JP2014060870A - 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法 - Google Patents

半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014060870A
JP2014060870A JP2012204814A JP2012204814A JP2014060870A JP 2014060870 A JP2014060870 A JP 2014060870A JP 2012204814 A JP2012204814 A JP 2012204814A JP 2012204814 A JP2012204814 A JP 2012204814A JP 2014060870 A JP2014060870 A JP 2014060870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conversion
semiconductor power
humidity
temperature
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012204814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827933B2 (ja
Inventor
Masao Urabe
眞佐男 卜部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2012204814A priority Critical patent/JP5827933B2/ja
Publication of JP2014060870A publication Critical patent/JP2014060870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827933B2 publication Critical patent/JP5827933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】小型で信頼性の高い、結露防止や絶縁抵抗低下の抑制を図った半導体電力変換装置等を提供する。
【解決手段】電源線と負荷の間に接続された半導体素子回路を制御ユニットでスイッチング制御して電力変換を行う半導体電力変換装置において、半導体電力変換装置内の温度を検出する温度検出部と、半導体電力変換装置内の湿度を検出する湿度検出部と、湿り空気線図データを格納し、半導体電力変換装置内の湿度を検出された温度と湿度から前記湿り空気線図データに基づいて求まる湿度以下に下げるのに必要な温度上昇を演算し、演算結果に従って前記制御ユニットにスイッチング制御の周波数を上げさせる周波数切換信号を出力する演算処理部と、を備えた。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体電力変換装置に係り、特に半導体電力変換装置における結露防止や絶縁抵抗低下の抑制のための湿度管理に関するものである。
従来、半導体電力変換装置における結露防止や絶縁抵抗低下抑制は、半導体電力変換装置とは別にスペースヒータを設け、半導体電力変換装置内の湿度を下げるために手動かつ任意にスペースヒータ運転スイッチを「ON」させて、スペースヒータを動作させ、温まった空気を半導体電力変換装置内に送り込んでいた。
特開2006−187070号公報
上記のように、従来、半導体電力変換装置における結露防止や絶縁抵抗低下抑制は、外付けのスペースヒータが必要となり、さらにスペースヒータは手動で制御されており、装置の大型化や信頼性に問題があった。
なお、電力変換装置の温度制御に関し、下記特許文献1には、電動機駆動用インバータ冷却装置の診断装置に関し、冷却装置の異常を診断する際の温度を上昇させるために、スイッチング素子に供給する電力の通電位相を発熱量が一定になるように設定して通電することが開示されている。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、小型で信頼性の高い、結露防止や絶縁抵抗低下の抑制を図った半導体電力変換装置等を提供することを目的とする。
この発明は、電源線と負荷の間に接続された半導体素子回路を制御ユニットでスイッチング制御して電力変換を行う半導体電力変換装置において、半導体電力変換装置内の温度を検出する温度検出部と、半導体電力変換装置内の湿度を検出する湿度検出部と、湿り空気線図データを格納し、半導体電力変換装置内の湿度を検出された温度と湿度から前記湿り空気線図データに基づいて求まる湿度以下に下げるのに必要な温度上昇を演算し、演算結果に従って前記制御ユニットにスイッチング制御の周波数を上げさせる周波数切換信号を出力する演算処理部と、を備えたことを特徴とする半導体電力変換装置にある。
この発明では、小型で信頼性の高い、結露防止や絶縁抵抗低下の抑制を図った半導体電力変換装置等を提供できる。
この発明の一実施の形態による半導体電力変換装置の構成を示す図である。 この発明による半導体電力変換装置で使用される湿り空気線図を説明するための模式図である。 この発明の一実施の形態による半導体電力変換装置の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、この発明による半導体電力変換装置を各実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、各実施の形態において、同一もしくは相当部分は同一符号で示し、重複する説明は省略する。
実施の形態1.
図1はこの発明の一実施の形態による半導体電力変換装置の構成を示す図である。半導体電力変換装置11において、電源線SLと負荷14の間に遮断器12を介して半導体電力変換ユニット13の電力変換のための半導体素子回路13aが接続されている。制御ユニット13bは、例えば負荷14からのフィードバック信号に従って半導体素子回路13a内の各半導体素子(図示省略)にスイッチング信号を出力してスイッチング制御を行う。
温度センサ20、湿度センサ21は半導体電力変換装置11内のそれぞれ温度(乾球温度)、湿度(相対湿度)の実測値を検出する。演算処理部22は湿り空気線図データをメモリ(図示省略)に格納し半導体電力変換装置11内の湿度管理制御を行う。A/D変換器23は温度センサ20、湿度センサ21からのアナログ信号をディジタル信号に変換する。ディジタル出力部24は演算処理部22からの制御信号を制御ユニット13bに出力する。
なお、温度センサ20とA/D変換器23が温度検出部、湿度センサ21とA/D変換器23が湿度検出部を構成する。
次に、演算処理部22に格納された湿り空気線図(例えば空気調和・衛生工学会等から提供)のデータを図2に湿り空気線図の模式図を示して説明する。図2において、横軸は乾球温度、縦軸は絶対湿度、中のAは相対湿度(%)の曲線、Bは比エンタルピーの斜線を示す。図2の湿り空気線図のグラフより、横軸の温度(乾球温度)と湿度(相対湿度)の実測値から縦軸の絶対湿度を求め、絶対湿度から湿度(相対湿度)を所定の制限値以下にするには温度(乾球温度)をどこまで上げればよいかの目標値を算出するものである。
図3にこの発明の一実施の形態による半導体電力変換装置の特に湿度管理に関する動作を説明するためのフローチャートを示し、以下、動作について説明する。なお、以下の動作は演算処理部22の制御で行われる。半導体電力変換装置11内に装備した温度センサ20及び湿度センサ21からのアナログデータを、A/D変換器23を介して演算処理部22が取り込み(ステップS1)、演算処理部22において格納してある湿り空気線図の相対湿度と実測した温度センサ20及び湿度センサ21からの実測値を比較することにより(ステップS2)、結露および絶縁抵抗低下する可能性があり加熱が必要な場合は(ステップS3)、ディジタル出力部24を介して、制御ユニット13bにスイッチング制御の周波数を上げさせる周波数切換信号である結露信号を送出する(ステップS4)。
これにより制御ユニット13bでは、結露信号により半導体素子回路13aの各半導体素子に対してスイッチング周波数が例えば定格以上の高周波のスイッチングを行わせる制御信号を出力し、半導体素子回路13aは高速スイッチングを行うことにより損失(発熱量)を増加させ、半導体電力変換装置11の内部温度が上昇することにより結果として相対湿度が低下し、結露防止及び絶縁抵抗低下の抑制となる。その結果、更に半導体電力変換装置11の内部温度が上昇し、演算処理部22において格納してある湿り空気線図の相対湿度と温度センサ20及び湿度センサ21からA/D変換器23を介して取り込んだ温度及び湿度の実測値とを比較することにより、結露する可能性がない場合、すなわち加熱が不要になった場合には(ステップS5)、結露信号を停止することで(ステップS6)、制御ユニット13bはスイッチング周波数を定格のスイッチング周波数に戻して制御信号を出力し、半導体素子回路13aは定格のスイッチング周波数で運転する。
なお演算処理部22における、上記ステップS2,S3およびステップS5の湿り空気線図を用いた加熱の要否判定については、例えば以下のような処理を行う。ステップS2,S3で、例えば温度センサ20で検出した実測値は図2の温度(乾球温度)に当たり実測値t1とし、湿度センサ21で検出した実測値は図2の湿度(相対湿度)に当たり実測値が60%とすると点Cから絶対湿度Dが求まり、結露が発生しないとされる湿度(相対湿度)の所定の制限値を40%以下とすると温度(乾球温度)の目標値がt2(必要な温度上昇の演算結果)となり、t1<t2であれば加熱要と判断して加熱を行う。そして加熱を行い、ステップS5で、温度センサ20で検出した実測値t1がt1≧t2となれば、または新たな温度センサ20と湿度センサ21からの実測値による湿り空気線図で求まる点Cが制限値の40%以下であれば、再度加熱不要と判断して加熱を停止する。
なお、スイッチング周波数切換スイッチ26を設け、「可変」に切り換えると、制御ユニット13bが上述のこの発明によるスイッチング周波数の切換えを行い、「一定」に切り換えると、制御ユニット13bがスイッチング周波数の切換えは行わずに、常に一定の定格のスイッチング周波数で制御を行うようにしてもよい。
また、切換スイッチ25および制御電源17を設けた場合、切換スイッチ25は、半導体電力変換装置11全体の動作、停止を切り換え、「動作」で電力変換が可能な状態となり、「停止」とした場合は遮断器12が「切(開放状態)」となり、半導体電力変換装置11への通電は行われなくなり、温度センサ20、湿度センサ21、半導体電力変換ユニット13は無通電状態となり作動しない。制御電源17は半導体電力変換装置11内の電力変換制御のための制御電源であり、切換スイッチ25が「動作」であれば、温度センサ20、湿度センサ21、半導体電力変換ユニット13に電力供給がされる。
この場合、半導体電力変換装置11が運転停止中の場合、すなわち切換スイッチ25が「動作」にある状態であるが電力変換が行われていない場合、上記のステップS1〜S4の制御に従って結露信号を送出すると、制御ユニット13bは結露信号により半導体素子回路13aの各半導体素子に対してスイッチング周波数が例えば定格以上の高周波のスイッチングを行わせる制御信号を出力する。これにより半導体素子回路13aは上記と同様に高速スイッチングを行う。ただしここでは半導体電力変換装置11が運転停止中なので半導体素子回路13aおよび各半導体素子には電流は流れておらず、半導体素子は通電率0でスイッチングを行うことにより半導体電力変換装置11は運転することなく制御電源17の損失(発熱量)が発生し(すなわち半導体電力変換ユニット13は動作するが半導体素子回路13aにおいて電流は流れない)、半導体電力変換装置11の内部温度が上昇することにより結果として相対湿度が低下し、結露防止及び絶縁抵抗低下の抑制となる。
一方、切換スイッチ25が「停止」の状態にある場合は半導体電力変換装置11への通電は行われず、温度センサ20、湿度センサ21、半導体電力変換ユニット13は無通電状態となり作動しない。
11 半導体電力変換装置、12 遮断器、13 半導体電力変換ユニット、13a 半導体素子回路、13b 制御ユニット、14 負荷、17 制御電源、20 温度センサ、21 湿度センサ、22 演算処理部、22 演算処理部、23 A/D変換器、24 ディジタル出力部、25 切換スイッチ、26 スイッチング周波数切換スイッチ、SL 電源線。

Claims (4)

  1. 電源線と負荷の間に接続された半導体素子回路を制御ユニットでスイッチング制御して電力変換を行う半導体電力変換装置において、
    半導体電力変換装置内の温度を検出する温度検出部と、
    半導体電力変換装置内の湿度を検出する湿度検出部と、
    湿り空気線図データを格納し、半導体電力変換装置内の湿度を検出された温度と湿度から前記湿り空気線図データに基づいて求まる湿度以下に下げるのに必要な温度上昇を演算し、演算結果に従って前記制御ユニットにスイッチング制御の周波数を上げさせる周波数切換信号を出力する演算処理部と、
    を備えたことを特徴とする半導体電力変換装置。
  2. 半導体電力変換装置内の電力変換制御のための制御電源をさらに備え、
    前記演算処理部が、電力変換制御が行われていない時に、必要な温度上昇の演算結果に従って前記制御ユニットにスイッチング制御の周波数を上げさせる周波数切換信号を出力し、電流の流れていない前記半導体素子回路で通電率0のスイッチング周波数を上げたスイッチングが行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体電力変換装置。
  3. 前記演算処理部が、前記温度検出部の温度が前記必要な温度上昇を達成した時点で周波数切換信号を止めることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体電力変換装置。
  4. 半導体素子回路を制御ユニットでスイッチング制御して電力変換を行う半導体電力変換装置において、センサにより検出された半導体電力変換装置内の温度と湿度から湿り空気線図データに基づいて求まる湿度以下に下げるのに必要な温度上昇を演算し、演算結果に従って制御ユニットに半導体素子回路へのスイッチング制御の周波数を上げさせることを特徴とする半導体電力変換装置の湿度管理方法。
JP2012204814A 2012-09-18 2012-09-18 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法 Expired - Fee Related JP5827933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204814A JP5827933B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204814A JP5827933B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014060870A true JP2014060870A (ja) 2014-04-03
JP5827933B2 JP5827933B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=50616825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204814A Expired - Fee Related JP5827933B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5827933B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108975099A (zh) * 2017-06-05 2018-12-11 奥的斯电梯公司 用于保护驱动组件免受潮湿的电梯驱动控制
CN114006349A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 广东汇芯半导体有限公司 半导体电路和电控装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146171A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Toshiba Corp 電力変換装置の起動方法
JPH1088935A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Sanyo Kogyo Kk 採光窓の結露防止装置
JP2006187070A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 電動機駆動用インバータ冷却装置の診断装置
WO2011077720A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146171A (ja) * 1984-08-09 1986-03-06 Toshiba Corp 電力変換装置の起動方法
JPH1088935A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Sanyo Kogyo Kk 採光窓の結露防止装置
JP2006187070A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 電動機駆動用インバータ冷却装置の診断装置
WO2011077720A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108975099A (zh) * 2017-06-05 2018-12-11 奥的斯电梯公司 用于保护驱动组件免受潮湿的电梯驱动控制
CN114006349A (zh) * 2021-10-29 2022-02-01 广东汇芯半导体有限公司 半导体电路和电控装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827933B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107943130B (zh) 具有电流保护固态继电器的控制装置
US10198051B2 (en) Programmable logic controller having dual power supply devices and output adjustment circuit
JP6577549B2 (ja) 故障検出機能を有するモータ駆動装置
JP5003417B2 (ja) 分散型電源システム
US9568517B2 (en) Self-diagnostic apparatus and method for electric device
JP2010032395A (ja) 接触不良検出装置およびスイッチング電源
JP2016005314A (ja) 複数のptcサーミスタを備えた電動機の過熱検出装置
JP5827933B2 (ja) 半導体電力変換装置および半導体電力変換装置の湿度管理方法
JP2011075530A (ja) サーミスタ監視装置
JP2015028391A (ja) 空調システム
JP2013211950A (ja) 電力変換装置
JP6897104B2 (ja) 熱電対による温度測定装置
US10523015B2 (en) Power generation apparatus, power generation system, and power generation method
JP6358918B2 (ja) 分散型電源装置および分散型電源装置の出力抑制表示方法
JP4627695B2 (ja) 負荷時タップ切換器の監視装置
CN104065036A (zh) 不间断电源过热保护方法和装置
JP4627694B2 (ja) 負荷時タップ切換器の監視装置
JP2006280097A (ja) 発電システム
JP2018087724A (ja) 絶縁抵抗検査装置、電力変換装置、および絶縁抵抗の測定方法
CN116457805A (zh) 用于训练用于预测用于开关设备中发热元件温升的模型的方法和装置
US9997904B2 (en) Method for controlling trip event of inverter
JP6278815B2 (ja) 端子台および電力装置
JP5897351B2 (ja) モータ制御装置
JP6883852B2 (ja) リチウムイオン2次電池を備えた電源装置およびその制御方法
JP6784508B2 (ja) 燃料電池装置及び電流センサの異常検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees