JP2014060863A - 受電機器及び非接触電力伝送装置 - Google Patents

受電機器及び非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014060863A
JP2014060863A JP2012204581A JP2012204581A JP2014060863A JP 2014060863 A JP2014060863 A JP 2014060863A JP 2012204581 A JP2012204581 A JP 2012204581A JP 2012204581 A JP2012204581 A JP 2012204581A JP 2014060863 A JP2014060863 A JP 2014060863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
impedance
duty ratio
switching element
pfc circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012204581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846085B2 (ja
Inventor
Hiroshi Katsunaga
浩史 勝永
Takeshi Furuike
剛 古池
Yuichi Taguchi
雄一 田口
Hiroki Togano
博樹 戸叶
Keisuke Matsukura
啓介 松倉
Hiroki Tsunekawa
裕輝 恒川
Takuma Ono
琢磨 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012204581A priority Critical patent/JP5846085B2/ja
Priority to US14/428,434 priority patent/US20150229132A1/en
Priority to EP13838102.5A priority patent/EP2899847A4/en
Priority to PCT/JP2013/073839 priority patent/WO2014045874A1/ja
Publication of JP2014060863A publication Critical patent/JP2014060863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846085B2 publication Critical patent/JP5846085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • B60M7/003Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway for vehicles using stored power (e.g. charging stations)
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】変動負荷のインピーダンスの変動に好適に対応することができる受電機器及びその受電機器を備えた非接触電力伝送装置を提供すること。
【解決手段】非接触電力伝送装置10は、送電機器としての地上側機器11と、受電機器としての車両側機器21とを備えている。地上側機器11に設けられた1次側コイル13aと、車両側機器21に設けられた2次側コイル23aとが磁場共鳴することによって、地上側機器11から車両側機器21に高周波電力が伝送される。ここで、車両側機器21は、2次側コイル23aにて受電された高周波電力を整流するとともに力率を改善させるPFC回路24と、PFC回路24から出力された直流電力の電圧を異なる大きさの電圧に変換するDC/DCコンバータ25とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、受電機器及び非接触電力伝送装置に関する。
従来から、電源コードや送電ケーブルを用いない非接触電力伝送装置として、例えば磁場共鳴を用いたものが知られている。例えば特許文献1の非接触電力伝送装置は、交流電源と、交流電源から交流電力が入力される1次側の共振コイルとを有する送電機器を備えている。また、非接触電力伝送装置は、1次側の共振コイルと磁場共鳴可能な2次側の共振コイルを有する受電機器を備えている。そして、1次側の共振コイルと2次側の共振コイルとが磁場共鳴することにより、送電機器から受電機器に交流電力が伝送される。受電機器に伝送された交流電力は、受電機器に設けられた整流器により直流電力に整流され、車両用バッテリに入力される。これにより、車両用バッテリが充電される。
特開2009−106136号公報
ここで、車両用バッテリのような、入力される直流電力の電力値等に応じてインピーダンスが変動する変動負荷を備えている構成においては、変動負荷のインピーダンスの変動に起因して、伝送効率が低下する場合がある。なお、上述した事情は、磁場共鳴によって非接触の伝力伝送を行う構成に限られず、電磁誘導によって非接触電力伝送を行う構成についても同様である。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、変動負荷のインピーダンスの変動に好適に対応することができる受電機器及びその受電機器を備えた非接触電力伝送装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、交流電力が入力される1次側コイルを有する送電機器から非接触で前記交流電力を受電可能な2次側コイルと、入力される電力の電力値に応じてインピーダンスが変動する変動負荷と、を備えた受電機器において、所定の周期でスイッチング動作を行う第1スイッチング素子を有し、前記2次側コイルにて受電された交流電力を整流するとともに、前記変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されることにより力率を改善させるPFC回路と、所定の周期でスイッチング動作を行う第2スイッチング素子を有し、前記PFC回路にて整流された直流電力の電圧を、異なる電圧に変換して前記変動負荷に出力するとともに、前記変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されるDC/DCコンバータと、を備えていることを特徴とする。
かかる発明によれば、変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて、第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されることにより、変動負荷のインピーダンスの変動に起因する力率の低下を抑制することができる。また、変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて、第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されることにより、変動負荷のインピーダンスの変動に起因する伝送効率の低下を抑制することができる。よって、変動負荷のインピーダンスの変動に好適に対応することができる。
請求項2に記載の発明は、前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの変動に応じて、前記PFC回路を流れる電流の包絡線の位相が前記電流に対応する電圧の包絡線の位相に近づくように調整され、前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの変動に応じて、前記PFC回路の入力端から前記変動負荷までのインピーダンスの実部が一定となるように調整されることを特徴とする。かかる発明によれば、変動負荷のインピーダンスが変動した場合であっても、力率が高い状態が維持される。また、変動負荷のインピーダンスの変動した場合であっても、PFC回路の入力端から変動負荷までのインピーダンスの実部が一定となっている。これにより、変動負荷のインピーダンスの変動に起因する伝送効率の低下を抑制することができる。
請求項3に記載の発明は、交流電力が入力される1次側コイルを有する送電機器と、前記送電機器から非接触で前記交流電力を受電可能な2次側コイル、及び状況に応じてインピーダンスが変動する変動負荷を有する受電機器と、を備えた非接触電力伝送装置において、前記受電機器として、請求項1又は請求項2に記載の受電機器を備えていることを特徴とする。かかる発明によれば、非接触電力伝送装置において、変動負荷のインピーダンスの変動に好適に対応することができる。
この発明によれば、変動負荷のインピーダンスの変動に好適に対応することができる。
第1実施形態の非接触電力伝送装置の回路図。 第2実施形態の非接触電力伝送装置の回路図。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る非接触電力伝送装置(非接触電力伝送システム)について以下に説明する。
図1に示すように、非接触電力伝送装置10は、地上に設けられた地上側機器11と、車両に搭載された車両側機器21とを備えている。地上側機器11が送電(1次側)機器に対応し、車両側機器21が受電(2次側)機器に対応する。
地上側機器11は、所定の周波数の高周波電力(交流電力)を出力可能な高周波電源12(交流電源)を備えている。高周波電源12はインフラとしての系統電源から入力される電力を高周波電力に変換し、その変換された高周波電力を出力可能に構成されている。
高周波電源12から出力された高周波電力は、非接触で車両側機器21に伝送され、車両側機器21に設けられた車両用バッテリ22に入力される。具体的には、非接触電力伝送装置10は、地上側機器11及び車両側機器21間の電力伝送を行うものとして、地上側機器11に設けられた送電器13(1次側共振回路)と、車両側機器21に設けられた受電器23(2次側共振回路)とを備えている。
送電器13及び受電器23は同一の構成となっており、両者は磁場共鳴可能に構成されている。具体的には、送電器13は、並列に接続された1次側コイル13a及び1次側コンデンサ13bからなる共振回路で構成されている。受電器23は、並列に接続された2次側コイル23a及び2次側コンデンサ23bからなる共振回路で構成されている。両者の共振周波数は同一に設定されている。
かかる構成によれば、高周波電力が送電器13(1次側コイル13a)に入力された場合、送電器13と受電器23(2次側コイル23a)とが磁場共鳴する。これにより、受電器23は送電器13のエネルギの一部を受け取る。すなわち、受電器23は、送電器13から高周波電力を受電する。
車両側機器21には、受電器23にて受電された高周波電力を整流する整流部としてのPFC回路24が設けられている。また、車両側機器21には、PFC回路24にて整流された直流電力の電圧を、異なる大きさの電圧に変換して車両用バッテリ22に出力するDC/DCコンバータ25が設けられている。DC/DCコンバータ25から出力された直流電力が車両用バッテリ22に入力されることにより、車両用バッテリ22の充電が行われる。
ちなみに、車両用バッテリ22は、複数の電池セルが接続されて構成されており、車両用バッテリ22のインピーダンスZLは入力される直流電力の電力値に応じて変動する。つまり、車両用バッテリ22は、入力される直流電力の電力値に応じてインピーダンスZLが変動する変動負荷である。
地上側機器11には、地上側機器11の各種制御を行う電源側コントローラ14が設けられている。電源側コントローラ14は、高周波電源12から出力される高周波電力のオンオフ制御及び電力値制御を行う電力制御部14aを備えている。電力制御部14aは、高周波電源12から出力される高周波電力を、充電用電力と、当該充電用電力よりも電力値が小さい押し込み充電用電力とに切り換えることが可能に構成されている。押し込み充電用電力とは、複数の電池セルから構成された車両用バッテリ22を、各電池セルの容量ばらつきを補償するように充電するのに用いられるものである。
また、車両側機器21には、電源側コントローラ14と無線通信が可能に構成された車両側コントローラ26が設けられている。非接触電力伝送装置10は、各コントローラ14,26間での情報のやり取りを通じて、電力伝送の開始又は終了等を行う。
車両側機器21には、車両用バッテリ22の充電量を検知する検知センサ27が設けられている。検知センサ27は、その検知結果を車両側コントローラ26に対して送信する。これにより、車両側コントローラ26は、車両用バッテリ22の充電量を把握することが可能となっている。
ちなみに、車両側コントローラ26は、検知センサ27によって車両用バッテリ22の充電量が予め定められた閾値量となったことが検知された場合に、その旨の通知を電源側コントローラ14に送信する。電源側コントローラ14の電力制御部14aは、上記通知を受信したことに基づいて、高周波電源12の出力電力を、充電用電力から押し込み充電用電力に切り換える。
また、車両側機器21の受電器23とPFC回路24との間には測定器28が設けられている。測定器28は、電圧及び電流を測定し、その測定結果を車両側コントローラ26に対して送信する。
PFC回路24及びDC/DCコンバータ25の回路構成及びこれらの制御に係る構成について以下に詳細に説明する。
PFC回路24は、受電器23にて受電された高周波電力が、測定器28を介して、入力されるように構成されており、その入力された高周波電力を整流するものである。詳細には、PFC回路24は、本実施形態では所謂昇圧チョッパ型力率改善コンバータであり、高周波電力を全波整流するダイオードブリッジ31を備えている。また、PFC回路24は、ダイオードブリッジ31によって全波整流された高周波電力が入力されるチョークコイル32と、当該チョークコイル32に対して並列に接続された第1スイッチング素子33と、を備えている。チョークコイル32の一端は、ダイオードブリッジ31の出力端に接続されている。第1スイッチング素子33は、例えばn型のパワーMOSFETで構成されており、ドレインはチョークコイル32の他端に接続され、ソースは接地されている。また、PFC回路24は、整流しつつ逆流を抑制するためのダイオード34と、ダイオード34に対して並列に接続されたコンデンサ35とを備えている。ダイオード34は、アノードがチョークコイル32の他端及び第1スイッチング素子33のドレインに接続されており、カソードがPFC回路24の出力端に接続されている。コンデンサ35の一端は、ダイオード34のカソードに接続されており、コンデンサ35の他端は接地されている。
DC/DCコンバータ25は、本実施形態では所謂非絶縁降圧チョッパであり、第2スイッチング素子41と、第2スイッチング素子41に対して並列に接続されたダイオード42と、第2スイッチング素子41に対して直列に接続されたコイル43と、コイル43に対して並列に接続されたコンデンサ44と、を備えている。第2スイッチング素子41は、例えばn型のパワーMOSFETで構成されている。
第2スイッチング素子41のドレインは、DC/DCコンバータ25の入力端、すなわちPFC回路24の出力端に接続されている。第2スイッチング素子41のソースは、コイル43の一端に接続されているとともに、ダイオード42のカソードに接続されている。ダイオード42のアノードは接地されている。コイル43の他端は、DC/DCコンバータ25の出力端を介して、車両用バッテリ22に接続されている。コンデンサ44の一端はコイル43の他端に接続され、他端は接地されている。
車両側コントローラ26は、第1スイッチング素子33のスイッチング動作(オンオフ)のデューティ比(以降、単に第1デューティ比という)を制御する第1デューティ比制御部26aを備えている。第1デューティ比制御部26aは、第1スイッチング素子33のゲートに対して所定の周期のパルス信号を出力することにより、第1デューティ比を制御する。なお、第1スイッチング素子33のスイッチング動作の周期は、高周波電源12から出力される高周波電力の周期よりも低く設定されている。
ここで、第1デューティ比制御部26aは、力率が改善される(位相が近づく(「1」に近づく)又は位相が一致する(「1」になる))ように第1デューティ比を制御する。詳細には、チョークコイル32を流れる電流は、第1デューティ比に依存している。これに対応させて、第1デューティ比制御部26aは、1周期ごとに第1デューティ比を調整することにより、チョークコイル32を流れる電流の包絡線の位相とチョークコイル32に印加される電圧の包絡線の位相とが近づくように制御する。
車両側コントローラ26は、第2スイッチング素子41のスイッチング動作(オンオフ)のデューティ比(以降、単に第2デューティ比という)を制御する第2デューティ比制御部26bを備えている。第2デューティ比制御部26bは、第2スイッチング素子41のゲートに対して所定の周期のパルス信号を出力することにより、第2デューティ比を制御する。
ここで、PFC回路24(測定器28)の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスZ1(以降、単に負荷インピーダンスZ1という)の実部は、DC/DCコンバータ25の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部に依存する。そして、DC/DCコンバータ25の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部は第2デューティ比に依存している。かかる構成において、第2デューティ比制御部26bは、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように第2デューティ比を制御する。なお、負荷インピーダンスZ1の実部は、PFC回路24の入力端から車両用バッテリ22までを1の負荷とした場合の当該負荷のレジスタンスである。
ちなみに、各デューティ比の初期値(基準値)は、送電器13及び受電器23の相対位置が予め定められた基準位置であり、且つ高周波電源12から出力されている高周波電力がある値(例えば充電用電力の電力値)である状況において、負荷インピーダンスZ1の実部が予め定められた特定値となり、力率が「1」に近づくように設定されている。
各デューティ比制御部26a,26bは、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に対応させて各デューティ比を制御する。例えば、各デューティ比制御部26a,26bは、高周波電源12から出力される高周波電力が、充電用電力から押し込み充電用電力に切り換わった場合、測定器28の測定結果に基づいて、各デューティ比を可変制御する。
詳細には、第1デューティ比制御部26aは、測定器28の測定結果に基づいて、車両用バッテリ22のインピーダンスZL(詳細には車両用バッテリ22のリアクタンス)の変動に応じて力率が改善される(「1」に近づく)ように、第1デューティ比を可変制御する。第2デューティ比制御部26bは、測定器28の測定結果に基づいて、車両用バッテリ22のインピーダンスZL(詳細には車両用バッテリ22のレジスタンス)の変動に応じて第2デューティ比を可変制御することで、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるようにする。言い換えると、第2デューティ比制御部26bは、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に応じて負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように第2デューティ比を可変制御する。
なお、車両用バッテリ22の入力電圧(バッテリ電圧)は、車両用バッテリ22の仕様によって決まる。また、DC/DCコンバータ25の降圧比は、第2デューティ比によって決まる。また、PFC回路24の昇圧比は、第1デューティ比、詳細にはチョークコイル32を流れる電流の振幅で決まる。各デューティ比(昇圧比及び降圧比)は、力率の改善と、負荷インピーダンスZ1の変動の抑制とが両立するように設定される。
次に本実施形態の作用について説明する。
車両用バッテリ22のインピーダンスZLが変動した場合には、第1デューティ比及び第2デューティ比の双方が調整される。詳細には、力率が改善されるように第1デューティ比の調整(可変制御)が行われ、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように、第2デューティ比の調整(可変制御)が行われる。これにより、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動した場合であっても、力率の低下が抑制され、伝送効率が低下しないようになっている。
なお、力率と、負荷インピーダンスZ1の虚部との関係に着目すれば、「力率が改善される」とは、「負荷インピーダンスZ1の虚部が「0」に近づく」とも言える。また、第1デューティ比は、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に伴う負荷インピーダンスZ1の虚部の変化を抑制するように調整されるとも言える。負荷インピーダンスZ1の虚部は、PFC回路24の入力端から車両用バッテリ22までを1の負荷とした場合の当該負荷のリアクタンスである。
以上詳述した本実施形態によれば以下の優れた効果を奏する。
(1)車両側機器21に、第1スイッチング素子33を有するPFC回路24と、第2スイッチング素子41を有するDC/DCコンバータ25とを設けた。そして、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に対応させて、力率が改善されるように第1スイッチング素子33のスイッチング動作のデューティ比(第1デューティ比)を調整する。そして、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に対応させて、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように、第2スイッチング素子41のスイッチング動作のデューティ比(第2デューティ比)を調整する。これにより、力率の改善と、伝送効率の低下の抑制との両立を図ることができる。
(2)第1デューティ比の調整で力率を改善させ、第2デューティ比の調整で負荷インピーダンスZ1の実部の調整を行う構成としたことにより、可変コンデンサや可変キャパシタ等といった素子を設けることなく、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に追従することができる。
特に、車両用バッテリ22は、携帯電話のバッテリ等と比較して大きな充電容量が要求される。このため、上記のような可変コンデンサとして、高耐圧のものが要求される場合がある。そのような素子は、現実的でない場合があったり、非常にコストが高くなったりする場合がある。また、そのような素子は大型になり易いため、設置スペースを確保しにくい。
これに対して、本実施形態によれば、各デューティ比を調整することにより、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に好適に追従することができ、上記不都合を回避することができる。
(3)特に、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に追従するものとして、PFC回路24及びDC/DCコンバータ25を採用したことにより、PFC回路24よりも前段側(高周波電源12から受電器23まで)において、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動を考慮する必要がない。これにより、高周波電源12から受電器23までの各部素子において、上記変動を考慮する必要がない分だけ、これらの構成の簡素化を図ることができる。
(第2実施形態)
本実施形態では、図2に示すように、地上側機器11に第1インピーダンス変換器51(1次側インピーダンス変換部)が設けられており、車両側機器21に第2インピーダンス変換器52(2次側インピーダンス変換部)が設けられている。これら各インピーダンス変換器51,52について詳細に説明する。なお、第1実施形態と同一の構成については同一の符号を付すとともに、その詳細な説明を省略する。
図2に示すように、第1インピーダンス変換器51は、高周波電源12と送電器13との間に設けられている。第1インピーダンス変換器51は、第1インダクタ51a及び第1キャパシタ51bからなるLC回路で構成されている。第2インピーダンス変換器52は、受電器23と測定器28との間に設けられている。第2インピーダンス変換器52は、第2インダクタ52a及び第2キャパシタ52bからなるLC回路で構成されている。
ここで、本発明者らは、受電器23(2次側コイル23a)の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部が、送電器13及び受電器23間の伝送効率に寄与していることを見出した。具体的には、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部には、他の(所定の)抵抗値と比較して相対的に高い伝送効率となる特定抵抗値Routが存在することを見出した。換言すれば、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部には、所定の抵抗値(第1抵抗値)よりも伝送効率が高くなる特定抵抗値(第2抵抗値)が存在することを見出した。
特定抵抗値Routは、送電器13及び受電器23の構成(各コイル13a,23aの形状及びインダクタンスや各コンデンサ13b,23bのキャパシタン等)、送電器13及び受電器23間の距離等によって決定される。
詳細には、仮に送電器13の入力端に仮想負荷X1を設けた場合において、当該仮想負荷X1の抵抗値をRa1とし、受電器23(詳細には受電器23の出力端)から仮想負荷X1までのインピーダンスをRb1とすると、特定抵抗値Routは√(Ra1×Rb1)である。
第2インピーダンス変換器52は、上記知見に基づいて、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンス(第2インピーダンス変換器52の入力端のインピーダンス)が、特定抵抗値Routに近づく(好ましくは一致する)ように負荷インピーダンスZ1をインピーダンス変換する。
かかる構成において、PFC回路24は、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に対応させて力率が「1」に近づくように動作し、DC/DCコンバータ25は、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に応じて、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように動作する。
第1インピーダンス変換器51は、高周波電源12の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスが所定値となるように、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスが特定抵抗値Routに近づいている状況における送電器13の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスZinをインピーダンス変換する。なお、高周波電源12の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスとは、第1インピーダンス変換器51の入力端のインピーダンスとも言える。なお、「所定値」とは、例えば所望の電力値が得られる値等が考えられる。
次に、本実施形態の作用について説明する。
第2インピーダンス変換器52は、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンス(第2インピーダンス変換器52の入力端のインピーダンス)が、相対的に伝送効率が高くなる特定抵抗値Routに近づくように負荷インピーダンスZ1をインピーダンス変換している。これにより、伝送効率の向上が実現されている。
かかる構成において、車両用バッテリ22のインピーダンスZLが変動した場合であっても、負荷インピーダンスZ1(PFC回路24の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンス)の実部が一定となっている。このため、車両用バッテリ22のインピーダンスZLが変動した場合であっても、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスが特定抵抗値Routに近づいている。よって、車両用バッテリ22のインピーダンスZLが変動した場合であっても、伝送効率の高い状態が維持される。
以上詳述した本実施形態によれば、上記(1)〜(3)の効果に加えて、以下の効果を奏する。
(4)本発明者らは、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部には、他の抵抗値と比較して、相対的に伝送効率が高くなる特定抵抗値Routが存在することを見出した。特定抵抗値Routは、送電器13の入力端に設けた仮想負荷X1の抵抗値をRa1とし、受電器23から仮想負荷X1までのインピーダンスをRb1とすると、√(Ra1×Rb1)である。そして、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスが特定抵抗値Routに近づくように負荷インピーダンスZ1をインピーダンス変換する第2インピーダンス変換器52を設けた。これにより、伝送効率の向上を図ることができる。
かかる構成において、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に対応させて、PFC回路24及びDC/DCコンバータ25を制御する構成とした。これにより、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に伴う力率の低下を抑制することができるとともに、負荷インピーダンスZ1の変動に起因して、受電器23の出力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスが特定抵抗値Routからずれることを回避することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 第1実施形態では、第2デューティ比制御部26bは、車両用バッテリ22のインピーダンスZLの変動に応じて、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように制御する構成であったが、これに限られない。例えば、高周波電源12として電力源を採用し、負荷インピーダンスZ1の実部と、受電器23の出力端から高周波電源12までのインピーダンスの実部とが整合するように、負荷インピーダンスZ1の実部を制御する構成であってもよい。
○ 各実施形態において、厳密には、第2デューティ比は、測定器28の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスの実部が一定となるように調整される。但し、測定器28のインピーダンスは、PFC回路24の入力端から車両用バッテリ22までのインピーダンスよりも十分に小さいため、測定器28のインピーダンスを無視できるものとする。
○ また、第1実施形態において、負荷インピーダンスZ1の実部が特定値として伝送効率が相対的に高くなる特定抵抗値Routに近づくように第2デューティ比の初期値が設定されている構成であってもよい。
○ 第2実施形態では、各インピーダンス変換器51,52の定数(インピーダンス)は固定であったが、これに限られず、定数を可変としてもよい。この場合、各コイル13a,23aの相対位置の変動に対応させて、各インピーダンス変換器51,52の定数を可変制御してもよい。これにより、各コイル13a,23aの位置ずれが発生している場合であっても、高い伝送効率を維持することができる。
なお、各コイル13a,23aの相対位置としては、各コイル13a,23a間の距離だけでなく、各コイル13a,23aの軸線方向、各コイル13a,23aの重ね合わせの態様等が含まれている。各コイル13a,23aの重ね合わせの態様とは、例えば送電器13及び受電器23が上下方向に配置される構成においては、上方から見た場合の1次側コイル13a及び2次側コイル23aの位置ずれ等が考えられる。
各インピーダンス変換器51,52の定数が可変である構成においては、例えば第2インピーダンス変換器52(又は測定器28)とPFC回路24との間に、入力される電力の電力値に関わらず一定の抵抗値(インピーダンス)を有する固定抵抗を設ける。また、第2インピーダンス変換器52の接続先を、固定抵抗と、PFC回路24とに切り換えるリレーを設ける。そして、各インピーダンス変換器51,52の定数の可変制御を行う場合には、第2インピーダンス変換器52の接続先を固定抵抗にする。
ちなみに、各インピーダンス変換器51,52の定数の可変制御を行う場合には、高周波電源12から充電用電力よりも電力値が小さい調整用電力が出力されるようにしてもよい。この場合、固定抵抗の抵抗値は、負荷インピーダンスZ1の初期値と同一に設定するとよい。
○ 第2実施形態における各インピーダンス変換器51,52の具体的な構成は任意である。例えば、π型、T型のLC回路で構成してもよい。また、LC回路に限られず、トランス等を用いてもよい。
○ 第2実施形態では、地上側機器11及び車両側機器21に1つずつインピーダンス変換器が設けられていたが、これに限られず、地上側機器11及び車両側機器21のいずれか又は双方に2つずつインピーダンス変換器を設けてもよい。
○ 各実施形態において、PFC回路24は昇圧チョッパ型力率コンバータであったが、これに限られない。力率を改善させつつ、高周波電力を整流することが可能であれば、その具体的な回路構成は任意であり、降圧型であってもよい。
○ 各実施形態において、DC/DCコンバータ25は非絶縁降圧チョッパであったが、これに限られず、具体的な回路構成は任意であり、昇圧型であってもよい。
○ 各実施形態では、各スイッチング素子33,41は、パワーMOSFETで構成されていたが、これに限られず、IGBT等を用いてもよい。
○ 各実施形態では、測定器28の測定結果に基づいて各デューティ比を可変制御する構成であったが、これに限られず、例えば予め高周波電源12の出力電力と、各デューティ比とを対応付けたマップデータを設け、そのマップデータに基づいて各デューティ比を決定する構成としてもよい。
○ 第1実施形態では、各デューティ比の調整する契機として、高周波電源12から出力される高周波電力の電力値の切換(充電用電力から押し込み充電用電力への切換)を採用したが、これに限られない。例えば、測定器28の測定結果から定期的に伝送効率を算出し、その算出された伝送効率が予め定められた閾値効率以下である場合に各デューティ比を調整する構成としてもよい。また、伝送効率に代えて、車両用バッテリ22の充電量を、各デューティ比の調整契機として採用してもよい。
○ 各実施形態では、各デューティ比を制御する各デューティ比制御部26a,26bは車両側コントローラ26に設けられていたが、これに限られず、電源側コントローラ14に設けられていてもよく、これらとは別に設けられていてもよい。要は、各デューティ比を制御する主体は任意である。
○ 各実施形態では、第2デューティ比は、負荷インピーダンスZ1の実部が一定となるように調整されていたが、これに限られない。例えば、負荷インピーダンスZ1の実部が予め定められた許容範囲内で変動するのを許容する態様で第2デューティ比を調整する構成であってもよい。これにより、第2デューティ比の調整の容易化を図ることができる。
○ 同様に、力率が予め定められた許容範囲内で変動するのを許容してもよい。この場合、第1デューティ比の調整の容易化を図ることができる。
○ 高周波電源12から出力される高周波電力の電圧波形としては、パルス波形、正弦波等任意である。
○ 高周波電源12は、電力源や電圧源であってもよく、電流源であってもよい。また、電圧源としては、内部抵抗が無視可能(0Ω)な電圧源(スイッチング電源)や、所定の内部抵抗(例えば50Ω)を有する電圧源であってもよい。
○ 高周波電源12を省略してもよい。この場合、系統電力が送電器13に入力されるようにする。
○ 各実施形態では、各コンデンサ13b,23bを設けたが、これらを省略してもよい。この場合、各コイル13a,23aの寄生容量を用いて磁場共鳴させる。
○ 各実施形態では、送電器13の共振周波数と受電器23の共振周波数とは同一に設定されていたが、これに限られず、電力伝送が可能な範囲内で両者を異ならせてもよい。
○ 各実施形態では、非接触の電力伝送を実現させるために磁場共鳴を用いたが、これに限られず、電磁誘導を用いてもよい。
○ 各実施形態では、非接触電力伝送装置10は、車両に適用されていたが、これに限られず、他の機器に適用してもよい。例えば、携帯電話のバッテリを充電するのに適用してもよい。
○ 送電器13は、1次側コイル13a及び1次側コンデンサ13bからなる共振回路とその共振回路に対して電磁誘導で結合する1次側誘導コイルとを有する構成であってもよい。この場合、上記共振回路は、上記1次側誘導コイルから電磁誘導によって高周波電力を受ける構成とする。同様に、受電器23は、2次側コイル23a及び2次側コンデンサ23bからなる共振回路と、その共振回路に対して電磁誘導で結合する2次側誘導コイルとを有する構成とし、2次側誘導コイルを用いて受電器23の共振回路から高周波電力を取り出してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に記載する。
(イ)前記2次側コイルの出力端から前記変動負荷までのインピーダンスの実部には、相対的に他の抵抗値よりも伝送効率が高くなる特定抵抗値が存在し、
前記2次側コイルと前記PFC回路との間には、前記2次側コイルの出力端から前記変動負荷までのインピーダンスが前記特定抵抗値に近づくようにインピーダンス変換する2次側インピーダンス変換部を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の受電機器。
(ロ)前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの虚部の変動に対応させて調整されるものであり、
前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの実部の変動に対応させて調整されるものであることを特徴とする請求項1,2及び技術的思想(イ)のうちいずれか一項に記載の受電機器。
(ハ)交流電力が入力される1次側コイルを有する送電機器から非接触で前記交流電力を受電可能な2次側コイルと、
負荷と、
を備えた受電機器において、
所定の周期でスイッチング動作を行う第1スイッチング素子を有し、前記2次側コイルにて受電された交流電力を整流するPFC回路と、
所定の周期でスイッチング動作を行う第2スイッチング素子を有し、前記PFC回路にて整流された直流電力の電圧を異なる電圧に変換して前記負荷に出力するDC/DCコンバータと、
を備え、
前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、力率が改善するように設定され、
前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記PFC回路の入力端から前記負荷までのインピーダンスの実部が予め定められた特定値となるように設定されていることを特徴とする受電機器。
なお、上記技術的思想に着目した場合、負荷として、車両用バッテリ22のような入力される電力値に応じてインピーダンスZLが変動するものに限られず、入力される電力値に関わらずインピーダンスが一定のものを採用してもよい。
10…非接触電力伝送装置、11…地上側機器(受電機器)、12…高周波電源、13a…1次側コイル、21…車両側機器(送電機器)、22…車両用バッテリ(変動負荷)、23a…2次側コイル、24…PFC回路、25…DC/DCコンバータ、26a…第1デューティ比制御部、26b…第2デューティ比制御部、28…測定器、33…第1スイッチング素子、41…第2スイッチング素子。

Claims (3)

  1. 交流電力が入力される1次側コイルを有する送電機器から非接触で前記交流電力を受電可能な2次側コイルと、
    入力される電力の電力値に応じてインピーダンスが変動する変動負荷と、
    を備えた受電機器において、
    所定の周期でスイッチング動作を行う第1スイッチング素子を有し、前記2次側コイルにて受電された交流電力を整流するとともに、前記変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されることにより力率を改善させるPFC回路と、
    所定の周期でスイッチング動作を行う第2スイッチング素子を有し、前記PFC回路にて整流された直流電力の電圧を、異なる電圧に変換して前記変動負荷に出力するとともに、前記変動負荷のインピーダンスの変動に対応させて前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比が調整されるDC/DCコンバータと、
    を備えていることを特徴とする受電機器。
  2. 前記第1スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの変動に応じて、前記PFC回路を流れる電流の包絡線の位相が前記電流に対応する電圧の包絡線の位相に近づくように調整され、
    前記第2スイッチング素子のスイッチング動作のデューティ比は、前記変動負荷のインピーダンスの変動に応じて、前記PFC回路の入力端から前記変動負荷までのインピーダンスの実部が一定となるように調整されることを特徴とする請求項1に記載の受電機器。
  3. 交流電力が入力される1次側コイルを有する送電機器と、
    前記送電機器から非接触で前記交流電力を受電可能な2次側コイル、及び状況に応じてインピーダンスが変動する変動負荷を有する受電機器と、
    を備えた非接触電力伝送装置において、
    前記受電機器として、請求項1又は請求項2に記載の受電機器を備えていることを特徴とする非接触電力伝送装置。
JP2012204581A 2012-09-18 2012-09-18 受電機器及び非接触電力伝送装置 Expired - Fee Related JP5846085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204581A JP5846085B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 受電機器及び非接触電力伝送装置
US14/428,434 US20150229132A1 (en) 2012-09-18 2013-09-04 Power receiving device and wireless power transfer device
EP13838102.5A EP2899847A4 (en) 2012-09-18 2013-09-04 POWER RECEPTION DEVICE AND CONTACTLESS POWER TRANSMISSION DEVICE
PCT/JP2013/073839 WO2014045874A1 (ja) 2012-09-18 2013-09-04 受電機器及び非接触電力伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012204581A JP5846085B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 受電機器及び非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014060863A true JP2014060863A (ja) 2014-04-03
JP5846085B2 JP5846085B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=50341191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012204581A Expired - Fee Related JP5846085B2 (ja) 2012-09-18 2012-09-18 受電機器及び非接触電力伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150229132A1 (ja)
EP (1) EP2899847A4 (ja)
JP (1) JP5846085B2 (ja)
WO (1) WO2014045874A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105141043A (zh) * 2015-08-24 2015-12-09 芜湖市汽车产业技术研究院有限公司 无线充电控制方法和装置
US10476311B2 (en) 2015-06-04 2019-11-12 Fujitsu Limited Power receiver and power transmitting system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105324913B (zh) * 2013-07-11 2018-11-23 株式会社 Ihi 电力传输系统
JP6588190B2 (ja) * 2014-03-28 2019-10-09 株式会社デンソー 無線給電装置
GB2534114A (en) * 2014-09-30 2016-07-20 Drayson Tech (Europe) Ltd Inductive power transfer system
WO2016057804A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 General Electric Company Method and system for contactless power transfer in a gate driver unit
WO2016151889A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 三菱電機株式会社 双方向非接触給電装置および双方向非接触給電システム
CN105119393A (zh) * 2015-09-30 2015-12-02 芜湖市汽车产业技术研究院有限公司 一种用于无线能量传输系统
KR102399275B1 (ko) 2015-12-01 2022-05-19 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
DE102016210018A1 (de) * 2016-06-07 2017-12-07 Robert Bosch Gmbh Übertragungssystem zum kontaktlosen Übertragen von Energie
HK1218222A2 (zh) * 2016-06-15 2017-02-03 Hak Wah Lau 新型智能遙控電池系統
CN205970916U (zh) 2016-08-29 2017-02-22 上海蔚来汽车有限公司 模块化充电车
JP7283864B2 (ja) * 2018-03-20 2023-05-30 株式会社ダイヘン 受電装置及び受電制御方法
US20190351772A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-21 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle power converter assembly and power conversion method
GB201810947D0 (en) * 2018-07-04 2018-08-15 Imperial Innovations Ltd Transmitter and receiver circuitry for power converter systems
DE102018213181A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-27 Continental Automotive Gmbh Anordnung zum Messen zumindest einer Spannung bei einer Wechselspannungs-Energieübertragungsvorrichtung, deren Ausgangsanschlüsse mit einer Gleichrichterschaltung verbunden sind
CN112332546B (zh) * 2019-08-05 2023-11-03 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种无线输电设备和负载设备
US20220337092A1 (en) * 2019-09-03 2022-10-20 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer system control
CN111242362B (zh) * 2020-01-07 2020-10-23 杭州电子科技大学 基于充电站综合状态预测的电动汽车实时充电调度方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049789A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nec Corp 情報処理装置
WO2007029438A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 National University Corporation Saitama University 非接触給電装置
JP2011120443A (ja) * 2009-11-09 2011-06-16 Toyota Industries Corp 共鳴型非接触電力伝送装置
WO2011127449A2 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453741B2 (ja) 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置
CN102308462B (zh) * 2009-03-24 2014-07-02 株式会社村田制作所 开关电源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049789A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Nec Corp 情報処理装置
WO2007029438A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 National University Corporation Saitama University 非接触給電装置
JP2011120443A (ja) * 2009-11-09 2011-06-16 Toyota Industries Corp 共鳴型非接触電力伝送装置
WO2011127449A2 (en) * 2010-04-08 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission in electric vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10476311B2 (en) 2015-06-04 2019-11-12 Fujitsu Limited Power receiver and power transmitting system
CN105141043A (zh) * 2015-08-24 2015-12-09 芜湖市汽车产业技术研究院有限公司 无线充电控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2899847A4 (en) 2016-06-01
WO2014045874A1 (ja) 2014-03-27
US20150229132A1 (en) 2015-08-13
JP5846085B2 (ja) 2016-01-20
EP2899847A1 (en) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846085B2 (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
JP5880122B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5853889B2 (ja) 受電機器及び電力伝送システム
JP6089464B2 (ja) 非接触電力伝送装置
US20150255991A1 (en) Power receiving device, power supply device, and wireless power transfer apparatus
WO2014045873A1 (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
WO2014007352A1 (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
WO2015083578A1 (ja) 非接触電力伝送装置及び受電機器
JP5888201B2 (ja) 受電機器、及び非接触電力伝送装置
WO2014054395A1 (ja) 送電機器、受電機器及び非接触電力伝送装置
WO2014069148A1 (ja) 非接触電力伝送装置および受電機器
JP6015608B2 (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
WO2015098747A1 (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
WO2014069147A1 (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
WO2014030689A1 (ja) 非接触電力伝送装置および受電機器
WO2015083709A1 (ja) 非接触電力伝送装置
JP2014166093A (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014121113A (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014193029A (ja) 送電機器、受電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014057500A (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
WO2013183701A1 (ja) 受電機器、送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014193027A (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014193028A (ja) 受電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014166094A (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置
JP2014068413A (ja) 送電機器及び非接触電力伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5846085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees