JP2014045538A - 充電式ファン装置 - Google Patents

充電式ファン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014045538A
JP2014045538A JP2012185207A JP2012185207A JP2014045538A JP 2014045538 A JP2014045538 A JP 2014045538A JP 2012185207 A JP2012185207 A JP 2012185207A JP 2012185207 A JP2012185207 A JP 2012185207A JP 2014045538 A JP2014045538 A JP 2014045538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power
control circuit
input
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012185207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5959993B2 (ja
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2012185207A priority Critical patent/JP5959993B2/ja
Priority to CN201310238039.2A priority patent/CN103629125B/zh
Priority to US13/965,470 priority patent/US20140056738A1/en
Publication of JP2014045538A publication Critical patent/JP2014045538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959993B2 publication Critical patent/JP5959993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/068Battery powered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/14Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum cleaning by blowing-off, also combined with suction cleaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/22Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
    • A47L5/24Hand-supported suction cleaners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2805Parameters or conditions being sensed
    • A47L9/2831Motor parameters, e.g. motor load or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2857User input or output elements for control, e.g. buttons, switches or displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2868Arrangements for power supply of vacuum cleaners or the accessories thereof
    • A47L9/2878Dual-powered vacuum cleaners, i.e. devices which can be operated with mains power supply or by batteries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2889Safety or protection devices or systems, e.g. for prevention of motor over-heating or for protection of the user

Abstract

【課題】バッテリへの充電を容易に行えるようにしつつ、バッテリが装置本体に装着された状態でもバッテリを長持ちさせることが可能な充電式ファン装置を提供する。
【解決手段】制御回路31のシャットダウン中は、バッテリ電力供給スイッチ18はオフされ、バッテリ25からレギュレータ35への電力供給が遮断される。一方、シャットダウン中、DCジャック9にACアダプタ50が接続されると、ACアダプタ50の直流電力がレギュレータ35に入力され、これによりレギュレータ35が制御電圧を生成して制御回路31が起動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリ電力によりファンを回転駆動させて気体を吸入または送出する充電式ファン装置に関する。
バッテリの電力により動作する充電式ファン装置としては、外気を吸引することにより粉塵を集める集塵装置や、気体を送出する送風機などが知られている。このうち集塵装置としては、一般に、掃除機(クリーナ)や空気清浄機などが知られており、送風機としては、例えば10kPa以上の高圧空気を送出するブロワや、ブロワよりも低圧力の空気を送出する送風用ファンなどが知られている。
これら充電式ファン装置は、繰り返し充電可能なバッテリを搭載し、そのバッテリの電力によりモータを駆動することで、そのモータの駆動力によりファンが回転駆動するよう構成されている。モータの駆動は、マイコンや制御IC等の制御回路により制御される構成が一般的である。また、バッテリは、バッテリパック内に収納され、このバッテリパックが装置本体ケースに対して着脱可能に構成されたものが一般的である。
充電式ファン装置におけるバッテリパックの着脱方式は種々知られており、例えば装置本体ケースの開口部から装置本体ケース内へバッテリパックを挿入してその開口部を蓋で閉じるよう構成されたものや、装置本体ケースの側面に対してバッテリパックを直接着脱できるよう構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−178773号公報
しかし、上記のような充電式ファン装置では、バッテリを充電する度に装置本体ケースからバッテリパックを取り外し、充電完了後には再びバッテリパックを装置本体ケースに装着する必要があるため、バッテリへの充電作業が面倒であるという問題があった。
また、充電式ファン装置は、バッテリの電力により動作する構成上、ファンの動作中はもちろん、ファンが動作していない間も、無駄な電力消費を抑えることで、バッテリを少しでも長持ちさせることができるようにすることが望まれている。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、バッテリへの充電を容易に行えるようにしつつ、バッテリが装置本体に装着された状態でもバッテリを長持ちさせることが可能な充電式ファン装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明は、気体を吸引または送出するためのファンと、ファンを回転駆動するためのモータと、モータへ電力を供給するバッテリと、入力される直流電力をもとに所定電圧値の制御電圧を生成する制御電圧生成手段と、を備える。
また、制御電圧生成手段へ直流電力を供給するものとして、バッテリから制御電圧生成手段へ直流電力を供給するためのバッテリ電力供給経路と、外部の直流電源から直流電力を入力するためのDCジャックと、DCジャックに直流電力が入力された場合にその直流電力を制御電圧生成手段へ供給するための外部電力供給経路と、を備え、更に、バッテリ電力供給経路を導通・遮断する半導体スイッチを備える。
そして、制御電圧生成手段により生成される制御電圧を電源として動作する制御手段を備える。この制御手段は、バッテリからモータへの電力供給を制御することによりモータの駆動を制御し、DCジャックに直流電力が入力されている場合に所定の充電実行条件が成立しているならばその直流電力による前記バッテリの充電を制御し、自身の動作中に所定のシャットダウン条件が成立した場合には半導体スイッチをオフさせてバッテリから制御電圧生成手段への電力供給を遮断するよう構成されている。
このように構成された本発明の充電式ファン装置では、シャットダウン条件が成立している場合には半導体スイッチがオフされることにより制御手段へのバッテリ電力供給(直接的には制御電圧生成手段からの制御電圧の入力)が遮断される。一方、制御手段への制御電圧入力がなく制御手段が動作を停止しているときに、DCジャックから直流電力が入力されると、その直流電力によって制御電圧が生成されて制御手段が動作を開始する。このとき、制御手段は、充電実行条件が成立していれば、バッテリへの充電を行う。
従って、本発明の充電式ファン装置によれば、バッテリを充電するために従来のように装置本体からバッテリを取り外すといった作業を必要とせず、単に外部電源からDCジャックに直流電力を入力するだけでバッテリを充電することができる。しかも、制御手段は、シャットダウン条件が成立すると、電源供給が停止されて何ら電力を消費しなくなる。そのため、バッテリへの充電を容易に行うことができ、且つ、バッテリが装置本体に装着された状態のままでもバッテリを長持ちさせることができる。
本発明の充電式ファン装置は、さらに、使用者の操作によっても制御手段を起動させることができるよう構成するとよい。具体的には、ファンを回転駆動させるために使用者により操作される操作スイッチと、半導体スイッチオン手段とを備える。半導体スイッチオン手段は、半導体スイッチがオフされている場合に操作スイッチが操作されたとき、半導体スイッチをオンさせることによりバッテリから制御電圧生成手段へ直流電力を供給するためのものである。
このように構成された充電式ファン装置によれば、制御手段への電源が遮断されて制御手段が動作を停止していても、使用者が操作スイッチを操作すると半導体スイッチがオンされることで制御手段への電源供給が開始されて制御手段が動作を開始する。そのため、迅速にファンの回転駆動を開始させることができる。
また、このような構成によれば、シャットダウン条件成立により電源供給が遮断されて動作を停止した制御手段を、DCジャックからの直流電力入力、または操作スイッチの操作のうちいずれかによって迅速に起動させることができる。
また、制御手段は、動作開始後の所定のタイミングで、半導体スイッチをオンさせるよう制御するようにするとよい。このようにすることで、制御手段は、一旦動作を開始した後は、自らの制御(半導体スイッチのオン制御)によって自身への電源供給を継続させることができ、安定して動作することができる。
制御電圧生成手段の具体的構成は種々考えられるが、例えば次のように構成するとよい。即ち、制御電圧生成手段は、入力される直流電力をもとに制御電圧を生成するレギュレータと、外部電力供給経路を介して供給される直流電源からの直流電力およびバッテリ電力供給経路を介して供給されるバッテリからの直流電力のうち電圧値の高い何れか一方をレギュレータへ供給する入力電源選択手段と、を備えた構成とする。
即ち、外部からDCジャックを介して供給される直流電力から制御電圧を生成するためのレギュレータと、バッテリの直流電力から制御電圧を生成するためのレギュレータとをそれぞれ別々に設けるのではなく、1つのレギュレータで制御電圧を生成するようにする。そして、どちらの直流電力を用いて制御電圧を生成するかについては、入力電源選択手段が選択する。
このように構成された充電式ファン装置によれば、制御電圧生成手段を簡素な構成で実現することができ、その分、装置全体の小型化・コストダウンが可能となる。
制御手段は、バッテリの充電を制御するための具体的構成として、外部電力入力判断手段と、充電実行条件判断手段と、充電制御手段とを備えるようにするとよい。外部電力入力判断手段は、制御手段自身の動作開始後、DCジャックから直流電力が入力されているか否か判断する。充電実行条件判断手段は、外部電力入力判断手段によりDCジャックから直流電力が入力されていると判断された場合に、バッテリが所定の充電実行条件を満たしているか否か判断する。充電制御手段は、充電実行条件判断手段により充電実行条件を満たしていると判断された場合に、DCジャックからの直流電力によるバッテリの充電を制御する。
このように構成された充電式ファン装置によれば、制御手段が動作を停止していても、DCジャックから直流電力を入力すると制御手段が迅速に起動し、充電実行条件を満たしているならば充電を実行する。そのため、DCジャックに直流電流を入力することで、迅速且つ確実に充電を開始させることができる。
実施形態のハンディクリーナの外観を表す斜視図である。 バッテリパック及び制御回路基板の回路構成を表すブロック図である。 制御回路が起動するまでの流れを説明するための説明図である。 制御回路により実行されるモータ駆動・充電制御処理を表すフローチャートである。 変形例の充電式ブロワの外観を表す斜視図である。
以下に、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態は、繰り返し充電可能なバッテリから電源供給を受けて動作する充電式の電気掃除装置(以下、「ハンディクリーナ」という)1に本発明を適用したものである。
図1に示すように、本実施形態のハンディクリーナ1は、筒状に形成された本体ケース2の先端部分に、外気を吸引する吸引口3を備え、本体ケース2の側壁に、粉塵が除去された空気を排出する排出口4を備え、本体ケース2の後端側に、使用者が手で持つための把持部5を備える。
把持部5の上端部分には、使用者が把持部5を握った状態で操作できるように、電子スイッチ10が設けられており、電子スイッチ10の前方には、バッテリ25(図2参照)への充電時に点灯するLED14が設けられている。
電子スイッチ10には、使用者が操作(押下)しているときにオン状態となり、使用者が操作していないときにオフ状態となる2つの操作スイッチが備えられている。これら2つの操作スイッチのうち、一方は駆動指令を入力するための駆動スイッチ11、他方は停止指令を入力するための停止スイッチ12、として設定されている。
また、図1には直接的には図示していないものの、ハンディクリーナ1の本体ケース2内には、吸引用ファン6、モータ7、バッテリパック20、及び、制御回路基板30が設けられている。
吸引用ファン6は、吸引口3から本体ケース2内に外気を吸引して排出口4から排出させるためのものであり、吸引した外気から粉塵を除去するためのフィルタを収納するフィルタ収納部(図示略)を挟んで、吸引口3との対向位置に配置されている。
モータ7は、本実施形態では直流モータであり、吸引用ファン6の吸引口3とは反対側に配置されている。モータ7の回転軸には吸引用ファン6が連結されている。これにより、モータ7は、自身の回転により吸引用ファン6を回転させて、外気を本体ケース2内に吸引させることができる。
バッテリパック20は、図2に示すように、充放電可能な複数(本実施形態では3個)のリチウムイオン電池セル(以下単に「セル」という)21、22、23を直列接続してなるバッテリ25、及び、各セル21〜23の温度を検出するセル温度検知用サーミスタ26が、合成樹脂製のバッテリケース(図示略)内に収納されて構成されている。このバッテリパック20は、図1に示すように、ハンディクリーナ1の本体ケース2内における下方後端側に形成されたバッテリパック収納部(図示略)に収納されている。
即ち、ハンディクリーナ1において、把持部5の下端部分(本体ケース2の後端部分)には蓋体8が着脱可能に設けられている。この蓋体8を本体ケース2から外すと、本体ケース2の後端に開口部が現れ、この開口部からバッテリパック20をバッテリパック収納部に挿入することにより、バッテリパック20を収納することができる。
また、本体ケース2の側壁上部には、DCジャック9が設けられており、本体ケース2の上面側には、LED14が設けられている。制御回路基板30は、本体ケース2内において、モータ7の上方、且つ、電子スイッチ10及びLED14の近傍位置に配置されている。
制御回路基板30には、図2に示すように、ACアダプタ50から電力供給を受けてバッテリ25への充電を行うと共に、バッテリ25から電力供給を受けて、モータ7への放電(換言すればモータ7の駆動)を行うための各種電子部品が組み付けられている。
なお、ACアダプタ50は、交流電源から電源供給を受けて、バッテリ25充電用の直流電圧(直流電力)を生成し、制御回路基板30を介して一定の充電電流を供給するためのものであり、ハンディクリーナ1とは別体で構成されている。
このため、本体ケース2の側壁上部にDCジャック9が設けられており、このDCジャック9に、ACアダプタ50から引き出された電源コードの先端に設けられたDCプラグ51を差し込むことで、ACアダプタ50から制御回路基板30へ直流電力を供給することができる。
次に、制御回路基板30の回路構成について説明する。図2に示すように、制御回路基板30には、バッテリ25の正極側からモータ7を介してバッテリ25の負極側へ電流を流す放電経路が形成されている。
そして、その放電経路におけるモータ7の負極側には、バッテリ25からモータ7への放電電流(つまり、モータ7の駆動電流)を制御する放電制御用FET15が設けられている。
また、制御回路基板30には、ACアダプタ50の正極側端子(+)をバッテリ25の正極側に接続し、ACアダプタ50の負極側端子(−)をバッテリ25の負極側に接続するための充電経路が形成されている。
そして、この充電経路における、ACアダプタ50の正極側端子(+)からバッテリ25の正極側に至る充電経路上には、逆流防止用のダイオード43と、充電制御用FET16と、バッテリ25を過電流から保護するための充電保護用FET17とが設けられている。
放電制御用FET15、充電制御用FET16、及び充電保護用FET17は、それぞれ、放電経路若しくは充電経路を導通・遮断するスイッチング素子であり、バッテリ25への充放電を制御する制御回路31により駆動される。逆流防止用のダイオード43は、バッテリ25からACアダプタ50への電流の逆流を防止するためのものであり、アノードがACアダプタ50側に接続され、カソードがバッテリ25の正極側に接続されている。
なお、本実施形態では、放電制御用FET15は、NチャネルMOSFETであって、ドレインがモータ7側に接続されており、充電制御用FET16及び充電保護用FET17はいずれも、PチャネルMOSFETであって、ドレインがバッテリ25の正極側に接続されている。
制御回路31は、CPU、ROM、RAM等を中心に構成されるマイクロコンピュータ(マイコン)からなり、ROMに記憶された各種制御プログラムに従って上記各FET15〜17をオン・オフさせることで、モータ7の駆動及びバッテリ25への充電を行う。
具体的には、制御回路31は、駆動スイッチ11を介して使用者から入力されるハイ・ロー(図に示すHi/Lo)何れかの駆動指令に応じて、所定デューティ比のPWM信号(パルス幅変調信号)を生成し、放電制御用FET15に出力する。
この結果、モータ7には駆動指令に対応した電流が流れ、モータ7は、その電流に応じた速度で回転する。
駆動スイッチ11は、図2に示す通り、常開型(いわゆるa接点)のスイッチであり、その一端は駆動入力用トランジスタ47のベースに接続され、他端はバッテリ電力供給スイッチ18のベースに接続されている。駆動入力用トランジスタ47は本実施形態ではNPN型バイポーラトランジスタであり、コレクタには抵抗46を介して制御電圧Vc(詳細は後述)が印加され、エミッタは接地されている。そして、駆動入力用トランジスタ47のコレクタが制御回路31に接続されており、このコレクタの電位が駆動入力信号として制御回路31に入力される。このような構成により、駆動入力用トランジスタ47のコレクタに制御電圧Vcが印加されている場合に、駆動スイッチ11がオフされているときは、制御回路31に入力される駆動入力信号はハイレベル(制御電圧Vc)となる。一方、駆動スイッチ11がオンされると、駆動入力用トランジスタ47がオンするため、制御回路31に入力される駆動入力信号はローレベル(接地電位)となる。制御回路31は、駆動入力信号のレベルに基づいて、駆動スイッチ11のオン・オフ状態を判断する。
停止スイッチ12も、常開型(a接点)のスイッチであり、その一端は、抵抗48を介して制御電圧Vcが印加されると共に制御回路31に接続されており、他端は接地されている。この停止スイッチ12の一端の電位が、停止入力信号として制御回路31に入力される。このような構成により、停止スイッチ12の一端に抵抗48を介して制御電圧Vcが印加されている場合に、停止スイッチ12がオフされているときは、制御回路31に入力される停止入力信号はハイレベルとなり、停止スイッチ12がオンされると、制御回路31に入力される停止入力信号はローレベルとなる。制御回路31は、停止入力信号のレベルに基づいて、停止スイッチ12のオン・オフ状態を判断する。
制御回路31は、動作開始後、最初に駆動スイッチ11が押し操作されたとき、または動作開始時に駆動スイッチ11が押し操作されているときは、駆動スイッチ11からの駆動指令として高速駆動指令(ハイ)が入力されているものと認識する。そして、高速駆動用の所定のデューティ比にて放電制御用FET15をデューティ駆動することで、モータ7を高速回転させる。
また、制御回路31は、高速駆動用のデューティ比でモータ7を高速回転させているときに、駆動スイッチ11が押し操作されたときは、駆動スイッチ11から駆動指令として低速駆動指令(ロー)が入力されたものと認識する。そして、高速駆動用のデューティ比よりも低い所定の低速駆動用のデューティ比にて放電制御用FET15をデューティ駆動することで、モータ7を低速回転に切り替える。
また、制御回路31は、低速駆動用のデューティ比でモータ7を高速回転させているときに、駆動スイッチ11が押し操作されたときは、駆動スイッチ11から駆動指令として高速駆動指令(ハイ)が入力されたものと認識し、高速駆動用のデューティ比にて放電制御用FET15をデューティ駆動することで、モータ7を高速回転に切り替える。
このように、使用者が駆動スイッチ11を押し操作する度に、制御回路31は、モータ7の回転速度を高速回転・低速回転に交互に切り替える。そして、制御回路31は、使用者が停止スイッチ12を押し操作することにより停止指令が入力されると、放電制御用FET15をオフ状態にして、モータ7の駆動を停止する。
また、制御回路31は、モータ7の駆動停止時に、ACアダプタ50が接続されていて、バッテリ25からの出力電圧が充電開始判定用の閾値電圧よりも低い場合には、充電制御用FET16及び充電保護用FET17をオフ状態からオン状態に切り換えることで、バッテリ25への充電を開始する。
制御回路31によるバッテリ25への充電制御は、バッテリ25が満充電状態になるまで継続され、バッテリ25が満充電状態になると、充電制御用FET16及び充電保護用FET17がオフ状態に切り換えられて、バッテリ25への充電が完了する。
なお、制御回路31は、バッテリ25への充電中に駆動スイッチ11が押し操作されると、充電制御を中断する。そして、駆動スイッチ11からの駆動指令として高速駆動指令(ハイ)が入力されているものと認識し、高速駆動用の所定のデューティ比にて放電制御用FET15をデューティ駆動することで、モータ7を高速回転させる。
また、制御回路31は、モータ7の駆動中に停止スイッチ12から停止指令が入力されると、モータ7を停止させる。このとき、バッテリ25からの出力電圧が閾値電圧よりも低いか否かを判断することで、バッテリ25への充電の要否を判断し、充電が必要であれば、充電制御を再開する。
つまり、本実施形態のハンディクリーナ1は、DCジャック9にACアダプタ50が接続されているときでも、電子スイッチ10を操作することにより、電気掃除装置として動作させることができる。
制御回路31は、こうした充・放電制御を行う際には、バッテリ25からの出力電圧に加えて、バッテリ25を構成する各セル21〜23の出力電圧やバッテリ25の温度を監視し、これらの異常時には、充電保護用FET17や放電制御用FET15をオフ状態にして、バッテリ25への充放電を停止させる。
このため、制御回路基板30には、バッテリ25の各セル21〜23の出力電圧を検出するセル電圧検出部32が設けられており、制御回路31には、セル電圧検出部32から、各セル21〜23の電圧を表す検出信号が入力される。
また、制御回路基板30には、バッテリ25の各セル21〜23の電圧を取り込み、その電圧が、制御回路31による充電時の過電圧判定値よりも高い閾値に達したとき(つまり、制御回路31による過電圧保護が正常に機能しなかったとき)に、充電制御用FET16を強制的にオフさせる保護回路34も設けられている。さらに、制御回路基板30には、バッテリ25内での各セル21〜23の接続部分を所定電位にすることで、セル電圧検出部32で検出されるセル電圧から、バッテリ25内での断線を検出する断線検出部33も設けられている。制御回路31は、この断線検出部33を利用してバッテリ25内での断線を検出すると、バッテリ25の充放電を禁止する。
また、制御回路基板30には、制御回路31等、制御回路基板30に設けられた上記各回路に電源電圧(直流定電圧)を供給するためのレギュレータ35が設けられている。
レギュレータ35は、2つのダイオード36、37を介して、バッテリ25とACアダプタ50の両方から直流電圧を供給できるようになっており、その何れかから供給される直流電圧を用いて、直流定電圧(制御電圧)Vcを生成し、上記各回路に電源電圧として供給する。
なお、バッテリ25からの直流電圧およびACアダプタ50からの直流電圧は、それぞれダイオードを介してレギュレータ35へ入力されるよう構成されていることから、実際にレギュレータ35に供給される直流電力は、バッテリ25およびACアダプタ50のうち電圧値の高い何れか一方からとなる。
ただし、バッテリ25の正極からレギュレータ35に至る通電経路における、ダイオード36の上流側(アノード側)の経路上には、バッテリ電力供給スイッチ18が設けられている。このバッテリ電力供給スイッチ18は、本実施形態ではPNP型バイポーラトランジスタであり、エミッタがバッテリ25の正極に接続され、コレクタがダイオード36のアノードに接続され、ベースがベース制御用トランジスタ19のコレクタおよび駆動スイッチ11の一端に接続されている。ベース制御用トランジスタ19のベースは制御回路31に接続され、エミッタは接地されている。なお、ベース制御用トランジスタ19は本実施形態ではNPN型バイポーラトランジスタである。
このような構成により、バッテリ25からレギュレータ35への直流電力供給は、バッテリ電力供給スイッチ18がオンされているときに行われることになる。バッテリ電力供給スイッチ18は、基本的には制御回路31により制御される。具体的には、制御回路31の動作中は制御回路31によりベース制御用トランジスタ19がオンされ、これによりバッテリ電力供給スイッチ18もオンされる。
一方、制御回路31は、動作中、所定のシャットダウン条件が成立した場合には、ベース制御用トランジスタ19をオフさせることで、バッテリ電力供給スイッチ18をオフさせ、これによりバッテリ25からレギュレータ35への直流電力供給を遮断する。
シャットダウン条件としては、例えば、モータ7が停止していて且つDCジャック9にACアダプタ50が接続されていない状態が一定時間継続することや、ACアダプタ50が接続されているもののバッテリ25の充電が完了して充電が行われておらず、且つモータ7も停止している状態が一定時間継続すること、電子スイッチ10が操作されなくなってから一定時間が経過した場合、ACアダプタ50が接続されている場合に充電していない状態が一定時間継続した場合、セル電圧(又はバッテリ電圧)が過放電状態になった場合、などが挙げられる。もちろんこれらはあくまでも一例である。
シャットダウン条件が成立すると、制御回路31は自らバッテリ電力供給スイッチ18を遮断させて自身の動作を停止させ、シャットダウン状態に移行する。シャットダウン状態に移行すると、制御回路31は自らバッテリ電力供給スイッチ18をオンさせることはできない。
しかし、DCジャック9にACアダプタ50を接続してDCジャック9からダイオード37を介して直流電力を供給することで、その直流電力をもとにレギュレータ35が制御電圧Vcを生成して制御回路31へ供給する。これにより制御回路31は起動することができる。制御回路31は、起動後は自らバッテリ電力供給スイッチ18をオンさせるため、起動後にACアダプタ50がDCジャック9から外されても、バッテリ電力によってレギュレータ35からの制御電圧Vc出力を持続させ、これにより動作を継続することができる。
さらに、本実施形態では、バッテリ電力供給スイッチ18のベースが駆動スイッチ11の一端に接続されている。そのため、制御回路31がシャットダウン状態にあるときに、使用者が駆動スイッチ11を押し操作すると、バッテリ電力供給スイッチ18のベースと駆動入力用トランジスタ47のベースが導通し、バッテリ電力供給スイッチ18および駆動入力用トランジスタ47がオンする。これにより、レギュレータ35にはバッテリ電力が供給されるようになり、レギュレータ35にて制御電圧Vcが生成されるようになる。
つまり、制御回路31による制御とは無関係に、駆動スイッチ11の押し操作によっても、バッテリ電力供給スイッチ18をオンさせることが可能となっている。
なお、制御回路31は、このレギュレータ35から電源供給を受けて、バッテリ25に対する充電制御を行っているとき、LED14を点灯させて、使用者にその旨を報知する。
また、制御回路基板30には、ACアダプタ50の接続を検知(詳しくはACアダプタ50からの直流電力入力を検知)して制御回路31へ伝えるための、ACアダプタ検知用トランジスタ44および抵抗45等からなる回路が設けられている。具体的には、ACアダプタ検知用トランジスタ44は、ベースが充電経路におけるACアダプタ50の正極側(詳しくは逆流防止用のダイオード43のカソード側)に接続され、エミッタが接地されている。そして、コレクタは、抵抗45を介して制御電圧Vcが印加されると共に制御回路31に接続されており、このコレクタの電位がACアダプタ検知信号として制御回路31に入力される。なお、ACアダプタ検知用トランジスタ44は、本実施形態ではNPN型バイポーラトランジスタである。
このような構成により、ACアダプタ検知用トランジスタ44のコレクタに制御電圧Vcが印加されている場合に、ACアダプタ50が接続されていないときは、ACアダプタ検知用トランジスタ44はオフし、制御回路31に入力されるACアダプタ検知信号はハイレベルとなる。一方、ACアダプタ50が接続されてACアダプタ50から直流電力が入力されると、ACアダプタ検知用トランジスタ44がオンするため、制御回路31に入力されるACアダプタ検知信号はローレベルとなる。制御回路31は、ACアダプタ検知信号のレベルに基づいて、ACアダプタ50の接続の有無を判断する。
また、制御回路31はバッテリ25の温度も監視するが、この温度監視には、バッテリパック20内に設けられたセル温度検知用サーミスタ26からの検出信号と、制御回路基板30に設けられた基板温度検知用サーミスタ39からの検出信号とが利用される。
これは、この2種類のサーミスタ26、39の何れかが故障したとしても、バッテリ25への充電時には、そのうち一方のサーミスタからの検出信号に基づき、バッテリ25が充電可能な温度範囲から外れていることを検出できるようにするためである。
即ち、バッテリ25は、例えば、温度が0℃よりも低いときに充電すると、正極から出たリチウムイオンが負極に吸収され難くなり、リチウム金属が析出し易くなるという問題がある。
そこで本実施形態では、バッテリ25への充電時に、制御回路31が所定の温度チェック処理を実行することで、上記2つのサーミスタ26、39を用いて、バッテリ25が正常に充電可能な温度範囲にあるか否かを監視するようにされている。
また、本実施形態では、この2つのサーミスタ26、39からの検出信号を制御回路31に取り込むために、制御回路31に設けられた1つのアナログポートと2つのデジタルポートが利用される。
これは、制御回路31を構成するマイクロコンピュータにおけるアナログポートの数が少なく、各サーミスタ26、39による各温度検出信号(アナログ信号)をA/D変換して取り込むことのできるアナログポートが1個しかないためである。
各サーミスタ26、39は、温度により抵抗値が変化する特性を有する周知の温度センサである。そこで本実施形態では、セル温度検知用サーミスタ26及び基板温度検知用サーミスタ39の一端を、制御回路31の一つのアナログポートに接続し、その接続部分には、抵抗38を介して、レギュレータ35から供給される制御電圧Vcを印加するようにされている。
セル温度検知用サーミスタ26及び基板温度検知用サーミスタ39の他端は、それぞれ、制御回路31の2つのデジタルポートに接続されている。即ち、図2に示すように、セル温度検知用サーミスタ26の他端は、制御回路31のデジタルポートを介してセル側ローサイドスイッチ41の一端に接続されており、基板温度検知用サーミスタ39の他端は、制御回路31のデジタルポートを介して基板側ローサイドスイッチ42の一端に接続されている。各ローサイドスイッチ41,42の他端はいずれも接地されている。
このような構成により、制御回路31がこれら各サーミスタ26、39を介して温度を検出する際には、検出対象となる何れかのサーミスタが接続された何れかのローサイドスイッチをオン状態にすることで、検出対象となるサーミスタの他端をグランドに接地する。
このようにして、制御回路31は、バッテリパック20内に設けられたセル温度検知用サーミスタ26と、制御回路基板30に設けられた基板温度検知用サーミスタ39との2つのサーミスタを用いて、バッテリ25の温度を監視することができる。
次に、本実施形態のハンディクリーナ1の動作のうち、特に制御回路31がシャットダウン状態から起動する際の具体的流れ(起動シーケンス)について、図3を用いて説明する。
制御回路31がシャットダウンしてバッテリ電力供給スイッチ18がオフされており且つACアダプタ50も接続されていない状態から、制御回路31を起動させるためには、ACアダプタ50をDCジャック9に接続するか、または駆動スイッチ11を押し操作すればよい。
このうちACアダプタ50をDCジャック9に接続した場合の起動シーケンスは、図3の左側に図示している通りである。即ち、制御回路31がシャットダウンしている状態でDCジャック9にACアダプタ50が接続されると(S11)、DCジャック9から各ダイオード43,37を介してレギュレータ35へ、ACアダプタ50からの直流電力が供給される(S12)。これによりレギュレータ35が起動し(S13)、レギュレータ35で制御電圧Vcが生成されてその制御電圧Vcが制御回路31へ供給される(S14)。これにより、制御回路31は起動する(S15)。なお、制御回路31は、起動すると、所定の初期化処理行った後、バッテリ電力供給スイッチ18をオンさせ、自身の動作中はそのオン状態を維持させる。
一方、使用者により駆動スイッチ11が押し操作された場合の起動シーケンスは、図3の右側に図示している通りである。即ち、制御回路31がシャットダウンしている状態で駆動スイッチ11がオン(押し)操作されると(S21)、バッテリ電力供給スイッチ18のベースが駆動スイッチ11を介して駆動入力用トランジスタ47のベースと導通し、これにより駆動入力用トランジスタ47と共にバッテリ電力供給スイッチ18がオンする(S22)。すると、バッテリ25からバッテリ電力供給スイッチ18およびダイオード36を介してレギュレータ35へバッテリ電力が供給される(S23)。これによりレギュレータ35が起動し(S24)、レギュレータ35で制御電圧Vcが生成されてその制御電圧Vcが制御回路31へ供給される(S25)。これにより、制御回路31は起動する(S26)。なお、この場合も、制御回路31は、起動後、まず所定の初期化処理行った後にバッテリ電力供給スイッチ18をオンさせ、自身の動作中はそのオン状態を維持させる。
次に、制御回路31の起動後の動作、即ち制御回路31が実行するモータ駆動・充電制御処理について、図4を用いて説明する。制御回路31は、起動後、所定の初期化処理を行った後に、図4のモータ駆動・充電制御処理を開始する。
制御回路31は、このモータ駆動・充電制御処理を開始すると、まずS110で、自身の起動要因を判別する。即ち、自身が起動したのはACアダプタ50の接続によるものなのか、それとも駆動スイッチ11の押し操作によるものなのかを判断する。制御回路31には、既述の通り、ACアダプタ50の接続の有無を示すACアダプタ検知信号が入力される。制御回路31は、そのACアダプタ検知信号がローレベルならば、ACアダプタ50が接続されている(即ち自身の起動はACアダプタ50の接続によるもの)と判断する。
一方、制御回路31は、駆動スイッチ11から入力される駆動入力信号に基づき、駆動スイッチ11がオンされた状態にある場合には、自身の起動は駆動スイッチ11の押し操作によるものであると判断する。
制御回路31は、自身の起動要因がACアダプタ50の接続によるものと判断した場合は、S120にて、バッテリ電力供給スイッチ18をオンさせ、そのオン状態を維持させる。これにより、レギュレータ35には、バッテリ25からの電力供給も可能となるため、仮にACアダプタ50がDCジャック9から外されても、レギュレータ35による制御電圧Vcの生成はバッテリ電力をもとに継続され、これにより制御回路31も動作を継続することができる。
S130では、充電実行条件が成立しているか否か判断する。具体的には、バッテリ25からの出力電圧が充電開始判定用の閾値電圧よりも低い場合に、充電実行条件が成立しているものと判断する。充電実行条件が成立していると判断した場合は、S140で、バッテリ25への充電を実行する。具体的には、既述の通り、充電制御用FET16及び充電保護用FET17をオフ状態からオン状態に切り換えることで、バッテリ25への充電を行う。
なお、充電実行条件として、セル温度検知用サーミスタ26により検知されるセル温度が所定の範囲内にあること、および基板温度検知用サーミスタ39により検知される基板温度が所定の範囲内にあること、の少なくとも一方を含めるようにしてもよい。また、これら例示した充電実行条件はあくまでも一例であり、他の充電実行条件を設定してもよい。
そして、S150で、駆動スイッチ11がオン(押し)操作されたか否か判断し、オン操作されていなければ、S160で充電が完了したか否かを判断する。具体的には、バッテリ25が満充電状態になったか否かを判断する。そして、充電が完了していなければS140に戻って充電を継続するが、充電が完了した場合は、S170に進む。充電実行中に使用者により駆動スイッチ11がオン操作された場合は、S150からS200に進み、充電を中断する。そして、S220に進み、モータ7の駆動を実行する。
一方、S130で充電実行条件が成立していないと判断した場合、およびS160で充電が完了したと判断した場合は、S170で、そのS130での判断時またはS160での判断時から一定時間が経過したか否か、即ちシャットダウンのための準備が完了(シャットダウン条件が成立)したか否かを判断する。まだ一定時間経過していない場合は、S180にて、駆動スイッチ11がオン操作されたか否か判断する。そして、一定時間経過する前に駆動スイッチ11がオン操作された場合には、S220に進んでモータ7の駆動を実行する。
駆動スイッチ11がオン操作されることなく一定時間が経過した場合は、S190に進み、シャットダウンを行う。即ち、バッテリ電力供給スイッチ18をオフさせて、自身の動作を停止させる。
一方、制御回路31は、S110にて、自身の起動要因が駆動スイッチ11の押し操作によるものと判断した場合は、S210にて、バッテリ電力供給スイッチ18をオンさせ、そのオン状態を維持させる。
そして、S220にて、モータ7の駆動を実行する。即ち、既述の通り、放電制御用FET15をPWM駆動することでモータ7を回転させる。なお、モータ駆動・充電制御処理を開始して最初にこのS220のモータ駆動を行う際は、高速駆動用のデューティ比でモータ7を高速回転させる。
そして、S230で、使用者により駆動スイッチ11がオン操作されたか否か判断し、駆動スイッチ11がオン操作された場合には、S240で、PWMデューティ比を現在のデューティ比からもう一方のデューティ比に切り替える。即ち、例えば高速駆動用のデューティ比に設定されている状態でこのS240の処理を行うと、低速駆動用のデューティ比に切り替える。逆に、低速駆動用のデューティ比に設定されている状態でこのS240の処理を行うと、高速駆動用のデューティ比に切り替える。デューティ比の切り替え後は、S220に戻り、その切り替え後のデューティ比にてモータ7を駆動する。
S230で駆動スイッチ11がオン操作されていない場合は、S250にて、停止スイッチ12がオン操作されたか否か判断する。停止スイッチ12がオン操作されていない場合は、S220に戻ってモータ7の駆動を継続するが、停止スイッチ12がオン操作された場合は、S260にて、モータ7の駆動を停止する。
そして、S270で、DCジャック9にACアダプタ50が接続されているか否か判断し、接続されていればS130に進み、接続されていなければS170に進む。この場合、S170では、S270でACアダプタ50が接続されていないと判断された時から一定時間経過したか否かを判断する。そして、駆動スイッチ11がオン操作されることなく一定時間が経過したら、S190でシャットダウンを行う。
以上説明した本実施形態のハンディクリーナ1によれば、バッテリ25を充電するために従来のように装置本体からバッテリパック20を取り外すといった作業を必要とせず、単にACアダプタ50をDCジャック9に接続してACアダプタ50から直流電力を入力するだけで、バッテリ25を充電することができる。そのため、バッテリ25の充電を、手間をかけずに容易に行うことができる。なお、バッテリ25の充電は、DCジャック9を介してのみ行えるというわけではなく、バッテリパック20を装置本体から取り出して、バッテリパック20を所定の充電器にセットして充電させることも可能である。
また、制御回路31は、自身の動作中、シャットダウン条件が成立すると(S170でYES)、バッテリ電力供給スイッチ18をオフさせて自身の動作を停止させる。つまり、制御回路31はバッテリ25の電力を何ら消費しなくなる。そのため、バッテリパック20が装置本体に装着された状態のままでもバッテリ25を長持ちさせることができる。
そして、制御回路31がシャットダウン状態にあるとき、DCジャック9にACアダプタ50を接続して直流電力を入力するか、もしくは使用者が駆動スイッチ11をオン操作すると、レギュレータ35に直流電力が供給されてレギュレータ35が動作し、制御電圧Vcを生成して制御回路31へ供給する。これにより制御回路31は迅速に起動することができ、バッテリ25の充電またはモータ7の駆動を迅速に行うことができる。
さらに、制御回路31は、起動して所定の初期化処理等を行うと、自らの制御によりバッテリ電力供給スイッチ18をオン状態に維持させる。そのため、制御回路31の起動後に駆動スイッチ11がオフされても、またACアダプタ50がDCジャック9から外されても、制御回路31は動作を継続することができる。
また、バッテリ25からの直流電力およびDCジャック9からの直流電力は、それぞれ別々のレギュレータに入力されるのではなく、ダイオード36,37を介して同じ1つのレギュレータ35に入力される。このように、ダイオードを用いることによってレギュレータ35を1つにしていることで、装置全体の小型化・コストダウンが実現されている。
なお、本実施形態において、カソードがレギュレータ35に接続されている2つのダイオード36,37は本発明の入力電源選択手段の一例に相当し、バッテリ電力供給スイッチ18は本発明の半導体スイッチの一例に相当し、バッテリ25の正極からバッテリ電力供給スイッチ18を経てダイオード36へ至る経路は本発明のバッテリ電力供給経路の一例に相当し、DCジャック9の正極側から逆流防止用のダイオード43を経て入力電源選択用のダイオード37へ至る経路は本発明の外部電力供給経路の一例に相当し、制御回路31は本発明の制御手段の一例に相当し、駆動スイッチ11は本発明の操作スイッチの一例に相当し、バッテリ電力供給スイッチ18のベースから駆動スイッチ11及び駆動入力用トランジスタ47を経て接地電位に至る経路は本発明の半導体スイッチオン手段の一例に相当する。
また、図4のモータ駆動・充電制御処理において、S110の処理は本発明の外部電力入力判断手段が実行する処理の一例に相当し、S130の処理は本発明の充電実行条件判断手段が実行する処理の一例に相当し、S140の処理は本発明の充電制御手段が実行する処理の一例に相当する。
[変形例]
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の実施の形態は、上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態では、本発明を充電式のハンディクリーナ1に適用した場合について説明したが、本発明は、バッテリを備えた集塵装置であれば上記実施形態と同様に適用できる。
また、本発明は、例えば、高圧空気を送出することで粉塵を吹き飛ばすのに用いられる、図5に示すような充電式ブロワ60等、気体を送出する送風機であっても、上記実施形態と同様に適用できる。
ここで、図5に示す充電式ブロワ60は、先端に高圧空気を送出する送出口61を備えた筒状のノズル62と、ノズル62の後端側が装着されるブロワ本体63と、ブロワ本体63に着脱自在に装着されるバッテリパック64と、から構成されている。
また、ブロワ本体63の側壁には、外気を導入するための吸気口65が設けられ、ブロワ本体63の上部には、使用者が手で持つための把持部66が設けられ、ブロワ本体63のノズル62とは反対側には、バッテリパック64を装着するための装着部67が設けられている。
そして、把持部66のノズル62側先端部分には、上記実施形態の電子スイッチ10と同様、使用者が操作するための電子スイッチ68が設けられている。
また、ブロワ本体63内には、吸気口65から外気を導入してノズル62側に送出するための送出用ファン71、送出用ファン71を回転させるモータ72、バッテリパック64から電力供給を受けて動作し、電子スイッチ68からの駆動指令に応じてモータ72を駆動制御する制御回路基板73、等が設けられている。
このように構成された充電式ブロワ60においても、制御回路基板73にマイクロコンピュータからなる制御回路を実装し、この制御回路が、上記実施形態の制御回路31と同様の手順で、バッテリパック64からモータ72への通電経路上に設けられた半導体素子(FET、バイポーラトランジスタ等)を制御するようにすれば、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、バッテリ電力供給スイッチ18及び各トランジスタ44,47としてバイポーラトランジスタを用い、各制御用FET15〜17としてMOSFETを用いたが、これらはあくまでも一例であり、同様の機能を発揮するものである限り他種のスイッチを用いることができる。
また、駆動スイッチ11をオン操作することによりバッテリ電力供給スイッチ18のベースを接地電位にしてバッテリ電力供給スイッチ18をオンさせる構成についても、あくまでも一例であり、駆動スイッチ11のオンによりバッテリ電力供給スイッチ18をオンさせための具体的構成は他にも種々考えられる。
1…ハンディクリーナ、2…本体ケース、3…吸引口、4…排出口、5,66…把持部、6…吸引用ファン、7,72…モータ、8…蓋体、9…DCジャック、10,68…電子スイッチ、11…駆動スイッチ、12…停止スイッチ、14…LED、15…放電制御用FET、16…充電制御用FET、17…充電保護用FET、18…バッテリ電力供給スイッチ、19…ベース制御用トランジスタ、20,64…バッテリパック、25…バッテリ、26…セル温度検知用サーミスタ、30,73…制御回路基板、31…制御回路、32…セル電圧検出部、33…断線検出部、34…保護回路、35…レギュレータ、36,37,43…ダイオード、38,45,46,48…抵抗、39…基板温度検知用サーミスタ、41…セル側ローサイドスイッチ、42…基板側ローサイドスイッチ、44…ACアダプタ検知用トランジスタ、47…駆動入力用トランジスタ、50…ACアダプタ、51…DCプラグ、60…充電式ブロワ、61…送出口、62…ノズル、67…装着部、71…送出用ファン

Claims (5)

  1. 気体を吸引または送出するためのファンと、
    前記ファンを回転駆動するためのモータと、
    前記モータへ電力を供給するバッテリと、
    入力される直流電力をもとに所定電圧値の制御電圧を生成する制御電圧生成手段と、
    前記バッテリから前記制御電圧生成手段へ直流電力を供給するためのバッテリ電力供給経路と、
    前記バッテリ電力供給経路を導通・遮断する半導体スイッチと、
    外部の直流電源から直流電力を入力するためのDCジャックと、
    前記DCジャックに直流電力が入力された場合にその直流電力を前記制御電圧生成手段へ供給するための外部電力供給経路と、
    前記制御電圧生成手段により生成される前記制御電圧を電源として動作し、前記バッテリから前記モータへの電力供給を制御することにより前記モータの駆動を制御し、前記DCジャックに直流電力が入力されている場合に所定の充電実行条件が成立しているならばその直流電力による前記バッテリの充電を制御し、自身の動作中に所定のシャットダウン条件が成立した場合には前記半導体スイッチをオフさせて前記バッテリから前記制御電圧生成手段への電力供給を遮断するよう構成された制御手段と、
    を備えることを特徴とする充電式ファン装置。
  2. 請求項2に記載の充電式ファン装置であって、
    前記ファンを回転駆動させるために使用者により操作される操作スイッチと、
    前記半導体スイッチがオフされている場合に前記操作スイッチが操作されたとき、前記半導体スイッチをオンさせることにより前記バッテリから前記制御電圧生成手段へ直流電力を供給する半導体スイッチオン手段と、
    を備えることを特徴とする充電式ファン装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の充電式ファン装置であって、
    前記制御手段は、動作開始後の所定のタイミングで、前記半導体スイッチをオンさせるよう制御する
    ことを特徴とする充電式ファン装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の充電式ファン装置であって、
    前記制御電圧生成手段は、
    入力される直流電力をもとに前記制御電圧を生成するレギュレータと、
    前記外部電力供給経路を介して供給される前記直流電源からの直流電力、および前記バッテリ電力供給経路を介して供給される前記バッテリからの直流電力のうち、電圧値の高い何れか一方を前記レギュレータへ供給する入力電源選択手段と、
    を備えることを特徴とする充電式ファン装置。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の充電式ファン装置であって、
    前記制御手段は、
    自身の動作開始後、前記DCジャックから直流電力が入力されているか否か判断する外部電力入力判断手段と、
    前記外部電力入力判断手段により前記DCジャックから直流電力が入力されていると判断された場合に、前記バッテリが所定の充電実行条件を満たしているか否か判断する充電実行条件判断手段と、
    前記充電実行条件判断手段により前記充電実行条件を満たしていると判断された場合に、前記DCジャックからの直流電力による前記バッテリの充電を制御する充電制御手段と、
    を備えることを特徴とする充電式ファン装置。
JP2012185207A 2012-08-24 2012-08-24 充電式ファン装置 Expired - Fee Related JP5959993B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185207A JP5959993B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 充電式ファン装置
CN201310238039.2A CN103629125B (zh) 2012-08-24 2013-06-17 充电式风扇装置
US13/965,470 US20140056738A1 (en) 2012-08-24 2013-08-13 Rechargeable fan device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185207A JP5959993B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 充電式ファン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014045538A true JP2014045538A (ja) 2014-03-13
JP5959993B2 JP5959993B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=50148137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185207A Expired - Fee Related JP5959993B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 充電式ファン装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140056738A1 (ja)
JP (1) JP5959993B2 (ja)
CN (1) CN103629125B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011908A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 電子機器、及び電子機器の電池接続方法
WO2017131436A1 (ko) * 2016-01-27 2017-08-03 삼성전자주식회사 청소기 및 그 제어 방법
JP2017139846A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 リンナイ株式会社 電源供給装置
JP2018130016A (ja) * 2018-02-13 2018-08-16 シャープ株式会社 バッテリー駆動式電子機器
KR102042392B1 (ko) * 2018-11-07 2019-11-07 주식회사 한국파워셀 에너지 저장 시스템 및 이를 포함하는 전자 시스템
WO2020003827A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 株式会社マキタ 充電式クリーナ
JP2020005372A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社マキタ 充電式クリーナ
JP2020116649A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社マキタ 電動作業機
KR20220041809A (ko) * 2015-02-12 2022-04-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 구동 방법
US11980335B2 (en) 2018-06-26 2024-05-14 Makita Corporation Rechargeable cleaner

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10724530B2 (en) * 2014-05-19 2020-07-28 Husqvarna Ab Blower with cruise control and boost function
NL2015937B1 (en) * 2015-12-10 2017-07-03 Bosch Gmbh Robert Power tool.
IT201700097136A1 (it) * 2017-08-29 2019-03-01 Zeng Hsing Ind Co Ltd Aspirapolvere
WO2022147300A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Handheld blower

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308776A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP2000184614A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Hitachi Koki Co Ltd 充電機能付き直流電源装置
JP2002369374A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Tec Corp 過放電防止回路
JP2006042460A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 充電電流制御システム及び充電電流制御方法
JP2006129544A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器
JP2008283786A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp 二次電池充電システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939432A (en) * 1988-06-14 1990-07-03 Tsai Shian Fun AC/DC automatic changeover and automatic charge device
US5592030A (en) * 1993-08-19 1997-01-07 Adahan; Carmeli Power supply for energizing DC load from AC or DC source
US5468124A (en) * 1994-07-11 1995-11-21 Chen; Guey-Shin Portable electric fan
US6573621B2 (en) * 2000-12-01 2003-06-03 S-B Power Tool Company AC/DC power supply system for power tools
JP3783576B2 (ja) * 2001-05-25 2006-06-07 日立工機株式会社 充電機能付き直流電源装置
US6765317B2 (en) * 2002-04-02 2004-07-20 Defond Manufacturing Limited Power supply module for electrical power tools
US20060104836A1 (en) * 2003-01-27 2006-05-18 Alan Phillips Cordless compressor
JP2004289973A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Toshiba Tec Corp 電気機器
US6953329B2 (en) * 2003-05-21 2005-10-11 Rardin Gerald L Hurricane and power outage fan
CN2727941Y (zh) * 2004-09-07 2005-09-21 吴鹏伟 射频电路磁动触发装置
US20070077153A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Austen Timothy F Rechargeable AC/DC pump
CN101714647B (zh) * 2008-10-08 2012-11-28 株式会社牧田 电动工具用蓄电池匣以及电动工具
CN102297148B (zh) * 2011-08-23 2012-11-28 广东金莱特电器股份有限公司 一种延长风扇直流碳刷电机寿命的风扇控制电路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308776A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP2000184614A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Hitachi Koki Co Ltd 充電機能付き直流電源装置
JP2002369374A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Toshiba Tec Corp 過放電防止回路
JP2006042460A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sharp Corp 充電電流制御システム及び充電電流制御方法
JP2006129544A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器
JP2008283786A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp 二次電池充電システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220041809A (ko) * 2015-02-12 2022-04-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 구동 방법
KR102533160B1 (ko) * 2015-02-12 2023-05-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 구동 방법
JP2017011908A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 カシオ計算機株式会社 電子機器、及び電子機器の電池接続方法
US10905300B2 (en) 2016-01-27 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Vacuum cleaner and method of controlling the same
WO2017131436A1 (ko) * 2016-01-27 2017-08-03 삼성전자주식회사 청소기 및 그 제어 방법
JP2017139846A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 リンナイ株式会社 電源供給装置
JP2018130016A (ja) * 2018-02-13 2018-08-16 シャープ株式会社 バッテリー駆動式電子機器
JP2020005371A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社マキタ 充電式クリーナ
US11980335B2 (en) 2018-06-26 2024-05-14 Makita Corporation Rechargeable cleaner
CN112292795A (zh) * 2018-06-26 2021-01-29 株式会社牧田 充电式吸尘器
JP2020005372A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社マキタ 充電式クリーナ
WO2020003827A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 株式会社マキタ 充電式クリーナ
JP7062534B2 (ja) 2018-06-26 2022-05-06 株式会社マキタ 充電式クリーナ
JP7088758B2 (ja) 2018-06-26 2022-06-21 株式会社マキタ 充電式クリーナ
KR102042392B1 (ko) * 2018-11-07 2019-11-07 주식회사 한국파워셀 에너지 저장 시스템 및 이를 포함하는 전자 시스템
JP7161943B2 (ja) 2019-01-18 2022-10-27 株式会社マキタ 電動作業機
JP2020116649A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 株式会社マキタ 電動作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5959993B2 (ja) 2016-08-02
CN103629125A (zh) 2014-03-12
CN103629125B (zh) 2016-01-06
US20140056738A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959993B2 (ja) 充電式ファン装置
JP5937418B2 (ja) 流体装置
JP5710676B2 (ja) 電気掃除機
TWI489763B (zh) 電動工具系統及電源裝置
EP2711138B1 (en) Power tool
JP2011229318A (ja) 電動工具用バッテリの発熱量推定装置及び電動工具用装置
JP2013230302A (ja) 電気掃除装置
US20210228041A1 (en) Rechargeable cleaner
JP2018062013A (ja) 電動作業機
JP2015226941A (ja) 電池冷却アダプタ及び電動工具
JP6442306B2 (ja) 流体装置
JP6139725B2 (ja) 電気掃除装置
JP2002065535A (ja) 電気掃除機
JP2005013460A (ja) 充電式電気掃除機
JP2014233785A (ja) 電動機械器具
JP5961440B2 (ja) 電気機器
JP4371951B2 (ja) 電気掃除機
JP7103429B2 (ja) 電池パック及びそれを用いた電気機器
TW201515630A (zh) 電動吸塵器
WO2021251180A1 (ja) 作業機
WO2024093303A1 (zh) 一种电动工具及放电系统
JP2005192899A (ja) 充電式電気掃除機
JP2017169704A (ja) 電気掃除機
JP2014155668A (ja) 電気掃除機
JP2020048592A (ja) クリーナおよびバッテリパック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees