JP2014056404A - 通信システム、及び端末装置 - Google Patents

通信システム、及び端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014056404A
JP2014056404A JP2012200589A JP2012200589A JP2014056404A JP 2014056404 A JP2014056404 A JP 2014056404A JP 2012200589 A JP2012200589 A JP 2012200589A JP 2012200589 A JP2012200589 A JP 2012200589A JP 2014056404 A JP2014056404 A JP 2014056404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
terminal device
quality
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012200589A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kawakami
耕平 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012200589A priority Critical patent/JP2014056404A/ja
Publication of JP2014056404A publication Critical patent/JP2014056404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信速度に起因する、ユーザ操作受け付けから表示完了までの遅延を低減し、ユーザにストレスを感じさせることのない端末装置、及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信網を介して電子書籍データの送受信を行う端末装置及び情報処理装置を含む通信システムであって、情報処理装置は、データ品質が異なる複数の電子書籍データをページ単位で記録している。端末装置は、ユーザより受け付けた所定操作、例えばフリックによるページめくり操作を検出した場合に、その操作速度を算出し、操作速度に応じて、情報処理装置に対して要求する電子書籍データの品質を決定して通知する。これを受けた情報処理装置は、受信した通知に応じて、端末装置へ送信する電子書籍データの品質をページ単位で決定して送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データ通信に用いられる通信システム、及びこの通信システムに含まれる端末装置に関するものであり、特に電子書籍の配信に関する通信システム及び端末装置に関する。
近年、携帯可能な端末装置の進歩、特にその多機能化は著しく、携帯型のコンピュータに近い性能のものが実用化されている。これらの端末装置の中には、ユーザが電子書籍を閲覧するための電子書籍閲覧機能を有するものが存在する。
ユーザは、所望する電子書籍を表示するための電子書籍データを端末装置に記録することにより、好きな場所で電子書籍を閲覧することができる。しかしながら通常、携帯用の端末装置は小型、軽量、低消費電力が望まれることから、内蔵ストレージの記録容量が非常に少ない場合がある。
端末装置に対する記録容量の増強手段としては、例えば半導体メモリの装着等が考えられる。しかし装着のためのインタフェース(接続端子等)が必要となることから、装置全体としての大型化につながる可能性がある。また、半導体メモリの種別に応じて、必要となるインタフェースの種別も異なるという問題がある。また、半導体メモリは、記録容量あたりの単価が、大容量の磁気記録媒体等と比較して高価であるという問題がある。
以上の背景から、ネットワークを介して電子書籍データを随時取得する電子書籍システム(=通信システム)及び端末装置が提案されている。ネットワーク上に存在するメディアサーバ等の情報処理装置は、大容量の記録媒体を備え、またその増設も比較的容易である。このため、端末装置からメディアサーバに対して電子書籍データの取得要求を行い、ユーザが所望する電子書籍データを、ページ単位で随時ダウンロードする。
この電子書籍システムでは、電子書籍データの全てを端末装置側に保存する必要がなく、動画のストリーミング放送のように、ユーザが所望するデータを順次ダウンロードして表示する。これにより、端末装置側の記録容量を節約することが可能となる。
上記の技術に関連して、ユーザがバックアップをとっておく必要のない電子書籍に関する技術や、ストリーミング再生中に再生位置を変更可能な技術や、ユーザのページ送り操作で特定ページを検索する技術が開示・提案されている(例えば特許文献1〜3を参照)。
特開2007−156783号公報 特開2006−287875号公報 特開2012−83889号公報
しなしながら、電子書籍は動画のストリーミング再生とは異なり、一定の速度で画像が再生されるものではない。ユーザが任意のタイミングでページをめくる動作に合わせて、画像を再生する必要がある。
仮に、ユーザのページ送り操作が非常に速い場合、つまり、表示ページの変更指示が検出される時間間隔が非常に短い場合、メディアサーバから端末装置へページデータを転送する速度も、これに応じた速さが必要とされる。
しかしながら、転送速度には限界があるため、ユーザの操作速度によっては、表示処理が間に合わない可能性がある。これを回避するために、電子書籍データを全ページ分、一括でダウンロードしたとすると、電子書籍データのデータサイズが大きい場合に、記録容量を圧迫するとともに、表示開始までのダウンロード時間が長くなるという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ネットワークを介して電子書籍データを所定単位で分割して配信する通信システム及び端末装置であって、ユーザ操作を受け付けから表示が完了するまでの遅延を低減し、ユーザにストレスを感じさせることのない通信システム、及び端末装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る通信システムは、通信網に接続して通信を行う第1通信部と、画像を表示する表示部と、操作指示を受け付ける操作部と、第1制御部と、を有する端末装置と、通信網に接続して通信を行う第2通信部と、前記端末装置へ送信するデータである送信データを記録する記録部と、前記送信データを前記端末装置へ送信するよう前記第2通信部を制御する第2制御部と、を有する情報処理装置と、を有する通信システムであって、前記記録部は、データ品質が異なる複数の前記送信データを記録し、前記第1制御部は、前記操作部により受け付けられた予め定められた操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定し、決定した前記データ品質を示す要求通知を前記第1通信部により前記情報処理装置へ送信し、前記第2制御部は、前記第2通信部により前記要求通知を受信し、前記要求通知に応じて、前記端末装置へ送信する前記送信データの前記データ品質を決定することを特徴とする構成とされている。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記第1制御部が、前記表示部に表示する画像の切り替え操作を前記操作部により受け付け、前記切り替え操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記端末装置が、前記情報処理装置より受信した前記送信データを一時的に記録する一時記録部を有し、前記第1制御部は、前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記第1制御部が、前記操作速度が予め定められた第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量が予め定められた第2閾値を上回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を上昇させ、前記操作速度が前記第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ量が前記第2閾値を下回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を低下させる構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記第1制御部が、前記表示部への表示に用いている前記送信データよりも高品質であり且つ該送信データとデータ内容が同じである前記送信データが、前記一部記録部に記録されている場合に、前記切り替え操作の有無にかかわらず、より高品質の前記送信データを用いて表示を行う構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記端末装置が、時間を計測する計時部を有し前記第1制御部は、前記切り替え操作を検出した場合に、前回の前記切り替え操作を検出してからの経過時間を前記計時部により算出し、算出した前記経過時間に基づいて前記操作速度を算出する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記送信データが、電子書籍を前記端末装置に表示するための電子書籍データであり、前記情報処理装置は、前記電子書籍データをページ単位で前記端末装置に送信し、前記端末装置は、ページ単位で受信した前記電子書籍データを、前記操作部により受け付けたページ送り操作に応じて表示し、前記ページ送り操作の操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る通信システムは、前記情報処理装置が、第1電子書籍データと、前記第1書籍データよりも品質の低い第2書籍データとを含む前記書籍データを前記記録部に記録しており、前記第2制御部は、前記端末装置から要求された前記データ品質に応じて、前記第1書籍データ及び前記第2書籍データのいずれを前記端末装置へ送信するかを、ページ単位で決定する構成にするとよい。
また上記目的を達成するために、本発明に係る端末装置は、通信網に接続して通信を行う第1通信部と、画像を表示する表示部と、操作指示を受け付ける操作部と、第1制御部と、を有する端末装置であって、前記第1制御部は、前記操作部により受け付けられた予め定められた操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、予め定められた情報処理装置に対して要求するデータのデータ品質を決定し、決定した前記データ品質を示す要求通知を前記第1通信部により前記情報処理装置へ送信することを特徴とする構成とされている。
なお、上記構成から成る端末装置は、前記第1制御部が、前記表示部に表示する画像の切り替え操作を前記操作部により受け付け、前記切り替え操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る端末装置は、前記端末装置が、前記情報処理装置より受信した前記送信データを一時的に記録する一時記録部を有し、前記第1制御部は、前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定する構成にするとよい。
なお、上記構成から成る端末装置は、前記第1制御部が、前記操作速度が予め定められた第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量が予め定められた第2閾値を上回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を上昇させ、前記操作速度が前記第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ量が前記第2閾値を下回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を低下させる構成にするとよい。
本発明によれば、ネットワークを介して電子書籍データを所定単位で分割して配信する通信システム及び端末装置において、ユーザの操作速度に応じて、転送する電子書籍データの品質を変更する。つまり、ユーザの操作速度が比較的遅い場合は品質を優先して高画質データを送信し、操作速度が比較的速い場合は応答性を優先して低画質データを送信する。これにより、ユーザ操作を受け付けから表示が完了するまでの遅延を低減し、ユーザにストレスを感じさせることがない。また、通信速度や処理リソースに余裕がある場合に、高品質な表示を行うことができる。
本発明の通信システムのシステム構成を示すブロック図である。 本発明の通信システムに含まれる装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の通信システムの端末側処理を示すフロー図である。 本発明の通信システムのサーバ側処理を示すフロー図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る通信システム及び端末装置について、図面を参照しつつ説明する。なお、ここで示す実施形態は一例であり、本発明はここに示す実施形態に限定されるものではない。
〈1.システム構成について〉
図1は、本発明の一実施形態に係る電子書籍システム(=通信システム)のシステム構成を示すブロック図である。本実施形態の電子書籍システムは、電子ブック100(=端末装置)、メディアサーバ200(=情報処理装置)、広域通信網300(=通信網)、及び無線LAN400(=通信網)を有する。
電子ブック100は、電子書籍を表示可能な端末装置である。なお本実施形態の電子ブック100とは、電子書籍を表示する機能のみを備えた専用端末の他に、タブレットやスマートフォン等のように、電子書籍アプリケーションを実行することにより電子書籍を表示可能な情報処理端末も含むものである。
電子ブック100は少なくとも、CPU110(=第1制御部)、表示コントローラ120、タッチパネル液晶130(=表示部、操作部)、フレームバッファ140、ページバッファ150(=一時記録部)、及び通信I/F(InterFace)160(=第1通信部)を含むように構成されている。なお、各部の詳細については後述する。
メディアサーバ200は、ネットワークに接続された情報処理装置であり、ハードディスク等の大容量の記録媒体に保存されている画像や音楽等の電子ファイルをデータベース化し、公開している。
本実施形態のメディアサーバ200には、電子ブック100のユーザが電子書籍を閲覧するための電子書籍データが保存されている。なお、メディアサーバ200に保管されている電子書籍データは、低品質データと高品質データとが、ページ単位で保存されている。メディアサーバ200は、この電子書籍データを、ページ単位で電子ブック100へ配信する機能を有する。
メディアサーバ200は少なくとも、CPU210(=第2制御部)、電子書籍データベース220(=記録部)、及び通信I/F(InterFace)230(=第2通信部)を含むように構成されている。なお、各部の詳細については後述する。
広域通信網300は、複数のネットワークを相互接続して構築された通信網であり、例えばインターネット等がこれに含まれる。広域通信網300は、大小様々なコンピュータネットワークを相互に連結させて構築されている。通信プロトコルとしては主に、TCP/IP等が用いられる。なお本実施形態の広域通信網300は、電子ブック100とメディアサーバ200とを接続し、相互に通信可能とするのに用いられる。
無線LAN400は、例えばIEEE802.11規格に準拠した狭域での無線通信網であり、数メートルから数十メートルの通信範囲を持つ。本実施形態の無線LAN400は、広域通信網300に接続されている。このため、電子ブック100は、無線通信により無線LAN400と接続することにより、メディアサーバ200との通信が可能となる。
このように広域通信網300及び無線LAN400を用いることにより、異なる場所に存在する複数の電子ブック100が、同時にメディアサーバ200に対してアクセスし、電子書籍データを取得して閲覧することが可能である。
以上の構成からなる本実施形態の電子書籍システムは、電子ブック100のユーザがページ送り操作を行った際の操作速度に応じて、メディアサーバ200が、転送する電子書籍データの品質を決定することを特徴とする。
通常、高品質な電子書籍データは、低品質な電子書籍データよりも転送に時間を要する。このため、ユーザのページ送り操作が比較的速い場合は低品質の電子書籍データを転送し、比較的遅い場合は高品質の電子書籍データを転送する。以下では、上述した電子書籍システムを実現するための、各装置の詳細な構成について説明する。
〈2.装置構成について〉
ここで、本実施形態の電子ブック100及びメディアサーバ200の装置構成について、図2を用いつつ説明する。
CPU110は、電子ブック100を構成する各部の動作を制御することにより、通信処理や画像表示処理等を行う。CPU110は、各装置の制御やデータの計算、加工処理等を行う中枢部分となっている。またCPU110は、所定のプログラムを実行することにより、操作検出部111及びタイマー112(=計時部)として機能する。
操作検出部111は、タッチパネル液晶130に対して行われた所定操作、例えばページめくりを行うためのフリック操作等を検出する。そして、表示コントローラ120に対して、タッチパネル液晶130に表示する電子書籍画像の更新を指示する。
より具体的には操作検出部111は、電子書籍の閲覧操作やページ送り操作がユーザにより行われたことを検知すると、通信I/F160によりメディアサーバ200と通信を行う。
そしてメディアサーバ200より、ユーザ指定された電子書籍の先頭ページから順に、1ページ分の電子書籍データ(以下、「ページデータ」という)を受信し、ページバッファ150に記録する。なお、指定された電子書籍に予めしおりデータ等が付加されている場合、しおりデータが示すページからページデータの取得を始めてもよい。
ページバッファ150へのページデータの記録が開始されると、CPU110は、先頭ページのページデータから順に、フレームバッファ140へ転送する。表示コントローラ120は、フレームバッファ140に転送されたページデータを用いて、電子書籍の画像をタッチパネル液晶120に表示させる。
また操作検出部111は、ページ送り操作を検出した場合に、前回ページ送り操作が検出されてからの経過時間を、タイマー112により取得する。操作検出部111は、取得した経過時間から、次に受信するページデータの品質を決定する。
タッチパネル液晶画面130は、ユーザが所望する電子書籍を、所定のページ単位で表示する。フレームバッファ140は、電子書籍のページデータから作成されたフレームデータ(=画像データ)を一時的に記録する。フレームバッファ140は、複数のフレームデータを記録するための複数のメモリ領域を持つ。
表示コントローラ120は、フレームバッファ140に記録されたフレームデータを、液晶画面へ表示する表示処理を行う。なおCPU110は、表示するページを変更する場合に、表示コントローラ120に対し、読み出し対象とするフレームバッファ140のメモリ領域を切り替えさせる。
ページバッファ150は複数のページデータを保存するための複数のメモリ領域を持ち、メディアサーバ200から取得したページデータを保存する。ページバッファ150には、現在表示しているページの他に、その前後の数ページ分のページデータが記録可能である。
これにより、現在表示しているページより先のページのページデータを先行して取得し、ページバッファ150に記録することが可能である。また、既に表示したページのページデータを、ユーザがページ戻し操作を行うことを想定して、数ページ分だけ保存しておく形態でもよい。なお、既に表示した古いページについては、ユーザがページ送り操作を行った際、もしくは記録後の経過時間が所定時間を超えた際に、最も古いデータから削除し、先行取得のためのメモリ領域を確保する。
次に、本実施形態のメディアサーバ200の装置構成について説明する。品質選択部211は、CPU210が所定のプログラムを実行することにより実現される機能部である。品質選択部211は、電子ブック100より、配信対象とする電子書籍のタイトル、及び配信対象とするページの要求を受け付ける。また、配信するページデータの品質に関する指定を受け付ける。
品質選択部211は、受け付けた品質のページデータを、書籍データベース220から選択して読み出す。なお、本実施形態の書籍データベース220には、高品質と低品質との二種類のページデータが、ページ単位で格納されている。この二種類のページデータは、画像解像度やデータサイズ、或いは圧縮方式等は異なるが、含まれる情報(例えばテキストの内容)自体は同一であるデータである。
電子ブック100が、次に取得したいページデータのページ番号をサーバ200に通知すると、品質選択部211が、そのページ番号に対応したページデータを電子ブック100へ送信する。この際、品質選択部211は、電子ブック100より指定された品質のページデータを選択して読み出し、送信する。
〈3.データ取得/配信処理について〉
ここで、電子ブック100におけるデータ取得処理と、メディアサーバ200におけるデータ配信処理との詳細について、図3及び図4のフロー図を用いつつ説明する。
図3に示す処理フローは、例えば電子ブック100の電源が起動されたことをトリガとして開始される。まずCPU110は、現在表示されているページのページ番号に基づき、次ページのページデータをメディアサーバ200に要求する(ステップS110)。
次に操作検出部111は、ユーザによるページ送り操作、例えばフリック操作を検出したか否かを判定する(ステップS120)。ページ送り操作を検出した場合、後述するステップS210へ移行する。ページ送り操作を検出していない場合、操作検出部111は、メディアサーバ200よりページデータを受信したか否かを判定する(ステップS130)。
ページデータを受信していない場合、再びステップS120へ移行する。ページデータを受信した場合、操作検出部111は、受信したページデータをページバッファ150へ格納する(ステップS140)。
次に操作検出部111は、ページバッファ150が満杯であるか否か、つまり予め許可された記録可能容量まで達しているか否かを判定する(ステップS150)。満杯ではない場合、再びステップS110へ移行する。
満杯である場合、操作検出部111はメディアサーバ200に対して、配信するページデータの品質を高品質に変更するよう、要求通知を送信する(ステップS160)。なお、この要求通知を送信するのは、ユーザのページ送り操作が比較的遅く、ページバッファ150に先行ページのページデータが十分に格納されているとみなすためである。つまり、転送速度を優先して品質を落とす必要がない状態である。
次に操作検出部111は、ページバッファ150に記録されている低品質のページデータを検索し、検索されたページデータのページ番号を、次にメディアサーバ200に要求するページ番号に設定した後(ステップS170)、ステップS110へ移行する。
これにより、例えば低品質データの取得中においてユーザのページ送り操作が遅くなり、ページデータの先行取得によりページバッファ150が満杯になった場合に、受信済みの低品質ページデータを、高品質ページデータに置き換えることが可能である。
なおこの際、現在表示中のページが低品質データであり、フレームバッファ140にそのページの高品質データが格納されたことが検知された場合に、操作検出部111は、ページ送り操作を検出していなくても、表示に用いるページデータを高品質のものに切り替える。
ステップS120に戻って説明を行うと、ページ送り操作を検出した場合、操作検出部111は、前回のページ送り操作検出後の経過時間を、タイマー112により取得する(ステップS210)。
そして経過時間に基づき、メディアサーバ200へ要求するページデータの品質を決定し、メディアサーバ200へ通知する(ステップS220)。例えば、メディアサーバ200から1ページデータを取得するのに必要な平均時間を予め算出しておき、ユーザがページ送り操作を行う間隔がこの平均時間を下回る場合に、低品質のページデータを配信するようにメディアサーバ200へ要求する。
次に操作検出部111は、ページバッファ150に格納されている次ページのページデータを、フレームバッファ140へ転送する(ステップS230)。次にCPU110は、使用するフレームバッファ140のメモリ領域を変更して表示画面を更新するよう、表示コントローラ120に指示した後(ステップS240)、再びステップS110へ移行する。
次に、メディアサーバ200におけるデータ配信処理の詳細について、図4のフロー図を用いつつ説明する。なお図4の処理フローは、例えばメディアサーバ200の電源が起動されたことをトリガとして開始される。
まず、CPU210は、電子ブック100からの要求待ちを開始する(ステップS310)。次にCPU210は、電子ブック100より、電子ブック100が要求する電子書籍のタイトル、及びページデータのページ番号を受信したか否かを判定する(ステップS320)。
受信した場合、要求されたページ番号のページデータを書籍データベース200より読み出し、電子ブック100へ送信する(ステップS410)。なおこの際、予め電子ブック100より要求されている品質のページデータを送信する。
受信していない場合、電子ブック100より、電子ブック100が要求するページデータの品質に関する通知を受信したか否かを判定する(ステップS330)。受信していない場合再びステップS310へ移行する。受信した場合、電子ブック100へ送信するページデータの品質を、受信した要求に応じて決定し(S340)、再びステップS310へ移行する。
なお、メディアサーバ200は複数の電子ブック100に対して電子書籍データの配信を行うため、決定した品質と電子ブック100の識別情報(例えばMACアドレス)とを関連付けた情報を生成し、不図示のメモリ等に記録しておく。
以上に説明した本実施形態によれば、ユーザによるページ送り操作を検出していない状態において、ページデータを順次、先行取得してページバッファ150に記録する。そして、検出したページ送り操作の操作速度に基づき、ページ送りを行うのに十分なページデータが蓄積されているか否かを判定する。
十分なページデータが蓄積されて場合、高品質のページデータをメディアサーバ200に要求する。一方、ページバッファ150にページデータを蓄積するよりも速くページ送り操作が行われている場合、低品質のページデータをメディアサーバ200に要求する。これにより、ページ送り操作の速度に応じて、適切な品質のページデータを配信することができる。
このため、ページ送り操作を受け付けからページ送りが完了するまでの遅延を低減し、ユーザにストレスを感じさせないようにすることができる。また、通信速度や処理リソースに余裕がある場合は、高品質な表示を行うことができる。
[その他の実施の形態]
以上、好ましい実施の形態及び実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
従って本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)上記実施形態では、操作検出部111、タイマー112、及び品質選択部211が、CPU(ハードウェア)とプログラム(ソフトウェア)との組み合わせにより実現されているが、これらが複数の電子回路の組み合わせにより実現される形態でもよい。
(B)上記実施形態では、本発明の通信システムに含まれる端末装置として電子ブック100を例示しているが、端末装置はこれに限定されるものではなく、例えば携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、スマートフォン、PDA、ハンドヘルドPC、ポータブルテレビ等を用いる形態でもよい。
(C)上記実施形態では、ページ送り操作を検出していない場合でも、ページバッファ150にページデータを順次、先行記録しているが、この際、ページバッファ150に十分な量のページデータが貯まるまで、ユーザからのページ送り操作を受け付けないようにする形態でもよい。
(D)上記に関連して、次に表示するページデータをページバッファ150に格納できていない状態でページ送り操作を検出した場合に、ページの読み込みを待たせるメッセージ等をタッチパネル液晶120に表示する形態でもよい。いずれの形態においても、ユーザに対してページ送り操作を待たせている間は、ページバッファ150に格納するページデータを低品質のデータにし、ページめくり処理を迅速にできるようにする。
(E)上記実施形態では、ページバッファ150が満杯になった場合に、高品質データへの切り替えを行うようメディアサーバ200へ要求しているが、これはバッファが満杯になった場合に限らず、所定ページ数(ユーザ操作に十分対応できると推定されるページ数)の先読みに成功した時点で、高品質データへの切り替えを行う形態でもよい。
(F)上記実施形態では、ページデータの品質について、高品質と低品質との二種類を例示しているが、さらに多くの品質のページデータを用いる形態でもよい。例えば、品質レベル1(最も低品質)から品質レベル5(最も高品質)までの5種類のページデータを書籍データベース220に記録しておき、ユーザのページ送り操作の速さに応じて、いずれの品質レベルのページデータをメディアサーバ200へ要求するかを、操作検出部111が決定する形態でもよい。
100 電子ブック(端末装置)
110 CPU(第1制御部)
111 操作検出部
112 タイマー(計時部)
120 表示コントローラ
130 タッチパネル液晶(表示部、操作部)
140 フレームバッファ
150 ページバッファ(一時記録部)
160 通信I/F(第1通信部)
200 メディアサーバ(情報処理装置)
210 CPU(第2制御部)
211 品質選択部
220 書籍データベース(記録部)
230 通信I/F(第2通信部)
300 広域通信網(通信網)
400 無線LAN(通信網)

Claims (12)

  1. 通信網に接続して通信を行う第1通信部と、画像を表示する表示部と、操作指示を受け付ける操作部と、第1制御部と、を有する端末装置と、
    通信網に接続して通信を行う第2通信部と、前記端末装置へ送信するデータである送信データを記録する記録部と、前記送信データを前記端末装置へ送信するよう前記第2通信部を制御する第2制御部と、を有する情報処理装置と、を有する通信システムであって、
    前記記録部は、データ品質が異なる複数の前記送信データを記録し、
    前記第1制御部は、前記操作部により受け付けられた予め定められた操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定し、決定した前記データ品質を示す要求通知を前記第1通信部により前記情報処理装置へ送信し、
    前記第2制御部は、前記第2通信部により前記要求通知を受信し、前記要求通知に応じて、前記端末装置へ送信する前記送信データの前記データ品質を決定すること
    を特徴とする通信システム。
  2. 前記第1制御部は、前記表示部に表示する画像の切り替え操作を前記操作部により受け付け、前記切り替え操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定すること
    を特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記端末装置は、前記情報処理装置より受信した前記送信データを一時的に記録する一時記録部を有し、
    前記第1制御部は、前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定すること
    を特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記第1制御部は、前記操作速度が予め定められた第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量が予め定められた第2閾値を上回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を上昇させ、
    前記操作速度が前記第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ量が前記第2閾値を下回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を低下させること
    を特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記第1制御部は、前記表示部への表示に用いている前記送信データよりも高品質であり且つ該送信データとデータ内容が同じである前記送信データが、前記一部記録部に記録されている場合に、前記切り替え操作の有無にかかわらず、より高品質の前記送信データを用いて表示を行うこと
    を特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記端末装置は、時間を計測する計時部を有し
    前記第1制御部は、前記切り替え操作を検出した場合に、前回の前記切り替え操作を検出してからの経過時間を前記計時部により算出し、算出した前記経過時間に基づいて前記操作速度を算出すること
    を特徴とする請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記送信データは、電子書籍を前記端末装置に表示するための電子書籍データであり、
    前記情報処理装置は、前記電子書籍データをページ単位で前記端末装置に送信し、
    前記端末装置は、ページ単位で受信した前記電子書籍データを、前記操作部により受け付けたページ送り操作に応じて表示し、前記ページ送り操作の操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定すること
    を特徴とする請求項6に記載の通信システム。
  8. 前記情報処理装置は、第1電子書籍データと、前記第1書籍データよりも品質の低い第2書籍データとを含む前記書籍データを前記記録部に記録しており、
    前記第2制御部は、前記端末装置から要求された前記データ品質に応じて、前記第1書籍データ及び前記第2書籍データのいずれを前記端末装置へ送信するかを、ページ単位で決定すること
    を特徴とする請求項7に記載の通信システム。
  9. 通信網に接続して通信を行う第1通信部と、画像を表示する表示部と、操作指示を受け付ける操作部と、第1制御部と、を有する端末装置であって、
    前記第1制御部は、前記操作部により受け付けられた予め定められた操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、予め定められた情報処理装置に対して要求するデータのデータ品質を決定し、決定した前記データ品質を示す要求通知を前記第1通信部により前記情報処理装置へ送信すること
    を特徴とする端末装置。
  10. 前記第1制御部は、前記表示部に表示する画像の切り替え操作を前記操作部により受け付け、前記切り替え操作の操作速度を算出し、算出した前記操作速度に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定すること
    を特徴とする請求項9に記載の端末装置。
  11. 前記端末装置は、前記情報処理装置より受信した前記送信データを一時的に記録する一時記録部を有し、
    前記第1制御部は、前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量に応じて、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を決定すること
    を特徴とする請求項10に記載の端末装置。
  12. 前記第1制御部は、前記操作速度が予め定められた第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ容量が予め定められた第2閾値を上回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を上昇させ、
    前記操作速度が前記第1閾値を下回る場合、または前記一時記録部に記録されている前記送信データのデータ量が前記第2閾値を下回る場合に、前記情報処理装置に対して要求する前記データ品質を低下させること
    を特徴とする請求項11に記載の端末装置。
JP2012200589A 2012-09-12 2012-09-12 通信システム、及び端末装置 Pending JP2014056404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200589A JP2014056404A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 通信システム、及び端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200589A JP2014056404A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 通信システム、及び端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014056404A true JP2014056404A (ja) 2014-03-27

Family

ID=50613666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200589A Pending JP2014056404A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 通信システム、及び端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014056404A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002331A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンテンツ共有システム
JP2017092603A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP2018511102A (ja) * 2015-02-03 2018-04-19 ネイバーウェブトゥーン コーポレーション インターネット漫画コンテンツの流通のための方法とシステム、および記録媒体
WO2019043948A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002331A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンテンツ共有システム
JP2018511102A (ja) * 2015-02-03 2018-04-19 ネイバーウェブトゥーン コーポレーション インターネット漫画コンテンツの流通のための方法とシステム、および記録媒体
US10715842B2 (en) 2015-02-03 2020-07-14 Naver Webtoon Corporation Method and system for distributing internet cartoon content, and recording medium
JP2017092603A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
WO2019043948A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6553829B1 (ja) * 2017-09-04 2019-07-31 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
US11150786B2 (en) 2017-09-04 2021-10-19 Rakuten Group, Inc. Information processing device, information processing method, program and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170149860A1 (en) Partial prefetching of indexed content
US9736266B2 (en) Rapid data acquisition over the internet
US10887630B2 (en) Device supporting multipath transport control protocol and method by which device receives video data through streaming
CN109033759B (zh) 基于网络性能管理从基于网络的数字数据储存库的下载
CN105100876A (zh) 一种流媒体的播放方法及装置
JP4764523B1 (ja) 電子書籍広告システム、電子書籍広告方法、クライアント装置、広告提供装置、プログラム及び情報記録媒体
CN104320417A (zh) 移动终端和web终端之间互连及流传输和流媒体播放的方法
JP2007080161A (ja) データ配信システム、部分コンテンツ格納サーバ、応答高速化方法、及びプログラム
US20110246721A1 (en) Method and apparatus for providing automatic synchronization appliance
JP2017157903A (ja) 情報処理装置
KR101129322B1 (ko) 네트워크 상황에 따른 사용자 인터페이스 재구성장치 및 그 방법
JP2014056404A (ja) 通信システム、及び端末装置
WO2015164813A1 (en) Method and system for bandwidth-dependent file transfer
JP2011259413A (ja) 映像再生装置およびその制御方法およびプログラム
KR20130106942A (ko) 멀티미디어 콘텐츠를 수신하기 위한 방법 및 장치
KR101240082B1 (ko) Ip 기반의 직접 연결을 통한 동기화를 수행하는 단말기 및 이를 이용한 동기화 방법
US20110167345A1 (en) Method and apparatus for selective media download and playback
WO2014134998A1 (zh) 应用平台化配置方法和装置
US9787755B2 (en) Method and device for browsing network data, and storage medium
TW201445987A (zh) 傳輸資訊的方法及裝置
JP6287335B2 (ja) 端末装置、情報処理システム、情報送信方法及びプログラム
JP6212447B2 (ja) 動画再生制御装置、動画再生制御方法及びプログラム
JP2015061295A (ja) 処理装置および処理方法
WO2016070371A1 (zh) 移动终端和web终端之间互连及流传输和流媒体播放的方法
JP2001274858A (ja) ストリームデータ先読込装置及びストリームデータ先読込プログラムを記憶した記憶媒体