JP2014062006A - 多孔質ガラス母材の製造装置 - Google Patents

多孔質ガラス母材の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014062006A
JP2014062006A JP2012206796A JP2012206796A JP2014062006A JP 2014062006 A JP2014062006 A JP 2014062006A JP 2012206796 A JP2012206796 A JP 2012206796A JP 2012206796 A JP2012206796 A JP 2012206796A JP 2014062006 A JP2014062006 A JP 2014062006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
deposition
porous
outer diameter
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012206796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5762374B2 (ja
Inventor
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012206796A priority Critical patent/JP5762374B2/ja
Publication of JP2014062006A publication Critical patent/JP2014062006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762374B2 publication Critical patent/JP5762374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】 VAD法により大型の多孔質母材を製造する装置において、堆積初期における反応容器内の気流の乱れを防止し、多孔質母材の割れが発生しにくい多孔質母材の製造装置を提供する。
【解決手段】 ガラス用原料、可燃性ガス及び助燃性ガスをバーナに供給して、ガラス原料を酸水素火炎中で加水分解してガラス微粒子を生成し、回転しつつ引上げられる出発部材に、生成したガラス微粒子を堆積して多孔質ガラス母材を製造する装置において、ガラス微粒子の堆積を行う堆積室と堆積された多孔質ガラス母材を堆積室上部に格納する円筒部とを有する反応容器において、該反応容器内に設置された出発部材の上部に、外径Dの円筒に外径Dの円板を組み付けてなる整流部材を配置し、前記円筒部の内径をDとするとき、前記整流部材の外径DがD/D≧0.8の関係を満たすことを特徴としている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、大型の多孔質ガラス母材を製造する場合においても、反応容器内の気流を安定させて火炎の乱れを抑制することができ、割れが発生しにくい多孔質ガラス母材の製造装置に関する。
光ファイバの製造方法としては、VAD法は良く知られた方法である。
この方法では、回転しつつ上昇するシャフトに出発部材を取り付けて反応室内に垂下し、反応室内に設置されたコア堆積バーナ及びクラッド堆積バーナにより生成されたガラス微粒子を出発部材上に堆積させて、コア層とクラッド層からなる多孔質ガラス母材(以下、単に多孔質母材と称する)が製造される。
一般的に、このようなVAD装置で使用される反応容器は、複数本のバーナと、出発部材上にガラス微粒子の堆積を行う堆積室と、引上げられた多孔質母材が格納される円筒部から構成される。
ここで、生成されたガラス微粒子の堆積効率は100%とはならず、堆積されなかった未付着のガラス微粒子が、製造中、常に発生している。この未付着のガラス微粒子が、堆積中の多孔質母材に付着すると、透明ガラス化時に気泡が発生し、収率を大きく下げる。
これを防止する方法として、特許文献1及び特許文献2に示されるように、空気を積極的に反応容器内に導き、反応容器内に線速の大きな整った気流を作り、これに反応容器内の未付着ガラス微粒子を載せることによって、効率的に堆積室内の排出口から排出させる方法が提案されている。
特許第3,998,450号 特許第4,466,997号
従来は、図1に示すように、シャフト1に出発部材2を取り付け、図示されていない吊下げ機構により堆積室3内に垂下され、コア堆積用バーナ5、クラッド堆積用バーナ6,7により火炎加水分解で生成したガラス微粒子が出発部材2上に堆積され、形成された多孔質母材は円筒部4内に引き上げられる。なお、符号8a,8bは堆積室へのガス供給口、符号9は円筒部へのガス供給口であり、符号10はガス排出部である。
多孔質母材の安定した形状部が円筒部入口に入るまでの堆積初期においては、図2に示すように、円筒部内には、シャフト1もしくは出発部材2しか存在しないため、堆積室3の上部に大きな空間が存在するような形となり、堆積室3の上部に設けられたガス供給口8aから供給されたガスの一部が容積の大きな円筒部内に流れ込むため、ガス排出部10へと向かう堆積室内の気流13の乱れが非常に大きくなっていた。
ある程度堆積が進むと、図3に示すように、円筒部4内に多孔質母材12が入り込むことにより、円筒部4の内壁と多孔質母材12との間隙15が狭くなり、この間隙に流れ込む空気によって、円筒部4から堆積室3に流れ込む線速の大きな気流14ができ、堆積室の気流13は極めて安定する。
このように気流が乱れた状態になるのは、堆積初期なので、未付着のガラス微粒子の付着といった問題は大きくないが、気流の乱れに伴って、火炎流が大きく乱れ、多孔質母材が安定して加熱されなくなる。
その結果、多孔質母材に割れが発生する確率が高くなるという問題が生じた。
特に、大型品を製造する反応容器は、格納する円筒部の内径を大きくしなければならないため、この影響が非常に大きい。
本発明の目的は、VAD法により大型の多孔質母材を製造する装置において、堆積初期における反応容器内の気流の乱れを防止し、多孔質母材の割れが発生しにくい多孔質母材の製造装置を提供することにある。
鋭意検討の結果、形成された多孔質母材が円筒部に格納される前の堆積初期の状態において、円筒部内に整流部材を設置し、堆積室の気流が、円筒部のほうに行かないようにすることが効果的であることが判明し、本発明を達成した。
すなわち、本発明の多孔質母材の製造装置は、ガラス用原料、可燃性ガス及び助燃性ガスをバーナに供給して、ガラス原料を酸水素火炎中で加水分解してガラス微粒子を生成し、回転しつつ引上げられる出発部材に、生成したガラス微粒子を堆積して多孔質ガラス母材を製造する装置において、ガラス微粒子の堆積を行う堆積室と堆積された多孔質ガラス母材を堆積室上部に格納する円筒部とを有する反応容器において、該反応容器内に設置された出発部材の上部に、外径Dの円筒に外径Dの円板を組み付けてなる整流部材を配置し、前記円筒部の内径をDとするとき、前記整流部材の外径DがD/D≧0.8の関係を満たすことを特徴としている。
なお、前記整流部材は、円筒と該円筒の上部のみに、もしくは上下部のそれぞれに円板が組み付けられたものであっても良い。
本発明によれば、堆積初期における反応容器内の気流の乱れを防止することができ、多孔質母材の割れの発生を抑制することができる。
従来の製造装置の概略を示す縦断面図である。 従来の製造装置での堆積初期の気流の状態を示す模式図である。 従来の製造装置での堆積後半の気流の状態を示す模式図である。 本発明の製造装置の概略を示す縦断面図である。 本発明の製造装置による堆積初期の気流の状態を示す模式図である。 (A),(B)は、本発明の整流部材の概略を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
図4に示すように、出発部材2の上部に円筒部4の内径よりも少し外径の小さな整流部材11を取付け、これをシャフト1に設置して、堆積を開始する。
その結果、図5に示すように、堆積初期においても、円筒部4よりも少し外径の小さな整流部材11が壁となるうえ、円筒部4の内壁と整流部材11との狭い間隙15から線速の大きな気流14が流れ出るので、堆積室内の気流13は、円筒部4の方に向かうことなく、ガス排出部10からスムーズに排気されていくようになる。
この整流部材11を構成する円筒16の長さLは、取付け、取り出し工程で干渉しない範囲で、出来るだけ長いほうが効果は大きい。
また、円筒16に組み合わせる円板17は、図6(A)では、円筒16の上部に取り付けられているが、円筒16の下部に取り付けても良く、また図6(B)のように、円筒16の上下両方につけても良い。
図4に示すような堆積室3と内径250mmφの円筒部4からなる反応容器を用意し、堆積室3には、上の給気口8aから1000〔L/min〕、下の給気口8bから200〔L/min〕の空気をそれぞれ供給し、円筒部4には、給気口9から300〔L/min〕の空気を供給した。
出発部材2として、外径30mmφ、長さ500mmの石英ガラス材を用意し、これに7種類の外径(160〜220mm)で作成した整流部材11(長さL=150mm)を取り付けて、シャフト1に吊り下げた。
ここで、堆積室3に設置したコア堆積用バーナ5には、原料ガスとして500〔ml/min〕のSiClと20〔ml/min〕のGeClを供給した。クラッド堆積用バーナ6,7には原料ガスとしてそれぞれ1.0〔l/min〕、3.5〔l/min〕のSiClを供給した。さらに、各堆積用バーナには、それぞれ燃焼ガスとしてHを、助燃ガスとしてOを供給した。
このようにして堆積を行い、長さ1000mmの多孔質母材を各30本ずつ得た。また、比較用として、整流部材を設置しない条件でも堆積を行った。その結果を表1に示す。
Figure 2014062006
その結果、25本に割れが発生したが、その全てが、多孔質母材が円筒部に入る前の堆積初期に発生したものであった。
その中でも、整流板を設置しなかった条件Hは、堆積初期の気流の乱れが大きく、多孔質母材が円筒部に入る前の堆積初期に、10/30本が割れてしまい、最も割れ数が多かった。
整流部材を設置したものの中では、整流部材11の外径Dが円筒部4の内径D1に対して小さいものほど割れた多孔質母材の数が多く、D/D1≧0.8のものには、割れが発生しなかった。整流部材11の外径Dが小さいと、邪魔板効果が小さくなるとともに、円筒とのクリアランスが狭くならないので、間隙15を流れる空気の線速が大きくならず、堆積室3内の気流13を安定した状態に抑え込むことができない。
1.シャフト、
2.出発部材、
3.堆積室、
4.円筒部、
5.コア堆積用バーナ、
6,7.クラッド堆積用バーナ、
8a,8b,9.ガス供給口、
10.ガス排出部、
11.整流部材、
12.多孔質母材、
13,14.気流、
15.間隙、
16.円筒、
17.円板。

Claims (3)

  1. ガラス用原料、可燃性ガス及び助燃性ガスをバーナに供給して、ガラス原料を酸水素火炎中で加水分解してガラス微粒子を生成し、回転しつつ引上げられる出発部材に、生成したガラス微粒子を堆積して多孔質ガラス母材を製造する装置において、ガラス微粒子の堆積を行う堆積室と堆積された多孔質ガラス母材を堆積室上部に格納する円筒部とを有する反応容器において、該反応容器内に設置された出発部材の上部に、外径Dの円筒に外径Dの円板を組み付けてなる整流部材を配置し、前記円筒部の内径をDとするとき、前記整流部材の外径DがD/D≧0.8の関係を満たすことを特徴とする多孔質ガラス母材の製造装置。
  2. 前記整流部材が、円筒と該円筒の上部に円板が組み付けられている請求項1に記載の多孔質ガラス母材の製造装置。
  3. 前記整流部材が、円筒と該円筒の上下部にそれぞれ円板が組み付けられている請求項1に記載の多孔質ガラス母材の製造装置。
JP2012206796A 2012-09-20 2012-09-20 多孔質ガラス母材の製造装置 Active JP5762374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206796A JP5762374B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 多孔質ガラス母材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206796A JP5762374B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 多孔質ガラス母材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014062006A true JP2014062006A (ja) 2014-04-10
JP5762374B2 JP5762374B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=50617613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206796A Active JP5762374B2 (ja) 2012-09-20 2012-09-20 多孔質ガラス母材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5762374B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172229A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法
CN113480161A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 武汉智纤科技有限公司 一种提高vad制备光纤预制棒稳定性的装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316422A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Fujikura Ltd ガラス母材の製造装置
WO2002102729A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
JP2003321241A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2013014468A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の焼結装置および焼結方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316422A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Fujikura Ltd ガラス母材の製造装置
WO2002102729A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
US20040060326A1 (en) * 2001-06-14 2004-04-01 Tomohiro Ishihara Device and method for producing stack of fine glass particles
JP2003321241A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2013014468A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の焼結装置および焼結方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172229A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 古河電気工業株式会社 光ファイバ多孔質母材の製造装置及び製造方法
CN113480161A (zh) * 2021-08-20 2021-10-08 武汉智纤科技有限公司 一种提高vad制备光纤预制棒稳定性的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5762374B2 (ja) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362382B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバ用母材製造用バーナ
JP2014122141A (ja) ガラス微粒子合成用バーナ及びガラス微粒子堆積体の製造方法
JP2003165737A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP5762374B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造装置
JP4663605B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置及び製造方法
JP2011102232A (ja) 石英ガラス母材の製造方法
CN101811821B (zh) 多孔玻璃母材制造用燃烧器以及多孔玻璃母材的制造方法
KR101035432B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
JP2006306652A (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法及びこれに用いる堆積用バーナ
JP5392851B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP4444941B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造装置
JP5651675B2 (ja) ガラス多孔質体の製造装置及び製造方法、並びに光ファイバ母材の製造方法
JP2010202445A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2010064934A (ja) 合成シリカガラス製造用バーナ及びそのバーナを用いた合成シリカガラス製造装置
JPH10167748A (ja) ガラス母材合成用バーナ及びガラス母材の製造方法
KR20090092687A (ko) 다공질 유리 모재 제조용 버너
JP4993337B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造装置
JP2020090427A (ja) 多孔質体合成用バーナー及び多孔質体の製造方法
JP6431349B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4857172B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置及び製造方法
JP5168772B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP4818380B2 (ja) ガラス微粒子合成用バーナ及びこれを用いた多孔質ガラス母材の製造方法
JP2005247636A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法及びガラス母材
JP2007204329A (ja) 光ガラス母材の製造方法
JP2003226546A (ja) 光ファイバ母材製造用反応容器、光ファイバ母材製造装置および光ファイバ母材製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150