JP2014062509A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2014062509A
JP2014062509A JP2012208629A JP2012208629A JP2014062509A JP 2014062509 A JP2014062509 A JP 2014062509A JP 2012208629 A JP2012208629 A JP 2012208629A JP 2012208629 A JP2012208629 A JP 2012208629A JP 2014062509 A JP2014062509 A JP 2014062509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
internal combustion
combustion engine
way catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012208629A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakazono
徹 中園
Abu Raihan Khandoker
カンドカー アブ ライハン
Hiroyuki Okada
寛行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2012208629A priority Critical patent/JP2014062509A/ja
Priority to PCT/JP2013/073912 priority patent/WO2014045880A1/ja
Publication of JP2014062509A publication Critical patent/JP2014062509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0418Methods of control or diagnosing using integration or an accumulated value within an elapsed period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】高出力高回転で運転している状況で非常停止した場合のように触媒が高温になった状況からエンジンを再起動させる場合に、触媒の劣化を検出したり、触媒の劣化を防止したりすることができる内燃機関を提供する。
【解決手段】酸化能力を有する三元触媒2を備えたガスエンジン1において、三元触媒2の後流にサーミスタ21が設けられ、ガスエンジン1の非常停止後の再起動において、三元触媒2の酸化反応温度に相当する温度がサーミスタ21によって一定時間以上計測されることにより、三元触媒2の劣化を検知する制御部10を具備するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸化能力を有する排気浄化触媒を備えた内燃機関において、触媒の劣化を防止することができる内燃機関に関するものである。
一般に、酸化能力を有する排気浄化触媒として、例えば酸素吸蔵触媒や三元触媒が知られている。このような触媒は、空燃比がストイキからリッチ側にずれた場合には、自身が吸蔵している酸素を気相に放出し、リーン側にずれた場合には、気相中の酸素を取り込んで吸蔵することで、排気ガスの浄化能力を発揮する。したがって、空燃比がリッチ側にずれたり、リーン側にずれたりしすぎると、触媒中の酸素蓄積量が枯渇したり飽和したりすることとなって浄化能力が低下してしまうこととなる。
そこで、触媒中の酸素蓄積量が枯渇した場合に、燃料を噴射するなどしてHCを供給して触媒を還元することが行われている。
このような触媒の再生制御中にエンジンが停止すると、熱を持ち去っていた排気が無くなってしまうため、触媒に残留するHCが酸化して昇温し、触媒の温度が一気に上昇して、触媒が熱劣化してしまうことが懸念される。
そのため、従来より、このような触媒の再生制御中にエンジンのイグニッションスイッチがオフになった場合に、触媒が所定温度以下になるまでエンジンの運転を継続する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−274912号公報
しかし、上記従来の技術は、エンジン停止前のことしか考慮されていない。例えば、エンジンを高出力高回転で運転している状況で非常停止したような場合、触媒は高温になっている。このような状況で十分に触媒の温度が低下しないうちにエンジンを再起動させてエンジンの起動に失敗してしまったような場合、未燃焼燃料が触媒に流れ込んで酸化され、高温になり、触媒が熱劣化することが懸念される。
本発明は、係る実情に鑑みてなされたものであって、高出力高回転で運転している状況で非常停止した場合のように触媒が高温になった状況からエンジンを再起動させる場合に、触媒の劣化を検出したり、触媒の劣化を防止したりすることができる内燃機関を提供することを目的としている。
上記課題を解決するための本発明に係る内燃機関は、酸化能力を有する排気浄化触媒を備えた内燃機関において、触媒の後流にサーミスタが設けられ、内燃機関の非常停止後の再起動において、触媒の酸化反応温度に相当する温度がサーミスタによって一定時間以上計測されることにより、触媒の劣化を検知する制御部を具備するものである。
上記内燃機関において、制御部は、内燃機関における最適燃焼状態での触媒の温度よりも所定温度高い温度を計測することで、触媒の酸化反応温度に相当する温度を検出するものであってもよい。
上記内燃機関において、制御部は、触媒の劣化を検知した場合に触媒劣化を通報する通報手段を有するものであってもよい。
上記内燃機関において、制御部は、検知した時間を積算し、積算値が所定時間を超えた場合に触媒の交換を通報する通報手段を有するものであってもよい。
上記課題を解決するための本発明の内燃機関は、酸化能力を有する排気浄化触媒を備えた内燃機関において、触媒の後流にサーミスタが設けられ、内燃機関の非常停止後の再起動時において、サーミスタによって計測される温度が、触媒の酸化反応温度に相当するか否かを検知し、酸化反応温度相当であった場合に、内燃機関における最適燃焼状態での触媒の温度からの隔離幅に応じてA/Fバルブの開度を設定値よりも小さくして再起動するようになされた制御部を具備するものである。
本発明によると、触媒の劣化を検出でき、劣化による触媒の交換時期も分かることができる。
また、再起動時の触媒の劣化を防止することができる。
本発明に係る内燃機関の全体の構成の概略を示す概略図である。 図1に示す内燃機関の三元触媒付近の構成を示す概略図である。 非常停止から再起動させる場合における、機関回転数および触媒温度の経時的変化を示すグラフである。 非常停止から一回再起動に失敗し、二回目の再起動で再起動させた場合における、機関回転数および触媒温度の経時的変化を示すグラフである。 図4の二回目再起動を行う際の触媒出口温度と空気過剰率との関係および、A/Fバルブ開度と空気過剰率との関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るガスエンジン1の全体構成の概略を示し、図2は同ガスエンジン1の三元触媒2付近の構成を示し、図3および図4は、非常停止後から再起動するまでの間の、機関回転数および三元触媒2の各部温度の経時的変化を示している。
このガスエンジン1は、三元触媒2の排気後流にサーミスタ21が設けられ、ガスエンジン1の非常停止後の再起動において、三元触媒2の酸化反応温度に相当する温度Tがサーミスタ21によって一定時間以上計測されることにより、触媒の劣化を検知する制御部10を具備している。
ガスエンジン1は、吸気経路11aにターボチャージャ12のコンプレッサ12aが設けられており、A/Fバルブ13を介してミキサー14で空気と混合された燃料ガスは、コンプレッサ12aで過給され、インタークーラ15、スロットルバルブ16を介してシリンダヘッド17の吸気口17aへと導入される。シリンダヘッド17の排気口17bから排気経路11bへ排出された排気ガスは、ターボチャージャ12のタービン12bを経て三元触媒2を通過して排気される。
三元触媒2は、図2に示すように、排気経路11bに設けられた浄化装置20内に担持されるように設けられている。この三元触媒2の後流側には、サーミスタ21が設けられており、三元触媒2を通過直後の排気ガスの温度Tを測定することができるようになされている。
サーミスタ21によって測定された温度Tは、制御部10に入力され、制御部10は、この温度Tの情報を基に三元触媒2の温度を予測し、当該三元触媒2の劣化を検出したり、劣化を防止したりできるように制御される。
次に、この制御部10による劣化検出の制御について説明する。
例えば、ガスエンジン1が高出力高回転で駆動していた状況で、非常停止命令を受けた場合、ガスエンジン1が停止されるが、あらかじめ設定された時間(例えば5分)が経過しなければ、再起動が行われない。
図3に示すように、所定時間経過後、ガスエンジン1は再起動されるが、高出力高回転で三元触媒2が高温になっていたため、三元触媒2の温度が十分に低下しない状況での再起動となる。この再起動の際、排気中の未燃焼燃料ガスが高温の三元触媒2に接触して酸化反応を起こし、三元触媒2の温度が上昇することが懸念される。しかし、一回で起動した場合には、三元触媒2に流入する未燃焼燃料ガスも少量ですむため、起動後に一時的に三元触媒2内の温度が上昇する程度で、三元触媒2の劣化を招くほどの温度上昇には至らない。三元触媒2内の温度上昇も、触媒入口部、触媒中間部、触媒出口部の何れも大きな温度差を生じることは無い。
したがって、サーミスタ21によって測定している三元触媒2を通過後の排気ガスの温度Tは、三元触媒2の一時的な温度上昇に遅れて一時的に上昇する程度となる(図3Ta部参照)。そのため、制御部10は、サーミスタ21によって測定された排気ガスの温度Tのうち、Ta部の温度上昇具合から、最適燃焼状態で再起動が行われたものと判断して三元触媒2の劣化を検出しない。
次に、図4に示すように、非常停止命令を受けてガスエンジン1を停止し、所定時間経過後に再起動させた際、一回目の再起動に失敗し、二回目の再起動でガスエンジン1が再起動したような場合、上記と同様に高出力高回転で三元触媒2が高温になっていたため、三元触媒2の温度が十分に低下しない状況での再起動となる。この再起動の際、一回目の再起動を失敗すると、セルモータ(図示省略)を回した間に供給された未燃焼燃料ガスは、高温の三元触媒2に流れ込んで酸化反応を起こし、三元触媒2の温度は上昇することとなる。したがって、二回目の再起動でガスエンジン1が再起動した際には、三元触媒2内の温度は、酸化反応によって劣化を招くほどの高温となる。特に、三元触媒2の内部で酸化反応が起こって温度上昇を起こしているため、排気が送られることとなる触媒出口部の温度が触媒入口部や触媒中間部よりも高温となる。
したがって、サーミスタ21によって測定している三元触媒2を通過後の排気ガスの温度Tは、三元触媒2の温度上昇に遅れて非常に高温となって現れる(図4Ta部参照)。この温度は、図3の同箇所と比較しても非常に高温となる。そのため、制御部10は、このサーミスタ21によって測定された排気ガスの温度Tのうち、Ta部の温度が、図3で説明した最適燃焼状態で再起動した時のTa部の温度と比較してどの程度高温になっているのかを検出するとともに、その高温になった時間の長さを検出し、これら温度と時間の二つの要素から、三元触媒2の劣化を検出するようになされている。この際、Ta部の温度がどの程度高温になって、その高温になった時間の長さがどの程度続けば三元触媒2が劣化したと判断するかについては、ガスエンジン1の構成や設置環境や運転状況によって異なるため、あらかじめ制御部10に入力された情報に基づいて判断される。
なお、上記では二回目の再起動でガスエンジン1が再起動しているが、二回目の再起動に失敗し、その後、同じように再起動が繰り返される場合であっても上記と同様に制御される。すなわち、三元触媒2を通過後の排気ガスの温度Tをサーミスタ21によって測定し、この測定された温度Tが、三元触媒2での酸化反応によって熱劣化を生じるほどのものであるか否かを制御部10によって判断することで、三元触媒2の劣化が検出される。
この制御部10による三元触媒2の劣化の検出は、通報手段3を介して通報される。この通報は、ランプの点滅によって行うものであってもよいし、警報音の発生によって行うものであってもよいし、これらのうちの幾つかを併用して通知するものであってもよい。
また、三元触媒2の劣化を検出したとしても、直ちに使用不能になるわけではなく、三元触媒2の寿命は、劣化の際の温度とその積算時間によって決まる。したがって、制御部10では、この劣化を検知した時間と劣化の強度を数値化して積算し、三元触媒2の寿命に達した際に、通報手段3を介して再度通報される。この通報は、ランプの点滅によって行うものであってもよいし、警報音の発生によって行うものであってもよいし、ガスエンジン1の停止によって行うものであってもよいし、これらのうちの幾つかを併用して通知するものであってもよい。
ただし、三元触媒2の劣化は、ここで説明した非常停止後の再起動時のみによって生じるものではなく、ガスエンジン1のあらゆる運転環境の中で生じる。したがって、三元触媒2の劣化を検出した時間と劣化の強度を数値化して積算する場合は、制御部10が、ここで説明していない他の運転環境で検出した他の劣化時間や劣化強度を数値化したものと合わせて積算される。
このようにして構成される本発明のガスエンジン1は、三元触媒2を通過直後の排気ガスの温度Tをサーミスタ21によって測定するだけの簡単な構成で、非常停止後の再起動時に、三元触媒2が劣化を起こしているか否かを制御部10によって検出することができる。
また、三元触媒2が劣化した時間や劣化した強度を数値化して積算することで、劣化による三元触媒2の交換時期も知ることができる。
次に、制御部10による劣化防止の制御について説明する。
図4で説明したように、非常停止命令を受けてガスエンジン1を停止し、所定時間経過後に再起動させた場合、一回目の再起動に失敗すると、セルモータ(図示省略)を回した間に供給された未燃焼燃料ガスは、高温の三元触媒2に流れ込んで酸化反応を起こし、三元触媒2の温度は上昇することとなる。したがって、二回目の再起動でガスエンジン1が再起動した際には、三元触媒2の温度はさらに上昇し、当該三元触媒2の劣化を招くこととなる。
そこで、この一回目の再起動の失敗によって、三元触媒2内の温度が上昇する点に着目し、二回目の再起動の際にA/Fバルブ13の開度を調整し直して三元触媒2の劣化を防止するように制御する。すなわち、二回目の再起動をそのまま行うと、一回目の失敗で三元触媒2に流れ込んだ未燃焼燃料ガスに加えて、二回目の再起動で発生する未燃焼燃料ガスが加わるため、三元触媒2の酸化反応は加速し、図4に示したような三元触媒2の劣化につながる。そこで、二回目の再稼働の際に、空気過剰率が高くなるようにA/Fバルブ13の開度を調整し直して再稼働を行うことで、二回目の再稼働の際の三元触媒2の温度上昇を少なくして三元触媒2が劣化しないように制御部10によって制御する。
具体的には、サーミスタ21によって測定している三元触媒2を通過後の排気ガスの温度Tが、一回目の再起動の失敗による三元触媒2の温度上昇と略同時か若干遅れて上昇して来るので、この温度Tの上昇具合ΔT1を測定する。図5に示すように、この温度Tの上昇具合ΔT1から、未燃焼燃料ガスが、本来の最適燃焼範囲にある空気過剰率の位置λ1から、どの程度濃くなった空気過剰率λ2の位置になっているのかを求める。この空気過剰率の差Δλが、A/Fバルブ13の開度でどの程度の開度Δaに相当するのかを求める。そして、制御部10からの指令により、このΔaに相当する開度だけA/Fバルブ13を閉じて二回目の再起動を行う。このように、A/Fバルブ13をΔaに相当する開度だけ閉じて二回目の再起動を行うことで、二回目の再起動によるさらなる温度上昇ΔT2を抑え、三元触媒2が劣化するのを防止することができる。
このように、三元触媒2の劣化を防止することができるので、浄化装置20に担持された三元触媒2の歪みや溶損を防止して、三元触媒2の長寿命化を図ることができる。
また、今まで考慮されていなかった非常停止後の再起動時の三元触媒2の劣化を検出することができるので、知らないうちに三元触媒2が劣化して排気浄化機能が低下するといったことも防止することができる。
このガスエンジン1の用途としては、ガスヒートポンプ装置(図示省略)の駆動源として好適に使用することができる。この際、ガスヒートポンプ装置は、冬場や夏場は高負荷が必要とされるが、春や秋の季節には中低負荷で十分対応できる。しかも、ガスエンジン1は、高負荷が必要とされる場合は、複数台のコンプレッサーを駆動しており、逆に低負荷の場合は、一台のコンプレッサーを駆動しているのか通常である。したがって、このガスエンジン1を使用してガスヒートポンプ装置を構成する場合は、中低負荷の場合には、リーン運転を行い、高負荷が必要となった場合にはストイキ運転に切り替えて対応することができるようになされたものであることがさらに好ましい。この場合、高負荷時には、ストイキ運転するため熱効率は低下するが、複数台のコンプレッサーを駆動したりすることで機械効率が高くなるので、熱効率は、中低負荷時のリーン運転と同等となる。当然、この中低負荷時の熱効率は、リーン運転するため優れている。したがって、通年エネルギー消費効率(APF)の高効率化を図ることができることとなる。
また、このガスエンジン1は、コージェネレーション装置(図示省略)の駆動源としても好適に使用することができる。すなわち、コージェネレーション装置は、通常運転時はリーン運転を行い、高負荷となる熱主運転に切り替える際に、ストイキ運転を行うことで、省エネルギー化を図ることができる。
なお、本実施の形態において、ガスエンジン1の具体的な構成については、特に図1に示すものに限定されるものではなく、例えば、ターボチャージャ12やインタークーラ15の無いガスエンジン1であってもよい。また、A/Fバルブ13の構成についても、リーン運転用、ストイキ運転用にそれぞれ複数のバルブを有するガスエンジン1であってもよい。
また、本実施の形態においては、ガスエンジン1について述べているが、内燃機関の形式については、酸化能力を有する排気浄化触媒(例えば、酸素吸蔵触媒、三元触媒)を用いるものであれば、ガスエンジン1に限定されるものではなく、例えば、ディーゼルエンジン、その他、各種のエンジンであってもよい。
1 ガスエンジン
10 制御部
13 A/Fバルブ
2 三元触媒
21 サーミスタ
3 通報手段
T 温度

Claims (5)

  1. 酸化能力を有する排気浄化触媒を備えた内燃機関において、
    触媒の後流にサーミスタが設けられ、
    内燃機関の非常停止後の再起動において、触媒の酸化反応温度に相当する温度がサーミスタによって一定時間以上計測されることにより、触媒の劣化を検知する制御部を具備することを特徴とする内燃機関。
  2. 制御部は、内燃機関における最適燃焼状態での触媒の温度よりも所定温度高い温度を計測することで、触媒の酸化反応温度に相当する温度を検出する請求項1記載の内燃機関。
  3. 制御部は、触媒の劣化を検知した場合に触媒劣化を通報する通報手段を有する請求項1または2記載の内燃機関。
  4. 制御部は、検知した時間を積算し、積算値が所定時間を超えた場合に触媒の交換を通報する通報手段を有する請求項1ないし3の何れか一に記載の内燃機関。
  5. 酸化能力を有する排気浄化触媒を備えた内燃機関において、
    触媒の後流にサーミスタが設けられ、
    内燃機関の非常停止後の再起動時において、サーミスタによって計測される温度が、触媒の酸化反応温度に相当するか否かを検知し、酸化反応温度相当であった場合に、内燃機関における最適燃焼状態での触媒の温度からの隔離幅に応じてA/Fバルブの開度を設定値よりも小さくして再起動するようになされた制御部を具備することを特徴とする内燃機関。
JP2012208629A 2012-09-21 2012-09-21 内燃機関 Pending JP2014062509A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208629A JP2014062509A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 内燃機関
PCT/JP2013/073912 WO2014045880A1 (ja) 2012-09-21 2013-09-05 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208629A JP2014062509A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014062509A true JP2014062509A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50341197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208629A Pending JP2014062509A (ja) 2012-09-21 2012-09-21 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014062509A (ja)
WO (1) WO2014045880A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181829A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社三共 遊技機
JP2015181826A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社三共 遊技機
JP2019112956A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社クボタ エンジン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593506B2 (ja) * 1988-02-22 1997-03-26 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3997599B2 (ja) * 1998-04-27 2007-10-24 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007187120A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP5232072B2 (ja) * 2009-05-18 2013-07-10 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015181829A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社三共 遊技機
JP2015181826A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社三共 遊技機
JP2019112956A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 株式会社クボタ エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014045880A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649188B2 (ja) 排気浄化装置付き内燃機関
JP4017010B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP6405207B2 (ja) エンジン駆動発電機における排気ガス後処理装置の再生方法及び再生装置
JP5081300B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、およびスーツフィルタ再生方法
US8857158B2 (en) Aftertreatment system and control strategy for internal combustion engine
JP2008274835A (ja) 酸化触媒の劣化診断装置
US20100024395A1 (en) Control method of exhaust emission purification system and exhaust emission purification system
JP2007120325A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2008180154A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
EP2737192B1 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engines, and control method for exhaust gas control apparatus for internal combustion engines
JP5915747B2 (ja) 内燃機関の添加剤供給装置
WO2014045880A1 (ja) 内燃機関
KR20150129158A (ko) 촉매 시스템 및 그 제어방법
WO2014045881A1 (ja) 内燃機関
JP2010144525A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス後処理制御装置および方法
JP2009068477A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424159B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005320880A (ja) 排気浄化装置
JP5353729B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4631680B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6100666B2 (ja) エンジンの添加剤供給装置
JP7298512B2 (ja) 排気浄化システムおよびその制御方法
JP2006152875A (ja) 内燃機関の触媒昇温システム
JP7298511B2 (ja) 排気浄化システムおよびその制御方法
JP2013185475A (ja) 車両のdpf再生装置