JP2014069921A - シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014069921A
JP2014069921A JP2012216645A JP2012216645A JP2014069921A JP 2014069921 A JP2014069921 A JP 2014069921A JP 2012216645 A JP2012216645 A JP 2012216645A JP 2012216645 A JP2012216645 A JP 2012216645A JP 2014069921 A JP2014069921 A JP 2014069921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
time interval
discharge
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012216645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6003483B2 (ja
Inventor
Yusuke Miyajima
雄介 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012216645A priority Critical patent/JP6003483B2/ja
Publication of JP2014069921A publication Critical patent/JP2014069921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003483B2 publication Critical patent/JP6003483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】シートの排出間隔が短い状態でも、トレイ内のシートの満載状態を正確に検出する。
【解決手段】シート排出装置100は、シートが積載されるトレイ11と、シートを1枚づつ排出する排出機構と、排出されるシート又はトレイ11上のシートによって持ち上げられる錘20と、錘20が基準位置より低いときに第1の信号を発信し、錘20が基準位置以上のときに第2の信号を発信するセンサSEと、時間間隔を空けて連続して排出される2枚のシートに持ち上げられて基準位置以上の高さを維持する時間間隔の最大値を、所定時間として格納したメモリと、排出機構を制御する制御部とを備えている。制御部は、連続して排出される2枚のシート間の時間間隔が所定時間を越えるように排出機構を制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像が形成された記録媒体であるシートを排出するシート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム及び該シート排出装置を備えたプリンタ等の画像形成装置に関する。
画像が記録されたシートが排出されるトレイ内にて、該シートが満載状態であるか否かを検出する検出機構には、特許文献1に示すものがある。これは、トレイの側壁であって、シート排出口の上側に振り子を回動自在に取り付けて構成され、トレイが空の状態では振り子は重力によって下向きに傾く。トレイ内にシートが満載の場合は、振り子はシートの束に持ち上げられて上向きに傾く。この傾き具合からトレイ内のシートの積載状態を判断する。振り子はシート排出口の上側に位置しているから、シート排出口からシートが排出されると、振り子はシートによって一旦持ち上げられる。シートが振り子を通過すると、振り子が下向きに傾く。
特開平9―20036号公報
シートが連続してシート排出口から排出される場合において、シートの排出間隔が短いと、振り子は連続して排出されるシートによって上向きに傾いた姿勢を維持する。即ち、振り子は下向きに傾くことが出来ない。これではトレイ内にシートが満載されたか否かを正確に検出することができなくなる。
本発明の目的は、シートが連続してシート排出口から排出される場合において、シートの排出間隔が短い状態でも、トレイ内のシートの満載状態を正確に検出することにある。
シート排出装置は、シートを排出する排出口と、前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、少なくとも、前記排出機構を制御し前記信号発信手段により発信された信号を受信する制御部と、を備えている。前記制御部は、連続して排出される2枚のシート間の時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構を制御する。
シート排出方法は、シートを排出する排出口と、前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、を備えた画像形成装置におけるシート排出方法であって、
連続して排出される2枚のシート間の時間間隔を求める工程と、
該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する工程とを備えている。
シート排出装置は、シートを排出する排出口と、前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、少なくとも、前記排出機構を制御し前記信号発信手段により発信された信号を受信する制御部とを備えた画像形成装置に用いられ、前記制御部にて実行されるシート排出制御プログラムであって、
連続して排出される2枚のシート間の時間間隔を求める工程と、
該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する工程とを前記制御部に実行させる。
排出口から連続して排出される2枚のシートによって振り子機構の自由端部を持ち上げ続けることができる時間間隔のうち最大値を所定時間と設定する。そして、連続して排出される2枚のシート間の時間間隔を、所定時間を越えるようにすれば、トレイ内に積載されたシートの高さが基準位置未満である場合に、2枚のシート間の時間間隔の間に、振り子機構の自由端部は確実に下降する。トレイ内に積載されたシートの高さが基準位置を超えていると振り子機構の自由端部は持ち上がった状態を維持する。これにより、トレイ内にシートが満載か否かを正確に検出することができる。
インクジェット記録装置の全体構成を示す図である。 トレイの近傍構成を示す拡大図である。 (a)、(b)は、振り子の位置を示す拡大図である。 コントローラの内部ブロック図である。 錘がシートに持ち上げられ続ける状態を示す図である。 メモリのテーブルを示す図である。 シート排出時のコントローラの制御動作を示すフローチャートである。 シート排出時のコントローラの制御動作を示すフローチャートである。 シート排出時のコントローラの制御動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図を用いて詳述する。以下の記載では、上方及び下方は鉛直方向に沿う向きを指す。また、シート排出装置はインクジェット記録装置に用いられる画像形成後のシートPを排出する装置を例示する。即ち、インクジェット記録装置1が、本発明の「画像形成装置」を構成する。
(インクジェット記録装置の全体構成)
図1に示すように、インクジェット記録装置1は直方体状の筐体10を有し、該筐体10の天板上部には、トレイ11が設けられている。筐体10内には、上方から下方に向かって、ヘッド4、搬送ユニット5、給紙ユニット6、タンク群7が配置されている。ヘッド4は、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各インクの液滴をシートPに吐出する。搬送ユニット5は、シートPを水平に搬送した後にトレイ11に送る。給紙ユニット6は、搬送ユニット5にシートPを供給する。タンク群7は、各色のインクを貯蔵したタンク70を複数水平に並べて構成される。給紙ユニット6の下流側であって、ヘッド4の上流側には、インクの吐出に先立ち、処理液をシートPに吐出する処理液ヘッド4aが設けられている。ここで、処理液とは、インクをシートPに吐出する前に、シートPに塗布されて、インクの成分を凝集又は析出させるものであり、これにより高い印刷品質を維持し又は画質を向上させる。前記タンク群7には、処理液を貯蔵した処理液タンク70aも含まれる。
筐体10の内側上部にて、ヘッド4に干渉しない位置には、筐体10内の各機構及び電気回路の動作を司るコントローラ8が配置されている。筐体10の側面にて、コントローラ8の下側には、外部のパーソナルコンピュータ等からの印刷ジョブが入力される端子13が設けられている。端子13に入力された印刷ジョブは、コントローラ8に入力される。筐体10の上面には、コントローラ8に電気的に接続されて、使用者が各種情報を入力操作する操作パネル12が設けられている。操作パネル12の側方には、トレイ11上にシートPが満載状態であることを報知する報知手段14が設けられている。報知手段14は聴覚情報や視覚情報によって、トレイ11上にシートPが満載状態であることを使用者に報知する。尚、報知手段14の位置は、図1に示す位置に限定されない。
搬送ユニット5は、図1中のシートPを左から右に搬送する機構である。以下の記載では、印刷領域においてシートPを搬送する方向を副走査方向、水平面内において該副走査方向と直交する方向を主走査方向と呼ぶ。
前記搬送ユニット5は、プラテン50と、該プラテン50の両側に配備された搬送ローラ51、51aを有する。搬送方向上流側の搬送ローラ51によって搬送力を付与されたシートPはプラテン50の上面に支持されつつ搬送される。プラテン50を通過したシートPは、搬送方向下流側の搬送ローラ51aによって搬送力を付与されて、該搬送ローラ51aとトレイ11との間に位置するガイド52及び送りローラ53によってトレイ11に送られる。搬送ローラ51、51a及び送りローラ53は、夫々別個のモータ(図示せず)によって回転駆動される。
筐体10は、送りローラ53よりも搬送方向下流側に、シートPが排出される排出口15を開設している。送りローラ53は、排出口15から1枚ずつシートPを排出し、1のシートPを排出してから、次のシートPを排出する際には所定の時間間隔を置く。即ち、送りローラ53は、本発明の「排出機構」を構成する。筐体10上にて、送りローラ53の上方には、トレイ11に排出されるシートPに接する振り子機構2が設けられている。この振り子機構2の構成は後記する。
前記給紙ユニット6は、給紙トレイ60と給紙ローラ61を有し、該給紙ローラ61と前記搬送ユニット5との間には、2つのガイド62及び送りローラ63が配置されている。給紙ローラ61は給紙トレイ60内の最上位のシートPを取り出し、取り出された該シートPは該ガイド62及び送りローラ63によって搬送ユニット5の上流側に搬送される。給紙トレイ60に収納されるシートPには、排出方向の長さが短い(例えば、B5サイズ)シートと、排出方向の長さが長い(例えば、リーガルサイズ)シートがある。シートPの長さが違えば、給紙トレイ60の外形サイズが異なるから、使用すべきシートPの排出方向の長さに応じた給紙トレイ60が筐体10に装着される。
ヘッド4は、主走査方向に延びた直方体状のライン型ヘッドであって、その下面はインクを吐出する多数の液体吐出孔が形成されたノズル面40として形成されている。各ヘッド4は、吐出すべきインクの色に対応したタンク70にチューブ(図示せず)を介して接続される。ノズル面40の液体吐出口からはインクがシートPに向けて液滴状に吐出される。これにより、シートP上に画像が形成、即ち印刷がされる。
尚、一定枚数のシートPにインクを吐出した後は、ヘッド4のノズル面40にはキャップ(図示せず)が被さり、ノズル面40の液体吐出口に付着したインクを強制的に吐出させてノズル面40の目詰まりを防止する。これをフラッシング動作と呼ぶ。
図2は、トレイ11の近傍構成を示す拡大図である。トレイ11は、排出口15に向かって下向きに傾いた底板11aと図2における該底板11aの右端部から上向きに突出した縦壁11bを備える。底板11a上方の空間Kは、前記排出口15から排出される途中のシートが移動する第1領域K1と、該第1領域K1よりも下方に位置し、排出口15から排出されたシートPが落下して底板11aに積載されるための第2領域K2を含む。
該トレイ11と送りローラ53と振り子機構2とコントローラ8にて、シート排出装置100を構成する。振り子機構2は筐体10上に位置する箱体22と、該箱体22からトレイ11に向かって斜め下向きに傾いた振り子21とを備える。振り子21の自由端部、即ち先端部には錘20が設けられており、該振り子21は基端部を中心として第1領域K1及び第2領域K2内を回動自在に設けられている。箱体22には、振り子21の回転角度、即ち錘20の高さ位置に応じた信号を発する角度センサSEが接続されている。筐体10の内側には、シートPの排出路に対向して、通過するシートPを検出する光学式のシート検知センサSKが設けられている。例えば、シート検知センサSKはシートPが通過すれば、オン信号を発し、連続する2枚のシートPの間ではオフ信号を発する。勿論、これとは逆の信号を発してもよい。
図3(a)、(b)は、振り子21の位置を示す拡大図である。排出口15から空間KにシートPが排出されないときは、振り子21は錘20の自重又は基端部に設けられた付勢部材(図示せず)によって、斜め下向きの姿勢を保つ。このときの、振り子21の錘20の高さ位置を待機位置とする。該待機位置は、第2領域K2内に含まれる。錘20が待機位置にある状態では、底板11a上にシートPは満載されておらず、排出口15から排出されるシートP又は底板11aに積載されるシートPによって持ち上げられる。底板11aにシートPが満載された状態では、錘20は待機位置よりも高い基準位置にて最上位のシートPに接する。
排出口15からシートPが空間Kに排出されるときは、図3(b)に示すように、排出口15から水平に排出される。このときには、シートPは錘20を基準位置よりも少し高い位置に持ち上げる。この基準位置よりも少し高い位置は、第1領域K1内に含まれる。
前記の角度センサSEは、錘20の高さ位置が基準位置より低く、待機位置以上である時は、第1の信号を発信する。角度センサSEは、錘20の高さ位置が基準位置以上であるときは、第1の信号とは別のレベルを有する第2の信号を発信する。即ち、角度センサSEは、本発明の「信号発信手段」を構成する。
前記の如く、基準位置の高さは、満載状態のシートPの最上位に対応するので、角度センサSEが第2の信号を発するのは、底板11aにシートPが満載状態である場合か、排出口15からシートPが空間Kに排出される場合の何れかである。尚、第1の信号又は第2の信号は、互いに電圧レベルが異なる信号であって、何れか一方の信号は0Vであってもよい。この場合の0Vとは無信号ではなく、0Vの電圧を出力するとの意味である。
図4は、コントローラ8の内部ブロック図である。コントローラ8は、内部に制御部80を備え、該制御部80はメモリ81、印刷ジョブが入力される入力部85及び送りローラ53のモータ等の回転駆動される部品に個別に給電する給電部83に接続されている。
角度センサSEからの信号は、制御部80に入力される。カウンタ82はシート検知センサSKが発信する信号から、トレイ11に排出されるシートPの枚数を数える。カウンタ82とシート検知センサSKにて、本発明の「カウンタ手段」を構成する。カウンタ82は制御部80に接続され、メモリ81にはシートPの一定枚数Nの値が格納されている。
制御部80は、1つのCPUで構成されるが、複数のCPUの組み合わせであってもよい。また、CPUとASIC(Application Specific Integrated Circuit)とを組み合わせて用いてもよい。制御部80は内部クロックを分周して、タイマーとして用いる。
該メモリ81内にはまた、所定時間tの値が格納されている。ここで、所定時間とは、図5に示すように、連続して排出される2枚のシートPの時間間隔であって、先のシートPによって一旦基準位置よりも高く持ち上げられた錘20が、該シートPから離れてから、後のシートPに持ち上げられて、錘20が基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値のことである。この所定時間tの値は、連続した2枚のシートPを実際に排出させる実験等によって求められる。
メモリ81には更に、送りローラ53を停止させる時間である一定時間itの値も格納されている。従って、メモリ81には、図6に示すように、一定枚数N、所定時間t、一定時間itの値が格納されている。
前記印刷ジョブは、入力部85を介して演算部84に入力される。演算部84は制御部80に接続される。印刷ジョブには、シートPのサイズ、即ちシートPの排出方向の長さ及びシートPの枚数の情報が含まれている。演算部84は印刷ジョブに含まれるシートPの排出方向の長さから、連続して排出される2枚のシートPの時間間隔t2を求める。
具体的には、シートPの排出方向の長さを、送りローラ53の回転速度で除すれば、シートPの先端部が錘20に触れてから、シートPが錘20を通過するまでの時間(即ち、錘20が1枚のシートPに接し続けている時間)t1が求められる。また、1つの印刷ジョブ内に含まれる枚数M1のシートPを印刷する際の所要時間tsも定められている。従って、演算部84は、以下の式から、連続して排出される2枚のシートPの時間間隔t2の値を演算する。
t1×M1+t2×(M1−1)+空き時間≦ts (1)
インクジェット記録装置1は、1つの印刷ジョブ内に含まれる枚数M1のシートPを印刷した後は、次の印刷ジョブの先頭のシートPを印刷するまでに前記のフラッシング動作を実行し、ヘッド4へ供給する電圧を調整する。式(1)内の空き時間とは、このフラッシング動作及びヘッド4への供給電圧を調整するのに要する時間である。演算部84によって演算された時間間隔t2のデータは、制御部80に送られる。
(シートの排出制御)
送りローラ53が回転して、トレイ11にシートPを1枚ずつ連続して排出する際には、コントローラ8は図7乃至図9のフローチャートに示す動作を行う。排出口15からシートPが排出されるから、シートPが基準位置以上に錘20を持ち上げる。従って、角度センサSEからは第2の信号が発信される(S1)。演算部84は、上記の式(1)から2枚のシートPの時間間隔t2の値を演算し、制御部80に送信する(S2)。
次に、制御部80は、演算部84が演算した時間間隔t2の値と、メモリ81から読みだした所定時間tとを比較し、時間間隔t2が所定時間tを超えるか否かを判断する(S3)。時間間隔t2が所定時間tを超えていれば、トレイ11にシートPが満載されていない限り、錘20は基準位置より低い位置にまで落下する筈である。従って、時間間隔t2が所定時間tを超えていれば、制御部80は角度センサSEから第2の信号が所定時間tを超える時間だけ発信し続けているか否かを判断する(S4)。
連続した2枚のシートPが排出される時間間隔t2が、所定時間tを超える場合に、トレイ11内に積載されたシートPの高さが基準位置未満であると、角度センサSEは第1の信号を発する筈である。従って、角度センサSEが第2の信号を発信し続けるのは、トレイ11上にシートPが満載されて、錘20が基準位置から落下できないためと考えられる。故に、制御部80はトレイ11が満載状態であると判断する(S5)。制御部80は給電部83を制御して、送りローラ53を停止させ(S6)、報知手段14を作動させて、トレイ11が満載状態である旨を使用者に報知する(S7)。
ステップS4にて、角度センサSEからもはや第2の信号が発信されておらず、第1の信号が角度センサSEから発信されていれば、制御部80はカウンタ82を作動させ(S8)、単位時間当たりに排出口15から排出されるシートPの枚数を数える。制御部80は該シートPの枚数とメモリ81から読み出した一定枚数Nとを比較する(S9)。排出されるシートPの枚数が一定枚数N以上であれば、給電部83を制御して、送りローラ53の回転速度を減速し、単位時間当たりに排出されるシートPの枚数を一定枚数Nに近づける(S10)。
前記の如く、シートPには排出方向の長さが長いタイプと短いタイプとがある。前記式(1)を用いて時間間隔T2を演算すると、両タイプのシートPを同じ時間間隔で排出することもあり得る。しかし、この場合は短いタイプのシートPは単位時間当りの排出枚数が多くなり、長いタイプのシートPは排出枚数が少なくなる。これでは短いタイプのシートPは直ぐにトレイ11内に満載となる。従って、単位時間当りに排出されるシートPの枚数が一定枚数N以上であれば、制御部80は前記の所要時間tsの値を無視し、送りローラ53の回転速度を減速して、連続して排出される2枚のシートPの時間間隔t2及び錘20が1枚のシートPに接し続けている時間t1を長くする。これにより、単位時間当りに排出されるシートPの枚数を一定枚数Nに近づけている。
ステップS3にて、時間間隔t2が所定時間t以下であれば、シートPが連続して排出されており、錘20はシートPによって基準位置から持ち上げられ続けている状態にあると考えられることができる。この場合は、制御部80はメモリ81から一定時間itの値を読み出し、該一定時間itだけ送りローラ53を停止させる(S11)。この一定時間itは所定時間tよりも長く設定されているので、基準位置から持ち上げられた錘20は一定時間it内に基準位置より低い位置にまで落下することが可能である。
一定時間itだけ送りローラ53を停止させた後も、角度センサSEが第2の信号を発し続けているときは、錘20が基準位置以上に持ち上がっているためと考えられる。従って、制御部80はトレイ11にシートPが満載された状態であると判断する(S12、S13)。その場合は、制御部80は給電部83を制御して、送りローラ53を停止させ(S16)、報知手段14を作動させて、トレイ11が満載状態である旨を使用者に報知する(S17)。制御部80は一定時間itだけ送りローラ53を停止させた後に、角度センサSEから第1の信号が発信されているときは、トレイ11にはシートPが未だ満載されていない状態であると判断する(S14)。従って、トレイ11には更にシートPが積載され得る。
但し、時間間隔t2が所定時間t以下のままでは、シート排出中は角度センサSEが第2の信号を発信し続けるから、トレイ11にシートPが満載状態になっても該満載状態を判別することができない。従って、トレイ11にシートPが排出され得るならば、制御部80は給電部83を制御して、時間間隔t2が所定時間tを超えるように、送りローラ53を減速する(S15)。
1つの印刷ジョブ内のシートPを全て印刷し終えると、前記のフラッシング動作及びヘッド4への電圧調整を実行する。次の印刷ジョブ内のシートPを印刷する際には、ステップS1からの制御動作を繰り返す。
尚、時間間隔t2が所定時間t以下の場合は、ステップS11に示すような、送りローラ53の一定時間itの停止を行うことなく、時間間隔t2が所定時間tを超えるように、送りローラ53を減速させてもよい。
この場合のフローチャートは、図9に示すように、制御部80は時間間隔t2が所定時間tを超えるように、送りローラ53を減速させる(S20)。時間間隔t2が所定時間tを超えても、角度センサSEが第2の信号を発し続けているときは、錘20がシートPによって持ち上げ続けられないにも拘らず、錘20が基準位置以上に持ち上がっていると考えられるから、トレイ11にシートPが満載された状態であると判断できる(S21、S22)。その場合は、制御部80は給電部83を制御して、送りローラ53を停止させ(S24)、報知手段14を作動させて、トレイ11が満載状態である旨を使用者に報知する(S25)。一定時間itだけ送りローラ53を停止させた後に、角度センサSEから第1の信号が発信されているときは、トレイ11にはシートPが未だ満載されていない状態であると判断する(S23)。従って、トレイ11には更にシートPが積載され得る。
(本実施形態の効果)
時間間隔をおいて排出口15から連続して排出される2枚のシートによって錘20を持ち上げ続けることができる時間間隔t2のうち最大値を所定時間tと設定する。連続した2枚のシートPが排出される時間間隔t2が、所定時間tを超える場合に、トレイ11内に積載されたシートPの高さが基準位置未満であると、錘20は基準位置よりも低い位置まで下降し、角度センサSEは第1の信号を発する筈である。従って、この場合に角度センサSEが第2の信号を発し続けていれば、制御部80は、トレイ11内に基準位置以上のシートPが積載されていると判断する。基準位置をトレイ11の満載量に等しく設定すれば、これにより、トレイ11内にシートPが満載まで積載されたか否かを正確に検出することができる。
上記実施形態では、シートの排出方向の長さによって、連続して排出される2枚のシートPの時間間隔を変えている。しかし、シートPの排出方向の長さが非常に短い場合は、該時間間隔は十分に長いから、ステップS1からS15に記載した制御動作を行う必要はない。また、シートPに両面印刷を行う場合は、1枚のシートPの片面に印刷した後に、同じシートPの他面に印刷するから、連続してシートPが排出されない。従って、この場合もステップS1からS15に記載した制御動作を行う必要はない。
更に、図7のフローチャートにて、トレイ11にシートPが満載状態であると判断されれば、送りローラ53を停止するが、この後にヘッド4のメインテナンス動作を行ってもよい。
上述の構成では、トレイ11にシートPが満載されていると判断した場合に、送りローラ53の回転を停止させている。しかし、送りローラ53の回転を停止させる代わりに、送りローラ53の回転速度を遅くしてシートPが排出口15から排出しないように制御してもよい。また、送りローラ53の回転速度は変化させずに、連続して搬送されるシートP間の間隔を大きくしてシートPが排出口15から排出しないように制御してもよい。
上記の実施形態では、印刷ジョブから連続する2枚のシートPの時間間隔を算出する方式を用いているが、シート検知センサSKにより実際の時間時間を算出して逐次使用してもよい。
本発明は、シートが満載状態であるか否かを検出する振り子機構を備えたシート排出装置、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置に用いると有用である。
1 インクジェット記録装置
2 振り子機構
4 ヘッド
5 搬送ユニット
6 給紙ユニット
80 制御部
100シート排出装置

Claims (8)

  1. シートを排出する排出口と、
    前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、
    シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、
    自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、
    前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、
    前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、
    少なくとも、前記排出機構を制御し前記信号発信手段により発信された信号を受信する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    連続して排出される2枚のシート間の時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構を制御する、シート排出装置。
  2. 更に、シートのサイズ情報を含む印刷ジョブが入力される入力部を備え、前記制御部は該入力部に接続されて、該印刷ジョブ内のシートのサイズ情報に基づいて、少なくとも連続して前記排出口から排出される2枚のシートの時間間隔を定めて、前記排出機構を該時間間隔となるように制御する、請求項1に記載のシート排出装置。
  3. 前記印刷ジョブには、シートへの印刷条件が含まれ、前記制御部は該シートへの印刷条件から、連続して前記排出口から排出される2枚のシートの時間間隔を求め、該時間間隔が前記所定時間以下の場合に、該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する、請求項2に記載のシート排出装置。
  4. 更に、前記制御部は、前記印刷ジョブ内のシートへの印刷条件に基づいて、単位時間当りに排出されるシートの枚数が所定枚数となるように、連続して前記排出口から排出される2枚のシートの時間間隔を設定し、
    該時間間隔が前記所定時間以下の場合には、該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する、請求項3に記載のシート排出装置。
  5. 前記制御部は、前記検出手段が第2の信号を発し続けているときは、前記排出機構を停止させる、請求項1乃至4の何れかに記載のシート排出装置。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載のシート排出装置を備えた、画像形成装置。
  7. シートを排出する排出口と、
    前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、
    シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、
    自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、
    前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、
    前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、を備えた画像形成装置におけるシート排出方法であって、
    連続して排出される2枚のシート間の時間間隔を求める工程と、
    該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する工程とを備えた、シート排出方法。
  8. シートを排出する排出口と、
    前記排出口から排出される途中のシートが移動する第1領域と、この第1領域よりも下方に位置し前記排出口から排出されたシートが落下して積載されるための第2領域とを含む空間を画定するトレイと、
    シートを搬送し前記排出口から1枚づつ排出させる排出機構と、
    自由端部が前記トレイの前記空間内で変位可能であるように回動自在に設けられるとともに、前記自由端部を、前記排出口から排出される途中のシートまたは前記空間に積載されたシートによって持ち上げられる待機位置に位置付けるように構成された振り子機構と、
    前記自由端部の高さが前記待機位置よりも高い位置に設定された基準位置より低いときに第1の信号を発信し、前記自由端部の高さが前記基準位置以上の高さのときに前記第1の信号とは異なる第2の信号を発信する信号発信手段と、
    前記排出口から連続して排出される2枚のシート間の時間間隔であって、先のシートにより持ち上げられて一旦前記基準位置よりも高い位置に到達した前記自由端部が前記先のシートから離れてから後のシートに持ち上げられることで前記基準位置より低くならず前記基準位置以上の高さを維持することができる時間間隔の最大値を、所定時間として格納した記憶手段と、
    少なくとも、前記排出機構を制御し前記信号発信手段により発信された信号を受信する制御部と、を備え、前記制御部にて実行されるシート排出制御プログラムであって、
    連続して排出される2枚のシート間の時間間隔を求める工程と、
    該時間間隔が前記所定時間を越えるように前記排出機構のシート排出速度を制御する工程とを前記制御部に実行させる、シート排出制御プログラム。
JP2012216645A 2012-09-28 2012-09-28 シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置 Active JP6003483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216645A JP6003483B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216645A JP6003483B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014069921A true JP2014069921A (ja) 2014-04-21
JP6003483B2 JP6003483B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50745496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216645A Active JP6003483B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6003483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209315A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ニスカ株式会社 シート集積装置
CN110554589A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 佳能株式会社 片材排出装置和图像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059254A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2008122934A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2009057169A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 排紙制御装置、及び画像形成装置
JP2011079620A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Riso Kagaku Corp 排紙装置
JP2011221179A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059254A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2008122934A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2009057169A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 排紙制御装置、及び画像形成装置
JP2011079620A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Riso Kagaku Corp 排紙装置
JP2011221179A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209315A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ニスカ株式会社 シート集積装置
CN110554589A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 佳能株式会社 片材排出装置和图像形成装置
CN110554589B (zh) * 2018-05-31 2022-08-30 佳能株式会社 片材排出装置和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6003483B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029492B2 (en) Printing device
JP5311208B2 (ja) 画像形成装置
JP2015030255A (ja) 記録装置及び制御方法
JP2009023092A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP6003483B2 (ja) シート排出装置、シート排出方法、シート排出制御プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置
JP5942752B2 (ja) シート排出装置、シート積載検出方法、シート積載検出プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置
JP2015009958A (ja) 搬送制御装置
JP2009012351A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射方法
JP6107029B2 (ja) シート排出装置、シート積載検出方法、シート積載検出プログラム、及び該シート排出装置を備えた画像形成装置
JP2008126641A (ja) インクジェット記録装置
JP2013063573A (ja) インクジェット印刷機
JP3265163B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2009181116A (ja) 記録装置及び記録装置における媒体搬送方法
JP7112654B2 (ja) 画像形成装置
JP2011000753A (ja) 画像形成装置
CN115315354A (zh) 喷墨记录装置
JP2010240951A (ja) 記録装置、消費量書き込み方法及びプログラム
US11975544B2 (en) Liquid-printing apparatus
JP2008110530A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2015189079A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2012030419A (ja) 画像形成装置
JP2018153979A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5938993B2 (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置と増設排出ユニットとを備えた画像形成システム
JP5674371B2 (ja) 画像形成装置
JP2022184305A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150