JP2014063605A - 照明用電源装置及び照明装置 - Google Patents

照明用電源装置及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014063605A
JP2014063605A JP2012207306A JP2012207306A JP2014063605A JP 2014063605 A JP2014063605 A JP 2014063605A JP 2012207306 A JP2012207306 A JP 2012207306A JP 2012207306 A JP2012207306 A JP 2012207306A JP 2014063605 A JP2014063605 A JP 2014063605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power factor
circuit
power
power supply
factor correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012207306A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Otake
寛和 大武
Katsuya Oto
克也 大戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012207306A priority Critical patent/JP2014063605A/ja
Priority to EP13158660.4A priority patent/EP2712270A1/en
Priority to US13/793,428 priority patent/US20140077716A1/en
Priority to CN201310102630.5A priority patent/CN103687172A/zh
Publication of JP2014063605A publication Critical patent/JP2014063605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/23Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/355Power factor correction [PFC]; Reactive power compensation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】力率を改善しつつ、リプル電圧を低減させる。
【解決手段】電源装置1において、力率改善回路15,16が、外部電源に接続され、駆動回路19に電力を供給し、駆動回路19への入力電流の力率を改善し、且つ、インターリーブ動作を行う。駆動回路19は、LED111を点灯制御する。電源装置1において、力率改善回路15,16が、駆動回路19への入力電流の力率を改善し、且つ、インターリーブ動作を行う。インターリーブ動作とは、力率改善回路15と力率改善回路16とが動作位相がずれて動作することを意味する。このインターリーブ動作を行うことにより、力率改善回路の出力電圧に生じる大きな商用周波数残留、つまりリプル電圧を低減させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、照明用電源装置及び照明装置に関する。
従来、種々の電子機器の電源装置として、ダイオードブリッジ回路等の整流回路と、コンデンサ等の平滑回路とを有し、交流電圧を直流電圧に変換する電源装置が知られている。
また、従来の電源装置には、力率を改善するために力率改善回路を有するものがある。力率改善回路は、例えば、コイルと、当該コイルに対して並列に接続されたダイオード及びスイッチング素子とを含む。そして、そのスイッチング素子を適当なタイミングでスイッチングさせて、電源回路に流れる電流を交流電圧の正弦波と相似形にすることにより、力率の改善を図っている。
しかしながら、従来の電源装置では、力率改善回路の出力電圧に大きな商用周波数残留、つまりリプル電圧が生じてしまう。
特開2011−167019号公報
本発明が解決しようとする課題は、力率を改善しつつ、リプル電圧を低減させる照明用電源装置及び照明装置を提供することである。
実施形態に係る電源装置は、点灯装置と、複数の力率改善回路とを具備する。点灯装置は、発光素子を点灯制御する。複数の力率改善回路は、外部電源に接続され、点灯装置に電力を供給するとともに、互いにインターリーブ動作を行う。
本発明によれば、力率を改善しつつ、リプル電圧を低減させる照明用電源装置及び照明装置を提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る電源装置の一例を示すブロック図である。 図2は、突入電流制限回路の一例を示す図である。 図3は、力率改善回路の一例を示す図である。 図4は、第2の実施形態に係る電源装置の一例を示すブロック図である。 図5は、多相動作モードと単相動作モードとの説明に供する図である。
以下で説明する第1の実施形態では、電源装置1において、力率改善回路15,16が、駆動回路19への入力電流の力率を改善し、且つ、インターリーブ動作を行う。インターリーブ動作とは、力率改善回路15と力率改善回路16とが動作位相がずれて動作することを意味する。このインターリーブ動作を行うことにより、力率改善回路の出力電圧に生じる大きな商用周波数残留、つまりリプル電圧を低減させることができる。
また、電源装置1において、コンデンサ17の一端が、整流回路11と力率改善回路15との接続線及び整流回路12と力率改善回路16との接続線に対して接続される。すなわち、第1系統及び第2系統の両方でコンデンサ17が共用されることで、力率改善回路15,16の入力段における電位を安定化させることができる。
第2の実施形態では、電源装置50において、制御部51は、調光信号の示す調光度に基づいて、力率改善回路15及び力率改善回路16の両方が動作する第1のモード(つまり、多相動作モード)と、力率改善回路15が動作し且つ力率改善回路16が停止する第2のモード(つまり、単相動作モード)とのいずれかに切り替える。すなわち、制御部51は、調光信号の示す調光度に基づいて、力率改善回路15及び力率改善回路16の内で動作状態にある個数を切り替えることで、調光度が深い場合、つまり低出力時には、単相動作モードにして、力率改善回路16を停止させることにより、巻線鉄損等の固定損失分を低減することができる。また、調光度が浅い場合、つまり高出力時には、多相動作モードにして、電力分担を行って電力損失を低減することができる。
以下、図面を参照して、実施形態に係る電源装置及び照明装置を説明する。実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る電源装置の一例を示すブロック図である。図1において、電源装置1は、整流回路11,12と、突入電流制限回路13,14と、力率改善回路15,16と、コンデンサ17,18と、駆動回路19と、制御部20とを有する。図1には、電源装置1と、発光素子であるLED111とを有する照明装置が示されている。LED111は、電源装置1の出力端子(図示せず)に接続される。
整流回路11,12のそれぞれは、交流電圧を全波整流するためのダイオードブリッジ回路である。整流回路11,12は、交流電源101に対して並列に接続される。また、整流回路11,12は、交流電圧を入力とし、脈流を突入電流制限回路13,14へそれぞれ出力する。
突入電流制限回路13は、整流回路11の出力側で且つ力率改善回路15の入力側に接続され、整流回路11及び力率改善回路15に直列に接続されている。同様に、突入電流制限回路14は、整流回路12の出力側で且つ力率改善回路16の入力側に接続され、整流回路12及び力率改善回路16に直列に接続されている。また、突入電流制限回路13と力率改善回路15との接続点、及び、突入電流制限回路14と力率改善回路16との接続点がともに、コンデンサ17の一端に接続されている。
また、突入電流制限回路13,14は、電源投入時に発生した電流がコンデンサ17,18へ突入することを制限する。
具体的には、突入電流制限回路13,14のそれぞれは、図2に示すように、例えば、並列に接続されたサイリスタ31と、抵抗32とを有する。図2は、突入電流制限回路の一例を示す図である。電源投入開始期間において、制御部20からの制御信号がサイリスタ31のゲートに入力されていないため、サイリスタ31は短絡しておらず、コンデンサ17,18へ流れる電流を抵抗32によって制限することができる。一方、電源投入開始期間の経過後において、制御部20からの制御信号を受け取ることにより、力率改善回路15,16が起動し、突入電流制限回路13,14のサイリスタ31が短絡する。電流は、突入電流制限回路13,14で制限されることなく、コンデンサ17,18へ流れ込むことができる。
コンデンサ17は、上記の通り、一端が突入電流制限回路13と力率改善回路15との接続点及び突入電流制限回路14と力率改善回路16との接続点の両方に接続され、他端がグランドに接続される。
また、コンデンサ17は、力率改善回路15,16によって形成される高周波電流をバイパスするバイパスコンデンサである。また、コンデンサ17は、電流に含まれるノイズを除去する機能を有する。
力率改善回路15,16のそれぞれは、出力側において、コンデンサ18の一端と接続される。
また、力率改善回路15,16は、出力する電流を交流電圧の正弦波と相似形にすることにより力率の改善を図る。
具体的には、力率改善回路15,16のそれぞれは、図3に示すように、例えば、コイル41と、スイッチング素子42と、ダイオード43とを有する。図3は、力率改善回路の一例を示す図である。スイッチング素子42は、例えば、パワーMOSFETである。コイル41は、一端が突入電流制限回路13,14側と接続され、他端がダイオード43のアノードと直列に接続される。そして、コイル41とダイオード43との接続点には、スイッチング素子42のドレインが接続される。また、スイッチング素子42のソースはグランドと接続され、ゲートは制御部20と接続される。そして、スイッチング素子42がオフしている時には、力率改善回路15,16に入力された電流は、コイル41及びダイオード43を介して後段のコンデンサ18へ出力される。一方、制御部20からの制御信号によりスイッチング素子42がONしている時には、力率改善回路15,16に入力された電流は、コイル41及びスイッチング素子42を介してグランドへ流れる。コンデンサ18に蓄積されている電荷は、ダイオード43によりグランドへ流れない。
以上のように、整流回路11と突入電流制限回路13と力率改善回路15とを含む第1系統(つまり、第1のユニット)と、整流回路12と突入電流制限回路14と力率改善回路16とを含む第2系統(つまり、第2のユニット)とが構成される。
そして、第1系統及び第2系統は、1つのコンデンサ17を共用しているので、力率改善回路15,16の入力段における電位を安定化させることができる。ところで、第1系統と第2系統とがそれぞれ異なるバイパスコンデンサに接続される場合には、一方のバイパスコンデンサが他方のバイパスコンデンサの電位を不安定化させてしまう。また、第1系統と第2系統とがそれぞれ異なるバイパスコンデンサに接続され且つ独立に動作する場合には、第1系統と第2系統とを同期して動作させることが難しいため、第1系統と第2系統とでバイパスコンデンサを共用することにより、力率改善回路15,16の入力段における電位を安定化させると共に、第1系統と第2系統との同期動作を可能としている。
ここで、力率改善回路15に入力される制御信号と、力率改善回路16に入力される制御信号とは、位相がずれている。すなわち、HIGHとLOWのタイミングがずれている。力率改善回路15と力率改善回路16とでは、スイッチング素子42がONするタイミングがずれる。すなわち、力率改善回路15と力率改善回路16とは、インターリーブ動作を行う。力率改善回路の出力電圧に生じる大きな商用周波数残留、つまりリプル電圧を低減させることができる。なお、力率改善回路15に入力される制御信号と、力率改善回路16に入力される制御信号とは、180度位相がずれている。
コンデンサ18は、上述の通り、一端が力率改善回路15,16の出力側に接続され、他端がグランドに接続される。
また、コンデンサ18は、力率改善回路15,16から出力された電荷を蓄積又は放出し、平滑回路として機能する。コンデンサ18によって平滑化された電圧は、駆動回路19へ出力される。
駆動回路19は、コンデンサ18の両端に並列に接続される。
また、駆動回路19は、コンデンサ18から平滑化された電圧が入力される。また、駆動回路19は、制御部20から電流制御信号を受け取り、入力された電圧を利用して当該電流制御信号に応じた直流電流を電力供給対象へ出力する。ここでは、電力供給対象は、LED111である。
制御部20は、電源投入開始期間の経過後に、力率改善回路15,16と突入電流制限回路13,14とへ制御信号を出力する。これにより、力率改善回路15,16が起動され、突入電流制限回路13,14のサイリスタ31が短絡される。また、制御部20は、例えば操作部に対するユーザの操作に応じた調光信号を入力し、当該調光信号の示す調光度に応じた電流制御信号を駆動回路19へ出力する。ここで、調光度とは、電力供給対象であるLED111の調光レベルを示し、LED111を全光点灯させる場合の調光度は0%であり、LED111を消灯させる場合の調光度は100%となる。すなわち、LED111を明るく点灯させる程、調光度は浅くなり、暗く点灯させる程、調光度は深くなる。
上述したように第1の実施形態によれば、電源装置1において、力率改善回路15,16が、駆動回路19への入力電流の力率を改善し、且つ、インターリーブ動作を行うので、力率改善回路の出力電圧に生じる大きな商用周波数残留、つまりリプル電圧を低減させることができる。
また、電源装置1において、コンデンサ17の一端が、整流回路11と力率改善回路15との接続線及び整流回路12と力率改善回路16との接続線に対して接続される。すなわち、第1系統及び第2系統の両方でコンデンサ17が共用されるので、力率改善回路15,16の入力段における電位を安定化させることができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、調光信号の調光度に応じて、第1系統及び第2系統の両方が動作する多相動作モードと、第1系統または第2系統が動作し、他方の系統が停止する単相動作モードとが切り替えられる。
図4は、第2の実施形態に係る電源装置の一例を示すブロック図である。図4において、電源装置50は、制御部51を有する。
制御部51は、調光信号の示す調光度に応じて、多相動作モードと、単相動作モードとに切り替える。
具体的には、制御部51は、調光信号の示す調光度が閾値以上である場合、多相動作モードとし、調光信号の示す調光度が閾値未満である場合、単相動作モードとする。閾値の値は、50%より大きい値であり、好ましくは、60%から70%の所定の値である。
具体的には、制御部51は、調光信号の示す調光度が閾値以上である場合、力率改善回路15,16の両方に制御信号を出力する。一方、制御部51は、調光信号の示す調光度が閾値未満である場合、力率改善回路15または力率改善回路16にのみ制御信号を出力し、他方の力率改善回路には制御信号を出力しない。これにより、一方の力率改善回路のみが起動し、他方の力率改善回路は停止している。例えば、力率改善回路15のみが起動し、力率改善回路16が停止している。
図5は、多相動作モードと単相動作モードとの説明に供する図である。図5において、横軸は、調光信号の信号レベルを示し、縦軸は、LED111に流れる電流値を示す。図5に示すように、全光点灯の時を調光信号の信号レベルを100%とした場合に、調光信号の信号レベルが30%から40%のところで、多相動作モードと単相動作モードとが切り替えられる。すなわち、調光信号の信号レベルが小さいとき、つまり、調光度が深いときには、単相動作モードに切り替えられる一方、調光信号の信号レベルが大きいとき、つまり、調光度が浅いときには、多相動作モードに切り替えられる。
上述したように第2の実施形態によれば、電源装置50において、制御部51は、調光信号の示す調光度に基づいて、力率改善回路15及び力率改善回路16の両方が動作する第1のモード(つまり、多相動作モード)と、一方の力率改善回路(例えば、力率改善回路15)が動作し且つ他方の力率改善回路(例えば、力率改善回路16)が停止する第2のモード(つまり、単相動作モード)とのいずれかに切り替える。すなわち、制御部51は、調光信号の示す調光度に基づいて、力率改善回路15及び力率改善回路16の内で動作状態にある個数を切り替えるので、調光度が深い場合、つまり低出力時には、単相動作モードにして、少なくとも1つの力率改善回路を停止させることにより、巻線鉄損等の固定損失分を低減することができる。また、調光度が浅い場合、つまり高出力時には、多相動作モードにして、電力分担を行って電力損失を低減することができる。
なお、以上の説明では、制御部20が多相動作モードと単相動作モードとを切り替えるものとして説明を行った。しかしながら、これに限定されるものではない。例えば、力率改善回路15,16が、電力供給対象であるLED111の負荷電力に応じて、自律的に多相動作モードと単相動作モードとのいずれかに切り替わってもよい。
以上説明したとおり、第1及び第2の実施形態によれば、力率を改善しつつ、リプル電圧を低減することができる。
[他の実施形態]
[1]第1及び第2の実施形態では、第1系統及び第2系統の2つの系統の場合について説明したが、これに限定されるものではなく、3以上の系統が設けられてもよい。この場合には、全ての系統で動作位相が異なる。具体的には、各系統間の動作位相差は、180度ではなく、例えば、360度/系統数とされる。
[2]第1及び第2の実施形態では、電流供給対象をLEDとして説明したが、これに限定されるものではなく、一定の電流を必要とする電気機器、例えば、有機ELであってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1,50 電源装置
11,12 整流回路
15,16 力率改善回路
17 コンデンサ
19 駆動回路
20,51 制御部

Claims (5)

  1. 発光素子を点灯制御する点灯装置と;
    外部電源に接続され、前記点灯装置に電力を供給するとともに、互いにインターリーブ動作を行う複数の力率改善回路と;
    を備える照明用電源装置。
  2. 前記複数の力率改善回路に対してそれぞれ設けられ、前記外部電源から入力される交流電流を整流する複数の整流回路と;
    一端が一方の力率改善回路と一方の整流回路との接続線または他方の力率改善回路と他方の整流回路との接続線に接続されたバイパスコンデンサと;
    を備える請求項1記載の照明用電源装置。
  3. 調光信号または前記発光素子の負荷電力に基づいて、動作させる力率改善回路の数を可変する制御部と;
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の照明用電源装置。
  4. 調光信号または前記発光素子の負荷電力に基づいて、全ての力率改善回路を動作させる第1のモードと、少なくとも1つの力率改善回路が停止する第2のモードとを有する制御部と;
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の照明用電源装置。
  5. 前記発光素子と;
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載の照明用電源装置と;
    を備えることを特徴とする照明装置。
JP2012207306A 2012-09-20 2012-09-20 照明用電源装置及び照明装置 Pending JP2014063605A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207306A JP2014063605A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 照明用電源装置及び照明装置
EP13158660.4A EP2712270A1 (en) 2012-09-20 2013-03-11 Power supply device for lighting and luminaire
US13/793,428 US20140077716A1 (en) 2012-09-20 2013-03-11 Power supply device for lighting and luminaire
CN201310102630.5A CN103687172A (zh) 2012-09-20 2013-03-27 照明用电源装置以及照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207306A JP2014063605A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 照明用電源装置及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014063605A true JP2014063605A (ja) 2014-04-10

Family

ID=47845823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207306A Pending JP2014063605A (ja) 2012-09-20 2012-09-20 照明用電源装置及び照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140077716A1 (ja)
EP (1) EP2712270A1 (ja)
JP (1) JP2014063605A (ja)
CN (1) CN103687172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021937A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路装置、点灯装置、及びそれを用いた車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2332993B (en) * 1998-01-05 2002-03-13 Int Rectifier Corp Fully integrated ballast ic
US6602323B2 (en) * 2001-03-21 2003-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing PFC emission during semiconductor manufacture
KR100459712B1 (ko) * 2002-04-29 2004-12-03 삼성전자주식회사 함불소 화합물 분해장치 및 이를 이용한 함불소 화합물처리 시스템
WO2009015687A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronisches vorschaltgerät und verfahren zum betreiben mindestens einer entladungslampe
BE1019445A3 (fr) * 2010-08-11 2012-07-03 Reza Yves Procede d'extraction d'information audio.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021937A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路装置、点灯装置、及びそれを用いた車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20140077716A1 (en) 2014-03-20
CN103687172A (zh) 2014-03-26
EP2712270A1 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9451663B2 (en) Apparatus for driving light emitting diode
US8816597B2 (en) LED driving circuit
KR20180004781A (ko) 조광 장치
JP6086318B2 (ja) 電源回路及び照明装置
CN108243545B (zh) 负载控制装置
JP6534102B2 (ja) 調光装置
CN107736080B (zh) 调光装置
JP6314559B2 (ja) 点灯装置および照明器具
CN108243538B (zh) 负载控制装置
TW201419940A (zh) 發光二極體點燈裝置
JP2017004735A (ja) 調光点灯回路及び照明器具
JP6534119B2 (ja) 調光装置
JP2013251951A (ja) 電源装置及び照明装置
WO2018055990A1 (ja) 調光装置の保護回路、及び調光装置
JP5872501B2 (ja) 電源装置及び照明装置
CN104955214A (zh) 点灯电路、照明装置及照明系统
JP5885908B2 (ja) Led駆動装置
JP2014063605A (ja) 照明用電源装置及び照明装置
JP2017139102A (ja) 点灯装置及び照明器具
KR20120036182A (ko) 전자식 디밍 안정기
KR101367383B1 (ko) 교류 led 조광장치
JP2011023231A (ja) 点灯装置及び照明器具
CN108029183B (zh) 调光装置
JP6307923B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP6365162B2 (ja) 電源装置および照明装置