JP2014048924A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014048924A
JP2014048924A JP2012191919A JP2012191919A JP2014048924A JP 2014048924 A JP2014048924 A JP 2014048924A JP 2012191919 A JP2012191919 A JP 2012191919A JP 2012191919 A JP2012191919 A JP 2012191919A JP 2014048924 A JP2014048924 A JP 2014048924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
target
action
behavior
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012191919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5947159B2 (ja
Inventor
Daisuke Mazaki
大輔 真崎
Kenji Shintani
健司 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOHMATSU INNOVATION CO Ltd
Original Assignee
TOHMATSU INNOVATION CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOHMATSU INNOVATION CO Ltd filed Critical TOHMATSU INNOVATION CO Ltd
Priority to JP2012191919A priority Critical patent/JP5947159B2/ja
Publication of JP2014048924A publication Critical patent/JP2014048924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947159B2 publication Critical patent/JP5947159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】目標設定/行動設定の精度を向上して目標の達成または行動の実施を促すこと。
【解決手段】情報処理装置11は、目標/行動情報受付部112と、改善情報特定部113と、改善情報送信部114と、を備える。目標/行動情報受付部112は、ユーザのユーザ端末12から送信された当該ユーザの目標の内容を示す目標情報または行動の内容を示す行動情報を受け付ける。改善情報特定部113は、目標/行動情報受付部112により当該受け付けた目標情報および行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を改善情報として特定する。そして、改善情報送信部114は、改善情報特定部113により当該特定した改善情報をユーザのユーザ端末12に送信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
従来から、ネットワークを介してビジネス・コーチングを行うシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなシステムでは、サーバは、ユーザのクライアント端末に対して、達成目標もしくは克服問題の入力を促すとともに、入力された達成目標もしくは克服問題とクライアントの識別情報とを逐一関連付けて記憶手段に記憶させる。サーバは、達成目標もしくは克服問題に対するコーチング情報が記憶手段に記憶されている場合に当該コーチング情報をクライアント端末およびコーチ端末のそれぞれに表示させ、さらにコーチ端末に対して、達成目標もしくは克服問題に対するコーチングの入力を促す。そして、サーバは、入力されたコーチング情報とコーチの識別情報とを逐一関連付けて記憶手段に記憶させる。
特開2004−272611号公報
しかしながら、特許文献1を含め従来のシステムでは、達成可能性が低い語句を含む達成目標等がユーザにより入力された場合でも、その達成目標を正としてその後の処理を実行することになる。これでは、ユーザが本来達成すべき目標や、ユーザが本来すべき行動の意味が没却されることとなってしまう。このような場合には、コーチ等の指導者が達成目標等を修正するという措置を取ることもできるが、この措置を取った場合には指導者の負担が高くなる。
そこで、目標や行動の改善案を適切に提案することにより、目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成や行動の実施を促すことができるシステムの実現が望まれていた。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、目標や行動の改善案を適切に提案することにより、目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成や行動の実施を促すことを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
ユーザの目標、または目標の達成のために実施すべきユーザの行動の設定を補助する情報処理装置であって、
ユーザの目標の内容を示す目標情報またはユーザの行動の内容を示す行動情報を当該ユーザの端末から受け付ける目標/行動情報受付手段と、
前記目標/行動情報受付手段により受け付けられた前記目標情報または前記行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、前記所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を、改善情報として特定する改善情報特定手段と、
前記改善情報特定手段により特定された前記改善情報を、前記ユーザの端末に送信する改善情報送信手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、目標や行動の改善案を適切に提案することにより、目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成や行動の実施を促すことができる。
第1実施形態に係る目標/行動設定アシストシステムの構成を示す図である。 図1の目標/行動設定アシストシステムのうち情報処理装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 図1の目標/行動設定アシストシステムのうちユーザ端末のハードウェアの構成を示すブロック図である。 図1の目標/行動設定アシストシステムを構成する情報処理装置およびユーザ端末の機能的構成のうち、目標/行動設定アシスト処理および目標達成情報受付処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 目標情報と行動情報の一例を示している。 図1の目標/行動設定アシストシステムのうち情報処理装置に格納される目標/行動ログDBの構造の一例を示す図である。 忌避ワードDBの構造の一例を示す図である。 図1の目標/行動設定アシストシステムを構成する情報処理装置およびユーザ端末が目標/行動設定アシスト処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。 図1の目標/行動設定アシストシステムを構成する情報処理装置およびユーザ端末が目標達成情報受付処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。 第2実施形態の目標/行動設定アシストシステムを構成する情報処理装置およびユーザ端末の機能的構成のうち、目標/行動設定アシスト処理および目標達成情報受付処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 第2実施形態の目標/行動ログDBに格納されている目標/行動変更情報と達成/実施状況との関係を示す図である。 第2実施形態の目標/行動設定アシストシステムを構成する情報処理装置およびユーザ端末が目標達成情報受付処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10の構成を示す図である。
本実施形態の目標/行動設定アシストシステム10は、1人または複数人のユーザに対して、当該ユーザの目標設定と目標の達成のために実施すべき行動設定との少なくとも一方を補助する目的で使用される。
このように、本明細書では、「目標」と「行動」とを明確に区別し、「目標」と「行動」の両方を取り扱うこともできるし、何れか一方を用いた取り扱いもができる。このため、本明細書において、ブロック等の名称が「A/B」となっている場合、それは、「AおよびB」と「AまたはB」との両方を含むことを意味している。例えば、「目標/行動設定」とは、「目標」設定および「行動」設定と、「目標」設定または「行動」設定との両者を含む概念である。ただし、以下、説明の便宜上、「A/B」が可能な場合であっても、「AまたはB」という表現を用いて説明する。即ち、以下、「A/B」について、「AまたはB」と記載しているものについては、「AおよびB」もできるものとする。
図1に示すように、本実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10は、情報処理装置11と、n人(nは1以上の整数値)の各ユーザの各々に使用されるn台のユーザ端末12―1〜12―nと、を有している。情報処理装置11と、ユーザ端末12―1〜12―nとのそれぞれは、インターネット(Internet)回線等のネットワーク13を介して相互に接続されている。
以下、ユーザ端末12―1〜12―nを個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて、「ユーザ端末12」と単に呼ぶ。また、ユーザ端末12と呼んでいる場合には、その構成要素の符号についても、1〜nを省略して説明する。
情報処理装置11は、本実施形態では例えばサーバ用のコンピュータで構成されている。情報処理装置11は、過去に行われた目標の達成状況または行動の実施状況を予め受け付けて記憶する。
ユーザ端末12は、本実施形態では例えば、所定のユーザにより携帯されるスマートフォンで構成されている。所定のユーザが使用するユーザ端末12−k(kは、1〜nのうちの任意の整数値)は、当該ユーザの目標の内容を示す目標情報、または当該目標に到達するまでにユーザが実施すべき行動の内容を示す行動情報を生成して、情報処理装置11に送信する。
この場合、情報処理装置11は、ユーザ端末12−kから目標情報または行動情報を受信して受け付けると、当該目標/行動情報が所定の忌避ワードを含むか否かを判定する。
ここで「忌避ワード」とは、人(ユーザであるか否かを問わない)が過去に目標を立てたにも関わらず、当該目標を達成することができなかった際に、当該目標又は行動の内容に含まれていた語句のうち、次回以降の目標または行動の内容に含まれている場合に忌避(排除)すべき語句をいう。なお、ここでいう「達成することができなかった」とは、完全達成を意味する。換言すると、目標の一部は達成することができたが、目標の一部が達成することができなかった場合にも、当該目標又は行動の内容に含まれていた語句が忌避ワードとして採用される場合もある。
即ち、このような忌避ワードを含む目標情報や行動情報が生成された場合、情報処理装置1は、過去の経験上、その目標の達成可能性が低いと判断できる。
そこで、目標/行動情報が所定の忌避ワードを含む場合には、情報処理装置11は、目標の達成実績または行動の実施実績があり、かつ、前記所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を改善情報として特定する。
ここで、「達成実績」とは、過去に、ユーザを含む「人」が、特定のワードを含む目標を掲げて当該目標を実際に達成した事実の履歴をいう。
また、「実施実績」とは、過去に、ユーザを含む「人」が、特定のワードを含む目標を掲げて当該目的に実際に到達した場合に、その到達までに実施した行動の履歴をいう。
改善情報の特定は、予め記憶されている過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて行われる。そして、情報処理装置11は、当該特定した改善情報をユーザ端末12−kに送信する。
さらに以下、目標/行動設定アシストシステム10の各構成要素、即ち情報処理装置11およびユーザ端末12の各々の詳細について説明する。
図2は、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置11のハードウェアの構成を示すブロック図である。
情報処理装置11は、CPU(Central Processing Unit)21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM(Random Access Memory)23と、バス24と、入出力インターフェース25と、出力部26と、入力部27と、記憶部28と、通信部29と、ドライブ30と、を備えている。
CPU21は、ROM22に記録されているプログラム、または、記憶部28からRAM23にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM23には、CPU21が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU21、ROM22およびRAM23は、バス24を介して相互に接続されている。このバス24にはまた、入出力インターフェース25も接続されている。入出力インターフェース25には、出力部26、入力部27、記憶部28、通信部29およびドライブ30が接続されている。
出力部26は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
入力部27は、電源ボタン、操作ボタン等各種ボタン等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
記憶部28は、ハードディスクあるいはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、目標情報や行動情報等の各種情報のデータを記憶する。
通信部29は、インターネットを含むネットワーク13を介してユーザ端末12との間で行う通信を制御する。
ドライブ30には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア41が適宜装着される。ドライブ30によってリムーバブルメディア41から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部28にインストールされる。また、リムーバブルメディア41は、記憶部28に記憶されている目標情報や行動情報等の各種データも、記憶部28と同様に記憶することができる。
図3は、図1の目標/行動設定アシストシステム10のうちユーザ端末12のハードウェアの構成を示すブロック図である。
ユーザ端末12は、CPU51〜ドライブ60を備えている。CPU51〜ドライブ60の各々は、上述した図2のCPU21〜ドライブ30の各々と基本的に同様の機能と構成を有している。したがって、CPU51〜ドライブ60の個々の説明は、ここでは省略する。
なお、ユーザ端末12は本実施形態ではスマートフォンで構成されているので、入力部57に含まれる各種ボタン等には、ハードウェアボタンのみならず、出力部56の画面に表示されるソフトウェアボタンも含まれる。即ち、入力部57は、出力部56のディスプレイに積層されるタッチパネルも含むように構成されている。
また、通信部59は、インターネットを含むネットワーク13を介して情報処理装置11との間で行う通信を制御する。
図4は、図2の情報処理装置11および図3のユーザ端末12の機能的構成のうち、目標/行動設定アシスト処理および目標達成情報受付処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
目標/行動設定アシスト処理とは、次のような一連の処理をいう。即ち、ユーザ端末12は、ユーザの入力操作により受け付けられた目標または行動に基づいて目標情報または行動情報を生成して情報処理装置11に送信する。情報処理装置11は、当該目標情報または行動情報を受信すると、それに忌避ワードが含まれるか否かを判定する。情報処理装置11は、忌避ワードが含まれる場合、目標/行動ログDB131を参照して、達成実績または実施実績があり、かつ、所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を改善情報として特定し、ユーザ端末12に送信する。ユーザ端末12は、当該改善情報を受信して、出力部26から表示出力することで、ユーザに提示する。
また、目標達成情報受付処理とは、次のような一連の処理をいう。即ち、ユーザ端末12は、ユーザの入力操作により受け付けられた目標または行動に基づいて目標情報または行動情報を生成して情報処理装置11に送信する。情報処理装置11は、その目標情報または行動情報を受信すると、当該目標情報または行動情報と、それに対応する達成状況または実施状況とを関連付けて目標/行動ログDB131に記憶させる。そして、情報処理装置11は、当該目標の達成度の高い目標設定の内容に特徴的な語句、または当該行動の実施頻度の低い行動設定の内容に特徴的な語句を、新たな忌避ワード候補として抽出する。そして、情報処理装置11は、抽出した忌避ワード候補を、所定の条件が満たした場合に忌避ワードとして忌避ワードDB132に記憶させる。
初めに、図4を参照して、情報処理装置11の機能的構成について説明する。
CPU21においては、目標/行動設定アシスト処理の実行が制御される場合、目標達成情報受付部111と、目標/行動情報受付部112と、改善情報特定部113と、改善情報送信部114と、目標達成情報受付部115と、が機能する。
また、記憶部28の一領域には、目標/行動ログデータベース131(以下、「目標/行動ログDB131」と略記する)と、忌避ワードデータベース132(以下、「忌避ワードDB132」と略記する)と、が格納されている。
目標達成情報受付部111は、ユーザ端末12から送信されたユーザの目標情報または行動情報を、通信部29(図2)を介して受信して受け付ける。そして、目標達成情報受付部111は、受け付けた目標情報または行動情報を、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて目標/行動ログDB131に記憶する制御を実行する。
図5は、目標情報と行動情報の一例を示している。
図5に示すように、目標情報とは、ユーザの目標を示す文字列から構成される情報であり、行動情報とは、当該目標を達成するためになすべき行動を示す文字列から構成される情報である。
具体的には例えば、図5の1行目においては、「商品知識を身につける」という目標情報に対して、「商品カタログを全種類読む」という行動情報が設定されている。この場合、ユーザは、「商品カタログを全種類読む」という行動を実施することによって、「商品知識を身につける」という目的の達成を目指すことになる。
詳細な説明は省略するが、図5の2行目〜20行目にもそれぞれ、「目標情報」の一例と、それに対する「行動情報」の一例とが示されている。
次に、図6を参照して記憶部28に記憶されている目標/行動ログDB131について説明する。
図6は、目標/行動ログDB131の構造の一例を示す図である。
目標/行動ログDB131においては、1つの行に所定の1つの目標情報または行動情報が対応付けられており、各行毎に、当該行に対応付けられた「目標/行動情報」、並びに、その「達成/実施状況」および「分類」が対応付けられて記憶されている。
「目標/行動情報」とは、当該行に対応付けられた目標情報または行動情報である。
「達成/実施状況」とは、目標にどの程度達成したのかを示す状況、または当該目標の達成に向けてどの程度行動の実施をしたのかを状況を示す情報であり、本実施形態では、「否達成」と「達成」とに分類される。「否達成」とは、当該目標の達成または行動の実施ができていないことを示し、「達成」とは、当該目標の達成または行動の実施ができていることを示す。
「分類」とは、分類対象として予め設定された複数の属性(グループ)のうち、目標情報または行動情報が分類された属性(グループ)を示す情報であり、本実施形態では、属性として、目標情報または行動情報を生成した人が属する業界の種類が採用されている。
本例では、目標/行動ログDB131の1行目には、「挨拶の徹底」という目標情報が対応付けられている。即ち、1行目には、「目標情報」として「挨拶の徹底」が記憶され、当該「目標情報」に対応する「達成/実施状況」として「否達成」が記憶され、「分類」として「建設」が記憶されている。即ち、過去に、建設の業界に属する人が、「挨拶の徹底」という目標を掲げたものの、当該目標を達成できなかった、または当該目標を達成するためになすべき行動を実施できなかったという事実(履歴)がある、ということが目標/行動ログDB131の1行目に示されている。
目標/行動ログDB131の2行目には、「入室する際、全員が朝大声で挨拶する」という1行目の目標に対する行動情報が対応付けられている。即ち、2行目には、「行動情報」として「入室する際、全員が朝大声で挨拶する」が記憶され、当該「行動情報」に対応する「達成/実施状況」として「達成」が記憶され、「分類」として「建設」が記憶されている。即ち、過去に、建設の業界に属する人が、「挨拶の徹底」という目標に対して「入室する際、全員が朝大声で挨拶する」という行動情報を掲げたところ、目標が達成できた、または当該目標を達成するためになすべき行動が実施できたという事実(履歴)がある、ということが目標/行動ログDB131の2行目に示されている。
目標/行動ログDB131の3行目には、「挨拶を心がける」という1行目の目標に対する行動情報が対応付けられている。即ち、3行目には、「行動情報」として「挨拶を心がける」が記憶され、当該「行動情報」に対応する「達成/実施状況」として「否達成」が記憶され、「分類」として「IT」が記憶されている。即ち、過去にITの業界に属する人が、「挨拶の徹底」という目標に対して「挨拶を心がける」という行動情報を掲げたところ、目標が達成できなかった、または当該目標を達成するためになすべき行動が実施できなかったという事実(履歴)がある、ということが目標/行動ログDB131の3行目に示されている。
図4に戻り、目標/行動情報受付部112は、ユーザ端末12から送信された、当該ユーザの目標の内容を示す目標情報、または当該目標に到達するためになすべき行動の内容を示す行動情報を通信部29を介して受信することで受け付ける。目標/行動情報受付部112は、受け付けた目標情報および行動情報を改善情報特定部113へ供給する。
改善情報特定部113は、目標/行動情報受付部112により受け付けられた目標情報または行動情報に、所定の忌避ワードが含まれるか否かを判定する。改善情報特定部113は、所定の忌避ワードが含まれていると判定した場合、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、改善情報を特定する。改善情報特定部113は、目標情報または行動情報のうち、達成実績または実施実績があり、かつ、所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を、改善情報として特定する。具体的には、改善情報特定部113は、過去の目標の達成状況または行動の実施状況を確認するために、目標/行動ログDB131を参照して、「達成/実施状況」として「達成」が記録されている行の「目標/行動情報」の記憶内容を、改善情報として特定する。
また、改善情報特定部113は、ユーザの目標情報または行動情報を文字列解析することで、忌避ワードを含む目標または行動の内容を、所定の観点で予め設定された複数の属性(例えば図6の例では、「建設」、「IT」といった業界の種類毎のグループ)のうち一に分類して、目標/行動ログDB131に記憶された目標情報または行動情報のうち分類された属性が一致し、かつ、達成実績または実施実績があり、かつ、忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を抽出することにより、当該目標情報または行動情報を改善情報として特定する。改善情報特定部113は、特定した改善情報を改善情報送信部114へ供給する。
また、改善情報特定部113は、目標/行動ログDB131を解析して、達成度が低い目標設定、および、実施頻度が低い行動設定となっている目標/行動情報に共通して含まれる特徴的な語句を、新たな忌避ワード候補として抽出する。
改善情報特定部113は、抽出した忌避ワード候補のうち所定の条件を満たすものを、新たな忌避ワードとして、当該目標設定または行動設定の内容と対応付けて忌避ワードDB132に記憶する。
次に、図7を参照して忌避ワードDB132に格納されている忌避ワードIDと忌避ワードとの関係について説明する。
図7は、忌避ワードDB132の構造の一例を示す図である。
忌避ワードDB132においては、1つの行に所定の1つの忌避ワードが対応付けられており、各行毎に、当該行に対応付けられた忌避ワードについての、「忌避ワードID」、および、「忌避ワード」を示す文字列が対応付けられて記憶されている。
「忌避ワードID」とは、忌避ワードを一意に識別するための識別子を示す。即ち、1つの忌避ワードに対し1つの忌避ワードIDが付されている。
本例では、忌避ワードDB132の1行目には、「忌避ワードID」として「001」が記憶され、「忌避ワード」として、「徹底」が記憶されている。即ち、ユーザが「徹底」というワードを使用して目標または行動を設定した場合、即ち「徹底」を含む目標情報または行動情報が生成された場合には、当該目標が達成できないか、または当該目標を達成するためにすべき行動が実施できないと判断される。
忌避ワードDB132の2行目には、「忌避ワードID」として「002」が記憶され、「忌避ワード」として、「改善」が記憶されている。即ち、ユーザが「改善」というワードを使用して目標または行動を設定した場合、即ち「改善」を含む目標情報または行動情報が生成された場合には、当該目標が達成できないか、または当該目標を達成するためにすべき行動が実施できないと判断される。
図4に戻り、改善情報送信部114は、改善情報特定部113により特定された改善情報を達成情報または実施頻度情報とともに送信する。
「達成情報」とは、とあるワードを含む目標が掲げられた場合、過去の達成履歴等から判断される、当該目標の達成確率や達成の見込みを示す情報である。即ち、当該ワードを使用した場合の、目標の達成確率や達成の見込みを示す情報が、達成情報である。この達成情報は、各ワード毎に、達成確率や達成の見込みがアイコンや数値で表現された分布図、即ちいわゆる業界天気図のような図で提示されるとユーザにとって見易いので便宜である。
「実施頻度」とは、とあるワードを含む目標が掲げられた場合、過去の達成履歴等から判断される、当該目標を達成するためになすべき行動の実施の頻度を示す情報である。即ち、当該ワードを使用した場合の、行動の実施の頻度を示す情報が、頻度情報である。この頻度情報は、各ワード毎に、実施頻度がアイコンや数値で表現された分布図、即ちいわゆる業界天気図のような図で提示されると、ユーザにとって見易いので便宜である。
さらに、改善情報送信部114は、所定の推奨ワードを含む目標情報または行動情報についてその旨を報知する情報をユーザのユーザ端末12に送信する。
「推奨ワード」とは、経験上、目標を設定する際に、ユーザが使用することにより当該目標を達成できる確率または度合いが高くなるワードをいう。ユーザに対し、推奨ワードを認識させることによって、当該目標を達成するためにはどのようなワードを使用しなければならないのか、または、どのようなことを考えなければならないか、を報知することができる。
目標達成情報受付部115は、ユーザ端末12から送信されたユーザの目標情報または行動情報と、それに対する達成状況または実施状況とを受け付ける。目標達成情報受付部115は、受け付けた目標情報または行動情報と、それに対する達成状況または実施状況とを関連付けて目標/行動ログDB131に記憶する。
引き続き図4を参照しつつ、目標/行動設定アシストシステム10のうち、ユーザ端末12の機能的構成について説明する。
ユーザ端末12のCPU51においては、目標/行動設定アシスト処理の実行が制御される場合、ユーザ情報生成部121と、情報提示部122と、情報送受信部123と、が機能する。
ユーザ情報生成部121は、ユーザの目標または行動を入力部57(図3参照)を介して受け付ける。ユーザ情報生成部121は、受け付けたユーザの目標または行動に基づいて、目標情報または行動情報を生成する。ユーザ情報生成部121は、生成した目標上方または行動情報を情報送受信部123へ供給する。
情報提示部122は、情報処理装置11から送信されてきた改善情報を、出力部56のディスプレイに提示する制御を実行する。
情報送受信部123は、ユーザ情報生成部121により目標情報または行動情報が生成された場合には、生成された目標情報または行動情報を通信部59(図3参照)を介して情報処理装置11へ送信する。
また、情報送受信部123は、情報処理装置11から改善情報が送信された場合には、通信部59(図3参照)を介して改善情報を受信する。
以上、目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12の各機能的構成について説明した。次に、目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12が目標/行動設定アシスト処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について、図8を参照して説明する。
図8は、図1の目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12が目標/行動設定アシスト処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。
ステップS11において、ユーザ端末12のユーザ情報生成部121は、ユーザの目標の内容または行動の内容を入力部57を介して受け付け、受け付けた目標の内容または行動の内容に基づいて目標情報または行動情報を生成する。そして、情報送受信部123は、生成した目標情報または行動情報を情報処理装置11へ送信する。
ステップS12において、情報処理装置11の目標/行動情報受付部112は、ユーザ端末12から送信された目標情報または行動情報を受け付ける。
ステップS13において、情報処理装置11の改善情報特定部113は、忌避ワードDB132を参照して、ステップS12において受け付けた目標情報または行動情報に忌避ワードが含まれるか否かを判定する。
ステップS14において、情報処理装置11の改善情報特定部113は、ステップS13における判定の結果、忌避ワードが含まれると判定した場合には、目標/行動ログDB131を参照して、ユーザと同じ分類を有する目標情報または行動情報のうち、達成実績または実施実績が「達成」の評価がなされているものを、改善情報として特定する。
ステップS15において、情報処理装置11の改善情報送信部114は、ステップS14において特定した改善情報をユーザ端末12へ送信する。
ステップS16において、ユーザ端末12の情報提示部122は、情報処理装置11から送信された改善情報に基づいた情報を、出力部56から出力することでユーザに提示する。この処理が終了すると、目標/行動設定アシスト処理は終了となる。
以上、目標/行動設定アシスト処理について説明した。次に、目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12が目標達成情報受付処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について、図9を参照して説明する。
図9は、図1の目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12が目標達成情報受付処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。
ステップS31において、ユーザ端末12のユーザ情報生成部121は、ユーザの目標の内容または行動の内容と、それらに対する達成状況または実施状況を入力部57を介して受け付け、受け付けた目標の内容または行動の内容に基づいて目標情報または行動情報を生成する。そして、情報送受信部123は、生成した目標情報または行動情報と、それに対する達成状況または実施状況とを情報処理装置11へ送信する。
ステップS32において、情報処理装置11の目標達成情報受付部115は、ユーザ端末12から送信された目標情報または行動情報と達成状況または実施状況とを関連付けて目標/行動ログDB131に記憶する。
ステップS33において、情報処理装置11の改善情報特定部113は、達成頻度または実施頻度の小さい目標または行動の設定内容に含まれる語句として、特徴的な語句を新たな忌避ワード候補として抽出する。
ステップS34において、情報処理装置11の改善情報特定部113は、抽出した忌避ワード候補のうち所定の条件を満たすものを、新たな忌避ワードとして忌避ワードDB132に記憶する。ここで、所定の条件として、忌避ワード候補の全てを忌避ワードとするという条件も含めて、任意の条件を採用することができる。
この処理が終了すると、目標達成情報受付処理は終了となる。
以上説明したように、ユーザの目標設定、または目標の達成のために実施すべきユーザの行動の設定を補助する情報処理装置11は、目標/行動情報受付部112と、改善情報特定部113と、改善情報送信部114と、を備える。目標/行動情報受付部112は、ユーザの目標の内容を示す目標情報またはユーザの行動の内容を示す行動情報を当該ユーザのユーザ端末12から受け付ける。改善情報特定部113は、目標/行動情報受付部112により受け付けられた当該目標情報または当該行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を改善情報として特定する。そして、改善情報送信部114は、改善情報特定部113により特定された当該改善情報を、当該ユーザのユーザ端末12に送信する。
これにより、ユーザが設定した目標または実施すべき行動に対し、適切な目標または行動の改善案をユーザに対し自動的に提案することができる。ユーザは提案された改善案を認識することで、より優れた目標設定または行動設定を行うことができる。したがって、ユーザの目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成や行動の実施を促すことができる。
さらに、本実施形態の情報処理装置11は、目標達成情報受付部111をさらに備える。
目標達成情報受付部111は、目標情報または行動情報を、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて受け付けて、目標/行動ログDB131に記憶する制御を実行する。そして、改善情報特定部113は、ユーザの目標情報または行動情報を文字列解析することで忌避ワードを含む目標または行動の内容を所定の属性に分類して、目標/行動ログDB131に記憶された目標情報または行動情報のうち、分類された当該属性が一致し、かつ、達成実績または実施実績があり、かつ、忌避ワードを含まないものを抽出し、抽出された目標情報または行動情報を改善情報として特定する。
これにより、目標/行動ログDB131に業種や役職が異なる様々な属性の目標情報や行動情報が記憶されている場合であっても、ユーザの業種や役職に応じた改善情報を特定することができる。したがって、改善情報の特定をより正確に行うことができる。
また、本実施形態の情報処理装置11の改善情報送信部114は、改善情報とともに、当該改善情報の達成度を示す達成情報および/または実施頻度を示す実施頻度情報を合わせてユーザのユーザ端末12に送信する。
これにより、ユーザは、当該改善情報に基づいて目標および行動を設定した場合に、当該目標または行動を達成できる確率を予め予測することができる。したがって、ユーザの目標設定/行動設定の精度を向上して目標の達成または行動の実施を促すことができる。
また、本実施形態の情報処理装置11の改善情報特定部113は、目標/行動ログDB131を解析することで、改善情報のうち、達成度が低い目標設定または実施頻度が低い行動設定がなされたものの内容にとって特徴的な語句を、新たな忌避ワード候補として抽出する。
これにより、目標設定および行動設定に使用してもユーザの目標を達成できる見込みの低い語句を見極めて、それを新たな忌避ワードとして抽出することで、ユーザの目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成または行動の実施を促すことができる。
また、改善情報送信部は、さらに、所定の推奨ワードを含む目標情報または行動情報についてその旨を報知する情報をユーザ端末12に送信する。これにより、ユーザに所定の推奨ワードを報知することにより、当該推奨ワードに対応する目標および行動をユーザに意識させることができる。したがって、ユーザの目標設定や行動設定の精度を向上して目標の達成または行動の実施を促すことができる。
以上、本発明の第1実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10の情報処理装置11について説明した。
次に、本発明の第2実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10の情報処理装置11について説明する。
[第2実施形態]
第2実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10の情報処理装置11は、第1実施形態に係る目標/行動設定アシストシステム10の情報処理装置11と基本的に同様のハードウェア構成を取ることができる。したがって、図2は、第2実施形態に係る情報処理装置11のハードウェアの構成を示すブロック図でもある。
また、第2実施形態に係る情報処理装置11は、第1実施形態に係る情報処理装置11と基本的に同様の機能的構成を取ることができる。ただし、第2実施形態の情報処理装置11は、目標変更情報受付部116をさらに、備える。次に、図10を参照して、第2実施形態の情報処理装置11の機能的構成について、第1実施形態と相違する点についてのみ説明する。
図10は、第2実施形態の目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12の機能的構成のうち、目標/行動設定アシスト処理および目標達成情報受付処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
第2実施形態の目標達成情報受付部111、目標/行動情報受付部112、改善情報送信部114、および目標達成情報受付部115のそれぞれについては、第1実施形態の目標達成情報受付部111、目標/行動情報受付部112、改善情報送信部114、および目標達成情報受付部115のそれぞれとは、基本的に同様の機能的構成を取ることができる。うpって、これらの説明については省略する。
目標変更情報受付部116は、目標情報または行動情報と、その後変更された目標または行動を示す目標変更情報または行動変更情報とを、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて受け付けて、目標/行動ログDB131に記憶する制御を実行する。
「その後変更された目標または行動」とは、ユーザが目標または行動を設定した後に、新たに設定した目標または行動をいう。
そして、第2実施形態の改善情報特定部113は、目標/行動ログDB131を解析することで、忌避ワードを含む目標情報または行動情報に関連付けて記憶された目標変更情報または行動変更情報であって、かつ、忌避ワードを含まないものを抽出し、抽出された目標変更情報または行動変更情報を改善情報として特定する。次に、図11を参照して第2実施形態の記憶部28に記憶されている目標/行動ログDB131について説明する。
図11は、第2実施形態の目標/行動ログDB131に格納されている目標変更情報または行動変更情報と達成状況または実施状況との関係を示す図である。目標/行動ログDB131には、目標変更情報または行動変更情報毎に達成状況または実施状況が対応付けられて記憶されている。
図12は、図1の第2実施形態の目標/行動設定アシストシステム10を構成する情報処理装置11およびユーザ端末12が目標達成情報受付処理をそれぞれ実行する場合における相互の処理の関係について説明するアローチャートである。
ステップS51において、ユーザ端末12のユーザ情報生成部121は、前回の後変更されたユーザの目標の内容または行動の内容と、それらに対する達成状況または実施状況を入力部57を介して受け付け、受け付けた目標の内容または行動の内容に基づいて目標情報または行動変更情報を生成する。そして、情報送受信部123は、生成した目標/行動変更情報を情報処理装置11へ送信する。
ステップS52において、情報処理装置11の目標変更情報受付部116は、ユーザ端末12から送信された目標変更情報または行動変更情報と、達成状況又は実施状況とを関連付けて目標/行動ログDB131に記憶する。ステップS53およびステップS54の処理については、図9の第1実施形態のステップS33およびステップS34の処理と同様であるため説明を省略する。
以上説明したように、第2実施形態のユーザの目標設定または目標の達成のために実施すべき行動設定を補助する情報処理装置11は、目標変更情報受付部116をさらに備える。
目標変更情報受付部116は、目標情報または行動情報と、その後変更された目標または行動を示す目標変更情報または行動変更情報とを、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて受け付けて、目標/行動ログDB131に記憶する制御を実行する。そして、改善情報特定部113は、目標/行動ログDB131を解析することで、忌避ワードを含む目標情報または行動情報に関連付けて記憶された目標変更情報または行動変更情報であって、かつ、忌避ワードを含まないものを抽出し、抽出された目標変更情報または行動変更情報を改善情報として特定する。
これにより、ユーザが一度設定した後に、新たな目標または行動を設定した場合であっても、適切な目標または行動の改善案をユーザに対し自動的に提案することができる。ユーザは提案された改善案を認識することで、より優れた目標または行動設定をさらに行うことができる。したがって、ユーザの目標設定/行動設定の精度を向上を累積して行うことができ、更なる目標の達成または行動の実施を促すことができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、改善情報特定部113により特定される分類は、ユーザの所属する業界であるがこれに限られるものではない。例えば、ユーザの役職、キャリア、資格、運動能力、レースのタイム、性別、年齢、人種、使用言語等、様々な類別を設定することができる。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される情報処理装置11は、パーソナルコンピュータを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、表示機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図2のリムーバブルメディア41により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア41は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、または光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM22や、図2の記憶部28に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10・・・目標/行動設定アシストシステム、11・・・情報処理装置、12・・・ユーザ端末、21・・・CPU、22・・・ROM、23・・・RAM、24・・・バス、25・・・入出力インターフェース、26・・・出力部、27・・・入力部、28・・・記憶部、29・・・通信部、30・・・ドライブ、41・・・リムーバブルメディア、111・・・目標達成情報受付部、112・・・目標/行動情報受付部、113・・・改善情報特定部、114・・・改善情報送信部、115・・・目標達成情報受付部、116・・・目標変更情報受付部、121・・・ユーザ情報生成部、122・・・情報提示部、123・・・情報送受信部、131・・・目標/行動ログDB、132・・・忌避ワードDB

Claims (8)

  1. ユーザの目標、または目標の達成のために実施すべきユーザの行動の設定を補助する情報処理装置であって、
    ユーザの目標の内容を示す目標情報またはユーザの行動の内容を示す行動情報を当該ユーザの端末から受け付ける目標/行動情報受付手段と、
    前記目標/行動情報受付手段により受け付けられた前記目標情報または前記行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、前記所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を、改善情報として特定する改善情報特定手段と、
    前記改善情報特定手段により特定された前記改善情報を、前記ユーザの端末に送信する改善情報送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 目標情報または行動情報を、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて受け付けて、目標/行動ログデータベースに記憶する制御を実行する目標達成情報受付手段をさらに備え、
    前記改善情報特定手段は、前記ユーザの目標情報または行動情報を文字列解析することで前記忌避ワードを含む目標または行動の内容を所定の属性に分類して、前記目標/行動ログデータベースに記憶された目標情報または行動情報のうち、分類された前記属性が一致し、かつ、達成実績または実施実績があり、かつ、前記忌避ワードを含まないものを抽出し、抽出された前記目標情報または前記行動情報を前記改善情報として特定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 目標情報または行動情報と、その後変更された目標または行動を示す目標変更情報または行動変更情報とを、当該目標の達成状況または当該行動の実施状況を示す情報と関連付けて受け付けて、目標/行動ログデータベースに記憶する制御を実行する目標変更情報受付手段をさらに備え、
    前記改善情報特定手段は、前記目標/行動ログデータベースを解析することで、前記忌避ワードを含む目標情報または行動情報に関連付けて記憶された目標変更情報または行動変更情報であって、かつ、前記忌避ワードを含まないものを抽出し、抽出された前記目標変更情報または前記行動変更情報を前記改善情報として特定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記改善情報送信手段は、前記改善情報とともに、当該改善情報の達成度を示す達成情報および/または実施頻度を示す実施頻度情報を合わせて送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のうち何れかに記載の情報処理装置。
  5. 前記改善情報特定手段は、前記目標/行動ログデータベースを解析することで、前記改善情報のうち、達成度が低い目標設定および実施頻度が低い行動設定がなされたものの内容にとって特徴的な語句を、新たな忌避ワード候補として抽出する
    ことを特徴とする請求項2乃至3のうち何れかに記載の情報処理装置。
  6. 前記改善情報送信手段は、さらに、所定の推奨ワードを含む目標情報または行動情報についてその旨を報知する情報を前記ユーザの端末に送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のうち何れかに記載の情報処理装置。
  7. ユーザの目標、または目標の達成のために実施すべきユーザの行動の設定を補助する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    ユーザの目標の内容を示す目標情報またはユーザの行動の内容を示す行動情報を当該ユーザの端末から受け付ける目標/行動情報受付ステップと、
    前記目標/行動情報受付ステップにより受け付けられた前記目標情報または前記行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、前記所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を、改善情報として特定する改善情報特定ステップと、
    前記改善情報特定ステップにより特定された前記改善情報を、前記ユーザの端末に送信する改善情報送信ステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  8. ユーザの目標、または目標の達成のために実施すべきユーザの行動の設定を補助するコンピュータを、
    ユーザの目標の内容を示す目標情報またはユーザの行動の内容を示す行動情報を当該ユーザの端末から受け付ける目標/行動情報受付手段、
    前記目標/行動情報受付手段により受け付けられた前記目標情報または前記行動情報が所定の忌避ワードを含む場合に、過去の目標の達成状況または行動の実施状況に基づいて、達成実績または実施実績があり、かつ、前記所定の忌避ワードを含まない目標情報または行動情報を、改善情報として特定する改善情報特定手段、
    前記改善情報特定手段により特定された前記改善情報を、前記ユーザの端末に送信する改善情報送信手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2012191919A 2012-08-31 2012-08-31 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Active JP5947159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191919A JP5947159B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191919A JP5947159B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048924A true JP2014048924A (ja) 2014-03-17
JP5947159B2 JP5947159B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=50608524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191919A Active JP5947159B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5947159B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758058B1 (ja) * 2015-03-23 2015-08-05 株式会社コーチ・エィ コーチング支援システム、コーチング支援方法、およびコーチング支援プログラム
WO2016151873A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 株式会社コーチ・エィ コーチング支援システム及び方法
KR20190131168A (ko) * 2018-05-16 2019-11-26 주식회사 삼육오엠씨네트웍스 도전목표달성을 통한 수익 분배 장치
WO2021044587A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 日本電信電話株式会社 情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083098A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Iwaki Electronics Corp 目標管理システム
JP2003186881A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Aruze Corp 助言システム及び助言方法
JP2003345973A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toyota Motor Corp 業務改善支援方法
JP2004272611A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Junji Sakaki ビジネス・コーチングの供給方法
JP2009223337A (ja) * 2004-03-19 2009-10-01 Kanazawa Inst Of Technology ポートフォリオを用いた学習支援装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083098A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Iwaki Electronics Corp 目標管理システム
JP2003186881A (ja) * 2001-12-13 2003-07-04 Aruze Corp 助言システム及び助言方法
JP2003345973A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toyota Motor Corp 業務改善支援方法
JP2004272611A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Junji Sakaki ビジネス・コーチングの供給方法
JP2009223337A (ja) * 2004-03-19 2009-10-01 Kanazawa Inst Of Technology ポートフォリオを用いた学習支援装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758058B1 (ja) * 2015-03-23 2015-08-05 株式会社コーチ・エィ コーチング支援システム、コーチング支援方法、およびコーチング支援プログラム
WO2016151873A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 株式会社コーチ・エィ コーチング支援システム及び方法
KR20190131168A (ko) * 2018-05-16 2019-11-26 주식회사 삼육오엠씨네트웍스 도전목표달성을 통한 수익 분배 장치
KR102137571B1 (ko) * 2018-05-16 2020-07-24 주식회사 삼육오엠씨네트웍스 도전목표달성을 통한 수익 분배 장치
WO2021044587A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 日本電信電話株式会社 情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示プログラム
WO2021044645A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 日本電信電話株式会社 情報提示装置、情報取得装置、情報提示方法、情報取得方法、及びプログラム
JPWO2021044645A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
JP7359213B2 (ja) 2019-09-05 2023-10-11 日本電信電話株式会社 情報提示装置、情報取得装置、情報提示方法、情報取得方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5947159B2 (ja) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120330662A1 (en) Input supporting system, method and program
US20170277993A1 (en) Virtual assistant escalation
CN110874716A (zh) 面试测评方法、装置、电子设备及存储介质
CN109360550A (zh) 语音交互系统的测试方法、装置、设备和存储介质
US11080656B2 (en) Digital screening platform with precision threshold adjustment
US11227298B2 (en) Digital screening platform with open-ended association questions and precision threshold adjustment
JP7087987B2 (ja) 情報提示装置、および情報提示方法
JP5947159B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10089898B2 (en) Information processing device, control method therefor, and computer program
US10347243B2 (en) Apparatus and method for analyzing utterance meaning
CN111052749A (zh) 用于计量对话的机制和工具
CN107844531B (zh) 答案输出方法、装置和计算机设备
KR20190065194A (ko) 회의록 열람 문서 생성 방법 및 그 장치
US20140370489A1 (en) Processing apparatus, processing system, and processing method
US12080288B2 (en) Learning support device, learning support method, and recording medium
US20230396739A1 (en) Processing apparatus, and processing method
US20210056957A1 (en) Ability Classification
Shine Reporting education: How can we do it better?
US11942086B2 (en) Description support device and description support method
JP2019159690A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP2018101249A (ja) ロボット、ロボットシステム、サーバ、情報収集方法及びプログラム
CN112541651B (zh) 电子设备、发音学习方法、服务器装置、发音学习处理系统及记录介质
JP5763573B2 (ja) 質問相手選択装置、質問相手選択方法および質問相手選択プログラム
CN115052194B (zh) 学习报告生成方法、装置、电子设备及存储介质
US20230089965A1 (en) Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350