JP2014056630A - 回路、電気光学装置、及び電子機器 - Google Patents
回路、電気光学装置、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014056630A JP2014056630A JP2012201305A JP2012201305A JP2014056630A JP 2014056630 A JP2014056630 A JP 2014056630A JP 2012201305 A JP2012201305 A JP 2012201305A JP 2012201305 A JP2012201305 A JP 2012201305A JP 2014056630 A JP2014056630 A JP 2014056630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- inverter
- resistance element
- electrode
- electrically connected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】回路10は、選択回路10Sと、イネイブル回路10Eと、電源線と、選択回路10Sと電源線との間に配置された抵抗素子と、を有する。イネイブル回路10Eはイネイブル線ENB−Lと第二アンド回路S−ANDとを含む。抵抗素子は、電源投入時に第二アンド回路S−ANDの入力部を第一電位V1に規定する様に配置される。電源投入時に、第二アンド回路S−ANDの入力部が第一電位V1に規定されるので、第二アンド回路S−ANDを介して正電源と負電源との間に貫通電流が流れ続ける事態を回避できる。又、第一電位V1を負電源電位VSSとすれば、イネイブル線ENB−Lに選択信号が供給されても、その瞬間に過電流が発生する事はない。こうした原理に基づき、電源電位が安定し、回路が誤動作を起こす事態を回避する事ができる。
【選択図】図1
Description
この構成によれば、第二アンド回路の入力部が第一電位に規定されるので、第二アンド回路を介して正電源と負電源との間に貫通電流が流れ続ける事態を回避できる。従って、電源投入時に貫通電流に起因する過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とすれば、第二アンド回路の出力はイネイブル線に供給される電位に係わらず、負電源電位となるので、イネイブル線に選択信号(正電源電位)が供給されても、その瞬間に過電流が発生する事はない。即ち、イネイブル線に選択信号を入れた際に過電流が発生する事態を回避する事ができる。こうした原理に基づき、電源電位が安定し、回路が誤動作を起こしたり、或いは回路を用いた電気光学装置が表示不能になったりする事態を回避する事ができる。換言すると、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時やイネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とし第二電位を正電源電位とすれば、イネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とし第二電位を正電源電位とすれば、イネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とし第二電位を正電源電位とすれば、イネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とし第二電位を正電源電位とすれば、イネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時には第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事ができる。従って、電源投入時に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。又、第一電位を負電源電位とし第二電位を正電源電位とすれば、イネイブル線に選択信号を供給した際に、電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時やイネイブル線に選択信号を供給した際に、電気光学装置の電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。従って、過電流に基づく電気光学装置の誤動作や動作不良を回避する事ができる。即ち、電気光学装置で安定的な画像表示を行う事ができる。
この構成によれば、電源投入時やイネイブル線に選択信号を供給した際に、電気光学装置の電源間に過電流が発生する事態を回避する事ができる。従って、過電流に基づく電気光学装置の誤動作や動作不良を回避する事ができる。即ち、電気光学装置を備えた電子機器で安定的な画像表示を行う事ができる。
「回路構成」
図1は、実施形態1に係わる回路を説明した回路構成図である。先ず、実施形態1に係わる回路を、図1を参照して説明する。
図2は、実施形態1に係わる回路に電源を投入した際のタイミングチャートを説明する図である。又、図3は第二アンド回路の動作状態を説明する図である。次に、図2乃至図3を参照して、本願の原理と効果とを説明する。
図4は、実施形態1に係わる液晶装置の回路ブロック構成を示す模式平面図である。以下、図4を参照して電気光学装置の回路ブロック構成を説明する。
次に、本実施形態の電子機器について、図7を参照して説明する。図7(a)乃至(c)は、上記した液晶装置を備えた電子機器の構成を示す斜視図である。
「第二抵抗素子を用いた形態」
図8は、実施形態2に係わる回路を説明した回路構成図である。以下、図8を参照して本実施形態に関わる回路10の構成を説明する。尚、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明は省略する。
「第三抵抗素子を用いた形態」
図9は、実施形態3に係わる回路を説明した回路構成図である。以下、図9を参照して本実施形態に関わる回路10の構成を説明する。尚、実施形態1乃至2と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明は省略する。
「第四抵抗素子を用いた形態」
図10は、実施形態4に係わる回路を説明した回路構成図である。以下、図10を参照して本実施形態に関わる回路10の構成を説明する。尚、実施形態1乃至3と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明は省略する。
「第五抵抗素子を用いた形態」
図11は、実施形態5に係わる回路を説明した回路構成図である。以下、図11を参照して本実施形態に関わる回路10の構成を説明する。尚、実施形態1乃至4と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明は省略する。
「抵抗素子の構成が異なる形態」
表1を用いて、本変形例に係わる回路について説明する。尚、実施形態1乃至5と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明は省略する。
Claims (9)
- 選択回路と、イネイブル回路と、電源線と、前記選択回路と前記電源線との間に配置された抵抗素子と、を有し、
前記選択回路はシフトレジスター回路と第一アンド回路とを含み、前記イネイブル回路はイネイブル線と第二アンド回路とを含み、
前記シフトレジスター回路はp個(pは3以上の整数)のDラッチを含み、
前記Dラッチはローカル入力部とローカル出力部とを備え、i段目(iは1以上p−1以下の整数)のDラッチのローカル出力部とi+1段目のDラッチのローカル入力部とが電気的に接続され、
前記i段目のDラッチのローカル出力部とi+1段目のDラッチのローカル出力部とがi段目の第一アンド回路の入力部に電気的に接続され、
前記i段目の第一アンド回路の出力部と前記イネイブル線とがi段目の第二アンド回路の入力部に電気的に接続され、
前記抵抗素子は、電源投入時に前記i段目の第二アンド回路の入力部を第一電位に規定する事を特徴とする回路。 - 前記抵抗素子は、前記Dラッチと前記電源線との間に配置される事を特徴とする請求項1に記載の回路。
- 前記電源線は、前記第一電位を提供する第一電源線と、第二電位を提供する第二電源線とを含み、
前記抵抗素子は第一抵抗素子を含み、
前記第一抵抗素子の一端は前記ローカル出力部に電気的に接続され、前記第一抵抗素子の他端は前記第一電源線に電気的に接続される事を特徴とする請求項2に記載の回路。 - 前記電源線は、前記第一電位を提供する第一電源線と、第二電位を提供する第二電源線とを含み、
前記抵抗素子は第二抵抗素子を含み、
前記Dラッチは、少なくともパスゲートと2k個(kは1以上の整数)のインバーターとメモリコントロラーとを含み、前記ローカル入力部と前記ローカル出力部との間に前記パスゲートと前記2k個のインバーターとが直列に電気的に接続され、前記パスゲートと前記ローカル出力部との間に前記メモリコントロラーが前記2k個のインバーターと並列に電気的に接続され、
前記2k個のインバーターの各々はインバーター入力電極とインバーター出力電極とを備え、
前記パスゲートはパスゲート入力電極とパスゲート出力電極とを備え、
前記メモリコントロラーはメモリコントロラー第一電極とメモリコントロラー第二電極とを備え、
n番目(nは1以上2k−1以下の整数)のインバーターのインバーター出力電極とn+1番目のインバーターのインバーター入力電極とが電気的に接続され、
前記パスゲート入力電極が前記ローカル入力部であり、
1番目のインバーターのインバーター入力電極と前記パスゲート出力電極と前記メモリコントロラー第一電極とが電気的に接続され、
2k番目のインバーターのインバーター出力電極と前記メモリコントロラー第二電極とが電気的に接続され、前記2k番目のインバーターのインバーター出力電極が前記ローカル出力部であり、
前記第二抵抗素子の一端は前記1番目のインバーターのインバーター入力電極に電気的に接続され、前記第二抵抗素子の他端は前記第一電源線に電気的に接続される事を特徴とする請求項2又は3に記載の回路。 - 前記電源線は、前記第一電位を提供する第一電源線と、第二電位を提供する第二電源線とを含み、
前記抵抗素子は第三抵抗素子を含み、
前記Dラッチは、少なくともパスゲートと2k個(kは1以上の整数)のインバーターとメモリコントロラーとを含み、前記ローカル入力部と前記ローカル出力部との間に前記パスゲートと前記2k個のインバーターとが直列に電気的に接続され、前記パスゲートと前記ローカル出力部との間に前記メモリコントロラーが前記2k個のインバーターと並列に電気的に接続され、
前記2k個のインバーターの各々はインバーター入力電極とインバーター出力電極とを備え、
前記パスゲートはパスゲート入力電極とパスゲート出力電極とを備え、
前記メモリコントロラーはメモリコントロラー第一電極とメモリコントロラー第二電極とを備え、
n番目(nは1以上2k−1以下の整数)のインバーターのインバーター出力電極とn+1番目のインバーターのインバーター入力電極とが電気的に接続され、
前記パスゲート入力電極が前記ローカル入力部であり、
1番目のインバーターのインバーター入力電極と前記パスゲート出力電極と前記メモリコントロラー第一電極とが電気的に接続され、
2k番目のインバーターのインバーター出力電極と前記メモリコントロラー第二電極とが電気的に接続され、前記2k番目のインバーターのインバーター出力電極が前記ローカル出力部であり、
前記第三抵抗素子の一端は前記2k番目のインバーターのインバーター入力電極に電気的に接続され、前記第三抵抗素子の他端は前記第二電源線に電気的に接続される事を特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の回路。 - 前記抵抗素子は第四抵抗素子を含み、
前記第一アンド回路は第一ナンド回路と第一否定回路とを含み、前記第一ナンド回路の入力部が前記第一アンド回路の入力部であり、前記第一ナンド回路の出力部と前記第一否定回路の入力部とが電気的に接続され、前記第一否定回路の出力部が前記第一アンド回路の出力部であり、
前記第四抵抗素子の一端は前記第一ナンド回路の出力部に電気的に接続され、前記第四抵抗素子の他端は前記第二電源線に電気的に接続される事を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の回路。 - 前記抵抗素子は第五抵抗素子を含み、
前記第五抵抗素子の一端は前記第一アンド回路の出力部に電気的に接続され、前記第五抵抗素子の他端は前記第一電源線に電気的に接続される事を特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の回路。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の回路を備えた事を特徴とする電気光学装置。
- 請求項8に記載の電気光学装置を備えた事を特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201305A JP2014056630A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 回路、電気光学装置、及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201305A JP2014056630A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 回路、電気光学装置、及び電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014056630A true JP2014056630A (ja) | 2014-03-27 |
Family
ID=50613825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201305A Withdrawn JP2014056630A (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 回路、電気光学装置、及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014056630A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106991955A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-07-28 | 厦门天马微电子有限公司 | 扫描驱动电路、显示面板以及驱动方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348889A (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-01 | Fuji Electric Co Ltd | 表示パネル装置用走査回路 |
JPH11202295A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2001159877A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-06-12 | Sharp Corp | マトリクス型画像表示装置 |
JP2002215105A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 |
JP2010049767A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Seiko Epson Corp | シフトレジスタ及び表示装置 |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201305A patent/JP2014056630A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0348889A (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-01 | Fuji Electric Co Ltd | 表示パネル装置用走査回路 |
JPH11202295A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2001159877A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-06-12 | Sharp Corp | マトリクス型画像表示装置 |
US6559824B1 (en) * | 1999-09-20 | 2003-05-06 | Sharp Kk | Matrix type image display device |
JP2002215105A (ja) * | 2001-01-15 | 2002-07-31 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、駆動回路および電子機器 |
JP2010049767A (ja) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | Seiko Epson Corp | シフトレジスタ及び表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106991955A (zh) * | 2017-05-22 | 2017-07-28 | 厦门天马微电子有限公司 | 扫描驱动电路、显示面板以及驱动方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10147377B2 (en) | Display device | |
JP6309670B2 (ja) | シフトレジスタ及び半導体装置 | |
JP2022019785A (ja) | 半導体装置 | |
JP2020074254A (ja) | 半導体装置 | |
US10453417B2 (en) | Driver circuit | |
JP5949213B2 (ja) | シフトレジスター回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
KR102314548B1 (ko) | 시프트 레지스터 유닛, 회로 구조체, 게이트 구동 회로, 구동 회로 및 디스플레이 디바이스 | |
WO2018223834A1 (zh) | 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置 | |
TWI630796B (zh) | Level shift circuit, photoelectric device and electronic machine | |
JP4385967B2 (ja) | 電気光学装置の駆動回路及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2015087608A (ja) | タッチパネル付き液晶表示装置 | |
JP2014056630A (ja) | 回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6458882B2 (ja) | レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6273714B2 (ja) | レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6135459B2 (ja) | 記憶回路、電気光学装置、半導体記憶装置、及び電子機器 | |
JP2015220703A (ja) | レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2015220702A (ja) | レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器 | |
TW202431240A (zh) | 顯示裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150716 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160907 |