JP2014054553A - 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム - Google Patents

風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014054553A
JP2014054553A JP2013226074A JP2013226074A JP2014054553A JP 2014054553 A JP2014054553 A JP 2014054553A JP 2013226074 A JP2013226074 A JP 2013226074A JP 2013226074 A JP2013226074 A JP 2013226074A JP 2014054553 A JP2014054553 A JP 2014054553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
projection
projection data
filtering
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013226074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661897B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Taguchi
克行 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2014054553A publication Critical patent/JP2014054553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661897B2 publication Critical patent/JP5661897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、アーチファクトの抑制及び画質改善を、z軸解像度の低下防止とともに実現することにある。
【解決手段】CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列103から投影データを取得し、投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算によるフィルタリングをし、フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行う。
【選択図】図8

Description

本発明は、マルチスライスX線コンピュータ断層撮影システムのフィルタリングの方法、X線CT装置及びプログラムに関する。
マルチスライスX線コンピュータ断層撮影(CT)システムは、1998年頃に開発され医療市場に導入された。現在、スライス数はおよそ2から40の範囲であるが、64または256にまで増加することが期待されている(非特許文献1、非特許文献2、および非特許文献3を参照。それぞれの内容は参照により本明細書に一体化した)。CTシステム用のヘリカル走査を用いた円錐ビーム画像再構成アルゴリズムは、フレキシブルフォーカス軌道を導入しフェルドカンプアルゴリズムに加重機能を適用した、一般加重化されたフェルドカンプ再構成アルゴリズムを用いている(特許文献1および特許文献2ならびに非特許文献4から非特許文献10を参照。それぞれの内容は参照により本明細書に一体化した)。
他の再構成アルゴリズムには、単一軸に整列されていない多数のスライスを再構成する、高度シングルスライスリビニング(ASSR)や適合型多平面再構成(AMPR)などの準円錐ビームアルゴリズムがある。スライスの軸はヘリカル軌道に合致しており、これをzフィルタリングして垂直スライスを得ることができる(特許文献3および非特許文献11から非特許文献13を参照。これら全ての内容は参照により本明細書に一体化した)。
円錐平行扇形ビームリビニング(たとえば、非特許文献14から非特許文献17を参照。これら全ての内容は参照により本明細書に一体化した)、および扇形ビームアルゴリズム(非特許文献18を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)を用いることにより同じエリアシング問題を有する他のアルゴリズムがいくつかある。本発明は再構成スキームの選択によって限定されるものではない。
円錐ビームまたは準円錐ビームアルゴリズムに共通の問題の1つは、z軸(検出器列)方向におけるサンプリング間隔が不十分なことである。これらのアルゴリズムはナイキストの定理(1つの検出器セルアパチャ内に2つの試料を必要とする)に反しており、高周波数成分に起因して再構成された画像内でエリアシングアーチファクトを生じさせる(非特許文献19を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)。これらのエリアシングアーチファクトは風車アーチファクトとして知られている。現在、この問題を克服する2種類の方法がある。1つの方法はハードウエアを変更するものであり、他の方法はソフトウエアを改変するものである。
ハードウエアの変更は、z軸方向にフライングフォーカス技術(xy平面、検出器チャネル方向における)を適用し、2組の投影をzにおけるN個の試料と組み合わせてzにおける2つのN個の試料の1組にする。(非特許文献20を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)。しかし、この潜在的な解決策には次のような欠点がある。(1)データサイズが現在用いているものの2倍になること。(2)スキャナがより高価になること。(3)新たな画像再構成アルゴリズムが必要になること。
ソフトウエアによる解決策には、z解像度(zにおける高周波数)を削減する不適合型zフィルタリングや、適合型の対象依存zフィルタリングがある。不適合型フィルタリングによる解決策には、固定カーネルを有する投影データドメインにおけるzフィルタリング(特許文献4を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)、画像ドメインにおけるzフィルタリング、および可変サイズのカーネルを有する投影データドメインにおけるzフィルタリング(特許文献5を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)がある。
これらの解決策の1つの欠点は、画像全体のz解像度が一様に失われることである。簡単に言えば、z解像度は至るところで失われる。肋骨、頭蓋骨、および背骨など、風車アーチファクトの原因のほとんどは、画像の周辺領域に位置しており、画像の中央領域は高空間z解像度を必要とする。
適合型zフィルタリングには、投影データドメインにおけるフィルタリング(J. Hsieh, “非特許文献21を参照。この内容は参照により本明細書に一体化した)および画像ドメインにおけるフィルタリングがある。これらの方法はいずれも、zにおける勾配などの対象依存インデックスに応じてzフィルタリングのカーネルを変更し、多量の処理を必要とするが、これは望ましいことではない。
荒舘 博、南部 恭二郎、「CT装置」日本特許第2,825,352号 K. Taguchi, “X-ray Computed Tomography Apparatus,” U.S. Patent No. 5,825,842 (1995年出願) 町田 好男、「コンピュータ断層撮影装置」、日本特許出願公開第08−187240号 K. Taguchi, U.S. Pat. No. 5,825,842 (1998) I. Zmora, U.S. Pat. No. 6,560,308 Y. Saito, H. Aradate, H. Miyazaki, K. Igarashi, and H. Ide, "Development of a Large Area 2-dimensional Detector for Real-Time 3-dimensional CT (4D-CT)," Radiology vol. 217(P), 405(2000) Y. Saito, H. Aradate, H. Miyazaki, K. Igarashi, and H. Ide, "Large Area Two-Dimensional Detector System for Real-Time Three-Dimensional CT (4D-CT)," Proc. Of SPIE Med. Imag. Conf., 4320, 775-782 (2001) http://www3.toshiba.co.jp/medical/4d-ct/ L. A. Feldkamp, L. C. Davis, and J. W. Kress, "Practical Cone-Beam Algorithm," L. Opt. Soc. Am. A, 6, 612-19 (1984) L. G. Zeng and G. T. Gullberg, "Short-scan Cone Beam Algorithm for Circular and Noncircular Detector Orbit," Proc. Of SPIE Med. Imag. Conf, 1233, 453-463 (1990) H. Kudo and T. Saito, "Three-Dimensional Helical-Scan Computer Tomography Using Cone-Beam Projections," J.Electron. Information Commun. Soc. Japan, J74-D-II, 1108-1114 (1991) G. Wang, T. H. Lin, P. C. Cheng, D. M. Shinozaki, "A General Cone-Beam Reconstruction Algorithm," IEEE Trans. Med. Imaging, 12, 486-496 (1993) K. Wiesent, K. Barth, N. Novab, et al., "Enhanced 3-D-Reconstruction Algorithm for C-arm Systems Suitable for Interventional Procedures," IEEE Trans. Med. Imaging, 19,391-403 (2000) M. D. Silver, K. Taguchi, and K. S. Han, "Field-of-View Dependent Helical Pitch in Multi-Slice CT," Proc. Of SPIE Med. Imag. Conf., 4320, 839-850 (2001) M. D. Silver, K. Taguchi, and I. A. Hein, "A Simple Algorithm for Increased Helical Pitch in Cone-Beam CT,"The Sixth International Meeting on Fully Three-Dimensional Image Reconstruction in Radiology and Nuclear Medicine, 70-73 (2001) M. Kachelriess, S. Schaller, W. A. Kalender, "Advanced Single-slice Rebinning in Cone-Beam Sprial CT," Medical Physics vol. 27, pp. 754-772 (2000) S. Schaller, K. Stierstorfer, H. Bruder, M. Kachelriess, and T. Flohr, "Novel Approximate Approach for High-Quality Image Reconstruction in Helical Cone Beam CT at Arbitrary Pitch," Proc of SPIE Vol. 4322, pp. 113-127 (2001) T. Flohr, K. Stierstorfer, H. Bruder, J. Simon, A. Polacin, and S. Schaller, "Image Reconstruction and Image Quality Evaluation for a 16-slice CT scanner," Medical Physics vol. 30, pp. 832-845 (2003) H. Tuy, "3D Image Reconstruction for Helical Partial Cone-beam Scanner," proc of Fully 3D 1999, pp. 7-10 H. Turbell, et al.,"Three-dimensional Image Reconstruction in Circular and Helical Computed Tomography," Licentiate thesis No. 760, Linkoping Univ, ISBN 91-7219-463-4, 1999 H. Turbell, et al., "An Improved PI-method for Reconstruction from Helical Cone-beam Projections," Conf record of IEEE MIC 1999 R. Manzke et al., "Extended Cardiac Reconstruction (ECR): A Helical Cardiac Cone-beam Reconstruction Method," proc of Fully 3D 2003, Mo-PM2-4 K. Taguchi and H. Anno, "High Temporal Resolution for Multi-slice Helical CT," Medical Physics vol. 27, May 2000 M. Silver, K. Taguchi, I. Hein, B. Chiang, M. Kazama, I. Mori, "Windmill Artifact in Multi-Slice Helical CT," Proc of SPIE Vol. 5032, pp. 1918-1927 (2003) T. Flohr. H. K. Bruder, K. Stierstorfer, S. Schaller, "Evaluation of Approaches to Reduce Spiral Artifacts in Multi-Slice Spiral CT," RSNA 2003 program, pp567 J. Hsieh, "Adaptive Interpolation Approach for Multi-slice Helical CT Reconstruction," Proc of SPIE Vol. 5032, pp. 1876-1833 (2003)
本発明の目的は、アーチファクトの抑制及び画質改善を、z軸解像度の低下防止とともに実現することにある。
本発明の第1の局面は、CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得し、前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算によるフィルタリングをし、前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行うコンピュータによるコンピュータ断層撮影装置における画像データの生成方法を提供する。
本発明の第2の局面は、ガントリおよび寝台の少なくとも一方が前記寝台の軸方向に沿って移動する間に、投影データを収集するように構成されるものであって、X線を発生するように構成されたX線源と、軸方向に沿って少なくとも2つの検出器列に配置され、前記投影データを作成するように構成された検出器エレメントを有する検出器とを含むヘリカル走査手段と、前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算により前記投影データをフィルタリングするフィルタリング手段と、前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段を備えることを特徴とするX線CT装置を提供する。
本発明の第3の局面は、ガントリおよび寝台の少なくとも一方が該寝台の軸方向に沿って移動する間に、投影データを収集するように構成されたヘリカル走査を行うX線CT装置において、X線を発生するように構成されたX線源と、軸方向に沿って少なくとも2つの検出器列に配置され、前記投影データを作成するように構成された検出器エレメントを有する検出器とを含むヘリカル走査手段と、前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算によりフィルタリングを行うフィルタリング手段と、前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段とを備えることを特徴とするX線CT装置を提供する。
本発明の第4の局面は、CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得し、前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関して、回転中心では画像鮮鋭度が高く、前記回転中心から離れるに従って画像鮮鋭度が低くなるように重みをチャンネルに依存して変化させて重み付け加算によるフィルタリングをし、前記重み付け加算された投影データについて逆投影を含んだ再構成を行うコンピュータによるコンピュータ断層撮影における画像データの生成方法を提供する。
本発明の第5の局面は、CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得する手段と、前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関して、回転中心では画像鮮鋭度が高く、前記回転中心から離れるに従って画像鮮鋭度が低くなるように重みをチャンネルに依存して変化させて重み付け加算によるフィルタリングをする手段と、前記重み付け加算された投影データについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段とを具備するX線コンピュータ断層撮影装置を提供する。
付属の図面を参酌しながら以下の詳細な説明を参照することにより本発明をさらによく理解できるようになれば、本発明およびそれに付随する利点の多くに関するより完全な理解を容易に得ることができるであろう。
本発明によれば、アーチファクトの抑制及び画質改善を、z軸解像度の低下防止とともに実現することができる。
図8に、本実施形態に係るX線コンピュータ断層撮影装置(X線CT装置)の構成をブロック図により示している。ヘリカル走査装置は、ガントリ100と、このガントリ100の撮影領域内に被検体を挿入する寝台とを装備している。ガントリ100は回転リング102を有し、この回転リング102にコーンビーム形X線管101とマルチスライス形X線検出器103とが対向して配置されている。コーンビーム形X線管101は、高電圧発生器109からスリップリング106を介して周期的に発生される高電圧パルスを受けて、X線を四角錐形に放射するように構成されている。マルチスライス形X線検出器103は、電離箱形検出器箱又は半導体検出器で構成され、同時に複数スライス(複数列)分の投影データを検出できるように、電離箱形X線検出器であれば、コーンビーム形X線管101の焦点(コーンビームの頂点)を中心として円弧状に形成された多チャンネル型の電離箱形X線検出器が、回転リング102の回転軸と略平行な方向に沿って複数器並列されてなり、また半導体X線検出器であれば、コーンビームの頂点を中心として円弧状に複数のX線検出素子が配列され、さらにこのX線検出素子列が回転リング102の回転軸と略平行な方向に沿って複数並列されている。なお、回転軸に平行な向きを“スライス方向”又は検出器列方向と称し、また電離箱形X線検出器やX線検出素子列の円弧の方向を“チャンネル方向”と称するものとする。マルチスライスX線検出器103には、一般的にDAS(data acquisition system) と呼ばれているデータ収集回路104が接続されている。このデータ収集回路104には、マルチスライス形X線検出器103の各チャンネルの電流信号を電圧に変換するI−V変換器と、この電圧信号をX線の曝射周期に同期して周期的に積分する積分器と、この積分器の出力信号を増幅するアンプと、このプリアンプの出力信号をディジタル信号に変換するアナログ・ディジタル・コンバータとが、チャンネルごとに設けられている。前処理部105では、このデータ収集回路104で検出されたデータ(生データという)に対して、チャンネル間の感度不均一を補正し、またX線強吸収体、主に金属部による極端な信号強度の低下又は信号脱落を補正する等の前処理を実行する。
列方向フィルタリング部113による列方向フィルタリングは、典型的には前処理に含まれるが、説明の便宜上、分離して説明する。列方向フィルタリング部113は、前処理部105で前処理を受けた生データを、列方向に関してフィルタする。例えば、隣接3列を対象とするとき、チャンネル番号が同じ3チャンネル分の生データを重み付け加算する。各列の重みwは、重み発生部115から列方向フィルタリング部113に発生される。本実施形態では、重みは一定ではなくチャンネル方向に沿って変化される。中央チャンネルでは、中央列の生データに与えられる重みは高く、両側列の生データに与えられる重みは低い。中央チャンネルから周辺チャンネルに向かって、中央列の生データに与えられる重みは徐々に低下され、両側列の生データに与えられる重みは徐々に高く変化される。具体的な説明は後述する。
再構成装置114は、前処理部9で前処理を受け、列方向フィルタリング部113で列方向フィルタリングを受けたデータ(生データと区別するために、投影データと称する)に基づいて画像を再構成する。この画像はディスプレイ116に表示される。
スキャンコントローラ110は、投影データの収集動作、つまりスキャンを実行するために、回転リング102を定速で安定的に回転させると共に、高電圧発生装置109から高電圧パルスを一定周期で発生させ、そしてこの高電圧パルスに同期してデータ収集回路104で周期的に投影データを収集させる等のスキャンに関わるコントロールを統括している。
列方向フィルタリング部113の列方向フィルタリングの概要について説明する。
例えば近傍3列の生データを列方向に重み付け加算する。重み(係数ともいう)は検出素子(チャンネル)が対応する画素の回転中心からの半径rに依存して変化する。つまり、重みは、ビュー及び列とともに、チャンネル方向に関しても依存して変化する。回転中心ではフィルタ特性により鮮鋭度が高く、つまり中央列のデータ支配を高く、回転中心から離れるに従って、鮮鋭度が低くされる。重みの組み合わせを(一方の側の列の生データに対する重み,中央列の生データに対する重み,他方の側の列の生データに対する重み)と表記するものとすると、回転中心(中心チャンネル)では、(0,1,0)で与えられ、最端チャンネルには(0.3,0.4,0.3)で与えられる。その間は、(0,1,0)から(0.3,0.4,0.3)に向かって徐々に変化される。
焦点位置がスライス面に近いときは鮮鋭度を高く(シャープ)に、つまり単純にチャンネル依存にする(γで半径rを計算する)。重みに応じたフィルタ特性の変移点は、図5(a)に例示するようにz軸方向の距離z0(=2mm)で定義される。
3列(3点)フィルタリングの中心の重みは、列方向に対称になっている。それはレイがスライス面と交差しない状況の影響を抑えるために焦点−交差画素との距離Lをクリッピングしているためである。検出器の上下どちらか片側のデータは注目画像の再構成には使われないので問題はない。このクリッピングは使う列が検出器中心列に近づいてきたときスムージング効果もある。
他の例でも、近傍3列を重み付け加算するものと仮定する。重みは検出素子が対応する画素の回転中心からの半径rに依存する(図3(a)等参照)。従って重みはビュー、列、及びチャンネルに依存する。フィルタ特性は回転中心から離れるに従って高い鮮鋭度(0,1,0)から、低い鮮鋭度(0.3,0.4,0.3)に徐々に変化される。焦点位置がスライス面に近いときは低い鮮鋭度で、つまり基準値r0で全チャンネルに対してほぼ一定値に統一される。
このように、カーネルの鮮鋭度は距離r2D(たとえば、アイソセンタからxy平面上への総和値投影までの投影距離)の減少に伴い増大し、アイソセンタ付近のピクセルが周辺よりも高いz解像度を有するようになっている。そのため、周辺領域での風車アーチファクト(風車アーチファクト)の原因は、平滑化カーネルを対応する検出器チャネルに適用することにより抑制することができる。
そのため、検出器列方向におけるフィルタデータを画像再構成前に取得することができる。フィルタのカーネルは光線角度の関数として定義することができる。すなわち、カーネルをアイソセンタからxy平面上への総和値投影までの投影距離に基づいてカーネルを調整できる。次の式(1)から所望の関数を求める。
式(1)において、pinは投影データであり、vは投影角度βに対応する投影数指数を表わし、chは光線角度γに対応する検出器チャネル指数であり、rowは円錐角度αに対応する検出器列指数であり、wGnはzフィルタの係数であり、2K−1はカーネルのサイズを表わす。
下記の式(2)から(4)はカーネルを表わす。
式(2)から(4)において、Rは焦点からアイソセンタまでの距離を表わし、γは最大光線角度を表わし、Nchは1列の検出器チャネルの数を表わし、Cchはγ=0に対応する検出器チャネル指数であり、r2Dはアイソセンタからxy平面への総和値投影までの投影距離を意味し、σ(r2D)はカーネルの鮮鋭度を定義する。図2(a)はσ(r2D)の例を示しており、図2Bは異なったσを用いたw(k)を示している。
この方法により、r2Dが減少するのに伴ってカーネルの鮮鋭度が増大して、アイソセンタ付近のピクセルが周辺よりも高いz解像度を得るようになる。そのため、周辺領域での風車アーチファクトは、平滑化カーネルを対応する検出器チャネルに適用することにより抑制される(たとえば、平滑化フィルタリングにより)。
そして、フィルタリング済みのデータは画像再構成に用いられる。画像再構成技術はフィルタ補正逆投影法や高速フーリエ変換(FFT)を含むが、これらに限定されない。本実施形態によれば、γフィルタリングは平滑化カーネルが適用される前に行われる。γフィルタリングは、ランプフィルタリングなどの画像再構成用の検出器チャネルに沿ってコンボリューション工程を適用することを含むが、これに限定されない。
図3Aは、総和値投影、回転軸(z軸)、および再構成する画像(データ/総和値投影を逆投影するボクセル/ピクセル)の側面図を示している。図3Bは、アイソセンタからxy平面上への総和値投影までの投影距離である、2次元距離r2Dを示している。図3cは、アイソセンタから再構成するxy平面(特定のz位置)と総和値投影が一致する総和値投影上のボクセルまでの距離である、3次元距離r3Dを示している。
非限定的な代替策として、式5(下記)は、カーネル(2K+1)のサイズが固定されている場合を表わしている。
Gn(0)の例は図4に示されている。
非限定的な代替策として、空間ドメインではなく周波数ドメインにおいて、検出器列方向においてフィルタリング工程を適用することができる。そのために、FFTをチャネル毎に検出器列方向に適用することができる。そして、FFTによって変換されたデータに、zフィルタリングカーネルを表わす周波数を掛けることができる。最後に、フィルタリング済みデータに逆FFTを適用することができる。
さらに、本実施形態によりγフィルタリングを列フィルタリングと組み合わせることにより、2次元FFTを適用することもできる。検出器データに2次元FFTを適用した後に、平滑化フィルタリングを列方向に適用しながら、γ方向にランプフィルタリングを適用することができる。
非限定的な代替実施形態として、画像再構成前に検出器列方向においてデータをフィルタリングすることができる。フィルタのカーネルは、アイソセンタから検出器セルに対応するピクセルまでの距離に基づいて変更することができる。下記の式6はフィルタリング式を表わす。
下記の式(7)から(16)はカーネルを説明する。
式(7)から(16)において、rowはα=0での検出器列指数を意味し、dはアイソセンタまでの投影検出器セルの高さであり、vはβ=0(たとえば、再構成される平面に焦点があるとき)での投影数指数を示し、CSは1回転当たりのテーブルフィード(ヘリカルピッチ)であり、NvRevは1回転当たりの投影数である。
βが小さいときには2つの非限定的な変形も可能である。すなわち、RFシャープとRFソフトであり、ここで、「RF」は「半径依存フィルタリングスキーム」を表わす。RFシャープアルゴリズムを用いて、w を1.0に固定する。図5Aに示したように、w はz(β)の関数である。式(17)および(18)はRFシャープアルゴリズムを表わす。
RFソフトアルゴリズムは、図5A、5Bに示したように、w およびw が共にz(β)の関数である場合である。具体的には、図5Aは、RFソフトおよびRFシャープアルゴリズムの両方に用いられる関数w の例を示している。図5Bは、RFソフトアルゴリズムに用いられる関数w の例を示している。下記の式(19)および(20)は、RFソフトアルゴリズムを表わしている。
図6は、検出器セルと再構成されるピクセルとの関係を示している。図6に示した関係により、発明者はr3Dの概念に想到した。図6において、ピクセルはβ[−π,π]について検出器に投影されている。横軸は検出器チャネルを表わし、縦軸は検出器列を表わしている。図6に示したように、投影領域はβと共に変化する。図7は、RFシャープアルゴリズムおよびRFソフトアルゴリズムを用いたz解像度指数を示している。
コンピュータ技術の当業者に明らかになるように、本実施形態の全ての実施形態は、本実施形態の教示に従ってプログラムされた従来の汎用コンピュータまたはマイクロプロセッサ用いて都合よく実施することができる。ソフトウエア技術の当業者に明らかになるように、適切なソフトウエアはこの開示の教示に基づいて通常の技能を有するプログラマが容易に作製することができる。
相互参照される米国特許第6,236,051号に開示されているように、コンピュータは本実施形態の方法を実施することができる。コンピュータハウジングは、CPU、メモリ(たとえば、DRAM、ROM、EPROM、EEPROM、SRAM、SDRAM、およびフラッシュRAM)、および他の任意の専用論理デバイス(たとえば、ASICS)または構成可能論理デバイス(たとえば、GALおよび再プログラム可能FPGA)を含むマザーボードを収容する。コンピュータは、複数の入力装置(たとえば、キーボードおよびマウス)やモニタ制御用のディスプレイカードも含む。さらに、コンピュータは、適切なデバイスバス(たとえば、SCSIバス、拡張IDEバス、またはウルトラDMAバス)を用いて接続される、フロッピーディスクドライブ、他の取り外し可能メディアデバイス(たとえば、コンパクトディスク、テープ、および取り外し可能光磁気媒体)、およびハードディスクまたは他の固定高密度媒体ドライブを含むことができる。コンピュータは、同じデバイスバスまたは別のデバイスバスに接続できる、コンパクトディスクリーダ、コンパクトディスクリーダ/ライタユニット、またはコンパクトディスクジュークボックスも含むことができる。
本実施形態に関連するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の例には、コンパクトディスク、ハードディスク、フロッピーディスク、テープ、光磁気ディスク、PROM(たとえば、EPROM、EEPROM、フラッシュEPROM)、DRAM、SRAM、SDRAMなどがある。これらのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体のいずれか1つまたはそれらの組み合わせに記憶して、本実施形態は、コンピュータのハードウエアを制御しかつコンピュータが人間のユーザと対話することを可能にするソフトウエアを備える。かかるソフトウエアは、デバイスドライバ、オペレーティングシステム、および開発ツールなどのユーザアプリケーションを含むが、これらに限定されない。本実施形態のコンピュータプログラム製品には、コンピュータによって実行されると、コンピュータに本実施形態の方法を行わせるコンピュータプログラム命令(たとえば、コンピュータコードデバイス)を記憶した、任意のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体がある。本実施形態のコンピュータコードデバイスは、任意の解釈可能または実行可能なコードメカニズムであってもよく、これはスクリプト、インタープリタ、ダイナミックリンクライブラリ、Javaクラス、および完全実行可能プログラムを含むが、これらに限定されない。さらに、本実施形態の処理の部分は、よりよい性能、信頼性、および/またはコストのために分散することができる(たとえば、(1)多数のCPUの間または(2)少なくとも1つのCPUと少なくとも1つの構成可能論理デバイスとの間で)。たとえば、輪郭または画像を第1のコンピュータで選択して、遠隔診断のために第2のコンピュータに送ることができる。
本実施形態は、画像コントラスト、不規則性の程度、テクスチャ特徴などを補償するために、追加のフィルタリング技術やツールで補完することもできる。
当業者には容易に明らかになるように、本実施形態は、アプリケーション特定集積回路の作製によって、または従来の構成回路の適切なネットワークを相互接続することによっても実行することができる。
本実施形態の画像データのソースは、X線撮影装置、CT装置、およびMRI装置など、任意の適切な画像取得装置であってもよい。また、取得されたデータは、まだデジタル形式になっていなければ、デジタル化することができる。あるいは、取得され処理される画像データのソースは、画像取得装置によって作成されたデータを記憶するメモリであってもよい。メモリは、ローカルまたはリモートメモリであってもよく、その場合に、PACS(ピクチャアーカイビングコンピュータシステム)などのデータ通信ネットワークを用いて、本実施形態による処理のために画像データにアクセスすることができる。
なお、本実施形態は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
(a)はN=4であるマルチスライス検出器を示す図であり、(b)は幾何学的配置を示す図である。 (a)はσ(r2D)の例を示した図であり、(b)はガウス分布w(k)を示す図である。 (a)は距離の定義を示す図であり、(b)は距離の定義を示す図であり、(c)は距離の定義を示す図である。 Gn(0)の例を示す図である。 (a)はRFソフトおよびRFシャープアルゴリズムの両方で用いられる関数w の例を示す図であり、(b)はRFソフトアルゴリズムにおいて用いられる関数w の例を示す図である。 検出器に投影されたピクセルを示した図である。 z解像度指数を示した図である。 本実施形態によるX線コンピュータ断層撮影装置の構成図。
100…ガントリ、102…回転リング、101…コーンビーム形X線管、103…マルチスライス形X線検出器、104…データ収集回路、105…前処理部、106…スリップリング、109…高電圧発生器、110…スキャンコントローラ、113…列方向フィルタリング部、115…重み発生部、114…再構成装置、116…ディスプレイ116。

Claims (14)

  1. CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得し、
    前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算によるフィルタリングをし、
    前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行うコンピュータによるコンピュータ断層撮影装置における画像データの生成方法。
  2. 前記フィルタリングは、光線角度およびアイソセンタから検出器セルまでの距離の少なくとも一方に関連して行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィルタリングは、アイソセンタから総和値投影がxy平面と一致する該総和値投影上のボクセルまでの距離に関連して行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記逆投影は、フェルドカンプ再構成を適用すること、高度シングルスライスリビニング、FFTを適用すること、逆FFTを適用すること、および適合型多平面再構成のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. ガントリおよび寝台の少なくとも一方が前記寝台の軸方向に沿って移動する間に、投影データを収集するように構成されるものであって、X線を発生するように構成されたX線源と、軸方向に沿って少なくとも2つの検出器列に配置され、前記投影データを作成するように構成された検出器エレメントを有する検出器とを含むヘリカル走査手段と、
    前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算により前記投影データをフィルタリングするフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段を備えることを特徴とするX線CT装置。
  6. 前記フィルタリング手段は、光線角度およびアイソセンタから検出器セルまでの距離の少なくとも一方に基づいて前記投影データをフィルタリングするように構成されていることを特徴とする請求項5に記載のX線CT装置。
  7. 前記フィルタリングは、アイソセンタから総和値投影がxy平面と一致する該総和値投影上のボクセルまでの距離に関連して行われることを特徴とする請求項5に記載のX線CT装置。
  8. 前記逆投影装置は、フェルドカンプ再構成、高度シングルスライスリビニング、FFTを適用すること、逆FFTを適用すること、および適合型多平面再構成のうち少なくとも1つを適用することにより前記フィルタリング済みデータを逆投影するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載のX線CT装置。
  9. ガントリおよび寝台の少なくとも一方が該寝台の軸方向に沿って移動する間に、投影データを収集するように構成されたヘリカル走査を行うX線CT装置において、
    X線を発生するように構成されたX線源と、
    軸方向に沿って少なくとも2つの検出器列に配置され、前記投影データを作成するように構成された検出器エレメントを有する検出器とを含むヘリカル走査手段と、
    前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関してチャンネルに依存して変化する重みを用いて重み付け加算によりフィルタリングを行うフィルタリング手段と、
    前記フィルタリング済みデータについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段とを備えることを特徴とするX線CT装置。
  10. 前記フィルタリング手段は、光線角度およびアイソセンタから検出器セルまでの距離の少なくとも一方に基づいて前記投影データをフィルタリングするように構成されていることを特徴とする請求項9に記載のX線CT装置。
  11. 前記フィルタリングは、アイソセンタから総和値投影がxy平面と一致する該総和値投影上のボクセルまでの距離に関連して行われることを特徴とする請求項9に記載のX線CT装置。
  12. 前記逆投影手段は、フェルドカンプ再構成、高度シングルスライスリビニング、FFTを適用すること、逆FFTを適用すること、および適合型多平面再構成のうち少なくとも1つを適用することにより前記フィルタリング済みデータを逆投影するように構成されていることを特徴とする請求項9に記載のX線CT装置。
  13. CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得し、
    前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関して、回転中心では画像鮮鋭度が高く、前記回転中心から離れるに従って画像鮮鋭度が低くなるように重みをチャンネルに依存して変化させて重み付け加算によるフィルタリングをし、
    前記重み付け加算された投影データについて逆投影を含んだ再構成を行うコンピュータによるコンピュータ断層撮影における画像データの生成方法。
  14. CTシステムにおける少なくとも2つの検出器列から投影データを取得する手段と、
    前記投影データのうち同一ビュー内の投影データを対象として前記検出器列の列方向に関して、回転中心では画像鮮鋭度が高く、前記回転中心から離れるに従って画像鮮鋭度が低くなるように重みをチャンネルに依存して変化させて重み付け加算によるフィルタリングをする手段と、
    前記重み付け加算された投影データについて逆投影を含んだ再構成を行う再構成手段とを具備するX線コンピュータ断層撮影装置。
JP2013226074A 2004-03-30 2013-10-30 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法及びx線ct装置 Active JP5661897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/812,187 2004-03-30
US10/812,187 US20050226365A1 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Radius-in-image dependent detector row filtering for windmill artifact reduction

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099446A Division JP2005279282A (ja) 2004-03-30 2005-03-30 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054553A true JP2014054553A (ja) 2014-03-27
JP5661897B2 JP5661897B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=35060531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099446A Pending JP2005279282A (ja) 2004-03-30 2005-03-30 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム
JP2013226074A Active JP5661897B2 (ja) 2004-03-30 2013-10-30 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法及びx線ct装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099446A Pending JP2005279282A (ja) 2004-03-30 2005-03-30 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050226365A1 (ja)
JP (2) JP2005279282A (ja)
CN (1) CN100469317C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252965B1 (en) * 1996-09-19 2001-06-26 Terry D. Beard Multichannel spectral mapping audio apparatus and method
US20030171665A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Jiang Hsieh Image space correction for multi-slice helical reconstruction
US7760924B2 (en) * 2002-11-27 2010-07-20 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
JP4611168B2 (ja) * 2005-10-07 2011-01-12 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像再構成方法、およびx線ct装置
JP4509971B2 (ja) * 2006-06-09 2010-07-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP5007982B2 (ja) * 2006-06-22 2012-08-22 国立大学法人東北大学 X線ct装置及び同装置の画像再構成方法並びに画像再構成プログラム
JP4350738B2 (ja) * 2006-10-27 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線断層撮影装置およびアーチファクトの低減方法
JP4414420B2 (ja) * 2006-10-27 2010-02-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線断層撮影装置およびアーチファクトの低減方法
US8116426B2 (en) * 2008-11-11 2012-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Computed tomography device and method using circular-pixel position-adaptive interpolation
US8938108B2 (en) 2009-10-06 2015-01-20 Koninklijke Philips N.V. Method for artifact reduction in cone-beam CT images
JP5872212B2 (ja) * 2011-09-08 2016-03-01 株式会社東芝 マルチスライスct装置及びデータ前処理方法
CN105264360B (zh) * 2013-04-04 2019-04-26 伊利诺斯工具制品有限公司 螺旋计算机断层成像
CN109887051B (zh) * 2019-02-28 2023-07-25 沈阳开普医疗影像技术有限公司 Ct图像重建反投影过程中的线性插值方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054518A (ja) * 1999-07-12 2001-02-27 General Electric Co <Ge> イメージング・システムにおいてノイズを補償するための方法および装置
JP2003263420A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Hitachi Medical Corp 医療機器を用いた並列演算処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9708163A (pt) * 1996-03-13 1999-07-27 Analogic Corp Filtro de supressão de anel para tomografia computadorizada
JPH1021372A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Toshiba Corp X線ct装置
US5708690A (en) * 1996-10-11 1998-01-13 General Electric Company Methods and apparatus for helical image reconstruction in a computed tomography fluoro system
JP4025530B2 (ja) * 2001-10-24 2007-12-19 株式会社日立メディコ X線ct装置
US6587537B1 (en) * 2002-04-01 2003-07-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multi-slice image reconstruction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054518A (ja) * 1999-07-12 2001-02-27 General Electric Co <Ge> イメージング・システムにおいてノイズを補償するための方法および装置
JP2003263420A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Hitachi Medical Corp 医療機器を用いた並列演算処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005279282A (ja) 2005-10-13
CN100469317C (zh) 2009-03-18
US20050226365A1 (en) 2005-10-13
CN1765323A (zh) 2006-05-03
JP5661897B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661897B2 (ja) 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法及びx線ct装置
US8731269B2 (en) Method and system for substantially reducing artifacts in circular cone beam computer tomography (CT)
US7623691B2 (en) Method for helical windmill artifact reduction with noise restoration for helical multislice CT
US7706497B2 (en) Methods and apparatus for noise estimation for multi-resolution anisotropic diffusion filtering
US6529574B1 (en) Methods and apparatus for FOV-dependent aliasing artifact reduction
US8270559B2 (en) Method and system for tomographic reconstruction in medical imaging using the circle and line trajectory
US20100158194A1 (en) System and method for image reconstruction
JP2007000408A (ja) X線ct装置
US20080253502A1 (en) Method and Device for the Iterative Reconstruction of Cardiac Images
US7529335B2 (en) Voxel-driven spiral reconstruction for cone-beam computer tomography
JP4557321B2 (ja) 画像再構成装置
JP2016152916A (ja) X線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理装置
CN103054599B (zh) X射线ct装置及x射线ct装置的动作方法
EP1372115B1 (en) Methods and apparatus for reconstructing an image of an object
US9704223B2 (en) Method and system for substantially reducing cone beam artifacts based upon adaptive scaling factor in circular computer tomography (CT)
CN103180879A (zh) 用于从投影数据对对象进行混合重建的设备和方法
US6937689B2 (en) Methods and apparatus for image reconstruction in distributed x-ray source CT systems
US7583777B2 (en) Method and apparatus for 3D reconstruction of images
US6647084B1 (en) Method and apparatus for filtering projection data of a helical scan
JP4582997B2 (ja) 高速コンピュータ断層撮影方法
EP1615561B1 (en) Computer tomography method for a periodically moving object
US6999550B2 (en) Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object
JP6615531B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び医用画像処理装置
Slagowski et al. Feasibility of CT-based 3D anatomic mapping with a scanning-beam digital x-ray (SBDX) system
Jiang Implementation and Evaluation of 3D Reconstruction Algorithms for Dedicated Breast CT

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350