回動すると、アクチュエータ(41)内では、空気が圧縮されて空気圧が異常上昇する虞がある。しかし、上記第3の発明では、空気圧供給部(42)とアクチュエータ(41)との間に設けられたリリーフ弁(43)から空気が外部へと放出されるため、アクチュエータ(41)内の空気圧の異常上昇が抑えられる。
上記第1の発明によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を駆動させずに強風が止むのを待ち、所定の時間(第2の所定時間)が経過した後に、アクチュエータ(41)を駆動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を駆動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを駆動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の駆動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
上記第2の発明によれば、アクチュエータ(41)を、空気圧式のアクチュエータにするようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれてから所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、このアクチュエータ(41)の復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。そして、所定の時間(第2の所定時間)内に、太陽パネル(20)の角度が完全に元に戻らない場合は、その後にこのアクチュエータ(41)の駆動を開始して、残りの角度復帰を行う。そのため、アクチュエータ(41)を駆動させる時間を一層短くして、消費電力を低減させることができる。
上記第3の発明によれば、空気圧供給部(42)とアクチュエータ(41)との間の供給路(44)に、リリーフ弁(43)を設けるようにした。これにより、アクチュエータ(41)内の空気圧の異常上昇を抑えることができ、その空気圧がアクチュエータ(41)や空気圧供給部(42)の耐圧を超えてしまって、アクチュエータ(41)や空気圧供給部(42)が破損するのを防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《発明の実施形態1》
図1及び図2に示すように、本実施形態の太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)を備え、該複数の太陽パネル(20)を太陽の動きに追従させるようにしたものである。
図1及び図2に示すように、本実施形態の太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)を備え、該複数の太陽パネル(20)を太陽の動きに追従させるようにしたものである。
太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)よって構成される光追尾パネル群(2A)と、該光追尾パネル群(2A)を支持する支持機構(30)と、光追尾パネル群(2A)を傾動させるアクチュエータユニット(40)とを備えている。
光追尾パネル群(2A)は、太陽パネル(20)が固定された複数のモジュールユニット(2B)を備え、例えば、5台のモジュールユニット(2B)が並列に配列されて構成されている。この5台のモジュールユニット(2B)は、東西方向に配列されている。
モジュールユニット(2B)には、複数の太陽パネル(20)が取り付けられている。各太陽パネル(20)は、平板状に形成され、上面が受光面(21)になっている。
支持機構(30)は、モジュールユニット(2B)毎に該モジュールユニット(2B)が設置される架台(31)と、モジュールユニット(2B)を連結するリンク(32)とを備えている。
架台(31)は、太陽パネル(20)が北に向かって上向きに傾斜するように、太陽パネル(20)を支持するものである。5つの架台(31)の内、中央に位置する架台(31)は、モジュールユニット(2B)を東西方向に回動させる駆動用架台(31A)を構成し、左右2つずつの架台(31)は、駆動用架台(31A)のモジュールユニット(2B)の回動にしたがってモジュールユニット(2B)が回動する従動用架台(31B)を構成している。
各架台(31)は、基台(33)(図2を参照)と、該基台(33)にモジュールユニット(2B)を連結するステー(34)と、該ステー(34)に連結されると共に、モジュールユニット(2B)に取り付けられた回転軸(35)とを備えている。回転軸(35)は、モジュールユニット(2B)の長手方向である南北方向に延び、モジュールユニット(2B)を左右方向である東西方向に回動するようにモジュールユニット(2B)に取り付けられている。そして、回転軸(35)は、太陽パネル(20)の左右方向(東西方向)の中央に位置している。
リンク(32)は、5つのモジュールユニット(2B)の一端にピン連結され、駆動用架台(31A)のモジュールユニット(2B)の回動にしたがって従動用架台(31B)のモジュールユニット(2B)が回動するように構成されている。
アクチュエータユニット(40)は、アクチュエータ(41)と空気圧供給部(42)とリリーフ弁(43)とを備えている。
アクチュエータ(41)は、太陽パネル(20)に連結されて、該太陽パネル(20)を回動させるものである。このアクチュエータ(41)は、空気圧によって伸縮する空気圧式のアクチュエータであって、空気袋(41a)とロッド(41b)とを備えている。
空気袋(41a)は、上下方向に伸縮自在に形成され、駆動用架台(31A)上に設置されている。この空気袋(41a)の下端は、供給路(44)を介して空気圧供給部(42)の空気弁(42c)に接続されている。
ロッド(41b)は、上下方向に延びる棒状部材であって、その上端が太陽パネル(20)に連結され、その下端が空気袋(41a)の上端に連結されている。
アクチュエータ(41)は、空気圧供給部(42)から空気袋(41a)へ空気を供給して、空気袋(41a)に空気圧を作用させると、その空気袋(41a)が上向きに伸長し、それに伴ってロッド(41b)が太陽パネル(20)を上向きに押圧するように構成されている。また、アクチュエータ(41)は、空気袋(41a)から空気圧供給部(42)へ空気を流して、空気圧の作用をなくすと、太陽パネル(20)の自重によって空気袋(41a)が収縮するように構成されている。
空気圧供給部(42)は、アクチュエータ(41)へ空気圧を供給、または、アクチュエータ(41)から空気を排出して、アクチュエータ(41)を駆動(伸縮)させるものであって、空気圧縮機(42a)と空気タンク(42b)と空気弁(42c)とを備えている。
空気圧縮機(42a)は、所定の圧力を有する空気(圧力空気)を吐出するものである。
空気タンク(42b)は、空気圧縮機(42a)に接続され、空気圧縮機(42a)から吐出された圧力空気を貯留しておくものである。
空気弁(42c)は、空気タンク(42b)に接続されている。この空気弁(42c)は、三方向切換弁であって、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるように構成されている。また、空気弁(42c)は、信号ラインを介して、マイコン部(71)に接続されている。空気弁(42c)は、このマイコン部(71)によって弁の開閉が制御される。
リリーフ弁(43)は、供給路(44)に設けられている。このリリーフ弁(43)は、空気弁(42c)が閉じて、空気袋(41a)と空気タンク(42b)、空気袋(41a)と外部とがそれぞれ連通していない時に、空気袋(41a)内の空気圧が異常に上昇するのを防ぐものである。本実施形態の太陽パネルユニット(10)では、強風等の外力によって、太陽パネル(20)が空気袋(41a)の収縮方向に回動すると、空気袋(41a)内では、空気が圧縮されて空気圧が上昇する。しかし、その空気圧がリリーフ弁(43)の設定圧に達すると、リリーフ弁(43)から外部へ空気が放出されるため、空気圧の異常上昇が回避される。
また、太陽パネルユニット(10)は、パワーコンディショナ(50)と、角度センサ(60)と、コントローラ(70)とを備えている。
パワーコンディショナ(50)は、太陽パネル(20)から出力された直流電力を交流電力に変換する電力変換部を構成する。パワーコンディショナ(50)から出力された交流電力は、所定の負荷(図示省略)に供給される。
角度センサ(60)は、太陽パネル(20)の角度(傾斜角)を検知するものであって、本発明の角度検知部を構成している。角度センサ(60)は、駆動用架台(31A)の回転軸(35)に取り付けられている。本実施形態の角度センサ(60)は、太陽パネル(20)の角度に応じて出力電圧が変化する角度ポテンションメータで構成される。角度センサ(60)の検知信号は、マイコン部(71)に適宜入力され、演算されて検知角として記憶される。
コントローラ(70)には、太陽パネル(20)から出力された直流電力の一部が供給される。コントローラ(70)は、指令角設定部(72)と制御部(73)とを有するマイコン部(71)を備えている。
指令角設定部(72)は、太陽パネル(20)の指令角を所定時間毎(本発明に係る第1の所定時間毎)に設定するものである。指令角は、太陽の方向に応じて定められる太陽パネル(20)の角度であって、例えば、太陽パネル(20)による発電量が最大となるように設定変更される。具体的に、指令角は、朝方に太陽パネル(20)の受光面(21)が東側を向く角度に設定され、昼に太陽パネル(20)の受光面(21)がほぼ真上を向く角度に設定され、夕方に太陽パネル(20)の受光面(21)が西側を向く角度に設定される。本実施形態では、朝方から夕方までの間、この指令角の設定が1分毎に行われる。尚、上記所定時間(第1の所定時間)の長さは単なる一例であって、これに限るものではない。
制御部(73)は、アクチュエータ(41)を駆動させて、太陽パネル(20)の角度を制御するものである。具体的に、制御部(73)では、角度センサ(60)で検知された太陽パネル(20)の検知角が指令角設定部(72)で設定された指令角になるように、アクチュエータ(41)が駆動制御される。制御部(73)では、追尾制御と復帰制御とが行われる。
追尾制御は、太陽の動きに合わせて、太陽パネル(20)を追尾させる制御である。追尾制御は、指令角設定部(72)で新たな指令角が設定される毎(1分毎)に行われ、制御部(73)では、太陽パネル(20)の角度(検知角)がその新たな指令角と一致するように、アクチュエータ(41)の駆動制御が行われる。
復帰制御は、強風等の外力が太陽パネル(20)に作用して、太陽パネル(20)の角度がずれた時に、その角度を元に戻す制御である。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。制御部(73)では、指令角に対して太陽パネル(20)の角度(検知角)がずれた時点から所定時間(本発明に係る第2の所定時間)経過した後に、アクチュエータ(41)の駆動制御が開始される。本実施形態では、この所定時間(第2の所定時間)が5秒に設定されている。尚、この所定時間(第2の所定時間)の長さは単なる一例であって、これに限るものではない。
−運転動作−
太陽パネルユニット(10)の運転動作について説明する。
太陽パネルユニット(10)の運転動作について説明する。
朝方において、太陽パネル(20)の受光面(21)に太陽光が射し込むと、太陽パネル(20)から直流電力が発生し、この直流電力の一部がコントローラ(70)に供給され、太陽パネルユニット(10)の電源が投入される。
太陽パネルユニット(10)では、電源が投入されると、制御部(73)において、太陽パネル(20)の駆動制御が行われる。制御部(73)では、追尾制御と復帰制御とが、図3に示す制御フローに従って行われる。
(追尾制御)
追尾制御の動作について説明する。
追尾制御の動作について説明する。
制御部(73)では、先ず、ステップST1において、太陽パネル(20)が所望の角度になっているかが判定される。具体的には、角度検知部(60)で検知された検知角が、指令角設定部(72)で設定された指令角に等しいか否かが判定される。
ステップST1では、指令角設定部(72)において新たな指令角が設定されていない間は、検知角が指令角と等しいと判定され、ステップST2へと進む。そして、実行フラッグがセットされていない状態のまま、ステップST1へと戻り、ステップST1、ST2が繰り返される。その後、指令角設定部(72)において新たな指令角が設定されると、検知角と指令角とが異なると判定され、ステップST3へと進む。
ステップST3では、実行フラグがセットされているか否かが判定される。この実行フラグは、ステップST1において検知角が指令角と異なると判定された場合にセットされる。具体的には、ステップST1において、検知角が指令角と異なると判定されると、判定直後は(1回目のループでは)、実行フラグはまだセットされていないため、ステップST4へと進み、実行フラグがセットされる。そして、その後は(2回目以降のループでは)、実行フラグがセットされているため、ステップST5へと進む。
ステップST5では、検知角と指令角とが異なると判定されてから、所定時間以上(ここでは、5秒以上)が経過したか否かが判定される。その経過時間が所定時間内(5秒以内)の場合は、ステップST1、ST3、ST5の順に繰り返される。そして、その経過時間が所定時間(5秒)に達すると、ステップST6へと進む。
ステップST6では、空気圧供給部(42)の駆動によって、アクチュエータ(41)が駆動する。具体的には、マイコン部(71)から空気圧供給部(42)の空気弁(42c)へ制御信号が出力されると、空気弁(42c)では、空気タンク(42b)とアクチュエータ(41)の空気袋(41a)とが連通するように切り換えられ、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気圧が供給される。そして、この空気圧が空気袋(41a)に作用して空気袋(41a)が伸長すると、ロッド(41b)が上昇して、太陽パネル(20)が上向きに押圧される。そして、太陽パネル(20)は、この押圧によって、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除され、制御が終了する。
(復帰制御)
次に、復帰制御の動作について説明する。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)が強風等の外力を受けて、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。
次に、復帰制御の動作について説明する。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)が強風等の外力を受けて、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。
太陽パネル(20)の角度(検知角)がずれると、ステップST1では、検知角が指令角と異なると判定され、ステップST3へと進む。
次に、ステップST3では、実行フラグがセットされているか否かが判定される。ステップST1において、検知角が指令角と異なると判定されると、判定直後は(1回目のループでは)、実行フラグはまだセットされていないため、ステップST4へと進み、実行フラグがセットされる。そして、その後は(2回目以降のループでは)、実行フラグがセットされているため、ステップST5へと進む。
次に、ステップST5では、外力(強風)によって太陽パネル(20)の角度がずれて検知角と指令角とが異なると判定されてから所定時間以上(ここでは、5秒以上)経過したか否かが判定される。具体的に、その経過時間が所定時間内(5秒以内)の場合は、ステップST1、ST3、ST5の順に繰り返される。そして、その経過時間が所定時間(5秒)に達すると、ステップST6へと進む。このように、ステップST5では、ステップST6においてアクチュエータ(41)を駆動させる前に、所定時間(5秒間)待機状態がつくられる。
上記待機時間中(5秒の間に)、空気袋(41a)には復元力が発生し、その復元力が太陽パネル(20)に作用する。詳しくは、図4(a)に示すように、太陽パネル(20)が指令角の位置(図4(b)参照)に対して東側(傾斜角が大きくなる方向)に傾くと、空気袋(41a)が収縮して空気袋(41a)内の空気圧が上昇する。そのため、空気袋(41a)には、伸長する方向に復元力が発生し、その復元力によって太陽パネル(20)は指令角の位置へと戻される。逆に、図4(c)に示すように、太陽パネル(20)が指令角の位置(図4(b)参照)に対して西側(傾斜角が小さくなる方向)に傾くと、空気袋(41a)が伸長して空気袋(41a)内の空気圧が低下する。そのため、空気袋(41a)には、収縮する方向に復元力が発生し、その復元力によって太陽パネル(20)は指令角の位置へと戻される。その結果、図5に示すように、太陽パネル(20)は、外力によって傾いた後、しばらくの間は復元力によって指令角付近で振動し、その振動はやがて減衰して指令角の位置へと近づく。そして、上記待機時間中(5秒の間)に、太陽パネル(20)が指令角の位置へ完全に戻ると、ステップST1において検知角が指令角と等しいと判定され、ステップST2において実行フラグが解除され、制御が終了する。
ステップST6では、上記待機時間中(5秒の間)に、太陽パネル(20)が指令角の位置へ完全に戻らなかった場合(検知角と指令角とが一致しなかった場合)に、空気圧供給部(42)の駆動によって、アクチュエータ(41)が駆動する。
具体的に、検知角が指令角よりも小さい場合は、空気タンク(42b)と空気袋(41a)とが連通するように空気弁(42c)が切り換えられ、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気圧が供給される。そして、この空気圧が空気袋(41a)に作用して空気袋(41a)が伸長すると、ロッド(41b)が上昇して、太陽パネル(20)が上向きに押圧される。そして、太陽パネル(20)は、この押圧によって、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除されて、制御が終了する。
一方、検知角が指令角よりも大きい場合は、空気袋(41a)と外部とが連通するように空気弁(42c)が切り換えられ、空気袋(41a)から外部へ空気が排出される。そして、太陽パネル(20)が自重によって空気袋(41a)を収縮させながら、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除されて、制御が終了する。
−実施形態の効果−
上記実施形態によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を駆動させずに強風が止むのを待ち、所定時間(5秒)が経過した後に、アクチュエータ(41)を駆動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を駆動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを駆動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の駆動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
上記実施形態によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を駆動させずに強風が止むのを待ち、所定時間(5秒)が経過した後に、アクチュエータ(41)を駆動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を駆動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを駆動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の駆動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
また、上記実施形態によれば、アクチュエータ(41)を、空気圧式のアクチュエータにするようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、このアクチュエータ(41)の復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。そして、所定時間内(5秒以内)に、太陽パネル(20)の角度が完全に元に戻らない場合は、その後に、このアクチュエータ(41)の駆動を開始させて、残りの角度復帰を行う。そのため、アクチュエータ(41)を駆動させる時間を一層短くして、消費電力を低減させることができる。
また、上記実施形態によれば、空気弁(42c)と空気袋(41a)との間の供給路(44)に、リリーフ弁(43)を設けるようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)が空気袋(41a)の収縮方向に回動しても、空気袋(41a)内の空気圧の異常上昇を抑えることができる。その結果、空気袋(41a)内の空気圧が空気袋(41a)や空気弁(42c)の耐圧を超えてしまって、空気袋(41a)や空気弁(42c)が破損するのを防止することができる。
〈その他の実施形態〉
上記実施形態では、空気圧供給部(42)の空気弁(42c)を1つの三方向切換弁で構成している。しかし、この空気弁(42c)は、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるものであれば良く、例えば、図6に示すように、2つの二方向切換弁によって構成しても構わない。
上記実施形態では、空気圧供給部(42)の空気弁(42c)を1つの三方向切換弁で構成している。しかし、この空気弁(42c)は、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるものであれば良く、例えば、図6に示すように、2つの二方向切換弁によって構成しても構わない。
また、上記実施形態では、1つのアクチュエータ(41)によって、太陽パネル(20)を回動させている。しかし、アクチュエータ(41)の構成は、これに限らず、例えば、図7に示すように、2つのアクチュエータ(41)によって太陽パネル(20)を回動させても構わない。この場合、2つのアクチュエータ(41)は、一方のアクチュエータ(41)の空気袋(41a)が伸長すると、他方のアクチュエータ(41)の空気袋(41a)が収縮するように構成されている。そして、空気弁(42c)は、3つのポートを有した2つの切換弁で構成され、空気タンク(42b)から一方の空気袋(41a)へ空気圧を供給して該空気袋(41a)を伸長させつつ、他方の空気袋(41a)から外部へ空気を排出して該空気袋(41a)を収縮させる状態を交互に形成するように構成されている。
また、上記実施形態では、追尾制御を復帰制御と同じ制御フロー(図3参照)で行っている。つまり、追尾制御においても、復帰制御と同様に、検知角と指令角とが異なると判定してから所定時間後(5秒後)に、アクチュエータ(41)を駆動させるようにしている。しかし、追尾制御の制御フローはこれに限らず、例えば、検知角と指令角とが異なると判定した直後に、アクチュエータ(41)を駆動させるようにしても構わない。こうすることで、太陽の動きに対する太陽パネル(20)の追従性を高めることができる。
また、上記実施形態の復帰制御では、検知角と指令角とがずれてから所定時間後にアクチュエータ(41)の駆動を開始させているが、これに限らず、例えば、前の復帰制御が終了した時点から所定時間後にアクチュエータ(41)の駆動を開始させても構わない。
以上説明したように、本発明は、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットについて有用である。
10 太陽パネルユニット
20 太陽パネル
41 アクチュエータ
42 空気圧供給部
43 リリーフ弁
44 供給路
60 角度センサ(角度検知部)
72 指令角設定部
73 制御部
20 太陽パネル
41 アクチュエータ
42 空気圧供給部
43 リリーフ弁
44 供給路
60 角度センサ(角度検知部)
72 指令角設定部
73 制御部
本発明は、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットに関し、特に、消費電力の低減策に係るものである。
従来より、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットが知られている。例えば、特許文献1に開示の太陽パネルユニットは、太陽パネルと、電動モータを有する駆動部とを備えている。この太陽パネルユニットでは、太陽パネルに対して太陽光が直角に入射するように、太陽パネルが回動する。そのため、太陽パネルでの受光量を増大させて、太陽パネルの発電量を増大させることができる。
従来の太陽光追尾方式の太陽パネルユニットでは、太陽パネルに対して強風等の強い外力が作用すると、太陽パネルの角度がずれてしまう。そのため、太陽パネルの角度がずれた場合には、即座に電動モータを作動させて、太陽パネルの角度を元に戻す駆動制御が行われていた。
しかし、従来の駆動制御では、強風が吹いている間は、常に電動モータに電力が供給されて電動モータが作動するため、消費電力が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、太陽パネルユニットにおいて、太陽パネルの駆動制御に必要な消費電力を低減することを目的としている。
第1の発明は、回動自在に支持された太陽パネル(20)と、該太陽パネル(20)に連結され、該太陽パネル(20)を回動させるアクチュエータ(41)と、上記太陽パネル(20)の角度を検知する角度検知部(60)と、該角度検知部(60)で検知された上記太陽パネル(20)の検知角が指令角となるように、上記アクチュエータ(41)を作動させる制御部(73)とを備えた太陽パネルユニットを対象としている。そして、上記指令角は、太陽の方向に応じて定められる上記太陽パネル(20)の角度であって、該指令角を第1の所定時間毎に設定する指令角設定部(72)を備え、上記制御部(73)は、上記指令角設定部(72)で上記指令角が設定される毎に、上記検知角が上記指令角となるように上記アクチュエータ(41)を作動させる追尾制御と、該追尾制御の合間に上記検知角が上記指令角に対してずれた時に、第2の所定時間をおいて上記アクチュエータ(41)の作動を開始させて上記太陽パネル(20)の角度を元に戻す復帰制御とを行うものである。
上記第1の発明では、強風によって太陽パネル(20)の角度が指令角に対してずれると、復帰制御が行われる。復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから、所定時間(第2の所定時間)が経過した後に、アクチュエータ(41)の作動が開始される。そのため、強風が止むまでの時間を所定時間(第2の所定時間)として設定しておけば、強風が止んだ後に、アクチュエータ(41)の作動を開始して、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。その結果、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を作動させることが無くなり、アクチュエータ(41)を作動させる時間が短くなる。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記アクチュエータ(41)は、空気圧によって上記太陽パネル(20)を回動させるものである。
上記第2の発明では、強風によって太陽パネル(20)が回動すると、空気圧式のアクチュエータ(41)が収縮(または、伸長)する。そして、そのアクチュエータ(41)が収縮する場合は、アクチュエータ(41)内の空気圧が上昇し、そのアクチュエータ(41)が伸長する場合は、アクチュエータ(41)内の空気圧が低下する。そのため、アクチュエータ(41)には、太陽パネル(20)の角度を元に戻そうとする方向に復元力が発生する。
上記第2の発明では、強風によって太陽パネル(20)の角度が指令角に対してずれると、所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、空気圧式のアクチュエータ(41)の上記復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰が行われる。そして、その後にアクチュエータ(41)の作動を開始して、残りの角度復帰が行われるため、アクチュエータ(41)を作動させる時間が一層短くなる。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記アクチュエータ(41)へ空気圧を供給する空気圧供給部(42)と、該空気圧供給部(42)と上記アクチュエータ(41)との間に接続された供給路(44)とを備え、該供給路(44)には、空気を外部へ放出するリリーフ弁(43)が設けられているものである。
上記第3の発明では、強風によって、太陽パネル(20)がアクチュエータ(41)の収縮方向に回動すると、アクチュエータ(41)内では、空気が圧縮されて空気圧が異常上昇する虞がある。しかし、上記第3の発明では、空気圧供給部(42)とアクチュエータ(41)との間に設けられたリリーフ弁(43)から空気が外部へと放出されるため、アクチュエータ(41)内の空気圧の異常上昇が抑えられる。
上記第1の発明によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を作動させずに強風が止むのを待ち、所定の時間(第2の所定時間)が経過した後に、アクチュエータ(41)を作動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を作動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを作動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の作動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
上記第2の発明によれば、アクチュエータ(41)を、空気圧式のアクチュエータにするようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれてから所定の時間(第2の所定時間)が経過するまでの間は、このアクチュエータ(41)の復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。そして、所定の時間(第2の所定時間)内に、太陽パネル(20)の角度が完全に元に戻らない場合は、その後にこのアクチュエータ(41)の作動を開始して、残りの角度復帰を行う。そのため、アクチュエータ(41)を作動させる時間を一層短くして、消費電力を低減させることができる。
上記第3の発明によれば、空気圧供給部(42)とアクチュエータ(41)との間の供給路(44)に、リリーフ弁(43)を設けるようにした。これにより、アクチュエータ(41)内の空気圧の異常上昇を抑えることができ、その空気圧がアクチュエータ(41)や空気圧供給部(42)の耐圧を超えてしまって、アクチュエータ(41)や空気圧供給部(42)が破損するのを防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《発明の実施形態1》
図1及び図2に示すように、本実施形態の太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)を備え、該複数の太陽パネル(20)を太陽の動きに追従させるようにしたものである。
図1及び図2に示すように、本実施形態の太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)を備え、該複数の太陽パネル(20)を太陽の動きに追従させるようにしたものである。
太陽パネルユニット(10)は、複数の太陽パネル(20)よって構成される光追尾パネル群(2A)と、該光追尾パネル群(2A)を支持する支持機構(30)と、光追尾パネル群(2A)を傾動させるアクチュエータユニット(40)とを備えている。
光追尾パネル群(2A)は、太陽パネル(20)が固定された複数のモジュールユニット(2B)を備え、例えば、5台のモジュールユニット(2B)が並列に配列されて構成されている。この5台のモジュールユニット(2B)は、東西方向に配列されている。
モジュールユニット(2B)には、複数の太陽パネル(20)が取り付けられている。各太陽パネル(20)は、平板状に形成され、上面が受光面(21)になっている。
支持機構(30)は、モジュールユニット(2B)毎に該モジュールユニット(2B)が設置される架台(31)と、モジュールユニット(2B)を連結するリンク(32)とを備えている。
架台(31)は、太陽パネル(20)が北に向かって上向きに傾斜するように、太陽パネル(20)を支持するものである。5つの架台(31)の内、中央に位置する架台(31)は、モジュールユニット(2B)を東西方向に回動させる駆動用架台(31A)を構成し、左右2つずつの架台(31)は、駆動用架台(31A)のモジュールユニット(2B)の回動にしたがってモジュールユニット(2B)が回動する従動用架台(31B)を構成している。
各架台(31)は、基台(33)(図2を参照)と、該基台(33)にモジュールユニット(2B)を連結するステー(34)と、該ステー(34)に連結されると共に、モジュールユニット(2B)に取り付けられた回転軸(35)とを備えている。回転軸(35)は、モジュールユニット(2B)の長手方向である南北方向に延び、モジュールユニット(2B)を左右方向である東西方向に回動するようにモジュールユニット(2B)に取り付けられている。そして、回転軸(35)は、太陽パネル(20)の左右方向(東西方向)の中央に位置している。
リンク(32)は、5つのモジュールユニット(2B)の一端にピン連結され、駆動用架台(31A)のモジュールユニット(2B)の回動にしたがって従動用架台(31B)のモジュールユニット(2B)が回動するように構成されている。
アクチュエータユニット(40)は、アクチュエータ(41)と空気圧供給部(42)とリリーフ弁(43)とを備えている。
アクチュエータ(41)は、太陽パネル(20)に連結されて、該太陽パネル(20)を回動させるものである。このアクチュエータ(41)は、空気圧によって伸縮する空気圧式のアクチュエータであって、空気袋(41a)とロッド(41b)とを備えている。
空気袋(41a)は、上下方向に伸縮自在に形成され、駆動用架台(31A)上に設置されている。この空気袋(41a)の下端は、供給路(44)を介して空気圧供給部(42)の空気弁(42c)に接続されている。
ロッド(41b)は、上下方向に延びる棒状部材であって、その上端が太陽パネル(20)に連結され、その下端が空気袋(41a)の上端に連結されている。
アクチュエータ(41)は、空気圧供給部(42)から空気袋(41a)へ空気を供給して、空気袋(41a)に空気圧を作用させると、その空気袋(41a)が上向きに伸長し、それに伴ってロッド(41b)が太陽パネル(20)を上向きに押圧するように構成されている。また、アクチュエータ(41)は、空気袋(41a)から空気圧供給部(42)へ空気を流して、空気圧の作用をなくすと、太陽パネル(20)の自重によって空気袋(41a)が収縮するように構成されている。
空気圧供給部(42)は、アクチュエータ(41)へ空気圧を供給、または、アクチュエータ(41)から空気を排出して、アクチュエータ(41)を作動(伸縮)させるものであって、空気圧縮機(42a)と空気タンク(42b)と空気弁(42c)とを備えている。
空気圧縮機(42a)は、所定の圧力を有する空気(圧力空気)を吐出するものである。
空気タンク(42b)は、空気圧縮機(42a)に接続され、空気圧縮機(42a)から吐出された圧力空気を貯留しておくものである。
空気弁(42c)は、空気タンク(42b)に接続されている。この空気弁(42c)は、三方向切換弁であって、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるように構成されている。また、空気弁(42c)は、信号ラインを介して、マイコン部(71)に接続されている。空気弁(42c)は、このマイコン部(71)によって弁の開閉が制御される。
リリーフ弁(43)は、供給路(44)に設けられている。このリリーフ弁(43)は、空気弁(42c)が閉じて、空気袋(41a)と空気タンク(42b)、空気袋(41a)と外部とがそれぞれ連通していない時に、空気袋(41a)内の空気圧が異常に上昇するのを防ぐものである。本実施形態の太陽パネルユニット(10)では、強風等の外力によって、太陽パネル(20)が空気袋(41a)の収縮方向に回動すると、空気袋(41a)内では、空気が圧縮されて空気圧が上昇する。しかし、その空気圧がリリーフ弁(43)の設定圧に達すると、リリーフ弁(43)から外部へ空気が放出されるため、空気圧の異常上昇が回避される。
また、太陽パネルユニット(10)は、パワーコンディショナ(50)と、角度センサ(60)と、コントローラ(70)とを備えている。
パワーコンディショナ(50)は、太陽パネル(20)から出力された直流電力を交流電力に変換する電力変換部を構成する。パワーコンディショナ(50)から出力された交流電力は、所定の負荷(図示省略)に供給される。
角度センサ(60)は、太陽パネル(20)の角度(傾斜角)を検知するものであって、本発明の角度検知部を構成している。角度センサ(60)は、駆動用架台(31A)の回転軸(35)に取り付けられている。本実施形態の角度センサ(60)は、太陽パネル(20)の角度に応じて出力電圧が変化する角度ポテンションメータで構成される。角度センサ(60)の検知信号は、マイコン部(71)に適宜入力され、演算されて検知角として記憶される。
コントローラ(70)には、太陽パネル(20)から出力された直流電力の一部が供給される。コントローラ(70)は、指令角設定部(72)と制御部(73)とを有するマイコン部(71)を備えている。
指令角設定部(72)は、太陽パネル(20)の指令角を所定時間毎(本発明に係る第1の所定時間毎)に設定するものである。指令角は、太陽の方向に応じて定められる太陽パネル(20)の角度であって、例えば、太陽パネル(20)による発電量が最大となるように設定変更される。具体的に、指令角は、朝方に太陽パネル(20)の受光面(21)が東側を向く角度に設定され、昼に太陽パネル(20)の受光面(21)がほぼ真上を向く角度に設定され、夕方に太陽パネル(20)の受光面(21)が西側を向く角度に設定される。本実施形態では、朝方から夕方までの間、この指令角の設定が1分毎に行われる。尚、上記所定時間(第1の所定時間)の長さは単なる一例であって、これに限るものではない。
制御部(73)は、アクチュエータ(41)を作動させて、太陽パネル(20)の角度を制御するものである。具体的に、制御部(73)では、角度センサ(60)で検知された太陽パネル(20)の検知角が指令角設定部(72)で設定された指令角になるように、アクチュエータ(41)の作動が制御される。制御部(73)では、追尾制御と復帰制御とが行われる。
追尾制御は、太陽パネル(20)を太陽の動きに追従させる制御である。追尾制御は、指令角設定部(72)で新たな指令角が設定される毎(1分毎)に行われ、制御部(73)では、太陽パネル(20)の角度(検知角)がその新たな指令角と一致するように、アクチュエータ(41)の作動が制御される。
復帰制御は、強風等の外力が太陽パネル(20)に作用して、太陽パネル(20)の角度がずれた時に、その角度を元に戻す制御である。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。制御部(73)では、指令角に対して太陽パネル(20)の角度(検知角)がずれた時点から所定時間(本発明に係る第2の所定時間)経過した後に、アクチュエータ(41)の作動を開始する。本実施形態では、この所定時間(第2の所定時間)が5秒に設定されている。尚、この所定時間(第2の所定時間)の長さは単なる一例であって、これに限るものではない。
−運転動作−
太陽パネルユニット(10)の運転動作について説明する。
太陽パネルユニット(10)の運転動作について説明する。
朝方において、太陽パネル(20)の受光面(21)に太陽光が射し込むと、太陽パネル(20)から直流電力が発生し、この直流電力の一部がコントローラ(70)に供給され、太陽パネルユニット(10)の電源が投入される。
太陽パネルユニット(10)では、電源が投入されると、制御部(73)において、太陽パネル(20)の駆動制御が行われる。制御部(73)では、追尾制御と復帰制御とが、図3に示す制御フローに従って行われる。
(追尾制御)
追尾制御の動作について説明する。
追尾制御の動作について説明する。
制御部(73)では、先ず、ステップST1において、太陽パネル(20)が所望の角度になっているかが判定される。具体的には、角度検知部(60)で検知された検知角が、指令角設定部(72)で設定された指令角に等しいか否かが判定される。
ステップST1では、指令角設定部(72)において新たな指令角が設定されていない間は、検知角が指令角と等しいと判定され、ステップST2へと進む。そして、実行フラッグがセットされていない状態のまま、ステップST1へと戻り、ステップST1、ST2が繰り返される。その後、指令角設定部(72)において新たな指令角が設定されると、検知角と指令角とが異なると判定され、ステップST3へと進む。
ステップST3では、実行フラグがセットされているか否かが判定される。この実行フラグは、ステップST1において検知角が指令角と異なると判定された場合にセットされる。具体的には、ステップST1において、検知角が指令角と異なると判定されると、判定直後は(1回目のループでは)、実行フラグはまだセットされていないため、ステップST4へと進み、実行フラグがセットされる。そして、その後は(2回目以降のループでは)、実行フラグがセットされているため、ステップST5へと進む。
ステップST5では、検知角と指令角とが異なると判定されてから、所定時間以上(ここでは、5秒以上)が経過したか否かが判定される。その経過時間が所定時間内(5秒以内)の場合は、ステップST1、ST3、ST5の順に繰り返される。そして、その経過時間が所定時間(5秒)に達すると、ステップST6へと進む。
ステップST6では、空気圧供給部(42)の作動によって、アクチュエータ(41)が作動する。具体的には、マイコン部(71)から空気圧供給部(42)の空気弁(42c)へ制御信号が出力されると、空気弁(42c)では、空気タンク(42b)とアクチュエータ(41)の空気袋(41a)とが連通するように切り換えられ、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気圧が供給される。そして、この空気圧が空気袋(41a)に作用して空気袋(41a)が伸長すると、ロッド(41b)が上昇して、太陽パネル(20)が上向きに押圧される。そして、太陽パネル(20)は、この押圧によって、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除され、制御が終了する。
(復帰制御)
次に、復帰制御の動作について説明する。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)が強風等の外力を受けて、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。
次に、復帰制御の動作について説明する。復帰制御は、追尾制御の合間に、太陽パネル(20)が強風等の外力を受けて、太陽パネル(20)の角度(検知角)が指令角に対してずれた時に行われる。
太陽パネル(20)の角度(検知角)がずれると、ステップST1では、検知角が指令角と異なると判定され、ステップST3へと進む。
次に、ステップST3では、実行フラグがセットされているか否かが判定される。ステップST1において、検知角が指令角と異なると判定されると、判定直後は(1回目のループでは)、実行フラグはまだセットされていないため、ステップST4へと進み、実行フラグがセットされる。そして、その後は(2回目以降のループでは)、実行フラグがセットされているため、ステップST5へと進む。
次に、ステップST5では、外力(強風)によって太陽パネル(20)の角度がずれて検知角と指令角とが異なると判定されてから所定時間以上(ここでは、5秒以上)経過したか否かが判定される。具体的に、その経過時間が所定時間内(5秒以内)の場合は、ステップST1、ST3、ST5の順に繰り返される。そして、その経過時間が所定時間(5秒)に達すると、ステップST6へと進む。このように、ステップST5では、ステップST6においてアクチュエータ(41)を作動させる前に、所定時間(5秒間)待機状態がつくられる。
上記待機時間中(5秒の間に)、空気袋(41a)には復元力が発生し、その復元力が太陽パネル(20)に作用する。詳しくは、図4(a)に示すように、太陽パネル(20)が指令角の位置(図4(b)参照)に対して東側(傾斜角が大きくなる方向)に傾くと、空気袋(41a)が収縮して空気袋(41a)内の空気圧が上昇する。そのため、空気袋(41a)には、伸長する方向に復元力が発生し、その復元力によって太陽パネル(20)は指令角の位置へと戻される。逆に、図4(c)に示すように、太陽パネル(20)が指令角の位置(図4(b)参照)に対して西側(傾斜角が小さくなる方向)に傾くと、空気袋(41a)が伸長して空気袋(41a)内の空気圧が低下する。そのため、空気袋(41a)には、収縮する方向に復元力が発生し、その復元力によって太陽パネル(20)は指令角の位置へと戻される。その結果、図5に示すように、太陽パネル(20)は、外力によって傾いた後、しばらくの間は復元力によって指令角付近で振動し、その振動はやがて減衰して指令角の位置へと近づく。そして、上記待機時間中(5秒の間)に、太陽パネル(20)が指令角の位置へ完全に戻ると、ステップST1において検知角が指令角と等しいと判定され、ステップST2において実行フラグが解除され、制御が終了する。
ステップST6では、上記待機時間中(5秒の間)に、太陽パネル(20)が指令角の位置へ完全に戻らなかった場合(検知角と指令角とが一致しなかった場合)に、空気圧供給部(42)の作動によって、アクチュエータ(41)が作動する。
具体的に、検知角が指令角よりも小さい場合は、空気タンク(42b)と空気袋(41a)とが連通するように空気弁(42c)が切り換えられ、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気圧が供給される。そして、この空気圧が空気袋(41a)に作用して空気袋(41a)が伸長すると、ロッド(41b)が上昇して、太陽パネル(20)が上向きに押圧される。そして、太陽パネル(20)は、この押圧によって、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除されて、制御が終了する。
一方、検知角が指令角よりも大きい場合は、空気袋(41a)と外部とが連通するように空気弁(42c)が切り換えられ、空気袋(41a)から外部へ空気が排出される。そして、太陽パネル(20)が自重によって空気袋(41a)を収縮させながら、検知角と指令角とが一致するまで回動する(ステップST7)。そして、その後にステップST7からステップST1へと戻り、ステップST2において実行フラグが解除されて、制御が終了する。
−実施形態の効果−
上記実施形態によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を作動させずに強風が止むのを待ち、所定時間(5秒)が経過した後に、アクチュエータ(41)を作動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を作動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを作動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の作動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
上記実施形態によれば、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれた場合に、その角度を元に戻す復帰制御を行うようにした。そして、復帰制御では、太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、アクチュエータ(41)を作動させずに強風が止むのを待ち、所定時間(5秒)が経過した後に、アクチュエータ(41)を作動させて太陽パネル(20)の角度復帰を行うようにした。こうすることで、強風が吹いている間に、無駄にアクチュエータ(41)を作動させることを無くすことができ、強風が吹いている間、常に電動モータを作動させていた従来よりも、アクチュエータ(41)の作動時間を短くして、消費電力を低減させることができる。
また、上記実施形態によれば、アクチュエータ(41)を、空気圧式のアクチュエータにするようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)の角度がずれてから所定時間(5秒)が経過するまでの間は、このアクチュエータ(41)の復元力によって、太陽パネル(20)の角度復帰を行うことができる。そして、所定時間内(5秒以内)に、太陽パネル(20)の角度が完全に元に戻らない場合は、その後に、このアクチュエータ(41)の作動を開始させて、残りの角度復帰を行う。そのため、アクチュエータ(41)を作動させる時間を一層短くして、消費電力を低減させることができる。
また、上記実施形態によれば、空気弁(42c)と空気袋(41a)との間の供給路(44)に、リリーフ弁(43)を設けるようにした。これにより、強風によって太陽パネル(20)が空気袋(41a)の収縮方向に回動しても、空気袋(41a)内の空気圧の異常上昇を抑えることができる。その結果、空気袋(41a)内の空気圧が空気袋(41a)や空気弁(42c)の耐圧を超えてしまって、空気袋(41a)や空気弁(42c)が破損するのを防止することができる。
〈その他の実施形態〉
上記実施形態では、空気圧供給部(42)の空気弁(42c)を1つの三方向切換弁で構成している。しかし、この空気弁(42c)は、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるものであれば良く、例えば、図6に示すように、2つの二方向切換弁によって構成しても構わない。
上記実施形態では、空気圧供給部(42)の空気弁(42c)を1つの三方向切換弁で構成している。しかし、この空気弁(42c)は、空気タンク(42b)から空気袋(41a)へ空気を供給する状態と、空気袋(41a)から外部へ空気を排出する状態とが切り換わるものであれば良く、例えば、図6に示すように、2つの二方向切換弁によって構成しても構わない。
また、上記実施形態では、1つのアクチュエータ(41)によって、太陽パネル(20)を回動させている。しかし、アクチュエータ(41)の構成は、これに限らず、例えば、図7に示すように、2つのアクチュエータ(41)によって太陽パネル(20)を回動させても構わない。この場合、2つのアクチュエータ(41)は、一方のアクチュエータ(41)の空気袋(41a)が伸長すると、他方のアクチュエータ(41)の空気袋(41a)が収縮するように構成されている。そして、空気弁(42c)は、3つのポートを有した2つの切換弁で構成され、空気タンク(42b)から一方の空気袋(41a)へ空気圧を供給して該空気袋(41a)を伸長させつつ、他方の空気袋(41a)から外部へ空気を排出して該空気袋(41a)を収縮させる状態を交互に形成するように構成されている。
また、上記実施形態では、追尾制御を復帰制御と同じ制御フロー(図3参照)で行っている。つまり、追尾制御においても、復帰制御と同様に、検知角と指令角とが異なると判定してから所定時間後(5秒後)に、アクチュエータ(41)を作動させるようにしている。しかし、追尾制御の制御フローはこれに限らず、例えば、検知角と指令角とが異なると判定した直後に、アクチュエータ(41)を作動させるようにしても構わない。こうすることで、太陽の動きに対する太陽パネル(20)の追従性を高めることができる。
また、上記実施形態の復帰制御では、検知角と指令角とがずれてから所定時間後にアクチュエータ(41)の作動を開始させているが、これに限らず、例えば、前の復帰制御が終了した時点から所定時間後にアクチュエータ(41)の作動を開始させても構わない。
以上説明したように、本発明は、太陽光追尾方式の太陽パネルユニットについて有用である。
10 太陽パネルユニット
20 太陽パネル
41 アクチュエータ
42 空気圧供給部
43 リリーフ弁
44 供給路
60 角度センサ(角度検知部)
72 指令角設定部
73 制御部
20 太陽パネル
41 アクチュエータ
42 空気圧供給部
43 リリーフ弁
44 供給路
60 角度センサ(角度検知部)
72 指令角設定部
73 制御部
Claims (3)
- 回動自在に支持された太陽パネル(20)と、
該太陽パネル(20)に連結され、該太陽パネル(20)を回動させるアクチュエータ(41)と、
上記太陽パネル(20)の角度を検知する角度検知部(60)と、
該角度検知部(60)で検知された上記太陽パネル(20)の検知角が指令角となるように、上記アクチュエータ(41)を駆動させる制御部(73)とを備えた太陽パネルユニットであって、
上記指令角は、太陽の方向に応じて定められる上記太陽パネル(20)の角度であって、
該指令角を第1の所定時間毎に設定する指令角設定部(72)を備え、
上記制御部(73)は、上記指令角設定部(72)で上記指令角が設定される毎に、上記検知角が上記指令角となるように上記アクチュエータ(41)を駆動させて上記太陽パネル(20)を追尾させる追尾制御と、該追尾制御の合間に上記検知角が上記指令角に対してずれた時に、第2の所定時間をおいて上記アクチュエータ(41)の駆動を開始させて上記太陽パネル(20)の角度を元に戻す復帰制御とを行う
ことを特徴とする太陽パネルユニット。 - 請求項1において、
上記アクチュエータ(41)は、空気圧によって上記太陽パネル(20)を回動させる
ことを特徴とする太陽パネルユニット。 - 請求項2において、
上記アクチュエータ(41)へ空気圧を供給する空気圧供給部(42)と、
該空気圧供給部(42)と上記アクチュエータ(41)との間に接続された供給路(44)とを備え、
該供給路(44)には、空気を外部へ放出するリリーフ弁(43)が設けられている
ことを特徴とする太陽パネルユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217908A JP5418652B1 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 太陽パネルユニット |
PCT/JP2013/005826 WO2014050153A1 (ja) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | 太陽パネルユニット |
CN201380049369.5A CN104662791B (zh) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | 太阳能板单元 |
US14/431,910 US9503016B2 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | Solar panel unit |
EP13842925.3A EP2903036A4 (en) | 2012-09-28 | 2013-09-30 | SOLAR PANEL UNIT |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012217908A JP5418652B1 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 太陽パネルユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5418652B1 JP5418652B1 (ja) | 2014-02-19 |
JP2014072410A true JP2014072410A (ja) | 2014-04-21 |
Family
ID=50287170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012217908A Active JP5418652B1 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | 太陽パネルユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9503016B2 (ja) |
EP (1) | EP2903036A4 (ja) |
JP (1) | JP5418652B1 (ja) |
CN (1) | CN104662791B (ja) |
WO (1) | WO2014050153A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016101077A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社ケミトックス | 太陽光発電設備 |
KR20220109276A (ko) * | 2021-01-28 | 2022-08-04 | 칭화 유니버시티 | 압력 구동식 태양광 발전 패널 자동 추적 장치 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9624911B1 (en) | 2012-10-26 | 2017-04-18 | Sunfolding, Llc | Fluidic solar actuator |
ES2869876T3 (es) * | 2014-02-19 | 2021-10-26 | Array Tech Inc | Rastreadores solares que incorporan limitadores de torsión |
MX367676B (es) | 2015-01-30 | 2019-08-30 | Sunfolding Inc | Método y sistema de accionador fluídico. |
US10917038B2 (en) | 2017-04-17 | 2021-02-09 | Sunfolding, Inc. | Pneumatic actuator system and method |
US11502639B2 (en) | 2018-05-29 | 2022-11-15 | Sunfolding, Inc. | Tubular fluidic actuator system and method |
IT201900020216A1 (it) * | 2019-10-31 | 2021-05-01 | Francesco Pierobon | Impianto fotovoltaico, in particolare un impianto fotovoltaico a terra |
US11444570B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-09-13 | OffGrid Power Solutions, LLC | Modular solar skid with enclosures |
JP2023543649A (ja) | 2020-06-22 | 2023-10-18 | サンフォールディング インコーポレイテッド | ソーラートラッカーのロッキング、減衰、及び作動のシステム及び方法 |
US11955924B2 (en) | 2020-07-27 | 2024-04-09 | Kloeckner Metals Corporation | Solar tracking mounting system |
CN113485463A (zh) * | 2021-07-26 | 2021-10-08 | 大唐新疆清洁能源有限公司 | 一种太阳能电池板角度调整系统 |
WO2023081726A1 (en) * | 2021-11-02 | 2023-05-11 | Sunfolding, Inc. | Inflatable bladder system and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010067716A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電装置 |
JP3172406U (ja) * | 2011-10-05 | 2011-12-15 | 光一 櫻井 | タワー型ソーラー発電機 |
JP2012117273A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Daikin Ind Ltd | 太陽パネル駆動システム、及び給湯システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003324210A (ja) | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Yoshitaka Karasawa | パネル分割型、太陽追尾式ソーラーパネルシステム |
KR100842773B1 (ko) * | 2008-03-11 | 2008-07-01 | 서울마린 (주) | 태양광 서보제어 추적장치 |
WO2011019587A1 (en) * | 2009-08-10 | 2011-02-17 | Advanced Air Innovations Llc | High-efficiency pneumatic drive motor system |
FR2954972B1 (fr) * | 2010-01-04 | 2012-10-12 | Commissariat Energie Atomique | Procede d'orientation automatique d'un dispositif de panneau solaire et dispositif fonctionnant selon ce procede |
US9057546B2 (en) * | 2010-07-06 | 2015-06-16 | Rovshan Sade | Solar tracker |
CN102339066B (zh) * | 2010-07-20 | 2013-05-08 | 中国科学院软件研究所 | 一种面向无线传感器网络的自适应太阳能跟踪方法 |
JP2012054381A (ja) | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Chiyoda Seisakusho:Kk | 太陽光発電システム |
KR101034478B1 (ko) * | 2010-12-09 | 2011-05-17 | (주)현대에스더블유디산업 | 공기압을 이용한 태양광 발전기의 각도조절장치 |
US20120227729A1 (en) * | 2011-03-09 | 2012-09-13 | Advanced Technology & Research Corp. | Sun tracking control system for solar collection devices |
CN202406063U (zh) * | 2011-12-31 | 2012-08-29 | 常蓬彬 | 一种电动推杆—涡轮电机控制的对日双轴跟踪光伏发电装置 |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012217908A patent/JP5418652B1/ja active Active
-
2013
- 2013-09-30 WO PCT/JP2013/005826 patent/WO2014050153A1/ja active Application Filing
- 2013-09-30 EP EP13842925.3A patent/EP2903036A4/en not_active Withdrawn
- 2013-09-30 CN CN201380049369.5A patent/CN104662791B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-30 US US14/431,910 patent/US9503016B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010067716A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽光発電装置 |
JP2012117273A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Daikin Ind Ltd | 太陽パネル駆動システム、及び給湯システム |
JP3172406U (ja) * | 2011-10-05 | 2011-12-15 | 光一 櫻井 | タワー型ソーラー発電機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016101077A (ja) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | 株式会社ケミトックス | 太陽光発電設備 |
KR20220109276A (ko) * | 2021-01-28 | 2022-08-04 | 칭화 유니버시티 | 압력 구동식 태양광 발전 패널 자동 추적 장치 |
KR102678843B1 (ko) * | 2021-01-28 | 2024-06-27 | 칭화 유니버시티 | 압력 구동식 태양광 발전 패널 자동 추적 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104662791B (zh) | 2016-08-24 |
EP2903036A4 (en) | 2016-03-16 |
EP2903036A1 (en) | 2015-08-05 |
US20150244309A1 (en) | 2015-08-27 |
JP5418652B1 (ja) | 2014-02-19 |
CN104662791A (zh) | 2015-05-27 |
WO2014050153A1 (ja) | 2014-04-03 |
US9503016B2 (en) | 2016-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5418652B1 (ja) | 太陽パネルユニット | |
JP2014116360A (ja) | 太陽パネルユニット | |
US8381718B1 (en) | Actuator for controlling rotation about two axes using a single motor | |
JP5864081B2 (ja) | ディスペンサ | |
TW201011241A (en) | Sun tracing device | |
JP2007157478A5 (ja) | ||
KR20130090013A (ko) | 이동식 솔라 트래커 | |
US20100288062A1 (en) | Two Axis Solar Tracking System | |
JP2012253080A (ja) | 太陽光パネルユニット | |
JP2010203749A (ja) | 暖房装置 | |
JP6127512B2 (ja) | 太陽パネルユニット | |
US20130103272A1 (en) | Horsepower control system of a hybrid excavator and control method therefor | |
JP2014022658A (ja) | 太陽パネルユニット | |
JP6155642B2 (ja) | 太陽パネルユニット | |
JP2013096058A (ja) | 可倒式太陽電池パネル架台 | |
JP5783050B2 (ja) | 太陽パネルユニット | |
CN109025366A (zh) | 一种自动调节建筑支架 | |
JP3186282U (ja) | 水平2軸太陽追尾システム構造 | |
JP5864293B2 (ja) | 集光式太陽光発電システム | |
JP6394379B2 (ja) | 太陽光パネルユニット | |
US10727782B2 (en) | Schedule-based sun tracker for increasing directness of sun exposure upon a solar panel to improve energy production | |
JP5733278B2 (ja) | 太陽パネルユニット | |
JP2014022659A (ja) | 太陽光追尾システム | |
JP5506715B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
KR101638111B1 (ko) | 롤 블라인드 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5418652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |