JP2014048031A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2014048031A
JP2014048031A JP2012194123A JP2012194123A JP2014048031A JP 2014048031 A JP2014048031 A JP 2014048031A JP 2012194123 A JP2012194123 A JP 2012194123A JP 2012194123 A JP2012194123 A JP 2012194123A JP 2014048031 A JP2014048031 A JP 2014048031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
evaporating dish
refrigerator
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012194123A
Other languages
English (en)
Inventor
Mizuho Saito
瑞穂 齋藤
Zenichi Inoue
善一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012194123A priority Critical patent/JP2014048031A/ja
Publication of JP2014048031A publication Critical patent/JP2014048031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】凝縮器39の放熱量を大きくして冷却能力を向上できる冷蔵庫を提供することを目的とする。
【解決手段】貯蔵物を冷蔵保存する冷蔵室4と、製氷を行う製氷皿22を配した製氷室21と、冷凍サイクルを運転する圧縮機31を配した機械室6と、冷凍サイクルの低温部に配して冷気を生成する冷却器35と、機械室6内に配して冷却器35の除霜水を回収する蒸発皿16と、冷凍サイクルの高温部に配して蒸発皿16の除霜水に浸漬される凝縮器39と、冷蔵室4に配される給水タンク18と、給水タンク18から製氷皿22に給水を行う第1給水経路と、給水タンク18から蒸発皿16に給水を行う第2給水経路と、を備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は機械室内に除霜水を回収する蒸発皿を備えた冷蔵庫に関する。
従来の冷蔵庫は特許文献1に開示されている。この冷蔵庫は断熱材を充填した断熱箱体により複数の貯蔵室を形成した本体部を備えている。各貯蔵室の前面は断熱扉により開閉される。
貯蔵室の背後には冷気が流通する冷気通路が設けられ、冷気通路内には冷凍サイクルの低温部を形成する冷却器が配される。冷却器と熱交換により生成された冷気は貯蔵室に送出され、貯蔵室が冷却される。
本体部の後方下部には断熱箱体の下方に配される機械室が設けられる。機械室内には圧縮機、凝縮器及び蒸発皿が設けられる。圧縮機は背面から見て左側に配され、冷媒を流通させて冷凍サイクルを運転する。
凝縮器は背面から見て右側に設置され、冷凍サイクルの高温部に配される。蒸発皿は凝縮器の下方に配され、冷却器の除霜水を回収する。蒸発皿内の除霜水は機械室内の凝縮器の発熱によって昇温され、大気中に回収される。
特開2009−79778号公報
しかしながら、上記従来の冷蔵庫によると、蒸発皿内に除霜水が貯水されていない場合には凝縮器は除霜水の潜熱を利用することができない。このため、凝縮器の放熱量が不十分であるという問題があった。
本発明は凝縮器の放熱量を大きくして冷却能力を向上できる冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の冷蔵庫は、貯蔵物を冷蔵保存する冷蔵室と、製氷を行う製氷皿を配した製氷室と、冷凍サイクルを運転する圧縮機を配した機械室と、冷凍サイクルの低温部に配して冷気を生成する冷却器と、前記機械室内に配して前記冷却器の除霜水を回収する蒸発皿と、前記冷凍サイクルの高温部に配して前記蒸発皿の除霜水に浸漬される凝縮器と、前記冷蔵室に配される給水タンクと、前記給水タンクから前記製氷皿に給水を行う第1給水経路と、前記給水タンクから前記蒸発皿に給水を行う第2給水経路と、を備えたことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記給水タンクから導出される給水パイプが給水ポンプの下流に配した切替弁を介して分岐する第1分岐部と第2分岐部とを有し、第1分岐部を介して前記製氷皿に給水するとともに第2分岐部を介して前記蒸発皿に給水することを特徴とする。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記蒸発皿の貯水量を検知するセンサを備え、前記蒸発皿の貯水量が所定量以下になると、前記給水タンクの水が前記蒸発皿に導出されることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記凝縮器が前記蒸発皿の内底面に接して配されることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記冷却器の除霜水又は前記給水タンク内の水が前記凝縮器上に導かれ、前記凝縮器を伝って前記蒸発皿に回収されることを特徴とする。
本発明によると、給水タンクから製氷皿に給水を行う第1給水経路と、給水タンクから蒸発皿に給水を行う第2給水経路とを備えたため、給水タンクから製氷皿に給水して製氷を行うとともに、蒸発皿に給水して潜熱により凝縮器を放熱させることができる。これにより、凝縮器の放熱量を大きくし、冷蔵庫の冷却能力を向上することができる。
本発明の実施形態の冷蔵庫を示す側面断面図 本発明の実施形態の冷蔵庫の冷凍サイクルを示すサイクル図 本発明の実施形態の冷蔵庫の機械室を示す斜視図
(第1実施形態)
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は一実施形態の冷蔵庫1を示す側面断面図を示している。冷蔵庫1は断熱材を充填した断熱箱体3を有する本体部2を備える。本体部2の上部には貯蔵物を冷蔵保存する冷蔵室4が設けられ、冷蔵室4の下方には貯蔵物を冷凍保存する冷凍室5が設けられる。
冷蔵室4及び冷凍室5の前面は断熱扉4a、5aによりそれぞれ開閉される。本体部2の後方下部には断熱箱体3の下方に配される機械室6が設けられる。機械室6には冷凍サイクルを運転する圧縮機31が配置される。
冷凍室5の背後には冷気が流通する冷気通路7が設けられる。冷気通路7は冷凍室5内に臨む吐出口7a及び戻り口7bが開口する。冷気通路7には冷凍サイクルの低温部となる冷却器35が配される。
冷却器35の上方には機械室内送風ファン9が配され、冷却器35の下方には冷却器35を除霜する除霜ヒータ37が配される。除霜ヒータ37の下方にはドレン皿25及びドレンパイプ38が設けられる。
冷蔵室4の背後にはダンパ(不図示)を介して冷気通路7に連通する冷気通路8が設けられる。冷気通路8には冷蔵室4内に臨む吐出口8aが開口する。また、冷蔵室4と冷気通路7の冷却器35の上流側とを連通させる連通路(不図示)が設けられる。
ドレン皿25は冷却器35の除霜水及び後述する給水タンク18の水を受ける。ドレンパイプ38の上流はドレン皿25に接続され、下流は機械室6に接続される。ドレンパイプ38はドレン皿25に回収した水を機械室6内に配された蒸発皿16(図3参照)に導く。
冷凍室5内には製氷室21が設けられる。製氷室21は断熱壁19を介して冷蔵室4の下方に隣接し、製氷皿22及び貯氷容器24が配される。製氷皿22は後述するように氷を製氷し、貯氷容器24は製氷皿22で製氷された氷を貯氷する。
冷蔵室4内には給水部17が設けられる。給水部17は給水タンク18、給水パイプ27及び給水ポンプ46を備えている。給水タンク18は透明な樹脂成形品により形成され、断熱壁19上に着脱可能に設けられる。
給水タンク18には給水パイプ27が導出される。給水パイプ27は給水ポンプ46を配した上流部30を有し、上流部30の下流端に配した切替弁47を介して第1分岐部28及び第2分岐部29に分岐する。第1分岐部28は断熱壁19を貫通して製氷皿22上まで延設される。第2分岐部29は断熱箱体3内を通り、ドレン皿25上まで延設される。
図2は冷蔵庫1の冷凍サイクルを示すサイクル図である。冷凍サイクルは圧縮機31の駆動によって冷媒管36内を矢印A方向に冷媒が流通して運転される。圧縮機31の冷媒流出側には第1凝縮器39、第2凝縮器40が順に接続される。後述するように第1凝縮器39は機械室6内に配され、第2凝縮器40は断熱箱体3の側面や背面に配される。
第2凝縮器40の冷媒流出側にはドライヤ33が配され、ドライヤ33の冷媒流出側には切替バルブ34を介して第1経路44及び第2経路45に分岐する。第1経路44には順にヒートパイプ41及びキャピラリチューブ42が配され、第2経路45にはキャピラリチューブ43が配される。
ヒートパイプ41は冷蔵室4の開口部4bの周面及び冷凍室5の開口部5bの周面に設けられ、ヒートパイプ41により結露の発生を防止する。第1、第2経路44、45の合流点の後段には冷却器35が接続され、冷却器35の冷媒流出側が圧縮機31に接続される。
圧縮機31により圧縮された高温高圧の冷媒は後述する送風ファン32(図3参照)による強制対流によって第1凝縮器39で放熱しながら凝縮する。第1凝縮器39から流出した冷媒は自然対流によって第2凝縮器40で放熱しながら凝縮する。
第2凝縮器40から流出した高温の冷媒はドライヤ33で水分が除去される。その後、切替バルブ34の切替によって冷媒が第1経路44または第2経路45を流通する。第1経路44を流通する冷媒はヒートパイプ41を通り、開口部4b、5bの周囲の結露を防止する。ヒートパイプ41を流出した冷媒はキャピラリチューブ42で膨張して低圧になる。また、第2経路45を流通する冷媒はキャピラリチューブ43で膨張して低圧になる。
キャピラリチューブ42又はキャピラリチューブ43から流出した低圧の冷媒は冷却器35に流入し、冷気通路7を流通する空気から吸熱しながら蒸発して低温のガス冷媒となる。そして、低温のガス冷媒が圧縮機31に戻り、冷媒が循環して冷凍サイクルが運転される。
圧縮機31及び機械室内送風ファン9の駆動によって冷気通路7を流通する空気と冷却器35とが熱交換して生成された冷気が吐出口7aから冷凍室5に吐出される。吐出口7aから吐出された冷気は冷凍室5内を流通し、戻り口7bを介して冷却器35に戻る。これにより、冷凍室5内の冷却が行われる。
ダンパ(不図示)が開かれると冷気通路7から冷気通路8に冷気が流入し、吐出口8aから冷蔵室4に吐出される。吐出口8aから吐出された冷気は冷蔵室4内を流通し、連通路(不図示)を介して冷却器35に戻る。これにより、冷蔵室4内の冷却が行われる。
図3は機械室6を背面から見た斜視図を示している。機械室6の両側壁6aには複数の通気孔(不図示)を有したグリル10が設けられる。機械室6内には背面から見て左から順に圧縮機31、第1凝縮器39、送風ファン32、切替バルブ34及びドライヤ33が配される。
第1凝縮器39及び送風ファン32の下方には蒸発皿16が配される。蒸発皿16は3L程度の容量を持ち、機械室6の底面に固定される。蒸発皿16内には蒸発皿16内の貯水量を検知するセンサ48が設けられる。
第1凝縮器39は水冷部39a及び空冷部39bによって構成される。水冷部39aは圧縮機31から蛇行して延びる冷媒管36が蒸発皿16の内底面16aに接して配される部分である。
空冷部39bは水冷部39aの下流であって機械室内送風ファン9に面して配される。空冷部39bは冷媒管36に多数のフィン39cを固着して形成される。略矩形状から成るフィン39cはそれぞれが水平に配される。空冷部39bの下端39dは蒸発皿16の内底面16aに接して配される。下端のフィン39cは内底面16aに近接され、上端のフィン39cはドレンパイプ38(図1参照)の下端に近接する。
除霜ヒータ37の駆動によって冷却器35の除霜運転が行われ、冷却器35が昇温される。除霜運転により発生する除霜水はドレンパイプ38を介して空冷部39bのフィン39c上に導かれ、各フィン39cを伝って蒸発皿16に回収される。空冷部39bの下端39d及び水冷部39aは蒸発皿16の内底面16aに接するため、蒸発皿16に回収された除霜水に浸漬される。また、フィン39cも除霜水によって浸漬されてもよい。
送風ファン32が駆動されると、機械室6の一方に配したグリル10の通気孔を介して機械室6内に外気が吸気される。機械室6に流入した空気によって第1凝縮器39の空冷部39b及び圧縮機31が冷却して放熱する。第1凝縮器39及び圧縮機31を冷却した空気は他方のグリル10の通気孔を介して排気される。
蒸発皿16内の水は圧縮機31や第1凝縮器39の熱源による機械室6内の熱により蒸発して大気中に回収される。この時、第1凝縮器39の水冷部39a及び空冷部39bが除霜水の蒸発による潜熱によって放熱する。これにより、第1凝縮器39の放熱量を大きくすることができる。
また、センサ48の検知結果により蒸発皿16内の貯水量が所定量以下になると、切替弁47を切り替えて給水ポンプ46は給水タンク18から水を汲上げてドレン皿25に給水を行う。これにより、除霜運転開始前でも蒸発皿16内の貯水量が所定量未満になることを防ぎ、第1凝縮器39の放熱量を大きくすることができる。
尚、第2分岐部29の下端を蒸発皿16に配して、上流部30、第2分岐部29により第2給水経路を構成してもよい。
本実施形態によると、給水タンク18から製氷皿22に給水を行う第1給水経路と、給水タンク18から蒸発皿16に給水を行う第2給水経路とを備えたため、給水タンク18の水を用いて製氷皿22に製氷を行うとともに、蒸発皿16内に貯水することができる。これにより、除霜運転開始前でも蒸発皿16に貯水して第1凝縮器39を潜熱により放熱させることができる。これにより、第1凝縮器39の放熱量を大きくし、冷蔵庫1の冷却能力を向上することができる。
また、給水タンク18から導出される給水パイプ27が給水ポンプ46の下流に配した切替弁47を介して分岐する第1分岐部28と第2分岐部29とを有し、第1分岐部28を介して製氷皿22に給水するとともに第2分岐部29を介して蒸発皿16に給水するため、一つの給水ポンプ46により製氷皿22と蒸発皿16に給水することができる。
また、蒸発皿16の貯水量を検知するセンサ48を備え、蒸発皿16の貯水量が所定量以下になると、給水タンク18の水が蒸発皿16に導出される。このため、常に蒸発皿16には水が貯水され、第1凝縮器39の放熱量を大きくし、冷蔵庫1の冷却能力を向上することができる。
また、第1凝縮器39が蒸発皿16の内底面16aに接して水に浸漬されるため、確実に第1凝縮器39が蒸発皿16内の水に浸漬される。これにより、確実に第1凝縮器39の放熱量を大きくし、冷蔵庫1の冷却能力を向上することができる。
また、冷却器35の除霜水又は給水タンク18内の水が第1凝縮器39上に導かれ、第1凝縮器39を伝って蒸発皿16に回収されるため、第1凝縮器39の放熱量をより大きくし、冷蔵庫1の冷却能力を向上することができる。
本発明によると、機械室内に除霜水を回収する蒸発皿を備えた冷蔵庫に利用することができる。
1 冷蔵庫
2 本体部
3 断熱箱体
4 冷蔵室
5 冷凍室
6 機械室
6a 側壁
6b 通気孔
7、8 冷気通路
9 機械室内送風ファン
10 グリル
16 蒸発皿
16a 内底面
17 給水部
18 給水タンク
19 断熱壁
20 製氷部
21 製氷室
22 製氷皿
24 貯氷容器
25 ドレン皿
27 給水パイプ
28 第1分岐部
29 第2分岐部
30 上流部
31 圧縮機
32 送風ファン
33 ドライヤ
34 切替バルブ
35 冷却器
36 冷媒管
37 除霜ヒータ
38 ドレンパイプ
39 第1凝縮器
39a 水冷部
39b 空冷部
39c フィン
39d 下端
40 第2凝縮器
41 ヒートパイプ
42、43 キャピラリチューブ
44 第1経路
45 第2経路
46 給水ポンプ
47 切替弁
48 センサ

Claims (5)

  1. 貯蔵物を冷蔵保存する冷蔵室と、
    製氷を行う製氷皿を配した製氷室と、
    冷凍サイクルを運転する圧縮機を配した機械室と、
    冷凍サイクルの低温部に配して冷気を生成する冷却器と、
    前記機械室内に配して前記冷却器の除霜水を回収する蒸発皿と、
    前記冷凍サイクルの高温部に配して前記蒸発皿の除霜水に浸漬される凝縮器と、
    前記冷蔵室に配される給水タンクと、
    前記給水タンクから前記製氷皿に給水を行う第1給水経路と、
    前記給水タンクから前記蒸発皿に給水を行う第2給水経路と、
    を備えたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記給水タンクから導出される給水パイプが給水ポンプの下流に配した切替弁を介して分岐する第1分岐部と第2分岐部とを有し、第1分岐部を介して前記製氷皿に給水するとともに第2分岐部を介して前記蒸発皿に給水することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記蒸発皿の貯水量を検知するセンサを備え、
    前記蒸発皿の貯水量が所定量以下になると、前記給水タンクの水が前記蒸発皿に導出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記凝縮器が前記蒸発皿の内底面に接して配されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の冷蔵庫
  5. 前記冷却器の除霜水又は前記給水タンク内の水が前記凝縮器上に導かれ、前記凝縮器を伝って前記蒸発皿に回収されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の冷蔵庫。
JP2012194123A 2012-09-04 2012-09-04 冷蔵庫 Pending JP2014048031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194123A JP2014048031A (ja) 2012-09-04 2012-09-04 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194123A JP2014048031A (ja) 2012-09-04 2012-09-04 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014048031A true JP2014048031A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50607887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012194123A Pending JP2014048031A (ja) 2012-09-04 2012-09-04 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014048031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059099A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sharp Corp 冷蔵庫
CN106568263A (zh) * 2016-11-01 2017-04-19 青岛海尔股份有限公司 冰箱
CN107166853A (zh) * 2017-07-07 2017-09-15 崔亮 一种家用冰箱除霜接水槽
WO2021047571A1 (zh) * 2019-09-11 2021-03-18 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280855A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫
JPH0835757A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2004028348A (ja) * 2002-05-15 2004-01-29 Kuniko Kato 水質保全機能を付加した製氷装置
JP2005127685A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 自動製氷機付き冷蔵庫
JP2010096410A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2012149841A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Panasonic Corp 物品貯蔵装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280855A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Fujitsu General Ltd 電気冷蔵庫
JPH0835757A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2004028348A (ja) * 2002-05-15 2004-01-29 Kuniko Kato 水質保全機能を付加した製氷装置
JP2005127685A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 自動製氷機付き冷蔵庫
JP2010096410A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2012149841A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Panasonic Corp 物品貯蔵装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059099A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Sharp Corp 冷蔵庫
CN106568263A (zh) * 2016-11-01 2017-04-19 青岛海尔股份有限公司 冰箱
CN107166853A (zh) * 2017-07-07 2017-09-15 崔亮 一种家用冰箱除霜接水槽
CN107166853B (zh) * 2017-07-07 2019-11-15 朱柯萍 一种家用冰箱除霜接水槽
WO2021047571A1 (zh) * 2019-09-11 2021-03-18 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
CN114467001A (zh) * 2019-09-11 2022-05-10 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱
CN114467001B (zh) * 2019-09-11 2024-03-15 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10852049B2 (en) Refrigerator including cryogenic freezing compartment
KR101560147B1 (ko) 냉장고
KR101637443B1 (ko) 냉장고용 제상히터 및 이를 구비한 냉장고
JP6687384B2 (ja) 冷蔵庫
CN104101154A (zh) 冰箱
JP5450462B2 (ja) 冷蔵庫
RU2422737C1 (ru) Холодильник
CN103917837B (zh) 冰箱
JP2014048031A (ja) 冷蔵庫
JP2010121842A (ja) 冷蔵庫
JP6422513B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR20080109146A (ko) 냉장고
JP2018048798A (ja) 冷蔵庫
JP2010117038A (ja) 冷蔵庫
JP2014020736A (ja) 冷蔵庫
JP2014048029A (ja) 冷蔵庫
JP5905803B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008002730A (ja) 冷蔵庫
JP6866995B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
JP2020079670A (ja) 冷蔵庫
US20220146155A1 (en) Refrigerator
JP3992431B2 (ja) 冷蔵庫
JP6955348B2 (ja) 冷蔵庫
JP5620538B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524